トップページqa
16コメント2KB

2000年未対応のPC

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
昔のPCが何台か押入れに眠っているのですが、
二千年を迎えた時に動かなければ、メーカーはどう対応してくれるのでしょう。
ちなみに、押入れにあるのは
PC-8801、98、X1、FM-7、X68000などです。

私としては、動かなかった場合。
『ちゃんと動くようにしてくれ。出来ない場合は当時の定価で保証しろ!。
そちらの社長に送ってもいいんだぞ!』
と言うつもりです。
0002HOTNGNG
勝手にしなさい。
0003>1NGNG
ネタ?
0004名無しさんNGNG
ネタじゃなければキチガイ
0005名無しさんNGNG
キチガイじゃなければAKKY
0006たぶんNGNG
biosの電池切れで、もう動かないのでは?
0007みみずんNGNG
すでに保証対象外でしょ。
0008名無しさんNGNG
でも、ある程度金銭的に保証してくれたら、
ラッキーだよね。
0009>1NGNG
日付が狂うだけで動くんじゃない?押入入れてる位だから日付が狂っても
特に困るような用途には使ってないだろうし

メチャクチャ単純な疑問なんだけど、そんなに止まるの怖かったら、なぜ日付戻さないの?
マイクロチップ使ってたとしても、日本のチップなら問題ないんじゃない?
400年に1回の西暦の決まり事知ってたプログラマーは居ないと思うぜ
0010名無しさんNGNG
どれも保証期間どころか一般的な減価償却期間すら過ぎている製品だな。
アメリカならともかく日本じゃ裁判に持ち込まれて負けそう。
0011NGNG
私もまだMSXやPC−88やX68kチェックしてなかった。(^^;;
0012MSXでNGNG
基幹業務の管理している人いますか?
苦労を語り合いましょう(嘘)。
0013名無しさんNGNG
1993年?・・・忘れた、
それ以前の製品のY2K問題に対しては、
不問とする法律(政令?行政指導?)が、存在してるはずです。
なのでネタ認定です。

0014ageNGNG
age
0015あぼーんNGNG
あぼーん
0016うちもNGNG
X1cと98DA/U2なら眠ってるなぁ。ちゃんと動くのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています