トップページpuzzle
985コメント282KB

●単発の質問やスレ立て相談はこちらで●2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001□7×7=4□□2007/02/02(金) 20:33:57ID:oz+3rhDi
前スレ:●単発の質問やスレ立て相談はこちらで●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092218617/

『この問題の答えがわからない』など
スレッドを立てるまでもない単発の質問や、
この話題のスレッドを立てたいけどこちらでいいの?
という相談に、みんなで答えてあげるスレッドです。

守秘義務に絡んだりネタバレ系に関する質問に答える時は、
細心の注意をはらってあげて下さい。

スレ立て相談で他に相応しい板やスレがある場合は、
優しく誘導したり参考になるスレを紹介してあげましょう。


質問をする人は先に >>2 も見てください。
0002□7×7=4□□2007/02/02(金) 20:35:09ID:oz+3rhDi
質問をする人にお願い

・出典(「△△誌○月号」「数学の授業で出た」など)をなるべく書いてください。
   → 問題を解く手がかりになる場合があります。
・雑誌の懸賞問題やパズルコンテストの問題を締め切り前に聞くのはやめましょう。
   → 応募は解いた人の特典です。解答が発表されるまで待ちましょう。
・マルチポスト(同じ文章を複数のスレに投稿すること)はやめましょう。
   → 答えようとしても、どこに書いていいのかわかりません。
・答えてくれた人たちに対して、なるべく返事を書いてください。
   → 考えるのを止めていいのか、まだ考える必要があるのかの判断材料になります。
・しつこい催促や、答えが返ってこないことに怒るのはやめて下さい。
  → 答える人にも都合があります。必ず答えが返ってくるとは限りません。
0003□7×7=4□□2007/02/02(金) 23:22:50ID:bjv15blh
新スレ乙
あげ
0004□7×7=4□□2007/02/04(日) 03:02:56ID:xKNZVpxF
2代目おめでとー
0005□7×7=4□□2007/02/04(日) 23:08:20ID:0dEKOXKw
論理パズルスレより(多分創作)
答え聞く流れを逃してしまったので、解答までの流れを教えて下さい


ブレンド紅茶を作るぞ
ブレンドい Assam :Earlgrey :Ceylon= 3 :3 :4
ブレンドろ Assam :Earlgrey :Ceylon= 4 :2 :2
ブレンドは Assam :Earlgrey :Ceylon= 3 :3 :0
以上の比率だ。
容量10の缶にAssamがいっぱいに入っている
容量8の缶にEarlgreyがいっぱいに入っている
容量6の缶にCeylonがいっぱいに入っている
ほかに使える道具は大きなボウルが一つだけ。ボウルにはいくらでも入る。秤とかスプーンはない
すべての茶葉をブレンドに使用するぞ。もったいないからな
途中で飲んだりしない。
最後にはすべて缶の中に収める
0006□7×7=4□□2007/02/06(火) 11:50:46ID:e73xA/PK
>>5
解けたよー
とりあえず取っ掛かりだけ


ブレンドの比に3があるけど、缶の容量が全て偶数だから
単独の紅茶だけで奇数の量を計るのは不可能。
ってコトで、まずは奇数:奇数になっているAssamとEarlgreyを混ぜる。
混ぜる比率は[い][は]の3:3から1:1の比率で。
([ろ]の4:2から2:1で混ぜるという候補もありそうだけど、
 3:3を作るためには1:2も必要になるから多分無理ぽ。
 それに[ろ]のAssamとEarlgreyの差2は缶の容量から容易に作れるし。)

以上のコトをふまえて、どれかの缶の中身をボールにぶちまけるんだ!
0007□7×7=4□□2007/02/16(金) 07:23:10ID:YfJh5CsU
あげてみる。
0008□7×7=4□□2007/02/16(金) 23:33:48ID:dKxOSTXT
ナンプレ以外の良質数理系パズルが一番多い雑誌を教えて!
0009□7×7=4□□2007/02/17(土) 15:40:06ID:S8MuSpfX
5円玉と10円玉が…
DDDDIIII
…と並んでいます。
この並びを5円と10円が交互になるようにしてください。
ただし…
@動かせるのは4回
A隙間を作ってはいけない
B隣あった二個を同時に動かす事
0010□7×7=4□□2007/02/17(土) 20:50:33ID:SnA9/tB4
懐かしいな、おしどりパズル
でも題意がその文章で伝わるのかな
0011□7×7=4□□2007/02/17(土) 23:53:26ID:S8MuSpfX
>>10
お願いします。
0012□7×7=4□□2007/02/23(金) 16:11:18ID:ztFrKNE3
11 → ま
12 → た
13 → □

で54のうちの12


で□には何が入るかというクイズなんですが、誰か教えてください(><)
0013□7×7=4□□2007/02/23(金) 20:29:49ID:SvxI/BiR
>>9
「隙間を作ってはいけない」の解釈だな。
真ん中から2個抜くだけで隙間が出来上がるからね。

題意としては↓こんな感じなんだろうけど
http://www.torito.jp/puzzles/112.shtml
0014□7×7=4□□2007/02/25(日) 17:52:36ID:W9LAHDPO
644: 2007/02/24 22:05:41 bqOSwyvs [sage]
↓の問題解ける賢い奴、解説してくれ!

http://r.pic.to/cn21z

0015□7×7=4□□2007/02/25(日) 18:25:59ID:0HPWC9Ru
上:斜辺がへこんでいる
下:斜辺がふくらんでいる
0016□7×7=4□□2007/02/25(日) 23:20:39ID:xpVfn4iK
>>15
その書き込みだけで問題が予想できてしまった
0017□7×7=4□□2007/02/26(月) 01:13:33ID:BPygwzTp
mixiのパズル関係のコミュのトップ画像?
0018□7×7=4□□2007/02/26(月) 08:42:47ID:x1T6gBTl
金田一少年の名言!かも?
0019□7×7=4□□2007/02/26(月) 19:29:10ID:TLAo24lQ
>>14
ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
0020□7×7=4□□2007/02/28(水) 14:38:03ID:ZTfqGEdB
漢クロやってるんだけど

●談義

家●

面●

●には何が入りますか
わかる人いる?
0021□7×7=4□□2007/02/28(水) 14:38:40ID:ZTfqGEdB
間違えた

●談議

家●

面●

だった
0022□7×7=4□□2007/02/28(水) 16:37:30ID:vFaQXjBY
>>20-21
0023□7×7=4□□2007/02/28(水) 17:10:36ID:ZTfqGEdB
>>22
すげー
サンクス
0024□7×7=4□□2007/03/03(土) 21:54:24ID:hJB5mHo1
また漢クロやってるんですけど、

●火線香

栄●

生●

●時

造●

●見

●に何が入りますか?
0025□7×7=4□□2007/03/03(土) 22:02:32ID:stPCl9vM
0026□7×7=4□□2007/03/03(土) 22:07:58ID:hJB5mHo1
>>25
ありがとう

あと

梅●空

小●

正●

●水

というのが、わからないんですけど…
0027□7×7=4□□2007/03/03(土) 22:33:04ID:lkjheWaK
雨?
0028252007/03/04(日) 01:19:04ID:2WIwKUy7
回答してみたので自分も質問してみます。
「クロスワードパクロス」三月号の隠れた国名を探せ!ですが、
オランダとノルウェー以外が見つかりません。
どなたか、「右ページだよ」「左の上側」とか程度で結構ですので
ヒントを頂けませんでしょうか。
0029□7×7=4□□2007/03/12(月) 22:49:44ID:/pyMTPH8
パズル推理ファン3月号の19、暗号問題がどうしてもわからないのですが
どなたかヒントを教えてくださいませんか?
0030□7×7=4□□2007/03/13(火) 03:07:52ID:mvFaFnx2
それはわからん。
0031本も買えない貧乏人2007/03/13(火) 10:26:12ID:8oIzaTou
>>29
解いてやるから、俺にその本買ってくれ。
0032□7×7=4□□2007/03/13(火) 16:36:30ID:BBEQP7hS
合体させたら2字熟語になるんだが……解けない
(ex工土糸魚土→紅鮭)
マ一口十十カ
0033□7×7=4□□2007/03/13(火) 16:46:15ID:j8LQ5Q+Z
勇士?
>>31
無理です。
0034□7×7=4□□2007/03/13(火) 18:54:14ID:BfALNkq0
マナカナロー
0035□7×7=4□□2007/03/13(火) 23:00:45ID:uTp2bPZ7
>>29
左側の文がなぜ「りんご」になるのか考える。
0036□7×7=4□□2007/03/14(水) 02:23:56ID:4+HsPTEA
>>35
枠内のりんごの下の文ではなく、
かなまじりのよくわかんない文がりんごになるのですか?
0037□7×7=4□□2007/03/14(水) 08:26:31ID:vmGPS7Gu
>>28
締切り過ぎたから書くけど
噴水の土台
0038282007/03/14(水) 20:39:58ID:TCiO2xu5
>>37さん
文字っぽいと気付いてましたが、読み方がわかりませんでした。
何という国名に読めますか?
0039□7×7=4□□2007/03/15(木) 00:08:58ID:iDaSbzjz
「スペイン」かな
まあ、パズル作家養成通信講座の広告を見るためだけに
買ったので、傾向もわからず間違ってるかも。
0040□7×7=4□□2007/03/15(木) 00:51:46ID:QOxkMATw
>>39
パズル作家養成通信講座についてくわしく!
0041392007/03/16(金) 01:14:08ID:gN8h8NlZ
>>40
・自宅でペン1本で簡単副収入!月収5〜50万円以上も!
・空いた時間を生かして副収入!本業でさらに高収入!!わずか2〜3か月であなたもパズル作家
 好きなコトしてナットクの高収入!!プロとして活躍する道も!!
・意外と知られていない作家の魅力その気になれば月50万以上も
・パズル作家は引っ張りだこ!ビデオを見るだけで誰でも簡単マスター
・「わたしにもできた!」「プロにもなれました!」全国の受講者から喜びの声殺到
・原稿料の一例「専門誌:月4本:4〜12万円、週刊誌:月4本:4〜12万円、
月刊誌:月1本:1〜3万円、新聞(日刊):月20〜30本:20〜60万円、
単行本:原稿料+印税。※原稿料は1本1〜3万円の計算。原稿料は出版社などによって異なります。

ちなみに、「日本通信教育連合会」でググると
1件目がその講座を取り扱っている連合会のページ。2件目が国民生活センターのページ。
0042□7×7=4□□2007/03/16(金) 02:30:56ID:caQwKqXk
>>41
教えてくれてありがとう。
俺もパズル作家になります。
0043282007/03/16(金) 22:24:52ID:q/5zNa9t
>>39さん
ありがとう。その方向で見てませんでした。
角度を変えてみればよかった!
0044□7×7=4□□2007/03/17(土) 18:32:53ID:vSwqwEOq
>41
怪しさ大爆発だな
0045□7×7=4□□2007/03/18(日) 10:14:20ID:YtIsWllk
http://imepita.jp/20070318/366530

図のように線分25本で式が作られている
この線分の二つを動かして正しい等式を作れ

という問題かわかりません。どなたかお助けを・・・!
0046□7×7=4□□2007/03/18(日) 11:36:04ID:dpy14MFj
ヒント:漢字
0047□7×7=4□□2007/03/18(日) 12:33:53ID:YtIsWllk
日目=白 とか伯日=日とか、田=田、目白=日って
十日目=3とか
色々考えているのですがどうにも・・・

もう少し漢字方面で粘ってみます。
0048□7×7=4□□2007/03/18(日) 14:05:25ID:za15mw5K
100と百の関係は…
0049□7×7=4□□2007/03/19(月) 02:41:37ID:aKzubSOu
>>45さん
こういう問題は解けたことがないので面白かったです。
ありがとう。
0050□7×7=4□□2007/03/19(月) 15:10:19ID:IGparvU0
>>49
www
お礼は言うけど助けはしないんだな
0051□7×7=4□□2007/03/20(火) 09:12:52ID:+ugW4Ng3
18×0=0
0052492007/03/20(火) 20:44:14ID:NVP3rdXH
>>50さん
え、だって、>>48さんのヒントでわかりますよね?
0053□7×7=4□□2007/03/22(木) 00:30:30ID:7olxMncH
│口口=百 (予定解)
│日×口=口(想定外)
0054□7×7=4□□2007/03/24(土) 03:18:33ID:lPTEEqDN
THINK+THINK+THINK+THINK+THINK=PUZZLE

同じアルファベットには同じ数字が入り、違うアルファベットには違う数字が入る。
上記の式が成立するとき、それぞれのアルファベットにはどんな数字が入るか?
アルファベットは0〜9の整数とする。
0055542007/03/24(土) 03:30:24ID:lPTEEqDN
問題文が変で済みません。これ、分かる人いますか?
三時間粘ってみたけど、答えがわかりませんでした。


私にわかったのは、以下の点です。

・Eは0か5。Pは1234のいずれか。

・Tには1と0は入らない。Kには5と0は入らない。

・HとIは共に偶数または共に奇数となり、Nはそれと逆になる。

・N×5とI×5をそれぞれ計算した場合、十の桁は等しくなる。
 →NとIは2と3、4と5のように隣り合った数。

・THINのいずれかに5が入る場合、Kは偶数。0が入る場合は奇数。
0056□7×7=4□□2007/03/24(土) 07:28:33ID:L9bOGl+8
97321+97321+97321+97321+97321=486605
0057□7×7=4□□2007/03/24(土) 09:04:43ID:bMISZ17g
こっちに詳しい人いるかも

いやなやつ+いやなやつ=みなごろし
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1118474530/
0058□7×7=4□□2007/03/24(土) 13:18:47ID:HhbKoHGG
http://infoseek.somee.com/movie1.html

http://infoseek.somee.com/movie2.html


http://infoseek.somee.com/movie1.html

http://infoseek.somee.com/movie2.html


http://infoseek.somee.com/movie1.html

http://infoseek.somee.com/movie2.html
0059□7×7=4□□2007/03/24(土) 14:21:57ID:bMISZ17g
>>58
いた違い
0060□7×7=4□□2007/03/28(水) 16:34:55ID:eWk6dfEe
お絵かきロジックのJPC応募問題。
解けたのですが、絵柄が分かりません。左をみると傘? でも違うし……

ヒントをお願いします
0061□7×7=4□□2007/03/28(水) 17:53:04ID:GLidJCzO
JPCのなんてダメ!
まだ手付かずの人も多いのに!
0062□7×7=4□□2007/03/28(水) 18:02:44ID:eWk6dfEe
>>61
分かっているんですが、ほんっとうに何も思い浮かばないんです。
数字はあっているので絵柄はそれで間違いないはずです(複数解あれば、駄作ですし、JPCなのでそれはないでしょう)

お願いします。
0063□7×7=4□□2007/03/28(水) 20:27:58ID:JQ3aC2cD
馬鹿につける薬は無いってことだね
0064□7×7=4□□2007/03/28(水) 22:29:38ID:NCVe3jzI
>>62
「何かわからない」って書いて盤面と一緒に送る
0065□7×7=4□□2007/03/28(水) 23:23:41ID:A9AbiiNy
>>62さん
もしも自分が解いてそうなったら困るしな……。
縮小コピーしてしっかり貼り付けるっていうのは?
0066□7×7=4□□2007/03/28(水) 23:58:53ID:eWk6dfEe
>>63-64
そうなんですけど、漢字2字で答えてくださいっていう制約があるんですよね。
他のイラロジだったら、分からない場合はパズル面を書いて送ってもいいんらしいですが
今回はJPC応募問題ですし、それではねられるわけにはいかないんですよね

あぁ、どうすれば。

誰か解いた方で。答えが分かった方はいますか(分かったかだけでいいです。絵が悪いの
か、自分の脳が悪いのか知りたいので)
0067□7×7=4□□2007/03/29(木) 06:18:54ID:QtbUgu2H
とりあえず、編集部へメールするとか、日を改めて見直すとか。
絵柄は日を置いて角度変えてみたりしたらわかることも多いよ。
0068□7×7=4□□2007/03/29(木) 23:33:33ID:2d0EDPHj
どんだけへたくそな絵なんだよ 見てみたいな。 誰かUP!
0069□7×7=4□□2007/03/30(金) 01:12:25ID:4OORxCho
mixiでも分からねーっていってるやつ続出してるな、お絵かきロジック
0070□7×7=4□□2007/03/30(金) 19:44:05ID:4iWck/k4
この難問が解けるかたはいるかな・・・・@

"忍"総"懸"蹴"串"喪"死"苦"臓"臭"蹴"者"午"樺"巣"牛"労"者"

キーワード 「同じ」「2つを合体」

判った方は答えお書き下さい
0071□7×7=4□□2007/03/30(金) 22:01:44ID:d4/rhju/
カットパイーン教えて下さい。お願いします。
0072□7×7=4□□2007/03/31(土) 06:23:41ID:FpCsdOKe
>>70
訂正です

懸"総"蹴"喪"串"臓"死"苦"慰"樺"労"臭"午"牛"者"巣"者"忍
0073□7×7=4□□2007/04/10(火) 18:07:05ID:pCnzsqpl
>>72
「難問」と言うからには、串が答えじゃないんだよな。
0074□7×7=4□□2007/04/20(金) 05:39:24ID:c8/MnFYP
答プリーズ
0075□7×7=4□□2007/04/20(金) 11:29:22ID:LkBh7DLf
>>74
どれの答?
0076□7×7=4□□2007/04/21(土) 07:10:01ID:th9nR0oD
72の答。
0077□7×7=4□□2007/04/21(土) 09:57:26ID:STbqdVNj
串 が答えだろ
0078□7×7=4□□2007/04/21(土) 10:43:19ID:Pfq7Pco5
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0079□7×7=4□□2007/04/22(日) 13:42:03ID:o9el8muR
□□□□□−□□□□=33333

□の中に1〜9までの数字を入れ、
答えが「33333」になる式を
完成させてください。


※同じ数字は1回しか使えません

考え方を教えて下さい。
0080□7×7=4□□2007/04/22(日) 13:49:40ID:cT3UI+0w
これ教えて

Q1.大●心
  防●
  ●天気屋
0081□7×7=4□□2007/04/22(日) 13:57:13ID:eCubxtZr
0082□7×7=4□□2007/04/22(日) 14:22:23ID:cT3UI+0w
>>81
サンクス!
0083□7×7=4□□2007/04/23(月) 04:13:29ID:miTN/MfP
読売新聞のクロスワードが分からん
問題書いたら誰か教えてくだされるか?
0084□7×7=4□□2007/04/23(月) 14:17:50ID:Qre72Nhh
>83

日曜版のですか?
締め切り以降なら いいんじゃないでしょうか.
0085□7×7=4□□2007/04/23(月) 16:33:43ID:2BHe2eZC
これも教えて

●女形
国●
△●自○

不動○
○大
○神
0086□7×7=4□□2007/04/23(月) 18:00:03ID:CuMwuFAT
・・・
・・・
・・・

この9つの点を全て通る
使うのは4本の線

わかりません。
誰か教えて下さい
0087□7×7=4□□2007/04/23(月) 19:33:08ID:XcMuinjW
曲線や折れ線を使用すればよい
0088□7×7=4□□2007/04/23(月) 19:34:08ID:T1lpa6ZT
>>85
朝日の土曜beの懸賞パズルはまだ締め切り前です。

こういう人がいると、出典明らかじゃないのは教えたくなくなる。
0089□7×7=4□□2007/04/23(月) 19:58:28ID:CuMwuFAT
>>87どうやるんですかね?わかんなくてすいません・・・
0090□7×7=4□□2007/04/23(月) 20:07:22ID:XcMuinjW
⊂や∧のような線を使えばいい
0091□7×7=4□□2007/04/23(月) 20:11:28ID:CuMwuFAT
>>90それが直線しかダメなんです
0092□7×7=4□□2007/04/23(月) 20:13:57ID:0849SOAu
落書きの相合傘を斜めにしたようなやつだろ。超古典的なパズルだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています