買ったもの返品したいのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGしかし、家に帰って商品を開け説明書を読むと店員が説明した機能は付いていませんでした。
もう閉店時間を過ぎていたので、店に問い合わせる事は出来ませんでした。
その店は自宅から1時間以上掛かる所にあり、向こうの説明ミスで自分から
その店まで返品しに行くのは納得いきません。
ちなみにその商品はクレジットカードの支払いです。
その上その商品について説明を受けたのは1ヶ月前に同じ店舗です。
こんな場合良い返品方法ないですかね?
0002>1
NGNGとりあえず、
「昨日MDゥオークマンこうたんやけど、
説明してたんとちがんやないけー、
とりあえずこんなんやったらつかいもんならんし
返品するさかいになー。
わざわざ出向いていってなんやねん。
おれはあすからまたいそがしいんやから
時間指定するし取りにきてくれ!」
って、こっちが主導権握ってしゃべることが
大事や。
店がわも客の言い方ひとつでころころ態度
かえるさかいに、このくらいいわんとおうじてくれへんで。
というか、あんたなんにもわるないしな。
0003名無しさん
NGNG交換して貰えばいいんじゃないの?
0004名無しさん
NGNG0005んー
NGNGなんの不思議もないから「説明が違いました」って言えばたいてい
大丈夫でしょ。
「言った言わない」のレベルになれば店側が圧倒的に不利だからね。
00061
NGNG>2さん
頑張って明日電話で言います!でも自分は気が弱いもんで・・・。
所でクレジットカードでの支払いなんですが、やっぱり返品するときは
買った店まで行かないといけないんでしょうかね?
相手のミスの為に、一時間以上掛けて行くのが腑に落ちないんですよ。
着払いとかで商品を送ることが出来たら納得出来るんですけど。
00072やけど、
NGNGとりあえず1さんに落ち度はないんやから、
「あんたのとこの店員が間違った説明してんねんから、
なんでこっちからいかなあかんねん」って言うと
ええと思うで。
一番大事なんは「こっちが完全に主導権握る」ってことや。
「それは無理です」なんていいよったら、
あくまでも、「それはそっちの店員のせいやろ」って
いわなあかん。
1さんはわるないからな。
平社員でらちあかんかったら、「責任者呼べ」って。
おれは前職で「苦情処理係」みたいなことやってたから
経験上での話やねんな。
お客さんが強硬に出てくると、こっちはなんにも
いえへんし、そうなるねん。
(まあこのへんは会社によって違うけどな)
それと電話で話しするにも
あんまり馬鹿丁寧に話したらあかんで。
なんというてもこっちは客なんやから、
そういう態度で挑みな。
まあ、おれやったら、なんでこっちがこんな
電話をおまえんとこの店に電話せなあかんねんて
言って、電話代もただ違うねんぞ、って
ここまで付け加え、さらに、仕事でこっちも
忙しいのに分かってるんけっ!って、
ここまで言うたるで。
まあ、頑張り。
00085
NGNGもし録音でもされたらどうします?逆にあなたが恐喝罪になるだけです。
東芝事件以来、お店も慎重になっていますからね。
クレジットカードで買い物をしていたとして、来店の必要はありません
お店側からカード会社に連絡すれば済むことです。
とにかく正直に現在までの経緯を話しましょう、今回の場合
明らかに店がわのミスなんですから。ただ店の人間に取りに来て
もらうというのは難しいでしょう、せいぜい着払いで送り返す。
あなたの銀行口座、もしくは現金書留で返金。くらいで手を打ちましょう
くれぐれも頭に血を上らせないように。冷静に対処して下さい。
0009冷静に
NGNGもし録音でもされたらどうします?逆にあなたが恐喝罪になるだけです。
東芝事件以来、お店も慎重になっていますからね。
クレジットカードで買い物をしていたとして、来店の必要はありません
お店側からカード会社に連絡すれば済むことです。
とにかく正直に現在までの経緯を話しましょう、今回の場合
明らかに店がわのミスなんですから。ただ店の人間に取りに来て
もらうというのは難しいでしょう、せいぜい着払いで送り返す。
あなたの銀行口座、もしくは現金書留で返金。くらいで手を打ちましょう
くれぐれも頭に血を上らせないように。冷静に対処して下さい。
0010>5
NGNG関西弁やったらこういう言い回し
当たり前やん。
おれはサービス関係で(しかも堅い会社や)、
以前そういうクレーム扱ってたけど、
こんなん普通のことや。
おれの発言にどこに恐喝罪が成立する
構成用件がある?
まったくないで。
刑法もうちょっと勉強しいや。
関西の商売やったらこんなん普通のことや。
冷静に考えてみてみ、
1さんは何も落ち度ないやん。
で、やで、1さんが電話で断られたときの
ことを考えて助言してるんや。
企業側にしたら、おとなしいお客さんには、
あえて企業側が、めんどくさいことせえへん。
お客さんが再度来店してくれるんやったら、
「ラッキー」みたいなそんなもんや。
いうとくけど、この手のクレームで
何度もお客さんのところに足運んだから
経験上はなしてるだけや。
つまり、客と当該担当者との駆け引きっちゅうことや。
こういう話しても関西独特の
客との駆け引きっていうか
分からんやろな。
ましてサービス関係に就いたこともないのに。
00112やけど、
NGNG0012そうだな
NGNG相手がどのような明示的あるいは暗示的意味を
感じ取るかということだ。
5の言い回しができれば90点と言っていい。
00132やけど、
NGNG1さん、絶対に刑法での「恐喝」には該当しないから
どうかご安心を。法律関係のおれが言うてるんやから間違いない。
1さんは関西の人やからああいうわかりやすい表現したけど、
これが標準語やったら、
「買った商品が説明の物と違ってたんですけど、
これでは使えませんよ。返品したいんですけど。」
ここで店側がいい顔をしなければ
「そんなこと言われても、忙しいなかわざわざ来店して
買った物が違うなんてこと、それはそっちが悪いんでしょ?」
「とにかく明日から私は忙しいんで、時間を指定するんで
引き取りにきてくださいよ」
「忙しいなかなんでこっちがこんな電話しなくちゃいけないの?」
「電話代もただじゃないんだよ」
ってこれのどこが恐喝にあたるんじゃい。
笑わしてくれるわ。
こんな会話なんか客相手の商売やってたら普通やと
思うけどな。
ということで、1さん、とりあえず頑張りな。
0014あ
NGNG0015>13
NGNG関西弁で言われた時点で脅迫です。
0016>13
NGNG店によるんじゃない?下手にもめるより、着払いで送って
振り込みで返金。だったらスムーズに話が進むんじゃないかな。
0017名無しさん
NGNG私も昔、店員に「クロノグラフ機能がついているかどうか」をきいて、
ついているということで時計(定価10万)を購入しました。
家に帰って触ってみるとそれがついていないことと分かり、
「もしかしてついていない機種を受け取ってしまったのか」電話をかけて
調べてもらいました。
その結果その時計にはそういった機能がないということが判明して
店員のミスということなので返金と相なりました。
「その機能があるものと交換」というのであれば、電話で交渉の後、
代金着払いで返送交換するのもよいのではないかしら。
0018>16
NGNGほんと、甘い考えだね。
あなたって、いいお客様ですね。
001916
NGNG0020>19
NGNGこのくらいの店のクレームって
日常茶飯事でしょ?
もっとお客様との応対を親切丁寧に
しなくちゃこの御時世売り上げあがらないと
思いませんでしょうか?
消費者の利益が再優先です。
0021> 8
NGNGぼくもその状況なら、同じ調子で店に電話しますよ。
> 1
って事で、1さん頑張れ。あなたは悪くない。
0022添削くん
NGNG再優先 ×
0023>22
NGNGありがとう
002419
NGNG>日常茶飯事でしょ?
いやー5年くらい働いていますけど、こんなクレームは一件もありません。
お店は、秋葉原にあって、名前を出せば多くの人が知ってるような大型店です。
もちろん全社の動向を把握しているわけではありませんから、各担当者レベルでは
色々な対応をしていると思いますが、私の耳に入る範囲では店員がお客様のお宅へ
伺うなどという事例はないようです、故障などは着払いで送ってもらうように案内
していますが、それ以上の要求をされたことはありません。
関東と関西では考え方が違うのかもしれませんが。
0025>24
NGNG東海地方では、うーん、
いろいろかな
00261
NGNGいきさつを話してから少しやりとりがありました。
店員 「クレジットカードの支払いだと、
もう一度カードをレジに通して処理する事になります。」
自分 「しかしお宅の説明ミスで返品するのにこちらからわざわざ出向く事は出来ません。」
店員 「そう言われましても、カードで購入の場合の返品は別の形で取る事は・・・。」
ここで頑張って言いました。
「じゃあカードの引き落としはそのままで良いですから、代金を書留か、銀行に振り込む様にして下さい。商品は着払いで送ります」
しばらく待たされ・・・店員「お客さまどちらにお住まいですか?」
自分 「○○です」
店員 「それなら神戸店が近いのでそちらで返品を受け付ける形はどうですか?」
自分 「忙しいので、店に出向く事は出来ません。取り合えず商品を送るので、さっきの通り返金して下さい。」
店員 「そうですか・・・もう一度折り返しお電話させていただいてもよろしいですか?その時に最良の方法を申し上げたいと思います」
こういった感じです。電話はまだ掛かってきてません。
20さんの言うように、消費者の立場を優先した回答は一切感じられませんでした。最良の方法も店にとって都合の良いように考えられそうな気がする。
0027>1
NGNG「このお電話は録音させて頂いてますが、よろしいですよね」
って先に言っときなね。
別にそんなの相手の了承得ることじゃないけど。
録音できないなら、ハッタリでもいいから。
ホントに録音したらアップしてちょ。
0028>1
NGNG適当なところで手打てば?
相手だって悪気がわって説明ミスしたわけじゃないだろうし
もし逆の立場だったらどうする?困るでしょ?
人と人が支え合って「人」という字になるだからさぁ。
002921
NGNGもし店側からの回答が納得いかない場合は、納得いかない事を
伝えた上で、「内容証明郵便」を送ってみては如何ですか。
内容証明郵便ってのは、その内容を郵政省が証明してくれるという
郵便です。あくまでも証明だけですが、強気の態度を示すには十分
ですし、企業は電話を録音されるより慎重に行動します。
但しこの郵便は1000円弱かかります。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/sakai-siho/naiyoushoumei.htm
ここに説明がありました。yahooでヒットしたものです。
探せば他にもあるかもしれませんが、ここも結構わかり易いページでした。
下の方にクーリングオフの場合の例文のリンクがありましたので、
それを今回の経緯に置き換えてみれば書けるのではないでしょうか。
カードの取扱については、カード番号が解ればキャンセル出来そうな
気もしますが、あまり詳しくないので触れないでおきます。
0030> 28
NGNG悪気もなけりゃ、やる気もないよ。そんな説明した店員。
店の責任は追及しないで、1さんは泣き寝入りしろって?
支え合ってないよ、そんなの。ぬるま湯っていうんだよ。
0031>30
NGNG0032>29
NGNG0033>29
NGNG0034お電話変わりました
NGNG0035名無しさん
NGNGあんたもろくにカタログ見ずに買ったってミスはあるんだから笑って許してやるぐらいの度量が必要だ。
全くもって最近は自分の要求だけ100%通そうとして一歩も譲らない「オール・オア・ナッシング」君
が増えてひどいもんだね。
受験戦争のせいかもしらんな。
0036名無しさん
NGNG「負けるが勝ち」って言うしね(関係無いか)
「勝つと思うな 思えば負けよ」(これもか)
0037MD
NGNG3万はするもの。
それをいいかげんな説明で買わされた
ほうはたまったものじゃない。
街の駄菓子屋でビックリマンチョコ買ったのとは
訳が違う。
したがってある程度の不服を申し立てる感情が
出てくるのは人間として当たり前の感情である。
1殿は恐らくもう、店に対しては殆どなんの
要求を欲するような感情はいまはないはず。
なぜなら、電話でそれを伝えたからだ。
そうであるなら、当初の目的、つまり、
泣き寝入りの腹立たしさは今はないであろうから、
ここからは大人の態度で接するのが
ベターだと思われる。
0038いるす
NGNGそれでオウムショップでメモリ交換してもらってた人がいたよ。
0039ビックリマン
NGNG>訳が違う。
差別発言だ!撤回しないさい!
0040>ビックリマン
NGNGピカチュー
0041名無しさん
NGNG00422やけど、
NGNG1さん、どうやった?
電話したんやな。
ちょっとみんまにえらい複雑な話になってるやん。
おれが言いたかったんは、とりあえず、電話で
言うだけ言うて、最大限こっちの要求を
通すってことや。
何回も店いくんは実際あほらしいしな。
もうそんだけ言うたら、店のほうも
いちおう動いてくれるやろ。
これだけ言うてあかんかったら、
37さんの言うとおり、あとはもうこれ以上は強く
出たらあかんで。それやったらそのへんのやーさんと
おんなじやからな。
(店側擁護派の皆さんは、それだったらそんなに
煽るな、と思う人もいるかもしれんけど)
ちがうねんな。
誰でも買ったもん説明とちごてたらおこるやん。
それやったら、やっぱり文句のひとつでも
言って、店のもんに取りにこさせたい、
ってのが人情やんか。
で、やで、いちおうこっちも言うだけのことは
言うくらいかまへんやんか。
その結果、店のもんが取りにきてくれるんやったら、
そんでええし、絶対にできんのんやったら、
社会通念上それ以上のことは要求するべきでは
ないし、あとはそこからはこっちも普通の行動
をとったらええねん。
なにも訴訟ざたのはなしに持っていく必要もないで。
結論やけど、1 商品買った、2 間違ってた!
3 返品したい(でも行くのんはいや)
4 このまま泣き寝入りもなんか納得いかん
5 文句のひとつも言いたい
6 文句言う
7 すっきりした
これで、ここからは
もう、
8 気がすんだ
9 終わり
これでええんと違うか?
これ以上はだれもやれ言うてへん。
1さん、気すんだやろ?
あとはもう店員許したり。
0043田中三郎
NGNG<MDウォークマンを購入しました。
<店員が説明した機能は付いていませんでした。
これで返品ですか
これでは買った人が悪いと思います
店員に聞いたと言うが このくらいは 自分で機能を良く調べて
から買いなさい
これで返品では お店が可哀想だと思います
あまり 俺は お客だと言って強引に返品するべきでは
ありません
私は そんな返品の仕方は反対です
お客様のエゴかなと思います
0044田中三郎
NGNG私は引越屋もしています 14日も前から予約をしていて
その日か 前の日に 突然のキヤンセルを言って来ることが
あります
これも お客様のエゴだと思います
こちらは 自動車を 空けて待っているのです
キャンセル代を請求をしても呉れません
大手の運送屋さんは お客様のエゴで泣かされていると
思います
ウオークマン程度で返品は 店が可哀想だと思います
0045田中三郎
NGNG店の立場になって考えて欲しいと思います
0046>1
NGNGあんた、思いっきりクレーマーになってるよ
っていうかカード詐欺の手口そのままじゃないか
カードで買い物>理由をつけて返品>店に行けないからと現金で振り込ます
これでカードのクレジットを現金化、そのままドロン
もし、あなたの言った通り、店がするなら、店の方はかなり危ない橋を
わたることになる、カード会社にしれたらだだじゃすまない
法的にも、売買契約をしに店に出向いたのはあなたの方だから
その契約に関する事は、基本的に契約したところでする必要がある
その店で買うことに決めたのも、カードを使うことに決めたのも
あなたなのだから、その責任はあなたにある、たとえ店員の説明が
間違っていたにしろ、その店に行ったこと自体はあなたの責任!
しかも返品理由が商品の瑕疵ではなく、言った言わないの証拠すら
残らない店員とのやりとり
返品自体、拒否されても仕方ないのに、買った店に行くことを拒む
あなたは、かなりわがままなのではないかな
26のやりとりであなたの近くの店で処理しようと言う店の回答を
>消費者の立場を優先した回答は一切感じられませんでした
と考えるのも、あなたのわがままさ(というか無知さ)を感じさせます
店の方は商売なので、かなり譲歩はするでしょうが、店で物を買うことは
店と売買契約をすると言うことで、買う方にもその契約に対する責任が
あるということをお忘れなく
特にクレジットカードを使うときは、店とだけでなく、カード会社との
契約も同時に発生しているのです、あなたの主張はあなたとカード会社の
カード利用についての契約にも反しています
あなたの家が店から遠いというのは、あなたの事情であって
店の責任ではないのです
あなた何様のつもり?
あっ、そうか、客だ客だ、書いてるから、神様のつもりなんだね
0047やめてくれ
NGNG返品は理由を問わず不可
等というドライな店が増えそう
返品取ると言ってるのだから、それでいいじゃないか
何故にそこまで自分の利のみ主張するのだ
たぶんこういう人が交通事故なんかで、過失割合を理解できずに
ごねまくるんだろうな
告発ページ作れば?
0048わざわざ
NGNGいやなら近所の店で買えばいい。
自分の不見識を呪いながら1時間かけて返品に行くがよいぞ。
0049>1
NGNGもちろん、電話はコレクトコールでかけたのだろうな
店員の間違いのせいで電話代払うのは納得いかんはずだ
買いに行ったときの交通費と
精神的慰謝料も要求するんだ
この件のせいでかかった時間分の時給も年収から換算して請求しろ
商品送る、発送手間賃も取るのだ
全て、店員が間違ったせいなのだからな
がんばって一流のクレーマーを目指すのだ
0050一ヶ月以上前の
NGNGおまけに買うときに何故確認しない?
1が勘違いしていた方に100カノッサ
0051>49
NGNG0052そんな
NGNG0053名無しさん
NGNGまあ、文句言いまくれば、たいてい店側がおれるんで
すでに解決していそうな気がする
どうなりました?>1さん
まあ、店まで行くのは納得できないというのは判るが
ちょっと、我が儘な気はする
まあ、世の中には展示している品と、ちょっと色味が違うと言うだけで
すぐ、変えに来いといってごねる客なんかもいるから、まあいいんでない
”ごね得”なんて言葉もあるしね
店側は損した分(少なくとも対応する人件費分は損する)は他の客から
(商品代金のUPと言う手段で)取るからいいのじゃないかな
0054そんな店は
NGNGこの際倒産に追い込むべし。
左翼は去れ!追放!
一月元旦は旗日です。
0055名無しさん
NGNGその店で購入した訳ではないのでは?
大体店員の言葉信じて購入するのが普通と思うけど。
通販とかで買う時は調べたりするけど、
店頭で買う時は店員が一番の参考になる。
俺もこんな場合は腹立つと思う。
0056名無しさん
NGNGこの場合、店舗が近いから、「それくらい店にいけば」なんていう
安直な意見もでていて、なら八丈島に住んでるわしはわざわざ
秋葉原まで出ていかなければならんのかの。
船代いくら掛かると思ってるんじゃ?
船代が出せないなら、築地までボートを漕いでいくしかないかの。
くわばらくわばら、じゃ。
海の守り神様わしを導いてくれるかの。
0057なかった機能
NGNG売ったのなら問題あろうが
リモコン機能あるよって言われて買ったら、リモコン別売り
だったりしただけなら確認せんほうが悪いし
>56
なら、店員にボートで八丈島までこさすのか、あんた鬼だ
0058>55
NGNG書いている、買いもせずにきいただけの説明がね
買うとき聞いたのならまだしもね
神戸から1時間で大手の電器やってことは、日本橋の電気街で買ったんだと思うが
果たして、買った店と、説明受けた店、おなじ店かな?
どうなったか教えてね>1
それとどこの店かもね
一ヶ月前に聞いた説明が違うっていって返品できるのなら
ほとんど返品フリーの店だし(一ヶ月前の事など覚えている店員などいないよ)
アッキーに紹介してあげるといいよ
0059>52
NGNG2chが放火依頼掲示板って新聞に載るのだろうか
0060>1
NGNG0061>56
NGNG00621
NGNG結局神戸店での返品になりました。今日行って来ました。
スッキリしました。
ちなみに横でヘッドホンを返品してた人が、
「こんな短いコード届くか!」って怒ってました。
そうです。一回目電話で話した後はスッキリしてました。
有難うございます。>37さん、42さん
ええっと付いてなかった機能は、その録音機能です。
それで買ったお店と説明受けたお店も一緒です。
買う前に確認しなかった自分も悪いと思います。
パンフレットはDA PUMPファンがごっそり持ち帰って、
切らしてたそうです。
0063お客様は神様です
NGNGグルとか教祖とかよばせる人と同じでいかがわしい。
これすなわちクレーマーのはじまり。
006442
NGNG0065
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています