トップページqa
86コメント18KB

「気の置ける人」と「気の置けない人」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
このふたつの言葉の意味を逆に思ってた人ってどのくらいいますか?
私、ずっと、
「気の置ける」=「気を置くことのできる」=「気を許せる」
「気の置けない」=「気を置くことが出来ない」=「気を抜けない」
って思ってました。
真実を知って愕然としましたが、語源とかあるのでしょうか。
不思議な言葉だと思いません?
0002私もNGNG
「気の置けない」って
意味はわかってたものの不思議に思います。
ついでに「負けずぎらい」も。

0003名無しさんNGNG
役不足、と、力不足、は、混乱してたなぁ。

0004雪に変りが無いじゃなし〜NGNG
溶けて流れりゃ皆同じ♪
0005NHKNGNG
「ない」は「無い」と言う否定形ではなくて、
「〜な」に「い」がくっついたちょっと古い表現だ、
というような説明があったようにおもいますです。

したがって「気の置ける」という表現は無いと思います。
0006名無しさんNGNG
うっそー 初めて知った。
0007ウソばっかり言いなさい!!NGNG
てのも不思議。いいの?うそ言っても。
0008気をつけてねNGNG
意思の疎通の「疎通」を逆の意味で使ってるの結構多いぞ
0009名無しさんNGNG
>5
気が=置(お)ける[=置(お)かれる]
何となくうちとけられない。遠慮される。
「彼は旧友で気が置けない」
*雑俳・川柳評万句合‐宝暦二「御手かけも相馬の家は気がおかれ」
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
(Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)
小学館 1988
0010名無しさんNGNG
そうなんだ、でもみんな誤用してるんだから別にいいじゃん

http://www.iwanami.co.jp/kojien/story/rink6/rink6.html
0011名無しさんNGNG
「気の置ける」ってのは
「信頼の置ける」の間違いって聞いた事があるけど。

「息もつかせず」は「息もつがせず」の間違いだし。

0012あれもそうだNGNG
「煮詰まる」。
辞書の定義なんて現実の一部を反映したものに過ぎないし、
作家でも間違って使ってるからいいかな、と思う。
「作品の構成を考えてて煮詰まってきて、にっちもさっちも
いかなくなると散歩に行くんですよ」とかよく言ってる。
0013熱にうなされるNGNG
じゃなくて熱に浮かされる、だっけ?
うなされるのは、「熱」ではなくて「夢」だってきいたことがある。
0014「置ける」ってのはNGNG
(距離や時間を)置くことができるという意味合いもあって、
「(距離や時間を)置くのがためらわれる気持ちだ」
が「気の置けない」の本来の意味だと聞いたことがあります。

また、親しい関係の人が近くにいるときはその人を気遣うから、
「気の置けない」人だと言うのも聞いたことがあります。
すこし古い価値観かもしれませんが、これなら1さんの解釈でも
間違っているわけではないですね。
変わったのは言葉の解釈ではなくて、親しい人への対応の仕方と
いうことで。
0015名無しさんNGNG
みんなが誤用してるとは思わんが
0016名無しさんNGNG
「取り付く島もない」を俺はずっと「取りつく暇もない」
と思ってたよ
0017ハルヒコNGNG
すべて私の不徳の致すところであります。
0018この前NGNG
あめぞうでフレンチキス=軽いキスだって勘違いしてるヤツがいて、
誰かが指摘したらもー、出てくる出てくる勘違い人間たち!
あげく和製英語としてのフレンチキスは軽いキスのことだって
逆ギレする女とかもいたよ。みっともなかったなー。
0019名無しさんNGNG
あと「ふんいき」「ふいんき」論争も
記憶に新しいところ。
結構「ふいんき」を主張するのが多くて驚いた。
0020名無しさんNGNG
こういうのって、馬鹿を誇示しているのか、ネタなのか……
判断しかねるくらい、私は馬鹿。
0021>19NGNG
「ふいんき」とか主張する奴って、漢字知らねーんじゃねーの?

「雰囲気」のどこが「ふいんき」って読めるんだろーね。ったく。
0022>21NGNG
で、ある人の分析では、ふいんきだと思ってる人は、
漢字自体を
「雰囲気」
じゃなくて
「雰因気」
と間違えてる人も多いとのこと。

ためしにサーチエンジンで雰因気をサーチしてみるとわかる。
0023名無しさんNGNG
的を得る→的を射る
汚名挽回→名誉挽回 汚名返上
うら覚え→うろ覚え
とか。
他なにがある?
0024これは?NGNG
そんな言葉も知らないなんてお前、世間ずれしてるよ。
0025>24NGNG
あるある。
みんな「世間ずれ」が世間からずれてることだと思ってる。
俺が一所懸命、世間ですれてるんだって言っても誰も理解してくれんかった…。
0026濁点をつけるな、濁点を!!NGNG
井の頭線…… ○ いのかしらせん    × いのがしらせん
井の頭公園… ○ いのかしらこうえん  × いのがしらこうえん
京樽………… ○ きょうたる      × きょうだる
0027名無しさんNGNG
定期的に出るネタだね。
そうはいいながら一応

インストゥール
ディスクトップ
0028名無しさんNGNG
うるおぼえ も。
0029ランチャーはNGNG
ローンチャだけど
0030AAANGNG
どこのビルにでも大抵ある「湯沸室」って、なんて読むんだ?
0031>26NGNG
おお! 勉強になしました>井の頭シリーズ。
でも、これからも「いのがしら」と読んでしまう自信があります。。。ごめんなちい。
0032>31NGNG
田舎者のバロメータなのでご注意ご注意。。
0033名無しさんNGNG
レジューム(Resume 再び続ける@`再開する)
はリズームって読むんでしょ?
誰がリジュームって言い出したの?
フランス語のレジュメ(resume)とこんがらがってんのかな?
0034まあねNGNG
>30
 「ゆわかしべや」では? 湯沸で「ボイラー」って読ませる
可能性も無きにしもあらず。螺子で「ネジ」、発条で「バネ」
だからね。漢字のまま「らし」、「はつじょう」って読むこと
の方が遙かに多いけどね・・・。
0035名無しさんNGNG
スロットルマシン
0036固有名詞はNGNG
まあいいかなぁって気もするけど。
いちいち「い、ば、ら、き!」とか言われると逆にむかつく。
言いやすいし意味が通じてるんだから、いばらぎでいいじゃん。
「やまのてせん」なんて言い方、もうしばらく使ってないよ。
0037名無しさんNGNG
江古田の読みは?
0038嫁に行った先の義叔母の従弟の末の娘NGNG
ミエ・古田。 昔のタレントさんです
0039しんちゃんNGNG
>レジューム(Resume 再び続ける@`再開する)
はリズームって読むんでしょ?
一般的に「ジュー」と発音するのが英語、「ズー」と発音するの
が米語。同様に英語では「シュー」と発音するところを米語では
「スー」と発音したりする。たとえば、'consume'。
でも、最近アメリカでも英語しきの発音が普及してきたよ。

0040warningをNGNG
ワーニングって読む人もけっこういるもんね。
スターワーズ!
0041>10NGNG
まあ、URLに文句つけるのもなんだけど。
rinkはlinkじゃないだろうか...。
広辞苑のページでこれは何だかなあ。
国語辞典だからいいのか?
0042warningNGNG
ワーニングで良いんじゃないの?他になんて読むの?
辞書の発音記号も恐らくワーニングだよ。
0043>37NGNG
西武線のアナウンスを聞いていても
「えごた」って言う人と「えこだ」って言う人がいる。
イントネーションもけっこうバラバラ。不思議だ。
0044>43NGNG
えっ、正解はどっちなんですか?
ずっと「えこだ」って呼んでました。
0045越後はNGNG
「えちご」「いちご」どっちですか?
0046ちりめん問屋NGNG
いちごです。
(ネイティブ新潟弁スピーカーだけど、かなり無理がある。
「い」と「え」が区別しにくいのは事実だけどもはや風前の灯火です。)
0047>41NGNG
rink といえばこのページ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2882/09h_rink-rink-rink.html
0048>40NGNG
ワーニングでしょ。
ワープとかと同じ。
0049>48NGNG
warは?
0050ウォーニングがNGNG
正しいらしい.
0051>50NGNG
え? 英語と米語の違いってこと?
ブックシェルフに発音させたらゥワーニングだったよ
発音記号も、ワーニング
0052>37NGNG
西武の駅名は「えこだ」で実際の地名は「えごた」が正解です。
0053>50NGNG
なんで?
ワープも正しくない?
0054こんなのもNGNG
trueとfalseを「トゥルーとファルス」って読む女の子がいる。
ファルスっていったらあんた、アレでっせ、アレ。
可愛い顔してエッチな奴やなー、って思って聞いてます。
0055>30@`34NGNG
考えすぎ。(^^;
湯沸室=ゆわかししつ
でいいんです。
0056>War〜NGNG
英語…ウォー
米語…ウァー(ワー)

ウォーとワー、どちらでも正解です。(^^)
0057名無しさんNGNG
どうせカタカナ読みだもんね。わしら。
0058そういえばNGNG
一昔のアニメで、登場人物が「歯ごたえのない奴(敵)だ」と言った所、
同人女連中から「それを言うなら『手ごたえのない』でしょ」という発言が続出。
挙げ句の果てにそのキャラが敵をむしゃむしゃ食べる同人漫画まで出る始末。

あれから随分経つけど、自分の無知さに気付いた人は何人いたのだろうか?(^^;)
0059>54NGNG
ファルスっていったら何なの?
あなたはfalseをなんて呼んでるの?
0060↑失礼!NGNG
呼んでる→読んでる
006154と別人だけどNGNG
>あなたはfalseをなんて呼んでるの?

気分で「フォルス」or「フォールス」

ふぁるすってチンポだったか金玉だったかじゃなかったかと。
0062falseはNGNG
Lは子音だから、カタカナで言うならむしろ「フォース」がよいです。
Lを混ぜるなら、「ル」になると、訛り(通じる、分かるけど)。
「フォルス」じゃぁないよ、長母音だから。
サポート電話の応答でTrueとFalse、カタカナ読みが統一されてないんで、
すると、何のことかほんとに分からん。
Aliasを「アリアス」で通されてちんぷんかんぷんだったこともある。
0063シミュレーションNGNG
ずっとシュミレーションと言っていた
0064発音記号のinverted CがNGNG
「ア」という音を示すのなら、
automaticはアートマチック、warm upはワームアップ、
そして当然Starwarsもスターワーズってなっちゃうわけさ。
”wa”の発音は基本的に”ウォ”だって思った方がいいよ。
>勘違いしてる皆さん
0065>64NGNG
別に勘違いしてないけどなぁ。
それで通すとwarpはウォープになっちゃうからね。
wardrobeも、ふつうはワードローブだよ。
それに"war"は最後のrのせいで「ウォー」とは聞こえないから。

だいたい、ワーニングだの書くくらいなら、
警告とか日本語の単語使えばいいじゃん。
trueとfalseも真と偽でさ。
warpを日本語でなんて言うんだろ?
0066名無しさんNGNG
ねぇ、日本語のまちがいにもどりましょうよ。
英語だしたらきりないじゃないの

もっと知ったかぶりしたいの(笑)
0067名無しさんNGNG
弱冠って二十歳のことを指すから
「弱冠22才」などと言うのは間違いだ、とか。
でも、一般的に使われるようになって、辞書なんかに
載ったら「正しい日本語」という事になるのかな?
0068>58 NGNG
てごたえもはごたえもおなじいみなんだよね。
こうゆうばあい・・・。
0069>67NGNG
じゃっかん(ジャククヮン)【弱冠】
1(中国周代の制で、男子二〇歳を「弱」といい、元服して冠をかぶる
(礼記‐曲礼上)ところからいう)男子二〇歳の異称。
また、成年に達すること。
2 年齢の若いこと。弱年。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
0070>65NGNG
warpって辞書引いてみた?ウォープだよ!
どうしても納得できなかったら、SF映画のビデオでも借りて観てみよう!
ちゃんと、”ウォープ”って発音してるから。
あと、wardrobeも正しくはウォードロウブだよ。
まあこれは”ボンバー”みたいに定着してるっぽいからいいけどね。

はい、英語編おわり!
0071>71NGNG
ゆなぼんばー。
007256NGNG
>70
英語と米語では若干発音が異なるし、その米語がアとオの中間の発音なのだから
それを日本語発音でどちらが正解かというのがそもそも不毛な話では?(^^;

”ボンバー”の方がよっぽど問題だと思います…。
0073うんとねNGNG
ビックカメラをずうっと
ビッグカメラって思ってたよ。
0074前にやってたNGNG
でかいカメのCMを考えると、「BIC=大きい」って思ってるんじゃないの?
店名を付けた人(創設者?)が勘違いしてた可能性大だよね。
あそこって全体的にドキュン臭が漂ってるし。
店名がそのままVOWネタって感じ。
>73
0075名無しさんNGNG
ビックカメは広告代理店あたりが考えたダジャレじゃないか
0076愛飢男NGNG
マスコミがよく使う、「ストーカー行為」ってのもなんか変じゃないか?
「ストーカー的行為」とか「ストーキング」か、シンプルに「ストーク」が正しいんじゃないの?
そのへんどうよ。
0077名無しさんNGNG
「とんでもありません」×
「とんでもございません」×
「とんでもない」○
「とんでもないことでございます」○
0078たれぞうNGNG
うーんとね
「ひざまくら」
0079AGENGNG
AGE
0080>68NGNG
『手応え』は、自分の行った行動に対するリアクション。
『歯応え』は、「相手をする甲斐」「張り合い」という意味ですよ。
0081UFONGNG
× ユーフォー
○ ユエフォー
0082上げ師NGNG
あげ。
0083あげNGNG
× 引っ張り凧
○ 引っ張り蛸
0084>81、82、83NGNG
ここは「気の置けない人」スレッドです。
○×ネタは「よく見る勘違い」スレッドの方にしませんか?
0085名無しさんNGNG
「痴漢行為」があって、「痴女行為」がないのはおかしい。
0086わたしはずっとNGNG
「情けは人の為ならず」っていうのは、情けをかけるとその人のためにならないよっていう意味だと思ってた。
人の為じゃなく自分の為っていう意味だったのね・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています