トップページqa
17コメント5KB

hpとwebの違い教えて下さい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001教えて君NGNG
筑紫のおじちゃんがhpって書いてたことで
なんか馬鹿扱いされてるみたいですけど。。。。

出来ればマジレス希望
0002波動見習NGNG
Q. 通信用語の基礎知識 の HP はありますか?

A. HP という語は、実にたくさんの言葉の略語となっています。そのため、この表現ではどの HP なのか分かりません。

現時点では、Hewlett Packard (ヒューレット・パッカード)、ニフティサーブ の Home Party (ホームパーティ)、馬力の Horsepower (ホースパワー)、そして Webブラウザの起動ページである HomePage (ホームページ) の略語として使われているのを確認しています。

略語は場所や分野で意味が大きく変わる可能性があります。使う際には十分に気を付けましょう。誤解を避けるためには、用語を *正確に* 表現することをお勧めいたします。

ちなみに、Hewlett Packard 社とは無関係です。ニフティサーブに当該のホームパーティはありません。馬力は不明です。HomePage に関しては [管理番号: 4] をお読みください。

[通信用語の基礎知識 Q and A 管理番号: 3]


--------------------------------------------------------------------------------
http://www3.cds.ne.jp/~marimo/net/kiso/QandA/0003.html
0003ThinkPad使いNGNG
>2
馬力は「horse-power」です。
00041 です。NGNG
ありがとう。
かなり感激中
0005>1NGNG
スパゲッティとパスタ
0006和風NGNG
おじやと雑炊
0007さらにNGNG
ヒットポイントも根強い。
0008ThinkPad使いNGNG
>ヒットポイントも根強い
HPネタね。。。

ちょっと流れを外しましたね。(~_~; >7
0009とまNGNG
ちくしさんは「ホームページ」と”言った”だけです。
現在の日本では、筑紫さんのような使い方が一般的で、
非難される必要はないものと思います。

ところで、ホームページとは何かというおたずねですが、
本来の意味はブラウザが最初に表示するページのことで、
これはWWWを考案したティム・バーナー・リー氏が定義しました。
参考:  「ウェブ(Web)エチケット」
著・ティム・バーナー・リー氏 和訳・高橋邦夫氏
http://www.edu.ipa.go.jp/mirrors/togane-ghs/netiquette/webetqj.html

一般的にはウエブ(ワールドワイドウエブ; WWW)上のページのうち、
最初に表示される(いわゆる、表紙・トップページ・入り口)
のことをさしていることが多いようです。
0010名無しさんNGNG
とまさんの意見に賛成。
ただし、こういうツッコミが正当性をもって語られている今現在
では、「一般的」とは言えません。
「ほんとうは・・・なんだけど、すおうがねねなぁ(一部、なまっ
てます)」と言われるようになって、初めて「一般的」と言える
と思います。今は過渡期なのでしょう。
筑紫さんの件については非難しているのではなくて、彼のネット
に対する認識はこの程度のものなのだという受け止め方をしてい
るだけだと思います。
0011たしかにNGNG
HP=ホームページ?とかいう議論は、あきあきしてる。
>9
筑紫さんは”ホームページ”って言ったけど、フィリップには
”HP”って書いてた。
0012フィーリックスNGNG
フィリップ→フリップ
0013カンちやんNGNG
「HP」=「ホームページ」かどうかという話は別として、
「ホームページ」という言葉は、元々の意味はブラウザのスタートページだったようです。(キイハナ)
でも現実には、英語圏でもおおよそ日本語と同じような意味合いで使われているように思います。
私が英語ページをいろいろ見てきた中では。
例えば米国ジオシティーズの会員はホームページの下に
This page hosted by GeoCities Get your free Home Page
という文面を入れるよう要求されてます。
ただ、ホームページをHPと略す習慣はないみたいですが、アメリカ英語・イギリス英語ならぬジャパン英語ということでいいでせう。(勝手に決めてる)
そう、「HP=ホームページ」を世界的に普及させるのだ〜〜!!(*^^*)
今はジャパン英語が標準的な英語に少しずつ浸透している時代だし。
0014猿下っ厨NGNG
今も昔も、世界でHPと言えばここ↓のことです。
http://www.hp.com/
0015名無しさんNGNG
そーやって言葉は変遷していくものなのだよ、諸君
0016ヤッホーNGNG
大体こんな感じだ。

ネット=WEB=インターネット
hp=ホームページ=ページ(広義)=サイト(狭義)
0017まあねNGNG
ひゅーれっとぱっかーど?(没)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています