クックッククック Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほんのりうめあち゛さんと愉快な仲間たち
NGNG▼前スレ
クックッククック
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068799133/
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG前は夜もこのぐらいマターリしてたんだが・・・
0306( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG自分はやりとりを見てるけど楽しい・面白いと思うけどな。
もしキモイと思うならわざわざ言わずにスルーすれば良いのに、空気悪くなるだけだから。
わざわざ言うあなたが度を過ぎた奴だと思いますが?
>>うめあぢ氏
コテを叩きたがるやつは少なからず何処にも居るものだから、
あまり気にしないほうがいいですよ〜
やりとり見てて楽しかったですから、これからも続けて下さいませ。
0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGどうかんがえても、キモイと言われているのは、
うめあぢじゃなくて>>299みたいな発言だと思うが。
俺も確かに>>299はキモイと思う。
0308( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>306もきもい。
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>キモイと思うならわざわざ言わずにスルーすれば良いのに、空気悪くなるだけだから
スルーしたって解決はしないだろうに。
>コテを叩きたがるやつは少なからず何処にも居るものだから、
コテハンって増えてきたっけ?
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG|∀・)ニヤニヤ
|
0315相談
NGNGそれはそうと、久しぶりに荒れませんでしたね。
これからもこうだといいんですが・・・
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG今日は人が多くないせいかマターリしててイイですね
0317314
NGNGそんな単純な物を見落としていたのかと思わせたいのでふw
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0320相談
NGNGわかんね。
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0322ほんのりうめあち゛
NGNG0323( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGうめあぢタン 未成年だったような(´ー`)・・・
0324ほんのりうめあち゛
NGNG0325相談
NGNGあまつさえリアフレ数人でもやってるうちにいくつか思ったことを羅列するんで、
感想を聞きたい。
0326解答
NGNG・店で売っているか?のメリットは、Noであった場合にヤフオク等の特殊な状況を除外すれば、
売買するものではない可能性が極めて高くなること。
デメリットは、Yesであった場合に、コンビニに比べると情報限定範囲が狭くなること。
・コンビニで売っているか?のメリットは、Yesであった場合にぐっと情報を絞れること。
デメリットは、Noであった場合には市販性からのアプローチのためにはもう1問必要になって
しまうこと。つまり、追加で「店で売っているか?」の質問をしない限り、それ以外の
アプローチから想像した後に、チェッカとしてコンビニで売っていないことを最後に確認
するケースが多くなってしまうこと。
個人的には、店で売っているか?のほうが序盤の質問としてはよいと思う。というのは、
市販されているかいないかのいずれのヒントが出ても、解答へのアプローチの際に、大きな
イメージをキープしたまま想像できるからである。コンビニ質問の場合は、コンビニで売られていない
ことが分かっても、「コンビニでは売られていないが市販されているもの」と、「市販されていない
ので当然のコンビニでも売られていないもの」の両者が存在し、それらをまとめたイメージとして
想像しづらいからである。結局、繰り返しになるが、その他のアプローチから想像し、最後に
コンビニで売られていないことをチェッカとして使うようになってしまう。
0327解答
NGNG殆どがテンプレどおり一般名詞の出題となっているが、稀に概念の出題も存在する。
その場合、序盤で物質かどうかを確認しておかなかった場合、序盤の数発がほぼ無駄弾となり、
ただでさえ考えにくい概念を少ない弾数で絞らなくてはならなくなってしまう。
まあこれは出題者次第ということで。
◆重複出題
過去問の出題は望ましくないとされているが、真っ向から反対したい。ある程度戦術が確立されるまでは、
序盤数質問の如何によってはまったく異なった様相を呈してくるケースが多く、エスパーの存在によってものすごい
勢いでとかれてしまった超良問も少なからず存在する。そもそも過去問の出題を制限する根拠があまり感じられない
ので、過去問の出題は全面的にOKでいいと思う。
0328解答
NGNGグレーに近いという評価が固定化しつつあるガクブル質問(いままでの相談の中で正解は出ていますか?
という質問のこと)だが、その有効性、賛否について考えたい。
まず、ある程度質問者サイドにいると分かるのだが、良問にあたった場合の傾向は次のいずれかになる。
ひとつはあまりに難しすぎて何一つひらめかないケースで、もうひとつはあまりに該当するものが多すぎて
困るケースである。
前者の場合、ガクブル質問は殆どの意味をなさない。なぜなら、そこまで思いつかない状況であれば、
(出題者が回答する際に明らかに誤ってヒントを与えていない限り)その段階で解答が出ているなら、
みんなその解答で特攻しようということになるからである。また、そこまで思いつかないのであれば、
解答の可能性があるような選択肢は1つしかないことが多く、その選択肢で特攻をかけたほうが早いからである。
後者の場合だが、残弾があるなら他の質問で絞るとして、残弾が少ないケースを想定する。
この場合に、「今まで出た中ならAかBかCくらいだな」程度まで妥当な選択肢がいくつか出ている
場合に限りガクブルの有効性が出てくる。しかし現実問題として、残り数発の状況で、なおあまりに
選択肢が多すぎて困るというような状況には通常ならず、ごく稀なケースといえると思う。
以上の有効性の考察から、ガクブル質問は基本的に有効なケースが少ないということで個人的には完全な白だと
考えている。もう一つの根拠として、ガクブル質問がグレーだとすると「AかBかCのいずれかですか?」形式
の質問は全てグレーということになってしまうからである。(ガクブル質問は、形式が違うだけで本質的には
この質問とまったく同じである)
0329解答
NGNG現状のシステムでは、解答も1質問カウントを消費するため、解答と質問を分類する必要性が無い。
発言は相談/質問のいずれかで一切問題ないので、解答は廃止すべきだと考える。
また、ここ数日は沈静化しているが、荒らしの類が増えてくると、当然出題者は目を通すべき投稿が
増える。その際、「相談」も「質問」も同じ漢字2文字で、質問を見落とすケースが非常に目立つ。
この際、名前は自由にしてしまい、発言はデフォルトで相談としておき、質問の際だけ発言の最初に
【質問】等の目立つマークをつければよいのではないかと思う。また、これに追随して、
解答者は「[目立たない自由な名前]◆トリップ」、出題者は「●出題者◆トリップ」等の目立つ名前に
しておけば、非ID制のクイズ板でも解答者の独自性を(したい人は)キープでき、かつトリップ乱立のせいで
出題者が目立たないということも無くなる。
◆可燃性の問題
現状可燃性の有無は、「定義」とやらにのっとって判定されており、この場合有機物はクラゲだろうがサボテン
だろうが可燃物と判定されてしまう。つまり、この質問においては、「もう何やろうが絶対に燃えない不燃物」
以外は全て可燃物と判断されてしまい、不燃物と断定されるケースがそんなに多くない。
つまり、序盤の質問としては結構ギャンブリックな質問になってしまう。「そのものを皿の上においてマッチで火を
つけると燃えるか」や、「あなたはそれが燃えているところを見たことがあるか」等の質問のほうが、
イメージ通りの、連想しやすいヒントが得られることが多いと思う。
0330相談
NGNGはやまって議論スレ建てるところだったけど、20質問本スレでは
このスレが雑談/議論になってたのでこっちでネタふってみた。
まあ全部個人的感想なんで、他の人の意見も聞いてみたいなーと思った。
0331相談
NGNG0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGまあ、あんまり堅いこといわずに適当にいこうや。
0334( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG今まで100問以上なんとかやってきたんだからこのままでもいいんじゃないの?
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGひとことで全否定
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG待ってて>>330
0337相談
NGNGそれはさておき、とりあえず
>発言は相談/質問のいずれかで一切問題ないので、解答は廃止すべきだと考える
これには全面的に賛成したい。こないだも解答のつもりで質問のままになってたら
「それは解答ですか?」とかありえんことほざきだした出題者もいたしな。
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG考察乙。
◆店で売っているか?
まあ先に一般の店で売られている→コンビニといくのは妥当。
個人的に気になるのは市販されているか?の定義。グレーゾーンとなるのは
パチンコや基盤のように,通常業界内で取引されてまれに一般消費者にも
流通経路が開かれているケース。ここでどこまで補足を加えるべきか?
◆可燃性
ビニールは可燃でプラスチックは不燃らしい。生物は可燃だが骨は不燃らしい。
可燃の部分もあれば不燃の部分もあるものもすくなくないのでこの辺は聞き方を
工夫したい。
追加
◆道具の定義
額縁を問題にしたときの話。個人的にはあれは絵を飾る道具だと思うが
goo定義では道具に当てはまらない方向に傾く。窓やカーテンなんて
生活に役立つ遮光・遮風器具だけど道具とはいいがたい。
個人的には,あなたの「良問セレクション」「悪問セレクション」を聞きたい。
あと,良い出題者の心得。
自分はどうしてもぺらぺらしゃべりすぎるきらいがあるのでね。
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG議論に参加したいならその口の悪さ直したら?
なんかいきなり喧嘩腰なんですが
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0342337
NGNGとりあえず全部目を通していろいろ考え始めた矢先にいきなりやる気のない
レスを読んでしまってつい。
繰り返しになるけど、俺も質問と解答を分ける必要を感じないな。
あとトリップは、コテハン使いたい人が使えばいいんじゃないかな?くらいのものだと思う。
非ID制である以上、自作自演は防ぎようが無いわけで、トリップによるメリットといえば
自分が他人に騙られないことくらいだから。
後俺も数回出題したけれど、人数多いと確かに質問見落としやすい。さらにタチの
悪いことに、人数が多い場合は荒らしも多く、見落とすと「遅い」「マダー?」「こたえる気無いならやめろ」
みたいにさらに悪化してしまうことが多いってのはある。初期ルールにこだわる必要は
あんまり感じない。
加えて言うなら、質問側のなかで果たしてどの程度の人が出題したことあるか?ってこと
もあると思う。俺は意外と出題経験のある人間は少ないんじゃないかと思うのよ。
すると、質問が目立たないとかいうのは質問側からとってみれば別に不便でも何でもないわけで、
今のままでいいジャンという意見がでるのも全然不思議じゃないと思う。
なんかうまくまとまってなくてすまん。
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGありますよね… 私は遅いなぁと思えば >>xx 質問ですのでお願いしますね。
とか書くけど。そうすれば大抵はすぐ「見落としてました」とリアクションがあるよ。
敵味方じゃないんだから、お互い思いやって協力すればいいのにな…。
んで質問はなるべく本文に(質問)て入れた方がいいよね、本当は。
0345336
NGNGあくまで個人的な見解だし、興味ない人は読み飛ばしてくださいね。
◆店コンビニ問題
最初に店を聞いて、Yesだったらさらにコンビニを突っ込む。
つまり、店で売ってるものとわかった時点で2問消費してよしとする。
いきなりコンビニはダメじゃないけど、ちとリスクは高いかな。
◆物質保険問題
「固体ですか」のような質問をして保険をかけるのは、まあ賛同。
ただし、「店で買えるか」「可燃物か」のような定番質問をいくつか投げれば
おのずと物質かどうかイメージがつかめてくるケースが多いので
必ず保険をかけなくちゃいけないってわけではない。
◆重複の是非ついて
ほとんど同意。ていうか同じ問題でもアプローチが違えば
まったく違って見えてしまうというのが、このゲームのおもしろい(怖い)ところ。
あとこのスレが一年続かないという理由もないですしw
◆ガクブル問題
これも保険みたいなものですね。個人的にはあってもいいかなと。
「ガクブル」は出題者の動揺ぶりを確かめることから命名されたわけだけど
一説では解答者側が動揺しているときに最期っ屁みたいな感じで出されるから
「ガクブル」なのだという説もあり・・・いや、楽しければいいんじゃないでしょうか。
この質問のあと「Yes」がこようが「No」がこようが盛り上がるわけで、
フェナーレへの布石としてあってもいいのかなと思うっす。
0346336(つづき)
NGNG質問を解答を分けることで逆に混乱が生じるなら、分けなくてもいいかもですね。
とにかく混乱させないということがルールの基本だと思うし。
ただ、それ以外は住人全員に浸透させるまでのコストを考えると
そのままでもいいような気もします。
◆可燃物問題
可燃/不燃に限らずどの定義もそうだけど、杓子定規に解釈はできないと思う。
定義はあくまで目安だけど、そのことでかえって荒れたりする可能性があるなら
テンプレから外すのも手ではあるのかな。正直わからないです。
ただ、いちばん重要だと思うのは、2ちゃんでゲームすることの意味ですね。
「効率を追求する」というのはそれはそれで楽しいけど(個人的には)、
でも顔を知った仲間内でやるならともかく
どんなタイプの人が参加しているのかわからない。
いろいろ厳密にした結果ユルーイ感じでやりたいという人を
排除してしまうことになったとしたら、スレも過疎化してしまうと思うです。
自分としては、友だちにはいないタイプの見えない人たちと一緒にできるからこそ
しかも時にそうした人たちと尋常じゃない一体感を感じてしまうからこそ
20質(@2ちゃん)はおもしろいのだと思う。
長々とスマソ。
0347相談
NGNG固苦しいスレには参加したくないので、
参加者全員トリップ義務化導入されたら私は参加自体を止める。
荒らしクンは毎会トリップをつけなおせばいいだけのことなので、
あまり荒らし対策などにはならないだろう。
回答側は質問時に目立つよう気を付けるだけで良さそうに思う。
可燃/不燃の定義自体は難民板のテンプレ通りなので
定義を変えず質問者が工夫する、というのはアリだろう。
が、文面にはよほど気を付けないと可燃/不燃より混乱しやすくなると思う。
モノが燃える現場や映像を見ることは結構少なそうだ。
例えば、私はウォッカが燃えるのは知っているが見たことはない。
ブランデーが燃えるのなら見たことあるけど。
0348330
NGNGまずトリップは確かにメリットが殆どありませんでしたね。
騙られないだけでアイデンティファイできませんから。
質問と解答ですが、そもそもなぜ両者が分かれているか自体が疑問です。
昔は質問は20回までで、それとは別に解答枠3回とかで、その時の名残というのなら
理解できるのですが、現状のルールにおいては相談/質問だけのケースよりも
解答を加えたほうがややこしくなるだけのような気がします。
(同音異義カテゴリにおいては分ける必要があるみたいですが。)
ただ、今提唱すればややこしいから無しで、とか言われそうな赤白ターン制の
同音異義カテゴリが成立しているくらいですから、(その改変がみんなでわいわい
やれるファジーさを取り去ってしまうようなものかどうかは別問題として)
何らかのテンプレ変更は、そこまで受け入れられないものでないようにも思えました。
ガクブル、重複はまあ望ましくないだけで禁止ってほどでもないので、とりあえず保留ですか。
0349330
NGNG具体的には無いですが、やっぱり身近にあるもの、誰でも知っているもので
盲点をついてくるような問題は良問だと思います。
どうしてもその時に出ている質問で楽しかったかどうかは変わってしまって
本質的に良問かどうかいうと別問題になるのですが、
ギロチン、サボテン、お金、
(個人的に概念はあまり好きではないですが)同姓同名、
(可燃性の話でびっくりするほど荒れましたが)イソギンチャク
等は印象に残っています。(単に自分で思いつけなかっただけという話も…)
逆に悪問ですが、マジンガーZ等のメジャーとはいえない固有名詞はあまり
好きではないです。
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0351330
NGNG違います。実家に電話して肉や魚使う料理で温めずに食べるもので燻製とかじゃないもの
って何よとか聞いてましたw
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGと言おうか言うまいか考えてたので、なんとなく(・∀・)
0353330
NGNGちょっと納得。というか微妙に不穏な雰囲気になってきましたな…。
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG同じ物でも違う経緯で進んで、おもしろいとは思うのですがね〜。
しかし表は… ああ…
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGバレバレだからってトリップ出すなよー・・・。
バレたからこそ無視して違う解答をぶつけまくってやろうという
おいらの計画がパーだw
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG実家ワロタ
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG実家がローソンだからと言って「バースデーケーキは売ってるか?」と
自分の28歳の誕生日に電話して聞いたという出題者だw
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそういえばいたねw
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG可燃/不燃に限らずどの定義もそうだけど、杓子定規に解釈はできないと思う。
定義はあくまで目安だけど、そのことでかえって荒れたりする可能性があるなら
テンプレから外すのも手ではあるのかな。正直わからないです。
出題者やったときは質問者と違って相談相手もいないし間違えたら申し訳ないしで
どうしても心配になって定義に杓子定規になってしまった。
で、そういうもんだと思ってたんだけど違うみたいね。
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG荒れてたから急がなくてもいいけど。。。
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG最近新スレ建てずに放置されること多いね
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGと、被り防止に書き込んでみる。
0365364
NGNG無理だった・・・
誰か他の人よろ。
0366相談
NGNGアルミニウム 4 [aluminium・aluminum]
ホウ素族元素の一。元素記号 Al 原子番号一三。白色の軟らかくて軽い固体金属。
強く熱すると白光を放って燃える。(一部省略)
マグネシウム 4 [magnesium]
金属元素の一。元素記号 Mg 原子番号一二。強い光を放って燃え、また、
多くの金属酸化物を還元する。(一部省略)
定義上は金属だから不燃物グループにはいるが実際には激しく燃える。
結構難しい問題だね。
0367361
NGNGいや、そういうときはもちろん定義に従えばとか
定義では不燃物に含まれるようだとか強調はするけどね。
>アルミニウム 4 [aluminium・aluminum]
>マグネシウム 4 [magnesium]
そんな物持ち出さなくても鉄でも普通に燃えるわけだが。
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGスチールウールや発泡スチロールは燃えるけど不燃でいいと思う。
しかしマグネシウムとなるとゴミには出さないだろうから難しいですね。
0369相談
NGNG燃えるってイメージじゃない?よく実験中にMgリボンくすねて
燃やしてたからそのイメージやきついてるんだけどさw
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG質問者:それは可燃物ですか?
出題者:(解答はアルミホイルで火つけると普通に燃えるけど定義だと不燃物だし・・・)不燃物だと思います。
といった場合
質問者:生き物はないな。じゃあ金属かな
と言う風に。
定義に沿えば突っ込まれることもないだろうし、あとで何言われても「定義です」と言えばOKだし。
可燃・不燃の定義を外すとこの前のイソギンチャクみたいに、「出題者は不燃だと思ってたけど実は普通に可燃だった」
とかいう問題がほぼ確実に出てくると思う。
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれで「定義厨」呼ばわりされてた出題者とか見てるからなぁ…
結局モラルの問題になってくるんですなー。
>>369
どっちかというとナトリウム(だっけか、昔なので自信ない)が
水面の上を激しく燃焼しながら走りまわるイメージの方が強いw
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGしかも前スレ終わってなくない?
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGいいよ俺立ててみるよ。
朝は良出題(コンビニ限定だっけ?)で、気持ちよく大学行ったのに、
帰ってきたらなんか荒れててイヤだな・・・
0376( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG20の質問ゲーム《41》
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1070007895/
0378相談
NGNG自然物かって質問に出題者が
「人の手が加わっていない、自然界の有形物」の定義に従えば
自然物ではありません 。
って答えたことがあって思いっきり荒れたことがあった。
クックPart1なんかみてもその時の荒れようがわかる(´・ω・`)
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG個人的にいえばそういう言い方って絞りこむチャンスだから歓迎したいね。
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGさすが荒れる時間帯。
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG最近はすっかり「出題者VS回答者」の正解できるかどうかという戦いになっちゃって、
過程を楽しむなんていうのは形骸化してるんだよな・・・。
出題者の「逃げ切りたい」とか、回答者の「早く当てたい」なんていう意見が出ること
自体、すでに20質の本質から外れてしまっている。
本当なら「正解:電気」とかでも
「質問」コンビニで売っていますか?>YES売っています
とかいって、ゲーム終了時に
「電気はコンビニで売っているとは言わないだろw」
「いや、俺的にはコンビニで支払いしたことしかないし、売っているんだよー」
「うちは田舎なんで、コンビニで料金支払いできないよー」
とか、馬鹿なズレを笑いあうのが楽しいんだと思うが、現状で上記の
ようなことがあったら、あっという間に険悪な罵倒になってしまう。
0384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG荒れると思ってるから荒れるんだ!
人を嫌うと、自然と嫌悪感が表に出て、嫌われるのと一緒だ!
要は気の持ちようだ!
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG俺は基本的に出題する時は、過程が楽しくなって、
19とか20あたりで答えが出るのが一番面白いと思ってる。
だから逃げ切るのが目的、なんて更々思ってない。
ただ、はじめっから「逃げ切るつもりないよ。楽しもう。」っていうスタンスだと
ゲーム性に欠けるじゃん。
そういう意味で、形式的に「逃げ切ってやる」っていうスタンスを取ってる。
そういう人多いんじゃないか?
本気で逃げ切って喜んでる人なんてそうはいないと思うよ。
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGありえないぐらい同意
俺も全く同じだ・・・
0387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGコピペにしては結構時間掛かるな。
文句言ってスマソ
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG質問者側が特攻ぐらいの難易度がいいと思う。
最後までハラハラできる方が。
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGたしかに、、
出題者が解いてくれと言わんばかりにヒントだしまくると
ちょっとイヤ
でも、出題者にとって、回答者がまったく違うことを
言い合ってると、口出したくなるのも頷ける
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG弁当箱
あれは楽しかった
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれがあるからID制を熱望するんだよね。
たま〜に今までの相談とは全然違う角度からやってくるヒラメキ君がいるじゃん。
それってもしかして、出題者の自演なのかなぁって疑っちゃうことあるよ。
もちろんホントのヒラメキ君もいるんだと思うけど。
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG20の質問ゲーム《41》
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1070007895/
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>>393 乙
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG漏れもそこそこ出題してるが、一応全て逃げ切りを目指しているぞ。
ただ、答えられる質問をわざとあいまいにして〜、みたいなことはやってないし、補足が必要なときはちゃんと
補足を入れたりもしてるし、なるべく皆が知ってそうで思いつかなそうなものを出してる。
一番面白いのはやはり最後あたりまで正解がわからず、20〜19問目あたりで解答する(される)ことだというのには同意。
ただ、本気で逃げ切りを目指して出題することはないが、出題者側もある程度逃げ切りを目指さないと質問者側も張り合いが
ないと思う。皆でいろいろ相談しながら逃げ切りを目指してる出題者を捕まえるからこそ面白いんだろうし。
まあ、あくまで漏れの勝手な思い込みかもしれんが。
0396ほんのりうめあち゛
NGNG0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGいろんなことがあるなぁ。
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGうーん、飯落ち以外はよかったから、残念。
0402相談
NGNG一回出題したいと思うが、時間が合わなくて
(問題中or就寝間近)あきらめてるもん。
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあまりにもひどすぎると思う。
始まって30分程度で「食落ちします」宣言…
しかももう一人出題希望がいたのにその人を蹴っての出題でこれかよ。
クイズ板も人が多くなってきて質が低下してきたね。
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています