トップページqa
53コメント12KB

「きょう→あした→あさって→」の次は何ですか?(特に三重県の方)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京人NGNG
今、テレビで
「三重県の人は"きょう→あした→あさって→ささって→しあさって"と言う」
と言っていたんですが本当ですか?
東京では
「きょう→あした→あさって→しあさって」なんですけど。
もし本当だとすると「しあさって」の定義が東京人と三重人とでは違う
ということになるので「しあさって」の約束が出来ないんですけど・・・
0002今日明日明後日、明々後日派NGNG
「ささって」って何だ?「ささって」
0003今日明日明後日明々後日やなあさってNGNG
やなあさって、ってのも使う。
変換できないからマイナーなのか・・・。
0004名無しさんNGNG
あすあさって=あさって・でしょ
ところで、なにさって・て言うのを
聞いた事があるのですが、どのへんの方言?
0005言われてみればNGNG
「ささって」って使うけど
あんまり意味考えたことないな(笑)
明後日より先の事を指すときに使うかな・・。
0006名無しさんNGNG
「さ・あさって」が「さ・さって」に融合したのかな。
「し・あさって」が「四あさって」で
「さ・あさって」が「三あさって」だったらそっちのほうが
妥当な気もする。全部推測、無責任ご容赦。
0007どっか(TVか雑誌)でやってたよNGNG
あさってとかしあさってが指す日は地方によって違うので、
全国共通じゃないんだってさ。
0008名無しさんNGNG
あさって
しあさって
やのあさって
じゅうろくあさって
・・・
0009似非エコロジストNGNG
元三重県民(現東京)ですが
「ささって」ってなんか変ですか?
0010三重賢人NGNG
だけど、あさっての次はしあさってです。
三重県でも地域によって違うのかな?
0011名無しさんNGNG
しあさっての次はごあさって?
0012やなあさってじゃなくてNGNG
屋根あさってだよ。
0013見栄県人NGNG
「ささって」って言ってました。(四日市です)
三重県だけだったの!? 知らなかった・・・。
0014義父県人NGNG
岐阜の山奥(飛騨地方)のほうでも「ささって」ってつかいますよ。
三重県もだったんですか。
0015名無しさんNGNG
自分も岐阜県人(しかも三重に近い)だが、
ささってってのは聞いたことないなあ。
0016名無しさんNGNG
おいおい、ちょっと待てよ。
「あさって」と「しあさって」くらいちゃんと決めとかないとやばくないか?
例えば、首脳会談とかで「では、その件については『しあさって』に・・・」なんて取り決めとかして、あとで「話が違うじゃね〜か!」みたいな感じで国際問題になったりしたらどうすんだよ?
0017京都ではNGNG
あす
あさって
しあさって
やのあさって
やのやのあさって
だったと思う
0018見栄県人NGNG
>16
「あす」「あさって」までは、どの地区でも共通みたいですね。
きっと首脳会談では英語なんだろうけど、英語は「あさって」から数を
数えますから、翻訳する所で問題になるかもね。
けどそういう時って、日にちか曜日で言うと思うけど。
「次の木曜日ね〜」みたいな感じで・・・。
0019メットNGNG
三重県出身です。
「ささって」使いますよ。
でも昔にくらべて「しあさって」との使い分けの線引きが
曖昧になってきてはいますね。
0020メットNGNG
書き忘れました。
私は桑名です。
0021やのあさってNGNG
「弥の明後日」
広辞苑見ると2つ意味が載ってるな。
0022仙台では。NGNG
明日
明後日
彌明後日
明々後日です。

彌明後日(やのあさって)が間に入るので
明々後日(しあさって)は4日後を指します。
主に古くから仙台に住んでいる人はこういう時系列。

東京から引っ越してきた新聞記者が
上司に、明々後日あるお店で歓迎会をするといわれ
3日後に行ったら誰もいなかった・・・
というエピソードをコラムのような場所に載っけてました。
0023地方で違うものなの?NGNG

あした
あさって
しあさって
やのあさって

でした。うち(東京)では。

「またいとこ」と「はとこ」の定義は?

0024似非エコロジストNGNG
またいとこ→いとこのいとこ
はとこ→親のいとこの子供

ささってってへん?
でも豊橋の人に聞いたら「そんな言葉はない」といわれた
うちは愛知県海部郡→三重県北西部に住んでた
002522です。NGNG
自分で書いててなんですが。
「しあさって」って漢字で書くと明々後日。
仙台の方言は、矛盾していると思います。
でも、昔からそう言い伝えられてるんで
なんとも言えない^^;
0026名無しさんNGNG
しあさってとか、やのあさってなんてあいまいな
言葉使わなきゃイイじゃん。
以上!
0027昔ねNGNG
「あした、あさって、しあさって、
 ことし、らいねん、さらいねん、
 ごねん、じゅうねん、にじゅうねん〜」
って歌うTVCMがあったんだけど、
なんのコマーシャルだったんだろ?
002823です。NGNG
ありがとう。
すっきりした。
じゃあ、いとこの子供は??
0029きいぼーNGNG
あした、あさって、しあさって、やなあさってだなぁ。
仙台は逆なのか。知らなかった(^^;              (ゆ)
0030ささってNGNG
禁止!
0031>1NGNG
石川県では、あした、あさって、しあさって、ごあさって
っていいますケド。
0032これで終わりNGNG
四日後。
>28親戚。
0033名無しさんNGNG
>32
あんた三重県人?
なんで4日後なんだ?(第一主語が無い。何が4日後なんだ?しあさってのことか?)
しあさってのことだとしたらスレッド統計的には3日後だろーが!馬鹿?
0034ぷぅNGNG
あした・あさって・しあさって・・・です。
四日市に住んでますが、友達は「ささって」と言います。
0035Eau+NGNG
三重県の南部出身ですが、あさっての次はささってと言いました。
しあさって以降は日にちで言うことの方が多いなあ。
0036>1NGNG
「しあさって」が舌が絡んで発音できないやつが、
「きっと他のヤツもそうに違いない」と思いこんで
「ささって」を発明したんでねぇの?
0037名無しさんNGNG
>36
だとしたら「ささって」の次に「しあさって」がくるわけないじゃん。
0038名無しさんNGNG
あした・あさって・ささって・しあさってに決まっとるやんか。
そんでも、実際の会話で「ささって」なんてつかわへんよ。それぐらいになると具体的に○○日っていうな。
そやもんで「ささって」なんて5年ぐらいつかっとらんわ。
0039名無しさんNGNG
あした・あさって・三日後・四日後。
0040上げ師NGNG
あげ。
0041ささってはNGNG
英語のthe day after tomorrowと同様の考え方で
いつを基準にするかの問題。
0042名無しさんNGNG
しあさって→しやさって→しゃさって→ささって

に変化したのかな?
0043名無しさんNGNG
あれ?
純粋の東京の人も「あさって」の次は「しあさって」じゃなかった
ように記憶しているけど
似非?>1
0044名無しさんNGNG
>42
「ささって」の次が「しあさって」なので「ささって」が変化したわけではありません

あした→あさって→ささって→しあさって
0045三重県人NGNG
三重以外も「しあさって」の前に違うものが入るところはあります。
「県民性なるほど雑学辞典」(PHP文庫)より以下を掲載。

●「あさって」の翌日●
東京と西日本では「しあさって」というが、東京以外の東日本では
「やのあさって」とか「やなさって」という。
岐阜県と三重県、また種子島や屋久嶋の一部では「ささって」とか
「さーさって」という(私は「ささって」しか聞いたことがない)

●『あさって→(ささって等)』→翌日●
この翌日を東京では「やのあさって」、東京以外の関東では「しあ
さって」、西日本では「ごあさって」、福島では「ささって」とい
う。

●余談●
関東のなかで、東京だけが、関東の他の地域と違うのは、もとは東
日本の他の地域と同じく、あさっての翌日を「やのあさって」とい
っていたのが、ある時期に西日本の「しあさって」を取り入れ、「
やのあさって」はその翌日を指すことになったのだろうと考えられ
ている。
また、「しあさって」が、西日本ではあさっての次の日、関東では
その次の日をさすのは、「しあさって」の「し」は「四」で、西日
本では「きょう」を第一日と数えた場合の四日目、関東では「あす
」を第一日目として数えた場合の四日目を「しあさって」と言うよ
うになったのではないかという説がある。
「ささって」「さーさって」は「さ」と「あさって」の合成語で、
この「さ」は「さらいねん(再来年)」と同じく、「次の」という
意味。「しあさって」より古い語ではないかといわれている。
0046名無しさんNGNG
神奈川だが、「やのあさって」なんて絶対に言わない。聞いた
事すらない。普通は「しあさって」と言うが、分かりにくいので
「何日後」だとか「何月何日」とか「何曜日」と言った方がずっと明確だ。

0047>46NGNG
それは名古屋人が全員名古屋弁話してないのと同じことだな
PHPに文句言っとけ
0048>46NGNG
てゆーかぁ、神奈川は他県がいっぱい入り込んだので
言葉が薄れただけえじゃん
0049名無しさんNGNG
美しい言葉の文化から程遠い人にはわからんだろ >46
005046NGNG
少なくとも祖父・祖母の代から一家は皆神奈川県民なんだよ。。
やのあさってなんて聞いたことないよ。。
0051名無しさんNGNG
46が無駄に叩かれてるな。
俺も神奈川県民だが46と同じだぞ。
0052私もNGNG
神奈川県生まれ育ちだけど、
やのあさってなんて聞いたこと無いぞ。
46がんばれ!
0053名無しさんNGNG
神奈川県民でもいろいろいるのは当然だね♪ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています