トップページqa
26コメント4KB

デジタルコンピューター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤッホーNGNG
おいらのコンピューターはなんとデジタルコンピューターです。
0002NGNG
DECですかぁ?
0003撃墜王NGNG
ぼくはクレイのスパコンにWin98入れて使ってます。
FinalRealityは2秒ぐらいで終わります。
0004NGNG
凄いね。マイクロソフトに頼んでつくってもらったの?
86コードにかなり依存してるから大変だただろうなあ。
今時のクレイならエミュレーションでも、速いか。
0005クレイリサーチってNGNG
まだ会社あるの?
0006波動見習NGNG
シリコングラフィックスに吸収合併されたあと、SGIの子会社
として存在してます。

http://www.if2000.co.jp/Press_Room/SGI.html
0007ヤッホーNGNG
ソニーのデジタルコンピューターだ。
0008おいらはNGNG
任天堂のデジタルコンピューターだよ(BASIC付き)
0009>7NGNG
す、すげー。
0010ヤッホー NGNG
エヘン。
0011おれんとこはNGNG
いまだにアナログコンピューターつかってるよ。しかも基幹業務。
でも、そこそこはやいよ。
0012ヤッホーNGNG
>おれんとこは いまだにアナログコンピューターつかってるよ。

計算尺のことかい?
落ちぶれたもんだ(蔑視)。
0013>12NGNG
>計算尺のことかい?

算盤じゃねえのか、普通よおー。
0014>13NGNG
>算盤じゃねえのか、普通よおー。

算盤はデジタルだっつうの。ネタか?ならいいけど。
0015>14NGNG
13さんは、寝たらしいですね。(失礼しました)
0016> 14NGNG
ちゅーかネタでしょ。
このスレッドすべてが。
0017えっNGNG
算盤てデジタルなの?じゃアナログとデジタルの違いって何?
数字がでるのがデジタルだと思ってた。
0018うーんとNGNG
アナログコンピュータって電圧の値で計算するヤツでしょ。
その計算専用の電気回路組んじゃうから一瞬で値が出てきちゃう…
…って学校で習ったけど。
0019>18NGNG
なんかむちゃくちゃ誤差でそうだね。
あと電気バリバリ流れてそうでガンガン感電しそう。
部品も壊れやすそうだなぁ…。
0020>19NGNG
むちゃくちゃ誤差がでるものは壊れないですよ、一般的に。
0021>20NGNG
その回答、渋いですね。

ノイズが出ない様にぼやけた画像に成る様改造しました、
に何処と無く通じる物がある。
0022それはNGNG
デジタルは段階、アナログは量
的な変化をいいます。腕時計で比べると分かる。
でも、こたえにはなってねーな。
0023おいらNGNG
大学一年の実験でアナログ計算機の実験やったよ。
アナログだと微分方程式が簡単に解けるとかいう
ものだったな。まあ、誤差はあるけどね。
0024なんていいますかNGNG
なんかカッコイイですね…アナログコンピュータ…って響き。
…惚れちゃいそうだヨ… (<何に?)
0025>23NGNG
ウチではアナログコンピュータは一部現役です。ディジタルではリアルタイム
処理しきれない事象があるからです。

常に温度管理されたフロンに漬け込んであります。
0026ななしさんNGNG
うちのはアコースティックコンピューターです
でもこんどエレキがほしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています