トップページquiz
1001コメント192KB

□の中に漢字を入れて

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
□の中に漢字一文字を入れて四つの熟語を完成させる問題を作りましょう。


問題は本文に、答えはメール欄に書きます。
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   作 
 大□来
   出
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   運
 改□方
   脚
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   夜 
 不□星
   日
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>1
答えをすぐ書かずに、あるなしクイズスレみたいに、みんなで出し合うやり方の方が
楽しそうな気がするのだが・・・
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>5
確かに・・・
まあ、その辺は適当にルールを考えてやってみて下さい。

問題を考えるのは比較的簡単なので参加するのは楽だと思いますよ。
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
 初
冷□日
 物
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   鬱
   ↓
発←□→起
   ↓
   海
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
久々に良スレ誕生の伊予柑
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>9
正解(w

   胸
   ↓
恥→□→盤
   ↓
   抜
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

   大 
 常□珠
   枝
0014( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>12
瞬殺かよ(´Д`;)

   悪
   ↓
魔→□→偏
   ↓
   史
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>15
正解。
13がムズイ・・・・
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   鬼
   ↓
行→□→種
   ↓
   酒
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   原 
 方□質
   見
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>18
物。
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>18
人。
方人(かたうど)が苦しいので自信ないけど・・・
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>17火かも。
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>21
どうなんだろ?
行火と行酒が微妙なんだよな・・・・
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
19,20ハズレです。
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>13
連じゃない?

>>23
いや、「人」は原人・方人・人見・人質、どれも一般的な名詞として存在するから正解だと思うけど。
(「物」は「方物」って存在するのかな?)
出題者の心を読むテストじゃないんだし。
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ごめん20は正解です。不勉強でした。別解もお願いします。
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>24
きっと、他にもっとしっくり来るような答えがあるんだと思われ。
002717NGNG
>>21-22
作意解はその通りっす。
行火=あんか、火酒=ウォッカ、のつもりだったんだけど・・・

この手の問題は一通りの答えになるか確認するのが大変なんだよね。
まあ、作意解でないのが出ても正解だけど、作意解も考えよう、ってことでいいですかね。
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>24「連」正解です。
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
残るは>>18か・・・
003024NGNG
>>25
申し訳ない、責めるつもりはなかったです。
気持ちは分かります。

「形」かな? 原形・方形・形質・形見
0031( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>30正解です。
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   禿
   ↓
合→□→上
   ↓
   意
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>32
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>33
当たり。禿同は反則だったか(w

   失
   ↓
苦→□→点
   ↓
   止
0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>35
正解。
やっぱ即興の問題はすぐ破られるのね・・・(´・ω・`)
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   土
   ↓
名→□→声
   ↓
   婆
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   狂
   ↓
片→□→敵
   ↓
   人
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

   大 
 天□佐
   手
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>40
使?
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>41ハズレです。
0043謎な祖NGNG
>>40
王じゃないかな?
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>43正解です。
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>39わからない…
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>39恋だ!!
004739NGNG
>>45
片…の方は、もしかしたら、あまり耳慣れない言葉かもです。
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>46 あ、時間差・・・・(;´Д`)正解でつ

   犬
   ↓
圧→□→語
   ↓
   地
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>49
_| ̄|○ 正解・・・・

   自
   ↓
新→□→管
   ↓
   落
005150NGNG
スマソ、ちと意地悪すぎたかも。
どれもよく使うけど、辞書に載ってない言葉です・・・
特に「管」は馴染みも無い言葉です。
0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>38
正解! 遅レススマソ
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>50わからん…集とか?
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   寝
   ↓
木→□→元
   ↓
   順
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>53
違います。
>>50のヒント2。

   塩
   ↓
〆→□→死
   ↓
   屋
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   法
   ↓
更→□→白
   ↓
   挙
0057謎な祖NGNG
>>55
鯖…でもこれはあり?
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>57
悪問申し訳ない・・・正解でつ
0059( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
たまにはこういうのもいいんじゃない?<鯖
こんなんばっかりだと困るけど。
ちなみに、鯖管って何でしょ? 無知ですまん。
0060( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

   群 
 刺□田
   筋
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>59
サーバー管理者さん、略して鯖管さん。
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>56
0063( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>50負けたわ。
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>60 青?
>>61 あー、なるほど。サンクス。
>>62 正解!
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>54耳?
>>64正解です。
0066( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>65 正解!
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
回転が早くて気持ちいいな。
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

   白 
 千□糸
   言
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

   船 
 方□法
   通
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>69
便。
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>70 正解。瞬殺アリガトウ
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>68
金かな?
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>72正解です。
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   乱
   ↓
複→□→学
   ↓
   言
0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

   店 
 末□安
   音
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>74 雑かな?
>>75 子かな?
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>76
正解です。
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>76正解です。
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   花
   ↓
大→□→量
   ↓
   用
0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>80
正解です。
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  固
  ↓
確→□→行
  ↓
  着

ちょっと難しいかも。
0083ほんのりうめあぢNGNG
>>82
0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
 画
同■行
 体
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>84
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>85
正解です。

もう一問。

  体
象■象
  体
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   商
   ↓
会→□→合
   ↓
   判  
0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>86
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>86 正解。
>>87 談
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>89
正解

   商
   ↓
立→□→衣
   ↓
   学  
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   行
   ↓
空→■→事
   ↓
   人

   建 
   ↓
■→□→橋
   ↓
   首  
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>90 法
0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>92
正解
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  人
無口論
  語
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>94
口(くち)

問題は■にしたほうが良かったんじゃね?
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>94
>>95
ワラタ 初めから答えが書いてあるのに気が付かなかったよ。
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>91
■=軍、□=艦
0098 NGNG
   妻
   ↓
利→□→機
   ↓
   音

   積
   ↓
気→■→□
   ↓
   断

    上 
   ↓
風→○→■
   ↓
   □  

   ■ 
   ↓
○→●→□
   ↓
   数  
0099 NGNG
>>97正解!
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>98
□=子、■=分。ここまではあってる?
0101 NGNG
>>100
yes
0102( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
●は母ですか?
0103( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
すると○は水かな?
0104( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   大
   ↓
勝→□→心
   ↓
   塩
010598NGNG
出揃いましたね。
□=子
■=分
○=水
●=母

「妻」は手を抜きすぎたかとちと後悔w
0106( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>104 手ですか?
0107( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   塩
   ↓
青→□→毒
   ↓
   雨
0108( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>107
0109( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>108
正解。毒はやりすぎたか・・・・
0110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   野
   ↓
外→□→党
   ↓
   女
0111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>110
郎っポイけど・・・・郎女が引っかかるんだよな。
0112( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>111 正解です。古い言葉使ってスマンでした。
0113( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   弔
   ↓
自→□→安
   ↓
   霊

瞬殺の予感・・・・
0114( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   行
   ↓
国→□→法
   ↓
   会
0115( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   水
   ↓
魔→□→ 台
   ↓
   餅
0116( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>113
「自」がキーですな!
0117( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>113


>>114
0118113NGNG
>>116
その通りでつ((((゜Д゜)))
こんな言葉出して許されるのか心配・・・

>>117
正解でつ
0119( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>117
司正解でつ。
0120( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>115 鏡
0121( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>120
正解でつ
0122( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   青
   ↓
小→□→分
   ↓
   物
0123( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>122
0124122NGNG
>>123
違います。
0125( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>122
0126( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>106
遅くなりましたが、正解です。

   連
   ↓
発→□→門
   ↓
   水
0127( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   羊
   ↓
金→□→形
   ↓
   科
0128123NGNG
汁じゃだめかい?

汁分:http://216.239.57.104/search?q=cache:fmPk79D6DrIJ:www.jfpi.or.jp/printpia/pack/story01.htm+%E6%B1%81%E5%88%86&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
小汁:http://216.239.57.104/search?q=cache:DOfD9cz1aYsJ:www.aizukanko.com/~aibase/umaimono.htm+%E5%B0%8F%E6%B1%81&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
0129( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>122
春では?
0130122NGNG
>>125
違います。

>>128
汁分ってあったのか _| ̄|○
とりあえず正解ですが、正解は他にもあります。
0131( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>127
歯だと思う。
0132( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>129
正解(;´Д`)
0133( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>126
射?
0134( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>131 正解です。
0135( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>126
0136( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>133
違います。
「射門」って中国語でシュートのことですか・・・
「射水」という地名があるんでですね・・・
0137( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>135
それも違います。
0138( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   自
   ↓
衛→□→星
   ↓
   視
0139138NGNG
スマソ、忘れてください
護→口と書くつもりが・・・
答えは「衛」でつ
0140( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>126
「破」かぁ
0141( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>126

0142( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   煤
   ↓
分→□→幕
   ↓
   草
0143( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0144( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>143
正解
0145( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>140
>>141
正解です。
0146( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

   気
   ↓
開→□→上
   ↓
   指
0147( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   北
   ↓
西→□←東
   ↑
   南
0148( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>146

0149( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>146
0150( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   心
   ↓
骨→□→刀
   ↓
   子
0151( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>148
正解です。瞬殺モノしか作れねぇ。
0152( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>147
0153( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>150
太かな。
0154( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>150
0155147NGNG
>>152
それも一つの答えですね。
とりあえず「風」「口」「浦和」以外でw
他にもありそうだけど・・・
0156( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>153,154
正解です。
0157謎な祖NGNG
>>147
瓜ですか?
0158147NGNG
>>157
うーん、それもあるのか・・・

ヒント:ほぼ左右対称な漢字です。
0159( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>147区、部、京
0160147NGNG
>>159
とりあえず「京」ということで。
・・・悪問だったかな
0161( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>147
海、方とか。まだありそう。
0162( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   訴
   ↓
猛→□→号
   ↓
   試
0163( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>162
0164( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>162
0165( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>163-164
正解でつ
0166( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
(゚ д ゚)ならぁぴぃ→あ★☆★
0167( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   口
   ↓
真→□→茶
   ↓
   葉
0168( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>167
0169( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>167
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   初
   ↓
福→□→頭
   ↓
   信
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>168-169
正解
0172( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0173( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
よく被りますね。誰か知らないけど。
ちょっとワロタ。
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
もう一つ

   一
   ↓
再→□→身
   ↓
   糸
0175170=174NGNG
ちょっと、野暮用で席を外します。
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>174
0177( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>170
0178( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   転
   ↓
納→□→神
   ↓
   内
0179( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   回
   ↓
外→□→山
   ↓
   子
0180( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   一
   ↓
使→□→方
   ↓
   絶
0181( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>180
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>178
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>181
正解。簡単だなぁ
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>182
正解。簡単やのう。
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>179
0186( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>185
正解です。
0187( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   排
   ↓
地→□→体
   ↓
   場
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>187
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   道
   ↓
洋→□→坊
   ↓
   市
0190( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   外
   ↓
船→□→雲
   ↓
   納
0191( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>190
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>191
正解です。
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>190
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   大
   ↓
先→□→命
   ↓
   側
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>194
・・・・人?
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>195 ハズレです。
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>176
>>177
正解です。
0198( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>194
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   洋
   ↓
鉄→□→線
   ↓
   曲
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>199


>>189が難しい。
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>200
正解
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>189
楽かな?
0203189NGNG
>>202
正解。
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   前
   ↓
正→□→右
   ↓
   長
0205( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>204
面かな?
右が微妙だけど・・・
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   百
   ↓
都→□→作
   ↓
   図
0207( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   広
   ↓
折→□→界
   ↓
   逐
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>198 正解です。
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>205
違います。
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>204
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>207
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>211
正解
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   火
   ↓
密→□→式
   ↓
   送
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>210
正解です。
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>207
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>204
「座」
どうよ?
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>213


問題を考えたり答えたり、結構忙しい・・・
0218( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>215-216
既に正解出てます。

>>217
正解でつ。
>>206が難しい・・・・
0219( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>206
合。良問だな
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>219
正解です。
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>220
百合(ゆり)
都合(つごう)
合作(がっさく)
合図(あいず)

脱帽しますた。
全部読み方違うなんてスゴイ・・・・
0222相談NGNG
日本に2つ以上あるか訊いてみる?
0223222NGNG
誤爆スマソ・・・・

   自
   ↓
誤→□→笑
   ↓
   発
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   極
   ↓
証→□→様
   ↓
   官
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>223
ワロタ。答え書いてあるし
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>223
自爆 誤爆 爆笑 爆発

ワラタ
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>224
文?
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   上
   ↓
物→□→行
   ↓
   石
0229( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>224


結構難問でした。
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>227
違います
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>229
正解でつ
0232( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>222
藻前も20の質問スレと掛け持ちかYO!
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   縁
   ↓
段→□→合
   ↓
   閣
0234( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>233
組ですね。
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>233
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>228 流
0237( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>234-235
正解
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
組?
0239( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>236
正解
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   日
   ↓
金→□→化
   ↓
   雨
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>240
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>241-242
正解です。
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>240
金正日
0245( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   理
   ↓
役→□→山
   ↓
   譜


ちょっと反則かも・・・。
0246( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>245
牌?
0247( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>246
正解です。
これ、瞬殺されるのか・・・。
0248( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   大
   ↓
金→□→将
   ↓
   子
0249( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>249
やっぱり瞬殺でつた。
正解。
0251249NGNG
金とくれば即、玉ですよ。(キンギョクのこと)
0252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   指
   ↓
越→□→中
   ↓
   下
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>252 南
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>253
正解
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   収
   ↓
干→□→社
   ↓
   点
0256 ◆Que/MU/DRY NGNG

0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>256
正解でつ
0258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   直
   ↓
土→□→箱
   ↓
   頭
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>258
0260 ◆Que/MU/DRY NGNG

くっ、遅かったか…
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>259
正解です。
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   上
   ↓
物→□→行
   ↓
   質
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>262
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>263
正解。>>228の改題ですた。
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   大
   ↓
海→□→口
   ↓
   行
0266 ◆Que/MU/DRY NGNG

0267( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>266
正解です。
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   更
   ↓
立→□→衣
   ↓
   学  
0269( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>268 地
0270( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>269 正解。
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   中
   ↓
気→□→分
   ↓
   行 
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>271 性
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>272正解でぃす。
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   上
   ↓
熱→□→栗
   ↓
   胆
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>50、まだ出てないですよね。
手ですか?
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>274
海?
0277( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>276
正解です。
0278( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   出
   ↓
分→□→戸
   ↓
   屋
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   人
   ↓
出→□→頭
   ↓
   先
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
はい、口は2回目のパターンなw
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>279
用意していた答えとは違いました・・・。
「家戸」という言葉はありますか。
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>281
既出? ごめんちゃい。
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>278
田?
0285( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>284
残念ですが、違います・・・。
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>278
「納」だね
0287( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>286
やっと出た!正解です。
0288( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>278
水じゃないかな?
0289( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
リロードしてなかった・・・
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   名
   ↓
夫→□→夫
   ↓
   名  

こんなパターンもあるよ、ということで。
0291( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   火
   ↓
水→□→害
   ↓
   味  
0292 ◆Que/MU/DRY NGNG

0293 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>292>>291の回答ね。
>>290は言うまでもないでしょう。
0294( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>292
正解です。
>>293
そうですね(w
0295 ◆Que/MU/DRY NGNG

   寝
   ↓
葉→□→舌
   ↓  
   物
0296( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>275
既に「鯖」で答え出ていますが、手管というモノがあるのなら、それでも正解かも(・∀・)

>>295
0297 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>296 正解です。
0298( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   砂
   ↓
国→□→火
   ↓
   人
0299 ◆Que/MU/DRY NGNG

0300( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>299
正解でつヽ(´ー`)ノ
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   裏
   ↓
剣→□→車
   ↓
   羊

もしかしたら既出かも・・・・
0302 ◆Que/MU/DRY NGNG

既出かどうかわかんないけど、山
0303( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>302
うわ、瞬殺・・・・正解です。
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   全
   ↓
荒→□→屋
   ↓
   線
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0306 ◆Que/MU/DRY NGNG

0307( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>305
正解。
授業中に一生懸命考えた問題が次々と・・・・(´Д`lli)
0308 ◆Que/MU/DRY NGNG

(´Д⊂
0309 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>307
おかげで楽しめてます。ありがたいっす。

   客
   ↓
迷→□→現
   ↓  
   想
0310( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
夢じゃないよなぁ・・・
0311( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   強
   ↓
運→□→手
   ↓
   形
0312 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>310
ごめん、夢でした。
強引だったかな…?

>>311
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>312
正解。
客夢って何ですか?
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>312
現ではなく幻ではないか?
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   木
   ↓
建→□→体
   ↓
   場
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   元
   ↓
平→□→面
   ↓
   子

>>314 「ゆめうつつ」かな

>>315
0317( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>316
0318( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   試
   ↓
相→□→語
   ↓
   導

>>317
正解です
0319( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>316
正解です。
0320 ◆Que/MU/DRY NGNG

かくむ【客夢】
旅先で見る夢。旅路の夢。

と手元の漢字辞書にはありますが、gooやinfoseekでは検索で出てきませんね…
0321 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>318
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>321
正解です
0323 ◆Que/MU/DRY NGNG

   小
   ↓
大→□→物
   ↓  
   用
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
みんなスゲーな
全然分からないや・・。相捕なんて漢字
初めて見た。
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>323
0326 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>325 ご明察。
実は正解はもうひとつありますというかそっちを想定してました(笑
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>326
「作」ね
0328 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>327 (o^ー')b


あといまさらだけど>>233、「段組」って何でしょうかね…?
0329( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   知
   ↓
化→□→種
   ↓
   英

>>328
文書をこんな感じにすることです
ttp://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/chuden/teach/word/syosiki/dangumi1.htm
0330 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>329
そうなんですか。「活舌」のような専門用語のたぐいなのかな…

で、米かな?
0331( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>330
残念です。まあ、難しいかもしれません。

確かにgooの辞書には載ってませんね。
てっきり一般用語だと思ってましたが・・・。
ワープロソフト使用者には馴染み深い言葉です。
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>331
正解です
0334 ◆Que/MU/DRY NGNG

こ、米種ってのはないんか…
実家じゃよく耳にしたんだが(笑
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   魚
   ↓
落→□→神
   ↓
   雨
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>335
0337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   本
   ↓
始→□→代
   ↓
   座
0338( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>337
0339( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   暗
   ↓
落→□→声
   ↓
   雨
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>339 
0341( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   神
   ↓
緑→□→頭
   ↓
   虫
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>341
0343( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>342
正解です。

   冷
   ↓
無→□→圧
   ↓
   行
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>343
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>343
うわ、瞬殺(;´Д`)
0346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   腐
   ↓
貧→□→臭
   ↓
   酸
0347( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>346
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>347
ネガティブな字ばかり集めて誤魔化したのに・・・・(つД`)
正解でつ
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   厨
   ↓
工→□←心
   ↑
   小
0350( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>349
房だろ!!(w

ワロタ
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   家
   ↓
本→□→事
   ↓
   火
0352( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   空
   ↓
大→□←小
   ↓
   本
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   家
   ↓
■→□→土
   ↓
   水


   家
   ↓
□→●→章
   ↓
   付

   名
   ↓
●→○→用
   ↓
   見

   名
   ↓
○→■→用
   ↓
   家
0354相談NGNG
●は紋
□は出
>>353
0355( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>354
●は紋 正解です。

□は出 考えていた答えとは違いますが、
     それでも成立しそうですね。

「出紋」 木材に年輪の文様が浮き出た様
     で合っているのかな?
0356 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>352


>>353
●=紋
○=所
■=作
□=風
0357 ◆Que/MU/DRY NGNG

>>351も未解答だよね。
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   反
   ↓
何→□→知
   ↓
   事
0359 ◆Que/MU/DRY NGNG

0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>359
正解
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>356
>>352 正解です。
     ちなみに私が考えていた答えは「豆」でした。(;´Д`)
    
>>353 大正解です!



>>357 すみません「中事」がちょっと解りません。
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   口
   ↓
縁→□→刻
   ↓
   非
0363芦原NGNG

>>361
ということは想定した答えじゃなかったんだね。
いちおう、誹謗とか中傷みたいな意味がある言葉です。

>>362
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>363
正解です
0365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   外
   ↓
会→□→毛
   ↓
   茎
0366( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>365
・・・陰
0368ほんのりうめあぢNGNG
(´ー`)コッソリ・・陰
0369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
これはどうかなw

   女
   ↓
産→□→門
   ↓
   部
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   山
   ↓
水→□→中
   ↓
   代
0371( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>370

0372( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>370 …田?
0373( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>369  声

声門も声部も知らなかった。リア厨のとき合唱部だったのに。
0374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>371
予想外w
>>372
それを想定してました
0375( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   左
   ↓
山→□→半
   ↓
   紙
0376hhyhNGNG
自作自演がバレタ瞬間。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066741054/387-388

10分の時間を空けましたが名前を一緒にしてしまい
自演がばれましたwそのあとの必死ぶりが凄いですw
そして色んな板に晒されて物凄い叩きにあった馬鹿な奴w
しかしまたまた再降臨し騒いでいますww
只今メール欄会話晒しあげ祭り開催中!!!!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066467954/
0377( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   私
   ↓
宮→□→場
   ↓
   事
0378( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>375


>>377
0379377NGNG
>>378
正解でつ。
0380( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>378
上の方も正解です
0381( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   勝
   ↓
海→□→連
   ↓
   主
0382( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   荷
   ↓
体→□→体
   ↓
   荷
0383( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>382
重かな?
0384( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>383
正解です。

>>381
馬ですか?
0385( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>384
正解。
競馬の知識ないと、ちと難しかったかも・・・・
0386( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   角
   ↓
大→□→取
   ↓
   片
0387芦原NGNG

0388( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>387
正解(;´Д`)
0389芦原NGNG

   頭
   ↓
傾→□→射
   ↓
   脚
0390( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   入
   ↓
出→□→笛
   ↓
   紅

0391( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
一日一回は□=口ネタくるな。
0392( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  分
  ↑
気←□→水
  ↓
  幸
これ、わかりますか?
0393( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ここどこ?
0394( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
天幸、天気、天分、天水。

誘導されたぐらいでキレるてんじゃねーよ馬鹿w
0395( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
塩辛、塩気、塩分、塩水。

394よ、嘘いってるんじゃないよっ。
0396( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   遅
   ↓
疎→□→斗
   ↓
   刻
0397芦原NGNG

0398( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   火
   ↓
味→□→止
   ↓
   地     
0399( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>389 注
0400( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー NGNG
>>389 中
0401( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
原形
方形
形見
形質
0402( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
誰か>>398解いて
0403( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   一
   ↓
満→□→地
   ↓
   用
0404( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>403
間違えた。。。(恥!
こちらでお願い。。。

   一
   ↓
和→□→地
   ↓
   用
0405芦原NGNG

>>398 うーむ…

>>399 正解!

>>404
0406芦原NGNG


   不
   ↓
抵→□→地
   ↓
   用
0407( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>406
0408芦原NGNG

>>407
正解。
ちなみに上の問題に着想を得て作成しました(笑
0409( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>405
正解です。 ネムー
0410( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>398ムズカスィ・・・・
0411( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   計
   ↓
前→□→字
   ↓
   式
0412( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>411
0413( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>412
正解です。
0414( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   毛
   ↓
若→□→団
   ↓
   石
0415( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>414
0416( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>415
正解。(;´Д`) シュンサツ ハァハァ
0417( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   射
   ↓
夢→□→液
   ↓
   通


0418( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0419( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   正
   ↓
文→□→極
   ↓
   末
0420( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>419
0421( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>420
正解。早撃ちガンマンですか・・・
0422( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   上
   ↓
白→□→黒
   ↓
   下
0423( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>422
0424( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>423
正解
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   湯
   ↓
風→□→虫
   ↓
   旅
0426( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>425
0427( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>426
正解。
0428( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
    加
    ↓
大→□→事
    ↓
    面
0429( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
    狭
    ↓
過→□→吏
    ↓
    胆
0430芦原NGNG

>>428


>>429
0431( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   音
   ↓
口→□→取
   ↓
   角
0432( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   客
   ↓
世→□→者
   ↓
   柄
0433( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   素
   ↓
安→□→参
   ↓
   火
0434( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>431
0435( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>433
0436( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>432
0437( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>434 正解!
>>435 正解!!
>>436 正解!!!
0438キモひマン( ̄ー ̄) ◇KIMOHI♪NGNG
   五
矢□隹
   疋
0439キモひマン( ̄ー ̄) ◇KIMOHI♪NGNG
   五
   矢□隹
   疋
0440キモひマン( ̄ー ̄) ◇KIMOHI♪NGNG
   五
  矢□隹
   疋
0441( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ちゃんと揃えれ
0442キモひマン( ̄ー ̄) ◇KIMOHI♪NGNG
   五
  矢□隹
   疋
0443キモひマン( ̄ー ̄) ◇KIMOHI♪NGNG
非常にスマソ。
ちなみに下の「疋」は、ちょうどいい漢字がなかったもので・・・。さいなら♪
0444( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>438-443
なにがしたいんだ?
0445( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
唯、吾ヲ知ルニ足ル
0446( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   機
   ↓
回→□→回
   ↓
   機
0447( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>446
0448( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   日
   ↓
水→□→河
   ↓
   行
0449( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>448
0450( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>447
正解です。
0451( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>449
正解!
0452( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>430 正解、1レスで答えられると腹立つなぁw
    寒
    ↓
朝→□→人
    ↓
    出
0453( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
    耳
    ↓
人→□→見
    ↓
    食
0454( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
    海
    ↓
神→□→害
    ↓
    道
0455( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>454
0456( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>455
正解
0457( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   胚
   ↓
豆→□→鉢
   ↓
   酸
0458( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  禍
大□井
  袋
0459( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>458
0460( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>459 正解

  山
旅□賊
  貝
0461( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>460
0462( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>461 正解、速すぎw
  早
海□後
  舗
0463( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>457
0464( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>462
0465( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>462
やっとわかった 老
0466( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  甘
海□鼠
  毛
0467( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>463
正解
0468( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>466
0469( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>466
0470芦原NGNG
アクセス規制のため携帯から失礼… >>452さん、ぜひとも1レスで回答ください。    崩    ↓ 防→□→化    ↓    家    任    ↓ 放→□→除    ↓    許
0471芦原NGNG
全然ダメじゃん。改行されてない…(;∩Д`) 誰か修正お頼み申しまふ
0472( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   崩
   ↓
防→□→化
   ↓
   家

   任
   ↓
放→□→除
   ↓
   許
0473芦原NGNG
472さんありがとうです
0474( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>464
>>468
正解
0475( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  新
投□物
  品
0476( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>475
0477( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>476
せーかい
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
未回答
>>452
>>453
>>472
0479( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>472
上は 御 (苦しいけど)
下は 免
0480( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>472
御、免
0481480NGNG
(つД`)
0482( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ウシャシャシャシャ
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>453
0484( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>452
0485( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>483 >>484 正解
0486( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  青
星□色
  頂
0487( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>486
0488( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
 銃
空□世
  案
0489( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>486
0490( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>487
>>489
不正解
0491 ◆TiEIIIIIII NGNG
>486

>488
0492( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  土
改□儀
  制
0493( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>492
0494( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  朝
祭□儀
  節
0495( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  透
神□治
  細
0496480NGNG
>>494


>>495
0497( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   出
   ↓
東→□→水
   ↓
   母
0498( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   目
   ↓
雪→□→度
   ↓
   紙
0499( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>497
0500 ◆.FdIIIIIII NGNG
>498
0501( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
age
0502( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>499
正解です。

>>500
それでも正解ですが、できれば別の解をお願いします。
(ちょっと、反則気味な問題なので申し訳ないのですが・・・)
0503 ◆.FdIIIIIII NGNG
>498
0504( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>503
正解です。
0505( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   活
   ↓
相→□→気
   ↓
   生
0506( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>505
0507( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   大
   ↓
横→□→引
   ↓
   目
0508( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   子
   ↓
明→□→大
   ↓
   分
0509( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>507
0510( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>508
0511( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   女
   ↓
山→□→小
   ↓
   日
0512( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>511
0513( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   剣
   ↓
寸→■→画
   ↓
   場
0514( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>513
0515( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   山
   ↓
出→□→事
   ↓
   走
0516( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0517( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>1
くにがまえ?
0518( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>517 違うと思います。
0519( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
このスレも急激に廃れたね。
0520( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   手
   ↓
口→□→乱
   ↓
   行

ごめんよみんな
0521( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
エロっ
0522( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   財
   ↓
臨→□→線
   ↓
   面
0523480NGNG
>>522

かな
0524( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー NGNG

   環
    ↓
樹→□→豹
   ↓
   猫

ちょっとがんばって考えてみた
0525( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>524 海
0526( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
   大
   ↓
長→■→司
   ↓
   真

0527( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>526
0528( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
すいません。こういう問題が集められているサイトありませんか?
ぐぐっても四文字熟語ものばかりで見つけられなかったです。
0529528NGNG
    天
    ↓
大→□→母
    ↓
    色

    駄
    ↓
桂→□→場
    ↓
    刺
0530( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>528
横着するなよ。
人の問題をぱくってあたかも自分の問題として出して楽しいのか?
0531( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  老
般□干
  者

>>530言っている意味がよくわ。
0532528NGNG
おっと。529も531も自分考えましたよ。

  垣
大□城
  性
0533( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
こういう問題が集められているサイト発見
→そこの問題をぱくって自分で考えたと見せかけ出題する
→良問出題者ですね〜と誉められたいんだろ
0534( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>533馬鹿発見!
0535しっぽりうめあぢ ◆S/UMEAaDT2 NGNG
あらしはもちつけー

529上 空
529下 馬

531 若 でどーだ
0536( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>535
正解です。
時間かけた割、簡単なのしか出来ないです

  誰
乙□方
  岸
0537( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>536   彼    ちゃねらーめ!
0538しっぽりうめあぢ ◆S/UMEAaDT2 NGNG
乙彼でいいのかーw
「彼」思いついたけど分からなんざー

>>532
大阪城が頭から離れないw
0539( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>532
0540( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>539
正解です。

>>538
大阪城ワロタ。
強引かもですが、それ系の作りました。名古屋じゃないです。

  古
名□屋
  団
0541わかんないんです(><)NGNG
わかんないんです(><)
0542( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>540
代?わかんないや
0543相談NGNG
>>540
家?
0544( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
炭? 社?
難しい。
0545( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  ち
ま□こ
  こ
0546( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>545

致死・マシ・四股・指呼
0547 ◆15vRUayUyI NGNG
0548( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  目
  ↓
猫→■→力
  ↓
  便
0549( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>548
0550( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>549
コレクト!
0551 ◆nQ8zw10QlQ NGNG
?
0552E−W ◆CC54misAkI NGNG
  産
名□色
  明
0553( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>552
0554( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
 政
人□身
 調
0555まりも☆ぴちゅぅNGNG
>>554
0556( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>555
体身ってなんだ?
身体ならわかるけど
方向逆だし
0557まりも☆ぴちゅぅNGNG
>>556
ソウッスネ。
0558554NGNG
わかりますか〜?
ヒントは「仮面ライダー」
0559( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
変?
人変ってなんだ?
変人ならわかるけど
方向逆だし
0560KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
■突■
張□行
■脚■
0561( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>560
0562まりも☆ぴちゅぅNGNG
ねぇ。結局>>554てなんだったの?答え。
0563KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>561 正解。

■小■
大□玉
■崩■
0564( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>563
0565KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>564 正解。

■筆■
水□迫
■出■
0566まりも☆ぴちゅぅNGNG
>>565
圧?
0567KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>566 正解。

■星■
暗□母
■海■
0568( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>567
0569KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>568 正解。

■命■
補□目
■名■
0570( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>569
0571KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>570 正解
■一■
二□陰
■直■
0572( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0573KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>572 正解。

■国■
手□手
■色■
0574( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>573
0575KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>574 正解

それにしても、基本的にいくらでも問題出てくるなぁ。
■統■
家□略
■器■
0576( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>575
計かあ
0577KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>576 正解。

■合■
野□命
■屋■
0578まりも☆ぴちゅぅNGNG
>>577
宿    かな?
0579KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>578 正解。

■水■
新□面
■見■
0580( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>579
月?
0581( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
 良
友□意
 感

ヒマだな〜
0582( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>581
好!
0583( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
正解!
おたくも暇そうですな^^
0584KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>580 正解。ちなみに、水月は体のどこかにある。

■満■
上□気
■下■
0585( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
多分むずかしめ。

  心
与□古
  巻
0586' ◆TiEIIIIIII NGNG
>584 天
>585 太
0587KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>586 正解。[>>585]は知らぬ。

■木■
小□市
■屋■
0588( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  人
利口上
  火
0589KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>588 これってネタなの?

■偏■
後□量
■物■
0590名無死のリア厨 ◆iSivhi58tI NGNG
>>589
0591KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>590 ちょっと訊きたいんだけど、「後食」って何?
0592( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>591
食後でしょ?
以前の「変身」といい、どうも向きを理解してない奴がいるから困る。
0593まりも☆ぴちゅぅNGNG
(・_・;)
0594( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>589


  中
小口数
  図
0595( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>587 魚、馬、津
0596まりも☆ぴちゅぅNGNG
 変
特□調
 欲
0597KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>589 正解。点?(点図ってなんだろう?)
Re:>>595 吾は魚を想定していたが、他にもあったのか。
Re:>>596 色。

■一■
中□中
■方■
0598KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>594 正解。点?(点図ってなんだろう?)

■金■
小□道
■面■
0599( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>597
0600594NGNG
>>598
残念。点ではないのです。
0601KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>599 正解。

[>>598]はミス。「金片」などという言葉はなさそうだ。
■内■
大□技
■様■
0602( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>601
0603KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>602 正解。

■氷■
大□足
■量■
0604( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>603

  前
産□白
  挙
0605( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>604
「科」
0606KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>604 正解。

■大■
風□長
■員■
0607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>606
0608KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>607 正解。

■大■
天□軍
■対■
0609( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>608
0610KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>609 正解。

■大■
親□水
■立■
0611( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>610
0612C+・l☆|:->)…d| C+・||NGNG
>>610 「切」
0613( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>610
「分」じゃない?
0614KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>611-612 どっちも如何とも判断できない熟語が生成されるのだが。「木立」、「木水」、「切水」。
とりあえず正解を云っておこう。「王」。「王水」ぐらいは知ってるよね。

■回■
着□定
■念■
0615KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>613 何か左上しか合っていないように見えるのは吾の知識不足の所為か?
0616( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>615
分でも合ってない?

大分、親分、分水、分立
0617( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あと、>>614は想
0618( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>616
「王」よりもそっちの方がうまいな
0619( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  再
土□前
  立
0620( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>619


  同
出□口
  際
0621( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>620
0622( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>620
正解
0623622NGNG
訂正

>>621
正解
0624KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>617 正解。

■攻■
古□壁
■跡■
0625( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>624
フェアに作問しようとすると難易度下がるし、意外と
良い問題作るの難しいね
0626KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>625 正解。問題を思いつくだけなら直ぐだけどね。

■白■
水□行
■色■
0627( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>626
0628KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>627 正解。

■置■
可□気
■言■
0629( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>628
0630KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>629 正解。

■学■
知□技
■学■
0631( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>630
0632KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>631 正解。

■火■
手□手
■気■
0633( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>632
0634KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>633 正解。

■太■
外□面
■幕■
0635( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>634

■減■
一□古
■物■
0636( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■好■
異□色
■価■

初めて作ったんで瞬殺かも
0637( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>636
0638( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>635 反
0639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>638 正解

■古■
人□考
■上■
0640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>639
0641( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>640 正解

■旅■
海□賊
■合■
0642KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>635 正解。
Re:>>641 烏。

■割■
切□丁
■号■
0643( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ワカタ━(゜∀゜)━!!!
「符」
0644( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>641
ワカタ━(゜∀゜)━!!!
「烏」
0645KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>643 正解。

■防■
単□程
■源■
0646( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ワカタ━━(゜∀゜)━━!!!
「音」
0647KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>646 正解。

■城■
鬼□限
■番■
0648( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ワカタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
0649KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>648 正解。

■雪■
大□子
■石■
0650( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>649
チガウカモ━(゜∀゜)━???
「玉」
0651( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  首
右□天
  波
0652( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>651

  内
正□木
  見
0653( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ワカタ━(゜∀゜)━!!!
内接 正接 接木 接見
0654651NGNG
>>652 正解
0655( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■無■
番□番
■道■
0656( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>655
>>653 正解

  頭
全□番
  行

あと、
>>351, >>398, >>594もまだ正解出てないはずなので分かったら、答えヨロシク。
0657594 ◆mrxfc5ape. NGNG
というか、594を出したのは俺なんだけど、自分で答え書くのは空しいので、
トリップにして書いておくね。

で、今から出かけてくるよ。
0658656 ◆5K21Fquaog NGNG
ついでだから、656の答えも。
0659655NGNG
>>656 正解
0660( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ワカメ━(゜∀゜)━!!!
>>351
0661KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>650 正解。「玉子」という単語もある。

■白■
神□豪
■場■

蛇足かもしれないが、[>>351]は戦?
0662( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>594
0663660NGNG
間違えた…無視してくれ。
0664( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>661 酒だな。
0665( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>656
ワカタ━(゜∀゜)━!!!  「角」
0666( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>662,665 正解

>>351
家戦ていう単語もあるの?
俺は「業」かなと思ったんだけど、業事なんて単語ないよね。

ということで、新しい問題。

  面
夜□月
  石
0667KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>666 長。

■天■
地□面
■体■ 簡単だけど、何となく面白いかなぁと思った。
0668 ◆InqrcPjkzQ NGNG
>>667
0669KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>668 正解。

■海■
基□力
■面■
0670( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>669


即答されるかな。
■一■
二□鳥
■石■
0671KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>669 正解。庭。やっぱり無理があるか。

■言■
自□送
■達■
0672( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
伝?

言伝は伝言と解釈
0673KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>672 それは「ことづて」と読む。

■村■
固□名
■意■ ちょっと無理があるかな?
0674( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>670
一千(いっせん) 二千(にせん) 千鳥(ちどり) 千石(せんごく)
一飛(一塁飛球) 二飛(二塁飛球) 飛鳥(あすか) 飛石(とびいし)
…だめ?
0675( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>674
千が作為解でした。飛ぶの方が面白いね。正解っ。
0676( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>673「有」
固有 有名 村有 有意
0677KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>676 正解。「村有」がちょっと無理があったかと思う。

■一■
二□解
■力■ 複数の答えが出てきそうな予感。
0678音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
>>677
分かった、「重」だ!
一重、二重、重解、重力。
0679KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>678 正解。

■街■
人□理
■中■
0680( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>679
0681KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>680 正解。

■紙■
鏡□目
■識■
0682( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0683KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>682 正解。

■古■
白□式
■主■
0684( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
「株」
0685KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>684 正解。

■内■
包□意
■有■
0686( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0687KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>686 正解。

■着■
引□力
■気■
0688( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
金?違うか
0689KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>688 引き金しか合ってないが。
0690( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0691( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■百■
猛□医
■姦■
0692( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG

0693音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
  弁
毒□根
  技
0694( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>693
0695( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>687
0696音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
>>694
正解☆
早いね。
0697KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>690 正解。
Re:>>695 正解。

■線■
街□頭
■線■
0698( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>697
0699音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
  言
精□験
  長
0700( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>699


■強■
和□通
■計■
0701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>700
0702KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>698 正解。

■良■
試□物
■学■ 答えが複数ありそうな予感。
0703( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>701
正解です

■天■
神□神
■宮■
0704( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>703
0705( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>702
0706( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■誘■
終□離
■子■
0707相談NGNG
>>704
出題者ですが、「神女」「女宮」がわかりません。
少なくとも、俺の想定していた解答とは違います。
0708( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>707
> >>704
> 出題者ですが、「神女」「女宮」がわかりません。
わかりませんと言われても、、、辞書で調べて下さいとしか

> 少なくとも、俺の想定していた解答とは違います。
わかりしました。よーく考えます。
0709( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>703
0710KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>705 正解。
Re:>>706 電。

■読■
基□線
■字■
0711( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>710
本!
0712( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>710
0713706NGNG
>>710
正解
0714( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■加■
筆□数
■出■
0715( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>714
0716( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>715
正解!
0717711NGNG
張り切って答えたはいいけど、点が作為解か・・・(恥)
0718KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>711-712 吾は点で作っていたけれど、二つとも正解。

■採■
一□法
■拳■ ちょっと難しいかな?
0719( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>718
寸?
寸拳てのはきいたことないけど
0720音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
>>700
正解☆
0721( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■憂■
万□造
■力■
0722KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>719 正解。寸拳は格闘技の一つ。
Re:>>721 憂人っていう言葉はあるかなぁ。

■熱■
答□解
■論■
0723721NGNG
>>722


んで、「人」は違います。
0724( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>721 国
0725721NGNG
>>724
正解!
0726( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■論■
看□産
■門■
0727( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>726 破
0728( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>727
正解
瞬殺か。
0729( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■日■
古□沢
■神■
0730( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>729
0731( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  羊
行□雀
  水
0732KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>731 雲。
Re:>>723 正解。

■来■
開□主
■頭■
0733( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>732 会?

問題出してみたいけれど難しいね
いつも答えさせてもらってるばかりでスマソなのだ
0734KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>733 不正解。というより左しか合ってないように見えるが。
0735( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>732
店だな。


■初■
重□行
■則■
0736733NGNG
会頭は会の偉いヒトで、会主もそんな感じ。
来会はそのまま、会に来ること。
実は「本!」て答えたのも俺でした。
出題者の意図する答えがだせねえorz
0737( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>735
犯?
0738KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>735 正解。問題の答えは未だ分からない。
Re:>>736 それじゃあ、会も正解なのか。

■成■
起□方
■体■
0739( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■土■
達□頭
■箱■
0740( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>738
0741( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>739
筆!
0742739NGNG
>741
正解!
0743KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>740 正解。

■金■
大□与
■金■
0744相談NGNG
■羊■
虫□車
■茎■
0745KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>744 羊歯って言葉はある?

■自■
手□列
■車■
0746相談NGNG
ふむ、「羊歯」が読めんのか・・・

>745
配か?
0747相談NGNG
■豆■
粉□母
■歯■
0748( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>747乳?
0749相談NGNG
>748
正解!
0750KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>746 配では横列しかあってないように見えるが。

[>>743]をやらないようなら、そのうち答えを載せるぞ。
■電■
一□相
■数■ 専門用語あり。
0751( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>750
位?
0752( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>743 「貸」?
0753KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>751 正解。
Re:>>752 大貸って言葉はあるだろうか?

■手■
人□見
■食■
0754相談NGNG
>753
0755( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>743
0756735NGNG
>>737
遅レスだけど犯で正解


■精■
苦□声
■質■
0757KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>754-755 正解。
Re:>>756 肉。

■上■
南□女
■王■
0758( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0759( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
まとめて投下

■行■  ■帰■  ■王■  ■死■  ■平■
提□台  結□豆  今□礼  健□病  日□歌
■油■  ■屋■  ■顔■  ■魂■  ■解■
0760( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>757
海?
0761( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
灯 納 朝 
0762759NGNG
>761
三つとも正解!

残り
■死■  ■平■
健□病  日□歌
■魂■  ■解■
0763( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
闘 
0764759NGNG
>763
正解!

残り
■平■
日□歌
■解■
0765KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>758 天王も一応あるが、吾は京を想定していた。
Re:>>762 闘、和。

■連■
水□形
■雲■
0766( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■秘■
奇□士
■動■
0767( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>766
0768( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>764
0769( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>767
正解。
もっとひねらないとだめかな。
0770759NGNG
>768
正解!
0771 ◆HfLL4uv9cg NGNG
■仮■
画□倒
■着■
0772( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>771
0773( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  強  和  進
友□潮□体□葉
  @  A  B
頭□快□団□屋
  恨  器  野

@、A、Bの中で、唯一漢字を当てはめることができる場所と、その文字は何でしょう?
0774( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
マチガエタ

右上の葉→数ね

  強  和  進
友□潮□体□数
  @  A  B
頭□快□団□屋
  恨  器  野
0775( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
…あ、葉でもいけるか
0776( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Bに霊とか入らないかな
0777( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
言霊と霊長ね
0778( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Aで気?
0779778NGNG
いや、「雅」だな
0780( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Aで散だな。
右側が分からんけど。

  強  和  進
友引潮解体□数
  @  散  B
頭痛快楽団□屋
  恨  器  野
0781( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
問題出して寝る。

■禁■
水□目
■取■
0782778NGNG
  強  和  進
友□潮風体□数
  @  雅  B
頭□快楽団□屋
  恨  器  野

だと思ったけど・・・
0783( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>781 鳥ですか?

■面■
取□取
■手■
0784( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
  強  和  進
友□潮解体言葉
  @  A  霊
頭痛快楽団長屋
  恨  器  野
0785( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>783
鳥で正解
0786KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
それより[>>765]は分かったかな?
正解は星。

■百■
旅□海
■手■
0787音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
  拝
帰□勢
  向
0788音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
>>765
彩かな?
0789相談NGNG
>787
社?
0790774NGNG
>>782がとりあえず自分が設定した正解です。
>>776>>780も正解ですな。
0791( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>786 人
0792相談NGNG
こんなのいくらでもできるな・・・

■宝■  ■陰■  ■遠■  ■雪■  ■首■
真@玉  多A気  間B絶  無C作  年D唱
■道■  ■布■  ■世■  ■賃■  ■作■
0793KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>791 正解。
Re:>>792 解かれにくい問題を作るのは難しいけどね。
@剣 A湿 B 隔 C駄 D長唱ってあるかな?
0794KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
問題出し忘れた。
■気■
他□石
■水■
0795相談NGNG
>793
@〜C正解
0796相談NGNG
>794


残り

■首■
年D唱
■作■
0797( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>796
0798792NGNG
>797
正解!
0799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■行■  ■風■  ■屋■  ■流■  ■土■
三@立  名A青  信B外  放C人  雲D胆
■本■  ■身■  ■令■  ■士■  ■宮■
0800( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
2.刺
3.号
4.浪
5.竜
0801799NGNG
>800
A〜D正解!
0802( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1.蔵?
0803799NGNG
>802
蔵立って言葉あるの?
0804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>799
1.脚
0805799NGNG
>804
正解です
0806( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>805
0807音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. NGNG
>>789
残念、ハズレ。
0808( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>783も解いて
0809( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■高■  ■必■  ■関■
信@重  撲A陣  漂B神
■方■  ■伐■  ■虎■
0810( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
@貴A殺B白
0811' ◆TiEIIIIIII NGNG
>787 趨
>783 舵
0812( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■真■  ■脳■  ■真■  ■赤■  ■制■
口@葉  陽A上  数B玉  清C血  連D権
■茶■  ■天■  ■算■  ■相■  ■者■
0813( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
3.珠
5.覇
0814812NGNG
>813
B、D正解!
0815( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
2.炎
0816( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1.紅
0817812NGNG
>815
A正解!
0818812NGNG
>816
@正解!
0819( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
残り

■赤■  
清C血  
■相■  
0820( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0821( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>820
正解!
0822774NGNG
      樺
    骨@鼓
  外  ↓  閃
御A→B→C栄
  悪  ↓  速
極D気E上F筆
  暖  心  者
0823KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>796 正解。
Re:>>822 @太 A? B? C光 D寒 E? F達

■国■
一□系
■形■
0824( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
体は大切にな
0825( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
      樺
    骨太鼓
  外  ↓  閃
御陰→陽→光栄
  悪  ↓  速
極寒気炎上達筆
  暖  心  者
0826774NGNG
>>825
完璧
0827774NGNG
>>823
家形ってあったっけ?
0828( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
774さん
>>824で答え出てるよん
0829KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>824 正解。

■寝■
防□現
■象■
0830( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>829
具が見えてるよ
0831KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>830 どこに?

■風■
鍵□子
■熊■

■石■
大□和
■文■
0832( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>831
穴、仏?
0833( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■古■  ■心■  ■血■  ■土■  ■消■
無@湯  納A体  小B事  対C然  電D上
■亀■  ■意■  ■定■  ■像■  ■光■
0834( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1.銭
2.得
3.判
4.偶
5.極
0835833NGNG
>834
ウホッ、全部正解!
0836( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
まとめて出題。素早く解いてね。

1.   2.   3.   4.
■停■ ■竹■ ■結■ ■聖■
帯□子 七□学 小□板 鬼□曜
■池■ ■年■ ■庭■ ■鉢■
0837( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1、電
2、光
3、石
4、火

なるほど
0838( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>836
解答のごとく解答しろということか
0839( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1.   2.   3.   4.
■絶■ ■住■ ■学■ ■不■
南□手 工□場 大□画 安□心
■事■ ■人■ ■歌■ ■節■
0840KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>832 一つ目正解。二つ目不正解。
Re:>>839 1.好 2.芸 3.作 4.治 ごめんね。

■大■
工□力
■者■ 答えが複数ありそうな予感。
0841( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0842( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>839
1.無
0843( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>840
わざと外したな。

>>842
1正解
0844( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
□に当てはまる漢字を並び替えて四字熟語を作れ

1.    2.    3.    4.
■手■ ■宇■ ■行■ ■発■
春□人 入□定 出□底 方□下
■物■ ■面■ ■和■ ■外■
0845KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>843 わざと外したというか、分からなかったもので。
Re:>>841 正解。

何か問題の難度が上がってきたから吾はテンプレだけ貼っとこう。
■■

■■
0846( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>844わかんないけど
1風
2仮
3口
4法
0847( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
□に当てはまる漢字を並び替えて四字熟語を作れ by透明人間
 
■低■ ■無■ ■脚■ ■異■
昏□路 独□長 採□沢 水□色
■信■ ■芸■ ■景■ ■画■
0848 ◆PXo8aDaOi2 NGNG
>>844
1.先
2.内

あとは分からんです。
0849( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>848
その2つ正解
0850( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>844
3.水
0851( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>847
1、迷
2、?
3、光
4、彩
0852( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
光学迷彩
0853847NGNG
>>851
書いてあるのは全部正解です。
>>852
正解ッ!
0854( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
1   2   3   4   5
■烈■ ■習■ ■自■ ■廃■ ■商■
順□光 還□物 経□巣 学□界 立口務
■力■ ■悪■ ■倉■ ■種■ ■規■
0855KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>854 4は業、5は法。あと分からぬ。

■不■
自□度
■日■ 答えが複数ありそうな予感。
0856( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■家■
廃□根
■上■
0857( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0858( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>855
0859( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>854
の1
0860KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>858 正解。

■一■
大□腹
■実■
0861( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>860
0862KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>861 正解。さすがに分かってしまうか。

■四■
二□間
■■■ 部首は「にくづき」に限定。
0863( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/20 20:05 ID:Y/oWSgQE
>>78
取り出したいターゲットがあるんだろ?
多くのなんてごまかしてないで、具体的に何をもしくは何から取り出したいんだよ。

90 名前:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc [] 投稿日:04/03/20 22:53 ID:xo4GPTWM
Re:>>89 誠に勝手ながら、それに答えることは出来ない。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/20 23:15 ID:eBZEhI2g
何も情報なしでいったい何をどうしろというのか。
ソフトを作ってほしいんじゃなかったのか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/20 23:40 ID:gUP0Aagl
こっそりやりたいなら自力でなんとかしろと。
大概は>>85の方法で出来るし、それで出来ないならそれなりの情報が無いとな。
目隠しした状態で協力してくれなんて言われてもそりゃ無理だろ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/21 04:07 ID:B39r+q8d
エロゲから画像や音声を抜きたいのか?
ふつうは、そのあたりに転がってるツールでは、抜かれないように工夫しておくだろうな。
つまり、専用のツールが必要ってことだから、あながちスレちがいでもない。

ただし、取り出したいターゲットの公表なしに、作成は不可能ではないかと。

96 名前:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc [] 投稿日:04/03/21 11:20 ID:APVECujY
Re:>>95 それが返事であることの意思表示だ。
Re:>>91-94 作りたいのか作りたくないのかはっきりしてくれよ。
0864( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
126 名前:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc [] 投稿日:04/03/23 19:05 ID:2HET8a0F
とりあえず、このスレでソフトを作った形跡が無いというのは如何なものか?
よし、吾が一つ課題を出すことにしよう。

「10進または16進コードを入力して変換キーを押すと漢字コードを送るというソフトを作ってください。文字コードはJISコードのうちの何かを選んでください。(Shift_JISがいいと思います。)」

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/23 19:09 ID:je08r/yD
数字コードを全部IMEに辞書登録しとけ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/23 20:10 ID:LU5ENroT
ここまで自分勝手な香具師も珍しいな。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/23 20:28 ID:UkMBqK61
MS-IMEにそのものずばりの文字コード辞書があるんだが

130 名前:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc [] 投稿日:04/03/23 20:31 ID:2HET8a0F
Re:>>128 まさかこのスレで自分勝手がいけないなんて云わないだろうなぁ。
Re:>>129 それは知らなかった。
0865( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Re:>>862 誠に勝手ながら、それに答えることは出来ない。
0866( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>862
下に座を入れれば多分限定できるよ。
0867( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■砂■
近□道
■骨■ 初出題。
難しいのか、易しいのか、
自分では評価できず。
0868( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>867
地・・・?
0869KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>865 じゃあ書くな。
Re:>>866 そういえばそんな言葉があったか。
Re:>>867

■飛■
漁□力
■鉢■
0870( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>869 火
0871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Re:>>869 まさかこのスレで自分勝手がいけないなんて云わないだろうなぁ。
0872( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>854
風 俗 営 業 法
0873KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>871 云う。
Re:>>870 正解。

■共■
反□位
■動■ しばらくしたら答えを載せよう。
0874( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Re:>>873 それは知らなかった。
0875( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■対■ ■留■ ■覇■ ■御■ ■反■
次□列 見□識 大□道 強□国 好口悪  い
■学■ ■閥■ ■位■ ■意■ ■米■
0876( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Re>>873 誠に勝手ながら、それに答えることは出来ない。
0877( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>875
数 学 王 大 嫌 い・・・でいいのかな?
0878( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Re>>877 誠に勝手ながら、それに答えることは出来ない。

あえて言うなら、>>875のメール欄。
0879( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>877
メル欄
0880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>875
同意しますw
0881( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>□の中に漢字一文字を入れて四つの熟語を完成させる問題を作りましょう。
という>>1の説明がが理解できない馬鹿が居るスレはここですか?
そしてそのことについてこれっぽっちも悪いと思ってない馬鹿が居るスレもここですか?
0882KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>881 しかし、君はそれ以降のレスを読んでいない模様。
Re:>>876,878 いちいちそんなこと書くな。

[>>873]の答えは「変」だ。
■電■
支□状
■体■
0883( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
Re>>882 誠に勝手ながら、それに答えることは出来ない。
0884( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>882
それ以降のレスってさ・・・・

>Re:>>866 そういえばそんな言葉があったか。
これになんの意味があるんだw
0885( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
お茶吹き出したぞ、どうしてくれるんだw
0886( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>882
電ゲル
支ゲル
ゲル状
ゲル体
0887( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>882
0888867NGNG
Re:>>869 正解

■波■
高□人
■速■
答えはたぶん一つに絞れる
0889( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0890KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>886 果たしてどこから突っ込めばいいのか…。
Re:>>887 正解。

■外■
何□子
■々■ 答えが複数ありそうな予感。
0891( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>890
まずは勝手に条件つけたり3つまでしか思いつかなかったのに出題してしまう自分自身に突っ込んだら?
0892( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
羊歯の読み方は分かったんですか?
0893( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
大丈夫、奴はそんな事が話題になったことすら忘れてる程度の能力を持ってる。
0894パンセンスNGNG
立 素 日
 \↓/
火←□→巻
 /↓\
角 航 行

斜めは全部上から下に読んでください。
0895( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
直?
0896真素利無NGNG
(→↓)
■横■
自□行
■発■
0897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0898( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>890
0899KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>898 正解。

■太■
点□面
■引■
0900( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0901KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>900 正解。

■大■
小□中
■術■ 答えがいっぱい出そう。
0902( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0903KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>902 正解。

■大■
下□中
■上■ 答えが複数ありそうな予感。
0904パンセンスNGNG
>>895
正解です。
0905真素利無NGNG
>>897正解。
(→↓)
■法■
文□物
■身■
0906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
人?
0907パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
(→↓)

■水■
金□目
■成■
0908( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG


オゲフィンね
0909( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■対■ ■留■ ■覇■ ■病■
次□列 見□識 大□道 餓□別  ね
■字■ ■閥■ ■位■ ■去■
0910( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>909
もう考えるまでもないな、その答えはw
「対□」だけで全部わかった。
0911パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
>>908

□目も→です。
0912( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>パンセンス ◆8jIQ36oORs
言葉を知らないお前は出題者として不適格。
これ読んで出直して来い。

たまもく 0 2 【玉▼杢/玉目】

渦巻を連ねたような美しい木目。
ケヤキ・クスノキなどでは特に美しく、家具などに珍重される。
→杢

三省堂提供「大辞林 第二版」より
0913真素利無NGNG
>>906あ、正解だ・・・他解ある人キボン
0914( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■焼■
専□女
■上■

どうかな?
0915( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>914
0916( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>915 正解。

■鬼■
小□神
■将■
どうかな?
感想も教えて。
0917( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>916
女?
0918( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>917 正解

■小■
成□策
■満■
どうかな?
感想も教えて。
0919( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>918
金?

俺には縁がないな。こりゃ。
0920( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
ワラタ
そういう感想かよ
0921KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
そろそろ[>>903]の正解を載せることにするか。

■小■
少□字
■学■
0922( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

173 名前:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc [] 投稿日:04/04/02 21:53 ID:cb7tpPnl
xyzzy版help-with-tutorialを作成してください。
気を長くして待ちます。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/02 23:14 ID:Kcl4CTeo
>>173
>気を長くして待ちます。
過去ログの自分の書き込みを100回読み直してから来い。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/03 15:31 ID:veNZENM0
>>173
○合○○カ○バ○○ジェ○○で配布されてた気がす、とマジレス。

176 名前:KingMathematician ◆5lHaaEvFNc [] 投稿日:04/04/03 15:55 ID:zG+07pdS
Re:>>175 さっさと作ってうpしろよ、このボケが。
0923 ◆l8kMKGfEQU NGNG
0924( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■強■
輪□通
■淫■
0925( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>924


他にも答えがあってどれを選ぶかで判断する心理テストですた、ってオチはないよね?
0926真素利無NGNG
>>905別解は「化」
(→↓)
■中■
自□霊
■安■
0927パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
>>912
うわ、マジでスマソ。調べもしないで否定しちゃイカンね。
んじゃ、勢いで作意解も誰かよろ。
0928( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>926
0929( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>919 正解。
0930( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
スレタイがエロく感じてしまうのは俺だけではないはずだ。
0931( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■根■
刷□並
■根■   (→↓)
0932( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>931
0933真素利無NGNG
>>928正解
(→↓)
■人■
山□盛
■列■
0934( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>933
並な出題ですね。
0935 NGNG
■見■ ■名■
氷□明 正□辞
■散■ ■礼■
0936( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>935
私(「解答」者)のことですね。
0937( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>932 正解!

■愛■
人□子
■帯■
0938( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>937
妻にはナイショです
0939真素利無NGNG
>>934正解

(→↓)
■足■
微□病
■湯■
0940( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>939 熱

■民■
募□力
■員■
0941ガルマ・ザビNGNG
「笑うなよ、”兵”が見ている」
0942真素利無NGNG
>>940正解。

(→↓)
■田■
成□型
■害■
0943( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■外■ ■悔■ ■青■
初□株 大□入 星□色
■子■ ■得■ ■白■
0944( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>941 正解!
0945 NGNG
>>943
孫悟空だな。
0946 NGNG
>>942 虫?
0947( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
「くちの中に漢字を入れて!」かと思って (;´Д`)…ハァハァした。
0948( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>947
>>930
0949( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■変■
内□態
■積■
0950( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>949 容
0951( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■変■
怪□人
■様■
0952( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>951
■検■
放□道
■素■
0953パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
>>952 尿

■未■
収□得
■言■
0954( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>953
0955パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
>>954 正解 

■他■
院□娘
■育■
0956( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■変■
怪□人
■様■

>>952でも正解ですね☆
「人」以外の解があるので、考えてください。
0957( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>955
0958( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>957

0959( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>953 正解
■無■
下□目
■賃■
0960( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
0961( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>960 正解…早いよ(´・ω・`)
■自■
相□生
■人■
0962( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>961
0963( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■秘■
農□玉
■研■
0964KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>963

[>>903]は地。
[>>921]は数。
0965( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>963
薬ですか?
0966パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
>>957 正解です

■風■
降□心
■降■
0967( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>966 水?
0968963NGNG
>965
正解
0969( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>962 正解
■生■
作□社
■火■
0970 ◆pLRKZ/cvnQ NGNG
>>969
0971( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>970 正解
■国■
女□記
■実■
みんな解くの早いねー。ところで次スレどうする?
0972パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
>>967 水降が成立してないと思われます。不正解。


0973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>966
0974( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■変■
怪□人
■様■
>>952(人)でも正解ですが、それ以外の解があるので、考えてください。

>>971 面白いから立ててちょんまげ。(まだ早いと思うが)
0975KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>974
Re:>>968 吾の方が早かったぞ。
0976KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
あと、950を越えてからの出題はしないほうが良いかと…。
0977( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1067420441/l50

とりあえず1人1カキコ汁!
0978( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>975
無視されてることにそろそろ気付いたら?
0979( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>974
死ですね。
0980( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
新スレの1に書く文章はこのスレの1に書いてあること+前スレurlのほかに何か書くことある?
0981974NGNG
>>979正解!!
0982テンプレ案NGNG
スレタイ:□の中に漢字を入れて2

1に
□の中に漢字一文字を入れて四つの熟語を完成させる問題を作りましょう。
問題は本文に、答えはメール欄に書きます。

前スレ
□の中に漢字を入れて
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068980901/

そして2に
一人称が「吾」のお方については自治スレをよく読み、
事情を理解した上で相手にするのを我慢して下さい。
クイズ・雑学板自治スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068027829/411-n
0983>>982にNGNG
■賞■ ■官■
絶□同 完□分
■美■ ■文■
0984( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>983
「賛成」ですね?
0985( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>984
■公■ ■理■
端□月 分□釈
■大■ ■析■
0986パンセンス ◆8jIQ36oORs NGNG
>>973 正解です

>>985
■顔■ ■蒼■
前□倒 自□魚 い!
■影■ ■馬■
0987( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>986
面白い
0988982改良テンプレ案NGNG
□の中に漢字一文字を入れて四つの熟語を完成させる問題を作りましょう。

(出題例)
■英■  読む方向は→↓に統一して下さい。
国□学  また、このように■を置くと見やすいです。
■尾■

※注意※
空気を読めないあるコテハンについては、自治スレをよく読んで
事情を理解した上で、相手にするのを我慢して下さい。
クイズ・雑学板自治スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068027829/411-n

【前スレ】
□の中に漢字を入れて
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068980901/
0989KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
Re:>>981 吾の方が早かったぞ。
0990( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>988
例題の含まれててわかりやすくなってるね。それで立てよう。
……と思ったらスレ立てできないって言われた。
誰か、アイツが変な立て方する前にスレ立てお願い。
0991( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
■変■
怪□人
■様■
(人)とか(死)でも正解ですが、それ以外の解があるので、考えてください。
こんなにいくつも解があるとは、予想外…_| ̄|○

>>988 賛成。
コテハソの件は、いらないだろ。
ほっとけ。
構うほうが思うツボ。
0992( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>991
「異」なる答えがそんなにあったのですか。

そしていつの間にか新スレが。
□の中に漢字を入れて  その弐
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081684653/
0993( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
KINGMATHEMATICIAN、普通に相手してもいいんじゃないか?
“■”で検索すると分かるけど、
■英■
国□学 ←この形作ったのコイツなんだよな。
■尾■
普通に問題出したり答えたりしてるだけだし、
問題行動起こさない限りは普通に応答してもよさそうな気が。

埋めついでに意見。
0994( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>950以降で未回答の問題!それ以前はめんどいから見てない。

>>966
■風■
降□心
■降■

>>971(出題者:俺)
■国■
女□記
■実■
0995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
あ、眺めてたら分かったぞ。>>966は「下」だな。
残りは次スレに貼っとくから、1000取り合戦でもしてくれ。
0996( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>993
>>862みたいなの出題しても謝ろうともしない、
突っ込まれても開き直るような奴の相手をしろって?
0997( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>992正解!
0998( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
さすが過疎板だな。
0999( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
 ↓ 1000どうぞ
1000KingMathematician ◆5lHaaEvFNc NGNG
もらった。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。