トップページquiz
1001コメント158KB

20の質問ゲーム《17》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

【ルール】

(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。  (例:それはスーパーで売ってますか?) (例:それは食べられますか?)
(3)解答者は、質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。 (例:それは○○ですか?)
  (解答も質問一つ分として数える。間違っていた場合、出題者は「No」と答える)
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
 ※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、解答するときには(解答)と明記しましょう。
 ※(相談)のついたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
 ※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
 ※そのトリップはカモフラージュする事! 正解そのままをトリップにするのではなく、記号を付け加えたりしてわかりにくく。
 ※時間制限は1時間〜2時間を目安に出題者が設定しましょう。

 ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。ただし、その場合カウントは成立しません。
 
【出題者の心得】
 出題者はhttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50
 にて結果報告をお願いします。

  固有名詞は答えとして避けたほうが無難です(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外)。
  「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
  孤独に耐えましょう。
 ※できるだけ明確な解答を心がけ、あいまいな解答はひかえましょう。

【解答者の心得】

  (相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。

 ※過度な突撃はひかえましょう。
 ※無駄な質問は避けましょう。
 ※実弾の数を気にしましょう。
 ※空気を読みましょう。
 ※荒らさない、煽らない

やってみると結構奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。
初心者でも一度やればすぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい。
その他もろもろは>>2-15辺りに。
0399相談NGNG
>>393
欲しいけど狭いから持ってない。
0400ほんのりうめあぢNGNG
(相談)
>>396
素材にこだわりすぎたとは思う
素材の質問が3つもでてるし・・
0401相談NGNG
>>398
金属、プラスチック、竹など。
0402相談NGNG
マグネシウム・・は燃えないのか?
貝なんかもいいとこなんだけどなぁ。
あとはアルコール、パラフィン… ガスコンロになにかないかなぁとか
0403相談NGNG
洗濯板か?
8が微妙だが・・・・
0404相談NGNG
>>400
固形かつ可燃物で小さいと、材質が特定しやすいから方向は間違ってなかったと思う
誤算は木でも紙でも布でもなかったことだw
0405相談NGNG
とにかくあと2つしか質問できないんだからなんか核心突くような質問しないとやばいぞ。
0406相談NGNG
貝→カルシウム→ゴミ袋。うーん。
0407相談NGNG
銀紙?
0408相談NGNG
たわし?
0409相談NGNG
手に持って使うのかな?
0410相談NGNG
納豆かき混ぜ機だな。
0411相談NGNG
アルミホイルって可燃ゴミだった気がする・・幻?
0412相談NGNG
>>407
アルミホイルか・・・?
そういえばどれにもひっかからなそうではあるな
0413相談NGNG
>>412
でも折り曲げる事は可能じゃない?
0414相談NGNG
>>412
アルミホイルの原料は?
もしアルミだったら不燃だし、
パッケージに紙も使われている
0415相談NGNG
カタカナ 曲げれるがな
0416相談NGNG
ホイルは駄目だけど(^^; なんか連想できないかと
0417相談NGNG
>>413
そういえばそうだった・・・
本気で何かわからんな。
0418相談NGNG
いくつかの条件から外れてても少し上げてみようよ
連想から何か思い付くかもしれないし
0419ほんのりうめあぢNGNG
(相談)
今台所と洗面場にいったけど
条件に当てはまりそうな物が見当たらなかったよ・・
0420相談NGNG
アルミホイルは可燃ゴミで出せる地区もあるけど、
炉の温度が高いからかな…
0421相談NGNG
何か質問をしないと前に進まないんだから何聞くかを優先して考えようぜ
0422相談NGNG
>>419
やっぱりやることは同じか…
0423相談NGNG
物干し竿・・・?
0424相談NGNG
竹竿・・
0425( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
スチールウールは曲げられるしなぁ……
それとも皮革なのかなぁ……
0426相談NGNG
犬の食べる骨みたいなやつ
0427相談NGNG
毎日必ず使うかどうか、
家族みんなで使うかどうか、
消耗品かどうか

とかかなあ
0428相談NGNG
コルクは木の皮だしなぁ。
0429相談NGNG
水に浮くかどうかとか…
0430相談NGNG
自然物ではない・・・んだよな
0431相談NGNG
まな板も木かプラスチックだし…
0432相談NGNG
杵、臼、擂り粉木、麺棒は木製だし
巻きすは間単に曲がるなあ

>>423-424
それはいけるかな
0433相談NGNG
折ったり曲げたりできない物干し竿って
スチール製か木製以外考えられない
んで竹は木の一種ってことになったしね
0434相談NGNG
1メートル以内の竹竿・・?
0435相談NGNG
竹竿は1立方メートルには収まらないかと
0436相談NGNG
物干し竿は、1m四方に納まらないっぽい。

でも他に竹、革製品となると、むぅ〜
0437相談NGNG
1m以上あるしねえ
0438相談NGNG
Part.16
第82問 消しゴム 35分 (13問目)
第83問 涙 20分 (10問目)
第84問 土俵 49分 (16問目)
第85問 エレベーター 54分 (14問目)
第86問 電話 1時間5分 (16問目)

Part.17
第87問 ○○○ 5時間31分 (20問逃げ切り)

part.18
第88問 ・・・・

0439相談NGNG
水道のパッキンみたいにありふれたものの部品なのかな。
0440相談NGNG
竹は木じゃないよ
0441相談NGNG
歯磨きとか?
0442相談NGNG
可燃物でかつ自然物ではないものの素材は何だろう?
0443相談NGNG
おまいら四重婚ですか(w

ほんと、固いけど燃えない、木材じゃないって、どうしようもないよ・・・・

>>440
でも、竹は自然物かと。
0444相談NGNG
>>440
そこをはっきりさせたい
竹がOKなら考える範囲が全く違ってくる

アンケートとります
1.竹は木の一種だと思う
2.竹は木には入らない
0445相談NGNG
>>433
ありゃ、竹は木材に入るのか
0446ほんのりうめあぢNGNG
(相談)
歯磨きは不燃?じゃない
0447相談NGNG
繊維質か聞いてみるのはどうかな?
0448相談NGNG
俺は2だな
0449相談NGNG
ケミカル系
0450相談NGNG
>>443
マジレスするとこの場合は三重婚
0451相談NGNG
>>443
加工したら、人口物でしょ
0452相談NGNG
>>141を見ると1だと思う・・・・・・
0453相談NGNG
竹は木じゃない・・・ 厳密には
0454相談NGNG
歯磨きはプンプンしやがる
0455相談NGNG
>>447
海綿は布ではない。不織物。とはいえ折り曲げられないんだ。
0456相談NGNG
難しいね・・ ふつう「木材」と聞いて竹は連想しないけどねぇ
0457相談NGNG
じゃあ竹かどうかを聞いちゃおうよ。
このまま考えてもだめそうだし。
0458相談NGNG
竹は木だ。
ttp://www.iwaki-nc.fks.ed.jp/smtmt2/MyPhoto/mousotic.html
0459ほんのりうめあぢNGNG
(相談)
竹でなかったら

もう負けだろね
0460相談NGNG
>>457
ここまでくると異論は無いが
NOだったら・・・・

ガクガク((;゚Д゚))ブルブル
0461相談NGNG
竹だとして,その先の方針としては竹串と竹篭でいくのかい?
0462ほんのりうめあぢNGNG
(相談)
竹串は簡単に折れる・・
0463相談NGNG
木を分類すると、スギやマツやサクラのように木の高さが数十メートルに成長するもの(高木類)と、
ツツジやサザンカのように何年経っても高くならないもの(低木類)とがあります。
葉について見ても、毎年秋から冬になると葉を落とすもの(落葉樹(らくようじゅ))と
1年中葉をつけているもの(常緑樹(じょうりょくじゅ))に分けられます。また、葉の形によって、
比較的薄くて広く、平らなもの(広葉樹(こうようじゅ))と、
厚くて硬くて細いもの(針葉樹(しんようじゅ))とに分けられます。

竹はタケノコから成長し、1年間で、ある程度大きくなった後は、全く太らないようです。
木のように毎年大きくなって巨竹になる、というようなことはありません。
これは、先に述べた形成層を持たないからです。つまり、竹は木のように硬く、
1〜2年で枯れるということはありませんが、毎年太くなったり高くなったりしません。
木に近いけれども木ではない中間のものです。結局は竹は竹でした。
0464相談NGNG
竹串・竹篭→折れる・曲がる

他にないかな?
0465相談NGNG
竹ターナー、竹箸。
0466相談NGNG
まあ竹とバナナは木ではない、というのは雑学屋の間では常識なんだが…
0467相談NGNG
>408にもあるけど、亀の子たわしは?
0468相談NGNG
ものすごく分厚い革とか、ものすごく分厚いビニールとか、
あとはケミカル系で考えてみるべきか・・・
0469相談NGNG
仮に答えが竹製品だとして、「木製ですか?」の問いに出題者さんが
迷いなく「NO」と答えるだろうか?
簡単に判断できるものではないと思うが。
0470相談NGNG
>>464
竹べら、茶せん
0471相談NGNG
たわしは金属と合成繊維
0472ほんのりうめあぢNGNG
(相談)
というか・・
竹でできたそれらが、一般家庭にあると思えないかも・・
箸ならふつう木でしょう・・
0473相談NGNG
ここも竹が木材扱いだね。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/06/0604.htm
0474相談NGNG
あとは小さい粒状のものか・・・
0475相談NGNG
普通のたわしなら別格,亀の子束子までいけば登録商標なのでカタカナ表記には
ならないような気がする。
0476相談NGNG
やっぱり自然にある何かを加工して作った
硬いものとしか思えない・・・・
0477相談NGNG
亀の子たわしなら針金使ってるから「不燃の部分があります」でないと変じゃない?
0478( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
(相談)
一般的に竹が木材か、ってのは話あっててもしょうがないことで、
出題者さんがどう思ってるかってのが大事だと思うんです

で、それって20コの質問とは別に聞いちゃ(確認しちゃ)だめかな
「出題者さんは竹を木材に分類しますか?」って
これは答えには直結しないでしょ?
0479相談NGNG
バナナで釘を打つよ!!
0480相談NGNG
>>472
竹の箸は100円ショップに置いてある程度にはポピュラーです。

竹ターナーは料理する人ならそれなりの割合で持ってます。
プラと違ってとけないので使いやすい。
0481相談NGNG
値段・・・ 売ってる店・・・
0482相談NGNG
削る前の鰹節は近いんだけど、臭いがなぁ。
0483( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーNGNG
>>478
ダメだと思うよ。。。
特例はつくらないほうがいい。
0484相談NGNG
もし竹がOKなら「鬼おろし」が有力のような
ほとんど竹製のはず
0485相談NGNG
247 : ◆V6mI846YIE :03/11/16 21:34
修正ですか?
あるかなぁ?
一般的な回答を出しているつもりですから、
下手すれば例外は出るかもしれません。

でも、間違いはないと思うのですが・・・


0486相談NGNG
バブ
0487相談NGNG
1時間近く質問してないね。

俺は風呂に入るからがんばって。
だっていまさらセックス(以下略
0488相談NGNG
このスレの流れを見て、
実は素材が竹じゃないので罪悪感感じてる出題者さんに一票
0489ほんのりうめあぢNGNG
(相談)
バブはいい香り
0490相談NGNG
素材は竹ですか?って聞こう!
このままじゃ身動き取れない
0491相談NGNG
1時間後、大荒れに一票
0492相談NGNG
いや、普通に何か絞ろうよ。
5分以内に質問しなくてはいけないとしたらあなたは何を質問したいですか!

私は… うーんうーん
0493相談NGNG
卵の殻は?
0494相談NGNG
へちまたわし
0495相談NGNG
>>493
クシャってなる、クシャって
0496相談NGNG
>>484
うちには無い、っつーか売ってる店が無い。存在を今知ったよ・・・買おうかなw
0497相談NGNG
自分自身の馬鹿さ加減に嫌気がさして暴れだしちまいそうだよ
0498相談NGNG
まさかお椀じゃないだろうな・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています