20の質問ゲーム((25))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG【ルール】
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。 (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)解答者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。 (例:それは○○ですか?)
(解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)のついたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
※そのトリップはカモフラージュする事! 正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。ただし、その場合カウントは成立しません。
【出題者の心得】
出題者はhttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50
にて結果報告をお願いします。
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
※過度な突撃はひかえましょう。
※無駄な質問は避けましょう。
※実弾の数を気にしましょう。
※空気を読みましょう。
※荒らさない、煽らない
0077相談
NGNG0080相談
NGNG0081相談
NGNG0083相談
NGNG0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGうほっ!いい質問w
0085相談
NGNG1:市販されていません
2:形のあるものです
3:可燃のものも不燃のものもあります
4:自然物ではないです
5:人間より大きいです
6:通常、動かないもしくは動かされないものです
ノーコメント:建築物ですか?
7:紙、布ではないです
8:昔からあるものです
9:明治以前から存在するものもあります
10:不燃のものは石でできているものもあります
11:町を歩いていて普通に見かけます
12:日本にも外国にもあります
13:交通に関係します
0088相談
NGNGククク.......
0089相談
NGNG0090相談
NGNG0091質問
NGNG0092相談
NGNG0094相談
NGNG0096質問
NGNG0097質問
NGNG0098相談
NGNG0099相談
NGNG0101相談
NGNGクックックック........
0102相談
NGNG>>97 人が通るためのものです
1:市販されていません
2:形のあるものです
3:可燃のものも不燃のものもあります
4:自然物ではないです
5:人間より大きいです
6:通常、動かないもしくは動かされないものです
ノーコメント:建築物ですか?
7:紙、布ではないです
8:昔からあるものです
9:明治以前から存在するものもあります
10:不燃のものは石でできているものもあります
11:町を歩いていて普通に見かけます
12:日本にも外国にもあります
13:交通に関係します
14:その下に家のない人が住んでいたりすることもあります
15:人が通るためのものです
0104相談
NGNG0105相談
NGNG0106質問
NGNG0107質門
NGNG0108質問
NGNG0109相談
NGNG0110相談
NGNG0111相談
NGNG011291
NGNG0113質門
NGNG両手の平と足の裏で身体を支えた状態になることと関係がありますか?
0115相談
NGNGそのへんにしとけ
0116質門
NGNG0117解答
NGNG0118相談
NGNG0119相談
NGNG0120相談
NGNG0121相談
NGNG0122相談
NGNG>>106 それはマディソン郡にもあると思います
>>107 トランプの用語にあるようです
>>108 通常、叩いて渡ったりしません
>>117 橋ではありません!!\(^^)/
1:市販されていません
2:形のあるものです
3:可燃のものも不燃のものもあります
4:自然物ではないです
5:人間より大きいです
6:通常、動かないもしくは動かされないものです
ノーコメント:建築物ですか?
7:紙、布ではないです
8:昔からあるものです
9:明治以前から存在するものもあります
10:不燃のものは石でできているものもあります
11:町を歩いていて普通に見かけます
12:日本にも外国にもあります
13:交通に関係します
14:その下に家のない人が住んでいたりすることもあります
15:人が通るためのものです
16:曙が使用しても大丈夫だと思います。
17:マディソン郡にもあると思います
18:トランプの用語にあるようです
19:通常、叩いて渡ったりしません
20:橋ではありません!!\(^^)/
---
正解:階段(#階の段)
トランプで検索してたんで時間とりました。
0124質問
NGNG0125相談
NGNG0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0127相談
NGNG0128相談
NGNG0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0130相談
NGNG0131相談
NGNG0132相談
NGNG出題者おめ・・・・・
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG明らかに回答側の悪乗り自滅ですな・・・
0134相談
NGNG0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0136相談
NGNG悪乗りした香具師が悪い。
0137相談
NGNG0138相談
NGNG0139出題者 ◆KNxRSYs6po
NGNG0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGこれを教訓に、嬲りは慎重にw
0141相談
NGNGどんまい>>ALL
そして出題者おつ&おめ。
0142相談
NGNG階段は必ず人より大きいのか?
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0144相談
NGNG見極めが大事だね
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG(1)高さの異なる所への上り下りのために作った段々の通路。
「螺旋(らせん)―」
(2)順に一段ずつ進む等級。
「出世の―をのぼりつめる」
こうつう かう― 0 【交通】
(名)スル
(1)人や乗り物が一定の道筋を通って行き来すること。
「―の便が良い」「―が途絶える」
(2)人と人とがつきあうこと。意思のかよいあい。
「彼とは久しく―がとだえている」「欧人と―するに及て/佳人之奇遇(散士)」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
0147相談
NGNG0148相談
NGNG0149相談
NGNG0150相談
NGNG0151相談
NGNG十分に交通に関係はあるな。
0152相談
NGNG人や乗り物が一定の道筋を通って行き来すること
関係してると思う。終わり。
0153相談
NGNG重く受け止めようw
0154相談
NGNG0155相談
NGNG家の中の階段? アパートの階段?
0156相談
NGNG建物にもついてるけど道の階段もあるしな。
0158出題者 ◆KNxRSYs6po
NGNG0159相談
NGNG勝手に回答者側で内部分裂がw
0160( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0161相談
NGNGそれは一般的には交通に関係あるとはいえませんねぇ
0162相談
NGNG相手するだけ無駄なんで。
0163相談
NGNG行き来するわけだから交通に関係あるのかもね。
0165相談
NGNG国道でさえ階段のところがあるのだから、
公道でも市道などは当然階段のところがあるとするのが妥当だな。
国道のような交通の中でも極めて稀なものしか基準にしないのはおかしいぞ。
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG階段状になっている通路もあるしなー
交通よりも突っ込んだ質問すればよかったな
0167相談
NGNG心底信じて疑わないようなキチガイがいるスレはここですか?
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0169相談
NGNG0170相談
NGNG0171質問
NGNG2.調子に乗りすぎた香具師のせいで答えられなかった恨み
3.無理やりにでも解答者に難癖をつけたい
のいずれかですか?
0172相談
NGNG0173相談
NGNG真面目にやってれば途中で橋じゃないって気付いて正解できた可能性が高そうなわけで。
そう考えると、交通かそうでないかってそんなに大きな問題じゃないと思うけど。
0174曙ですが・・
NGNGくだらない質問猛省しております
0175質問
NGNG階段状の歩道橋も当然交通に関係するな。
0176相談
NGNG0177相談
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています