トップページquiz
982コメント282KB

【みなさん】クイズに挑むスレ【挑戦してください】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
前スレ:【馬鹿共】 クイズ王に挑むスレ【かかってこいよ】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068085630
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>348 ???
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>348
どうした?答えられなくて悔しいか?( ´,_ゝ`) プッ
0351348NGNG
>>350
スマs0(←なぜかへんかんできない)
パクリ元サイト発見してしまったのよ。
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>322
>現代科学を持ってしても解くことのできなかった

つまり、いわゆる幽霊やポルターガイストなどと呼ばれるものだろ。
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>351
うへぇ ほんとだ
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ググったら一発だな・・・

クイズのネタ自体が被る事は良くある事だが、
そのままコピペはいかんだろ。
自分なりに文章アレンジしろよ。
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
350は逃げたのか?
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
パクリじゃなくて本人が書き込んでたヨカン。
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>351
めっかんないな〜
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
出題者はトリップつけたほうがいいね、解答のこともあるし。

それから、パクるのは別にいいと思う、けど
パクる元がどうしようもないな・・・
>>348が正解。
この答えじゃ納得しないぞ、みんな。

では、その元を暗号で紹介。

ttp://うつくしま.冷.根.日本/エイジオブエンパイアU2/問題主要.html
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
たしかにパクリ元、問題としては不完全なものが多い。

問題文で矛盾があったり、説明不足であったり、
説得力がないなど、引っ掛けになっていないものが見受けられる。
ちょっと文章変えればいい問題になりそうだけど。

ただ、頭の体操からパクるのはいいけど、重要な設定文を
書き忘れる(あえて省略したのか)のはどうか・・・
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
13回鐘が鳴る 柱時計
でぐぐればいっぱつだったな。
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>359 確かに。あそこの問題集に
焼いていたサンマを盗んだのがねこばばでメスというのがあったけども
(ここでも見たことあるぞ)焼いているという状況から見て元の所有者から
占有が離れておらず,占有離脱物横領罪(256条)ではなく窃盗罪(235条)が
成立すると考えるべきだ。

元官僚「まて,猫に法が適用されるわけないだろ。」
元主婦「猫をしつけて魚を盗ませるように仕向けた飼い主がいたら?」
連眉男「それだったら飼い主は窃盗の構成要件を満たします!」
判事娘「猫は気まぐれだし因果関係は立証できないよ」
天然娘「実家の猫も芸一つ覚えなかったな〜」
解雇父「じゃあ飼い主に責任を負わせることは出来ないということでいいかな?」
熱血漢「いちいち飼い主の監督責任で民事賠償がとるのも費用的に無理だし」
脱極妻「この結論は妥当?」
0362ほんのりうめあぢNGNG
元サイトの問題の殆どを
この板で見たよ・・・
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
サイト管理人ちゃねらーぽいし、やっぱり本人が来てたんだな。
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
答え見た。
意地悪なぞなぞにしたかったんだろうけど、なんかイマイチ。
問題文が悪かったんじゃないかな。
03652003年流行語大賞受賞 NGNG
 問題。古今東西さまざまな鍋の種類お答え下さい。 
0366(><)NGNG
>>365
スレ違い。「10レスごとに〜」へ行かれたし。
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
鏡を張った部屋では自分が見えない、って問題は
密閉空間であることが必要条件、それが抜けてる。

また、日本人4人の問題は、問題文に記載されている前提に
「○君と○君が何語で会話しなければならない」となっているのが間違い。
彼らも日本語で会話できるのだから「会話すると言う手がある」のように
しないといけない。
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>361
「そのような問題は、あってはなりません!」
0369謎な祖NGNG
>>368
妥当です。
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
そのパクリ元のサイトの管理人痛いな。
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
卵とクジラの問題痛すぎ。
そんな事いったらすべてのものは似ていることになる
0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
日本とイギリスの時差は何時間でしょうか?
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
政務次官
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ブー
答えは九時間でした〜
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1ヶ月くらい前に焼き芋屋さんから出題された問題がいまだに解けない・・・
(解ければ焼き芋タダだった)

問い

次の数列の□を埋めよ。
「□、□、6、8、10、12・・・・・・」

ただし、
●世界共通の数列ではなく、日本独自の数列である(→よって2進法の2&4は×)
●日本国内全域に渡って常識とされている数列である(→よってTVのチャンネルは×)

さっぱりわかりません。みなさん、助けてください・・・
(成蹊中学の入試問題らしいです・・・)
0376375NGNG
追加。

□は1〜5までの数とありました。
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>375
3,4.5

畳?
0378375NGNG
あ、そうかも・・・

追加ヒントで「12の後は16,20,24・・・」と言ってましたし、
3桁くらいまであるとも言ってました。

ありがとうございます。これで安眠できそうです。
0379( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>377
       _,.イ~i〜
     / 、 ;}
    /、 ( ゚Д゚) < ヤキイモドゾ。
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
2ちゃんねるへの書き込みだけを使って
公平なジャンケンをするにはどうしたらいいでしょうか

ただし、「後出し」の不正が行われていないということが
当人にも第三者にも明らかであるようにしてください。。。
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>380
トリップ使うやつはガイシュツ
0382380NGNG
>>381
一応、考えている答えはそれではありません。
(本人確認のためにトリップは使ったほうがいいでしょうが)

トリップを使ってどのようにやるのですか?
0383 ◆ASGHTR90Kk NGNG
#1gu
0384380NGNG
なるほど。それも答えになりますね。
(´・ω・`)ショボーン
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>380
それぞれが適当なスレにグーチョキパーを書き込んで、後からアドレスを公表するのは?
0386380NGNG
>>385
それだと
複数手を用意しておいて
相手の書いたのを確認してから答えることも可能だと思います。
2ちゃんねる上のタイムスタンプは1分単位なので
「お前かなり後出しだったじゃないか!」と言い張っても
第三者には証明できない可能性があります。
0387( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
<はじめのアイディア>
IDがありかつ流れの速いスレ(実況あたり)に張り付いてきりのいいレス番号
(まだそこまで伸びてない)のIDの頭文字,2文字目,……にグーチョキパーを対応させる
<課題>
流れが速い分,自分に都合の良い結果を示すIDをあらかじめ用意しておいても
ピンポイントのレス番号を得ることは難しい。が偶然できることも…

<次のアイディア>
一つのレスで決めるのではなく100レス目,101レス目…の頭文字で決めることで
複数人の関与を期待する。
<課題>
同一人による連続書き込みをどのくらいまで制限できるか?45秒規制が効くのか?
0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>380
だれか教えて
0389( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>380
スポーツ系(あまり点の入らないもの)実況スレにいて
得点のときに
「○○得点! ちょき!」
とレスする。
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ジャンケンなんて勝ち負けを決めるものだから
3択である必然性は無い。丁半でよい。
1.Aが丁か半か、何文字目かを指定
2.Bが適当なところでレス
3.その直後のカキコミのIDの○文字目により丁半決定
というのは?
(アルファベットは偶数番目、奇数番目で判断)

流れの遅いスレでは無理っぽいが
0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
答えは?
0392380NGNG
一応用意しておいた答えを。

1:まずそれぞれがどこかの板のどこかのスレッドに自分の手を書き込みます

2:そのとき、書き込んだスレッドのアドレスの下3桁の数字に
  書き込んだレス番号を掛けた数を計算します
  このスレッド(http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069261624/)の389番目のレスなら
  624*389=242736
  というように。この数字をKとします。

3:それぞれが、勝負の場所となるスレッドになるべく同時にKを書き込みます

4:お互いの数字が揃ったら今度は書き込んだ場所を示し合います。

5:お互いの手を見て勝敗を決めます。

ポイントは
Kから書かれたアドレスを推測することは短時間にはほぼ不可能だから
Kについての後出しは問題にならないこと
また同じKを得るようなスレッドとレスの組み合わせを探して書き込むことも
まず不可能であるから、複数の手を用意しておくことができないこと
この2点です。
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
トリップのほうが簡単かつ迷惑がかからないな
0394 ◆BVqXs/WU.c NGNG
あるサーキットコースでA、B2台の車が同一地点から
同時にスタートして、Aは時速150キロ、Bは時速155キロで
走り続けるとします。
BがAを最初に追い越すのは何週目でしょうか?
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
知るか。まあ1週間走ったら疲れるだろうな
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
何故コースの距離書いてないのか考えたら判った。
最初に追い越すのはスタート時だから「1周目」だね。
0397( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
馬A 馬 B 馬Cの三頭が競争をします。
馬Aは三周を一分で馬Bは四周を一分で馬Cは二周を一分で走る。
さてスタートしたあと三頭が再び同時にスタートラインを踏むのは
何分後でしょう。
0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>397
馬Aが三周・馬Bが四周・馬Cが二周した一分後。
この問題、この板のどこかで見たぞ。

問題 地球の赤道上にロープをぐるりと一周巻き付けました。
このロープを地上一メートルの所まで持ち上げたら
何メートル足りなくなるでしょう?
なお、地球は一周40000メートルの球体とします。
0399397NGNG
>>398
そら俺が前に同じの書いたからな。

約6bでしょうか。
0400398NGNG
>399 同じ人だったのか。

約6メートル、正解。実は球の直径に関わらず2πメートルでやんす。
類題に「ロープを1メートル伸ばしたらどの程度浮くか」等があります。
0401わかんないんです(><)NGNG
なんで2ナノメートルなのかわかんないんです
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>401
あれ、ギリシャ文字って機種依存文字だっけ?
ナノじゃなくてパイ(円周率)っす。

円周の公式は2πrだから
巻き付けたロープの長さ・・・2πr
一メートルの所に持ち上げたロープの長さ・・・2π(r+1)
引き算すると 2π(r+1)-2πr = 2πr+2π-2πr = 2π
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>396
「追い越す」って後ろから追走してる相手の
前に出るときに使う表現だと思う。
この問題では、スタートした瞬間からBはAの
前を走るので、最初に追い越すのはBがAを、
周回遅れにする時じゃないかな〜?

ちなみに一周が5qのサーキットでは、
スタートから1時間後の31周目にAを追い越す。

でいいかな?
0404403NGNG
>>394
そうか!何週目か〜

そうするとAとBの速度差が5q/hだから、
一時間で発生する距離の差が5q。
一日では120q。
一週間で840qか。

よってサーキットの一周の長さが840q未満
であれば、一週目に追い越すことが出来る。

でいいよね?
0405 ◆BVqXs/WU.c NGNG
>>396
>>404
違います。1週目とか、いきなりとかではないです・・・。

>>403
ほとんど正解です。
31周終了時点で追いつき、32周目のスタートで追い越しています。

サーキットの距離に関係ないという問題でした。
0406( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>405
スマソ、理解出来てない。サーキット一周が
例えば地球一周でも一メートルでも
スタートから一時間後に周回遅れになるってこと?
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>405
>BがAを最初に追い越すのは何週目でしょうか?

この『週』は単なる間違いか?
0408( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
サーキットの全長をXqとする。
Bがコースを一周するのに X/155時間かかる。
また、一時間ごとにAはBに 5q遅れる。
周回遅れになってAがBに追いつかれるのは X/5時間後。
X/5時間後にはBは (X/5)/(X/155)=31周している。

>>404は「周」と「週」の変換ミスに着目したネタ回答でしょ。
0409406NGNG
>408
なるほど、全長をXに置き換えて計算するのか。解説サンクス。
0410 ◆BVqXs/WU.c NGNG
>>408
フォローどうもです。

うわー、周と週間違えてたー、はずかしー。
すいませんでした。
0411 ◆BVqXs/WU.c NGNG
○━○━○
┃/┃\┃
○━○━○
┃\┃/┃
○━○━○

上の図で、○を頂点とする正方形が6つ出来ます。

下の図で残りの8つの○にそれぞれ2から9の
数字を入れて、どの正方形の頂点の和も20になるように
するには、どう数字を入れたらたらいいでしょうか。

1 ━○━○
┃/┃\┃
○━○━○
┃\┃/┃
○━○━○
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
183
654
729
0413 ◆BVqXs/WU.c NGNG
瞬殺ですね^^
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
誰か問題を。
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
30分ぴったりで燃え尽きる蚊取り線香を使って10分を計ってもいいかな?
蚊取り線香はいくつ使ってもいいよ。
もちろんぴったり半分とか1/3に折るとかはできないよ。
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
両端から火がつけられることに気づけば楽勝だね
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>415
ストップウォッチを使ってもいいかな?
0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
2本用意し、1本は普通に、もう1本は両端に火をつける。
両端につけたほうが燃え尽きたらもう片方の火を消す。
これが15分ぶんの線香となる。

ここまではわかったんだけど・・・
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あ、もしかしてこれ、不可能なのかな?
30分のものだけでは。
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
2本続けて燃やした60分をはかる
一方でその60分の間に1/3を残して火を消した線香を3本、
間をあけずにつくる
この3本の一番長いのと短いのを同時に燃やして短いのが燃え尽きたら
もう一方の火もけす、そんで残った2本を合わせて10分ってのはダメ?
ダメですよね。てかこの問題、無理っぽくないですか?
0421420NGNG
よく考えたら全然10分にならないね。
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー NGNG
ドラえもんの登場人物のなかで
一番騒がしいのは?
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
セワシ
0424幕末探偵団NGNG
まあ早押しのほうに出してもよかったんだけど・・・
ジャンル:幕末・新撰組
1.近藤勇の刀の名前は?
2.土方歳三の刀の名前は?
3.沖田総司の刀の名前は?
4.才谷梅太郎という偽名を使っていたのは誰?
5.大久保大和という偽名を使っていたのは誰?
6.山口次郎という偽名を使っていたのは誰?
7.「新撰組顛末記」を書いた、新撰組の生き残りは誰?
8.次に挙げる人物の、維新前の名前を答えよ。
 伊藤博文、陸奥宗光、大久保利通、谷干城、木戸孝允、杉村義衛、藤田五郎
9.1860年にアメリカに渡った、勝安房守麟太郎義邦を艦長としジョン万次郎も
 乗っていた船の名前は?
10.マシュー・カルブレイス・ペリー提督が浦賀に来航したときのアメリカの大統領は誰?
0425 NGNG
>>424
おまいさんは永倉ヲタだな!
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
4 坂本竜馬
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>415さん
ギブアップです
もし解答があるならヒントをください
0428ほんのりうめあぢ ◆U.m/2R5k5s NGNG
どう考えても
10分はかるの無理ぽい
0429ほんのり謎な祖 ◆/GOLYFDAxc NGNG
どんな儀式しても
10分は計れないな。
0430謎な祖 ◆nazo2IXMCU NGNG
蚊取り線香の面積を測る→1/3燃える→10分
とか変な方向へ頭を使ってみる
0431質問NGNG
>>428-430
お笑いトリオか何かですか?
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
この問題ずっと考えているんだがわからない。
両方から火をつけても3分の1ははかれないし。

二つ重ねたら外気と触れ合う面積が変わって燃えにくくなるから
燃焼時間に差が出るとかそういうややこしい事考えないといけないんだろうか?
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
蚊取り線香を燃やしながら、時計で10分計ればいい
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>415

「いいかな?」と聞いているので、
「それだけじゃムリだよ、時計使おうよ」が正解ですね。
0435わかった!!NGNG
まず、両端から燃やすで、15分の線香を作る。
そして、その15分線香を両端からもやし7分30秒線香を作る。
7分30秒線香と30分線香を同時に燃やし12分30秒線香を作る。
12分30秒線香と7分30秒線香を同時に燃やし5分線香を作る。
5分線香を続けて2本燃やす。



問題です。
この方法で10分計る為に合計何分間線香を燃やすでしょう?
0436?i´??A´?1/2?I?INGNG
あっ!
15分線香に両端から火をつけると同時に30分線香に火をつければ
もっとはやいな。
まだまだ簡略できそうだな・・・・
0437わかった!!NGNG
まず、両端から燃やすで、15分の線香を作る。
そして、その15分線香を両端からもやし7分30秒線香を作る。
7分30秒線香と30分線香を同時に燃やし12分30秒線香を作る。
12分30秒線香と7分30秒線香を同時に燃やし5分線香を作る。
5分線香を続けて2本燃やす。



問題です。
この方法で10分計る為に合計何分間線香を燃やすでしょう?
0438( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ごめんなさい、30分と7分30秒を同時に燃やして、
12分30秒になるのかがわからないので、教えてください
0439?i´??A´?1/2?I?INGNG
・・・・・・あっ!
ごめん。
ねぼけてた。
0440幕末探偵団NGNG
>>424 の出題者ですが・・・・丸一日過ぎても誰も問題に取り組んでくれないみたいなので
もう正解を発表しちゃいますね。
1.長曾弥虎徹
2.和泉守兼定
3.菊一文字則宗
4.坂本竜馬
5.近藤勇
6.斉藤一
7.永倉新八
8.伊藤俊輔、陸奥陽之助、大久保一蔵、谷守部、桂小五郎、永倉新八、斉藤一
9.咸臨丸
10.第13代ミラード・フィルモア大統領
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
沖田の愛刀が菊一文字ってのはかなり俗説くさいんだが。
0442( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>愛刀は、加州金沢住長兵衛藤原清光(乞食清光)。小説にある「菊一文字」は当時でも国宝級だったはずだし、へっていて、使いものにならなかったはずである。沖田が所持していた可能性は100%と言って良いほどあり得ない。

http://www.toshizo.com/name/okita.html

0443( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
こういうトリビア系のクイズで出題者が間違うほど恥ずかしいことは無い。
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
しかも頭ひねるクイズじゃなくて
事実を問うテストみたいな問題だからね。

それじゃ無視されても文句言えない罠。
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
小説で読んだにわか知識を誰かに自慢したくてしょうがない、という
恥ずかしい自己顕示欲は誰にでも多少はあるもんだ。
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
板名に「クイズ」って入ってるけど、ここの住人の多くは
なぞなぞ・パズル・ゲームしか求めてないからねぇ。
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
小説どころかぶっちゃけ「るろうに剣心」レベルだろ。
司馬遼太郎の血風録だって菊一文字を話のネタにはしてるが使ったことにはなっていない。
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
10分の線香だが

30分の線香を2つに割って、計3箇所に火をつける。
どちらかが燃え尽きたら、それをまた二つにわって、計3箇所に火をつける
こうして、全部燃え尽きるまでやれば10分が計れる

ちょっと無理があるか。
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
2つに割れるなら初めから3つに割ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています