【雑学】★雑学を披露し自慢しあうスレ★【自慢】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆keWogpJLuI
NGNGではどうぞ
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGヘェーヘェーヘェー
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGパプロ・ディエゴ・ホセ・フランチスコ・
ド・ポール・ジャン・ネボムチエーノ・クリスバン・
クリスピアノ・ド・ランチシュ・トリニダット・ルイス・イ・ピカソ
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGワラタ
ハワイ諸島はその昔、、、
サンドイッチ諸島だった
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG↓
バファリンの半分は胃にやさしくなく、半分は痛みに何の効果もありません。
0009( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正式名称は
クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラーユタヤー
・マハーディロックポップ・ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・
ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・アワターンサティト・
サッカタットティヤ・ウィサヌカム・プラシット。
意味は
天人の都、雄大なる都城、帝釈天の不壊の宝玉、帝釈天の戦争なき平和な、
偉大にして最高の土地、九種の宝玉の如き、心楽しき都、
数々の大王宮に富み、神が権化して住みたもう、
帝釈天が建築神ヴィシュカルマをして、造り終えられし都。
これを歌詞にした歌が大ヒットし、正式名称を憶えた人がいるらしい。
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGスリジャヤワルダナプラコッテ(w
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0012芦原
NGNG働きバチは一日五時間しか働かない。
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGビーフストロガノフのビーフは牛肉のことではなく、ロシア語で「〜風」と言う意味。
だから、ストロガノフ公爵風なら牛肉が入って無くてもビーフストロガノフと言える。
・・・たぶん。
0014ほんのりうめあち゛
NGNG0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG補足トリビア
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%AF+%E5%8F%AB%E3%81%B3&sa=N&tab=wi&lr=
よくわかりません。
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG何かルールを決めるといいかも知れんな
001815
NGNG真ん中の人は「叫び」を聞いて耳をふさいでいる人である。
有名かも
0019芦原
NGNG働きアリも二割くらいは働いていないらしい
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003111501000004.htm
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGその働いてるのを間引くと、働いてない中から8割が働き出す。
っていうの無かったっけ?
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG>働かないことでコロニーに何らかの貢献をしている可能性もある。
ええ言葉や。うちの家族に教えてやりたい。
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0023 ◆qIqx/by5Zk
NGNGの様子を書いたもの。
0024ほんのりうめあぢ
NGNG0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG正しくはシーアアリー(アリー派)という
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGPKは直接フリーキックだから、自分のゴールに入れば
相手の得点として認められるんでないの?
ゴールキックが自分のゴールに入った場合なら、
間接フリーキックだから相手のCKになるのは判るけど。
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「前方(相手ゴールの方向)に蹴らなければならない」
というルールがあったはず。
なので、自分のゴールに直接入るためには、
前に蹴る→ゴールポスト直撃→リバウンド100mくらい→ゴールイン
という感じになるわけね。
翼くんとか日向くんとかじゃないと無理だね、多分。
0028( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0029馬からおちて落馬
NGNG0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0031厨房
NGNGここで笑える雑学がたくさんありますよ。
トリビアに投稿したくなるぐらい。
たとえば、『アディダスの創立者とプーマの創立者はドイツ人で兄弟である』
とか。
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGネタカキコだと思うがそれはトリビアでOAされてる。
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGタッチラインはゴールラインより長くなくてはいかん
てな規則がなかったっけ……?
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0035( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG31が「創始者」だから…
「野球」
打率10割、得点率10割、出塁率40割の選手が野球史上二人いる。
代走専門にスカウトされた陸上選手が存在する。
野球の元祖クリケットでは、ピッチャーの方が攻撃役。
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGうさぎのウンコはころころした丸いやつという認識が強いが、
あれは水分を取った「二つ目」のウンコ。
つまりうさぎは「一つ目」の水分の多いウンコを、一度摂取してから、
改めて漏れらが見慣れた方をウンコをする。
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG木の葉そっくりに擬態するコノハムシは有名だが、
生物史上、擬態される側の落葉樹林(違うかも)が現れるのは、
進化の過程でコノハムシが生まれるより後とされている。
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGイカの神経がバイオケミカルに扱いやすいことは有名だが
水揚げされた生イカの皮が液晶画面のように変色する現象は
まんま液晶技術の開発に大きく影響した。
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG塩分が含まれている理由は、
土に含まれる物質の中で一番溶けやすいイオンがナトリウムと塩素だからというだけ。
特定の物質、生物が塩素とナトリウムをぶりぶり排出しているわけではない。
0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG英語のintelligence(知性)ではなく、
ロシア語の「インテリゲンチャ」(知識階級)の略語である。
0041相談
NGNG0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「リトマス試験紙」
リトマス紙と紫陽花の色が変わる原理は同じ。
ちなみに、リトマス紙の色素も、植物(リトマスゴケ)からとられる。
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG死刑囚は他の囚人と違い刑務所でなく拘置所に収監される。
もちろん懲役刑をうけていないのでその生活の中に
刑務労働は入っていない。
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「Adult Children of Alcoholic」が正式名称だけど、後半が略されて、さらに誤解されたみたい。
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあやしげで非科学的なイメージだが、実は中世ではれっきとした学問の一つで、
ニュートンも晩年は錬金術師としてある想像上の金属を作るのに躍起になっていた。
ちなみにその金属の名前は「賢者の石」。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0050( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG「新婚旅行」
日本で初めて新婚旅行を行ったのが坂本龍馬だというのは有名だが
その行き先は霧島の温泉地で目的は寺田屋事件で負った傷の治療。
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGうさぎのウンコはころころした丸いやつという認識が強いが、
あれは水分を取った「二つ目」のウンコ。
つまりうさぎは「一つ目」の水分の多いウンコを、一度摂取してから、
改めて漏れらが見慣れた方をウンコをする。
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG木の葉そっくりに擬態するコノハムシは有名だが、
生物史上、擬態される側の落葉樹林(違うかも)が現れるのは、
進化の過程でコノハムシが生まれるより後とされている。
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGイルカは自ら出している超音波によって、障害物をさけたり獲物を探したりするが
その超音波を出す気管の名称は「メロン」と言う。
しかし、その気管を米軍潜水艦などが出す超音波によって、破壊されてしまう事があり
近年イルカや鯨の大量打ち上げが発生するのは、そのためであると言われている。
0057( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGヨーロッパでは「Rの付かない月には牡蠣を食べるな」と言われています。
Rが付かない月=May(5月)からAugust(8月)の産卵期の牡蠣は食べるなということですが、
この時期の牡蠣は、産卵のために身がやせて味が低下し、また、夏場ということで、
体力が弱った牡蠣が感染したり腐敗したりする可能性があるためだそうです。
しかし、それは一般論。実際には4月上旬の、栄養分を多く含んだ雪解け水が流れ出す頃が
一番おいしいそうです。(養殖している地域によります)
俺は牡蠣嫌いなんで食べないけど。
0058逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNGキャバクラをキャバレークラブの略だと思っている方、実は違うんです。
キャバレーなどは、お姉様方が接待してくれる所ですが、それより若い世代
女子大生クラスの年齢の人が接待してくれるところから
「キャンパスクラブ」と成り、略して「キャパクラ」=「キャバクラ」となったのです。
0059逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNG「落語」豆知識
五代目古今亭志ん生は
朝太、円菊、馬太郎、武松、馬さん、志ん馬、馬生、芦風、ぎん馬、東三楼、馬石など
元の名前に戻りながら合計16回も名前を変えている。
0060逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNGゴルフをする人間の一番の夢はもちろんホールインワン。
しかしコレを出すと、祝儀を出したりパーティーをしたりするのだが
こんなバカ騒ぎをするのはもちろん日本人だけ。
しかも、出したときの出費が大変だからと、日本にはホールインワン保険なる物まで存在する。
また、東南アジアではホールインワンが出やすい。
しかし、別に地形とか風向きとかそういうことではない。
コレは日本人で金持ちそうな人がプレイしに来ると、キャディが足で蹴飛ばしたりしてねつ造するためである。
もちろん、ご祝儀目当てのカモにされているのは言うまでもない。
0061逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNG服装にもっともうるさいスポーツなのがプロテニスのダブルス。
ペアを組む二人の服装の色は揃えなければならない、と言う競技規則がある。
コレを破るとなんと罰金を取られてしまう。
有名なエピソードでは、紺と白の服、と打ち合わせたところ、
片方は紺地に白もう片方は白地に紺、とネガポジになってしまったペアが居て、試合後に罰金を取られてしまった。
また、1984年ウインブルドンではマッケンロー&フレミングペアが、ちゃんと打ち合わせをしたにもかかわらず
審判員が睨んでいるため、マッケンローがフレミングと自分を見比べたところ、
ソックスの色が赤と紺で違っていたため、コートチェンジの間に片方ずつ交換して
二人とも片方赤、片方紺で揃え何とか罰金を逃れた、と言う事があった。
0062逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNGベートーベンの作品のなかでも、もっとも有名な曲の一つである交響曲第五番「運命」
しかし、この曲に「運命」と言うタイトルが付けられていることをベートーベン本人は知らない。
それどころか、ヨーロッパのどの国でもこの曲を「運命」などとは呼んでいない。
単に「ハ短調の交響曲」と呼んでいるそうだ。
ではどうして日本だけこんなタイトルが付けられたのか。
それはアントン・シントラーの書いたベートーベンの伝記の中にこのような一文がある。
「ある日、作曲者は第一楽章の冒頭を示しながら、運命は扉をこうたたくと言う言葉で、
この曲の根底にある理念を語った」
おそらくはここから「運命」と言うタイトルが付いたのではないか、と言われている。
0063逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNG伊勢と言えばエビ・・・・もとい伊勢神宮。
天照大神(アマテラスオオミカミ)を奉り三種の神器の一つ八咫鏡(やたかがみ)
を神体としている日本の神社の総本山。
1868年三月(明治元年)政府が出した神仏分離令により
新道を保護推奨している伊勢に寺があるのはまずい、と言うことで
伊勢市内にあるすべての寺が移転、廃寺になってしまった。
戦後宗教は自由化されたが、寺の建設資金を集めようにも
檀家が居ないのでどうにもならなく、現在も伊勢市内には一つも寺がない。
0064逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNG旅行に行くときなどに知人から貰う事のある「餞別」(せんべつ)
貰った人にはおみやげで返さなければなりませんが、この餞別という習慣
まさにその通りのルーツです。
江戸時代では「旅行」と言う習慣がありませんでした。
普通の人が出かけるとしたら寺社詣くらい。そこで行けない人は、行く人にお賽銭を預け
その際に手数料としてわらじ代、つまり餞別を渡しました。
寺社詣に行く人は確かにお参りしてきた、との証拠に神社で「宮笥」(みやけ)
つまり御神酒の入った杯や徳利を持ってきました。
コレが「宮笥」(みやけ)→土産(みやげ)となったのです。
0065逝クナ ◆7UPDfdH3Kk
NGNGツールドフランスとは広大なフランス全土を21日間かけて自転車で走破し、
その総合タイムを競う競技ですが、有名なのはその優勝賞品。
「マイヨジョーヌ」と呼ばれる黄色のジャージを着ることが最大の名誉とされています。
では何故マイヨジョーヌは黄色なのか。マイヨは「ジャージ」、ジョーヌは「黄色」という意味のフランス語なのですが
コレは最初のスポンサーである新聞社の新聞紙の色が元になっています。
また、ポイントで一位になった選手が着るジャージは「マイヨブラン」
ブランはフランス語で「緑色」ですが、コレは当時この賞のスポンサーだったのが、ガーデニング用品店だったため。
そして山岳地帯で一番タイムが良かった選手に送られるのが「マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ」
白地に赤の水玉なのですが、コレは「赤い豆をちりばめた白」の意味。
当時のスポンサーであった、菓子メーカーの賞品であるキャンディーパッケージから取った物です。
0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG黒い線にそって切ると断面に見える種が少なくなる。
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGカナダという言葉は、最初にこの地を訪れたイギリス人が、
現地人に「ここはどのような土地か?」と聞いたところ
「アカ・ナーダ(ここには何も無い)」と答えたことに由来する。
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG大根は煮て食うとうまい。
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGという名の、超巨大将棋が存在する。
これは、他にもいくつかある駒数の異なる将棋のなかでもっとも規模が大きく、
36×36(1296マス)に片面209種402枚の駒を使う。
当然その全てに(かなり独特の)動きと成りが決まっている。
(→「大局将棋を打ちましょうttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044848739/l50」
0071虹色の瞳 ◆hapapmYlCc
NGNG0072シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
NGNG0073シェンロンMarkU ◆0NTL59y3k.
NGNG全体的に鼻声
0074( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG元々 キラト豆 という豆1粒の重さ
0077( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGhttp://www.geocities.jp/bakanekomomono/zatugaku.htm
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG一個も出てこなかった・・・。
というわけでしりとりじゃないけど、雑学。
缶ジュースのおしるこは清涼飲料水である。(その品物によるかもしれない・・・)
0079( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0080( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGってのは有名か…スマソ。
0082音楽奴隷 ◆5c/UstWSY.
NGNGカンガルーという言葉は、最初にカンガルーを見たイギリス人が、
現地人に「この動物はどのような名前か?」と聞いたところ
「カンガルー(分からない)」と答えたことに由来する。
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0084( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG有名な話だけど、実は嘘だよん
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGシェークスピアの作品は、
実は誰が書いたのか定かでない。
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG皇族はふぐを食することができない。
(危険な食物)とされているため。
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0088( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGそれは、昔の移して冷ましてた時代のですね。
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGあ、そういう理由なのか。あれ。
0091( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNGハンガリーなんてアフリカの奥の方の国でしょ
そんな国どうでも良いよ。私が興味あるのは欧米の男だけなの。
あ、もちろん日本男も論外だからねww
0092( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0093( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG原因 ← 『げんいん』 と読む。『げいいん』ではない。
意外と間違えている人が多い。テレビでもよく勘違いしている人がよく見かけられる。
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG煮ると、灰汁が出ず黒豆の色艶が良く仕上がる
0096( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG少なくとも、振り仮名はそのとおり。
ただし、発音はいずれも、「イ」の鼻母音(発音記号では「?」)なので、
それらの誤表記のほうが、むしろ発音を忠実に音写したものだとも言える。
009796
NGNG0098( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0099yufgbvbzpodfdjk
NGNGエッフェル塔には正面がない
扇子はコウモリの羽をヒントに作られた。
0100( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG0101( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています