トップページquiz
1001コメント216KB

20の質問ゲーム《46》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

【ルール】

(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。  (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)解答者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。 (例:それは○○ですか?)
  (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
 ※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事! 正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。

 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。ただし、その場合カウントは成立しません。
 
【出題者の心得】

 出題者は http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50  にて結果報告をお願いします。
  固有名詞は答えとして避けたほうが無難です(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)。
  「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。

【解答者の心得】

  (相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。

 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない

やってみると結構奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。
初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
その他もろもろは>>2-5辺りに。


0477 ◆/40tItipoA NGNG
>>476 NO
1.固体です
2.可燃物です
3.普通に市販されています
4.ある場合、家の中にあるのが普通です
5.消耗品です
6.道具ではないです
7.食べ物です
8.「料理名ですか?」でYES、NO、ノーコメ選べと言われたら、YESです
9.和食ではないです
10.(「洋食」という言い方に抵抗があるので)欧米の食べ物です。
11.パスタの類ではないです。
12.パン生地は使われていません
13.菓子もしくはデザートの類です
14.出題者の知る限り、オーブンは使用しません
保留.カタカナ表記です

「料理名ですか?」の補足。
食材とか調味料とかではなく、調理済みであり、その状態で食べるものです
0478相談NGNG
>>473
キャンセルお願い。
0479相談NGNG
キャンセルしてくれると、いいかもw
0480質問NGNG
牛乳を使用しますか?を訊いてみたい
0481相談NGNG
出題者も含め、3人になった?
0482相談NGNG
三、四人しかいないな
0483相談NGNG
もしやナタデココでは。
0484相談NGNG
ケコーンしたw
0485相談NGNG
牛乳を使わないデザートって何?
ゼリーは確かにそうだけど。
0486相談NGNG
ROM1
います
0487相談NGNG
ナタデココはフィリッピンだっけ
0488相談NGNG
ナタ燃えるの?
0489相談NGNG
燃えないか。
0490相談NGNG
>>487
どこかな?俺もしらない。
燃えないと思うけど。

0491相談NGNG
とりあえず候補
プリン・ババロア・ゼリー・ティラミス・アイスクリーム・チョコレート?
0492 ◆/40tItipoA NGNG
出題者、ageの人、sageの人(2人いる?)ですな

1.固体です
2.可燃物です
3.普通に市販されています
4.ある場合、家の中にあるのが普通です
5.消耗品です
6.道具ではないです
7.食べ物です
8.「料理名ですか?」でYES、NO、ノーコメ選べと言われたら、YESです
9.和食ではないです
10.(「洋食」という言い方に抵抗があるので)欧米の食べ物です。
11.パスタの類ではないです。
12.パン生地は使われていません
13.菓子もしくはデザートの類です
14.出題者の知る限り、オーブンは使用しませんが、補足参照。

◆「料理名ですか?」の補足。
食材とか調味料とかではなく、調理済みであり、その状態で食べるものです
◆オーブンについての補足。
「加熱調理器具の一。熱した空気によって食品を蒸し焼きにする」というオーブンの定義だと、
正直出題者には分かりません
0493相談NGNG
それなら
パンナコッタ
0494相談NGNG
>>491
これなら、
牛乳が使われますか
卵が使われますか
どちらか、いってもよさそう
0495相談NGNG
豆腐より硬いかどうか聞こう
0496相談NGNG
14.出題者の知る限り、オーブンは使用しませんが、補足参照。
といっていることから、
火をとおすことには、間違いない!!!
0497相談NGNG
コーヒゼリーとかフルーツパフェの様に
2つの語句が重なっていたらいやだな
0498相談NGNG
質問はまかせた。
携帯なんで書き込み遅れるんだよなーw
0499相談NGNG
卵、牛乳で搾りたいんだが、
まとめて、クリームって手もあるんだけど、
どうよ?
0500相談NGNG
>>499
じゃそれで
0501相談NGNG
意義なし
0502質問NGNG
クリームが使われていますか?
0503 ◆/40tItipoA NGNG
>>502 NO
1.固体です
2.可燃物です
3.普通に市販されています
4.ある場合、家の中にあるのが普通です
5.消耗品です
6.道具ではないです
7.食べ物です
8.「料理名ですか?」でYES、NO、ノーコメ選べと言われたら、YESです
9.和食ではないです
10.(「洋食」という言い方に抵抗があるので)欧米の食べ物です。
11.パスタの類ではないです。
12.パン生地は使われていません
13.菓子もしくはデザートの類です
14.出題者の知る限り、オーブンは使用しませんが、補足参照
15.クリームは使用しません

◆「料理名ですか?」の補足。
食材とか調味料とかではなく、調理済みであり、その状態で食べるものです
◆オーブンについての補足。
「加熱調理器具の一。熱した空気によって食品を蒸し焼きにする」というオーブンの定義だと、
正直出題者には分かりません
0504質問NGNG
どうしても消しておきたいので

2つ以上の意味のある単語に分けられますか?
0505相談NGNG
これで候補はどうなる
チョコ決まり?
0506相談NGNG
絞りこめたな。
クリームを使うデザートは多いぜ。
ケーキ類すべてアウト。
クレープもアウト。
ベルギーワッフル急上昇!
0507 ◆/40tItipoA NGNG
>>504 YES?
1.固体です
2.可燃物です
3.普通に市販されています
4.ある場合、家の中にあるのが普通です
5.消耗品です
6.道具ではないです
7.食べ物です
8.「料理名ですか?」でYES、NO、ノーコメ選べと言われたら、YESです
9.和食ではないです
10.(「洋食」という言い方に抵抗があるので)欧米の食べ物です。
11.パスタの類ではないです。
12.パン生地は使われていません
13.菓子もしくはデザートの類です
14.出題者の知る限り、オーブンは使用しませんが、補足参照
15.クリームは使用しません
16.2つ以上の意味のある単語に分けられます
 (が、おそらく質問したいであろう内容を推測するとNOに近いです)

◆「料理名ですか?」の補足。
食材とか調味料とかではなく、調理済みであり、その状態で食べるものです
◆オーブンについての補足。
「加熱調理器具の一。熱した空気によって食品を蒸し焼きにする」というオーブンの定義だと、
正直出題者には分かりません
0508相談NGNG
たぶん原語で分けられるんだろうな
0509相談NGNG
>>507
ベルギーワッフル消えた。
0510相談NGNG
なーるほど
ワッフルってクリーム使わないんだ、しらんかった
0511相談NGNG
ドーナツ?とか揚げ系は?
0512相談NGNG
>>510
まぁ、ジャムとか入れるけど、
ジャムとクリームは違うなぁ。
0513相談NGNG
ドーナツ生地はパン生地と区別してるかなあ
doughはまんまパン生地の意味だし
揚げ系でポテト+チップスは?
0514相談NGNG
>>511
ドーナツはいいかも?
Do not だっけ?
それが語源といわれて、2つに分けられるとか。
0515相談NGNG
ポテトチップスはデザートっていうかな
0516相談NGNG
あっお菓子も残ってるんだ
0517相談NGNG
>>515
いや、デザートって固定されたわけじゃない。
菓子類も否定されていないので。
0518相談NGNG
ポテチ怪しい

(が、おそらく質問したいであろう内容を推測するとNOに近いです)

にも当てはまるし
0519相談NGNG
小麦粉いく?
ポテトチップスとドーナツを分けるのに、
有効!
0520相談NGNG
水分が多いか訊く?
0521相談NGNG
>>520
可燃物といってるので、どうかと思いますが。
0522相談NGNG
小麦粉かな?
0523相談NGNG
じゃぁ、スプーンを使って食べますか?とか
0524質問NGNG
小麦粉が使われていますか?
0525 ◆/40tItipoA NGNG
>>524 NO
1.固体です
2.可燃物です
3.普通に市販されています
4.ある場合、家の中にあるのが普通です
5.消耗品です
6.道具ではないです
7.食べ物です
8.「料理名ですか?」でYES、NO、ノーコメ選べと言われたら、YESです
9.和食ではないです
10.(「洋食」という言い方に抵抗があるので)欧米の食べ物です。
11.パスタの類ではないです。
12.パン生地は使われていません
13.菓子もしくはデザートの類です
14.出題者の知る限り、オーブンは使用しませんが、補足参照
15.クリームは使用しません
16.2つ以上の意味のある単語に分けられます
 (が、おそらく質問したいであろう内容を推測するとNOに近いです)
17.小麦粉は使われていません

◆「料理名ですか?」の補足。
食材とか調味料とかではなく、調理済みであり、その状態で食べるものです
◆オーブンについての補足。
「加熱調理器具の一。熱した空気によって食品を蒸し焼きにする」というオーブンの定義だと、
正直出題者には分かりません
0526相談NGNG
>>523
次、それいくか。
もちろん、答えによって。
0527相談NGNG
これで、ドーナツ消えたの?
0528相談NGNG
確かにスプーンを使うかによって、
水物系がわけられるなぁ。
0529相談NGNG
>>527
消えた。明らかに小麦粉。
0530相談NGNG
ドーナツ・ワッフル消えたな
火を通してて小麦粉使ってないお菓子・デザートは少ないぞ
0531相談NGNG
水物系でも、可燃になるの?
0532相談NGNG
質問は、実質あと1個だw
19は、ガグブル。
20は、特攻。
0533相談NGNG
水物系でも、固体になるの?
0534相談NGNG
>>530
火をとうしてるというのは、推測なんだけど、
間違いないと思う?
0535相談NGNG
ガグブル使うなら今使いたいな
0536相談NGNG
>>534
たぶん
でなければ加熱調理機のオーブン使用かを迷わないと思うし
0537相談NGNG
ちっともわからんw
0538相談NGNG
わからん。
0539相談NGNG
>>535
いってくだちい
0540相談NGNG
多分、菓子系なんだろなぁ。
クリームと小麦粉が使われてないなんて。
0541相談NGNG
>>535
もう、いってもいいぞ。
0542質問NGNG
今までの会話の中で答えは出てきましたか?
0543相談NGNG
ガクブルいいんじゃない
俺役に立ってないしw
0544確認したいのですが…NGNG
>>出題者さ〜ん

15.クリームは使用しません

このクリームって生クリームのこと?
0545 ◆/40tItipoA NGNG
>>542 NO
1.固体です
2.可燃物です
3.普通に市販されています
4.ある場合、家の中にあるのが普通です
5.消耗品です
6.道具ではないです
7.食べ物です
8.「料理名ですか?」でYES、NO、ノーコメ選べと言われたら、YESです
9.和食ではないです
10.(「洋食」という言い方に抵抗があるので)欧米の食べ物です
11.パスタの類ではないです
12.パン生地は使われていません
13.菓子もしくはデザートの類です
14.出題者の知る限り、オーブンは使用しませんが、補足参照
15.クリームは使用しません
16.2つ以上の意味のある単語に分けられます
 (が、おそらく質問したいであろう内容を推測するとNOに近いです)
17.小麦粉は使われていません
18.ガクブル?してないなぁ(´д`)yー~~フー

◆「料理名ですか?」の補足。
食材とか調味料とかではなく、調理済みであり、その状態で食べるものです
◆オーブンについての補足。
「加熱調理器具の一。熱した空気によって食品を蒸し焼きにする」というオーブンの定義だと、
正直出題者には分かりません
0546 ◆/40tItipoA NGNG
>>544
生クリームとかカスタードクリームとかバタークリームとか全部含んでます
0547相談NGNG
うぎゃあ
なんなんだー
0548相談NGNG
じぇんじぇん分からん
0549相談NGNG
ねよ。
ここからが、長いんだなぁ。
3日はかかる。
0550相談NGNG
ゼリー関係は出てきた?
ジェリービーンズ。フルーゼリー。
0551相談NGNG
マジわからん。
洋物苦手だw
0552544NGNG
>>564
ありがと!
0553相談NGNG
マシュマロ、とか?
どうやって作るかわからんけどw
0554相談NGNG
>>550
いいかも

マロングラッセやでー、はまだいけそうだけど
こんなの限定無しで出すかなぁ
0555相談NGNG
普通に市販されています←これ重要
0556相談NGNG
プリン・ババロア・ゼリー・ティラミス・アイスクリーム・チョコレート?
パンナコッタ、フルーツパフェ、コーヒーゼリーなどは、
出てきた。
ポテチも。
0557相談NGNG
チューインガム、フルーツキャンディは?
0558相談NGNG
>>553
2つの単語になる?マシュ+マロ?
0559相談NGNG
ゼリーは何度か出てきた。
この出題者なら、ガクブルの回答に違うリアクションがありそうだ。
0560相談NGNG
ガム、か。ありえるね。
0561相談NGNG
いまさらながら、
コンビニで売っていますか?
を聞くw
0562相談NGNG
ここまでに、普通のお菓子を考えていないのはなぜ?
0563相談NGNG
>>562
普通のお菓子、とは?スナック菓子?
0564相談NGNG
もう少し早くに参加したかったな。
0565相談NGNG
>>562
なんとなしの先入観
0566相談NGNG
>>562
ジェリービーンズやチューインガムやマロングラッセやポテトチップス…
0567相談NGNG
夜中だからさw
0568相談NGNG
>>562
推測するに、欧米の〜だと思う。
0569 ◆/40tItipoA NGNG
ヒントってほどのものではないですが、>>555はいい意見だと思います。
0570相談NGNG
夜中、なんかいつも以上に慎重になってるね。
0571相談NGNG
「料理名ですか?」
で、素直にYesと答えてないところを見ると普通のお菓子っぽいね。

ケーキやデザートなら普通に料理名だからね。
0572相談NGNG
一番条件が当てはまるのはガムだと思うんだけど、どう?
0573相談NGNG
8.「料理名ですか?」でYES、NO、ノーコメ選べと言われたら、YESです
これから、菓子類を思い浮かばないよね?
普通、デザートだと思うわな?

チューインガムが料理名YESだったら、泣くぞ。
0574相談NGNG
でも洋食と言うのに抵抗がある、ていうのが引っかかるよね
0575相談NGNG
>>573賛成
ガム・キャンディに料理名YESはないわな
0576相談NGNG
洋食屋というイメージを嫌ったのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています