トップページqa
11コメント4KB

テレビのうつり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ここでいいのかな?NGNG
ここ2日くらいテレビの映りが変です。時々ガーガーというような
雑音とともに太い白い線が2〜3本入って画像も乱れます。
これって、アンテナがどうかしてしまったからなのでしょうか?
うちは交通量の多い国道沿いのマンションですが、何か関係あるの
でしょうか?
20年くらい住んでいてそんなになったのは今回が初めてです。
原因のわかる方教えてください。保存用のビデオの録画などが
できなくて困ってます。
0002名無しさんNGNG
西日本の某県に住んでますが、今日の昼テレビの画面が乱れて
朝鮮語らしき音声が何度も入ってきました。←マジ
8年ぐらい住んでますが,こんなのははじめてでした。
0003自力で取り付けた男NGNG
ビデオの録画もできないというのでしたら、おそらくアンテナそのもの
が悪い可能性がありますねぇ。アンテナをチェックできるのであれば、
チェックしてみてください。配線の繋がっている部分が錆びてたりすれ
ば、おそらく交換の必要があるのかもしれません。
自分でアンテナを買ってきて、取り付けができるのであれば
いがいと安くできますよ。でも、プラスチィック製のアンテナはすぐ
だめになりますので、ご注意を。あとアンテナを交換してもだめな時は
配線も交換したほうがいいかもしれません。
0004NGNG
あっ!そうか!マンションだとアンテナは共同なのかもしれないですね。
とりあえず、他の部屋とか、お隣さんはどうなのでしょう?
0005>2NGNG
それは電離層 Es(通称イースポ)のせいでしょう。
夏の日中に多い現象で通常反射しないVHF電波を反射
するため、意外な距離からの電波が到達することがあります。
0006>1NGNG
質の悪い電波を発しながら通り過ぎた車があるかも
0007まあねNGNG
 今年から来年にかけて太陽黒点の活動が活発らしいから、電波障害は
でますね。
00081です。NGNG
いろいろとありがとうございます。
3の方、アンテナはとりあえずいじりまくったのですが、
だめです。電源がアンテナ線の側を通ってるので
取りまわしをかえましたがだめでした。錆びもなかったようです。
近所の方はちょっと分からないです。
6の方、家の下でずっと道路工事をしているから
私もそれを考えたのですが、あまりにも
頻度が高すぎます。(今も、テレビが・・・)
やっぱり7の方の言うのが原因でしょうか?
皆さんはテレビの映りいかがですか?(聞いてばかりですいません・・・)
0009私が思うに・・・NGNG
1さんの言う症状はいがいとテレビ側にあると思います。
ビデオで録画したテープを他のテレビで再生してみましたか?
道路工事や通行している車の影響なら、直ったり、直らなかったりする
はずです。それと7さんの言う影響ではまずないのではないかと・・・
アンテナの調子が悪い時は、よくUHFの放送が専用のアンテナがないと
画像悪く映りますよね、あんな感じになると思います。
0010またまた1です。NGNG
9の方ありがとうございます。でも、そのアンテナから3台のテレビに
分配していますが、全滅してます。間にブースターを入れてるので、
そのセッティングもあれこれ変えてみましたが、だめでした。
ノイズの入り方は、つながってるアンテナ線をたたくと、一瞬画像が
乱れますよね?そんな感じです。それがひどい時で2〜3秒に一度くらい
の割合ではいります。
0011NGNG
私の部屋のアンテナ線をたたいてみたのですが、画像が乱れる事は
ありませんでした。以前、私のテレビの画像が異常に悪い時があり、
その時はアンテナ線をいじるとたしかに画像に影響していましたが、
アンテナと配線を交換した今ではまったく影響はありません。
ためしにアンテナ線を交換してみてはいかがですか?
線自体はいがいと安いはずです。(いくらか忘れましたが・・・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています