「メールだけつかえればいい」のに適したプロバイダーは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001節約したい
NGNGしかし、家でCATVインターネットを導入することになったので、ODNを解約しようと思ってますが、
そこで問題になるのは、仕事先でのメール送受信の新たな手段が必要になることです。
ファイルが送付できないと意味がないので普通にパソコン+モデムでメールを送受信したいのですが、
その場合、完全従量制のプロバイダーがいいのでしょうか?
もし具体的なプロバイダ名も挙がるようでしたら、併せてお願いします。
なお、ダイヤルアップで接続した場合の用途はメールのみです。
(とりあえず「プロバイダ」ではなく、こちらで質問させていただきます)
0002名無しさん
NGNGhotmailとかにすれば?
0003名無しさん
NGNG0004節約したい
NGNG>2
ちなみにそのCATV会社では、ダイヤルアップ接続するために追加料金2000円が必要になります。
>3
固定IPではないんですけど、できるんでしょうか?
会社へ行く前に接続してIPを確認して、
家へ帰りつくまで立ち上げっぱなしで、
家へ帰っても寝るまでそのまま・・・
どちらにしても電気代が大変そうですね。
0005復旧部隊
NGNG0006ひろゆき
NGNG使い分けをすればいいんじゃないでしょうか?
または、仕事先のメールをmailbank.ne.jpに転送して、
メールのみ無料で読むとか、、、
0007節約したい
NGNG勤務先でインターネットに接続する手段が無くなるのです。
したがって、(添付ファイル込みの)Eメールのやりとりを勤務先で続けるには
ダイヤルアップでインターネットに接続するために
新たなプロバイダと契約する必要が生じるので、
どんなタイプの何というプロバイダがよいのでしょうか?
と質問させていただいたのです。
勤務先ではとりあえずメールだけにしか使いません(=昼に2chが見られない・・・)。
何かよいのがありましたらお願いします。
0008ま、とりあえず
NGNG巻末にあるプロバイダー一覧表を見て、職場と同じ局番の
プロバイダーで従量制の所から適当なのを選ぶ。
しかし、勤務中にインターネットをしていたという理由で解雇される
ケースも多々あるので要注意。
0009保夫良
NGNGDIONのベツベツコースとかはどうでしょうか?
加入電話からだったら接続料金が5円/分
電話料金が10円/分(8時〜23時)8.5円(23時〜翌8時)
一見して高く見えますが、利用累計時間で課金されるので、
細かく繋ぐのならばその方がよいかと思います。
(電話料金が利用累計なのかは、失念したので問合せてみてください)
流量が多いならば、コミコミライト(4時間まで1750円)にしたら、
電話料込みなので、お徳です。(同じく利用時間累計課金)
ただし、以上は電話代が自分持ちの場合です。
会社の電話回線(電話料金込み)を内緒で使うんだったら、
インフォスフィアのメールだけ課金対象外ってコースを使ってみるのも
よいかもしれませんね。(基本接続料金が700円ぐらい)
専用アクセスポイントが少なく、とても重いらしいですが。。。
(プロバイダ板プロバイダ選びのリンクがあるから)
(そこを参考にしたら?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています