ひっかけ問題を考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそのためにあなたは病院へ行こうと決意しました。
病院へ行く途中、牛がも〜と鳴いて
蝶がひらひらと飛んでゆきました。
さて、ここで問題です。あなたの病気はなんでしょうか?
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG×変えるよ?
○変えると?
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0405( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGカーイイのでそのままでよし
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1+2+3+4+5+6+7+8+9+10×2=?
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG昔パズルの本で見た問題で
9×8×7×6×5×4×3×2×1×0=?
これを5秒以内で解いてもらいたい、ってのがあった。
文字にしちゃうととてつもなく簡単だけど、要は注意力の問題。
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG> 0でしょ
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG黒電話の頃よくあった
「電話のダイヤルに書かれてる数字を全部かけたらいくつ?」ってのと同じだね。
「(a-x)×(b-x)×(c-x)×・・・×(z-x)=は?」と言うのもあった。
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG数学科の講義とかだとそういうときは暗黙のうちに x-x は飛ばすけどね。
わざわざ「x-xを除く」と板書するのがめんどいから。
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGYESかNOか?
実際にやってみればわかるよ。
ほ〜らひっかかった!
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG↑のように数字が書かれたカードがある。
これらのカードを横に並べて作れる数字で、最も小さいものは何か?
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG全部使っても使わなくても。
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこうですか!?わかりません!
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG> ↑のように数字が書かれたカードがある。
「数字が書かれた」と断言してあるのにマイナスとして使って良いのか?
あと−9879・・・よりはー9987・・・のほうが。
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGべき乗の表現でもっと行けない?
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG-99875432じゃないか?
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG作意解は「-99875432」でした。
ちょっと問題に不備があったかもしれないですね。
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGその問題、スッキリするとかしないとかいうクイズ番組で見たな…
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG昨年末にやってたIQサプリね。9月にも一度やっていたが
2回連続で全問正解できるくらい簡単で有名な問題ばかりだった。
実況スレでは一部で∞を使った答えが正解じゃないかとか騒いでる光景が見られたな
0430( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGというレスも付いたのかな?
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG吉村さんはなぜかニコニコしながら手を振りました。
犬の嫌いな吉村さんは、何故ニコニコしながら手を振ったのでしょうか?
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGおまいらなにげに正解です
模範解答としては、ワンちゃん=王貞治だったから
でした。
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG付いてたよ
0439( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0440( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGある法則に従って平仮名が並んでいます。□に入る平仮名一文字は?
□、ふ、み、よ、い、む、な、よ、こ、と
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG普通に考えたら「ひ」だけどひっかけだからなぁ…
とりあえずひっかかってみる。「ひ」で。
(´-`).。oO(でも8つ目が「よ」なのは何故…?)
0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「つ」ですね。
「と」の次は「じ」が9個続いて「は」
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0447442
NGNG0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0451441
NGNG正解です。
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこの場合二人の子供はどの血液型でも生まれてくる可能性があるが、
花子は「私たちの子供は間違いなくB型よ。」と言っている。
花子の言うことが正しいとしたら、これはどういうことだろう?
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGいやぁ、科学も進んだもんだねぇ
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「私たちの子供は間違いなくB型よ」と言える気もするが…
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGなんでそうなるの〜?ぜんぜんわかんない
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGおい、今日は何日だ?ひらがなで書いて俺に答えてくれ
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGありまうs
やっとわかりましたあああああああああああああああああああ
0459riri
NGNGririと申します。
いきなりなんですが、この問題いくつか他の掲示板でも使っていいでしょうか?
学校での使っている掲示板でクイズを出すことになって良い問題は
ないか探していたところなんですが。。。。。
また、おもしろいクイズとか問題のサイトがあったら教えていただけないでしょうか?
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正三角形に2本直線を加えて正五角形にしてください
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「三」に線を2本加えて「五」
・・・なんてオチじゃないよな。引っ掛けなんだよな、これも?
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGマッチ棒が2本あります。これににほんを加えて、100本にするにはどうしたらいいでしょうか?
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正解ですよ
にほんを加えるっていうのは日本を加えるということなのです。
やっぱり口で言わないと面白くないですね
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG遅くてすみません
せ、正解です・・・・
中途半端なひっかけでスマソ
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG途中200円落としてしまいました
さて足りないのは?
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGほんのちょっとの勇気
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGMP
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGおつむ
0470( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG注意力
0471( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGなにもかも
0473( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG早く学校行けw
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGその通り!!
泥んこの山道を歩いてきたのに、靴は全く汚れていません。何ででしょう。
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGはだしだったから。
0481有名?
NGNG0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「したら」という条件を提示してる以上、するんだよ。
そして、そうなれば大笊の方が強いだろう、というのは道理。
出直してきな。
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGノストラダムスの予言の結果は?
問2
「さくら」を歌ってる人は?
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0485481
NGNG両者動けない為、引き分けになります。
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまだ結果が分かってないのがあるだろう
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGノストラダムスの予言の結果は?
・・・・何?
「さくら」を歌ってる人は?
・・・・どうしたの?
日本語が中途半端
何を聞きたいの?
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGスマソ
問2
「さくら」を歌った人は誰?
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0491( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG1、予言ってどの予言?
2、さくらってどのさくら? これが正解では。
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGヤボなツッコミして悪かったな
ここがひっかけ問題を出すスレだから一応聞いたんだよ
「さくら」を歌ってる人は...今何才?
って言うオチかも知れんだろ
まあ、んなこたぁーない!と思うが
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>26
空気の浮力が綿の方が大きいため鉄のほうが重い
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正解です
俺もわかりにくい問題スマソ
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0496( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG浮力はセルロースの方が小さい。
よって綿の方が重い。
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0499493
NGNG浮力は体積に依存する。
一般に
鉄の密度>綿の密度
であるとしてよいから、同質量における体積は
綿の体積>鉄の体積
よって綿にはたらく浮力のほうが鉄にはたらく浮力より大きい
したがって綿のほうが軽い(鉄のほうが重い)
間 違 っ て ま す か ね ?
0500( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG500get!
お マ ン コ
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG恥ずかしいなっていう認識が無いんだろうね。きっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています