トップページqa
10コメント3KB

IE4で「ソースを見る」すると

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あのさーNGNG
<HTML>
<HEAD>
&lt;!--。ヲ--&gt;
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=EUC-JP">

&lt;!-- DOLL BBS Neo v2.2 --&gt;
&lt;!-- テコヤ「シヤ。ァ・ノ。シ・・Doll) --&gt;
&lt;!-- ・癸シ・・「・ノ・・ケ。ァningyou@geocities.co.jp --&gt;
&lt;!-- 」ユ」メ」フ。ヨGeoホ「オサクヲオ貎遙ラ。ァhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/6905/ --&gt;

<TITLE>・ネ・・ヘ・ウ、ホツ醉チクア」イ。。キヌシィネト</TITLE>

ってな具合に、日本語が文字化けしちゃうんですぅ。
どうしたらいいんですか?
0002たろうさんNGNG
↓ここから
http://www.geocities.co.jp/help/browser.html
推測すべし。
0003NGNG
よくわかんないんで俺も聞きたいんだけど。

文字コードがeucで、メモ帳では表示できないということだろうけど、
メモ帳でeucを表示する方法ってやっぱり無いのかな?

仕方がないのでフリーソフトのメモ帳トラッパーを用いて、
ieでソースを開こうとするときはeucが表示できるエディタで開くようにしてるけど、
それ以外になんかスマートに開ける方法があるなら教えてちょ♪
0004秀丸とかいうNGNG
ソフトを買えば見れると思う。
シェアウェアだよ。
0005>3NGNG
eucが表示できるエディタを notepad.exe とリネームして
Windowsフォルダに放り込んでおく。
0006>5NGNG
>eucが表示できるエディタを notepad.exe とリネームして
>Windowsフォルダに放り込んでおく。
3番さんの使ってるメモ帳トラッパーってそれと同じようなことをするソフトですよ。
0007>6NGNG
でも、exe1個で動くエディタならリネームして放りこむほうが
へんにレジストリを混ぜ返されずにすむよ。
メモ帳トラッパーはアンインストールがなんかヘンだし。
0008>7NGNG
初耳。メモ帳トラッパーってそうなの?
まあ小さいソフトだからレジストリエディタでちょこっと
消せると思うけど。そんなあちこちいじってないでしょ?(不安)
0009AYAKANGNG
ソースをテキストで保存−IEを開いてテキストをドラッグ。
これで見られるはず。
0010あのさーNGNG
みなさんありがとう。おかげで文字化けしないで
見れるようになりました(;;)

いまから自殺します、さようなら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています