小遣いの相場を教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001困っています
NGNG実家には長男夫婦が同居しており、子供が3人います。
甥や姪への小遣いの現在の相場というのはいかほどのものか
(正月のお年玉の金額など)
参考にさせていただきたく皆さんの意見をお願いいたします。
参考までに甥、姪は上から高1、中2、小4です。
0002ウンコくん
NGNGこれ以上、欲しがったら鉄拳制裁加えてやれ!
0003プー
NGNG0004困っています
NGNG毎年正月に実家へ行ってないことから
(上記の通り、5年ぶりなので)
2万、1万、1万か全員1万かと迷っておりました。
参考までに私の年齢は35才、東京都内在住、独身です。
0005高3
NGNG私は5千円
0006>1
NGNG0007家に帰ったら
NGNG涙をこらえている振りをしましょう。
下手したらお小遣いもらえます。
0008困っています
NGNGお年玉の金額ですか?
普段の小遣いの額ですか?
0009ウンコくん
NGNGお小遣いを貰いましょう。
0010困っています
NGNGそうですね、それぐらいでしょうか。。
>家に帰ったら さん
そうですね、いいアイデアかもしれません。
その3人の甥、姪達に上京希望があるようなら
やめておこうかと思いますが・・・。
田舎の親ってのは心配性ですので。
0011困っています
NGNGでも、意味がよく分かりませんでした。
すみません。
0012裏飯屋
NGNGもう何年もこのままですが、そう言えば最近奴らもお年玉〜って
ねだらなくなったな…?
0013家に帰ったら
NGNG適当な花瓶を見せて「これは幸運を呼ぶ壺なんだよ!」と
ややうわずった目つきで、まくし立てるように説明し
「こんな素晴らしい物が、いま教祖様の生誕記念祭でなんと
120万円で譲っていただけるんだよ!みんなの分も注文
しておいたからね」と言う。
後はお小遣いどころじゃなくなるでしょう。
0014困っています
NGNG子供は一律500円の「子供」は小学生ということではなく・・
ですか?
家に帰ったらさんはそういう話に詳しいですね。。
もしかして身内の方が被害に遭われたのでしょうか。
引き続き皆さんの意見、決めている額であるとか
(もちろん、あげる側でなくとも構いません)
参考にさせて頂きたく、お願いします。
0015>13
NGNG>14
お年玉と小遣いは違うんでないかなぁ?
とりあえず、お年玉なら2のウンコくんの意見程度
小遣いなら、高1に5000円であとは
>ならば、2→1→0.5でいいんじゃない。
ってことで。
あとさー、いくつぐらいになったら親戚やなんかに小遣い上げねばならんの?
私なんか、23のプーの大学生だからまだ小遣い貰ってるよ。
0016困っています
NGNGそうですね。参考になりました。
くだらない質問にお付き合い下さったみなさまに感謝します。
小遣いを与える年齢、ですが何歳からというのは聞いたことが
ありません。とりあえず、自分の場合は働くようになってからの
ことです。家庭の事情もあり大学へは行かずに働き、今に
至ります。
23才で小遣いを貰えるのならそれは金銭的に恵まれた環境
といえるでしょうね。羨ましいことです。
貧乏も遺伝するのかな・・・(現実逃避でした。)
0017困っています
NGNGそうですね。参考になりました。
くだらない質問にお付き合い下さったみなさまに感謝します。
小遣いを与える年齢、ですが何歳からというのは聞いたことが
ありません。とりあえず、自分の場合は働くようになってからの
ことです。家庭の事情もあり大学へは行かずに働き、今に
至ります。
23才で小遣いを貰えるのならそれは金銭的に恵まれた環境
といえるでしょうね。羨ましいことです。
貧乏も遺伝するのかな・・・(現実逃避でした。)
0018ひまじん
NGNGそろそろ7人分のクリスマス&お年玉を用意しなきゃぁ。
どっかにとんずらしたいよ、ったく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています