トップページqa
68コメント24KB

ちびくろサンボとカルピス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001頑固な父さんNGNG
我が家の娘が童話が理解できる歳になったので
何か選んでやろうと思って色々さがしていたのですが
そんな時に「ちびくろサンボ」についてちょっと
気になることを聞きました。
あの童話って今は絶版になっているんですね。
黒人蔑視であるということで抗議を受けたからみたいです。
同様の理由であのなつかしいカルピスのマークも
89年に変更になったということで恥ずかしながら
今回初めて知りました。

でも、一体誰がそんなつまらないことで抗議したのでしょうか?
あまりにも心が狭すぎますね。
我々日本人にも「眼鏡をかけていて背が低く、出っ歯である」
というようなイメージが有るみたいですが、そんなことで
私はいちいち腹を立てたりしません。
ちびくろサンボは別に感動するような素晴らしい童話だとは
思っていませんが、狭量な差別運動のために失われるのは
実に残念です。
本当に黒人が抗議をしたのでしょうか?

0002んーNGNG
 最近復刻されたけどね>ちびくろさんぼ

なんか、大阪に住む、一家族がその運動をやってるそうです。
もちろん普通の日本人で、黒人団体なんかはぜんぜん関係ありあません

アッキーの原点みたいな家族ですね、あちこちの出版社にクレームを
つけまくって、現在の状況が生まれたわけですから。
0003名無しさんNGNG
なんかガムの顔も「土人差別だ」的な理由で変な模様になったね
復活したのは「ちびくろさんぽ(散歩)」らしいね
「この表現は差別よ差別よ!」って騒ぎすぎるのはどうかと思うね
というわけで、堺市に在住の一家でしたっけ?どうよ?
0004>2NGNG
その大阪の黒人差別告発バカファミリーの事を詳しく知りたいです。
どなたかご存知ありませんか?
0005もしかしてNGNG
手塚治虫の漫画に出てくる黒人にクレームを付けたのも
そのバカ家族でしょうか?
0006>5NGNG
そうだよ。そんで、ハダの色にコンプレックスを持ってる
一部のバカ黒人がその家族を支持したため、
さらに増長したんだよね。くそくだらない。
0007キ●チガイ人権屋NGNG
黒人差別告発ばかりではありません、自分の趣味志向に合わないものを
「人権」を利用して攻撃するキ●チガイ人権屋はよのなかにたくさん居ます
http://member.nifty.ne.jp/isayso/
の最低CM大賞などは、
最初は笑えますが、そのうちムカついてきます。
0008キ●チガイ人権屋NGNG
告発する方もする方だが、腰の引けてる出版社の方も問題。
黒人描写で被害を受けたのは手塚治虫だけではなく、藤子不二雄にも
読めなくなってしまった、あるいは描き変えられた作品が多いです。
0009みんなのたあ坊NGNG
よく知らないんだけど「知的障害者に見える」とか何とかで
あのキャラなくなっちゃったって聞いた。グッズがなくなっちゃって。
カードはまだあるかも知れないけど。
あたしはたあ坊集めてたのに!!それが本当だったら口惜しい。
0010ちびくろ問題の本NGNG
「『ちびくろサンボ』絶版を考える」(径書房・編)
1990年8月初版発行  1751円

絶版になっていなければ、この本でかなりのことが分かります。
なお、ちびくろサンボをはじめ、黒人キャラを次々に廃盤に追い込んだ
堺市の少年とその家族についても詳しく書かれています。
「黒人差別をなくす会」書記長 有田太  (当時13才)
0011有田利二NGNG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kiroku/Link9605/9605kokujin.htm
0012西新宿にNGNG
くろんぼってレストランがあるよねー
こないだテレビにちらっと映ってたけどいいのかにゃ
0013>9NGNG
えぇ?!それホント?私、某サンリオキャラのグッズ集めてるんだけど、
そういえばいつの間にかたぁ坊見かけなくなったなー、まぁ単に
キャラが増えてきて、その入れ替えかな?とと思ってた…。
あと、手塚治虫氏の文庫本全てに必ず黒人ついてのコメントが
書かれてるけど、ああいうの見ると何だかな〜と思う。
今更、手塚氏の漫画の黒人で誤解するような馬鹿居ないと思うんだけど。
大騒ぎする人って神経質すぎないかなぁ?(私が鈍感なのかな…)
0014ちびくろサンボはインド人NGNG
だそうです。
なぜなら、アフリカに虎はいないから。
0015>12NGNG
 ある、職場が近いので、よく利用してる
地下1Fなんだけど、揚げ物しかないんだよね。
それで、店内もあんまり綺麗じゃなくて、自分以外に
お客をあんまり見たことない。

 値段は手頃、味は、まぁあの値段ならこんなもんだろう。くらい。
0016独歩さんNGNG
「ちびくろサンボ」の原著絵本を直訳したものが先頃出版されています。
手のひらサイズのハードカバーで、とても美しい物です。
是非一度実物を御覧になって、これのどこが差別なのか考えて下さい。
......って大阪の愚かな一家に伝えといて下さい。
0017>7NGNG
見たよ。ホームページ。確かにイラつくしムカつくね。
っつーか、人権云々言ってるクセに、このオバハン、
テメェで『唖然』とか堂々と差別用語使ってんじゃん?
0018>7NGNG
見たよ。ホームページ。確かにイラつくしムカつくね。
っつーか、人権云々言ってるクセに、このオバハン、
テメェで『唖然』とか堂々と差別用語使ってんじゃん?
0019名無しさんNGNG
当時の「ジュニア朝日年鑑」で読んだ事なのですが
当時の有田少年は黒人のつく商品はみんな「これも差別だね」
とその企業に手紙なりで抗議したと聞きます。

ホントに分かってたのかな有田少年よ。
お前の愚行で名作を失っておるのだぞ。
0020気持ち悪いNGNG
7のサイト、見ました。
最低CMに、私の勤めている会社が出ていました。
誤字でした。笑いました。
しかし、あまりに狭窄した視野に気持ち悪くなりました。
こういうのは、人権侵害ではないのでしょうか。

つーか、人権云々たれているくせに、
己自身が人権犯していることに、気付いていないんでしょうな。
荒らしたいな、ああいうところは。
0021被害妄想はいいがNGNG
他人に迷惑かけるなと言いたい
00224ですNGNG
黒人差別をなくす会情報有り難うございました。
差別している、またはする気もないのに
「無意識に差別している」とか言われると
ムカつきますね。

もんだいは黒人を表現することを止めさせるのではなく
それがなぜ差別なのか説明することが重要だと思います。
出版社に圧力かけたりせずに。
差別表現が消えるのと差別が無くなるということは別問題ですから
0023>17NGNG
たしかに「唖然」って差別語ですね、漢字の意味を見てみると。
今気付いた。
差別的な表現に由来する言葉って他にどんなのがありますかね?
0024>12NGNG
「クロンボ」って結構有りますよ
クロンボ入ってブラックコーヒー頼んで「うわーニガー」って言うのが流儀
0025むぎ茶NGNG
差別なんて無くなり分けないジャン。ぷっ。

だいたい黒人って生理的に受けつけないでしょ、普通。
日本人なら。
0026>25NGNG
なんで受けつけないの?
普通なの?

差別が簡単になくならないのはわかるけど、
己自身が差別される立場であったとき、どうするんですかネ。

>24
駄洒落としてはおもしろい。笑った。
0027むぎ茶NGNG
>己自身が差別される立場であったとき、どうするんですかネ。

現実として差別される立場じゃないからなぁ、
そんな仮定は俺には関係ないね。
君はどんな差別をされてるのかな?(ギャハハ

0028名無しさんNGNG
>26
きてぃがいはあいてにしてはいけません。
馬鹿が移ります。
0029むぎ茶NGNG
>28

どうやったら馬鹿がうつるのかな?
テレパシーみたいなもんか?(ギャハハ
003026NGNG
ごめん。むぎ茶がうわさの厨房だったとは・・。
知らずに相手しちまった。28さん、さんくす。

>現実として差別される立場じゃないからなぁ
そっか。無敵の煽り厨房キチ買い暇人だもんね。
気付かないって幸せなことだと思うよ。
0031むぎ茶NGNG
>30

うわさの厨房って何?

意味不明なこと言うなよ。ワラワラ
0032NGNG
>31
意味解らなかった?
知らないって幸せだね。
0033むぎ茶NGNG
>32

説明できないなら、素直に謝ればいいのに。
おばかさん。ワラワラ
0034ドロボッキー3せーNGNG
>むぎ茶さん
確かに黒人は実際に見ると「うわっ」と引いてしまうニョ。>ぼく
狭い日本の中でしか生きてない日本人には、外人さんは異質の存在
にしか見えないから、受け付けられない場合が多いニョ。
たぶん、むぎ茶さんもそうなのかな。
ぼくもむぎ茶さんも国際化にはほど遠い人達ってことかもなニョ。

それはそれとして、絵で見るとそうイヤでもないニョ。>黒人
つまり「ちびくろ」や「カルピス」は、幼い頃から
人種差別はいけませんよーと幼児を洗脳していくための
重要な教材かもしれないと思うニョ。
↑ちょっと妄想入りで無理あるかもなニョ。
0035なんで読んだかNGNG
忘れたけど「自分は黒人差別なんてしない」って公言してた日本人の人が、
「じゃあ俺と握手してみろ」ってグレイハウンドか何かで隣り合わせた黒人
に手を出されて、そのあまりの黒さにちょっと引いてしまった、ってのが
ありました。そんなものかもしれないなー、とおもってます。
0036名無しさんNGNG
握手出来ないのと、差別は別問題だろ(笑)
0037ドロボッキー3せーNGNG
>36
あ。そうか。言われて見れば。
と一瞬思ったけど、
ふと「差別って何?」ってところで疑問を持ってしまったニョ。

客観的視点からの判断ではなく、主観的視点からの判断により、
相手を正当な理由無く異端扱いする事、とかぼくは思ってたけど、
これ合ってるのかな。自信ゼロなニョ。
異端扱いしたその後、優れている、劣っている、どちらにみるかって
問題もありそうなニョ。
0038>37NGNG
自分は
主観的視点が、理屈にならない視点という前提で、
「主観的視点から判断すること自体」だとおもってました。

でもむずかしいね。
0039名無しさんNGNG
おれさぁ、海外旅行でちび黒サンボの短パンはいてて
バスから追い出された話しとか聞いたことあるけど
あれはウソなの?
サンボと言う言葉がいけないって聞いたような
0040名無しさんNGNG
サンボはロシアの国技だろ?
0041名無しさんNGNG
ちびもくろもふてきせつなことばになります
0042名無しさんNGNG
39だけど
もし関西の家族が言い出したならなんで海外旅行でそんな目に?
と言う意味の質問です
0043名無しさんNGNG
現代版のちびくろさんぼは・・主人公がいぬだよ。
「チビクロさんぽ」っていう題。
チビクロっていう名前の犬がジャングルに散歩に出て
トラに出会って・・・(昔と同じ話)になってる。

http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/mori/sampo/sampo.html

↑ちょっとだけだけど・・・内容がわかるよ。
0044じゃあ、NGNG
漫画や絵画で黒人を描写する時、どうすればいいんでしょうね。
金髪で肌の白い黒人を描いたらいいの?それって、黒人の存在を
否定してることになって、逆にものすごい差別だよね。
映画でもさ、ケニアが舞台なのになぜかケニア人役も全員白人が
演じていたりして。
堺の馬鹿家族に聞いてみたい。
0045ドロボッキー3せーNGNG
>44
ホントその通りだと思うニョ。
いや待てよ。ひょとしたらその堺の御一家の本心は、
黒人の存在を社会的に完全抹殺したくてわざとそういう…
きっと小さい頃黒人に噛まれたりでもして
恨みを持っているのに違いないニョ。 なわけはないか。

この件で考えちゃったのは、モノを表現できる人間と、
モノを受容する事しか出来ない人間の意識の違いなニョ。
自分が「これヤバイ」と思うモノを、とにかく社会から
抹殺していこう、蓋をしてしまえば問題解決、という
ちょっと短絡的な思考に呆れるニョ。

といいつつ、
ぼくも似たようなことどこかでやってるかもしれないニョ。
気をつけなきゃなニョ。
0046名無しさんNGNG
カルピスのマークが駄目ということなら
タカラのダッコちゃんも黒人差別ということで
絶対に復刻などされないんでしょうか?

なんだかこういうのって「言葉狩り」に似たような
愚かさを感じるね。
0047>39NGNG
記憶があやふやですが・・・

父親の名前:ジャンボ<馬鹿と言う意味らしい(アフリカの方の言葉でだと思った)
母親の名前:忘れた<マヌケとかそういった意味だったと思う

遠い昔の記憶だから、間違ってたらごめんね
0048>47NGNG
かーちゃんは マンボ だったと思う。
0049名無しさんNGNG
「ジャンボ」は挨拶の言葉だよ。こんにちはとかハローといっしょだよ。
アメリカに渡った象の名前が「ジャンボ」だったので
大きいことを「ジャンボ」と表現するようになったんだよ。
0050そうだったんだね。NGNG
ジャンボって、
中津川フォークジャンボリーとジャンボマックス
のイメージしかなかったよ。
0051ていうかNGNG
すでにちびくろさんぼは復活してるって。
0052おいらはNGNG
どうしてトラが最後にバターになっちゃうのか不思議でなりません。
いまも研究中であります。
0053名無しさんNGNG
ちび黒サンボは今ではレアか!!
0054ダッコちゃんNGNG
一度復活したよ
でも黒は自粛してピンクとかカラフルなので全然売れなくて消えました。
0055スキップNGNG
ハリウッド映画も黒人が出てくると悪人じゃない役が多い。
「ダイ・ハード」も良い警官だったし、このあいだTVでやってた「ミッション・インポッシブル」だって裏切らない唯一のメンバーでしょ。
大体が、どんでん返しって言われた時点で、黒人は犯人役なり裏切り者
にはなんないのよ。  (なってたらホントどんでんがえしだわ。)
それって多分人種団体からのクレームが多いのだと思う。 いいのか
悪いのか… 
0056NGNG
みんなの犠牲になって死ぬ役も多かったね
0057>44NGNG
>じゃあ漫画や絵画で黒人を描写する時、どうすればいいんでしょうね。

十数年前、石森章太郎のサイボーグ009が劇場アニメ化されたとき、
あのなかの黒人メンバー(00?、、忘れた。ご存じですか?)の
キャラクターはオリジナルのステロタイプな土人(豆を横にしたよう
なつぶれた輪郭と鼻、分厚くでっかいタラコ唇)から、
「カッコいい黒人」(鼻も高く、瞳もキレイ。輪郭もスマート)
に変えられてました。

パンフレットには「国際社会時代、、、世界中で見てもらうために、、、云々」
と書いてあった。当時小さかった私は、「ふーーぅん?」位に思ってた。
その後世界中であれが上映されたかはしりません。多分されてない。

0058ジャングル黒ベェNGNG
何年か前、ラッツ&スターが紅白に出た時、
アメリカの日本人向けTV局の放送ではカットされてた。
で、有田君は今何をしてるんだろう・・・
アメリカ映画に出てくるアホ日本人には抗議しないのか?
0059名無しさんNGNG
さっき書店に行ったら
「ちびくろサンボよすこやかによみがえれ」
という本がありました。
読んだ方います?
0060>57NGNG
それって、マイケル=ジャクソンみたいですね、
ジャクソン5の頃のステロタイプな黒人が
いつのまにやら「カッコいい黒人」になってた。
いや、色も白っぽくなったからな、もう黒人とは
呼べないか。完全、自然への冒涜だよね。

0061ガルシアNGNG
妻殺しの容疑で裁判沙汰になったO.J.シンプソンも黒人のヒーローって
ことで黒人ばっかの陪審員で無罪になったんでしょ。  フットボール
で大金稼いでその金で有名な弁護士やとって…  そこまではよかった
けど金持ちの白人みたいな生活をしてるから、 「あいつは金で裁判の
無罪を買って、シロってことになったけど、限りなくクロに近いグレー
だ。」みたいなことを黒人に言われてた。  しゃれになんないって…
0062名無しさんNGNG
ウチにはサイボーグ009の復刻版あります。
私は008の書き方はちょっと問題かなと思います。
漫画だから顔をデフォルメするのは当然ですが、他のキャラに
比べて人間離れしている度が高いという印象です。
唇は厚いというより、顔の半分を占めてるし。
全員ならぶと一人だけ人間じゃなくてオバQが混じってる
みたいに見えます。(少なくとも私には)
黒人を見たことがない子供が、アレで黒人のイメージを
固定してしまうのが怖いです。
劇場版は知りませんが、TVアニメ版の008の方は
実在の黒人に近く、人間らしくしてあるだけでしょう。
でも、作者が特に差別意識で書いているとは思いません。
物語中での008の性格を見て黒人嫌いになるような
作品ではないからです。

ジャングルくろべえに関しては全く言いがかりだと思います。
だって、くろべえの弟はあかべえ、つまり黒い種族じゃない。
人間じゃないのは置いとくとしても、
黒人のキャラクター化でもないですからね。
00637のページNGNG
ネタじゃなくて本気なのか…
0064黒ベェ>62NGNG
黒ベェって大丈夫だったんですか?
ところで、私は30歳なんですが、子供の頃の漫画に出てくる黒人って、
だいたいオバQタイプなんですよね<藤子批判ってオバQの人食い人種でしたね。思い出した。
だから何となくなじんではいるんですけど、
同じような感覚で、アメリカ製アニメだと変な日本人もたくさん出てまして、
当事者だと、嫌悪感を抱くもんだとも思います。
その分、当事者でもない殖民地思想まるだしの有田親子は不思議。
余談だが、ゼンジー北京も差別ネタとしてテレビには出れないかも。
0065公開拒絶NGNG
この「黒人差別をなくす会」(有田親子)は、「異論は一切ダメ」
みたいだ。

『チビクロサンボ』絶版・回収後に、新たに出版された『チビク
ロさんぽ』の出版社にも、「黒人差別をなくす会」は抗議して、
出版社側と何回か議論(往復書簡)が交わされた。
そして、出版社側が「広く一般の方にもこのやりとりを公開し
たい」としたところ、有田親子は、

「(公開は)、出版社の営利目的であり、許せない。」

と返してきたとか。

自分たちの意見が正しいと思うのであれば、公開した方が味方
も増やせるのにねぇ
0066有田親子ってNGNG
商売なにやってんの?
黒人差別をなくす会だけでは、食えないような気がするんだけど。
0067名無しさんNGNG
アメリカの黒人て明らかに日本人を下に見てない?
みんな日本人も差別される対象だということを忘れてないか?
0068あげてNGNG
みたりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています