トップページqa
12コメント2KB

3段落ち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジェイピーNGNG
って何の事ですか?
さっき会社で笑われてしまいました。
おまえはそんなことも知らないのか? と
ちょっと不愉快です。
0002だめ人間NGNG
だんだん落ちぶれていくことです。
0003柔道のNGNG
技の一つです。
現在の国際ルールでは禁じ手になっています。
0004レッツゴー三匹NGNG
「じゅんでーーーす」
「ちょーさくでーーーーーーす」
「三波春夫でございます。」
0005>1NGNG
ユーモアの無い人。
0006玉袋NGNG
>1
階段を3段とばしでどんどん降りていくさま、
転じてあっという間に落ちぶれていくさま/人のことを指します。
もともとはヨーロッパで市民革命が起こった時、それまで絶対的な
地位を保持していた貴族たちが次々と没落していく様子を
表すのに用いられるようになりました。
(詳しいことは3段落ち、市民革命等のキーワードで検索して下さい。)

また2さんのおっしゃっているのは後年用いられるようになった誤用で、
「落ちぶれる」ところは共通しているためしばしば誤って使われているようです。
0007>6NGNG
筋太郎?
0008>1NGNG
そのときの状況教えて。
0009ヒマジンNGNG
うちの地方では、明らかに格が違う場合に
「3段落ち」もしくは「3段落ちる」と表現します。

例:「OGビーフって松坂牛に比べると3段は落ちるね。」

(詳しいことは山陰地方、方言、松阪牛等のキーワードで
 検索して下さい。)
0010名無しさんNGNG
どれもネタのように見える…
真実はあるのか、この中に?
0011名無しさんNGNG
2階級特進
0012>10NGNG
4のレスは真実です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています