トップページquiz
1001コメント253KB

ひっかけ問題を考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あなたは風邪をひきました。
そのためにあなたは病院へ行こうと決意しました。
病院へ行く途中、牛がも〜と鳴いて
蝶がひらひらと飛んでゆきました。
さて、ここで問題です。あなたの病気はなんでしょうか?
0717( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>716
うんこを漏らさないこと
0718716NGNG
(・3・)ブブー
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>716
失敗しないこと
0720716NGNG
(・3・)ブー
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>716
もう一つは教えちゃダメダーネ
0722( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>721
正解!
大事な事なので教えられません
0723( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あめが5個あります。
そこにカラスが2個くわえていきました。
さあ,あめは何個になったでしょう
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>723
くちばしにくわえて持っていったなら三個!
加えていったなら七個!
0725( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
.>>724 正解ー
パーフェクトに答えられるとむかつくなw

ひねくれた答え考えようとしたが無理だった。。
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
しかしカラスが加えたのはあめではなかったっ!
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
そうきたか・・・
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あめが5個と石鹸(レモンの香り)が2個
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>728
実に素晴らしい答えだ
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あめをクチバシにくわえて持っていこうが、あめは全部で5個
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>441
これ考えても分からない・・・゚・(ノД`)・゚・。
教えて!!凄い人!!
0732( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>731
日にちの数え方だよタカシ!!!
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>731
ログちゃんと読んだか?
0734( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>731
桃太郎侍を思い出すと吉
0735734NGNG
「や」ではなく「よ」だったスマソ
0736731NGNG
>>732
やっと分かった!!ってタカシが言ってました。やっぱり凄い人(・∀・)ありがとー。
>>733
過去ログ読んだけど、もう何か無理矢理「いみふめいなことよ」のアナグラムだと
思ってた!
>>734
桃太郎サムライ最初意味わかんなかったよー。

ありがとー!!凄い人達!!
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
いみふめいなことよワロタw
0738くらげNGNG
>>645
答え出てないの?

A地点に立ち、北に500メートル移動。続いて東に500メートル移動。
今度は南に500メートル移動。
そうしたら元のA地点に戻ってきた。
どうしてでしょうか?
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>645の答えは出てるよ

A地点は南極点だから
0740くらげNGNG
>>739
正解。 
645の答えって661の人?
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
【問題】
ある微生物がいます。この微生物は、1分間で倍に分裂していきます。
そしてこの微生物を一匹ビンの中に入れて蓋をして、
ちょうど一時間で満タンになります。

(1)ビンのちょうど半分の量になるのは何分後か?
(2)最初にビンに二匹入れたとすれば何分でビンは満タンになるか?
0742( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
両方とも59分。
0743( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>738の問題、「A地点が南極点」以外に答えがもう一つあるよ。
0744( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>743
ほぇ?
なぞなぞなら「移動先からA地点に向けての動く歩道があった」って言うんだが。
北極点から北には行けないしねぇ・・・。
0745( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
まあ、南極点から北に500メートル進んだ地点から東に500メートル進むと、
南極点には南に500メートル以上進まないと戻れないんだけどな。
実際やってみれば誤差程度かもしれないが、確実に元の場所ではない。
地球を完全な球と仮定したり、磁界云々を無視しても。

A地点から東(西)に進んだ場合、同じ緯度にはたどり着かない。赤道上じゃないと。
0746( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>745
「東」というのを「経線に垂直になるよう移動する」と取るか、
「始点からみて東へ球面上の直線でまっすぐ」と取るかの違いだな。
どちらも「東」には違いないから間違いではない。
0747( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>740
>>686だよ。
名前が646って間違えてるけど
これが645タンでしょ。
>>689でも同じようにAA使って問題だしてるし。

そうなると>>669が誰であって
何を言いたかったのかが謎になるけど
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

【問題】
あなたは150円だけ持って買い物に行きました。
コンビニで10円のうまい棒3本と20円のガム1個と、
30円のチョコを1個買いました。(商品はすべて税込みとします)
さてお釣りはいくらでしょうか?
0749( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
20円くらい
0750( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
10円玉15枚を持っていったのでお釣はなし。
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>749
>>750
正解
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ところでみんな、今年の紅白観た?
俺の友達とか誰に聞いても観てないって言うんだけど、
そういうもんなのかな。来年もみんな格闘技とか観るのかな。
0753( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
● 川越えの船賃はヒツジ何匹分?
Q:ある商人が90匹のヒツジを連れて市場に行く途中、
目の前にかなり深そうな大き な川が現われた。
しかし幸いなことに、ちょうど渡し船があり、船頭がいた。
彼にヒ ツジと自分を渡してほしいというと、ヒツジを渡してあげてもいいが、
その代わり半分を船賃として払ってほしいといった。
この商人は何匹のヒツジを船賃として払えば いいか。
0754( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>741の解説キボン・・・
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>753
30匹?
>754
一分で倍に増えるんだよ。
ビンの半分の量の微生物が、ビン一杯に増えるにも一分かかるわけだから…。
(2)も同じ考え方。
0756( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>753
自分は渡してもらえないので90匹
0757( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>754
(1)は満タンになる一段階前(1分前)は
どういう状態か考えればわかる。

(2)は最初の1匹が2匹に分裂する過程、
つまり一段階分(1分)が省略されるだけなので59分。
0758謎な祖 ◆nazo2IXMCU NGNG
>>752
今年はまだ紅白放送されてませんよ。
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ヽ(´ー`)ノ (;´Д`) ( ´,_ゝ`) (・∀・) (´・ω・`)


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< どーれだ?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

【問題】
上のAAの中で、一番バイト数が多いのはどれか?
(半角→1バイト 全角→2バイト)
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
モナー
0761754NGNG
>>755.757
あー、なんとなく分かった気がしますyp
どーもレスありがォ
助かりました
0762759NGNG
>>760
ハズレ
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>759
名前欄の( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー かな?
0764( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>578
再放送されたけどな。
0765( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>763
ハズレ
つか、それだとモナーの方が普通に多いようなw
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>11
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>759
>>11じゃないの?
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>178のAAか!
0769767NGNG

>>766
こんなケコーンの仕方嫌だった。。。_| ̄|○
0770( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>759
11?
0771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>11!?
0772759NGNG
>>766-767
>>770-771

m9(・∀・)おまいらみんな正解!
0773768NGNG
_| ̄|○
0774603=763NGNG
進歩ねぇな、俺。
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
英語で、”胸”はバスト、”腰”はウエスト、”尻”はヒップ。では、”あそこ”は?
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>775
それ、エッチななぞなぞスレで見たような。
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>11というのはどうだろう
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
(・∀・)ヴぁギナ!
0779( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
遅かったOTL
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
there
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>780 せーかい。 ちょっとつまらない問題でしたね。。

>>778 の思いっきりのよさが気に入ったので正解・・・・
0782( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
基本問題

ロッジに宿泊に来た。中には暖房用の暖炉と照明用のカンテラ、
調理用の小型コンロが備え付けられている。ただしコンロは固形燃料タイプ。
取り敢えず3つとも火を点けようと思ったのだが、困った事に
備え付けのマッチが1本しかないではないか。
この場合、どれから火を点ければ良いのだろう?
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>758
あんたスゲェよ。
俺は>>752が問題だとすら気づかなかったよ(´・ω・`)
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>782
マッチ
0785782NGNG
>784
早っ!! さすがに簡単すぎたか…(;´Д`)
0786( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
900 名無しさんにズームイン! New! 04/02/23 19:38 ID:Km+H/bSg
http://yukawanet.com/img-box5/img20040213002028.jpg

これの詳細を言いなさい
0787相談NGNG
ビートXがキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0788( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>778
ヴァギナは英語じゃないんだが。
0789( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ヴァジャイナ!
0790( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
じゃあジャングル
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>753
羊の羊毛を刈り取って渡せばいいので0匹
0792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>753
彼は商人なのでそんなに割に合わない商談はしなかった
0793( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
商人が船に乗って川を渡るのには、45匹の羊が必要だ。
しかし、川を渡っているのは彼だけでなく、船頭も一緒である。
だから、船頭も45匹の羊分の対価を支払うべきだが、
結局商人と船頭でチョンチョンになって商人は何も払わなくてもオケ。
0794( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>793
それじゃ屁理屈では…そもそも船頭は交通手段として
船を貸しつつコントロールするわけで、その対価として
半分を要求してるんでしょ?
その理論だと船頭の仕事の対価がないわけで。

羊3匹で船を買うか借りる。自分でどうにかしてみる。
ダメポ_| ̄|○
0795( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
岡田あーみんはやはり天才だったというのが答えだ
0796( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ヒツジには泳いで渡ってもらいましょう。
というわけで0匹。
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>610-612
1000じゃないの?
0798( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>797
元の数じゃなくて「正しい答え」だよ・・・って釣りか?
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>798
サンクスコ やっとわかったよ・・・・
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
結局ヒツジは何匹なんだypヽ(`Д´)ノ
0801( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>800
本を買えという事かと
ttp://subarusya.com/www/newbook.html

0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
【問題】
長さ10cmの線1本と長さ5cmの線2本で三角形は何個作れるか?
ただし線は折ったり余らせたりしては(・A・)イクナイ
0803( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
【問題】
悟空とベジータとピッコロとクリリンとフリーザの
5人でかくれんぼをしました。
しばらくして、ピッコロとクリリンとフリーザが見つかりました。
この時点で残り隠れてるのは何人?
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
45匹はひっかけ、30匹が答え
60匹を船に乗せ、その半分にあたる30匹を商人に払う
0805( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802
答えは0個。
一辺が10cmの場合、残りの二辺は足して10cmより長くないと三角形が作れないから。

>>803
答えは1人。
隠れている人を捜している鬼がいるから。

こんなんでどでしょ?
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0人

見つからないだけで、隠れてはいないのだ。
0807( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
サイヤ人
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802
 ○
○ ○
これじゃ三角形とは言わないか。。。
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802

 /\
/  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうすれば三角形できねえ?
0810802-803NGNG
>>805 三角形の方は正解

>>807 大正解

>>809 線を余らせちゃ(・A・)イクナイ
0811( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
綿だから、引っ張って伸ばしてやれば〜とか思ってたら線だったというお話。
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
サイヤ人ってどういうこっちゃ?
0813三角形はNGNG
>>810
球面上なら可能。
0814( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802のどこがひっかけなんだよヽ(`Д´)ノ
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>812
何人(なにじん)が隠れているか。
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>802

△△
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています