トップページqa
6コメント2KB

悩んでます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スー族の子NGNG
先日子供が学校でけがをした時に、たまたま外出中で連絡がとれず、
緊急時の連絡先の必要性を痛感しました。
そこで、新規に導入するなら
1)電池が長持ちでとりあえずけっこうどこでも繋がるポケベル
2)比較的電池が長持ちで、一部の建物の中でも繋がるPHS
3)PHSのアンテナが無い所でも、もちろん使える携帯
の、どれが一番コストパフォーマンスが高いでしょうか?
今は、携帯にしろPHSにしろ、もし購入するならできるだけ
タダ同然の値段の機種を買うつもりでいます。
また、緊急時の連絡用ですのでほとんど待ち受け専用になると
思います。
お詳しい方、よろしくお教え願います。
0002PHSのNGNG
着信専用っぽい契約がよいのでは。手に入れたら
かけたくなるとは思うけど。まあ契約を切り替えればいいし。
0003名無しさんNGNG
着信専用っていうのは、別な回線を持てなきゃだめなんじゃないの?
でも、おれもPHSがおすすめ。
0004ポケベルはNGNG
地下にいようが、ショッカーに閉じ込められようが、絶対繋がりますよ。
ゼロニードなら基本使用料もタダ。緊急用ならベストでしょう。
0005fuck_trojanNGNG
やっぱり話せた方がいいということなら
携帯がよいでしょう。(地域によるけど)

IDOのi:zaが安くていいんじゃないですか?
基本使用料月2000円、通話料100円・30秒
http://www.ido.co.jp/

PHSなら安心だフォン
基本使用料月980円、通話料は普通
http://www.ddi.co.jp/
あらかじめ決めた3つの相手にしか掛けられない。

いざというときのことを考えると、i:zaでしょうか。
0006>4NGNG
>地下にいようが、ショッカーに閉じ込められようが、絶対繋がりますよ。

え? 何か仕様が変更されたのでしょうか。つい先月まで、DoCoMo(info-next)の
ベルを使っていましたが、地下はダメでしたよ(それで、私はPHSに変えました)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています