トップページqa
18コメント3KB

三振のときの‘K‘ってなに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミスターKNGNG
野球でよく、三振のことをKでかいてるけど
Kって何の略なんでしょうか。
教えてください。
00025分の確率でNGNG
カリスマです。
0003>1NGNG
スコアブックに三振だと"K"って記入するからだと聞いたことがあります。

スコアブックはこんな感じみたいです
http://www.unitika.co.jp/j/amuse/phoenix/fanclub/score/book.htm
0004名無しさんNGNG
そりゃあなた。
1、2、3でKの字になるからですよ。
0005>3NGNG
それ、聞いたことある。
でも何でKなんだろう。
0006MTGNGNG
ストライクの終わりの文字だとか(頭文字だとセーフ、セーブ等と
混同されやすい)、ノックアウトの頭文字だとか、どっちかだった
気がします。
0007スーパードクターNGNG
「KNOCK OUT」のKだよ。
0008バレーボールでNGNG
アタック(スパイク)決めたときも、
スコアブックには「K」だったはず。
0009それはねNGNG
 アメリカで野球黎明期に、ルールを作成した内の一人とされている
クノール・グッドスペルさんの頭文字にちなんだものです。
「ストライク3球で三振」というのを決めたのが彼です。

 ※ベースボールブックス社「北米野球200年史」より。
0010名無しさんNGNG
クノールグッドスペルさんは3年前に胃がんでなくなったそうです。
享年82.
0011名無しさんNGNG
S/N 比が下がっているね・・・
0012タカコ命NGNG
 クノールさんが無くなったのはもう50年も前だよ
存在そのものが伝説なので詳しい事はわからないけどね。
0013俺はNGNG
単純にKILLだからだと思ってたよ。
0014ようするにNGNG
正の字ですか。
なんかの投票とかで、小学生とかが黒板に書かされますね。
0015じゃ四球は?NGNG
口とか
0016ご参考NGNG
四球はB、死球はDBと表記します。
三振のKは「strucK out」の Kをとったという
のが有力な説。
頭文字の「S」だと、盗塁のStealなどと混同するから音的に
目立つKとしたそうだ。スコアブックのつけ方もいろいろあって、
ところによっては「SO」と表記する場合もある。
しかし定説がなくて、上記にあがっている、「Knock out」
の説もあり、「K」が三画だからという説もあり、ましてやローマ字
の「Karaburi」の頭を取ったという説もあります。
0017KはNGNG
清原のKだよ!
0018>17NGNG
うまい!そのとおり!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています