トップページqa
12コメント2KB

郵便小為替

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
郵便小為替での料金の支払いについて易しく教えて下さい。
ちなみに金額は、500円です。
0002へっくしNGNG
郵便局行って「500円ぶんの小為替よこせ」と言えばよろし。
(手に凶器を持ったまま言ってはいけないよん)
手数料一割取られるよん。
んで、それを相手先に送る。
以上
0003名無しさんNGNG
送るのは普通郵便で良いんですか?
なんだかとっても安上がり♪
ありがとうございます。
0004とまNGNG
送るのは普通郵便でよいのです、ただし証票に受取人名を記入する
場所がありますが、記入すると本人を証明しないと受け取れないの
で、何も書き込まずにそのまま送るのが良いです。
0005名無しさんNGNG
よくわかりました。ありがとうございます。
0006待て待てNGNG
送る時には、封筒の中味が透けぬように気をつけて。
悪い郵便屋さんが取ってしまうことがあります。
0007看護婦さんNGNG
言うまでもないですが、
封筒に「為替在中」なんて間違っても書いちゃ駄目です。
0008看護婦さんNGNG
あと、郵便局で小為替と一緒にくれる「受領証」は
大事に保管しておいて下さい。
郵便事故などの場合の問い合わせに必要となります。
0009>2NGNG
小為替って、定額の奴と金額が自由に決められる奴と2通り有りましたよね?
¥980と記入とかだったら、¥1000の定額の方が手数料が安かったような…
0010看護婦さんNGNG
定額のは「定額小為替」、金額を自由に決められるのは「郵便為替」だったと思います。
自由に決められる為替は手数料が高いです。
9さんのおっしゃるとおりです。
00111ですNGNG
普通のお手紙っぽく送るべきなのですね。
定額っていくらのがあるんですか?今後の為に知りたいです。
0012とまNGNG
定額小為替は50円から1万円まで
各種があるので組み合わせて使えます。
郵便為替についてはこちらをご覧下さい。
http://www.yu-cho.mpt.go.jp/goods/g2500.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています