トップページpuzzle
985コメント282KB

●単発の質問やスレ立て相談はこちらで●2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001□7×7=4□□2007/02/02(金) 20:33:57ID:oz+3rhDi
前スレ:●単発の質問やスレ立て相談はこちらで●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092218617/

『この問題の答えがわからない』など
スレッドを立てるまでもない単発の質問や、
この話題のスレッドを立てたいけどこちらでいいの?
という相談に、みんなで答えてあげるスレッドです。

守秘義務に絡んだりネタバレ系に関する質問に答える時は、
細心の注意をはらってあげて下さい。

スレ立て相談で他に相応しい板やスレがある場合は、
優しく誘導したり参考になるスレを紹介してあげましょう。


質問をする人は先に >>2 も見てください。
0421□7×7=4□□2007/09/16(日) 09:56:20ID:3C53ouEH
がはは。
0422□7×7=4□□2007/09/18(火) 01:50:24ID:/r+T7omy
漢字のパズルで易しいのはどれですか?
ちなみに、「漢字塾」がほとんど解けません。
でっかいナンクロよりは豆知識系みたいなものがいいです。

田舎者なので、教えていただいたら大きな書店まで行ってきます。
0423□7×7=4□□2007/09/18(火) 13:40:12ID:EwjNnc8e
パズル雑誌売場、パズル本売場じゃなく、脳トレ売場にある主に老人向けの漢字パズルの本は簡単だよ。
人口数万の都市の書店にも何冊かあると思うよ。
04244222007/09/19(水) 10:26:13ID:3SBbKe2/
ありがとうございました
0425□7×7=4□□2007/09/19(水) 15:22:19ID:FMYRc6Yq
ナンクロ10月号のpuz40スーパーノーヒントナンクロのとっかかり、分かる人いますか?
夢にまで見るくらい考えてますが、お手上げです(>_<)
0426□7×7=4□□2007/09/19(水) 19:56:38ID:/+rVtG8d
問題うp
0427□7×7=4□□2007/09/21(金) 14:16:03ID:DmLOYxYA
ケータイ見れるでルービックキューブ6×6×6の解き方が載ってるサイトはありませんでしょうか?

どー調べてもPCサイトしか見つからないのでお願いします

0428□7×7=4□□2007/09/22(土) 00:01:37ID:a5ammyE3
PCサイトでもグーグルを経由すると、たいてい見れるよ。
0429□7×7=4□□2007/09/22(土) 01:08:38ID:iCnAF++3
んだんだ
0430□7×7=4□□2007/09/22(土) 21:09:01ID:WOmaCeKF
えぢ永田さんのCaseシリーズ「Polo Shirt Case」
 ttp://witful.net/PoloShirtCase.html 
画像から紙で作成しやって見ました。

PencilCaseやArrow Caseに比べやけに簡単に感じたのですが
プリントアウト用の図面がないため精度の問題で本当の解ではない?

とりあえずエンブレインのオーストラリアかシコクのムズカシそうな方を一つ
買って確めようと思っていますがどちらがお勧めですが?
0431□7×7=4□□2007/09/30(日) 10:35:46ID:yCZe+g97
ナンクロやクロスワードを作るときに単語を検索できるサービスってありますか?
あったら教えてください
0432□7×7=4□□2007/09/30(日) 10:39:47ID:CbXY08lR
クロスワード豚辞典で検索
0433□7×7=4□□2007/09/30(日) 11:18:35ID:jst4ZD55
今それを入手するには、1万円以上必要だろ?
0434□7×7=4□□2007/09/30(日) 11:38:03ID:CbXY08lR
http://wakaba.tv/nikoli/crossbutahdic.html
0435□7×7=4□□2007/09/30(日) 13:05:37ID:jst4ZD55
豚とか誤変換じゃなかったのか。
0436□7×7=4□□2007/09/30(日) 21:47:28ID:2d1BcdF3
これも豚辞書ベース
http://www.hokushin-media.com/cross/cws.html
0437□7×7=4□□2007/09/30(日) 22:35:44ID:rEOpUzTe
電子辞書の普及でクロスワード辞典の価値は地に落ちたよね
0438□7×7=4□□2007/09/30(日) 22:50:35ID:A8WWaFCV
9.12.○.20.1
↑の○に入る数字を教えてください…
0439□7×7=4□□2007/09/30(日) 23:32:29ID:jst4ZD55
>>438
いやです
0440直@神奈川2007/10/02(火) 09:41:50ID:bcT/QE4I
お絵かきメイト10月号の「Q24」の問題、
どなたか教えてください!!!!!!!
全問解いたのに、解答用紙に記入するのを忘れて
捨ててしまいました・・・・・・・・。
問題のタイトルだけでたぶんピンと来ると思うので、
ご親切な方、いらっしゃったらお願いします・・・・・・・・。
0441□7×7=4□□2007/10/02(火) 14:14:03ID:fMO74ze0
>>440
締め切りが過ぎてから教えるのがここのルール
0442□7×7=4□□2007/10/02(火) 17:51:57ID:VT33Xb0A
>>441
問題だけなら締め切り前でもいいんじゃない?
しかもタイトルだけでいいらしいし。
0443□7×7=4□□2007/10/12(金) 16:39:34ID:VlC0Iehh
ナンプレの作成ソフトでフリーでいいのありません?
0444□7×7=4□□2007/10/13(土) 03:21:20ID:yP8AmWce
「まちがいさがしファン」の一問目は正解がありますか?
どうしてもわからないので、正解できたと思う方は
その旨を教えてください。(答えではありません。)
0445□7×7=4□□2007/10/14(日) 21:31:51ID:z0zlpGgO
「A」「14」「10」「7」
「9」「6」「B」「4」
「16」「C」「13」「11」
「12」「8」「5」「15」

A、B、Cのいずれかに1、2、3が入る
法則が見つけられない・・

数学板からきました
0446□7×7=4□□2007/10/14(日) 22:24:42ID:EaOwaERs
>>445
数学板のどのスレ?
そっちもおもしろそうだね。
0447□7×7=4□□2007/10/14(日) 23:20:30ID:FEOpO33V
>>445
A=2
B=1
C=3
かな
桂馬飛びで1〜16まで埋めてるんだと思う。
枠1つからはみ出たら同じ列の一番下へ移動、と言う感じになってる。
細かい法則はまだ確認してないけど…。
04484472007/10/14(日) 23:30:05ID:FEOpO33V
追記

特に飛ぶ順番の法則性は発見できなかった。
ただ、16→1も桂馬飛びになってるね。
基本的にはこの問題なら、1〜16が桂馬飛びになるような組み合わせは
1つしかないので、解が1つという点でちゃんと問題として成立しているかな。
0449□7×7=4□□2007/10/14(日) 23:39:22ID:k/MbRflj
11→12

はどんな感じで桂馬飛び?
0450□7×7=4□□2007/10/16(火) 09:10:29ID:71tpY2yl
横槍だけど、桂馬のように跳べなかったら
11→12のように跳ぶ
というルールなのかな?
0451□7×7=4□□2007/11/06(火) 00:14:06ID:RfFuoSGa

その家には人形がある。
人を食べる人形がある。

まずはその家の妹が足だけ残して食べられました。
次にその家の姉が腕だけ残して食べられました。
次にその家の父が体だけ残して食べられました。
次にその家の母が首だけ残して食べられました。

それでも私は平気です。
ご馳走様
04522007/11/06(火) 22:34:56ID:FPOIlp9i
家に妹がいるのか?
意味分からん。w
0453□7×7=4□□2007/11/13(火) 07:37:15ID:ybZesygb
「○○無○」
○に入る共通の漢字って何でしょう?

また、
「石○石□」
○と□に入る漢字って何でしょう?

分かります?
全然閃かないので、お願いします。。
0454□7×7=4□□2007/11/13(火) 19:46:38ID:CX8/yV3m
>>453
石炭石油とか
0455□7×7=4□□2007/11/13(火) 23:14:23ID:d1y3mwy2
石川石油じゃね?
0456□7×7=4□□2007/11/13(火) 23:59:16ID:3Ev64DWt
石人石馬かな
0457□7×7=4□□2007/11/14(水) 01:54:59ID:v91sscE1
石立石松(俺の同級生)
0458□7×7=4□□2007/11/14(水) 23:27:00ID:6vZ9JTGh
・・・・

もちっと、まじめに・・・

by453
0459□7×7=4□□2007/11/15(木) 02:14:10ID:wybnOFne
>>456はあるかもよ
それから石灰石○とか
○○無○は見当つかない
0460□7×7=4□□2007/11/15(木) 09:20:36ID:8hFnaI6H
日石灯油
0461□7×7=4□□2007/11/15(木) 09:46:35ID:zNBsfloP
同じ漢字じゃなくて、山ヘンとかなにかの共通性のある別な漢字かもしれない。
0462□7×7=4□□2007/11/15(木) 11:29:39ID:T/kqMGjQ
石朋石少
0463□7×7=4□□2007/11/15(木) 20:10:44ID:eV6JuG8z
上は「林無木」とかそうゆう方向もあり?

ところで、出典はどこ?>>453
0464□7×7=4□□2007/11/18(日) 13:48:20ID:NG+0B0ik
ずばり!!
漢字パズルと見た!!!
0465□7×7=4□□2007/11/22(木) 17:23:04ID:6t2IxlPd
ttp://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha2269.jpg
これの解説お願いします
0466□7×7=4□□2007/11/22(木) 19:25:48ID:upasbdgn
>>465

黒枡は規則的に増える
丸は黒枡とかぶると色を変えつつ
一段目左→一段目右→二段目左→・・・
0467□7×7=4□□2007/11/24(土) 11:53:24ID:L1/hhpGW
りすくとけーん

上記の文字を全部使って並べ替えて
意味のある文字にしてください
0468□7×7=4□□2007/11/24(土) 13:54:46ID:w1viyGQa
いやでーす
0469□7×7=4□□2007/11/24(土) 14:01:01ID:i6oSup1k
อรัญประเทศ
0470□7×7=4□□2007/11/24(土) 14:10:22ID:w1viyGQa
>>469
>>469
0471□7×7=4□□2007/11/24(土) 15:46:54ID:3wvemZKv
>>467
[り す く と け ー ん]
をyahoo!辞書の「含む」検索すればおのずとわかるであろう。
0472□7×7=4□□2007/11/25(日) 22:07:28ID:QZ/kO6C4
薬品の溶解度を下げる物質「くすりとけーん」
0473□7×7=4□□2007/11/25(日) 22:08:17ID:QZ/kO6C4
まあマジレスするとスクリーントーンだけどな
0474□7×7=4□□2007/11/25(日) 22:20:04ID:vhQsfKwx
すとーくけんり
ストーカーをする権利のこと
0475□7×7=4□□2007/11/25(日) 23:08:13ID:RSuMQNbl
スレ違いかもしれませんが、どこに書きこめばいいのかわからないので、ここで質問させていただきます。
昔、何かのパズル雑誌でみかけた問題を探しています。
外国の農家をモチーフにしたクロスワードだったと記憶しています。
全てのマスには数字が入り、カギは「畑の縦の長さ」というような漠然とした
感じのものばかりで、あるカギとあるカギの関係から解いていける…というようなヤツでした。
どなたかご存知ないでしょうか?
0476□7×7=4□□2007/11/25(日) 23:11:53ID:vhQsfKwx
>>475
おそらくクロスナンバーパズルである

この形式の問題は世界文化社の雑誌では時々見かけたから下のスレで聞いてみるといいかもしれない。

【激作塾】「パズラー」の思い出を語る【菫工房】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1162919174/l50
0477□7×7=4□□2007/11/25(日) 23:17:39ID:RSuMQNbl
>>476
早いレスありがとうございます。
その関連で調べて見ます。
0478□7×7=4□□2007/11/26(月) 00:15:13ID:Lw4wa/xx
ニコリではマックロかな
0479名無し2007/12/07(金) 01:41:37ID:RaFuGkS6
仲間内で答えが別れてしまったクイズ?パズル?です。
私たちも正答がわからないので、解かる方いましたら解説付きで
回答お願いします。(良くある問題なんですけどね・・・)

問題
7つの金貨があります、そのうち2つは偽物です。
天秤を使って偽物2つを確実に見つけるには天秤を何回使えばいいか
その最小回数を答えなさい。また、偽物2つは本物より軽く
本物5つの重さは同じです。

・・・という問題なんですが、偽が1つなら2回と解かるのですが
2つが偽の場合で答えが3回と4回に分かれてしまってます。

どなたか教えてください;;
0480□7×7=4□□2007/12/07(金) 01:52:56ID:0s0eHmVI
3回じゃない?
0481□7×7=4□□2007/12/07(金) 01:53:10ID:WPTdsAhE
>>479
某オンラインゲームで出題中のやつじゃないの?
0482名無し2007/12/07(金) 02:10:15ID:RaFuGkS6
>>480
□7×7=4□□さん、その通りです!

私も最小なら3回と言ったのですが
「確実に」って言われると4回だろ?に反論できませんでした;;
上手い解説ないでしょうか?
0483□7×7=4□□2007/12/07(金) 02:20:54ID:0s0eHmVI
方法説明すればいいじゃん
0484名無し2007/12/07(金) 02:41:58ID:RaFuGkS6
相手も別解だしているので、お互いに???状態なんです・・・

私は7を3:3:1=A:B:Cで分けて
A:Bで「=」「>」5パターン出まして、7を4に絞ります。

4を2:2=A:Bでまた分けて、「=」「>」3パターン出まして
内、A>B、A<Bなら小なりが偽2つとなりますが

A=Bの場合、更に2回天秤にかけるから4回でしょ?と言われました;;
説明が間違ってたんでしょうか?
0485□7×7=4□□2007/12/07(金) 02:50:56ID:gxU1dk2O
7を4に絞るってのがよく分からないんだけど
0486名無し2007/12/07(金) 03:01:26ID:RaFuGkS6
7をa〜gとして、a,b,c,g=d,e,f,gとなると考え
仮定(任意で)a,b,c,gに絞ったのですが・・・
0487名無し2007/12/07(金) 03:20:51ID:RaFuGkS6
う〜ん、それでは違う説明で・・・
7をa〜gとして、3A:3B:1Cと分け任意でa,bが偽と仮定します。
3A<3Bとなる(1回目)
a=b(2回目)
a<c(3回目)
これで答えは3回・・・では、どうでしょうか?
0488□7×7=4□□2007/12/07(金) 03:29:18ID:9H4Pfe3N
a,b,c,d,e,f,g

abc,defを天秤に
T)つりあった場合
 a,bを天秤に
  @)つりあった時
   cが偽者 defについても同様
  A)片方が軽かった場合
   軽かった方が偽者 defについても同様
U)abcが軽かった場合
 a,bを天秤に
  @)つりあった場合
   a,cを天秤に
    ア)aが軽かった場合
     a,bが偽者
    イ)cが軽かった場合
     c,gが偽者
  A)aが軽かった場合
   a,gを天秤に
    ア)aが軽かった場合
     a,bが偽者
    イ)gが軽かった場合
     c,gが偽者
  B)bが軽かった場合
   同上
V)defが軽かった場合
 同上



こんな感じでどう?
0489名無し2007/12/07(金) 03:36:05ID:RaFuGkS6
あ、全然いいです、最高です^^;
問題って解説の方が難しいですね;;
家庭教師なんて到底ムリだとフっと考えてしまいましたw

遅い時間なのにありがとうございましたm_ _m

0490□7×7=4□□2007/12/10(月) 17:02:18ID:SMu0InCH
キーボードを使った暗号だそうです。
どなたか解いて頂けませんか?

分らぬ?

ちなみに0987654321(0987654321?)ではありませんでした。
0491□7×7=4□□2008/01/01(火) 22:58:33ID:Z50lXrBr
パズル作家になろうかなと企んでいるんですが、原稿料って1作品幾らぐらいなんですか?
わかる人いますか?いたら教えてくださいお願いします。

作れるパズルは、お絵かきロジックです。
0492□7×7=4□□2008/01/02(水) 06:37:34ID:v6f4p+Ct
>>491
お絵かきロジックじゃなく別のパズルの場合だけど、
1ページあたり1万円ぐらいだよ。
(1ページに4問なら2500円)

専業の人は日本に十数人しかいないと思う。。
0493□7×7=4□□2008/01/02(水) 09:34:52ID:6CFojx/S
ありがとうございますw

まぁ、今やってるパートの仕事と並列してやっていくつもりなのでw

あと、他に需要がありそうなパズルってありますか?
0494□7×7=4□□2008/01/02(水) 15:10:46ID:v6f4p+Ct
一番需要があるのはナンプレ=数独だけど作家の人数も既に多すぎ状態だよ。
0495□7×7=4□□2008/01/02(水) 15:11:43ID:v6f4p+Ct
こっちも読んでみるのおすすめ。

パズル作家を語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1173170732/
パズル作成者のスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1190079887/
0496□7×7=4□□2008/01/02(水) 20:08:23ID:6CFojx/S
ナンプレかぁ。確かに多そぅ。
そっちのスレも見てみます。
ありがとうございましたw
0497□7×7=4□□2008/01/03(木) 18:29:52ID:dr2yLBUu
旦那宛に届いた年賀状が物凄く腹が立つ。
というか、すごくイライラする。

なんか色の暗号を解いてメッセージを読むらしいのだが・・・

迎春は
白白緑黄赤・白白緑白赤・白水色白白赤・紫白白黄赤・紫水色白白赤・
紫白水色白赤・白水色緑黄白。

この法則が分からないと、メッセージは読めない。
推理小説やゲームは大好きだけど、全く分からなくて正月早々イライラ



助けてください
0498□7×7=4□□2008/01/03(木) 22:06:04ID:o7Nf8WeA
>>497
問題を解く前に思ったんだが…
後ろから二番目だけ移し間違えてないかい?
そこだけなんかおかしい。
0499□7×7=4□□2008/01/03(木) 22:19:42ID:7igtHxwg
497はマルチ
0500□7×7=4□□2008/01/03(木) 22:24:30ID:dr2yLBUu
すみません。解決しました
紫白水色白赤の部分
紫白緑白赤だったみたいですね

ありがとうございました
ごめんなさい
0501□7×7=4□□2008/01/03(木) 23:02:21ID:YBVpgazu
>>497
あなたにわかってしまったらやばいメッセージなのかも

例 好き
例 早く離婚してください
例 二人で幸せになろうね
0502□7×7=4□□2008/01/11(金) 20:51:27ID:QjDk+pX4
黒チョコパズルのスレはありませんか??
0503□7×7=4□□2008/01/11(金) 22:44:53ID:Y3G0XmIl
>>502
昔あったけど落ちたっぽい
0504□7×7=4□□2008/01/12(土) 15:24:43ID:5fcOssK7
0 1 2
3 4 5
6 7 10
8 11 12
9 14 13
A B C

A,B,Cに入る数字を求めよ、という問題なのですが、どなたか(考え方を)教えていただけませんか?
答はA=30,B=17,C=15らしいのですが…。
0505□7×7=4□□2008/01/12(土) 15:35:37ID:QhYEoAKq
>>504
「数列」で検索
0506□7×7=4□□2008/01/13(日) 01:06:01ID:N/VSImEz
パズル買ったら液体のりと青いスポンジ?みたいなのが入ってたんですが
どう使えばよいのでしょうか?
0507□7×7=4□□2008/01/13(日) 01:31:57ID:A0F+Wyeu
額に入れて飾るときにバラバラにならないようにする

詳しくは↓で聞くことを勧める

ジグソーパズル 3ピース目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1178854017/l50
0508□7×7=4□□2008/01/13(日) 08:15:03ID:bmkClYGr
ジグソーパズル完成させたのですが10ピース以上足りません
10ピース以上も請求させてもらえるでしょうか?
0509□7×7=4□□2008/01/13(日) 11:11:12ID:emMPgVDQ
会社による
0510□7×7=4□□2008/01/13(日) 13:55:41ID:uNgF5q3a
多分無理
0511□7×7=4□□2008/01/13(日) 22:01:41ID:LqRSC+2c
簡単な駄洒落をプログラミングすることって可能ですか?
音が似ているのを辞書から検索して候補を出してみるとか。。
0512□7×7=4□□2008/01/14(月) 01:18:01ID:Rr06AEuT
>>504
これ「普通の数列」としては無理じゃないの?

0 1 2
3 4 5
6 7 10
8 11 12
9 14 13
30 17 15

オレ的に思いついたのは、
「文字の形」を以下3つに分けて、
数値の小さい方から、
それぞれ6ヶずつ並べたもの、ってのだが…。

・曲線だけで出来てる数
0, 3, 6, 8, 9,30,33,36,…
・直線だけで出来てる数
1, 4, 7,11,14,17,…
・曲線+直線で出来てる数
2, 5,10,12,13,15,16,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,31,32,34,35,…
0513□7×7=4□□2008/01/14(月) 11:58:17ID:/vHFISqm
>>512
>>505
0514□7×7=4□□2008/01/16(水) 00:31:04ID:d8EBKxXw
この問題の答えがわかりません。
私に力を貸してほしいです。

問題

・海賊ABCDEFGHの8人が居る
・お金が100ドルある
・アルファベット順にリーダーになる
・リーダーはみんなでお金をどう分けるかを提案する
・残りの人で賛成反対を投票する
・投票の結果、賛成多数なら実行、反対多数ならリーダーを殺して次のリーダーに進む

(問題)これを繰り返して結局最後はどういう分け方になるか

補足(ヒント?):海賊はみんな論理的で強欲で死にたくない


って問題です。

何か小さな手掛かりでも構わないので
知恵を貸してほしいです。
0515□7×7=4□□2008/01/16(水) 00:33:27ID:K+nDQsEu
どっかの過去スレにあった気が
たしかそれはマイクロソフトの採用試験の問題というコメント付きで
海賊は五人だった気がする
0516□7×7=4□□2008/01/16(水) 08:19:54ID:lbrJwkGX
Googleの面接試験問題らしいです。(海賊5人ですが)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070909_google_job_interview/
Googleの回答はこちら。
http://bewaad.com/2007/09/11/263/
オリジナルはイリノイ大学のスティーブン・ランズバーグという人が考案したものだそうです。(海賊10人)

0517□7×7=4□□2008/01/17(木) 23:56:45ID:Qq2FwujA
面積1の正方形が3つあります。
これらを計6つに切り分けて面積3の正方形を作る方法は?

誰か教えて。
お願い。
0518□7×7=4□□2008/01/18(金) 01:41:10ID:7EWY4cQk
>>517
「リンドグレン 分割」で検索して下さい。
05195172008/01/20(日) 22:54:06ID:ZgQ23Qal
>>518

ありがとー
0520□7×7=4□□2008/01/22(火) 11:59:46ID:ttR2Te3u
ちょっと質問
@りんご(でもなんでもいいけど)を一個貰う
A貰った人は当選確率50%のくじを引く
B当たった人はりんごを一個貰う。外れた人はおしまい
Aに戻る
で繰り返した場合、一人がもらえるりんごの個数の期待値って2個(厳密に言うと2個までわずかに届かない)
でいいの?
0521□7×7=4□□2008/01/22(火) 13:36:13ID:BIcw+ov5
厳密に言っても2でしょ。

1.9999999・・・は、
どこかで9が終わるならば、2よりわずかに小さいけれど、
永久に999・・・が続くならば、1.9999999・・・=2 だよ。完全に。

考えるヒント

1÷3=0.3333333・・・ 3が永久に続く

(1÷3)×3=0.9999999・・・ 9が永久に続く (A)

(1÷3)×3=1 (B)

(A)と(B)より、
「0.9999999・・・ 9が永久に続く」=1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています