トップページpuzzle
1001コメント244KB

ルービックキューブ総合 15×15×15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:11:08.11ID:LL2eQ5lD
■ルービックキューブに関する情報の交換や雑談するスレです。

ルービックキューブとは26個のサブキューブが6面を構成し、
1つの面に対してタテヨコ上下の3方向に自由に回転できる立体パズルのこと。
各面が赤・青・白・緑・オレンジ・黄と色分けされ、
これを6面とも揃えられたら完成となります。(メガハウスHPより)

前スレ
ルービックキューブ総合 14×14×14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1322275305/
0002□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:11:38.00ID:LL2eQ5lD
■解法

PLANET PUZZLE(古いそうです)
http://www.planet-puzzle.com/

キューブの学校
http://www.geocities.jp/russell_96owe/

cutex.info
http://www.youtube.com/user/CUTEXcuber

立方体の迷宮
http://reddragon.nce.buttobi.net/

キューブパズル工房
http://cubepuzzle.arrow.jp/

立体パズルの部屋
http://homepage3.nifty.com/puzzle_cube/

Rubik's cube展
http://i4no.main.jp/

Syuさんによる解説動画
http://www.nicovideo.jp/user/15943261/video

Speedsolving.com Wiki
http://www.speedsolving.com/wiki/index.php/Main_Page
0003□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:11:55.41ID:LL2eQ5lD
■関連サイト

JRCA -日本ルービックキューブ協会-
http://jrca.cc/

Rubik's Official Online Site [英語]
ルービックキューブ製造・販売元
http://www.rubiks.com/

メガハウス
日本公式販売元
http://www.megahouse.co.jp/megatoy/product/rubik.html

イーストシーン [英語]
ルービックキューブの製造
http://www.eastsheen.com.tw/

speedcubing.com [英語]
全世界のスピードキューブ関連ニュース、イベント、結果の情報とリンク
http://www.speedcubing.com/

WCA [英語]
World Cube Association Official site、公式大会のルール等
http://www.worldcubeassociation.org/
0004□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:12:11.39ID:LL2eQ5lD
■買い物するなら

tribox (ステッカーとキューブ系パズル)
http://store.tribox.com/

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/

トイザらス
http://www.toysrus.co.jp/

torito
http://torito.jp/

ビバリー
http://www.be-en.co.jp/index.php

テンヨー
http://www.tenyo.co.jp/

幻冬舎エデュケーション
http://www.gentosha-edu.co.jp/

V-Cube [英語]
http://www.v-cubes.com/

Cube 4 You [英語]
http://www.cube4you.com/

Meffert's puzzles [英語]
http://www.mefferts.com/

CSKit (ステッカー)
http://www.stlab.jp/csk/

Cubesmith [英語] (ステッカー)
http://cubesmith.com/

スピードスタック (タイム計測マット)
http://www.speedstacks.jp/index.htm
0005□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:12:45.17ID:LL2eQ5lD
■パソコンのフリーソフト

フリーの3Dキューブソフト 「Cube Demo」
http://www.gabbasoft.com/

フリーのキューブタイマーサイト
http://www.cubetimer.com/

qqTimer
http://mzrg.com/qqtimer/

CCT
http://cube.garron.us/cct/

エセスタックタイマー
http://rejec.net/~kaddey/top/esetimer/


他にもソフト、サイトがあれば次スレにて追加して下さい。
0006□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:13:09.55ID:LL2eQ5lD
■Q&A
Q.シールがすぐに剥がれてしまうんですが。
A.仕様です。
カッティングシートを購入して張り替えるか、ステッカーを購入して貼り替えましょう。

Q.カッティングシートやステッカーって何処で買えますか?
A.ハンズとか画材屋さんとかに行けば売ってるはずです。ステッカーは>>4のサイトで購入しましょう。

Q.キューブが固くて、回しづらいです。
A.隙間から潤滑剤を中に入れましょう。
内部を紙やすりで軽く削ると尚よろし

Q.潤滑剤はどんなのがいいですか?
A.基本体にシリコン系なら大丈夫です。
用途にプラスチックとあればほぼOK。
中には例外もありますが使ってみないと分からないのでそれはシラネ。

Q.潤滑剤入れたけど達人のビデオみたいに軽やかに回りません
A.余程の当たりキューブでもない限り潤滑剤だけではそんなに軽くなりません。
使い込んでこそのマイキューブです。使い込むうちに自分好みに成長します。

Q.ルービックキューブはどこのを買えばいいですか?
A.基本的に公式のものなら問題ありません。
>>4の通販サイトで買えば大丈夫です。

Q.絵柄つきキューブはどうやって揃えるんですか?
A.普通に六面を完成させた後にセンターのみを回転させる手順を使う。
詳しくはプラネットパズルのFAQなどを参考に。

Q.回転記号が分かりません
A.上記の中からお好みのキューブ系のサイト見てひたすら回しこんでください


*注意事項*
初級者、上級者の線引きの話とかスピードキュービングの
パズル性についての話とかは荒れるので禁止の方向で。

part5スレ878の名言を引用
「スピードキューブにパズル性を求めようとする」から変なことになるんであって、
「スピードキューブを極めていくと、結局はパズルであることから逃れられない」というのが真実でないかな。
0007□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:32:49.09ID:/eAzd5IW
>>1
さて4×4×4を買うかな…
0008□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:39:16.35ID:aWR1ktCF
>>1
0009□7×7=4□□2012/05/23(水) 16:41:45.14ID:METjm9lD
0010□7×7=4□□2012/05/23(水) 17:04:36.31ID:7GBiQ/+I
前スレ>>990
Bは回しにくいから滅多に使わない
Fは使う「R'FRF'」のような手順が多い
持ち替えはやりづらくはないけどなるべく減らす 速い人の動画見て真似ればいい
RUを多く含むのがいい手順
自分にあった手順が一番良い、断然速いとは思えない
0011□7×7=4□□2012/05/23(水) 17:29:50.22ID:i5upbv6k
>>1
乙!
さて今日もクルクル回すか
0012□7×7=4□□2012/05/23(水) 20:53:47.23ID:f2IkaaNE
前スレ>>991>>10
ありがとうございます。
Fや持ち替えできるようにまずはLBL法を覚えて
しっかりとまわしこみたいと思います。
0013□7×7=4□□2012/05/23(水) 21:28:48.56ID:FUu5Zalw
いちおつおっおっ
0014□7×7=4□□2012/05/23(水) 21:34:48.48ID:f0uNaKAO
いちおつ
0015□7×7=4□□2012/05/24(木) 02:56:42.07ID:O+xHnutc
>>1
(´・ω・`)乙<コ、コレハオツジャナクテサイドテールナンダカラネッ!
0016□7×7=4□□2012/05/24(木) 18:48:31.46ID:uxM3alof
目標を持って練習したらタイムあがりまくりワロス
0017□7×7=4□□2012/05/24(木) 22:47:56.37ID:uYnd40FM
51morefun UPS Express で注文。
前スレには1-3日で届くと書いてあったけど
送られて来たメールには
It usually takes about 7-14 business days to be delivered.
って書いてあった。
どっちが正しいんだろう。
0018□7×7=4□□2012/05/24(木) 23:07:06.44ID:SPCm61Ac
見た目にほれてWitEdenの3×3×9買ったはいいが解けねえwww

3×3×3ができるようになった程度で挑むのは無謀だったか・・・・・・
0019□7×7=4□□2012/05/24(木) 23:59:02.67ID:Jf8VFJpt
>>17
前スレの者だけど。
郵送の都合とか、在庫の関係とかじゃない?

ちなみに自分、300ドル以上買ってる。
そういうのもあるかも。
0020□7×7=4□□2012/05/25(金) 12:16:10.72ID:YYagO4DP
ミラーブロックスのシール貼り替えたいんだが、triboxの091 gold、090 silver、092 copperってどんな感じ?
どれくらい光るの?

Z放送当時の百式程度?
SEEDのアカツキみたくピカピカ?
0021□7×7=4□□2012/05/25(金) 14:01:23.55ID:7Ivho5Wr
V-Cubeの7x7x7の面の中心駒が取れたんだけど
瞬間接着剤で着けて平気?
ネジが回らなくなりそうで怖いんだけど
0022□7×7=4□□2012/05/25(金) 19:58:20.44ID:oWow/2Rh
>>17
それ、普通便かEMSで処理されてる可能性ある。
自分が以前それされて、クレームメールして差額返金して貰った。
0023□7×7=4□□2012/05/25(金) 22:05:43.12ID:USDQCDoi
週末の飲酒ソルビング最高です
0024□7×7=4□□2012/05/25(金) 22:51:08.63ID:/Uu+6jKT
>>20
実際に090 Silverに貼り替えたが
一瞬見ただけではただのグレー
0025□7×7=4□□2012/05/26(土) 00:17:12.90ID:cBYU2iVK
>>20
色はかなり鈍い
ほとんど光らない
メタリックではなく、単なる艶ありオレンジとか艶ありグレーと言った方がいい
折り紙の金銀みたいなのを想像するとがっかりする
0026□7×7=4□□2012/05/26(土) 01:52:07.60ID:MN88e1kX
買って2週間、やっと何も見ないで3*3*3をそろえれるようになった
動画で30秒クラスの指の動き見てるとすげーな
迷いがまったく無いww
0027□7×7=4□□2012/05/26(土) 08:26:52.43ID:2L00xmqg
30秒クラスだとまだまだ手がとまりまくりだと思う
0028□7×7=4□□2012/05/26(土) 09:30:20.81ID:AL+w8jiE
おれツクダで30秒クラスだけど指めちゃくちゃとまるよ
0029□7×7=4□□2012/05/26(土) 11:14:44.30ID:xyhhM2Q/
F回すの滅茶苦茶遅いんだけど
何かコツってないかな?
0030□7×7=4□□2012/05/26(土) 13:59:14.43ID:VXMgGpr9
ツクダで30秒とか凄すぎ
Fの回転は基本的にR'が前に付いてる気がするから回しやすいと思うんだけどな
0031□7×7=4□□2012/05/26(土) 16:12:46.89ID:d9S/tU9R
>>24
>>25
まぢすか。他の方法考えます。
ありがd
0032□7×7=4□□2012/05/26(土) 18:13:07.02ID:BncmQ0tV
ツクダで30秒とか、LBLでSub15クラスでも厳しいぞ
0033□7×7=4□□2012/05/26(土) 21:17:31.32ID:AL+w8jiE
まあ30秒台は12回計測で2、3回だからそこまででもないと自分では思っていたがすごいのか
0034□7×7=4□□2012/05/26(土) 22:44:08.29ID:VXMgGpr9
>>33
あなたは今すぐLBLに変えるべき
0035□7×7=4□□2012/05/26(土) 23:13:01.75ID:V96sak9+
今日初めてきたけど15×15×15ってスレ番号か
キューブの数かとおもた

3×3×3をtriboxで買おうと思うんだけど
http://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=373
が一番いい感じ?
0036□7×7=4□□2012/05/26(土) 23:28:16.19ID:tefAFCRY
>>35
これ前のスレでも見たけど恒例なの?
0037□7×7=4□□2012/05/26(土) 23:34:45.73ID:V96sak9+
>>36
評判よかったから買おうかと思っただけです

ところでtriboxステッカーとPVCステッカーって何が違うの?
0038□7×7=4□□2012/05/27(日) 00:47:42.03ID:rQMyo8P1
>>33
いやここはwatermanにシフトすべき
0039□7×7=4□□2012/05/27(日) 01:04:57.64ID:37rup+XK
時代はRoux
0040□7×7=4□□2012/05/27(日) 13:54:20.19ID:SRA+L7fA
まだまだLBLでしょ。
一部の人だけRoux
0041□7×7=4□□2012/05/27(日) 15:21:01.86ID:FG/1X1EC
Roux Methodでようやく20秒切れるようになってきたけど、やっぱ面白いわこれ
CFOPでsub15だからそれぐらいにはなりたいね
0042□7×7=4□□2012/05/27(日) 21:13:10.33ID:nN7+Fk21
新しく覚えるくらいなら1LookLLマスターしたほうが・・・・・・
0043□7×7=4□□2012/05/28(月) 13:29:14.93ID:ESbxQigW
>>41
すごいなー憧れる
0044□7×7=4□□2012/05/28(月) 19:56:46.19ID:E1pK1j/J
LBLのしかも鏡写し無しの一方向のみで覚えて5手順くらいで完成させるけど
指が完全にパターン覚えたらこれはこれで早いな
はまったら10秒台もでるでw
0045□7×7=4□□2012/05/29(火) 22:02:37.33ID:7yaEOU4J
shengshouのミラブロ買ってみた。
ヌルヌル回って気持ちいいwww

きちっと回るとミラブロも結構面白いなこれ。
0046□7×7=4□□2012/05/29(火) 23:21:51.21ID:Rgia5i1A
shengshouからミラーブロックス出てたんだ
どんな感じ?センター開くの?
0047□7×7=4□□2012/05/29(火) 23:43:24.33ID:7yaEOU4J
>>46
これなー。
http://51morefun.com/index.php?main_page=product_info&cPath=241&products_id=658

センター開くよ。普通にネジが見える。
崩すとデコボコになる構造上メンテはしやすいよ。

軸がズレてると結構固めに引っかかる感じはあるけど、ポップはしにくい。単一方向へはまぁまぁよく回る。
ていうか純正と比べると雲泥の差。
ふははは、純正がゴミのようだ!目が〜目が〜!って感じ。

どうでもいいけど、シールにはヘアラインぽい加工がされてる。
んだけど、この加工がかえって純正以上のチープさを醸し出してて逆効果w
なんちゃって高級感は純正の方がちょっとだけ上。
0048□7×7=4□□2012/05/29(火) 23:48:10.43ID:Rgia5i1A
>>47
へーありがと
今度買ってみよ
0049□7×7=4□□2012/05/30(水) 16:33:23.50ID:EbmXkwLt
だれかCubesmith使ったことある人いない?
あれって15ドル以上で送料無料なの?
0050□7×7=4□□2012/05/30(水) 18:30:02.87ID:voMir3Tl
無料
triboxが出来る前は、よく使ってた
タイル(すべり止め付き壁紙?)が良い感じ
0051□7×7=4□□2012/05/30(水) 19:50:53.29ID:EbmXkwLt
>>50
さんくす
0052□7×7=4□□2012/05/31(木) 22:16:17.41ID:T6iXLWqg
Dayanのキューブ開けて回してみたらめっちゃ軽かったので
この軽さを維持したりちょっと固くなったキューブを
また軽くしたりするのってどうすればいいんですか?
0053□7×7=4□□2012/05/31(木) 22:47:09.62ID:UFqo2Zg4
>>52
たまにシリコン塗る
隙間のゴミはウェットティッシュで綺麗にする
0054□7×7=4□□2012/05/31(木) 22:57:47.53ID:T6iXLWqg
>>53
ありがとう
やっぱゴミがダメなのかな
0055□7×7=4□□2012/05/31(木) 23:23:37.08ID:T6iXLWqg
今ゴミきれいにしてみたけど
変わらなかったよ……
どういうことなの
0056□7×7=4□□2012/05/31(木) 23:30:40.98ID:g3HQ662j
シリコンスプレーとか潤滑剤入れてる?
0057□7×7=4□□2012/05/31(木) 23:33:59.82ID:T6iXLWqg
>>56
かなり回しこんでるから
削れてるはずなのに新品よりもかなり重いと思う
0058□7×7=4□□2012/06/01(金) 01:04:29.23ID:WSA7YKEj
どうやってもカラカラならない
このキューブも新品の時は軽かったのに
0059□7×7=4□□2012/06/01(金) 01:13:43.84ID:g+Q7z8St
シリコンスプレーとか潤滑剤入れてる?
0060□7×7=4□□2012/06/01(金) 01:16:09.90ID:WSA7YKEj
いれてるよ
0061□7×7=4□□2012/06/01(金) 09:56:23.47ID:+rKWky/E
パーツとまんなかのコアもの間のボルトにゴミが付いてたり
そこから内部にゴミやグリスが入ると重くなることがある
0062□7×7=4□□2012/06/01(金) 18:40:12.08ID:cVQnyCT6
気持ち分かる...
俺は諦めて新しいの買ったけど。
多分、ちゃんとメンテしてなかったからコアがダメになってしまったんだと思う...
0063ninja!2012/06/01(金) 18:40:31.12ID:cVQnyCT6
テスト
0064 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/06/01(金) 18:41:03.71ID:cVQnyCT6
連投スマソm(_ _;)m
0065□7×7=4□□2012/06/01(金) 21:41:47.51ID:JfhIUCNN
>>55
ネジ緩めた?
0066□7×7=4□□2012/06/02(土) 01:22:05.55ID:88rE+KDO
>>65
SCKじゃないのでネジがないのです
0067□7×7=4□□2012/06/02(土) 09:03:00.11ID:j1BCHC88
ネジがないって、ひょっとしてメガハウスのやつ?
だったらメンテするの諦めて、飾りにでもしたほうがよいのではないか
0068□7×7=4□□2012/06/02(土) 14:15:31.68ID:fSnuwVhi
>>66
ネジがないのはメガハウスのキューブ?
それよりDaYanキューブが遥かに勝るからそっちを使ったほうがいいよ
0069□7×7=4□□2012/06/02(土) 15:41:13.66ID:ByxuFO5a
使ってりゃ問題なくなるわ
0070□7×7=4□□2012/06/02(土) 17:30:39.64ID:3nI7Xjbr
新しいZhanChi欲しいわ。
今使ってるのヌメヌメする
0071□7×7=4□□2012/06/02(土) 19:12:10.90ID:zKMjh3m6
初めてここ来た新参だけどやっぱメガハウスよりDaYan製品使った方がいいのか
0072□7×7=4□□2012/06/02(土) 19:34:54.07ID:NfTMo5Zt
メガハウスも悪くないけど早さを求めるなら圧倒的にDaYanだな
値段も安いし
0073□7×7=4□□2012/06/02(土) 19:54:08.42ID:zKMjh3m6
SCKじゃなくてノーマルのやつなんですけどね
ルービックキューブは友達に教わって6面揃えられるくらいだったんだけど、ガチでやってみたくなっていろいろ調べてたらメガハウス以外にもルービックキューブがあるの知らなくて興味持ってた

ありがとうZhanchi欲しいなぁ
0074□7×7=4□□2012/06/02(土) 19:57:30.22ID:DhvJR9Wk
メガハウスはシールの質というかもの自体がキューブ向きじゃないよね
すぐはげてしかも色がわからなくなる最悪のやつだし
0075□7×7=4□□2012/06/02(土) 19:58:00.88ID:hSowZ15H
メガハウスでもニッパとかで挟んで0.2mmとかボルトを引きぬいてみると良い
最近は、そういうのしなくても良いけど昔は、無理矢理緩めて使ってる時期があった
0076□7×7=4□□2012/06/02(土) 20:17:11.25ID:zKMjh3m6
ここにいる人はAveいくつくらいですか
0077□7×7=4□□2012/06/02(土) 20:54:58.64ID:88rE+KDO
Dayan使うことにします
メガハウスのは削ったらちょっとマシになりました
0078□7×7=4□□2012/06/02(土) 21:50:25.35ID:NEKrXTL0
ZhanChiの黒素体入荷してるね
隙間あるから白の方がよく見えるんだけど何故黒のが人気なのか
0079□7×7=4□□2012/06/02(土) 23:09:55.02ID:9czWIV/t
ルービックキューブってホントに自力でできんの?
友達にもらって4時間費やしたけど無理
0080□7×7=4□□2012/06/02(土) 23:32:11.61ID:zKMjh3m6
Zhanchi白素体買ってみようと思う
0081□7×7=4□□2012/06/03(日) 03:24:24.63ID:Bq5lT3n/
トイザらスで普通のしかなかったから買ったけどやっぱネジじゃないから緩くなんねーな
通販で買うか…
0082□7×7=4□□2012/06/03(日) 03:36:27.60ID:9PlywMrn
>>81
削ったりシリコンスプレー入れたりすれば軽くなるよ
0083□7×7=4□□2012/06/03(日) 08:57:00.79ID:IrfyzFFs
avg 100 : 13.92です。
0084□7×7=4□□2012/06/03(日) 11:56:13.43ID:baGpVQd8
>>79
20年以上費やした人もいたそうです


前に見た超短編(要約)

家康がルービックキューブを手にした
2日後、完成したキューブがおかれていた
秀吉がルービックキューブを手にした
2時間後、6面に色紙が張られたキューブができていた
信長ルービックキューブを手にした
5分後、火縄銃で撃ち抜かれたキューブがあった
0085□7×7=4□□2012/06/03(日) 13:24:07.02ID:i3PkDKdW
V-CUBE3欲しいけど
どうなのかしら?

詳しいレビュー的なものどなたかオネシャス
0086□7×7=4□□2012/06/03(日) 19:32:48.50ID:o3TLgaiy
a
0087□7×7=4□□2012/06/03(日) 19:58:03.09ID:IrfyzFFs
>>85
スピードキューブには向いてない。
なんかバリバリって感じ、コレクション目的以外ならやめたほうがいい。
0088□7×7=4□□2012/06/03(日) 22:42:51.41ID:bjvfI5Ph
他人の影響なんだけど何十年ぶりかにやってみたら超楽しいな 
でもこんな回しづらかったっけ?と思ってこのスレ見たら公式のはダメなのね
まだ買って3日目なのにもうZhanchiとかいうの注文しちゃったw
フォルムが美しくて見てるだけでも満足だから全ての色の素体買っちゃいそうで怖いw
0089□7×7=4□□2012/06/04(月) 01:36:02.80ID:jVwwrViJ
大会はavg5なのに
avg12で測る人がいるのはなぜ?

非公式subX名乗るにはavg5でいいのかなー?
みんなRA?
0090□7×7=4□□2012/06/04(月) 05:34:13.34ID:RCq85N7S
>>89
12回のほうが正確な平均を出せるから。
0091□7×7=4□□2012/06/04(月) 08:27:38.78ID:5DIo58rW
メガハウスでも油させばよく回ると思うんだけどなあ
それよりDayanとかのがいいのか
0092□7×7=4□□2012/06/04(月) 10:12:49.78ID:yyLBypsh
wit long(Type C-IV)ってスピードキュービング向き?
誰か持ってたら教えて
0093□7×7=4□□2012/06/04(月) 11:55:49.85ID:jVwwrViJ
>>90
そりゃそうだけど、
公式が5回だったら
非公式も5回の同じ基準で語ればいいんじゃない?ってところが??
0094□7×7=4□□2012/06/04(月) 12:48:34.52ID:ARdcab06
>>91
油やワックスは、やりすぎるとベタベタになるし少ないと固いままだし、ぶっちゃけると手入れが面倒なんだよね
中華キューブは最初からよく回るし値段もあんまり変わらないから、やっぱりみんな簡単な方を選ぶんじゃないのかなあ
0095□7×7=4□□2012/06/04(月) 12:51:41.36ID:ARdcab06
運も実力のうちってよく言われるけど、5回だとラッキーパターンで速くなることがあるからそれで勝っちゃうこともある
コンテストなら「たまたま勝てた」ケースがあってもいいけど、
自分の実力をきちんと知っておくには12回やった方がいい
0096□7×7=4□□2012/06/04(月) 17:35:14.69ID:kDdAUA7C
俺は単に集中力もたないからavg5が基本になってしまってるな
まあ正確さで言えば圧倒的にavg12だろうけど正直どっちでもいいと思う
0097□7×7=4□□2012/06/04(月) 17:45:08.93ID:5Aa4pyqU
http://twitter.com/k_sudou
誰だかわからないけどアカウント新しく作ってまで
triboxに対して粘着しててクソワロタw

よっぽどShengShouが欲しいのかな。
0098□7×7=4□□2012/06/04(月) 17:45:57.39ID:6oM0YlbX
連続100回やってその中で良い所の連続10回を抜き出して平均化すればアベレージといっても良いかな?
0099□7×7=4□□2012/06/04(月) 19:13:52.40ID:bAEQ0mxW
>>98
それがローリングアヴェレージじゃ。
0100□7×7=4□□2012/06/04(月) 19:34:42.12ID:GzxZNXh/
sub○○と言ったら、普通は RA of 12 だと思うけど、
どうせ自称だし、そんなに厳密なもんでもない気がしてる。

ところで、inspection time は、ちゃんと取らないとsub○○と言えない?
0101□7×7=4□□2012/06/04(月) 22:42:34.54ID:jVwwrViJ
正確さ?を求めるのなら
12回と言わず多ければ多いほどよくて、
決まった回数である必要もないよな。

12回って区切りはどこから来てるの?
昔の大会は12回だった?
0102□7×7=4□□2012/06/04(月) 23:48:27.77ID:ss9XYKwV
>>101
早いのと遅いのを取ると10回になるからじゃないかな
0103□7×7=4□□2012/06/05(火) 13:56:03.17ID:1+48srd6
RAはave12といえども、
日常の実力以上のタイムが出る可能性が高いので
それを自己ベストと呼ぶかどうかは人それぞれ。

俺はRAは認めない、という人もいるにはいる。

そういう人は「これからAve12を測る」と決めて12回計測したら終わり(1セット)
0104□7×7=4□□2012/06/05(火) 17:02:57.33ID:G7gl1+nf
SQ1のボールコアとそうじゃないのってどっちがいいのよ?
0105□7×7=4□□2012/06/05(火) 17:53:44.90ID:1+48srd6
>>104
ボールコアはPOP率激高のゴミ構造。

そしてmf8の旧構造はもう製造されてないので
今世の中にあるものが売り切れたら今後手に入らなくなる。
0106□7×7=4□□2012/06/07(木) 22:18:18.24ID:aD8dcsvX
>>93
WCA大会規則2010で決められているからです。

たぶん、5回以上やると、特に予選などでは時間がかかりすぎるのだと思います。

で、なんで日常計測なり、Sunday Contestなり、JSCC選手権がavg12を基準にしているのかは......。

......わたしにも分かりません^^;
JSCC選手権が始まった2002年から既に12回の平均を計っていましたし、
その頃にスピードキューブの第一線に居た方はほとんどスピードキューブから隠居されているので、
わたくしにはよくわかりませんだよ。

引用
0107□7×7=4□□2012/06/07(木) 23:59:41.01ID:QijIE7Z/
>>106
おー、JSCC最初は秒単位計測かー
http://www.5x5x5.net/jscc/index.php?from_no=1&to_no=1
10で割れれば全部手計算でもカンタンって歴史からかな?ウフフ
0108□7×7=4□□2012/06/08(金) 04:11:59.58ID:XWr8iqIf
標準偏差が各々安定した値出ればおkじゃね
やりすぎても意味ないし少なすぎてもダメなのもわかる
0109□7×7=4□□2012/06/08(金) 08:24:55.43ID:oD70+1tA
親が台湾に出張ってメールが来たからルービックキューブ買って来てって言ったら
maruの4×4と5×5だったでござるよ
0110□7×7=4□□2012/06/08(金) 12:41:00.39ID:jQ3RU7u4
計測プログラムが普及→スタックタイマーが安価&一般流通で普及
誰でも計測できるようになったからね

>>109
いい親だなw
0111□7×7=4□□2012/06/08(金) 15:04:41.83ID:cBtx0iPl
前のスタックタイマーって日本だともうあんまり売ってないのかな?
公式サイトにもないっぽいし51morefunから買おうか悩んでる
0112□7×7=4□□2012/06/08(金) 15:41:20.75ID:jQ3RU7u4
マットと一体型のやつは、もう売ってないかと
それともその後の青いやつ?
外部ディスプレイ表示用の穴がある無いで使い勝手がだいぶ違うからね
0113□7×7=4□□2012/06/08(金) 16:02:14.62ID:cBtx0iPl
>>112
なんかすごい書き方が悪かったすまん
1/100のやつがほしいなって思ったんだ
今の1/1000やつはこの先どうなるかはわからんけど今の時点では不要かなって思って
0114□7×7=4□□2012/06/08(金) 16:05:41.20ID:alWEJoF+
スタックタイマー
初代 (Gen1) マット一体型。マットは灰色。(〜2005頃?)
2代目(Gen2) 長く大会などで使われてきた水色のタイマー。(〜2012)
3代目(Gen3) 小数点3桁に対応。プロタイマーとも呼ばれる。不具合のため現在は大会使用禁止。

トーナメントディスプレイ
初代 長方形。ACアダプタでも動く(〜2005頃?)
2代目 現行品。楕円形。 単1が8本もいるというアホ仕様。

小数点3桁対応のディスプレイは未発売。
0115□7×7=4□□2012/06/08(金) 20:17:32.26ID:FvXqd1xn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17827792

この動画超かっこよくてテンション上がるから気に入っちゃったんだけど
誰の何ていう曲か知ってる人いたら教えて
地味な世界だと思ってたけどこう見るとスピードキューブはスポーツって
いうのもまんざらでも無い気がするw
0116□7×7=4□□2012/06/08(金) 20:20:51.90ID:XWr8iqIf
転載元のyoutubeの動画見ろよ書いてある
0117□7×7=4□□2012/06/08(金) 20:58:34.85ID:FvXqd1xn
載ってました!どうもありがとう
0118□7×7=4□□2012/06/10(日) 01:35:07.64ID:5uEYyLXC
まだ30秒なのに壁に当たってる気がする
これを乗り越えた人はどのくらいかかったの?
同じ人間なんだからせめて10秒台で安定するくらいまでは行きたい
0119□7×7=4□□2012/06/10(日) 02:14:50.09ID:FrzkyPB9
三時間前に始めた者だけど一面すら出来ない。いろいろ解説サイト見てるけど
まず一面に8つすら同じ色集められないからどうにもならない。
0120□7×7=4□□2012/06/10(日) 03:16:15.87ID:jx2yExTb
昔ちょっと興味もって、なんかのオマケについてきた安っぽさ満載のルービックキューブで練習してなんとか6面まで揃えられるようになったけど、あまりに滑りが悪すぎてストレス溜まりまくって眉毛が禿げたから投げた
でもやっぱりお前らみたいにシャカシャカと爽快に回してみたいからダヤンのものをポチってきた。明日は潤滑油と紙やすり買ってくる
ちっちゃいもの好きだからメガハウスのミニキューブも興味あるんだよなあ…ダヤン届くまで持ち歩き用にそれ買って油とヤスリの使い方を学んでおこうかね
0121□7×7=4□□2012/06/10(日) 08:13:12.37ID:YSIfjdzV
>>120
DaYanのは紙ヤスリで削っちゃだめ
そのままが一番良く回る
0122□7×7=4□□2012/06/10(日) 08:14:08.48ID:YSIfjdzV
>>119
一面の作り方を丁寧に書いてるサイトがちゃんとあるだろ
しっかり検索するんだ
0123□7×7=4□□2012/06/10(日) 09:43:44.97ID:fEA25/Kj

>>118
手順増やしていけば、sub30は余裕になってきます。そして、そのうち10秒台じゃなくてsub15が目標になってくると思います。
0124□7×7=4□□2012/06/10(日) 11:40:09.34ID:2uC2ihuO
30秒なら手順の問題じゃないと思う
早くなるにはとりあえず回すしか無い
0125□7×7=4□□2012/06/10(日) 11:41:51.32ID:YI9BNO4M
佃かもしれんぞ
0126□7×7=4□□2012/06/10(日) 12:29:51.38ID:CpwCmWHU
>>118
LBLならクロス見ないで作る練習するといいぞ
0127□7×7=4□□2012/06/10(日) 12:38:08.95ID:jx2yExTb
>>121そうなのか…教えてくれてありがとう!削る気満々だったぜwww
ダヤンのは穴開いてるからそこから潤滑油垂らすだけでいいって聞いたけど、スポイトタイプの潤滑油ってどう手に入れればいいんだろ
スプレーの潤滑油をスポイトに移すとか…か?
0128□7×7=4□□2012/06/10(日) 15:03:32.02ID:vYso9xnJ
ツクダで29秒でてテンションあがった
0129□7×7=4□□2012/06/10(日) 16:17:00.44ID:NbL4SfBx
>>127
スプレーでシューってやっちゃって大丈夫だと思うよ。
んで表面にあふれたのを拭く。
0130□7×7=4□□2012/06/10(日) 17:02:06.54ID:jx2yExTb
>>129なるほど。じゃあ普通のシリコンスプレー買ってくればいいんだな!
最寄りのおもちゃ屋でキーホルダーのミニキューブ売ってたんだけど、今日出先で買えばいいやって思ってたらどこいっても売ってねえ…
売れちゃうのか売れないから仕入れないのか…
0131□7×7=4□□2012/06/10(日) 19:00:42.19ID:fEA25/Kj
>>124
あまりにも使える手順少なかったら、30secは無理でしょ
0132□7×7=4□□2012/06/10(日) 19:47:34.88ID:2uC2ihuO
>>131
F2Lと2lookOLL・PLLでも20秒くらいまでは余裕でいける
0133□7×7=4□□2012/06/10(日) 19:59:40.82ID:UJ59ElWs
手順を覚えていても
F2L完成までが壁だと思う
そこを超えれば20秒切る切らないになるかと
0134□7×7=4□□2012/06/10(日) 21:10:34.15ID:WMxKReZd
1分切るのが目標なんですが初心者LBL式だと無理ですか?
それとも手の動きを頑張ればなんとかなりますかね?
今のところ2分切るのがやっとです
0135□7×7=4□□2012/06/10(日) 21:17:03.08ID:+HCXQ37m
簡易LBLでも普通に1分きれるよ
0136□7×7=4□□2012/06/10(日) 21:24:13.76ID:WMxKReZd
>>135
ありがとうございます 俄然やる気が出てきました
とにかく早く回せるように頑張ります!
0137□7×7=4□□2012/06/10(日) 21:45:18.41ID:QfjQ5yrV
今までツクダ式でLBLに乗り換えようと思うんだけど
簡易から覚えたほうがいい?
それとも一気にふつうの覚えたほうがいい?
0138□7×7=4□□2012/06/10(日) 21:48:13.61ID:5uEYyLXC
>>137
さすがに普通のを一気に覚えるのは無理だと思う
記憶に自信があるならどうぞ
0139□7×7=4□□2012/06/11(月) 08:45:10.96ID:RMij6oyw
>>137
簡易LBLで使う手順は普通LBLでも使うので簡易からでおk
0140□7×7=4□□2012/06/11(月) 14:21:02.85ID:rjW7LCW9
とりあえずF2L完成まで目標10秒位?
0141□7×7=4□□2012/06/11(月) 17:23:30.27ID:NkKjHR/n
triboxにzhanchi透明素体いつ入荷予定か聞いたら3週間前に再来週入荷予定ですとか言ってたのにまだ入荷してないじゃん
0142□7×7=4□□2012/06/11(月) 17:48:22.08ID:r2ONsLgC
>>141
白猫さん ちぃーっす
0143□7×7=4□□2012/06/11(月) 17:59:34.06ID:rjW7LCW9
レスで中の人が割れるw
0144□7×7=4□□2012/06/11(月) 21:12:53.04ID:NkKjHR/n
>>142
誰それ?とか思ったらTwitterか
俺メールで聞いたからそいつじゃねえぞ
0145□7×7=4□□2012/06/11(月) 21:50:28.54ID:JRwg9YaC
4×4×4がなかなか一分切れない
0146□7×7=4□□2012/06/11(月) 21:52:32.11ID:g5ERNI5C
>>138-139
ありがとです
簡易LBLからがんばって覚えようと思います
0147□7×7=4□□2012/06/12(火) 00:01:58.02ID:zYwT9J0v
寝る前に布団の中で少し回そうと思ったら頭が全く回らなくて1面すら完成しませんでした
今日はマイキューブと添い寝です。おやすみなさい。
0148□7×7=4□□2012/06/12(火) 02:53:35.79ID:V/vzwUe9
>>119
俺はニコニコのしゅうさんので覚えた
すごく分かりやすいからオススメ
>>2から飛べば良いと思う
0149□7×7=4□□2012/06/12(火) 04:25:57.88ID:L5xJrPet
>>147
一緒に寝ると角が当たって痛い
0150□7×7=4□□2012/06/12(火) 11:29:50.94ID:Mxkqky6l
ハロとか丸いキューブ?と一緒に寝ればおk!
0151□7×7=4□□2012/06/12(火) 15:15:57.40ID:Dji+5E79
今2×2ってどれ流行ってるの?
0152□7×7=4□□2012/06/12(火) 17:56:49.57ID:5/g3aE+O
>>151
Vキューブ2 が良いよ。
イーストシーンキューブ 2×2×2 も良いけれど
Vキューブ2 のほうが滑らかに回る。

メガハウスのはごつごつしててダメ。
0153□7×7=4□□2012/06/12(火) 20:52:18.77ID:zYwT9J0v
メガハウスのキューブについてる台がほしいわ…なんか代用品つくったり出来ないかね
0154□7×7=4□□2012/06/12(火) 21:00:04.70ID:2DCwdrqz
>>151
スピードキュービングで流行ってるのはWitTwo
上位陣はこれ
次点でlanlan
ほかは見ない
0155□7×7=4□□2012/06/12(火) 21:26:19.85ID:h4Qsswds
俺もWitTwoだな
最初はゴソゴソした回し心地だけど回し込めば結構よくなってきた
でもLanLanも捨て難い
0156□7×7=4□□2012/06/12(火) 22:19:30.83ID:zbUalynj
バネとかコアって交換してる?
するとしたらタイミングっていつごろがいいのかな?

0157□7×7=4□□2012/06/12(火) 22:38:03.37ID:Mxkqky6l
交換しない
複数個使って具合の良いのを使う
ダメになったら引退
0158□7×7=4□□2012/06/12(火) 22:43:09.58ID:XJ7/1Ta0
キューブと寝たら、ホコリはいる
0159□7×7=4□□2012/06/12(火) 22:51:28.40ID:WtCgdlAP
やっぱり今ってちゃんちー?が人気なの?
買おうかと思うけど、ぐほん?の方がいいのかな?
あとキューブ変わるとタイム変わるもん?
0160□7×7=4□□2012/06/12(火) 22:54:46.55ID:1v3qH99P
dayanの後にメガハウスの使ったらすんごくやりにくかった
0161□7×7=4□□2012/06/12(火) 22:58:31.20ID:NGNgQfey
triboxってアマゾンからでも買えるようになったのね
もうちょっと早けりゃ買ってあげたのに
0162□7×7=4□□2012/06/12(火) 23:02:37.10ID:zbUalynj
>>157
そっか、 売ってるからみんな交換してるのかなって思ってたよ。
ありがとね
0163□7×7=4□□2012/06/13(水) 00:08:38.15ID:NTaDSaGz
透明素体一個欲しいんだけどzhanchiは売り切れでしばらく入荷しないみたいだし
Zhanchi黒素体はもってるからcube4youの透明素体でもいいかな?
TypeCⅢの透明素体もそろそろtriboxで取り扱う予定らしいけどcube4youとどっちがいい?
0164□7×7=4□□2012/06/13(水) 02:05:08.77ID:hcUeOySo
透明素体はC4UとLingyunを持ってるけど、Lingyunの方が圧倒的に綺麗。
TypeC3の構造はよく知らないけどエッジとコーナーの構造が対称なら
綺麗に見えると思う。構造が非対称だとどうしても汚くなる
0165□7×7=4□□2012/06/13(水) 09:11:10.19ID:AZld4kPW
透明素体は通常より作るのが難しいのか
すぐ製造中止になって世の中から消えていく。

透明素体好きなら見たらすぐ買うくらいでないと。

ちなみにLingyun透明の組立にくさはキューブ史上最悪クラス。
硬すぎるってレベルじゃなかった。
0166□7×7=4□□2012/06/13(水) 12:56:22.06ID:me0sHnoW
11x11x11回す事4日目でやっと揃った!
達成感がハンパねぇなこれw
0167□7×7=4□□2012/06/13(水) 18:19:15.88ID:6MQcPBKA
噂のDaYanを買ったんだけどシールの貼り方がわからん…この透明な転写シート?をどうやって使うのかもわからん
汚く貼ったら剥がれやすくなったりするんだろうしここは上手く貼ってやりたいんだけどなあ…

というか回し安すぎってレベルじゃないなこれ…指で弾いて回るとかめちゃくちゃ感動した
0168□7×7=4□□2012/06/13(水) 18:36:18.36ID:sAQ89R4I
http://www.stlab.jp/csk/
この下のほうに貼り方あるよ
0169□7×7=4□□2012/06/13(水) 18:38:37.00ID:NTaDSaGz
転写シートを台紙から剥がしてステッカーの上からくっつけてくっついたらステッカーを台紙から転写シートごと剥がす
貼るコツはセンターキューブに合わせてあとは斜めらないように頑張る
0170□7×7=4□□2012/06/13(水) 18:43:03.47ID:6MQcPBKA
>>168-169おお…ありがとう!
ちょっと怖いが挑戦してみる
0171□7×7=4□□2012/06/13(水) 23:59:22.39ID:6nTJkBaM
こないだ初キューブでダヤンの買ったけど、最初から色ついてたな。
シールって手汗とかで剥がれないもんなのか
0172□7×7=4□□2012/06/14(木) 02:47:21.38ID:D45N5RGk
仕上がりにこだわるなら転写シートは使わない方がいいよ
どうしてもずれる
1枚ずつ貼った方がいい
0173□7×7=4□□2012/06/14(木) 09:33:24.99ID:4cUtqbYE
そんなにずれるか?
0174□7×7=4□□2012/06/14(木) 09:40:50.28ID:sbAv2pru
ZhanChi使い始めて10ヶ月
果たしてDayanの333新作は出るのだろうか
0175□7×7=4□□2012/06/14(木) 09:45:34.86ID:D45N5RGk
>>173
DaYanのキューブはセンターとエッジの間が斜めにカットしてあるから、
きっちり正方形のメガハウスと同じと思ってど真ん中に貼ると、逆にずれて見えるし
ステッカーの端が宙に浮いてるとはがれやすくなる
0176□7×7=4□□2012/06/14(木) 16:20:13.87ID:GtCVFHXE
ちゃんちーより良いキューブ作れるの?
0177□7×7=4□□2012/06/14(木) 17:24:30.08ID:RqJSQ16k
>>176
現状 ZhanchiとGuhong+は同程度の評価だと思う。
0178□7×7=4□□2012/06/14(木) 17:39:30.67ID:wefZVPZy
ここにいる人って何秒ぐらいで揃えるの?
0179□7×7=4□□2012/06/14(木) 18:27:58.08ID:mo057NgM
自己ベスト単発で
333が100秒 444が500秒 555が1000秒
大会のエントリー基準タイムにも遠く及ばない現実を突きつけられると
「お前なんかルービックキューブできるうちに入らないんだよm9(^д^)プギャー」
って言われたかのようで
0180□7×7=4□□2012/06/14(木) 18:31:49.65ID:wefZVPZy
>>179
そんな事は無いだろ
0181□7×7=4□□2012/06/14(木) 18:34:39.26ID:TSEkzNdK
他の人たちと比べてあまりに遅すぎる人がいると大会進行の妨げになる。
そのための基準タイム。

ZhanChiはかなり完成形に近いんじゃないかな。

後発のV-CUBE3とかWitLong3x3とか割りと頑張ってるけど
ZhanChiには遠く及ばないね。
0182□7×7=4□□2012/06/14(木) 19:12:20.43ID:wefZVPZy
個人的にはLingYunがGuHongの大きさだったら最強なんだけどな、ちょっと小さくてね
0183□7×7=4□□2012/06/14(木) 19:16:45.49ID:/QCfwICv
>>178
アベレージは測ってないけど単発ベストは
222…9秒
333…25秒
444…1分39秒
555…3分15秒
666…6分7秒
777…9分64秒

あんまり速くないけど、個人的にこれ位で満足しちゃったから最近は暇つぶしにしか回してないな…
0184□7×7=4□□2012/06/15(金) 00:22:49.25ID:6tVLxG4g
大会のエントリー基準なんてのはオリンピックの出場基準だとでも思っておけばいい
完走目標に頑張っている市民マラソンランナーに価値がないなどと誰が言った
0185□7×7=4□□2012/06/15(金) 01:43:27.47ID:qUNZPlsx
まだ見ながらでしか揃えられない俺は3分くらいかかる
ちゃんちーがスルスル回ってくれるから本体見ずに図解見ながら回してるせいか全く覚えられんwww
学生時代は暗記得意だったのになあ…
0186□7×7=4□□2012/06/15(金) 08:14:42.98ID:zgU0YoQp
>>184
かっこ良いなお前
0187□7×7=4□□2012/06/15(金) 09:04:56.46ID://m7c+WR
転写シート使うとずれるのは単に不器用なだけ
0188□7×7=4□□2012/06/15(金) 10:07:17.14ID:cKlVgexJ
15秒切らないと予選通過できない時代
0189□7×7=4□□2012/06/15(金) 16:05:03.28ID:62u8Hn8y
転写シートは不器用云々関係なしにどうしてもずれるだろ
0190□7×7=4□□2012/06/15(金) 16:15:34.55ID:+wUxFsfH
コツは、U面を45度ずらして輪ゴムで固定
0191□7×7=4□□2012/06/15(金) 17:55:04.14ID:7OvWImv9
元々のシールがキューブのパーツ配置と完全一致してないから
転写シート使うとどうやってもずれる。

左に合わせれば右がずれるし
みたいな。
0192名無し2012/06/15(金) 17:59:14.41ID:Gn3cJvk0
今人気の芸能人相性診断♪

楽しめる人気の占い発見しちゃいました。
いくつか質問に答えるだけであなたにピッタリの人がわかっちゃう。
気になったかたはチェックしてみてね。
http://goo.gl/Lljh0
0193□7×7=4□□2012/06/15(金) 19:17:03.58ID:WJKS6z0X
転写シートを使って1枚ずつ貼るのが最善じゃね?
転写シートは適切な大きさにカットして
ステッカーの1/3〜半分くらいにつけるようにして剥がすと微調整もしやすくてGOOD
0194□7×7=4□□2012/06/15(金) 22:11:16.30ID:qUNZPlsx
じゃあもうピンセットでいいよ
0195□7×7=4□□2012/06/15(金) 22:33:40.85ID:PzNdJgEs
なかなか15秒からタイム上がらないぜ
0196□7×7=4□□2012/06/17(日) 06:33:17.48ID:S9fpDs5B
4×4てどこのがいいの?
0197□7×7=4□□2012/06/17(日) 10:24:38.87ID:XW3fhZH8
やっぱりShengshouでしょ
0198□7×7=4□□2012/06/17(日) 11:53:35.80ID:lmLzuSYT
51morefunで買おうと思ってるんだけど、送料何円くらい?
何日くらいで届くの?

あと、Type-CとC4Uはどっちがオススメ?
0199□7×7=4□□2012/06/17(日) 13:09:36.57ID:92UBFHzk
>>198
送料は重さと量によると思うけど送料は2000円以上。
最速の発送方法なら一週間くらいで届く。
0200□7×7=4□□2012/06/20(水) 14:20:23.31ID:IL181u7i
俺のzhanchiがking of popになってもうたwww
tパーツ意味ねぇw

ところで wit long 買った人いる?
使いやすそうなんだが...
0201 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/06/20(水) 23:22:18.17ID:J6oUGtrs
king of popとかうまいこと言ったつもりかwww
0202□7×7=4□□2012/06/20(水) 23:23:17.51ID:JO8kMxrV
でも正直わらった
0203□7×7=4□□2012/06/22(金) 15:30:26.17ID:UeMRjGDV
メガハウスのキーホルダーキューブ、潤滑剤塗ってもバッキバキなんだけどちっちゃいからこの機動力が限界なのかな
ヤスリかけてみるか…
0204□7×7=4□□2012/06/23(土) 21:42:10.89ID:ZblNqFP5
キーホルダーはほんと固いよね。本家なのに
0205□7×7=4□□2012/06/24(日) 01:35:45.15ID:pXa2b/u/
http://www.youtube.com/watch?v=Fqzb-UYm-Rg&sns=em
こんな動画あったよ
0206□7×7=4□□2012/06/24(日) 02:17:46.09ID:BlYEu9km
>>204
メガハウスのは、フルサイズのキューブも固いじゃん
0207□7×7=4□□2012/06/24(日) 02:36:31.57ID:dkVpgSwT
>>205
めちゃくちゃ回しにくそう
0208 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2012/06/24(日) 15:55:03.83ID:eOnTgHcm
俺のチャンチーなんかもう寿命来た感があるので買ったまま手を付けてないリンユンをメインにしようと思うのだけど、リンユンのメンテのコツとかある?
0209□7×7=4□□2012/06/24(日) 16:12:27.37ID:zWS53ljL
そういえばLingyunってあまり話題にならない気がするけど、どんな感じなんだろう
0210□7×7=4□□2012/06/24(日) 17:04:54.61ID:BlYEu9km
ZhanChiとくらべてLingYunは
一回り小さい
回転が軽い

だいぶ回した感じが違うんでZhanChiのぐにゃっとした感触に慣れてると、LingYunは回しにくいと感じるかも
俺はLingYunの方が好きだけど
0211□7×7=4□□2012/06/24(日) 17:30:51.16ID:1DNchL7N
ついにタイム平均13秒切ったぜ
0212 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2012/06/24(日) 20:53:00.80ID:eOnTgHcm
とりあえずリンユンのメンテ終わった、特殊なことはしてないけど。
回し心地はなんていうかタイプFUやAvをダヤンの技術使って強化した感じ
0213□7×7=4□□2012/06/24(日) 21:02:36.98ID:HVfSNP+V
2年くらいブランクあっていまさらまた始めたくなった・・(3X)
2年前といっても平均タイム50秒の新入りレベルだけど

でも正直言うと公式多すぎて覚えるのが億劫になってやめたのに
これから続けられる気がしない
だれかちからを・・・
0214□7×7=4□□2012/06/24(日) 21:17:39.66ID:47OESmBF
そんな根詰める必要はないやろ
0215□7×7=4□□2012/06/24(日) 22:05:48.00ID:zWS53ljL
>>210
なるほど参考になった
0216□7×7=4□□2012/06/25(月) 08:04:16.20ID:tqbUUGRb
ぶっちゃけ30秒切ってない人がメンテとかリユン、グホンどっちがいいとか関係ないから、道具が良くても意味ないよ
0217□7×7=4□□2012/06/25(月) 09:01:35.15ID:0B2PWQh4
メガハウスのでキッチリ90度180度回転を素早く回す練習いいよね
ダヤン系使ってもポップしなくなる
コーナーカッティングの良さに甘えちゃいかん
0218□7×7=4□□2012/06/25(月) 19:10:55.93ID:7selWXmf
偉そうにいう人イヤ
0219□7×7=4□□2012/06/25(月) 22:15:12.30ID:IvEi9cHv
>>213
公式の少ないメソッドにジョブチェンジじゃ
0220 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/06/25(月) 23:57:49.44ID:i9mzMIP+
\突然のルーメソッド/
0221□7×7=4□□2012/06/26(火) 01:24:05.41ID:Iirz6q/Z
時代はrouxらしい
0222□7×7=4□□2012/06/26(火) 01:34:33.82ID:+DZR6omY
トリボのmf8 Square-1、
白と黒で値段違うけどどっちおすすめ?
なんかちゃうの?
0223□7×7=4□□2012/06/26(火) 01:46:23.47ID:BbhWvT7U
>>222
値段が違う理由はわからないけど、素体の色による回し心地とかの差はない。
白か黒化は好みの問題。
0224□7×7=4□□2012/06/26(火) 10:39:32.39ID:ExDvTDH1
>>222
仕入値が違うとかじゃね?
ものは一緒のはず。
0225□7×7=4□□2012/06/26(火) 12:46:20.46ID:kNaSC6iN
赤素体のチャンチーがほしくてたまらんちー
緑と白もついでに欲しい
だが4つもチャンチー持っててもなあ…なあ?
0226名無し2012/06/26(火) 14:37:02.30ID:tYHQkGea
芸能人相性診断の定番!
こんな楽しい占い初めて。
相性抜群の芸能人との恋物語を。
これが無料って、信じらんない。

まだの人はやってみて♪
http://frau-event.com/2/
0227□7×7=4□□2012/06/26(火) 16:07:34.21ID:3GNqGUBf
Square-1はどうかわからないけど他のキューブだと素体の色で個体差の違いは結構出る気がする
0228□7×7=4□□2012/06/27(水) 18:36:58.50ID:YPvXSOG5
Dayanだとどれがいいかな?
0229□7×7=4□□2012/06/27(水) 20:07:58.59ID:/2cIjHVN
GuHong+は良い
0230□7×7=4□□2012/06/28(木) 03:15:53.74ID:VB4T6Hx1
テス
0231□7×7=4□□2012/06/28(木) 04:41:10.64ID:RQBIf+nA
C灰メインだった時期が俺にもありました
0232□7×7=4□□2012/06/28(木) 10:19:21.10ID:3VBTfcX1
質問なのですが、スクランブルで、 U R D2 などと書いてありますが、
これは、どこを、どう回せばいいのでしょうか?
解説サイトがあれば教えてください、お願いします。
0233□7×7=4□□2012/06/28(木) 10:54:54.08ID:YKa0Xb9y
小学校いっといで
0234□7×7=4□□2012/06/28(木) 13:22:16.76ID:fg1GNW2m
>>232
>>2
小学校逝ってらっしゃい
0235□7×7=4□□2012/06/28(木) 16:21:08.57ID:YzNtxg8O
>>http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b136658967

こんなのがあった。
きれいによく出来てるようだけど、値段がなあ。
02362322012/06/28(木) 17:17:12.36ID:3VBTfcX1
>>233-234
小学校行ってきました
ありがとうございました
0237□7×7=4□□2012/06/29(金) 09:06:39.79ID:7ZnaUSEt
>>235
手作りは商品化されたことなかったのによくまあ。
木製はほしいが30周年限定はプラスチックに貼ってあるだけで高かったよ。
これオブジェかあ。
0238□7×7=4□□2012/06/29(金) 09:11:18.56ID:2Le6akpf
ダヤン製のとか欲しいけどタイムが15秒ぐらいだから変えてもあんまり意味無いかなと思い今だにメガハウス製使ってる
0239□7×7=4□□2012/06/29(金) 09:53:07.80ID:lC44kgZn
アベレージ15秒が14.5や14秒になるなら使っても良いと思わないか?
0240□7×7=4□□2012/06/29(金) 10:31:32.09ID:2Le6akpf
そんな変わるもんなのか?
ちょっと一個買ってみるかな
0241□7×7=4□□2012/06/29(金) 10:46:41.00ID:ILE0J6ZZ
おすすめは赤素体だね
美しさ的に
0242□7×7=4□□2012/06/29(金) 11:11:55.88ID:2Le6akpf
紫素体欲しいかったが休止中だと…
なので>>241がオススメな赤素体頼むぜ
いろいろありがとう
0243□7×7=4□□2012/06/29(金) 15:56:37.88ID:EBbeqAZp
だいぶ前からBOCA見れないんだけど俺だけ?
0244□7×7=4□□2012/06/29(金) 20:58:17.73ID:j0yELjGH
ワシもじゃ
0245□7×7=4□□2012/06/29(金) 22:03:03.50ID:iruIB49H
キコキコ鳴るのはバネ?この音バラして直せるのかな?
0246 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/06/30(土) 00:22:44.83ID:KH1n7y07
テスト
0247□7×7=4□□2012/06/30(土) 12:08:14.72ID:7XNAhX19
ダヤン製のアウトレットって回すのは問題ないって書いてあるけど実際どうなんだろう?
表面にキズくらいなら買いたいんだけとなあ
0248□7×7=4□□2012/06/30(土) 13:37:45.00ID:bwpKW2YN
>>247
何も問題ない
今自分が使ってるのはメインキューブがアウトレットzhanchiで組立済みの方はサブなくらい
回し心地は変わらないけど傷が多いのでステッカーがめくれてくると傷が見えてしまうのが難点
気にしないならいいと思う
0249□7×7=4□□2012/06/30(土) 17:28:57.35ID:7XNAhX19
>>248そうなのか、ありがとう
動きの滑らかさに問題がないなら充分だwwさっそくポチってこよう
02508452012/06/30(土) 22:44:38.05ID:MgzHpSs0
前スレ845です。
5/12に発注したコルツ、キングス、ヤンキース、cube25周年のキューブが
本日届きました。
すっかり忘れてたwww


Sub-Total: $75.00
Canada Post (Small Packets Surface, 1 to 3 months): $21.51
Total: $96.51
0251□7×7=4□□2012/07/01(日) 23:19:34.06ID:JsN3RhWN
クロスの手順は回転記号と指の動き、どちらで覚えているのでしょうか
0252□7×7=4□□2012/07/02(月) 05:16:04.44ID:zTU43pCo
クロスに暗記すべき手順などない
0253□7×7=4□□2012/07/02(月) 07:59:01.94ID:QZ0RKega
>>252
よく言った、流石だ
0254□7×7=4□□2012/07/02(月) 12:15:26.67ID:rBaPVCQg
Cross・F2Lは感覚。OLL・PLLは暗記
0255□7×7=4□□2012/07/02(月) 12:33:57.04ID:yS6P9iBb
F2Lまでは、条件反射で出来るようにならたいとダメなのか!w
0256□7×7=4□□2012/07/02(月) 12:34:39.95ID:i10VjPF1
F2L完成まで目標10秒
考えながらなんてやってられない
0257□7×7=4□□2012/07/02(月) 15:01:22.03ID:VcvBkzHm
みんな感覚でやってんのか…最近中学校に入学したばかりだから、そこまで行くのはまだまだ先だな
F2L覚えるのはやっぱりプリントアウトするのが一番なのかね?
0258□7×7=4□□2012/07/02(月) 15:23:33.61ID:i10VjPF1
一番は、反復練習
0259□7×7=4□□2012/07/02(月) 15:32:26.52ID:aAenwfGa
F2Lはいくつか基本的なの覚えれば
他のも自然と出来るようになったけど
自分で考えてやってた手順とかだと無駄が多くて
あとで半分くらいは結局覚え直しになったなあ
0260□7×7=4□□2012/07/02(月) 15:52:41.13ID:yS6P9iBb
前後左右どこからでも入れられるように練習が必要っとφ(`д´)メモメモ...目も
0261□7×7=4□□2012/07/02(月) 16:07:53.80ID:i10VjPF1
BとかLとかF2L入れてる
前後左右でやってるつもりはないw
0262□7×7=4□□2012/07/02(月) 17:31:55.80ID:VcvBkzHm
15〜30秒って人は、持ち変えなんてほぼしないでちゃんと仕組みを理解して前後左右反転してようが回せそうなイメージがあるな
全国レベルじゃなきゃそんな奴いないんだろうか?みんなテンプレ通りに回してるの?
0263□7×7=4□□2012/07/02(月) 18:01:12.58ID:Q2sqKnOT
前後左右から入れるってのは裏側のスロットにも入れるって事?
自然とやるようになってたけど、けっこう早いうちからだな。たぶん60秒くらいの頃。
F2Lの動きを暗記じゃなくて理解する頃にはみんなやってるんじゃない?
感覚ってのは更に練習したらそうなるんじゃないかな
0264□7×7=4□□2012/07/02(月) 18:33:14.78ID:gS68WYlx
15秒と30秒じゃ見えてる世界がぜんぜん違う
0265□7×7=4□□2012/07/02(月) 18:49:22.90ID:j0uKszuY
>>262
アベレージ30秒ぐらいだけど持ち替えしまくりだな
15〜30秒は相当大きな差だと思う
0266□7×7=4□□2012/07/02(月) 19:09:55.53ID:bryfsPpI
F2L終了を7.5秒以内が今の目標
0267□7×7=4□□2012/07/02(月) 19:52:22.62ID:cDMCkYLZ
>>266
sub7.5とか、フェリックスかよ
0268□7×7=4□□2012/07/02(月) 20:30:40.97ID:i10VjPF1
キューブスレでは、タイムで中の人が割れる事があります
0269 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/07/02(月) 20:35:50.01ID:MFFcR7bs
今日書き込み多くてワロタwww
0270□7×7=4□□2012/07/02(月) 21:01:00.20ID:AFDd0jq9
>>257
>>2のplanet puzzle のサイト内に
F2L練習用キューブってのがあった気がする
0271 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/07/02(月) 23:04:14.28ID:MFFcR7bs
前から思ってたんだけどf2lにco,cpやeo,epこういうの専用の練習キューブって意味あんの?
0272□7×7=4□□2012/07/02(月) 23:07:07.46ID:QZ0RKega
ただの自己満足だろ、あんなのぶっちゃけ無くてもいい
0273□7×7=4□□2012/07/02(月) 23:07:49.40ID:B/XnVpOc
強化キューブは賛否両論
0274□7×7=4□□2012/07/02(月) 23:18:41.42ID:KYXatNjS
30秒くらいならまだF2Lじゃなくて完全1面→2層目って人もいる
0275□7×7=4□□2012/07/03(火) 09:46:31.60ID:W41gaVww
昨日グホン来て今日休みだからいじったがなにあれ凄いなメガハウスからさっさっと変えれば良かった…
平均15秒から2.3秒削れるで(`・ω・´)
0276□7×7=4□□2012/07/03(火) 10:02:37.62ID:Rd2y4voU
平均12秒か日本トップクラスがまた一人誕生したようだw
0277□7×7=4□□2012/07/03(火) 11:24:16.46ID:In/iUNJl
triboxでZhanChiを買おうと思ってるんですが
「DaYan ZhanChi 黒素体 貼付済」と「DaYan ZhanChi 黒素体 組立済」の2種類ありますよね
貼付済はステッカー貼ってあるが組み立ててなくて組立済はステッカー貼ってないけど組立てあるってことでいいんでしょうか?
キューブ自体に違いはないんですかね?
0278□7×7=4□□2012/07/03(火) 12:06:27.78ID:Rd2y4voU
ない
0279□7×7=4□□2012/07/03(火) 12:30:18.72ID:1SNJTGMy
>>277
はい
0280□7×7=4□□2012/07/03(火) 12:33:31.74ID:1SNJTGMy
>>267
FeliksってF2L5秒くらいと違いますかね?
0281□7×7=4□□2012/07/03(火) 13:38:52.77ID:UsnX7lNt
組立済み→綺麗な素体を使用してそれを組み立ててある
貼付け済み→アウトレットと組立済みの間ぐらいの綺麗さの素体を使用しそれにステッカーを貼り付け組立てある
こういう認識だったんだけど違うのか?
貼り付け済み買ったこと無いからよく分からん
0282□7×7=4□□2012/07/03(火) 13:42:03.28ID:VfDDV5AT
自分は、バラでしか買ったこと無いな
バリとったり研磨したり硬さを調整したり自分好みにイジるからね
0283□7×7=4□□2012/07/03(火) 14:06:06.13ID:zRdoxGqx
乳白色まだかよ!紫まだかよ!
0284□7×7=4□□2012/07/04(水) 01:22:39.20ID:/QeP07T2
いや貼り付け済みはアウトレットと同じパーツを使用してる。
裏を取ったから間違いない。
0285□7×7=4□□2012/07/04(水) 11:31:28.82ID:0Y5UuuFC
組立済は綺麗なパーツだけを使うから
多分だけどDIY3袋から2個くらいしか出来ない。

貼付済の方はパーツの選別しないから
DIY1袋で1個出来る。

その価格差。
0286□7×7=4□□2012/07/04(水) 16:19:50.73ID:tqnNhsz4
紫素体欲しいwwwwwwww
0287□7×7=4□□2012/07/04(水) 19:27:48.64ID:uQAmiEBB
今、ZhanChiとGuHongを持ってる。
それで、新しいキューブを買おうと思ってるんだけど、
GuHong plusか、ShengShouの444どっちを買うかで迷ってる。

どっちがいいでしょうか?
0288□7×7=4□□2012/07/04(水) 20:27:08.76ID:/QeP07T2
どっちがいいでしょうかって
その2択は比較にならないだろ…
どっちも買えば?SS4は安いし。
0289□7×7=4□□2012/07/04(水) 20:40:45.70ID:tqnNhsz4
ついでに俺のも頼んで欲しいわ
0290□7×7=4□□2012/07/04(水) 21:14:36.29ID:NJ95COpE
強化キューブで効果的な練習ができるかどうかは謎だけど、説明に使うのには便利よね
0291□7×7=4□□2012/07/04(水) 22:16:54.94ID:m9lpLscJ
SS憧れる
0292□7×7=4□□2012/07/04(水) 23:13:30.03ID:6tlBzApd
最近キューブスレ勢いあるね
0293 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/07/05(木) 00:19:04.92ID:jzsPWk0D
れべるじゅう!
0294□7×7=4□□2012/07/05(木) 18:31:27.49ID:nDlW90X7
黄赤青緑素体欲しいけど、全部あったら目が痛くなりそうだな…
無難に白 黒 赤 くらいにしとこうかな
0295□7×7=4□□2012/07/05(木) 19:05:28.81ID:BLkt6wJr
そんなに何に使うんだ?
0296□7×7=4□□2012/07/05(木) 20:05:06.93ID:bXAksx35
キューブアートの素材に最適だろw
0297□7×7=4□□2012/07/05(木) 20:07:10.30ID:nDlW90X7
回すのはもちろん、見て楽しむのさ
四角って美しいじゃん?
0298□7×7=4□□2012/07/05(木) 20:40:25.39ID:3jIs7911
なるほど
0299□7×7=4□□2012/07/05(木) 20:43:08.53ID:JDWKpa72
赤って見づらかったりしない?
今黒白しか持ってなくて他の色も気になってるんだけど、黒白以外の人気色って何色?
0300□7×7=4□□2012/07/05(木) 20:49:42.43ID:vqntNvYz
21:00から始まる「なんだ君は」でキューブ同好会(?)らしきものがでるぞ
0301□7×7=4□□2012/07/05(木) 20:53:07.05ID:3jIs7911
待ってなんだその番組は?
0302□7×7=4□□2012/07/05(木) 20:56:56.67ID:x8LAfqk7
>>299
透明
0303□7×7=4□□2012/07/05(木) 21:00:39.58ID:vqntNvYz
>>301
正確には!?TV
らしい。内容は見た事ないからわからん
0304□7×7=4□□2012/07/05(木) 21:15:30.89ID:hHlSojPD
>>299
青だと思います
0305□7×7=4□□2012/07/05(木) 21:25:52.95ID:vqntNvYz
あ、出てきた
0306□7×7=4□□2012/07/05(木) 21:52:12.99ID:nDlW90X7
青もいいよな
でもマイブームは赤だなやっぱり!
透明、乳白色も欲しいけど入荷するタイミングわからないからなあ
0307□7×7=4□□2012/07/05(木) 23:00:39.98ID:JDWKpa72
>>302>>304>>306
透明、青、赤あたりですかね?
自分も複数個買ってしまいそうだ。
0308□7×7=4□□2012/07/05(木) 23:42:43.65ID:jzsPWk0D
赤は見づらいよ、ただでさえ間違え安い赤とオレンジが更に紛らわしくなる。
まあ個人的にかっこよさは一番だけど
0309□7×7=4□□2012/07/05(木) 23:59:24.82ID:JDWKpa72
>>308
なるほど参考になる。ありがとう
0310□7×7=4□□2012/07/06(金) 02:06:14.43ID:q/XjuTz2
緑素体を買おうと思ったが考えた…

回している途中にキューブ内部の色が一瞬目に入るんじゃね?
それってステッカーにもおんなじ色あるから無意識でも脳みそ一瞬ウッってなるんじゃね?
そう考えると黒素体がベストで、
白素体ですらウッのハンデを背負うことになる?!
0311□7×7=4□□2012/07/06(金) 07:04:31.58ID:s74ekgxh
慣れちゃえば問題ない
0312□7×7=4□□2012/07/06(金) 16:08:59.56ID:QnztPhrp
oll全手順覚えるのとzbf2l覚えるのはどっちがお得ですか
0313□7×7=4□□2012/07/06(金) 17:27:10.14ID:s74ekgxh
>>312
OLLかと。ZB覚えても使いづらいし
0314□7×7=4□□2012/07/06(金) 18:13:03.46ID:GvRaXnNU
両方覚えれば0.5秒位早くなるんじゃね?
0315□7×7=4□□2012/07/06(金) 18:31:45.77ID:X8QIeeCE
とりあえずf2l.oll.pll全部覚えてるからいろいろやるべき
0316□7×7=4□□2012/07/06(金) 20:40:00.68ID:1q8t5TBA
>>315
だな
0317□7×7=4□□2012/07/07(土) 01:57:34.73ID:S99LUq6z
おぼえらんねえ
中学校のF2Lで挫けそうだ…いちいちネット見てやってるからか、1回完成させたら満足しちゃってネット閉じてしまう
やっぱり紙に書くかプリントアウトするしかないな…
0318□7×7=4□□2012/07/07(土) 08:50:19.79ID:Ftqcnz+i
>>317
最初は印刷のほうがいい
0319□7×7=4□□2012/07/07(土) 12:20:10.10ID:2pqx5YSp
手順覚える時は回転記号見ながら逆回しができると効率いいと思うんだけど
0320□7×7=4□□2012/07/07(土) 14:15:41.33ID:o59k952N
dayan買おうと思う
コンマ奇数なら白
偶数なら黒
0321□7×7=4□□2012/07/07(土) 16:33:59.64ID:ByZN1X28
>>310
緑の代わりに黒を貼ればいいんじゃね? 白黒赤黄橙青

個人的には緑素体に赤や橙もきついものがあるのでまったくの独自配色にするだろうけど
0322□7×7=4□□2012/07/08(日) 04:35:37.77ID:pWJRGW8M
>>317
っせえ
黙ってろ
0323□7×7=4□□2012/07/08(日) 08:03:50.97ID:+ytcYFcT
ルービックキューブって定例会とかあるんだなぁ
HPで写真見たけどほとんど参加者男・・・
女の私は間違いなく死ぬ・・・TAT
0324□7×7=4□□2012/07/08(日) 10:36:01.53ID:X8nWuRYD
>>323
お嬢さん、俺と二人で定例会しようじゃまいか。
0325□7×7=4□□2012/07/08(日) 12:06:02.75ID:T5TNuu7z
>>324
お兄さん俺と一緒に定例会しようジャーマンポテト
0326□7×7=4□□2012/07/08(日) 12:58:26.93ID:hAy+3qJw
定例会の参加標準記録ってsub15とかだろ
どっち道参加できない
0327□7×7=4□□2012/07/08(日) 14:43:59.74ID:W5/vwCzp
sub15とかギリじゃん
0328□7×7=4□□2012/07/08(日) 16:00:21.87ID:wIG6M6+n
んなわけねぇだろアホかw
0329□7×7=4□□2012/07/09(月) 00:16:14.76ID:wrlsaIuE
意味不明
0330□7×7=4□□2012/07/09(月) 10:57:04.19ID:kr8Zqb5j
>>323

東京近郊なら女性や親子もいたはず
0331□7×7=4□□2012/07/09(月) 10:57:42.05ID:9q4TdB5M
東京には、日本一早い女の子がいるでしょ
0332□7×7=4□□2012/07/09(月) 13:11:20.78ID:6fuu0Dkh
おじさん2分くらいかかるけど参加していいかな?
0333□7×7=4□□2012/07/09(月) 13:12:18.58ID:kr8Zqb5j
タイム関係なく新しい人は、歓迎だ
0334□7×7=4□□2012/07/09(月) 18:24:04.72ID:5NgD/tw0
OH難し過ぎる頑張っても25秒だ、なかなか速くならん( ´・_・`)
0335□7×7=4□□2012/07/09(月) 20:04:13.70ID:kr8Zqb5j
動画を見て研究だな
0336□7×7=4□□2012/07/10(火) 09:42:52.69ID:iElSIxLq
>>331
元女性世界一位だよ!

>>323
怖がらず来てください。
ちょっと変わった人もいるけどみんな優しいよ。
0337□7×7=4□□2012/07/10(火) 15:05:21.80ID:nj0QjJEA
>>334
凄いじゃないか。俺なんて2分かかるぞ2分。

やっぱりf2lは覚えてるのかい?
0338□7×7=4□□2012/07/10(火) 15:23:18.27ID:7E4koYqQ
>>337
OHのf2lって手順違うんですか?
どっかのサイトにやり方載ってたら教えて下さい
今まで両手と同じ手順で回してたから遅かったのか
0339□7×7=4□□2012/07/10(火) 15:30:09.51ID:Ev/MOo1r
>>337
バッチリ一応一通りは全部覚えてる
0340□7×7=4□□2012/07/10(火) 16:28:24.40ID:A0TwU5Ee
>> 336 ああ、元世界一ってあのデブか。
0341□7×7=4□□2012/07/10(火) 17:04:32.39ID:nj0QjJEA
>>334
ちょwww今調べてきたらwwwwww
OHってワンハンドのことかよwwwwwww
Oh my god!!のohかと思ってたよwwwwwww
lv高過ぎワロタwwwwww

>>338
334に聞いてくれwww
0342□7×7=4□□2012/07/10(火) 18:27:17.27ID:DYF3CKpH
あまり物事を深く考えない人が漠然と正しいと思い込んでいる、
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎しみ・悲しみ・恨み・辛み・妬み・嫉み・僻みは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 学校を何度変わっても虐められるのは虐められる側に原因があるから
 死刑には殺人の抑止力がある。死刑を廃止すると殺人が増える
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの論理的間違いをビシッと解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
0343□7×7=4□□2012/07/11(水) 15:58:23.93ID:sAxiafIv
OHは、動画見るとすげースピードでくねくねしてて面白いよw
0344□7×7=4□□2012/07/11(水) 16:25:05.91ID:ujEZbNrz
お、OHで盛り上がってますな
面白いよねOHは
0345□7×7=4□□2012/07/11(水) 16:33:04.99ID:OBDTyDgt
OHの記録見てきたけど笑った
両手でもあんな早く回せんだろ……
0346□7×7=4□□2012/07/11(水) 19:01:30.53ID:8PabCTIW
OHでsub20出したらテンション上がる
0347□7×7=4□□2012/07/11(水) 20:00:16.64ID:fmsQWrs4
OHの練習にネジきつめにしめて握力鍛えるのって効果あるの?
0348□7×7=4□□2012/07/11(水) 21:13:31.49ID:/LVYBtra
なれるまでは、固めが回しやすい
0349□7×7=4□□2012/07/12(木) 15:47:21.79ID:iIPffp4V
このスレの人って、ルービックキューブから派生したパズルもやってるの?
3×4×5とかメガミンクスとか
0350□7×7=4□□2012/07/12(木) 21:54:14.36ID:SNC14yrj
趣味でもってる人が多いから気分転換でやるのが普通
0351□7×7=4□□2012/07/12(木) 23:47:12.81ID:0ERXrYge
キューブ回すだけでも楽しい
0352□7×7=4□□2012/07/13(金) 15:08:45.93ID:vE+FI8Lz
19時からの日テレ

「ガチガセ頂上決戦 ルービックキューブ」

  ★ 日本一“最高タイム8秒25”田渕 雄夢(19歳)
           VS
  ★ 日本二“最高タイム8秒91”中島 悠(21歳)

 戦って勝つのはどっち!?
 ※日本ルービックキューブ協会 公式大会記録 
   ルービックキューブ部門(平均記録) におけるランキング
0353□7×7=4□□2012/07/13(金) 19:24:58.45ID:cRD5Y/ZP
キューブ対決きたー
0354□7×7=4□□2012/07/13(金) 19:30:40.31ID:rN7wtorh
期待
0355□7×7=4□□2012/07/13(金) 19:31:20.30ID:+x+oaR0Q
レベル高いのかなー
0356□7×7=4□□2012/07/13(金) 19:40:25.65ID:Wc0KMcss
明日メガハウス製が売れに売れるな
0357□7×7=4□□2012/07/13(金) 20:33:00.94ID:J4HJlIWy
今帰ったんだとけもうオワタ?
0358□7×7=4□□2012/07/14(土) 13:17:09.69ID:1QTIw+KM
youtubeまだ?
0359□7×7=4□□2012/07/15(日) 08:56:03.25ID:9qy1a9sX
動画あったよ
0360□7×7=4□□2012/07/15(日) 10:24:53.76ID:eeERtovr
日本一が東大生とは知らなかった。
TV見た人が、キューブ揃えられると頭いい、と誤解してくれるかも。
0361□7×7=4□□2012/07/15(日) 11:01:46.62ID:vIwErnNZ
頭いいとか全然関係ないだろ
ただ手順覚えてるだけ
あとテクニック
0362□7×7=4□□2012/07/15(日) 12:13:14.05ID:++5kvTIa
知らない人が見たら東大生が日本一で紹介されてたからやってる人達は頭いいのかなって思うかもって事だろ、ちゃんと読め!
0363□7×7=4□□2012/07/15(日) 12:40:00.92ID:vIwErnNZ
だったら東大生が犯罪起こしたら犯罪者はみんな頭いいのかよ
バカじゃねーの
0364□7×7=4□□2012/07/15(日) 12:51:36.41ID:++5kvTIa
何言ってるの?
ルービックキューブの話でしょ?
手順あるかないかなんてルービックキューブやった事無ければ分からないじゃん
たまたま東大生が日本一で紹介されてたからあんだけ速ければ頭いいのも関係してるのかなって意味でしょ

何で犯罪が出てくるのか分からないバカなの?




0365□7×7=4□□2012/07/15(日) 13:05:36.34ID:9qy1a9sX
バカだと手順覚えるのに苦労する
0366□7×7=4□□2012/07/15(日) 13:32:25.21ID:PLAoDFEm
郡司さんの悪口はやめろ
0367□7×7=4□□2012/07/15(日) 14:29:53.56ID:BeihQRwA
しかし、東大生ともあろう者でもドノーマルなLBLでやってるんだな。
回してるの見ても、自分がやってるのと変わらんかった。
単に手が速いってだけか。頭は関係ないなありゃ。
本当に頭良かったら、独自の解法の一つでも編み出してもらいたいもんだ。
0368□7×7=4□□2012/07/15(日) 15:19:51.34ID:eeERtovr
まぁ、東大生ならば凄く頭良い、とも限らないけどね。
「トップレベルで活躍し続けながら、東大にも受かった」という意味では、
物凄い人なのは間違いない。

中島さんの「世界に通用するには一日500回」発言にびびった。
トップの人達って、やっぱ普通じゃない。
0369□7×7=4□□2012/07/15(日) 15:45:18.39ID:ECQWr5kP
何だこの東大コンプ
0370□7×7=4□□2012/07/15(日) 17:52:07.00ID:4GM1ac0S
>>367
独自の解法を編み出しても、スピードを競う上で、本当に良い解法かどうかわからんからね。
0371□7×7=4□□2012/07/15(日) 17:54:53.69ID:HteP5g7t
トップキュービストは裏が見えるキューブ(透明、6カラー、球体など)を使うとタイムが縮むんですか
0372□7×7=4□□2012/07/15(日) 17:56:12.25ID:4GM1ac0S
>>371
裏が見えても関係ないです。そんなスピードで判断できないから。
0373□7×7=4□□2012/07/15(日) 17:57:27.63ID:4GM1ac0S
キューブに学歴はまったく関係ない。
0374□7×7=4□□2012/07/15(日) 20:10:26.73ID:GVGq9msO
>>371
裏が見えるキューブは大会では使用禁止だよ
0375□7×7=4□□2012/07/15(日) 20:17:47.43ID:vPrI6kQB
>>374
使用禁止なのは、使うと有利になるからだと思ってた
0376□7×7=4□□2012/07/15(日) 21:23:51.85ID:tJ7DjHQ+
純正のキューブにはない機能によって有利になる可能性があるから、
程度の理由じゃないの。結局どこかで線引きしなくちゃいけないわけだし。

まあそういう基準でいくと、ほぼ45度ズレから回せる今のキューブは
オリジナルとは機能的に別物といえなくもないけどw
0377□7×7=4□□2012/07/15(日) 21:42:13.76ID:OHQO9xIH
初めてDayan使ったときは回り方に感動した
0378□7×7=4□□2012/07/16(月) 00:19:14.54ID:4nyjInQ/
細かいこと言うと単独のコーナーピポットが簡単にできてしまうのは
機能的にオリジナルとは異なると思う。
0379□7×7=4□□2012/07/16(月) 19:18:30.28ID:MI7xhbTD
わろた
手順とかテクニック、ノーマルのlbl、手が速いだけかと言ってる人達はそれなりのタイムなんだよね?一桁?
0380□7×7=4□□2012/07/17(火) 01:24:43.65ID:SNGTI5CU
>>365
俺の悪口はやめろ
0381□7×7=4□□2012/07/17(火) 03:35:27.26ID:IghEjP5u
>>380
郡司さん乙
0382□7×7=4□□2012/07/17(火) 15:38:39.08ID:g8xelTQ9
一日500回って、15秒で回しても2時間以上かかる、スクランブル入れたら5時間以上かかるな。やはり度を超えた努力をしないと上にはいけないのか。
0383□7×7=4□□2012/07/17(火) 15:47:48.66ID:Jk0I7NDS
昔、世界一になった人が一日中やってると言ってたな
0384□7×7=4□□2012/07/17(火) 16:32:53.12ID:+KzhMq2V
いったい何が彼らをそうさせるのか
0385□7×7=4□□2012/07/17(火) 18:26:06.41ID:+aXPOkUB
Roux Methodを初めて3週間、ようやく30秒切りが安定してきた
CFOPにはまだ程遠いけど面白くなってきた
0386□7×7=4□□2012/07/17(火) 20:27:19.13ID:U1nne5ig
バカ=郡司…
0387□7×7=4□□2012/07/17(火) 20:28:05.25ID:U1nne5ig
本当なの…?
0388□7×7=4□□2012/07/18(水) 01:40:33.52ID:QVOf8Rc6
Roux Methodってどれくらい広まってるの?学ぶのにいいサイトない?
0389□7×7=4□□2012/07/18(水) 08:11:03.31ID:KsOj6Yfi
それは日本で書いてあるサイトって事?
英語なら検索でいっぱい出てくるけど
0390□7×7=4□□2012/07/18(水) 09:44:39.57ID:e/zkskjf
無理矢理日本語に!

ttp://goo.gl/nQaVf
0391□7×7=4□□2012/07/18(水) 19:13:09.04ID:L308Gfnj
大会に出るような人らはOLLとかPLLを全部覚えてるのが当たり前なレベルなの?
0392□7×7=4□□2012/07/18(水) 21:19:30.18ID:tV6dFQSf
いろんなタイムの人が出てるからそんなことはない
0393□7×7=4□□2012/07/18(水) 21:23:14.32ID:NkPPjcoQ
全部覚えてるからって速い訳では無いからな、別にそこは気にしなくていんじゃね?
0394□7×7=4□□2012/07/18(水) 23:11:09.39ID:L308Gfnj
ふむ、21通りとか56通りとか見て絶望してたんだが、必ずしも覚えないとハイレベルになれないわけではないのですね。
まだ1分切ったくらいなので暗記よりテクニックを磨いていこうと思います。
0395□7×7=4□□2012/07/19(木) 01:54:22.06ID:xXhnMLRV
最低でも21通りの方は覚えることになるかも
0396□7×7=4□□2012/07/19(木) 10:53:15.36ID:a7JBZhpR
完全一面作って・・・・
みたいなことやるくらいならF2L位は、覚えたほうがいいかもな
0397□7×7=4□□2012/07/19(木) 11:16:52.25ID:4if9n2Dw
そういう多彩なパターンを覚えるにはみんな海外サイトを見てるんですか?六面完成までの手順はニコのsyuさんの動画で覚えたんだけど
0398□7×7=4□□2012/07/19(木) 14:37:42.36ID:a7JBZhpR
>>397
>>2
キューブの学校とかオススメ
0399□7×7=4□□2012/07/19(木) 16:38:12.45ID:t97CuiMQ
動画より、サイト見たほうがいいと思います。
0400□7×7=4□□2012/07/19(木) 16:59:17.04ID:Pb4q9sWZ
Shengshouってみんなどこのサイトで買った?
0401□7×7=4□□2012/07/19(木) 19:35:46.28ID:pZwW7mcr
Roux Methodの5秒台や6秒台の動画みてると、手数も少ないしLBLよりも
よさそうな印象なんだけど、はやらないのは何か障害があるのかな。
0402□7×7=4□□2012/07/19(木) 19:43:49.50ID:4if9n2Dw
>>398 わかりやすいな、ありがとう。しかしこんなもの覚えられる気がしない…
重要そうなとこから順番に覚えていくのがいいのか出てきたのをいちいち確認しつつ覚えていくのがいいのか悩むな。
0403□7×7=4□□2012/07/19(木) 19:56:26.47ID:puPIyWh5
ttp://www.pori2.net/LBL/index.html
このサイトとかどう?
細かく段階分けされてるからとっつきやすいと思う
0404□7×7=4□□2012/07/19(木) 21:06:47.57ID:4if9n2Dw
記号で書いてないのがあれだけどだいぶわかりやすい!
0405□7×7=4□□2012/07/19(木) 21:25:14.77ID:Q6urM2Mi
横からですがやっぱり順を追って覚えていくほうがいいんですかね?
簡易版みたいなのは後々使わない(?)からわざわざ覚える必要あるのかなと思うんですが実際のところどうなんでしょうか?
0406□7×7=4□□2012/07/19(木) 21:47:10.12ID:1KpmWtUi
最初から全部覚えてる気でいると途中で挫折するよ、とりあえず簡易版完璧にして、まだ速くなりたいと思ったら覚えてみたら?
0407□7×7=4□□2012/07/19(木) 22:10:55.19ID:xXhnMLRV
簡易版で使う手順はホントのLBL法でも使うよ
0408□7×7=4□□2012/07/19(木) 22:11:41.31ID:dUQiW9NU
D面Cross>F2Lx4>OLLx2>PLLx2 これで30秒までいけるよ
F2Lについては完全に"覚えるものではなく、理解するもの"
応用(裏F2Lとか)が利きやすいうえに、パターンが多いと感じるかもしれないけど、
どれも難しいことはしてない。
F2Lの基本パターンを完璧に理解して、それからPLL1lookにすれば20秒台前半は出るよ。
04094052012/07/20(金) 00:15:18.88ID:6zQAvFAb
ありがとうございます。皆さんの言う通りまずは簡単なところから覚えてみます。
0410□7×7=4□□2012/07/20(金) 05:44:18.46ID:adNWV1HX
このスレみんな優しいなw
0411□7×7=4□□2012/07/20(金) 16:00:24.51ID:qVNMppKw
来るものは、拒まず。
そのかわり古い人は、いじめられますw
0412□7×7=4□□2012/07/20(金) 17:22:14.11ID:dXe6IHvx
ただでさえ競技人口が少ないからねー
増えるのは歓迎
0413□7×7=4□□2012/07/20(金) 20:36:10.95ID:VGed22wj
OLLは左右逆とか逆順で4つセットで覚えられるのもあるから
意外と時間かからなかったな
0414□7×7=4□□2012/07/20(金) 22:07:06.96ID:RGOAo9uH
裏F2Lが難しすぐる
すぐ持ち替えちゃう
クロスも時間かかるし
0415□7×7=4□□2012/07/20(金) 22:56:21.29ID:qVNMppKw
遅くともF2L完成まで10秒が目標だな
クロスは、反復練習が良い
あとは、6色よく見て揃えやすそうな色をクロスにする
0416□7×7=4□□2012/07/21(土) 00:12:38.82ID:fS1I7Lqz
>>415
マルチクロスはモチベーション保つ自信が相当ある人以外にはあまりお勧めできない。
単色クロスより明らかにタイムの伸びが遅くなるから。
0417□7×7=4□□2012/07/21(土) 00:53:22.45ID:9FOLLqtC
ところで劇団一人は何でやめちゃったの?
確か結構いいタイム出してたと思うんだけど
0418□7×7=4□□2012/07/21(土) 09:01:07.87ID:ZTUHd0be
単発で5秒切るのと、平均で7秒切るのどっちが難しいですか
0419□7×7=4□□2012/07/21(土) 11:10:57.39ID:rzmjXm7i
はじめからRoux Methodでやればマルチカラーで出来るようになるはず!
0420□7×7=4□□2012/07/21(土) 12:50:58.44ID:3MR8sep8
>>401
CFOPがワールドスタンダードだからね
それに現在の世界チャンピオンがLBLなのにあえてRouxをやる理由もない
また、LBLである程度速くなった人が効果の不明なRouxにわざわざ切り替えるにはリスクがある

>>419
RouxでやったからCNになるとは限らないのでは?
最初からCN+NMで練習したら間違いなく恐るべき存在になるけど
0421□7×7=4□□2012/07/21(土) 13:00:14.12ID:+q1w9mIA
5BLDさん凄い…
0422□7×7=4□□2012/07/21(土) 15:46:02.73ID:MLCbKJ2+
>>417
ひとりは40秒くらいじゃなかった?
で、大会でおまえらが遠慮無くぶちのめしたもんだから、嫌になってやめたんだったと思うw

あれを見てルービックキューブにハマった俺も未だに30秒切れませんwww
0423□7×7=4□□2012/07/21(土) 16:24:49.12ID:LWVxeg2g
CFOPよりRouxのほうが良さそうだとは思うけどM列回し苦手なんだよクソ
0424□7×7=4□□2012/07/21(土) 19:22:06.83ID:67nB6TYJ
Rouxってなんて読むの?
ルークス?
0425□7×7=4□□2012/07/21(土) 19:58:55.47ID:+q1w9mIA
>>424
ルー
0426□7×7=4□□2012/07/21(土) 21:50:36.47ID:JFmNlWye
初めて5ヶ月でやっとsub17達成だあぁぁああ!やはり超回復が(ry
0427□7×7=4□□2012/07/21(土) 23:24:59.38ID:pV6Yqr0q
くっ、そのうち抜かれてしまう
0428□7×7=4□□2012/07/22(日) 13:06:36.10ID:Z5oENkaR
多分割とかBLDとかOHやると普通の333も早くなりますか?
0429□7×7=4□□2012/07/22(日) 16:06:48.95ID:z9+gjYWZ
ならない
0430□7×7=4□□2012/07/22(日) 16:56:09.17ID:qG0A+kUI
早い人の4×4ってどんな解法つかってるの?
普通に3×3状態にしてるの?
0431□7×7=4□□2012/07/22(日) 17:03:37.51ID:z9+gjYWZ
単発の世界記録保持者も平均の世界記録保持者もYau method
0432□7×7=4□□2012/07/22(日) 23:57:52.36ID:22IYtJ00
Yau methodについて詳しく
0433□7×7=4□□2012/07/23(月) 01:01:39.32ID:eDvQNn4p
>>432
UD面センターを揃える。

クロスエッジペアを作ってクロスの位置にセットする×3※

側面センターを揃える。

残り1個のクロスエッジを揃えてクロスを完成させる。

クロス以外のエッジペアを揃える(32223方式と同じ要領・323?)

クロスが完成した状態から333パートスタート

※クロスエッジは3つめをわざと間違った場所にセットする方法と、正しい位置にセットする方法がある。
 センター揃え終わった後の最後のクロスエッジの処理が若干変わる。
0434□7×7=4□□2012/07/23(月) 15:25:18.95ID:g8dBbTV6
Yau Methodの日本語のサイトない?
0435□7×7=4□□2012/07/23(月) 16:25:09.70ID:XOnA3W5q
>>434
http://www.youtube.com/watch?v=iXaKud-y4t4
動画だけど、わかりやすい
0436□7×7=4□□2012/07/23(月) 17:40:37.05ID:4rz67qab
なんで最近、日本語サイト!日本語サイト!っていう人が多いんだろ・・・・・・
googleで無理矢理日本語化したページで我慢すれば良いのに
0437□7×7=4□□2012/07/23(月) 20:05:25.00ID:s9RlcqvP
てか自分で探せって思うわ
0438□7×7=4□□2012/07/23(月) 20:42:57.97ID:Vmn7ar0c
須賀さんの説明分かりやすい
0439□7×7=4□□2012/07/23(月) 23:47:06.24ID:4QwrEIS9
英語くらい読めと思うわ
0440□7×7=4□□2012/07/23(月) 23:52:10.02ID:flu8pv9P
4×4×4ってDaYanが1番いい?
0441□7×7=4□□2012/07/23(月) 23:57:42.79ID:fax9zWOb
Japan Contestの結果見ると分かるけど、ShengShouが人気です
0442□7×7=4□□2012/07/24(火) 00:38:26.26ID:qHYtXBl/
Triboxさんの所でShengShou扱ってくれたら良いのになぁ
0443□7×7=4□□2012/07/24(火) 13:31:35.73ID:QDt9lNzO
つ海外通販
0444□7×7=4□□2012/07/24(火) 15:15:30.37ID:AF9EgoXP
c4u辺りで買えるんじゃないかな
0445□7×7=4□□2012/07/24(火) 15:41:13.23ID:tr4qftO+
クロス…クロス…クロスに時間を食われる
0446□7×7=4□□2012/07/24(火) 15:46:36.54ID:NU1TPo9L
やっぱ手順覚えないと
安定して30秒切りはきついねー
今キューブの学校中学校+二手くらいしか覚えてない
0447□7×7=4□□2012/07/25(水) 00:16:25.58ID:RG+RGX2B
>>442
http://tribox.com/2012/06/shengshou-cube/
0448□7×7=4□□2012/07/25(水) 00:35:52.98ID:8/o3Y948
QJminiかなー
0449□7×7=4□□2012/07/25(水) 10:50:06.61ID:9OmZ3H+8
Petaminx入荷>tribox
どうしようかなぁ。高いなぁ。欲しいなぁ。
0450□7×7=4□□2012/07/25(水) 10:51:48.38ID:p7SyAqM6
ShengShouのシールはあるんだな。今度買ってみようかな
0451□7×7=4□□2012/07/25(水) 12:12:34.51ID:KIDldHTY
前にmf8のtile Megaminxを買ったら回しにくかったんだけど、Gigaminxとかは回しやすいの?
0452□7×7=4□□2012/07/25(水) 14:17:27.30ID:b8n/bMVq
足競技やったらキューブが臭うんだけど
0453□7×7=4□□2012/07/25(水) 16:18:14.33ID:RipNmafj
数ヶ月ぐらいメンテナンスせずに使ってたら、だんだん回りやすくなってきて、今はすごく使いやすいんだけど、下手にシリコンスプレー使ったら回しにくくなったりしないか心配。

メンテしたら逆に使いにくくなった人います?


0454□7×7=4□□2012/07/25(水) 16:50:09.96ID:mFAW9ajr
使いやすいならそのままでいいと思うよ
自分はカラカラ回るのが好きなんだけど
スプレー入れすぎてヌンメリになったことあったし
0455□7×7=4□□2012/07/25(水) 17:30:16.24ID:iGICHc8Y
Shengshouの4×4と5×5海外通販で買ったから日本配色に張り替えるためにtriboxでシール買おうと思うんだけどどのshengshouってどのサイズ?
0456□7×7=4□□2012/07/25(水) 18:34:34.78ID:zoEAKaly
っ定規
0457□7×7=4□□2012/07/25(水) 19:33:42.87ID:RipNmafj
>>454
ぬんめりは嫌ですねーw

なんか、グホンはカラカラまわって気持ち良いけど、チャンチーはグニャッとしてて、あまり気持ち良くない気がする。
0458□7×7=4□□2012/07/25(水) 19:53:51.20ID:EycvZ4+v
>>452
足を洗え
0459□7×7=4□□2012/07/25(水) 20:41:45.30ID:iGICHc8Y
>>456
まだ届いてないんだよ
先にシール買っといて届いたらすぐ張り替えたい
0460□7×7=4□□2012/07/25(水) 21:59:29.81ID:RwRyXz5C
shengshouなら
4×4は12.6
5×5は10.2
0461□7×7=4□□2012/07/25(水) 22:31:44.25ID:iGICHc8Y
>>460
ありがとう!!
0462□7×7=4□□2012/07/25(水) 22:45:57.04ID:5JI1vxN9
shengshou用下さいって言えばやってくれるよ(。・ω・。)
0463□7×7=4□□2012/07/26(木) 06:43:02.75ID:5kLUtK/z
>>458
どっちの意味?
0464□7×7=4□□2012/07/26(木) 08:49:04.90ID:J6uhk2lM
GuHongカラカラって感じでいいけど、POPがこわい
0465□7×7=4□□2012/07/26(木) 12:38:31.03ID:bcJEqP3U
最近のは、昔の旧構造と比べてポップしないから安心して回せば良い
0466□7×7=4□□2012/07/26(木) 16:27:11.77ID:reKykec9
lingyun v2が一番popしないし、軽く回る気がする。

回しごこちはguhoneが一番。

なぜzhanchiが一番人気なんだろう。
0467□7×7=4□□2012/07/26(木) 18:39:05.66ID:reKykec9
>>465
俺のguhoneはエッジパーツに穴があいてるからTパーツ付けたらpopしにくくなります?

それともguhone plusってやつじゃないとだめかな。

ただzhanchiはTパーツ付けてもpopしやすい。。。
0468□7×7=4□□2012/07/26(木) 19:49:14.04ID:J6uhk2lM
それよりも、ZhanChiかなりPOPしやすくなった。寿命なのかな?
0469□7×7=4□□2012/07/26(木) 20:48:36.49ID:6KLPifc3
>>468
何万回回した?
0470□7×7=4□□2012/07/26(木) 21:59:35.37ID:CrIXOHm+
>>466
俺はチャンチィが一番回しやすいけどね。
0471□7×7=4□□2012/07/26(木) 22:05:25.50ID:AFMF0YX6
zhanchiが一番いいって人は指がテクニシャンなイメージ
俺はguhoneかな
0472□7×7=4□□2012/07/26(木) 23:39:05.95ID:J6uhk2lM
>>469
15000くらいかな、それ以上かもわからん
0473□7×7=4□□2012/07/27(金) 10:36:38.48ID:l9Q4bAyG
feliksはなんでOHとTHでキューブ使い分けてるの
0474□7×7=4□□2012/07/27(金) 11:50:44.25ID:QULesy0n
硬さが違うとか色々あるかと
普通の競技でも何個か使っている内の具合の良いのを選んで使うって事もする
慣れてくれば、同時に複数個の3x3を使いまわすようになりますよ
上でも出てますがPOPしやすくなったり少しずつ劣化していくものですから
0475□7×7=4□□2012/07/27(金) 12:46:56.67ID:qoS3X6tr
同じキューブを同じように育ててもかなり変わってくるしね
0476□7×7=4□□2012/07/27(金) 13:09:22.93ID:bslFOgjv
feliksのwikipediaの記事読んでると
ほんとに同じ人間なのか疑いたくなる
0477□7×7=4□□2012/07/27(金) 16:10:45.23ID:uZfW118V
キューブにも拳銃みたいなワンオブサウザンドとかあるのかな
メガハウスのワンオブサウザンドは並のZhanChiを遥かに凌駕するとか
0478□7×7=4□□2012/07/27(金) 17:16:45.56ID:hwq0ZJwH
もしあなたが脱童貞の危険や一生無視される孤独や朝から学校でおはようと言っても無視の苦悩
あるいは痴漢を 一度も経験したことがないのなら…
あなたは世界の5億人の俺たちより恵まれています

もしあなたがしっこくホモにちんぽをしゃぶられることや授業中に糞漏らし
またはウルトラソウルを感じることなしにカーチャンの子宮に行くことが出来るなら…
あなたは世界の30億人の人たちより恵まれています

もし銀行にトイレがありお財布に金のオナホがあり
家のどこかに長芋を入った入れ物があるなら…
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位3〜99%のうちの一人です

もしあなたの二つの睾丸がともに健在で そしてタマタマちゃんがまだ一緒なら
…それはとても稀れ なことです

もしこのメッセ−ジを読む事ができるならあなたはこの瞬間2億倍の集団ぶっかけを受けるでしょう
何故ならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて
その上あなた はムーミン谷の3〜99億の人々より ずっと恵まれているからです

昔の人がこう言いましたゆとりから出るものはいずれゆとりに戻り来ると
HKTに移ったブサイクに執着することなく喜んで山田を罵りましょう

かって一度もフェラいたことがないかのごとく人を殺戮しましょう
誰も正義のパンチしていないかのごとくツタヤにあるタイタニックとパイパニックのDVDの中身をすり替えましょう
誰も聞いてないかのごとくのびやかにまずは背伸びの運動からしましょう
あたかもここがマジックミラー号であるかのように生きていきましょう
0479□7×7=4□□2012/07/27(金) 20:05:13.30ID:QULesy0n
メガハウスじゃないけど.comの旧構造白素体が好きで未だに使ってる
0480□7×7=4□□2012/07/28(土) 00:18:35.95ID:9rGWqTgx
そういえば今日51morefunからshengshouの44、55、ミラー
LanLanのボイド届いた
Shengshouのミラーはメガハウスの使ってから使うとまじで感動する
44は今までdayan使っててすごいPOPしてたけどshengshouはまだ一回もPOPしてないし満足
LanLanボイドはボイド初めてだからわからんけど結構回りにくくて残念かなって感じ
0481□7×7=4□□2012/07/28(土) 09:03:03.85ID:J+12O2NJ
ボイドキューブって、Zhannchi買ってセンターにシール貼らなきゃいいんじゃないの
0482□7×7=4□□2012/07/28(土) 10:01:04.09ID:i/hTMJoz
センターの蓋外せばいい
0483□7×7=4□□2012/07/28(土) 13:17:25.61ID:7YeSif6+
お前らF2L覚えるのに何日かかった?
なぁ・・・教えてや・・・
0484□7×7=4□□2012/07/28(土) 14:36:37.13ID:5S5Fm+ws
F2Lって覚えるものか?
0485□7×7=4□□2012/07/28(土) 15:15:50.90ID:+7g3nbAa
理解するものってここの誰かが言ってたね
分かり始めたらすぐだと思う
0486□7×7=4□□2012/07/28(土) 15:32:39.60ID:5S5Fm+ws
部屋の片付けしてたら赤の反対側がピンクの3×3×3が出てきた
動き悪いし捨てようと思ったけどなんか新しい使い方ある?
http://i.imgur.com/Qqoit.jpg
http://i.imgur.com/xSfr8.jpg
0487□7×7=4□□2012/07/28(土) 15:39:49.38ID:RDXsBobT
>>486
マニアに高値で売りつける
0488□7×7=4□□2012/07/28(土) 16:33:58.98ID:5S5Fm+ws
>>487
売れるのか?
0489□7×7=4□□2012/07/28(土) 17:47:42.28ID:7YeSif6+
>>484
>>485
えっ?・・・・。が、がんばる。
0490□7×7=4□□2012/07/29(日) 00:20:37.80ID:llKRIysM
そんなに難しくないから気楽に
0491□7×7=4□□2012/07/29(日) 06:42:07.75ID:88pF2Sk8
2週間前にはじめたものです!
簡易lblでようやく1分をきれるかきれないかぐらいですが、
そろそろ本格的にlblの手順を覚えたほうがいいのでしょうか?
0492□7×7=4□□2012/07/29(日) 12:56:21.30ID:cQe5m+9o
>>491
速くなりたいのなら今から覚えるべきだと思うし、
30秒程度でいいのなら覚えなくても大丈夫です。
自分がどの程度を目標にしてるかによりますね。
楽しみ方は人それぞれだから。
0493□7×7=4□□2012/07/29(日) 14:06:21.79ID:88pF2Sk8
>>492
そうですか、少しずつ覚えていきたいと思います。
0494□7×7=4□□2012/07/29(日) 14:18:07.07ID:llKRIysM
sub60とかからでも十分だと思うんだけどな
いつから覚えても速くはなれるからゆっくり気楽に
0495□7×7=4□□2012/07/29(日) 14:32:38.88ID:AfIxbBzq
とりあえずF2Lから覚えたら良いと思うよ
OLLとPLLは2Lookでも大丈夫
0496□7×7=4□□2012/07/29(日) 14:49:45.58ID:8RgPgrO8
collの後でpllスキップになる確率って1/12であってる?
0497□7×7=4□□2012/07/29(日) 17:02:29.26ID:AfIxbBzq
4*3*2*1/2=12通りだから
1/12で合ってる
0498□7×7=4□□2012/07/29(日) 18:26:55.82ID:19jzmxH4
イオンの駄菓子屋でルービックバンクと同じサイズのでっかい3×3×3が売ってて、見本回してみたらめちゃくちゃスルスル回って315円だし「こりゃあいい!」って思ったんだけど
配色が残念だったんだよなあ…ステッカー買って自分で張り替えれば良いんだろうけど
0499□7×7=4□□2012/07/29(日) 21:05:54.44ID:Pc+vmXd4
ZhanChi使ってて、回し方が下手になってるのかもなー
0500□7×7=4□□2012/07/30(月) 12:22:47.64ID:g9xSsada
Skip 1/12
U
0501□7×7=4□□2012/07/30(月) 14:32:11.22ID:fStasdUf
シリコンスプレー買うの面倒なやつは、ティッシュをボロボロにした粉を入れてみ。

かなりスルスル回るようになる。

そのまま数ヶ月使ってたら、中のプラスチックが削れて粉になるので、メンテナンスしなくてもずっと使える。

オヌヌメ
0502□7×7=4□□2012/07/30(月) 20:02:33.38ID:tPcql6yH
海外通販でmaru5×5買って見たけど使いやすい
0503□7×7=4□□2012/07/30(月) 20:04:04.17ID:P+Fm9gCT
maruってなに?
0504□7×7=4□□2012/07/31(火) 11:27:43.87ID:dDqT7bq4
メーカー
0505□7×7=4□□2012/07/31(火) 13:29:15.43ID:sHmGD/KB
DaYanかと思った
0506□7×7=4□□2012/07/31(火) 14:16:30.47ID:nrdeOx/N
有名人のキュービストなら何人か知ってるけど

歌いてとかのキュービストとかおらへんの?
0507□7×7=4□□2012/07/31(火) 15:24:26.13ID:2+BHJBmx
4x4 blindfolded 楽し〜
0508□7×7=4□□2012/07/31(火) 23:55:30.67ID:Qrft+oZB
>>506
矢井田瞳が昔テレビでルービックキューブ完成させてた
0509□7×7=4□□2012/08/01(水) 13:06:07.56ID:+uZqUE4G
使ってたらすぐブロックがすっとぶようになった。
メガハウスなんだがこれは買い換えるしかないのか
0510□7×7=4□□2012/08/01(水) 13:08:47.26ID:+uZqUE4G
いや、それともあれか、まわし方が下手すぎてつっかかるんか、、
あぶら買うか。。
0511□7×7=4□□2012/08/01(水) 15:09:22.52ID:L6HHP6e6
小2の娘が興味を持ったので、簡易LBLをやらせてみています。
F2Lの下段は自力でできるようだったので、まず、中段の手順を教えまし
た。これだけで、相当喜びますね。教え方としては、外し手順だけ教えて、
あとはこれを戻せば良いんだよという教え方。
今、OLL を特訓中です。エッジの方はすぐに出来るようになりました。
コーナーの方は、3 コーナーを時計周り、反時計周りにひねる手順を教えました。
あ わかったと言いながら結構適当に回すので、運が良くないと揃いませんが^^
ただ、たまに、J Perm とかになると、3 面そろった!と喜ぶんでそれ
がモチベーションになってます。
PLL はもっと難しそう。何か、子供に教えるアドバイスなどあったらお願いします。
0512□7×7=4□□2012/08/01(水) 16:58:19.80ID:CknOMGMa
いい家族だな
娘さん頑張れ
0513□7×7=4□□2012/08/01(水) 19:53:48.25ID:A3Et7/KF
楽しそうだなぁ
0514□7×7=4□□2012/08/01(水) 21:42:20.60ID:ujpQzFWp
ハウスのやつつかって、
LBL完璧に覚えたけど、
いまのとこ最速29秒
ハウスのやつはやすりとかで削れば
タイム縮まりますか?
0515□7×7=4□□2012/08/01(水) 21:51:31.81ID:8994DV0+
分解して、汚れを取って、シリコンスプレーを薄く噴きつけるだけで20秒切れるキューブになる
コンマ単位でタイムを縮めるならアセンブリキューブに変えれば良い
0516□7×7=4□□2012/08/01(水) 21:52:50.19ID:C59Zght9
ハウスで29秒だったら海外製の使えば10秒台も出るのでは。
0517□7×7=4□□2012/08/01(水) 22:07:16.97ID:5dnv2OSi
なんか、メガハウス製を馬鹿にする人多いけど
シリコンスプレー使えばメガハウスでも20秒切れますよ?
0518□7×7=4□□2012/08/01(水) 22:07:56.51ID:8994DV0+
うん
0519□7×7=4□□2012/08/01(水) 22:16:31.36ID:C59Zght9
そういう人はメガハウス以外を使ったらもっと速くなることが多いからバカにされているのでは?
0520□7×7=4□□2012/08/01(水) 22:21:32.25ID:A3Et7/KF
検証してきた。メガハウスだと10秒は遅くなる。
0521□7×7=4□□2012/08/01(水) 22:34:26.88ID:+icIL20X
メガハウスで20秒切ってこそ真のキュービスト
0522□7×7=4□□2012/08/01(水) 22:57:08.77ID:rbgkGQxg
F2L覚えてアベレージ30秒台なんだけどやっぱりPLL何種類か覚えないと30秒きるの無理かな?
0523□7×7=4□□2012/08/01(水) 22:58:18.47ID:ujpQzFWp
そんなに変わるんですね
ありがとうございます
ハウスのやつは削れば海外のやつくらい
よくなりますか?
0524□7×7=4□□2012/08/02(木) 00:28:23.44ID:eFqSSlxL
うん
というより今ほどアセンブリキューブが出回ってない時は、キューブを育てるというのがあった
PLANET PUZZLE
http://www.planet-puzzle.com/
ここを見ればそういう時代は、どうやってメンテや調整をしていたかがわかります
掃除→ヤスリ→プラスチック磨き→潤滑剤
これだけでも良い感じになりますよ
個人的にアセンブリキューブを持ってないとスピードキューブ出来ないなんて風潮は、ちょっといただけない
0525□7×7=4□□2012/08/02(木) 00:30:33.01ID:qHZndCuE
>>522
30秒ならPLL覚えてもいい時期
でも練習を積めば覚えずにsub30もできる
要は練習量
0526□7×7=4□□2012/08/02(木) 04:48:33.31ID:hXEgVxPn
メガハウスのはコーナーカット糞だけど回転が重いわけではないから1,2秒遅くなる程度だけどな
まあ普通にdayan買えばいいと思うよ
正直削ったところでそんなに変わらないし
0527□7×7=4□□2012/08/02(木) 09:50:27.07ID:dnnQtRD1
dayanって通販で買ったほうがいいですか?
0528□7×7=4□□2012/08/02(木) 10:11:24.16ID:so5vxbVS
通販でしか買えないかと
0529□7×7=4□□2012/08/02(木) 11:02:14.25ID:FE0IL7G1
>>511
2look pllで時計回りのエッジ三点交換あるじゃない?
あれは覚え安さだけで見たら
F2 U M U2 M' U F2
がおすすめU2で折り返してるイメージだし何よりUを両方U'に変えるだけで半時計回りにの手順にもなる
0530□7×7=4□□2012/08/02(木) 11:41:23.97ID:JGfd9LOP
>>514
規制中、長文のため、うpろだにテキストファイルあげました
良かったら目を通してみてください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3265992.txt.html
0531□7×7=4□□2012/08/02(木) 14:55:46.03ID:YeEy03Nn
>>529
ありがとう。
実は、自分自身がへたれなんで、F2 U M U2 M' U F2 使ってたりします。
U 面も実際に時計周りに回すので、子供でも暗記し安いと思う。
ちなみに、OLL の 3 コーナー時計周りひねりは、(u) L U L' U L U2 L' U2
を使わせてる。これも対称性があるし、U 面も実際に時計周りに回すの
で、覚え易いと思う。下左上左下左左…ってリズムもあるので。
問題は、PLL の 3 コーナーの回転。あまり覚え易い手順を知らないです。
0532□7×7=4□□2012/08/02(木) 19:17:10.46ID:yPpYcPoK
小さいDaYan ZhanChi
http://tribox.com/2012/08/mini-zhanchi/
0533□7×7=4□□2012/08/02(木) 19:50:19.76ID:hXEgVxPn
PLLのエッジ、コーナーの3点交換ぐらい簡単だしちゃんとした手順覚えてもいいと思うけど
この子もF2 U M' U2 M U F2使ってるな
http://www.youtube.com/watch?v=qZuufspVRQ0&feature=g-all-lik
4歳なのに普通にOLL回してるから小2ならいけるはず・・・・
とは思うけどまあとりあえず2look PLL,OLLだけ覚えれば後は回してれば早くなると思う
2lookのも覚えられないならもう手順を覚える必要のない8355methodでもやるしかないな
0534□7×7=4□□2012/08/02(木) 20:18:02.57ID:hXEgVxPn
>>533
四歳なのに俺より早くてワロタwwwワロタ•••
0535□7×7=4□□2012/08/02(木) 22:44:45.91ID:S0AQZomm
Yau method挑戦中なんだけどクロス以外のエッジ作りかたわからない…どうやるんだ
0536□7×7=4□□2012/08/02(木) 23:04:07.46ID:FE0IL7G1
素人はスロットの概念を理解できるか否かで手順の暗記力が大きく変わるんだよね。それが分かれば大抵の手順は所詮入れて戻す動作に過ぎないってのもわかるんだけど...
0537□7×7=4□□2012/08/02(木) 23:23:01.16ID:IMkE3NeL
>>532
もっと小さいDaYan ZhanChi
http://51morefun.com/index.php?main_page=product_info&cPath=285&products_id=861
0538□7×7=4□□2012/08/03(金) 01:39:00.68ID:ohIUDmum
普通サイズでなれてるからOHのためだけに買うの面倒いな
0539□7×7=4□□2012/08/03(金) 02:20:57.85ID:B/wvzmIh
OH用に欲しいと思ったけどOH用で小さいの使ってる人いるのかな
大きさ変わるとやりにくそうなんだけど
0540□7×7=4□□2012/08/03(金) 09:35:02.13ID:NVVgdniV
なんだかんだ言ってキューブやってるとそのうち複数持ちになるからw
使ってないアセンブリが箱にゴロゴロしてる
0541□7×7=4□□2012/08/03(金) 16:02:53.93ID:okqThBDz
今メガハウスしか持ってなくてAve of 5でsub50くらいなんだけど、そろそろDaYan買おうと思ってる
ZhanChiにしようと思ってるんだけど、結構変わるもんなの?タイム縮まるって言われてるからすごい楽しみなんだけど
0542□7×7=4□□2012/08/03(金) 16:15:35.40ID:Um8dBgGz
多分最初は軽すぎすのが慣れずに逆に遅くなると思う。
でもすぐ慣れて30は簡単に切れる。
0543□7×7=4□□2012/08/03(金) 16:20:50.94ID:okqThBDz
マジか
メガハウス君は削ったりスプレーさしたりしてメンテナンスもしてるんだけど、ひっかかって回しにくい…
0544□7×7=4□□2012/08/03(金) 18:38:56.09ID:NVVgdniV
>>543
メガハウスで良いから基本的なところから練習
90度でぴったり止まるように&キューブをよく見て次の動作へ無駄なく繋げる
この練習のためにゆっくり回しをやってみると良い
遅くても良いからノンストップで最後まで回せる用になる練習
あとは、キューブの持ち方とトリガーの仕方の見直しもしてみると良い
50秒ならこれからだ!
0545□7×7=4□□2012/08/03(金) 18:42:41.14ID:okqThBDz
>>544
ありがとう
最近少しだけ次こと考えながら回せるようになってきた
ひたすらゆっくり回しやってみる
0546□7×7=4□□2012/08/03(金) 19:17:57.73ID:0nirRXIv
>>533
うわ、4歳すごいw
うちのは標準仕様の小2なんで、むりっぽい。
速さとかいう以前に、興味とか根性を引き出す方に多大な苦労をしているんでw
まあ、一度、2look が出来るようになれば、その先も見えてくるのかも。
0547□7×7=4□□2012/08/03(金) 19:32:03.72ID:r9ousoev
みんなが簡易PLLで軽々1分切っている中
あえて8355でどこまで行けるか試してみるのがマイジャスティス
0548□7×7=4□□2012/08/03(金) 20:02:20.76ID:d6jjk9vO
>>533
よし!こいつには勝てるぜ
0549□7×7=4□□2012/08/04(土) 07:48:53.99ID:TM/pFm8L
8355途中までしか分からない
0550□7×7=4□□2012/08/04(土) 09:30:44.01ID:YUpRZVS8
上面の十字が揃えられなくて結局OLL回す
0551□7×7=4□□2012/08/04(土) 18:05:38.81ID:CTKPN5iv
節電のために、薄暗くした部屋で回してる。
最初は見えにくかったけど、慣れるとそれなりのタイムで回せるもんだな。
0552□7×7=4□□2012/08/04(土) 20:44:20.14ID:kXw60mw6
8355のU面十字教える時に困るんだけど、なんて教えりゃいいんだ
0553□7×7=4□□2012/08/05(日) 23:50:22.57ID:smbVnf1X
念願の白素体でcube4youとDaYan ZhanChiを買ったんだけど
DaYanでいつも通りに回すとポップしまくってきつい・・・
0554□7×7=4□□2012/08/06(月) 00:33:10.68ID:cM45QS0d
買ったばっかりのZhanChiでPOPはヤバイと思う
0555□7×7=4□□2012/08/06(月) 02:34:17.19ID:PYb3Em6J
締めれ
0556□7×7=4□□2012/08/06(月) 12:44:01.43ID:NOyTlPRi
shengshou4x4がV4になっとる。
http://51morefun.com/index.php?main_page=product_info&cPath=127&products_id=147
何ヶ月も前からV4になってたけど密かに変わってたみたい。
0557□7×7=4□□2012/08/06(月) 18:44:19.64ID:lwf/twSj
そういえばdayan6でるって話になってた気がするけどどうなってんだ
まだなのかな
0558□7×7=4□□2012/08/06(月) 19:12:02.13ID:cM45QS0d
ZhanChiより良いのとか作れるの
0559□7×7=4□□2012/08/06(月) 20:11:35.93ID:cM45QS0d
$6.99って日本円でいくらですか?
0560□7×7=4□□2012/08/06(月) 20:46:50.11ID:K8e4loNA
SCKじゃないメガハウス製とかZhanChiでポップするとかどんだけ緩いんだよ
0561□7×7=4□□2012/08/06(月) 21:01:13.56ID:RcflkTKT
ダヤンはヤスリいらないけどシリコンスプレーはした方がいいの?
0562□7×7=4□□2012/08/06(月) 22:41:32.91ID:PYb3Em6J
>>559
先生に訊け
0563□7×7=4□□2012/08/06(月) 22:44:28.96ID:YGjGsPRE
>>559
>$6.99
googleで「$6.99」検索しなさい
0564□7×7=4□□2012/08/07(火) 03:48:21.10ID:zPKFO81w
このスレ見てる限り勘違いしてる奴が結構いると思うんだが、緩めれば緩める程いいわけではないからな。
むしろ緩めると回転が軽くなりすぎる上に全体がグニャっとして回しにくくなるだけ。
回してて引っかからない限界まで締めるのが正しい
0565□7×7=4□□2012/08/07(火) 10:10:05.32ID:quPcITj3
いやそもそもそれなりの速いタイムじゃないとあんまり関係無いと思う
0566□7×7=4□□2012/08/07(火) 10:54:46.49ID:dl6SzLJQ
俺はsub25あたりでその真理に気づいたね。自分で気づくまでは他人に何を言われようと無駄だよ
0567□7×7=4□□2012/08/07(火) 11:09:25.93ID:ikst1q2V
キューブの持ち方、指の動かし方&回し方
この辺も結構重要なんだけど説明しにくいからね
がっしり握ってグリグリ回す人と指先でキューブを支えて弾く感じで回す人
きっちり90度180度難なく回せるならロスが無いから良いだろうけどどうなのかな
テニスやゴルフって上手くなる為にフォームを固めるって言うのが有るけど
キューブもどの指をキューブのどのへんに添えて回したほうが早くなるとか解説必要なのかな・・・・・・
0568□7×7=4□□2012/08/07(火) 22:38:53.16ID:wk45UVqw
>>566
大体はそれでいいと思うけど、
Sub10とか9になると、そうでもなくなる。(POPしにくい加工のキューブがでてきたから)

あと、締めていても素体の削れ具合でかなり変わる。ぬるぬるだったり、さらさらだったり。
0569□7×7=4□□2012/08/08(水) 19:45:37.87ID:ZC+T9AsB
>>565
結局これなんだよな
ダヤンとかキューブ削る言ってるけどただの自己満足なんだよな
メガハウスでもそれなりのタイムは出せるし
0570□7×7=4□□2012/08/08(水) 21:02:35.47ID:z2wZb3vK
レーザーレーサーを着たがる素人スイマーってところか
0571□7×7=4□□2012/08/08(水) 21:08:33.53ID:jea0xopO
>>569
そういうことは、どの種目でもいいから世界一になってから言わないと説得力がない
0572□7×7=4□□2012/08/08(水) 22:04:12.93ID:fRK2KKD9
>>569
これちょっとわかる
昔の自分に言い聞かせたい削ってないで回せと!まあ、今からやる人はダヤンとか使う?からあまり削っても意味なさそう元がいいから
0573□7×7=4□□2012/08/08(水) 22:17:43.67ID:7W7IQU9d
でも回してて気持ち良くないと、モチベーションが持たないって事はないかなー。
0574□7×7=4□□2012/08/08(水) 23:08:54.63ID:Qec/zixI
>>571
自分的には世界二でも説得力ある
0575□7×7=4□□2012/08/08(水) 23:56:02.15ID:vYEurWXt
別にはじめからいいキューブを使うのはいいと思うけどな
やっぱ回してて気持ちいい方がいいし
ただdayanは削る必要ない
回しまくってれば勝手に研磨されてくるんだからとりあえず回せ
0576□7×7=4□□2012/08/09(木) 00:14:56.59ID:pzlASBQ6
いい加減
・○秒台まではメガハウスで十分
・簡易LBLでも○秒は切れるからどうたらこうたら
とか言ってる奴らは絶滅してほしい。

千円くらいなんだからさっさと回しやすいキューブを買え。
何も見ずに確実に揃えられるようになったら、
毎日少しずつPLLとOLLを覚えていけ。
0577□7×7=4□□2012/08/09(木) 00:22:46.77ID:WV5qABXw
>>576
前者は分かるわ
別に後者はやる人が○秒ぐらいで揃えたいって言うなら簡易進めればいいんじゃね
0578□7×7=4□□2012/08/09(木) 00:44:35.64ID:pzlASBQ6
簡易LBLでも○秒で揃えられますか?><
って奴に対してなら、確かにそれでいいかもしれないね。
0579□7×7=4□□2012/08/09(木) 07:28:24.83ID:7NqNVhFQ
>>576
確かにそうですね。
0580□7×7=4□□2012/08/09(木) 07:44:33.19ID:QeOwMZx/
メガハウスよりDayanの方が安いよね?
0581□7×7=4□□2012/08/09(木) 08:50:10.58ID:PVZDBWwX
たまにはHaiyan Memoryの事も思い出してやれよ
0582□7×7=4□□2012/08/09(木) 09:38:06.34ID:NuWBSGB8
>>581
なんだよ突然wwそこまで話題にもならんかったろww

けどまあ形から入りたいのは分かる。形こそがトップ勢に最も簡単に近づける部分でもあるしね
0583□7×7=4□□2012/08/09(木) 09:49:04.00ID:tE7Tl4Li
安い安いというけど量販店の店頭で買えるものでもないし
他のスポーツのように専門店が有るわけでもない
ヨーヨーとかのようにもっとブランドや種類が増えれば専門店として店頭販売できるかもしれないけど・・・・・・
0584□7×7=4□□2012/08/09(木) 10:01:47.14ID:NuWBSGB8
簡易lbl使ってる人が簡単にタイム縮める方法思いついた!
まず最初に完全一面を作る段階でコーナーをひとつだけ入れないんだ
そうすると次に2段目のエッジのを入れるとき8355みたいにkeyholeがあるからRU’R’とかでエッジを入れられるのさ!
で、エッジを3つ入れたらコーナーを正しい位置に戻してから普通のf2l手順で最後のエッジも入れる。
0585□7×7=4□□2012/08/09(木) 10:04:02.71ID:NuWBSGB8
で、やってみたら大して変わんなかったっていうww
でも、RU'R'U'RU'R'URUR'とかが三手になるんだから慣れたら早くなるはず
0586□7×7=4□□2012/08/09(木) 10:12:52.48ID:tE7Tl4Li
簡易は、クロス〜F2L次第かと
0587□7×7=4□□2012/08/09(木) 11:00:33.24ID:B8OEh4S4
最後f2l使うなら最初からf2l使えって突っ込みは無しですか
0588□7×7=4□□2012/08/09(木) 11:04:55.63ID:3gRpN01U
簡易だと
クロス6秒
F2L12秒
OLL6秒
PLL6秒
これで30秒だな
0589□7×7=4□□2012/08/09(木) 12:23:57.81ID:TkE99Aui
最近はよく伸びる
0590 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/08/09(木) 14:48:43.71ID:NuWBSGB8
test
0591□7×7=4□□2012/08/09(木) 16:05:11.53ID:d0hyGoCH
>>585
ちょっとまて何だその長い手順は
0592□7×7=4□□2012/08/09(木) 20:17:29.34ID:7NqNVhFQ
手が乾燥してたりしてキューブ滑るとき、どうしていますか?
0593□7×7=4□□2012/08/09(木) 20:53:36.34ID:3gRpN01U
手を洗う、濡れタオルで拭くとかすれば大丈夫じゃないかな

それか滑り止め使ってみる?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1800%5EGORILLASNOT%5E%5E
0594□7×7=4□□2012/08/09(木) 23:09:45.73ID:7NqNVhFQ
>>593
ありがとうございます!
0595□7×7=4□□2012/08/10(金) 01:33:46.13ID:WO8Le2wj
このスレにツイッタラーなトップキュービストがいると思うと胸が熱くなるな
0596□7×7=4□□2012/08/10(金) 03:39:01.80ID:ESLb2VC9
ネジいじってたら丁度良い部分探すの楽しいけどいじらなきゃよかったっていう葛藤もあって味わい深い
0597□7×7=4□□2012/08/10(金) 07:20:58.60ID:WIrwWpiZ
Sub30程度の俺がいくら調整したところで
日本一のキュービストが調整したキューブより回しやすくなるわけなかった
0598□7×7=4□□2012/08/10(金) 10:21:32.13ID:WO8Le2wj
キューブに王道なし。練習あるのみ。
0599□7×7=4□□2012/08/10(金) 10:45:28.98ID:jshCRaot
ネジ調整は、triboxから送られてきたままでずっと使ってる
0600□7×7=4□□2012/08/10(金) 23:55:35.10ID:R/XRbfFT
奥谷健太は在日
0601□7×7=4□□2012/08/11(土) 02:05:11.75ID:sYfzLnuT
BLD解法こそがルービックキューブの本質だと感じてる
0602□7×7=4□□2012/08/11(土) 08:08:50.33ID:BBoRsf7N
ルービックキューブの本質は解法見ずに揃える事だと思うが
0603□7×7=4□□2012/08/11(土) 10:48:28.50ID:sYfzLnuT
それが本来の遊び方でしたね。すっかり忘れてた。
0604□7×7=4□□2012/08/11(土) 13:46:39.53ID:SE4a5I99
わろたよ
0605□7×7=4□□2012/08/11(土) 19:32:10.89ID:wfR7m+uN
何も見ずに揃えられたらIQ200以上だっけ?
誰が揃えられるんだよw
0606□7×7=4□□2012/08/11(土) 19:36:04.67ID:Ulfcixx7
130じゃなかったっけ
まあIQ130あろうが無理だとは思うけど
0607□7×7=4□□2012/08/11(土) 20:00:57.25ID:/dJVgI/s
ペタミンクスが届いた
でかすぎワロタ
0608□7×7=4□□2012/08/11(土) 20:03:31.46ID:2hPUx/r6
正式な鑑定でIQ142という結果が出たけどノーヒントでは解けなかった
0609□7×7=4□□2012/08/11(土) 20:33:24.93ID:nXWSns0g
「解けたらIQ130」であって「130あれば解ける」という事ではない、と思ってるけど。
130というのに根拠があるかどうかは知らん
0610□7×7=4□□2012/08/11(土) 21:01:57.59ID:hbetfu0L
そもそもIQと頭の良さは関係ないし
0611□7×7=4□□2012/08/11(土) 21:29:42.19ID:XejQhxCp
IQ=ずる賢さ?
0612□7×7=4□□2012/08/12(日) 00:28:13.03ID:p6Eii8Fg
そもそもIQと頭の良さが関係あるなんて誰も言ってないけど
0613□7×7=4□□2012/08/12(日) 11:24:35.15ID:ifMNEvJz
そもそもどっちでもいいんだけど
0614□7×7=4□□2012/08/12(日) 14:07:12.76ID:ozhSIi5l
20秒で揃うけど、何で揃うのかサッパリ分からない
0615□7×7=4□□2012/08/12(日) 21:42:22.61ID:Mpayw8Si
20秒だったら2段目くらいまでは理解できるだろww
0616□7×7=4□□2012/08/12(日) 23:59:21.74ID:ooB1vgBK
OLLとPLLの原理がわからない
0617□7×7=4□□2012/08/13(月) 00:22:01.35ID:DO07Zmnj
あれは下二段を崩さず動かしてみたらたまたまPLL、OLLの手順になった、という風に考えてる
0618□7×7=4□□2012/08/13(月) 00:33:48.64ID:+zGv4Dm7
PLLの全21パターンのどれにも当てはまらない組み合わせを見つけたんだが、俺だけか?
0619□7×7=4□□2012/08/13(月) 00:52:20.42ID:Xy7DyiGk
>>618何かの間違いだと思うけど、どういう組み合わせなのか詳しく
0620□7×7=4□□2012/08/13(月) 01:07:04.02ID:+zGv4Dm7
>>619
6面全て揃った状態から

L R U2 L’ R’ F’ U B’ U2 F U’ B U2

試してみて
0621□7×7=4□□2012/08/13(月) 01:19:18.92ID:Xy7DyiGk
>>620n19じゃないん?
0622□7×7=4□□2012/08/13(月) 01:38:44.89ID:iYiVewch
>>620
その手順、2005年発売のスピードキューブの本にあったなあ、懐かしい
0623□7×7=4□□2012/08/13(月) 01:53:03.62ID:+zGv4Dm7
>>621
いや、n19ではない。
一見するとn18に当てはまるるが、側面が揃っていない部分の組み合わせがn18とは違ってるパターン。
n18の手順を後ろから正反対に回せばあっさり揃うんだけど、この手順がPLLの21パターンには見つからない。
0624□7×7=4□□2012/08/13(月) 01:53:41.54ID:0rQUI7F/
新しい効率のいい手順を見つけたってのなら分かるけど
流石に新しいパターンってのはないだろう
0625□7×7=4□□2012/08/13(月) 07:31:02.01ID:kpMc6/mI
>>623
何が言いたいのか理解に苦しむんだけど、、
この手順通りに回せばn19の状態になり、
逆手順を回せばn18になります。
側面が揃ってない部分の組み合わせが違う??
開始面が違うという意味ですかね。
0626□7×7=4□□2012/08/13(月) 08:21:54.32ID:+zGv4Dm7
>>625
失礼、よく見たら攻略書に印刷ミス(n19の揃ってるピンクの面が一つ多い)があった。
お騒がせしましたm(__)m

…どうなってるんだメ○ハウス!
0627□7×7=4□□2012/08/13(月) 12:11:42.24ID:jKkJ0a/b
planetpuzzleは未だにこの手順載せてるからたち悪い
0628□7×7=4□□2012/08/13(月) 12:14:02.25ID:rTkg0IER
古文書を読んで、こんな古い情報載せやがって、タチが悪い!

って言ってるのと同レベル。
0629□7×7=4□□2012/08/13(月) 13:24:34.16ID:iYiVewch
PLL手順なんてもう探し尽くされてるよ。見つけたとしてもBOCAにもう書いてある。
0630□7×7=4□□2012/08/13(月) 22:32:07.09ID:Rev56iWF
BOCA手順が膨大すぎて、どれがいいのか分からない
0631□7×7=4□□2012/08/13(月) 22:33:56.33ID:lgBq6w10
1LookLL頑張れ!
0632□7×7=4□□2012/08/14(火) 10:25:28.63ID:VbLRcq2h
そこそこ速くなるともう新しく覚えるとか面倒くさくてやるきにすらならないわ
0633□7×7=4□□2012/08/14(火) 14:44:12.65ID:fk7nHDc8
sub19,単発14秒台程度です。
LL手順を回すのが遅すぎるのが気になります。
手順の見直しも行いました。でも、1手順3秒くらいかかってしまいます。
LL族の様な速さを手に入れるにはどの様な練習が必要ですか?
0634□7×7=4□□2012/08/14(火) 17:00:02.28ID:fOMPD7/N
>>633
判断時間抜きで?ならかなり遅い気がする
何回も同じ手順回してみるのもありかもしれないけど正直普通に回してりゃ早くなる
後LL遅いのが気になるといってるがF2Lの遅さのほうが気になるな
せめて10秒以内に終わらせたいところ
まあ正直そのタイムだと回しまくれとしか言いようがない
0635□7×7=4□□2012/08/15(水) 00:32:13.23ID:IPP/6/5z
ついにZhanChiポチった…
すごい楽しみ
0636□7×7=4□□2012/08/15(水) 01:24:41.33ID:GTpDY1Jk
感動するぞ
0637□7×7=4□□2012/08/15(水) 01:51:56.86ID:IPP/6/5z
マジか、楽しみすぐる
0638□7×7=4□□2012/08/15(水) 12:11:26.31ID:IPP/6/5z
ZhanChiキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
もはや別もんでワロタ…ワロタ…
0639□7×7=4□□2012/08/15(水) 12:22:24.32ID:IPP/6/5z
オレンジのセンターキューブまわすとカラカラっていうかキリキリっていうか、音がする(´・ω・`)
ネジ調節すれば直るかな?
0640□7×7=4□□2012/08/15(水) 12:54:40.30ID:L+rCk0t1
ネジの先端をヤスリで削って丸めると音が出なくなるよ♪
0641□7×7=4□□2012/08/15(水) 13:09:13.75ID:STRyBG0h
放置でおk
0642□7×7=4□□2012/08/15(水) 14:02:57.37ID:JRkVCutn
(どーすんだよこの空気...)
(誰か突っ込んでやれよ...)
0643□7×7=4□□2012/08/15(水) 18:41:26.26ID:51Ztib7g
>>639
蓋開けてネジの所にシリコンスプレー差したら大体直る
別にそのままでも回転にはほぼ影響ないよ
0644□7×7=4□□2012/08/15(水) 20:54:29.92ID:L+rCk0t1
>>640の訂正
ネジじゃなくてバネでした
シリコンスプレーが一番手っ取り早いな
0645□7×7=4□□2012/08/15(水) 23:10:43.59ID:IPP/6/5z
ありがとうございます
0646□7×7=4□□2012/08/16(木) 11:15:28.93ID:rWPcTZIx
>>511
娘、その後。
エッジOLLは、1 手順のみ教えていて、最悪 3 look だけど、ここは確実。
コーナーOLLは、両方向手順教えていて、2 look で出来るはずなのだが、
結構適当に回すので、4 look ぐらいかかる事も多い。ここが一番苦手。
コーナーPLLは、1 手順のみ教えていて、対角にそろった場合、最悪 3
look だけど、ここはほぼ出来てる。
エッジPLLは、両方向手順教えていて、Z, H の時に最悪 2look だけど、
ほぼ出来てる。でも、あわてて、結構ミスる事が。
まあ、こんな感じで、時間はかかるものの、おかげさまで、ほぼ確実に揃え
られるようになりました。時間的には 3 分前後って所。夏休み中に、1 分目
指します! むりっぽ。
0647□7×7=4□□2012/08/16(木) 15:03:11.52ID:ZMZhvhUd
近くにキューブしてる人がいるだけでモチベーションが高くなる
0648□7×7=4□□2012/08/16(木) 16:52:51.04ID:LPp/NDTb
普通にやるとsub40 ぐらいなんだけど、
F2Lを簡易LBLのやり方でやったら
50秒ぐらいになる。

簡易LBLで30秒ぐらいの人が居るのを考えると、指が遅いのかなー。
0649□7×7=4□□2012/08/16(木) 19:18:45.81ID:GQjNlfns
おまいら名言残したがりすぎワロタ
0650□7×7=4□□2012/08/17(金) 02:40:38.05ID:dm9K65pU
簡易LBLで平均27,04きました
ルービックキューブの学校の
高校のやり方って、日本記録保持者sも使っているんですか?
また、中学校、高校とは回すはやさが
同じの場合どれくらいタイム変わりますか
0651□7×7=4□□2012/08/17(金) 03:45:10.27ID:BlY5iJnG
タイムなんて本人次第
0652□7×7=4□□2012/08/17(金) 04:30:44.93ID:TDWc/rAC
>>650
速い人の99%はあの解法(違う解法がないわけではない、Roux methodでググれ)
ただもちろんトップレベルの人の解法はあれに細かいテクが沢山追加されてる

中学校までの解法でも20秒前半ぐらいはいける
多分手数は中学校が70手強位、高校が60手位
んで上級者は55手程度で揃えるという感覚
ただ手数だけじゃ良し悪しは測れないから何とも

あと高校でPLLとOLLがあるけどあそこの手順よりCube's Netってとこのが断然いいぞ
0653□7×7=4□□2012/08/17(金) 12:20:37.81ID:dm9K65pU
guhongとzhanchi
どう違うのですか?
0654□7×7=4□□2012/08/17(金) 20:21:53.35ID:OproMrMW
一部の趣味人が熱を上げてるRouxはこの際初心者向けには無視していいと思うわけ
0655□7×7=4□□2012/08/18(土) 12:30:03.77ID:2syqLCFt
誰かドレミファソラシドの音源ください
0656□7×7=4□□2012/08/18(土) 15:26:03.07ID:o7NY67CR
OLL-n15. Rw' U' Rw R' U' R U Rw' U Rw これって間違ってます?
どうしてもできません。
06576562012/08/18(土) 15:33:47.21ID:o7NY67CR
連投で申し訳ないです。
OLL-n16. Rw U M U R' U' Rw U' R'w
の間違いです。
0658□7×7=4□□2012/08/18(土) 15:43:45.20ID:nyz9GdRO
>>651結局の所これ

昔のなんかでPLANET PUZZLEは古いからやめた方がいいみたいのみたけど普通にここの手順で今sub13ぐらいだし、どこのサイトがいいかきくなら今使ってるサイトの覚えて回した方がいい
0659□7×7=4□□2012/08/18(土) 16:08:35.12ID:nyz9GdRO
連投ごめん>>657のoll-16良くわからなかったから
違う手順でも良かった
RBR'-LUL'U'-RB'R'

間違ってたらごめん
0660□7×7=4□□2012/08/18(土) 17:39:40.14ID:y+E405Zq
>>657
手順はあってるよ
開始面が違ってるかM と M' を間違えてない?
RwURw'-RUR'-U'-RwU'Rw'
0661□7×7=4□□2012/08/18(土) 22:14:30.78ID:zUgGMntQ
裏F2L覚えずにSub30以上とか信じられん。
裏から見ずにF2Lのペア探すのってすごく時間かかるんだけど、なんかコツとかあるのかなぁ。

もう半年ぐらい毎日練習してるのにSub40前後から速くならない。。。


0662□7×7=4□□2012/08/18(土) 22:25:18.62ID:zUgGMntQ
>>653
内部構造が結構違ってて
zhanchiの方がズレてても回りやすい。
0663□7×7=4□□2012/08/18(土) 22:38:56.27ID:4QC9rJaN
裏F2Lなんて自然とやってたからその言葉や概念を知ったのが日常sub15ぐらいの時だった
sub30レベルだと裏F2Lなんて使う必要ないと思う
0664□7×7=4□□2012/08/19(日) 00:07:15.38ID:YCR1HIvS
sub16くらいから裏F2Lというものを知って、使い始めた。
0665□7×7=4□□2012/08/19(日) 00:08:13.89ID:YCR1HIvS
確かに持ち替え少なくなって早くなる
0666□7×7=4□□2012/08/19(日) 00:12:01.13ID:Sec3G/J/
sub30は、F2L終了までで15〜20秒位消費している事が多い
ここで頑張れば20秒台前半になる
0667□7×7=4□□2012/08/19(日) 00:13:30.63ID:Y+k+4ScW
>>588のタイムに近いクロスで10秒行かないくらいかな
0668□7×7=4□□2012/08/19(日) 00:16:53.43ID:fbkh2oOp
曜日が変わるとレスがやけに増える県……
0669□7×7=4□□2012/08/19(日) 00:36:34.41ID:Sec3G/J/
自分は、この時間に2ちゃん巡回して寝る
0670□7×7=4□□2012/08/19(日) 21:45:59.51ID:yDP3iaT8
macoZyで学んだ簡易LBLで
メガハウスのキューブにシリコンスプレー。
こんな感じでアベ1分10秒くらいです。
先日ZhanChiの赤素体購入
まだ手元に届いてないのですが
過去レスに見にくいとありました
使ってる方どのくらいいますか?
できれば50secくらいいきたいです
0671□7×7=4□□2012/08/19(日) 23:53:55.46ID:Vdo/abmn
僕も昨日青素体頼んだ
いつくるだろう
0672□7×7=4□□2012/08/20(月) 00:16:00.31ID:J5dTPS8g
慣れれば問題ないかと
0673□7×7=4□□2012/08/20(月) 07:56:01.72ID:r+Ka04xB
青素体もかっこいいっすよね。
ちなみに簡易LBLの限界って
何秒くらいなんですかね?
0674□7×7=4□□2012/08/20(月) 08:14:21.27ID:nsId9kLP
人それぞれ
0675□7×7=4□□2012/08/20(月) 09:09:32.55ID:58JQ3UOE
頑張ればsub20もいけるんじゃないの
0676□7×7=4□□2012/08/20(月) 10:36:25.40ID:I7kbv2kV
だいたい20秒前半じゃないかな
そこまで頑張れる人は、簡易から次にステップアップするだろうけど
0677□7×7=4□□2012/08/20(月) 11:55:33.40ID:0lMiQ5bT
ルービックキューブの学校のやつ
完璧にしても安定して10秒代だすことは
不可能ですか?
あと、F2LのIT化って
どこがIとかTになってるんですか?
0678□7×7=4□□2012/08/20(月) 12:11:07.31ID:raEtvLQh
>>677
15秒平均くらいなら問題ない
0679□7×7=4□□2012/08/20(月) 20:09:10.38ID:5pPdsWpm
スクランブルってどうやったら早くなるんですか
0680□7×7=4□□2012/08/20(月) 20:19:50.16ID:go6va0FK
もっと手を早く動かす。
0681□7×7=4□□2012/08/20(月) 20:22:13.64ID:I7kbv2kV
慣れだろ
数多く練習すればその数だけスクランブルするわけだし
0682□7×7=4□□2012/08/20(月) 20:46:15.41ID:0lMiQ5bT
記号みながらは
結構時間かかるんだおね
0683□7×7=4□□2012/08/20(月) 20:57:17.98ID:I7kbv2kV
自分もソフトが書きだした記号見ながらスクランブルしてますよ
0684□7×7=4□□2012/08/21(火) 10:25:15.86ID:InkoxXO1
青素体届いた
回しやすさに感動w
0685□7×7=4□□2012/08/21(火) 11:35:51.99ID:XZfN9XY/
>>684
それに6種類の青系シールを張って遊ぶんだ!w
0686>>12012/08/21(火) 12:36:36.37ID:pILjgVoE
わろた
0687□7×7=4□□2012/08/21(火) 21:31:28.91ID:s2nweTzl
記号見ながらスクランブルするのと、
てきとうにスクランブルするのでは、
タイムが結構変わるんですか?
0688□7×7=4□□2012/08/21(火) 21:53:15.98ID:XZfN9XY/
どうしても適当にやると片寄る
0689□7×7=4□□2012/08/21(火) 22:11:13.33ID:v/GvRd+Y
Feliksの真似してGuHongに乗り換えてみた
0690□7×7=4□□2012/08/22(水) 00:19:33.13ID:2KR180Xn
疲れてる時とかに手崩しでキューブやってると、気が付いたら全く同じスクランブルをしてたという事がよくある
0691□7×7=4□□2012/08/22(水) 03:47:40.55ID:fR04JPIO
COLL以外でコーナーやエッジをコントロールできるOLLの一覧ってどっかに纏まってますか
0692□7×7=4□□2012/08/23(木) 02:21:33.95ID:gX+3/Lcn
>>691
そういうOLLは回しにくいのが多いから誰も使ってない
だからどこにも載ってない
それよりは全てのOLLでPLL時にどういうコーナー配置になるかを考えられるようになる方が効率がいい
0693□7×7=4□□2012/08/23(木) 02:25:53.37ID:Q5AyU0nw
最近Amazonさんで白素体ZhanChi買ったんだけど、白のセンターキューブにロゴ入ってなくてステッカーもついてないやつだったことに今気づいてショック…
あとキューブ自体に色がついてるやつってちょっと欲しいんだけど、みんな持ってる?
たしか大会とかでは使用不可なんだっけ
0694□7×7=4□□2012/08/23(木) 02:56:52.14ID:SIWZw7q3
チャンチー出てからキューブ買ってないな
0695□7×7=4□□2012/08/23(木) 07:47:35.55ID:oS9rT5H0
もう一年ぐらいやってるけど、
手崩しで偏ってると思ったことないなー。
半年ほどタイムが伸びてないのはそのせい?

>>693
dayanのロゴはtriboxで買えるし、素体が単色のキューブなら試合で使える。6色や透明のやつは試合で使えない。
0696□7×7=4□□2012/08/23(木) 07:49:53.31ID:XKD2hXI9
693
僕の青素体大会で使えないの?
0697□7×7=4□□2012/08/23(木) 10:00:00.57ID:ytAkwZuN
スクランブルは、ソフトに任せた方が良い
ついでにPCで記録を残す

単色ならOK
2色以上は、ずらした時に横から見えたりするからダメだね
0698□7×7=4□□2012/08/23(木) 10:08:45.89ID:4jiwqOwQ
6カラーはダメ
0699□7×7=4□□2012/08/23(木) 10:18:27.14ID:gX+3/Lcn
目隠し競技では6カラー使用OKだね。世界記録保持者のMarcell Endreyも6カラーのGuhong使ってる。
0700□7×7=4□□2012/08/23(木) 10:39:47.68ID:XKD2hXI9
6カラーってどういうこと?
0701□7×7=4□□2012/08/23(木) 10:41:39.56ID:ytAkwZuN
素体に色が付いてる奴
0702□7×7=4□□2012/08/23(木) 10:44:15.67ID:PQCFqeKR
これな
http://shop.speedsolving.com/shop/stickerless-3x3x3-dayan-zhanchi-puzzle/
0703□7×7=4□□2012/08/23(木) 12:25:34.54ID:Q5AyU0nw
つまりそういうことが言いたかった
みんなサンクス
0704□7×7=4□□2012/08/23(木) 14:40:21.47ID:XKD2hXI9
702
ヽ(o'д'o)ノアリガd♪
自分の買ったキューブが使えないって思っちゃって
心臓止まりそうになった(笑)
9月17日の日本大会のお知らせ見ると
2×2×2は10秒をこえるとdnfになっちゃうみたいだけど
自分ほとんど10秒以上だから厳しいんだよね
http://www.macozy.com/rubik/2rc/2rc_top.html
↑このサイトのやり方でやってるんだけど・・・
どう考えてもこのやり方で2秒とか無理だと思うんだ
他に良いやり方があったら教えてください
0705□7×7=4□□2012/08/23(木) 16:34:47.44ID:PQCFqeKR
下段揃える→上段揃えるの2段階だけど
わざわざ面揃えて位置替えって無駄じゃない?
0706□7×7=4□□2012/08/23(木) 17:19:17.85ID:Oc6fio9s
ステップ1:下面の色を揃える。位置はどうでもいいので下面の色を揃えます、インスペクションで確実に読みきりましょう。
ステップ2:上面の色と位置と下面の位置を揃える。上面の色と位置を揃えながら、必要なら下面の位置を入れ替えます。全部で120パターンあるので頑張って覚えましょう。
ステップ3:もうできちゃった。上面の向きを合わせる。
0707□7×7=4□□2012/08/23(木) 18:28:56.08ID:gX+3/Lcn
>>704
http://www.geocities.jp/obaky/
ここの入門編から入ってみたら?
0708□7×7=4□□2012/08/23(木) 18:37:10.48ID:ytAkwZuN
2x2x2は、最後まで読みきれるかどうかだな
0709□7×7=4□□2012/08/23(木) 19:47:08.72ID:XKD2hXI9
706さん
それはどこで詳しく
書かれてますか
日本一の人はそれをつかつてるんですか?
0710□7×7=4□□2012/08/23(木) 19:56:05.81ID:ytAkwZuN
>>709
>>707
ここを見るとイイ
0711□7×7=4□□2012/08/23(木) 20:43:39.53ID:Oc6fio9s
>>709
120全パターン覚えるならここに乗ってる
http://www.speedcubing101.com/index.html
Advanced Speedcubing > 2x2 Algorithms
0712□7×7=4□□2012/08/23(木) 21:11:34.02ID:e+j9lz1C

お話し中すいません、ちょっと質問いいですかいね?
わしは3×3の1面は自力で出来たんだけど、それ以上、特に
6面そろえるのって、自力では無理なんでしょうかね?
やっぱり誰でも攻略本を見て出来るようになったんでしょうか?

それと、1面から2面3面と順番に攻略していくべきか、それとも
1面出来たのなら、あとは難易度はどれも変わらないから、いきなり
6面にチャレンジしても無問題なのでしょうか?

それと、ルービックキューブやると頭の回転良くなりますかね?
実感あるよ、って人いますか?

0713□7×7=4□□2012/08/23(木) 21:19:45.09ID:mjvilEBH
26年かけて自力で解いた人もいる

「面を順番に完成させるパズル」と捉えていると完成は難しい

キューブを解くために使う脳の部分の回転がよくなるとしかいえない
0714□7×7=4□□2012/08/23(木) 21:56:55.37ID:XKD2hXI9
712
自分は最初からやり方見たけどね
練習してたら、計算速度と
動いてるものを見る力がついたかな

711さん
ありがとう
0715□7×7=4□□2012/08/23(木) 21:58:55.41ID:zcTKE80J
>>712
6面を揃える難易度は、1面を揃えるのとは比較にならないほど困難ですが、
自力で揃えることは十分可能です。

私は攻略方法を見てもどうしてそうなるのか理解できないこともあり、
覚えられず(見ながらなら出来るが、すぐに忘れてしまう)、
高速な攻略方法で揃えるのは身に付きませんでした。

以下は、私が理解して身に着けることができた方法です。

完成状態からあるキューブを移動させ、また戻すことで、
他のキューブがどういう影響を受けるのか、いろいろなパターンで観察します。
その崩れ方から、
・コーナーキューブ2つの入れ替え
・コーナーキューブ3つの回転
・エッジキューブ3つの入れ替え
・エッジキューブ2つの回転
の法則を見つけ、これを組み合わせるだけで、6面を揃えれました。

これができた後は、4x4x4, 5x5x5, 6x6x6, 7x7x7も自力ですぐにできました。
ただ効率は悪いので、完成速度は遅いです。
0716□7×7=4□□2012/08/24(金) 01:20:49.27ID:sVH0hF9Q
BLD解法的だな
コーナー2点交換はあり得ないが
0717□7×7=4□□2012/08/24(金) 01:59:51.39ID:4lEKHxu6
>>712
自力で6面を完成させたければ、
まず最初に8個のコーナーキューブを揃えてしまうのがお勧めです。
何故かというと、最後にコーナーを残してしまうと非常に難しいんですよ。
0718□7×7=4□□2012/08/24(金) 02:12:12.04ID:XXnhW6l6
しゅうむらさんがG ParmのことをR Parmって呼んでるのの元ねたって何ですか
0719□7×7=4□□2012/08/24(金) 06:13:57.64ID:1NjWFlSq
一部だけ入れ替わる手順をいろいろ探してはメモして
それを組み合わせてさらに細かい手順を作ってくと力技で何とか解ける

例えば、エッジとコーナーが一緒に動く手順があったとして
それを単純に繰り返すだけで、エッジが元に戻ってコーナーだけ動く手順と
コーナーが元に戻ってエッジだけ動く手順を作れたりする
0720□7×7=4□□2012/08/24(金) 10:11:55.20ID:sVH0hF9Q
Commutatorさえあれば何でも解ける、とはある人の言葉。
Commutatorとは簡単に言えばコーナーやエッジの3点交換を最少8手で出来る理論のこと。
0721□7×7=4□□2012/08/24(金) 11:20:27.47ID:1c2cr9kv
>>716
コーナー2点の交換だけでなく、他(エッジとかコーナーの向き)も崩れますが、
それらは他の変換で後で揃えます。
0722□7×7=4□□2012/08/24(金) 11:22:52.14ID:1c2cr9kv
>>717
2x2x2 を触ってみるのもいいかもしれませんね。
07237122012/08/24(金) 21:05:53.87ID:fZK5LajZ
みなさんどうもありがとうございました。大変参考になりました。
0724□7×7=4□□2012/08/24(金) 21:45:55.64ID:1NjWFlSq
222を揃えるのと333のコーナーだけを揃えるのは
やってることは全く一緒だからとりあえず333だけあればいいと思う
エッジとセンターをノイズとして無視できないと厳しいのかもしれんけど
0725□7×7=4□□2012/08/24(金) 23:47:43.37ID:h2kt95Wx
711さん
日本一の女の子は
そのやり方を使ってるんですか?
F2Lで、2個同時入れのやり方が
あると聞いたのですが
どこのサイト見れば分かりますか
あとF2LのIT化って
どこがIやTになってるんですか?
0726□7×7=4□□2012/08/25(土) 00:03:45.16ID:fHLje0ZW
>>725
>>707をなぜ見ない?
0727□7×7=4□□2012/08/25(土) 00:18:34.30ID:qbBhO30h
725さん
僕の質問の答えが
707のサイトのどこにあるんですか
0728□7×7=4□□2012/08/25(土) 01:25:08.37ID:Pxs4WmQ+
>>725
>>707のサイトの上級編のpdfの下の方に「このやり方で優勝しました」みたいなことが書いてあります。
F2L2個同時入れなどの応用F2LはJUNさんという方がたくさん考えていらっしゃるようですが、公開はしていません。自分で探してみるといいと思います。
F2LのIT化とは、ある手順をするとスロットに入れるべきコーナーパーツとエッジパーツがIかTの形になる事であり、そこからIやTの手順をするとその2パーツがスロットに入ります。
以上。
0729□7×7=4□□2012/08/25(土) 01:27:44.89ID:Nid+x6ET
222の話にしてるのに対して333の質問を持ってくる意味が分からん
あとこいつはどこかのキューブの色がIという字の形やTという字の形になると思ってるんだろうな
0730□7×7=4□□2012/08/25(土) 01:30:44.40ID:Pxs4WmQ+
あ、そういうこと。
ちゃんとキューブの学校見てIやTが何か知っておきましょうね。
0731□7×7=4□□2012/08/25(土) 09:08:02.48ID:c+f++Tdj
http://www.geocities.jp/speedsolving/
222の解法ならここも詳しい
JUNさんの手順も少し載ってる
0732□7×7=4□□2012/08/25(土) 20:00:19.27ID:Nid+x6ET
キューブの学校の休み時間の最新書き込みワロタ
0733□7×7=4□□2012/08/25(土) 22:10:59.65ID:H9K30FWn
ギャグだろ・・・
0734□7×7=4□□2012/08/25(土) 22:27:18.77ID:feappRPE
IT化ってそういう由来だったのか…
もちろんIT化がどんなものは分かってたけど、どこがIやTの形なんだろうってずっと不思議に思ってたわww
0735□7×7=4□□2012/08/26(日) 21:11:10.06ID:ygmNXuGs
記録が伸びなくなるとZBLLに手を出し始めるよね
0736□7×7=4□□2012/08/27(月) 00:01:25.43ID:990ImUgi
Ave5でついにSub40まできました
ここのみんなのおかげです
0737□7×7=4□□2012/08/27(月) 00:39:48.11ID:guIuaG3D
今日42mm届いた。
0738□7×7=4□□2012/08/27(月) 09:44:04.82ID:0L9GMF9H
sub15って
クロス 2秒
F2L 9秒
OLL 2秒
PLL 2秒
こんな感じ?
0739□7×7=4□□2012/08/27(月) 09:51:50.83ID:pHf37I5L
F2L終了時で10秒以内が目安
0740□7×7=4□□2012/08/27(月) 10:31:52.70ID:OYzPqEHw
LLを4秒以内ってのはsub13レベルでも難しい。17秒安定くらいになってきたらまずF2Lを見つめ直した方がいい。
0741□7×7=4□□2012/08/27(月) 11:37:21.23ID:XH1PDuuf
LLを4秒は確かに難しい、簡単だったらいけると思う。それよりも、F2Lを9秒くらいで終わらせるのを目安として頑張った方がいいかと
0742□7×7=4□□2012/08/27(月) 12:30:41.11ID:990ImUgi
単発でついに30秒きりました
ここのみんなのおかげです
0743□7×7=4□□2012/08/27(月) 13:46:19.23ID:XH1PDuuf
ZhanChiを水洗いする時の注意点を教えてください
0744□7×7=4□□2012/08/27(月) 16:20:06.77ID:Z9h/nxKU
アセンブリを組み立てる前に洗剤で洗うことはするけど普段は、汚れを拭きとって終了だな
0745□7×7=4□□2012/08/28(火) 00:24:37.58ID:CxzWDoC6
裏F2Lとかも
IT化を理解すれば覚えなくても
できるようになるんですか?
0746□7×7=4□□2012/08/28(火) 01:04:36.42ID:W4aGFkHh
なるわけないだろ
Advanced F2LはPLLと一緒で意図的に覚えないと使えるようにはならない
0747□7×7=4□□2012/08/28(火) 01:22:11.13ID:sx1f9ZuH
Advanced F2Lじゃなくて裏F2Lの話だろ。
IT化をきちんと理解して普通のIT化手順を覚えていれば、裏F2Lは感覚で出来るようになる。
そもそも同じ手順を持ち替えてやってるだけだからな。
0748□7×7=4□□2012/08/28(火) 01:33:12.28ID:HNk/VB2w
>>743
金属部品を全部外しとけ
んで完全に乾かしてから組み立てるんだぞ
ドライヤーは冷風ならおk
0749□7×7=4□□2012/08/28(火) 08:16:05.92ID:arLcJt6E
>>748
ありがとうございます
0750□7×7=4□□2012/08/28(火) 23:34:25.94ID:I+aNSIW+
地図をぐるぐる回すような人は裏F2Lが苦手かもしれない
0751□7×7=4□□2012/08/29(水) 00:15:03.23ID:uJDHOcoR
国内ランキングって
どのくらいのペースで更新されるの?
0752□7×7=4□□2012/08/29(水) 21:51:59.78ID:W8ovHfwB
各解法を布教の面で簡易lblと比較してみる

ツクダ式
論外、覚える手順が簡易lblを超えるくせに遅い

CF(corner first)
頭の回るやつなら簡易lblよりも簡単にマスターできるかもしれない。けどそれだけ頭の回るやつなら簡易lblだって苦もなくマスターできるはず。個人的にはスピードキューブの布教としては簡易lblを優先すべきだと思う。

8355
CFと同じ理由で却下

roux method
ちょっと難しいのでそれぞれの面から考察してみる。
まずスピード競技へのつながりやすさ、これは満点。実際これでSub10行きそうな日本人いるし。
暗記を除いた難しさ
1×2×3のブロックを作るところはそれなりに頭の回るやつじゃないとすこしツライ。この点を立体回転パズル慣れしてる俺達は忘れがち。
暗記の多さ
簡易lbl比べると少し多いが昔は初心者がツクダ式から入っていたことを考えるとそこまで苦ではない?

こんな感じかな、なんか意見とかある人はぜひ教えて欲しい。
0753□7×7=4□□2012/08/30(木) 01:40:57.18ID:lvKQ/+eV
ルービックキューブの絵文字か顔文字ください
0754□7×7=4□□2012/08/30(木) 09:17:42.01ID:/U5CDDGP
0755□7×7=4□□2012/08/30(木) 10:33:23.90ID:lvKQ/+eV
>>754
イイですね
0756□7×7=4□□2012/08/30(木) 10:38:46.74ID:YFFJWnnO
>>754
曲がってるw
0757□7×7=4□□2012/08/30(木) 10:44:51.87ID:8P3sFeRG
ルービックキューブやってたら
人差し指指の先に血豆みたいのができたw
キューブやる人は爪をきりすぎないように
したほうがいいな
0758□7×7=4□□2012/08/30(木) 10:48:57.56ID:ux1jSo/x
指を早く動かすのに特別な練習って何かしてますか
0759□7×7=4□□2012/08/30(木) 11:08:35.95ID:AIfq0/4Q
ゆっくり回し&90度で止める練習かな
後は、手順と指運びの研究。これは、動画を参考にすると良い
0760□7×7=4□□2012/08/30(木) 11:20:21.53ID:aGqzH6Wt
>>756
お前のキューブ、U面が弾け飛んでるぞ
0761□7×7=4□□2012/08/30(木) 19:54:45.31ID:ECAbHb9w
久々に回したらsub19になってた
わろた……
0762□7×7=4□□2012/08/31(金) 11:44:20.50ID:mXcmr12D
定期的に回そうぜ
0763□7×7=4□□2012/08/31(金) 13:56:11.70ID:ffkgwtfm
BOCAってXLL手順は載ってないんですか
0764□7×7=4□□2012/08/31(金) 14:01:01.71ID:hpSvLGb5
BOCAって安全なサイトですか?
0765□7×7=4□□2012/08/31(金) 17:41:08.02ID:1xutfwHs
クロスの作り方がわかんない
0766□7×7=4□□2012/08/31(金) 18:41:36.67ID:hpSvLGb5
オレもCFOPに手を付け始めた時は、クロスすら分からなかった
0767□7×7=4□□2012/08/31(金) 20:03:19.20ID:gxiBivDW
てす
0768□7×7=4□□2012/08/31(金) 22:34:44.40ID:XzLipa62
>>752
結局スピード布教を前提とするなら四大メソッド(CFOP、Petrus、ZZ、Roux)の簡易版しかないのでは?

8355は手順暗記がほとんどないという特徴をもってオススメできると思うが
0769□7×7=4□□2012/08/31(金) 22:38:53.11ID:ttXUBKp6
>>764
?どう言う意味これ?
0770□7×7=4□□2012/09/01(土) 00:04:43.26ID:KfMScQDa
>>769
セキュリティソフトによってはブロックされるらしい
0771□7×7=4□□2012/09/01(土) 00:07:28.24ID:BA7iZcP+
ウイルスバスターでBOCAが危険なサイトってなります
0772□7×7=4□□2012/09/01(土) 00:29:13.34ID:fjdJ4aWI
いじくるつーるを更新停止にしたソフトなんて参考にならないです
0773□7×7=4□□2012/09/01(土) 02:06:13.53ID:HpaaVNfT
>>770-771
そう言うことか
0774□7×7=4□□2012/09/01(土) 14:46:01.34ID:0KD0+99O
てす
0775□7×7=4□□2012/09/01(土) 21:09:14.58ID:Iln8javO
うはwwwwwwww
0776□7×7=4□□2012/09/01(土) 23:12:18.58ID:3wfYFO2j
今日初めて買った初心者です
一面を揃えることはできるようになったんですが、二面以上を全然揃えられません
どなたかご教授ください、お願いします。
0777□7×7=4□□2012/09/01(土) 23:15:54.66ID:6mOxVNzM
776s
ルービックキューブの学校
をおすすめします

ルービックキューブをやると
指の先に血豆みたいのができて、
痛くて回せないです
回すのをやめて3日くらおで治したの
ですが、またなっちゃいました
まわしかたに問題があるのでしょうか
0778□7×7=4□□2012/09/01(土) 23:27:58.18ID:5r8RqmRb
>>777
それは多分指の皮膚が弱いんじゃね
07797762012/09/01(土) 23:46:22.25ID:3wfYFO2j
thx
がんがる!
0780camouflageblog2012/09/02(日) 01:03:23.98ID:VEU5ZL/q
キューブゲームを作ったので是非見て欲しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/ichiro_hiroshi/6412667.html
http://www28.atpages.jp/camouflageblog/20120830/cube.html#2 : 2x2
http://www28.atpages.jp/camouflageblog/20120830/cube.html#3 : 3x3
http://www28.atpages.jp/camouflageblog/20120830/cube.html#4 : 4x4
感想ください。
0781□7×7=4□□2012/09/02(日) 10:51:36.14ID:q+yWHOZW
>>780
ええと、、、 使い方が、なかなかわからなかった。

>面を跨ぐドラッグ & ドロップで向きを変更する
>面内のドラッグ & ドロップだと回転

と言うのが機能ですね? で、感想ですが

1.配置をランダムにする機能があれば、揃えて遊べますね。

2.キューブの配色には、「日本配色」と「海外配色」があります(ググってね)。
 日本配色にした方が良いと思います。海外配色と切り替えられれば、なお良し。
0782□7×7=4□□2012/09/02(日) 10:54:25.22ID:A+A6FomT
>>780
配色が日本配色でも海外配色でもないから、できない人多いと思う。
一度、自分でそろえられるようになってから作ると、いろいろ見えるんじゃないかな。
0783□7×7=4□□2012/09/02(日) 10:55:00.25ID:q+yWHOZW
あ、揃えて遊ぶ為には、全体像が簡単にわからないと駄目か。
0784camouflageblog2012/09/02(日) 11:10:41.93ID:VEU5ZL/q
皆様、アドバイスありがとうございます。

> 全体像が簡単にわからないと駄目

そうですね。
これはポイントだと思います。
今は 4 方向からの View を切り替えるようにしてますが上記要件を満たせているとはいえないですね。
色の変更と開始時のシャッフルはすぐにできそうなのでやってみます。
0785camouflageblog2012/09/02(日) 12:06:49.09ID:VEU5ZL/q
さしあたり日本配色への変更と開始時のシャッフルを実装しました。
http://www28.atpages.jp/camouflageblog/20120902/cube.html
0786□7×7=4□□2012/09/02(日) 12:16:47.20ID:swKdsli/
どこまでがドノーマルなLBLに入るんですか
X-Cross
Advanced-F2L
ZBF2L
F2LL
COLL
ZBLL

0787□7×7=4□□2012/09/02(日) 13:14:38.51ID:q+yWHOZW
>>785
全体が回転すれば、実際に近い感じで揃えられるかも。
例えば、ひとマス飛び越えてドラッグすると、全体が回転するとか。
0788□7×7=4□□2012/09/02(日) 13:18:21.08ID:kNXI60yV
>786
X-Crossの前まで
0789camouflageblog2012/09/02(日) 16:15:17.45ID:VEU5ZL/q
>>787
アドバイスありがとうございます。
それもやりたいと思っていたのですが、アニメーションを実装していないので、一回点させると何が起きたのか理解できなくなる懸念があります。
アニメーションの実装も含めて検討してみます。
0790□7×7=4□□2012/09/02(日) 19:46:41.19ID:cD6ZvFI6
OLL
覚えるの大変
皆さんは覚えるのにどれくらいかかりましたか?
0791□7×7=4□□2012/09/02(日) 20:20:21.89ID:swKdsli/
>>790
2週間くらい
OLLはほとんどスロットの出し入れだから、F2LとPLL覚えてればスラスラ覚えられる
0792□7×7=4□□2012/09/02(日) 20:26:12.41ID:A+A6FomT
>>791
に、二週間?!俺2ヶ月以上かかったんだけど。
スロットの出し入れってどういうことよ。
0793□7×7=4□□2012/09/02(日) 21:50:10.25ID:X1fJfx4r
>>791
2週間!!マジでOLL2週間は早いな
0794□7×7=4□□2012/09/03(月) 08:06:02.15ID:XR/q+vN0
オレも二週間くらいだったわ。真面目にやればいけるよ
0795□7×7=4□□2012/09/03(月) 13:53:09.65ID:CCVZ6HOo
使いやすい手順ならいける
0796□7×7=4□□2012/09/03(月) 18:44:23.42ID:leXpif5P
4x4 Rubik's cube world record: 26.75 seconds
http://www.youtube.com/watch?v=AVYLQtm0pQI

yau Methodいいね
0797□7×7=4□□2012/09/03(月) 20:48:08.87ID:qYMEELBk
テンプレの 「Cube Demo」はリンク切れ?
0798□7×7=4□□2012/09/03(月) 21:55:24.33ID:fVYWn/1q
ルービックの世界記録は
フィリクスしかやぶれないな
次元が違いすぎる
0799□7×7=4□□2012/09/03(月) 22:35:11.51ID:hHnjFxG7
2,3,4は可能性あるけど5×5は正直Feliks以外には無理だろうな
圧倒的すぎるわ
0800□7×7=4□□2012/09/03(月) 23:35:51.87ID:fVYWn/1q
2×2×2の世界記録 0秒68ってw
2はフィリクスでもやぶれないか
0801□7×7=4□□2012/09/04(火) 00:02:46.99ID:QMywPKh9
2は最早スクランブル次第の運ゲーになってる
0802□7×7=4□□2012/09/04(火) 00:11:13.42ID:QX7rQwTY
>>800
Wikipediaには0.69って書いてあるけど、ここが更新されてない感じ?
0803□7×7=4□□2012/09/04(火) 18:50:29.52ID:sAKPVGXs
スタックタイマーとPC繋ぐ線って何買えばいいんですか?
0804□7×7=4□□2012/09/04(火) 21:24:44.86ID:zx7HbDui
手順は覚えれば覚えるほど覚えやすくなる
0805□7×7=4□□2012/09/04(火) 22:36:45.92ID:W3Ul/2PC
>>800
フェリックスはEG覚えてないらしいから、まだ伸びる余地があるっぽいけど
0.68って3手で揃う奇跡のスクランブルなんだっけ
1面が揃ってるスクランブルがくれば更新できそうな気がする
0806□7×7=4□□2012/09/05(水) 10:03:59.80ID:W4ubkErq
>>805
1手でそろうようなスクランブルは、不可とかそんな決まりってないのかな?
0807□7×7=4□□2012/09/05(水) 15:11:08.07ID:gJZeQKB4
それを言うと、すでに揃ってる状態で出てきたらどうするんだろう
この動画みたいな記録になるけど
http://www.youtube.com/watch?v=SlUT0xKtrNw
0808□7×7=4□□2012/09/05(水) 16:17:16.82ID:8ZeB4E0l
ラッキースクランブルで済まされるんだろうなw
0809□7×7=4□□2012/09/05(水) 17:51:40.54ID:+wBP01G1
>>807
わろたw
0810□7×7=4□□2012/09/05(水) 19:03:43.37ID:m6XfOvp5
>>805
関東大会で一面揃ってるスクランブルきてたよ。
0811□7×7=4□□2012/09/05(水) 21:58:15.65ID:+tkehCn4
Avg5で30秒切りたいorz
0812□7×7=4□□2012/09/05(水) 22:03:59.11ID:8ZeB4E0l
>>811
解法を覚えようか
0813□7×7=4□□2012/09/05(水) 22:36:40.53ID:+tkehCn4
>>812
まずPLL21パターンは覚えないとなー
0814□7×7=4□□2012/09/05(水) 22:58:52.46ID:XNjv9SOx
今さらだけどルービックキューブってアドバイスってあまりって言うかほとんど出来ないよな、手順覚えてとにかく回せぐらいしかなくね?
0815□7×7=4□□2012/09/06(木) 07:59:27.29ID:ID4LE465
PLL21覚えたんですが
回し方を勉強したいです
PLLの回し方がのってる動画やサイト
教えてください
0816□7×7=4□□2012/09/06(木) 09:04:04.56ID:xEVQp1/k
現世界チャンピョンFeliks Zemdegs氏
http://www.youtube.com/watch?v=kossdjLYqsc

Erik Akkersdijk氏
http://www.youtube.com/watch?v=LW4TYyHH-1s&feature=player_embedded

すうせい氏 いろんな向きからの回し方
http://www.youtube.com/user/BCchairperson

GunjiさんとかSyuさんとかnakajiさんも上げてくれればいいのにね
特にOLLの動画欲しい
0817□7×7=4□□2012/09/06(木) 10:48:11.82ID:aG1Zx69v
一つの形で何種類か使われている手順とかあるからね
どうしても回しにくければ手順を変えてみるのも良いかと
0818□7×7=4□□2012/09/06(木) 12:07:05.72ID:Uo5Wq2tw
>>816
トップ層はもうLBLやめかけてきてる人いるから撮るわけないだろ。。時代はRouxにきてる。
0819□7×7=4□□2012/09/06(木) 12:31:04.03ID:6FmyNKQu
rouxが過半数を占めるようなことにはならないと思うけどな。
rouxだと多分割かなり不利だからLBLは必要だし
0820□7×7=4□□2012/09/06(木) 15:28:37.68ID:hAgXpPAT
RouxもやってるってだけでLBLやめようとしてる人なんてほとんどいないだろ
>>819の言うとおり多分割ではLBLだし何より今からRouxやってLBL超えする保証がないからなあ
0821□7×7=4□□2012/09/06(木) 16:11:23.11ID:Uo5Wq2tw
LBLは多分割専用になる。
Rouxは手数があからさまに短いからはやくなる。平均40手後半くらい。
だからこそ、Gunji氏は333は乗り換えた。
まぁ単純にRouxのほうが楽しいってのもあるけど。
0822□7×7=4□□2012/09/06(木) 20:30:05.42ID:/arWcIjX
真面目にRoux練習してみたいけど、英語読めない
0823 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) 2012/09/06(木) 21:13:12.16ID:mC4cui89
821がグサッときた
0824□7×7=4□□2012/09/06(木) 22:41:05.75ID:aG1Zx69v
>>822
手順覚えるのにそんな詳しい英語必要ない
どうしても必要なら解説してるページのURLをgoogleで検索すれば翻訳するリンクが出てくる
0825□7×7=4□□2012/09/07(金) 00:12:08.07ID:+FvZljpj
>>824
マジですか!
Googleスゴイですね。
0826□7×7=4□□2012/09/07(金) 00:17:25.49ID:elgAwsaX
スピードキューブ早い人にそろばんやらせたら
キューブと同じように早くできそうじゃね

要求される能力がほとんど一緒なんだよね
パターン暗記して反復訓練して最後は機械的に実行するレベルまで達する
0827□7×7=4□□2012/09/07(金) 06:50:10.74ID:nTnEHArt
rouzって
覚える手順少ないんですか?
0828□7×7=4□□2012/09/07(金) 08:38:01.98ID:vILfOTyQ
突き詰めれば覚える手順はいくらでもある。
ただ完成させるだけならrouxもLBLも覚える手順は少なくてすむ
本当にスピードを極めたいなら覚える手順の多さは大した障害にはならないと思うんだけど
0829□7×7=4□□2012/09/07(金) 10:10:14.37ID:71/H2XJd
あんまりルービックキューブ詳しく無いんだけど、LBLでタイムは11秒ぐらいなんだけど他の手順COLL?とか覚えれば更に速くなる?
0830□7×7=4□□2012/09/07(金) 15:46:26.06ID:cHXqspyD
>>829
「あんまりルービックキューブ詳しく無い」のにSub12かよ…。
0831□7×7=4□□2012/09/07(金) 16:35:55.27ID:lWOGmaqy
俺も日常sub12だけど普通のLBLしか分からない
ツクダ?とかですら全くわからん
COLLとかもよく分からないし手出せる気がしないから何も考えずにただ回しまくってる
ただもうそろそろ壁ができそうで怖い
0832□7×7=4□□2012/09/07(金) 17:13:12.20ID:PIcnPuIm
>>831
俺もほぼ同じだsubは13だけど
最初が本買ってきてのLBL取得だったから最近までsubとかも知らなかったしダヤン?も最近買ったしな
0833□7×7=4□□2012/09/07(金) 20:28:54.88ID:nTnEHArt
大会でDAYAN ZHANCHI 青素体
って禁止ですか?
0834□7×7=4□□2012/09/07(金) 20:41:47.67ID:iaCgmled
>>833
普通にステッカーが張ってあれば問題ないよ
0835□7×7=4□□2012/09/07(金) 21:59:04.32ID:pv7yrEKU
>>827
Rouxは覚える手順少ないよ
L6Eのシステムが神懸かってるからね
0836□7×7=4□□2012/09/07(金) 22:32:22.79ID:OoAM8xwa
triboxのステッカーセット届いたがオレンジ黄色すぎ
0837□7×7=4□□2012/09/07(金) 22:55:16.72ID:nTnEHArt
F2L40個くらいを
すべて覚えたんですが10〜15秒かかります

F2Lは10秒以内に揃えたいです
あと必要なのはひたすら回すことなんでしょうか
0838□7×7=4□□2012/09/07(金) 23:40:26.63ID:iaCgmled
ただひたすら速く回すよりも、
ゆっくり回して先読みのイメージをつけたほうがいい。
ゆっくり回しだけやってても驚くほど速くなるとおもう
0839□7×7=4□□2012/09/08(土) 00:09:23.40ID:16MoH+Tf
ゆっくり回しって必要か?
0840□7×7=4□□2012/09/08(土) 01:06:35.76ID:tx2iYDoq
CNの練習にはゆっくり回しいいかも
0841□7×7=4□□2012/09/08(土) 01:59:35.29ID:bv9O9Zdr
ステッカーじゃなくてスプレーで塗装する人はいないかい
0842□7×7=4□□2012/09/08(土) 09:13:51.36ID:vyO521uh
まわしているとセンターの蓋がしょっちゅう取れるのですが何が悪いのでしょうか
使用しているキューブはDayan Zhanchi の6 colorです
0843□7×7=4□□2012/09/08(土) 09:14:22.84ID:st+5VBAK
>>841
昔メガハウスのにはエアブラシで吹いたわ

回してたらすぐ剥がれたけど
0844□7×7=4□□2012/09/08(土) 11:51:36.04ID:RiFc3SxC
>>842
ノリで貼るといいよ
0845□7×7=4□□2012/09/09(日) 11:16:02.06ID:iuyvsTqw
2×2×2のV-CUBE 2 白素体 
をかったのですが
これは大会で使えますか?
0846□7×7=4□□2012/09/09(日) 15:45:07.09ID:cbKDqy5S
>>845
丸いやつは使えない
四角いのは使える

http://www.amazon.co.jp/V-CUBE-2/dp/B008GONOIW
http://www.amazon.co.jp/テンヨー-VC-02-Vキューブ2/dp/B0055QAJC8

つか、triboxアマゾンに出品してたんだ
0847□7×7=4□□2012/09/10(月) 07:52:38.17ID:pI+xbjq3
ルービックキューブやってると
1秒が長く感じる
0848□7×7=4□□2012/09/10(月) 08:02:50.47ID:j8W4o7+/
そんな事は無い
0849□7×7=4□□2012/09/10(月) 09:50:11.74ID:oky5BMfY
ルービックキューブやってると
1時間が短く感じる
0850□7×7=4□□2012/09/10(月) 09:52:57.38ID:ETF1yj7s
>>837
ゆっくり回しで絶対に手を止めずに一息でそろえる練習をする
次のを見ながら一連の動作で出来るようにする
ゆっくり回しでも手が止まらずになれれば20秒程度でそろえる事ができます
0851□7×7=4□□2012/09/11(火) 17:05:20.09ID:WKDFCAl7
スピードキュービングはやりすぎるとマッチョになる
0852□7×7=4□□2012/09/11(火) 17:24:29.02ID:XfyAlBlz
ごめん
オレ太ったw
いまダイエット中(´・ω・`)
0853□7×7=4□□2012/09/11(火) 20:33:05.14ID:mjoYoe7y
OLLってF2LのIT化みたいなのは
ないんですかねぇ
全然覚えられないです
0854□7×7=4□□2012/09/12(水) 21:46:01.43ID:179gvu4s
目つぶって揃えたりする人いるけど、あれって訓練でどうにかなるもの?
0855□7×7=4□□2012/09/12(水) 21:51:28.76ID:ayypHUNo
それようの手順覚える
0856□7×7=4□□2012/09/12(水) 22:01:37.99ID:s0abEunT
2×2のおすすめのキューブを教えてください
0857□7×7=4□□2012/09/13(木) 00:10:59.47ID:py1jF6LJ
>>856
買えるならイーストシーン
買って直ぐに潤滑剤使わずに各スリット30分くらいグリグリやると摩擦や熱で削れてよく馴染む
その後にシリコンスプレーをシュッとひと吹きで競技用2x2完成
0858□7×7=4□□2012/09/13(木) 09:18:39.39ID:pbXCCogH
>853
質問の意図を間違えていたらごめんなさい
きちんとF2LができているとU面は
□□□ □□□ □□□   □■□
□■□ ■■□ ■■■ と ■■■
□□□ □■□ □□□   □■□
のどれかに必ずなっているので
へそ(左)と僕は勝手に呼んでいるが
これは2LOOK
その隣の2パターンは1Lookで右のクロス型になる
クロス型は7パターンあるがこれも何度かに
分けるとかならず26か27ってパターンになる
というか26か27の手順を何回かまわしていると
26か27になる。これって簡易LBLだと思うんだけど
質問の意図を自分が間違えているのかな?
詳しくはキューブの学校の小学校のOLL見て下さい。
手順とか載せないで投げっぱなしですみませんが。

0859□7×7=4□□2012/09/13(木) 09:26:52.82ID:zChZseBa
>>256
2×2はWitTwoがおすすめ
0860□7×7=4□□2012/09/13(木) 10:20:36.07ID:aH9cpESG
イーストシーン派
0861□7×7=4□□2012/09/13(木) 12:26:25.26ID:fSV2LrZ7
WitTwoは合わなかったな、LanLanが至高
0862□7×7=4□□2012/09/13(木) 17:55:40.92ID:wARJGQzF
何このイーストシーンのステマ
0863□7×7=4□□2012/09/13(木) 18:23:01.28ID:py1jF6LJ
LanLanかイーストシーンかWitTwoかV-CUBE2か位しか製品がないのにステマと言われてもなw
0864□7×7=4□□2012/09/13(木) 18:28:00.85ID:hmMkZ5d7
こんな所でステマしてどうすんだよ過疎ってるのに
0865□7×7=4□□2012/09/13(木) 20:26:25.35ID:GgEZkCi0
LBL方式の F2Lの観察が下手すぎて死ぬ
先読みの練習はどうすればいいんすか?
0866□7×7=4□□2012/09/13(木) 20:30:48.15ID:aH9cpESG
先読みというかゆっくりまわしで手を止めずに1つの流れで完成させる練習をするのが良い
0867□7×7=4□□2012/09/13(木) 23:03:15.49ID:5cNwLHBd
実際先読みしてるつもりでも全然できてないことが多い
からゆっくりやるべき
0868□7×7=4□□2012/09/14(金) 07:36:36.95ID:JzILJcYi
>>863
種類が少ないかどうかは全く関係ないだろ
0869□7×7=4□□2012/09/14(金) 14:33:42.35ID:S18z8n7z
LanLanとイーストシーンって同じじゃないの?
0870□7×7=4□□2012/09/14(金) 17:03:25.27ID:ZLbiFHQT
WitTwoはかなり回しやすい
0871□7×7=4□□2012/09/14(金) 18:49:44.29ID:/+yoiyYw
>>853
左右対称手順を覚えることで効率化して、あとは気合いでなんとかするしかない
0872□7×7=4□□2012/09/14(金) 20:25:47.31ID:9FNgFSPZ
イママデの大会で
紫素体とか黄色とかででてる人みたことないんだが
だめなんかな?
結局2はWitTwoが一番ですか?
0873□7×7=4□□2012/09/14(金) 20:42:06.08ID:z+r+xnHf
lanlanが回しやすくて好きだな俺は
0874□7×7=4□□2012/09/14(金) 21:36:56.98ID:9FNgFSPZ
lanlan売り切れw
はやく入荷しろw
0875□7×7=4□□2012/09/15(土) 02:13:40.63ID:PeIDvXbN
>>872
マリオキューブがあったころに黄色素体で出たことある。
素体の色は単一なら問題ない
0876□7×7=4□□2012/09/15(土) 09:48:04.22ID:q9ZEaDea
V Perm R' U R' d' R' F' R2 U' R U R' F R F
N Perm R' U R U' R' F' U' F R U R' F R F' R U' R
R Perm R U' R' U' R U R D R' U' R D' R U2 R'

こんな変態手順が覚えられるのに、OLLみたいに規則性のある手順を覚えられないなんて信じられない
0877□7×7=4□□2012/09/15(土) 10:49:19.19ID:LxKX9N/Y
wittwoの白素体
アマゾンで売ってないんだが
0878□7×7=4□□2012/09/15(土) 11:24:37.81ID:jtXV1aWx
>>877
テンプレにあるショップ探してみ
0879□7×7=4□□2012/09/15(土) 14:15:22.02ID:6CYI5wel
>>876
なんで3つとも1箇所だけR'をRって書いてるの?
0880□7×7=4□□2012/09/15(土) 14:21:49.06ID:RSSxpuof
>>876
人それぞれって知ってる?
0881□7×7=4□□2012/09/16(日) 11:50:01.87ID:y18GSPg1
今日、明日の日本大会で
なんかの競技で日本記録がでると予想
0882□7×7=4□□2012/09/16(日) 13:19:34.09ID:JyYDM3+u
>>876
OLLの規則性、それよそれ。
で、規則性ってなぁに?
0883□7×7=4□□2012/09/16(日) 16:31:30.85ID:pcYTbMMU
6 Color WitEden Mini Cube買った奴いる?
0884□7×7=4□□2012/09/16(日) 17:36:28.03ID:GqfKWaz7
>>881
でまくったなw
777
333足
メガミンクス
666
マスターマジック←最後か・・・

明日も出るんじゃね?
0885□7×7=4□□2012/09/16(日) 18:51:35.00ID:y18GSPg1
884s
そ、そんなにw
2×2×2の単発1秒84ヤブラレそうだな
0886□7×7=4□□2012/09/16(日) 19:19:28.77ID:tLcnnTnB
>>885
1.84はすでに4位だぞ
今は1.59だったはず
0887□7×7=4□□2012/09/17(月) 19:17:13.74ID:5JTrsFEE
大会では始める前のキューブの色の配置ってどうやって決めてるの?ランダム?最初から一面揃った状態から開始とかあったりするの?
0888□7×7=4□□2012/09/17(月) 19:48:52.16ID:LH6XoN+r
>>887
詳しいことは知らんが 
事前にキューブをばらばらにする公式を決め
選手間の不公平を回避するようになってるはず

だからそのスクランブルの公式で最初から一面が揃うようなことがあったら
大会側は公式をいじれば済む話だからな
0889□7×7=4□□2012/09/17(月) 23:53:00.62ID:LugTPck7
>>887
崩し方は完全ランダムで、全てのパターンが同じ確率で出る。
だから最初から1面が揃ってるというのもありえなくはないが、1億分の1以下とかいうレベルなので問題にはなってない。
ただ、どうしても崩れてる状態によって有利不利はあるね…
0890□7×7=4□□2012/09/18(火) 12:23:16.56ID:ZMnWAjdm


ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=4570099373.jpg
0891 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) 2012/09/19(水) 20:27:35.41ID:3GMYWsU2
>>890
ごめん、なんのステマかさえわからない
0892□7×7=4□□2012/09/20(木) 21:13:08.49ID:Gf2We5qW
triboxで売ってるキューブ全部Amazonに出店してくれねーかな、送料高くてやだわ
0893□7×7=4□□2012/09/20(木) 22:33:24.32ID:5EBxO5cs
>>892
1万円分買えば問題ない
0894□7×7=4□□2012/09/21(金) 00:34:40.19ID:NJ5qj8iF
>>892
すごい分かる、一部尼で売ってるなら全部やってくれって感じだわ
0895□7×7=4□□2012/09/21(金) 19:54:42.98ID:fOYB1HGY
tirboxでDAYAN zhanchを買いました
メンテはなにをすればいいでしょうか
教えてください
0896□7×7=4□□2012/09/21(金) 20:09:03.25ID:rXTuaIlZ
>>893
1)欲しいキューブが品切れ

2)再入荷まで待つ

3)再入荷したら別なキューブが品切れ
1に戻る

でいつまでたっても買えないんだが
0897□7×7=4□□2012/09/22(土) 01:00:27.31ID:5O64pcjU
>>895
センターが蓋になってるからそこ開けてネジで硬さを調節する
対面同士で同じ締め方になるようにな
あと潤滑剤を足す、ホームセンターで買ってこい
0898□7×7=4□□2012/09/22(土) 12:02:12.23ID:SkiMXlLV
cctっていうタイマーについて質問です
ダウンロードして、calcubetimerっていうのを押しても
キューブの画像が一瞬出るだけで、タイマーが出てこないのですが
どうすれば起動できますか?
0899□7×7=4□□2012/09/22(土) 12:54:16.72ID:9Kj2/Nzc
javaを入れるまたは最新にする
0900□7×7=4□□2012/09/22(土) 14:14:28.01ID:SkiMXlLV
Couldn't find file!
C:\Users\cattleya\AppData\Local\Temp\Temp1_cct-0.9.5_20091127.zip\cct-0.9.5\profiles\defaults.properties
Couldn't find file!
C:\Users\cattleya\AppData\Local\Temp\Temp1_cct-0.9.5_20091127.zip\cct-0.9.5\guiLayouts
これダウンロードすればokですか?
0901□7×7=4□□2012/09/22(土) 14:15:27.44ID:SkiMXlLV
Couldn't find file!C:\Users\cattleya\AppData\Local\Temp\Temp1_cct-0.9.5_20091127.zip\cct-0.9.5\profiles\defaults.propertiesCouldn't find file!C:\Users\cattleya\AppData\Local\Temp\Temp1_cct-0.9.5_20091127.zip\cct-0.9.5\guiLayouts
間違えた
これだ
0902□7×7=4□□2012/09/22(土) 14:18:31.94ID:SkiMXlLV
http://java.com/ja/
連投すみません
これです
0903□7×7=4□□2012/09/22(土) 19:29:36.54ID:eRekBrpC
ちゃんと解凍して使えよ
0904□7×7=4□□2012/09/23(日) 02:37:21.51ID:js4WZd91
ここの人達達は相変わらず優しいな
0905□7×7=4□□2012/09/23(日) 03:56:28.98ID:pskTgsaU
カトレアたんハァハァ
0906□7×7=4□□2012/09/23(日) 07:20:13.07ID:dsytvHeJ
すいません。質問。動かし安いルービックキューブを買ったのですが。
なんか分解しちゃってバラバラになってしまいました。

でなんかくっつけたら直ったのですが。元の位置と違う風になってしまいました。

もしかしてルービックキューブって配置が換わったら二度と完成しなかったりしますかね?
0907□7×7=4□□2012/09/23(日) 08:07:30.84ID:8OzIDOrz
>>906
組み立てる時に全面揃えればいい
0908□7×7=4□□2012/09/23(日) 08:14:27.56ID:dsytvHeJ
>>907
いやもうばらせないです。分解方法わからないし。下手すると壊れそうだし。
左上のを右上にもってたりしたら法則狂って全面揃わなくなりそうですね。
0909□7×7=4□□2012/09/23(日) 09:24:15.70ID:OVV94JJS
エッジとコーナーそれぞれにパリティがあるから適当だと揃わない
1面を45度だけ回してコーナーを押せばバラける
0910□7×7=4□□2012/09/23(日) 09:28:19.77ID:dsytvHeJ
>>909
これVキューブってやつなんですけどそれでもバラ気増すかね?
0911□7×7=4□□2012/09/23(日) 09:29:28.56ID:pdIKP8xF
今テレビでルービックキューブやってたな
それによると来年8月に、
かるたとかキューブとか
頭を使うスポーツのオリンピックがあるらしい
0912□7×7=4□□2012/09/23(日) 11:02:14.74ID:3lkKN7L8
どっかに日本大会2012の動画とかある?
0913□7×7=4□□2012/09/23(日) 11:21:20.54ID:82uAp34b
また、Vキューブって回しにくいの買ったな
0914 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) 2012/09/23(日) 17:48:17.84ID:vCANCYce
vならセンターキューブに蓋があるからそれを外すとネジか見えてそれを緩めたら分解できるはず。
ネットで適当に検索したけどこんな感じ
http://cube333.seesaa.net/s/upload/detail/image/071229n.jpg.html
0915□7×7=4□□2012/09/23(日) 18:02:07.72ID:dsytvHeJ
>>913
あれ?そうですか
すごい回しやすいタイプなんですけど。ちょっと膨張してるタイプの奴です

>>914
普通に力入れたらバラバラになりました。ネジとかは必要なかったですね。
分解したのを元に戻すのがパズルとして面白かった
0916□7×7=4□□2012/09/23(日) 19:31:40.99ID:S/5ThRQf
Dayan Megaminx I だって。カッケーな。
http://www.twistypuzzles.com/forum/viewtopic.php?f=15&t=24372&start=0
0917□7×7=4□□2012/09/23(日) 23:16:08.80ID:pdIKP8xF
そろそろ手がかじかむ時期ですが
皆さんはキューブの練習をするとき、
手のかじかみはどうしてますか?
0918□7×7=4□□2012/09/23(日) 23:19:00.22ID:vCANCYce
新しいキューブ(今後メインで使うような)を買った時に
まず最初にするようにしてる手入れとかある?
研磨剤入れて1週間回しこむとか、センターの角だけ削るとか
あったら教えてくだされ
0919□7×7=4□□2012/09/23(日) 23:19:42.69ID:s5fZXK4L
こたつの中でスクランブルしてキューブと手を温めてからソルブ
0920□7×7=4□□2012/09/23(日) 23:29:33.29ID:82uAp34b
>>919
これすると何故かタイムがすげーよくなる
0921□7×7=4□□2012/09/25(火) 01:58:29.79ID:jcbiE6S8
>>918
そういうのは今時やってる人ほとんどいないぞ
俺Sub12だけど、シール替えてセンター調整して潤滑剤いれてるだけ
強いて言うなら、潤滑剤はシリコンスプレーをこれでもかという位入れてる
最近のは軽すぎるしな
0922□7×7=4□□2012/09/25(火) 10:39:40.02ID:s5jiEJE5
最近の軽くなりすぎたキューブの潤滑剤は、シリンコーングリスオススメ
0923□7×7=4□□2012/09/25(火) 22:39:23.38ID:kl5S+jye
ルービックキューブに関する
有名な名言を教えてください
0924□7×7=4□□2012/09/25(火) 23:05:16.36ID:kl5S+jye
フェリクス 指長いなw
あれもはやさの秘密なの?
0925□7×7=4□□2012/09/25(火) 23:13:06.08ID:v0TdyX1a
>923
 指長い
 これが長さの
 秘密です
0926□7×7=4□□2012/09/26(水) 12:52:00.81ID:DKt6M7NE
なんの長さだよw
0927□7×7=4□□2012/09/26(水) 15:54:42.36ID:pRxnG/P8
>>917
そんなに寒いか…?
0928□7×7=4□□2012/09/26(水) 16:12:11.81ID:4ki8Bos1
中国の露店の店で、いっぱい安いルービックキューブをGET!!
5x5や4x4や2x2が、それぞれたったの日本円約200〜400円でGETできた。

これは台湾のちゃんとした専門店だけど
ここは高かった。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348643486134.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348643505572.jpg
0929□7×7=4□□2012/09/26(水) 16:18:20.06ID:4ki8Bos1
むかしガチャガチャに入ってたルービックキューブ3x3の解法の紙切れで覚えてたんですが
それをすっかり忘れてしまいました。

いまはネットで検索するといろいろ解法はでてきますが
やっぱり自分でむかし覚えた方法を再度暗記したいです。
どこかでそれは手に入りませんかね?

ちなみにその方法とは、
(1)完全1面そろえ、
(2)2段目をそろえ、
(3)上面に十字架をつくり、
(4)角の4つの位置をそろえ
(5)角の4つの方向もそろえ上面を同一色にし、
(6)上段の4つの真ん中キューブの位置をそろえ6面完成する、
というものです。

ちなみにいまも手が(2)(3)の方法は覚えていました。
しかし(4)(5)(6)の手順は忘れてしまい、ネットで検索してもその方法は自分がむかし覚えた方法とは違い複雑なのでそれを覚える気にはならないので悩んでいます。
0930□7×7=4□□2012/09/26(水) 16:48:51.27ID:ef5pVnTo
>>928
イイですなぁ
0931□7×7=4□□2012/09/26(水) 17:11:07.92ID:tVeB7ZMH
>>928
11*11*11欲しいナぁ
0932□7×7=4□□2012/09/26(水) 17:45:59.11ID:dQJOcYTo
>>929
ツグダ式
コーナーファースト
これらのワードで検索してみて下さい
0933□7×7=4□□2012/09/26(水) 17:53:50.49ID:fAie8OO2
>>932
だまらっしゃい
0934□7×7=4□□2012/09/26(水) 18:26:01.99ID:3N8NOeso
>>929
LBLが主流だからそっちやったほうがいいとは思うが
0935□7×7=4□□2012/09/26(水) 19:35:35.98ID:7YitYXaI
押し付けは良くないぞ
0936□7×7=4□□2012/09/26(水) 20:55:40.64ID:ia2tmyGl
ルービックキューブの部屋の解法じゃないか
俺も最初はこれだった
0937□7×7=4□□2012/09/27(木) 07:38:47.31ID:rEBj2HDQ
>>929
> (4)角の4つの位置をそろえ
> (5)角の4つの方向もそろえ上面を同一色にし、
> (6)上段の4つの真ん中キューブの位置をそろえ6面完成する

何この解放全然聞いたことないのだけど
知ってる人いる?
そもそもコーナーの位置をずらさずに
オリエンティングするような手順を知らない
09389292012/09/27(木) 10:41:11.93ID:GBbwHo/8
>>932
あれ?
自分のやってたのは先にコーナーを作る方法とは違うんだけど。

>>934
LBLがレイヤーbyレイヤーで、1段目そろえ、2段目そろえ、そして他方の面をそろえる方法だとしたら
まさに探し求めているのはLBLの方法なんだけど。
09399292012/09/27(木) 10:44:37.67ID:GBbwHo/8
>>936
ひょっとしてここの方法?
http://www.synapse.ne.jp/~telepathy/rubiks/

自分もまさにこの方法なんだけど
なぜか第五段階、第六段階の手順が、むかし手が覚えた方法と違うので違和感があります。

ちなみに第三段階と第四段階の方法は、むかし覚えた方法と全く同一で、
これは手が覚えてしまってるので、ひさしぶりに見た瞬間に思い出して、すぐまた記憶できました。
0940□7×7=4□□2012/09/27(木) 11:47:57.83ID:OwTbW8nW
>>937
コーナーの位置をずらさずに向きだけ変える手順はBLDの解法で出てくる
詳しくは、「CO BLD ルービックキューブ」でググって
0941□7×7=4□□2012/09/27(木) 19:13:42.39ID:dhHx0Gvc
いや普通にSuneだろ
0942□7×7=4□□2012/09/27(木) 23:19:00.07ID:JUMLmF+C
4×4×4は今何のキューブが流行ってますか?
0943□7×7=4□□2012/09/28(金) 07:39:13.21ID:5gGiTW5G
dayanのでっかい奴
0944□7×7=4□□2012/09/28(金) 11:25:18.16ID:uTa1/BqD
iPhoneのタイマーアプリってなんてやつがおすすめですか?
0945□7×7=4□□2012/09/28(金) 11:26:15.24ID:indfP8DL
>>942

競技者の間でどんなキューブが流行ってるかは
JapanContestのランキングの一番下のキューブ使用率見るのが一番実情に近いと思う。

http://japancontest.net/ranking/

4x4はShengshouの使用率 88%。
943の言ってるDayan 4x4は 6%。

参考にしてください
0946□7×7=4□□2012/09/28(金) 16:53:59.06ID:SY+0L61O
>>944
iiTimer
有料だけどオススメ
0947□7×7=4□□2012/09/28(金) 19:38:18.40ID:L8bXnHsj
>>939
ここのSTEP3、4のやつでは?
俺が最初に使ったのはここの手順だったみたい
09489392012/09/28(金) 19:58:51.33ID:drpsumX+
>>947
いや、そんなやりかたではなかったと思う。

ガチャガチャに入ってたこんな紙切れに書いてた方法が知りたい。
http://livedoor.blogimg.jp/rubiccubist/imgs/0/b/0bbf0178.jpg
これは中国語だけど、もちろん日本語の。
0949□7×7=4□□2012/09/29(土) 17:30:38.43ID:LY2hE9Kb
>>948
それLBLじゃね?
0950□7×7=4□□2012/09/29(土) 18:51:00.42ID:vE1kroI3
そうだと思うけどこんな紙切れに書いてあったって事はその日本語で紙切れに書かれた解法はきっとlblと違うと思われる
0951□7×7=4□□2012/09/30(日) 14:18:49.50ID:GJjrKvKc
>>950
?????

つか昔やってた解法にこだわる意味が分からない
もう出来るやつでよくないか?
0952□7×7=4□□2012/09/30(日) 17:01:27.18ID:Geh3TQyL
男には浪漫というものがあってだな
0953□7×7=4□□2012/09/30(日) 18:40:53.72ID:G9zAU55V
今年も栗の季節ですね
0954□7×7=4□□2012/09/30(日) 19:49:07.55ID:gf9HBIgp
>>953
節子それはマロンや


xcube使いにくいー (´;ω;`)popしたら直すのもうやだ
0955□7×7=4□□2012/10/01(月) 00:07:38.71ID:swvJ10fm
皆さんは4のshengshouをどこで買ってますか?
0956□7×7=4□□2012/10/01(月) 00:48:00.43ID:Snb4XTRC

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008ODE6MI/ref=mp_s_a_21?pi=SL64&qid=1349019891&sr=8-21

写真よく見ないでポチったらShengshouだったぞ
いやーびっくり超いらんかったわ持ってたから
0957□7×7=4□□2012/10/01(月) 09:34:53.87ID:swvJ10fm
956
よくやったぞ
俺のキューブ全部あげたいくらいだ
0958□7×7=4□□2012/10/01(月) 17:33:58.04ID:ijxFnJvm
>>956
まじか・・・これは・・・
0959□7×7=4□□2012/10/01(月) 20:42:25.73ID:WhxPMgkF
>>956
たった4つなのになんでそんなにバカ高い値段なんだ?
0960□7×7=4□□2012/10/01(月) 21:15:54.32ID:Snb4XTRC
送料が高い
0961□7×7=4□□2012/10/01(月) 21:18:30.60ID:Snb4XTRC
ミスった
まあ>>956はどうしても海外サイト使えないって人に
0962□7×7=4□□2012/10/01(月) 23:33:22.32ID:Pc2PFS5/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0098EIRUE/ref=cm_sw_r_tw_dp_hLAAqb02881JB
これもか
0963□7×7=4□□2012/10/02(火) 00:13:56.95ID:L4vsgMMg
ほう、日本のamazonもルービックキューブ充実して来ましたな( ^ω^)
0964□7×7=4□□2012/10/02(火) 07:35:07.34ID:gDUr63k3
あれ怪しいなーと思ってポチってなかったwww
0965□7×7=4□□2012/10/02(火) 07:37:14.47ID:gDUr63k3
ssの3と2ってどんな感じなん?
0966□7×7=4□□2012/10/02(火) 10:37:21.94ID:YufGfR86
>>965
たしか3は普通のルービック素体だったきが
0967□7×7=4□□2012/10/02(火) 12:05:52.74ID:azwhLYyr
3は普通の奴よりやや変わった構造だけど、回し心地はそこまで良くなかったかな。
ポップするし、とりあえずカチカチうるさい。
Zhanchiとかと比べると明らかに劣るけど、普通のよりはマシかな。
0968□7×7=4□□2012/10/02(火) 19:51:45.64ID:SxZFtxXp
メガハウスの444ってやっぱり
シールとか剥がれやすいですか?

あと回しにくいですか?
0969□7×7=4□□2012/10/02(火) 20:21:47.66ID:cu+ocHMH
Sub35から全く成長しない
0970□7×7=4□□2012/10/02(火) 21:45:33.94ID:pS5sNUoZ
>>968
おとなしくDayanあたり買っとけ
0971□7×7=4□□2012/10/02(火) 22:24:23.42ID:sTjQnVmJ
やっぱ通販しかねぇよな
0972□7×7=4□□2012/10/03(水) 11:14:09.07ID:2e0ESmMx
>>969
同じく
0973□7×7=4□□2012/10/03(水) 12:33:04.48ID:rckuWXL5
暗記できる物を覚えたのなら次は、効率化だね
ゆっくり回しで練習
なれればゆっくり回してもLBLならSub20程度になる
0974□7×7=4□□2012/10/03(水) 12:39:57.23ID:DUGznO5H
East Sheen 4×4×4
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QMBACU/

DaYan 4x4x4は、品切れ中だな
0975□7×7=4□□2012/10/03(水) 17:58:15.44ID:OPDWb3f9
定期話題まとめ

Q.今何のキューブが流行ってますか?
A.競技者の間でどんなキューブが流行ってるかは
JapanContestのランキングの一番下のキューブ使用率見るのが一番実情に近いと思う。
http://japancontest.net/ranking/

Q.shengshouはどこで買えますか?
A.海外通販(51morefunとか)
 ヤフオク、アマゾンにたまにあるけど高い

Q.triboxでshengshou売らないの?
A.ShengShouの4x4x4, 5x5x5, 6x6x6, 7x7x7はV-CUBEを考案したVerdes社の特許を侵害してるため販売予定なしと宣言済み
http://tribox.com/2012/06/shengshou-cube/

Q.6color、透明、球体キューブで大会出れないんですか?配色が特殊だけど大丈夫?シール欠けてるんだけど(ry
A.JRCAの「大会で使用できるパズルやシールについて」を目を通そう
http://jrca.cc/taikai/pazzlerule.pdf (PDF注意)
0976□7×7=4□□2012/10/03(水) 18:07:32.82ID:4m+0R0cY
shengshouの2は、軽いけどコーナーカッティングはそこまで良くないという感じかな。
もってないけどLanlanのに近いのかな
0977□7×7=4□□2012/10/03(水) 18:09:06.59ID:cFIlJS1o
8*8*8以上はどこで買えるんだ
0978□7×7=4□□2012/10/03(水) 18:16:09.10ID:rckuWXL5
特殊なキューブは、昔からeBayで探してる
0979□7×7=4□□2012/10/03(水) 18:39:16.48ID:bdQLC2Zv
トリボのGuHong+紫って再入荷されるかな( ;∀;)?
0980□7×7=4□□2012/10/03(水) 21:14:00.37ID:koV4WJCN

>>977
11*11*11amazonにあっためっちゃ高いが
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008OHWFHW/ref=mp_s_a_26?pi=SL64&;qid=1349266363&sr=8-26
0981□7×7=4□□2012/10/03(水) 21:21:38.64ID:DUGznO5H
高いか?
0982□7×7=4□□2012/10/03(水) 22:21:40.23ID:koV4WJCN
出張で中国行った時に見たのはもっと安かった同じのかは分からんが
0983□7×7=4□□2012/10/03(水) 23:38:06.18ID:HTGvk0pj
>>956
これって何が駄目なの?
0984□7×7=4□□2012/10/03(水) 23:49:19.05ID:kcw8ZfVH
3×3×3しかやってないから気になるが白ばっかか…
0985□7×7=4□□2012/10/04(木) 07:50:33.80ID:lGygf5Hr
フェリックスが2で0.88秒出したとき、
ポケットからだしたのはIPHONE4Sですか?
0986□7×7=4□□2012/10/04(木) 09:30:31.02ID:62QV8Hvv
iphone3gsフェリックス君バージョンですね
0987□7×7=4□□2012/10/04(木) 13:40:29.18ID:ZDI9KYVR
iPhone5に機種変しないんですか
0988□7×7=4□□2012/10/04(木) 14:29:49.80ID:CQv4k/gc
galaxy s2だとよ
0989□7×7=4□□2012/10/04(木) 16:41:35.33ID:kLWBDryI
>>975これ見てて思ったんだけど
triboxにあるDaYanステッカーも貼られてたらマーキングになってアウトってことなの?
0990□7×7=4□□2012/10/04(木) 22:10:52.59ID:ZDI9KYVR
これ見るとステッカー貼ってあるように見えるんだけど、FeliksもMatsもアウトなの?
http://www.youtube.com/watch?v=3v_Km6cv6DU
http://www.youtube.com/watch?v=m-M1vmnm_kQ
http://www.youtube.com/watch?v=HYj566zZ0SA
0991□7×7=4□□2012/10/04(木) 23:31:17.70ID:ErogQZb7
最近Shengshou買ったんだがネジってどのくらい締めればいいん?
0992□7×7=4□□2012/10/04(木) 23:41:23.64ID:QWW3Fvtc
956ってポチったら何が届くんですか?
ルービックキューブ 5x5x5, 4x4x4,3x3x3 and 2x2x2 知育玩具
四種類届くわけないですよね?
0993□7×7=4□□2012/10/04(木) 23:50:31.57ID:PtPYyTob
>>990
規約を厳密に適用すればアウトだけど海外では結構そこらへん緩いみたい
0994□7×7=4□□2012/10/05(金) 00:00:18.50ID:Pbx9lIsn
>>992
届いちゃうんだなーこれが
0995□7×7=4□□2012/10/05(金) 01:01:39.93ID:4L///liz
Amazonギフト券あるのにAmazonじゃあんま買えないね…
0996□7×7=4□□2012/10/05(金) 11:42:01.39ID:v5dyrhIJ
そろそろ次スレ
0997□7×7=4□□2012/10/05(金) 11:55:19.12ID:qzBy8q6g
>>992
送料がなぜ高いの?
0998□7×7=4□□2012/10/05(金) 12:07:32.60ID:LwNwJIzz


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1349406250/
0999□7×7=4□□2012/10/05(金) 21:53:11.31ID:v5dyrhIJ
999
1000□7×7=4□□2012/10/05(金) 22:24:53.24ID:4L///liz
1000×1000×1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。