★ キャストパズル ★ハズセマスカ?モトニモドセマスカ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001キャスリン
04/08/11 07:47ID:PuOTFIsAみんなやろうよー
ttp://www.castpuzzle.net/index.html
0002旭川市のパズル大魔王
04/08/11 07:54ID:/bnP10M5 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
CASTDISKなら持ってるぞ。(レベル2)
コツ:切り返しをどうするか?
某店頭では〃DEVILをやった事があるぞ。(レベル4)
どうも「あそこ」と「あそこ」をかみ合わせるのかが重要だな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 08:42ID:FqDk3jB20004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 09:58ID:VrPlNKO90005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:23ID:x6D6Gwn2http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1088872476/l50
↑を使い切った時にこのスレが生きてたら、7個目として引っ越してこよう
0006するがえれがんと
04/08/11 22:23ID:KC78k50J0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 11:18ID:vwSfgk2B出ないのも困るけど、厳選はしてほしいよな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 13:05ID:5Mq3MHNQ【ネタバレおk】知恵の輪−キャストパズル
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1087048295/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 21:33ID:MqWUKlhM0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 18:46ID:tNW44OEMせめてログの移植とか、「○月○日に削除されます。」程度のアナウンスはできなかったんだろうか。
何の話題が出てたのかさっぱりわからん。
新作もしばらく出ないだろうから、しばらくはこのスレも進まんな。
(などと思いつつ…。)
やっとリング2を手に入れたよ。
前スレ(6個目)での助言どおり、よく見ないでばらしたよ。
それでも すぐ解けた…。orz
面白いけど、やっぱり1を知っているとなあ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 19:00ID:sSAf5Cliいや、スレごとこっちの板に移ってきたよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1088872476/l50
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 19:18ID:tNW44OEMホントだ。スレごと移植されたんだ。
気付かなかったよ。サンクス。
では、そちらに。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:03ID:uYtmpWlZ0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 11:13ID:3szOE016ある
0015□7×7=4□□
04/08/20 22:02ID:iI1l8gRs0016□7×7=4□□
04/08/20 22:13ID:oiT4pxDu↑一応ヒント
0017□7×7=4□□
04/08/20 22:47ID:jTPh0iW30018□7×7=4□□
04/08/21 01:12ID:6ADFZ2fa0020□7×7=4□□
04/08/31 01:31ID:lY+x62J5そして戻し方が解らなくなって、どうにも中途半端な状態で置物になってるw
家族からみたらこのグニャグニャの金属のゴミと思うだろうなw
0021初心者
04/09/01 00:27ID:toHfFx/I振ったらカラカラ音がしてて、何かが転がってるみたい。
コレってデフォ?
0022□7×7=4□□
04/09/01 01:34ID:i10ftlkLつーか、こっちこい
【ネタバレ厳禁!】キャストパズル6個目【知恵の輪】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1088872476/
【ネタバレおk】知恵の輪−キャストパズル
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1087048295/
0023初心者
04/09/01 07:05ID:toHfFx/I「ひょっとして不良品!? だから解けないのかも…」などど不安だったので、
これでこころおきなくチャレンジできます。
何かあったら今度はそっちのスレへ行きます。アリガトウ!
テーマは「針」か、、、 ハリ ハリ 、、、
0024□7×7=4□□
04/09/04 12:57ID:0pVP5YHF0025□7×7=4□□
04/10/13 16:35:28ID:VosN7GGo0026□7×7=4□□
04/10/13 19:42:09ID:MLV8GULA1と3→1と2→1と3
0027□7×7=4□□
04/10/19 12:48:05ID:dv8FfDTb0028□7×7=4□□
04/10/20 00:26:13ID:8lfA+n3Z【ネタバレおk】知恵の輪−キャストパズル
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1087048295/241
0030□7×7=4□□
04/11/04 22:19:59ID:ptiMw1uZ0031□7×7=4□□
04/11/19 16:21:39ID:hwkDcYqv0032□7×7=4□□
05/02/12 04:42:10ID:kqj04KzPなんかテーマ自体がヒントになってる感じがする。
まだ手にしてないからなんとも言えないけど。
明日暇があったら買ってみるかな。
0033□7×7=4□□
2005/05/11(水) 17:23:18ID:+WZGAaCm0034□7×7=4□□
2005/06/12(日) 00:59:10ID:knHBjZLj0035□7×7=4□□
2005/06/12(日) 01:15:46ID:iKjg1C3I0036□7×7=4□□
2005/10/15(土) 22:47:14ID:I1R15/jY0037□7×7=4□□
2005/10/15(土) 22:54:03ID:jCTGicSf何で今更サルベージしてきたの?
0038□7×7=4□□
2005/10/15(土) 23:13:37ID:swg3yLx7巴にある小さい2つの穴は使いますか?
教えて
0039□7×7=4□□
2006/01/11(水) 18:33:02ID:YEQ/2dTd0040□7×7=4□□
2006/01/14(土) 17:16:54ID:jKVTjOBg0042□7×7=4□□
2006/01/17(火) 21:39:07ID:6ogZ0+rR0043□7×7=4□□
2006/02/11(土) 17:54:07ID:5/nfAfqC0044□7×7=4□□
2006/03/03(金) 09:44:29ID:4q/dL/Oi巴が最初に外れる。
穴はただの形調節だから大して意味はない。
0045□7×7=4□□
2006/11/04(土) 22:18:20ID:E8Wfd6WC正直二通りの外し方ある。
0046□7×7=4□□
2006/11/04(土) 22:20:42ID:+ba9brpL0047□7×7=4□□
2006/11/05(日) 05:24:45ID:QGFFVfL30048□7×7=4□□
2007/01/12(金) 18:04:25ID:cdodZUsWヒントお願いします
0050□7×7=4□□
2007/01/17(水) 04:15:27ID:Zfyi+GTtやっぱレベル3ぐらいのにしとけばよかったな・・・
ディスクなんて初見で解いてしまったし・・・
でも最初フラグ解いたときは感動して何度もはずしたり戻したりしてたさ・・・
次はWUかスターかケージ買ってみるお・・・
0051□7×7=4□□
2007/01/19(金) 04:32:50ID:On1YS8EGホースが駄目ならWUは止めとけ。
ていうか候補が一発系や総当り系寄りな気が。
ドルチェ・ラデクス・バロックあたりの解法が複雑な物にしては?
0052□7×7=4□□
2007/01/19(金) 11:35:59ID:8ZDwhAIe親父がビンゴ大会の景品としてもらってきたんだが、知恵の輪すらやったことの無い俺にはムズい。
助けてくれ。
0054□7×7=4□□
2007/01/20(土) 14:44:50ID:rnxkSLX+分からない……
もうちょっとがんばってみて無理だったらもう一回来ます。
バカですいませんでした。
0055□7×7=4□□
2007/01/20(土) 21:03:23ID:S7B/Z5IAパズルリング でググれば本当の指輪用の解法を載せている
何軒かのアクセサリー屋さんのHPに行けるでしょう。
基本はおなじ。
0056□7×7=4□□
2007/01/21(日) 01:53:06ID:meLMXXtsヒントプリーズ・・・
0057□7×7=4□□
2007/01/21(日) 06:11:33ID:p4lizS8vもしあの解法だけでしかリングが組めないとしたら難度は幾つくらいだろうな。
リアルパズルリングは小さくて繊細なのであれでしか組めないし。
0059□7×7=4□□
2007/01/21(日) 23:41:18ID:euelMs160061□7×7=4□□
2007/01/22(月) 01:01:00ID:CNUn77Oo006256
2007/01/22(月) 20:22:19ID:fuSuHlJ/ありがとうございます、元に戻せました!!
今までずっと3つ同時に動かしながらはめ込もうとしていましたが
2つを合わせてから3つ目を動かしてたら、パチリとはまりました。
パチリとはまる瞬間ものすごく幸せな気持ちになれますねw
ただ私の場合、無地と刻印を合わせた後、無地をはめ込む形でした。
元に戻すパターンは2パターンかあるみたいですね。
次は無地/無地+刻印パターンに挑戦してみます。
0063□7×7=4□□
2007/02/02(金) 02:38:52ID:YEsqQks5表と裏があるとは…_| ̄|○
0064□7×7=4□□
2007/02/02(金) 18:44:01ID:hx7XxfcW0065□7×7=4□□
2007/04/21(土) 07:59:01ID:hfl6fn4+0067□7×7=4□□
2007/04/22(日) 22:35:04ID:gJyp6JYr∞とは台座の事ですか?
それと最初に外れるのはどれですか?
何度もすいません。
0068□7×7=4□□
2007/04/25(水) 13:06:12ID:BsyBW3aW違う違う。蔓部分二つが互い違いになれば∞の形、その脚部分に台座が絡んだ形ね。
一番に抜けるのは最初台座に乗ってるほうの蔓、
0069□7×7=4□□
2007/04/26(木) 03:04:47ID:Mz4fdDOQ両足を台座にひっかける手前の段階の台座のひっかかり具合はミリ単位の角度で両足まで行きませんね(>_<)
うーむ、芸術だ( ̄▽ ̄)
今度キーリングだっけ?
金色と銀色の丸い感じの互い違いに着いたやつ?買おうと思ってますが、面白いですか?(^_^;)
0071ライトリ
2007/04/26(木) 16:33:02ID:Mz4fdDOQ0072□7×7=4□□
2007/04/26(木) 16:59:50ID:+81mpIcEなかなか面白い。
あれで両パーツが色違いの同じものなんだから感心したな
0073□7×7=4□□
2007/04/27(金) 03:19:41ID:HS5Lfc/a楽しいですね(o^-^o)
ただ自由すぎる感じですぐに解けちゃいました(^_^;)
もう一つ買ったオーギヤがなかなか(^_^;)
外れる位置はわかるんですが持っていけないというか(^_^;)
0074□7×7=4□□
2007/04/28(土) 19:53:11ID:G64vBmaa>>70です。
完全に頭から抜けてましたm(_ _)m
やっぱりポケットに無理なく収まるサイズのモノは楽しいですねぇ。
0075□7×7=4□□
2007/04/30(月) 10:26:51ID:HG1/6AKkそこで、みなさんが面白いと思うキャストシリーズはどれですか?
0076□7×7=4□□
2007/04/30(月) 13:20:18ID:Vb+I9riUじゃあ、みなさん宜しく。
↓↓↓
0079□7×7=4□□
2007/09/21(金) 11:08:19ID:l0bJh0SC0080□7×7=4□□
2007/09/21(金) 15:22:50ID:lFFoOo4Cたぶんこの状態で止まってないか?
ttp://imepita.jp/20070921/549460
同僚3人と話してて、わかったこと↓。
最初の状態からこの形になった瞬間・・・終了。
グキってもいないのに、もう元に戻らない。
この形はレベル7以上になってしまう気がする。
この状態から抜け出せたら神。
0081□7×7=4□□
2007/09/21(金) 15:30:52ID:lFFoOo4C何百回とエニグマを解いた俺からのヒント:
@3つあるうち、最初に外すのは巴。(理想の解法?)
A「巴との」を入れ替えないと巴は外れない。
B2つになってからは慎重に取り扱うこと。
C3つ解法があるんだけど、2つの解法はグキる。
D正しい解法で解こうとするなら、
絵的に見て9の左下のスペースを有効活用せよ。
→9
↑ この位置を有効利用
0082□7×7=4□□
2007/09/21(金) 15:37:14ID:wpXr2gMc0083□7×7=4□□
2007/09/21(金) 21:54:28ID:lFFoOo4C左9
真ん中巴
右の
「9との」は公式の最初の状態と同じ位置で撮影した。
組み方もこの形を初期状態とするらしい。
2つになってから「9との」を外す際に、
9を左手で持って、上からのが刺さってる時と、
下からのが刺さってる時が存在する。知ってた?
てか昨日〜今日にかけてエニグマの話しかしてねぇー。
0084□7×7=4□□
2007/09/21(金) 22:03:01ID:lFFoOo4C9じゃなくのじゃなく巴をちょっとグキらせると
第二のエニグマ出現。
「巴との」が正規のものと
反転した(裏になった)エニグマが完成。
簡単に作れる(組めて解ける)からお試しをば。
0085□7×7=4□□
2007/09/21(金) 22:12:10ID:lFFoOo4Chttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1151567866/155
亀レスだったか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1151567866/526
確かに「9との」が反転して書かれてる。
別に9ものも、正式な呼び名じゃないし意味が伝わればおkか?
(俺が呼び名を間違えて覚えてるっぽいな)
0086□7×7=4□□
2008/06/17(火) 20:14:03ID:ZOgQCtUH0087□7×7=4□□
2008/06/18(水) 05:14:27ID:GZC0QDDS他の人に渡したら途中の絡まった状態で放置された...
そこから外す方向に行って、なんとか初期状態に戻せた。
気持ちいいなこれ。組み上げの爽快感はカルテット以上かも。
0088□7×7=4□□
2008/06/18(水) 21:01:37ID:mfeQYPxZ外す時にも引っかかった覚えがあるんですけど
0089□7×7=4□□
2008/06/18(水) 23:29:42ID:9exLp8x8はやくやりてぇ〜
0090□7×7=4□□
2008/06/22(日) 00:29:15ID:hPOReTLL隙間を凝視して調節してかみ合わせる方法?
僅かに動かす→ボルトを動かしてかみ合ってるか確認てのを繰り返す方法?
0092□7×7=4□□
2008/06/23(月) 22:48:34ID:iFi+dUyGボルトの片方をつまんでぶら下げる
ナットを片方ゆっくりと回す
引っ掛かりがあって止まるところがあるはず
もう片方も同じように回すとするりと抜けるところがある
0093□7×7=4□□
2008/06/25(水) 16:46:30ID:h+PouFKDここ見てると改良されたりしてるみたいだから初回盤はこれから買わない方が良いかな?
0094□7×7=4□□
2008/06/27(金) 01:46:25ID:bRTVge0c初期バージョン……大人用(破壊力 大)
後期バージョン……小人用(破壊力 小)
0095□7×7=4□□
2008/07/04(金) 23:58:43ID:t6osX6Qzそこから先で詰まってます。ヒントください。
チェーンみたいに2つで隙間を作って他の1つを抜くみたいな考えでいいんですかね。
0097□7×7=4□□
2008/07/06(日) 22:14:47ID:uCachtMpもう1個買ってくるか・・・・
0098□7×7=4□□
2008/07/07(月) 01:35:30ID:XjdZsanv0099□7×7=4□□
2008/07/07(月) 09:08:45ID:ibIKCFvUチェーン、エニグマより難い
0100□7×7=4□□
2008/07/07(月) 15:49:04ID:0x/dJYkb0101□7×7=4□□
2008/07/07(月) 18:00:45ID:ibIKCFvU0102□7×7=4□□
2008/07/09(水) 21:25:32ID:wGxmJ2Iv・基本的に力は不要。通らない抜けないのは位置、角度が合ってない。
・ラディックス+チェーン
・凹みには全て意味がある。
・一気には外れない。順番にほぐしていく。
・なので、はずすまでに結構手数がいる。
・eの三つ絡みまで辿り着いたら後少し。
0103□7×7=4□□
2008/07/10(木) 16:55:05ID:zW0fmM6Fなにかコツかなにかあるんでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=NWuHtZmiL7M
0104□7×7=4□□
2008/07/10(木) 21:10:40ID:CZX90+dnもうちょっとわかりやすいヒントくれ
凹に意味があるのは箱見ただけでわかるし、eの3つからみって最初からからんでるし・・・
0107□7×7=4□□
2008/07/11(金) 07:12:36ID:5CJd4vcw修正版かどうかはわからないけど個体差はある。
手持ちのを人にあげたんで一週間前くらいに買い直したけど
これだとできないね。できるの持ってる人いる?
というかかなり力技入ってると思われ。
がっちりはまった後にガツッと言っている音するし。
http://jp.youtube.com/watch?v=-MCHPqUuELE
も同じ解き方してるしこれの方が一般的なんだろうか?
0108□7×7=4□□
2008/07/11(金) 12:08:22ID:DUxHgMm6初期状態から全く進展なし 外環がちょっと持ち上がるくらい
誰か第一段階のヒントだけでも教えてください
0109□7×7=4□□
2008/07/11(金) 13:21:23ID:obaT6Jd8そしたら、次は(ry
0110□7×7=4□□
2008/07/11(金) 13:52:28ID:DUxHgMm6ありがとうございます
そこまでは動くんです でもその先が・・・
よかったらもう少しヒントください
0111□7×7=4□□
2008/07/11(金) 13:55:21ID:DUxHgMm6ありがとうございます
0112□7×7=4□□
2008/07/11(金) 13:58:48ID:obaT6Jd80113□7×7=4□□
2008/07/11(金) 18:18:14ID:3kLbu5Oy>>103>>107を見たんですけど、やはりできません。
>>103と同じ状況です。
あれって途中まではあってるんですか?
0114□7×7=4□□
2008/07/11(金) 18:47:06ID:5CJd4vcw解答は一つじゃないと思われ
漏れは全然違う方向で解いてるし
片方の組がそろった状態を通らないです
片方の組がそろった状態を起点にしていく解法もあるはず
漏れはこっちの解法は特定出来てません
0115□7×7=4□□
2008/07/11(金) 18:47:46ID:S1x9kTH5ttp://www21.tok2.com/home/kainaga11/quartet/quartet.htm
0116□7×7=4□□
2008/07/12(土) 05:28:53ID:fPZIXVAlこれはできた。
(0)->(1) の一手目が結構微妙で苦労した。
最後三つどもえにしてはずすってのは面白かった。
思いつかなかったよ。
0117□7×7=4□□
2008/07/12(土) 18:50:14ID:E1OfMLonまぁ自分でやるのが楽しいんだけどストレスたまるw
エクアも早くやりてー
0118□7×7=4□□
2008/07/12(土) 18:57:54ID:E1OfMLon0119□7×7=4□□
2008/07/15(火) 02:34:59ID:qv2AJlXFただし例の第一段階だけ
これ相当力入れないと無理なんじゃない?
なんか間違えちゃったかな?
もうこの時点で全部解けたような気になってるよ
これ以上手を加えるのが怖いので放置中
こういう微妙な形してるのは勘弁して欲しい
0120□7×7=4□□
2008/07/15(火) 08:04:39ID:k1bxq27Lとりあえずヴォルテックス外すのに力はいらないぞ
0121□7×7=4□□
2008/07/15(火) 11:30:36ID:AKH57tRq力が必要と思った状態は角度があってないだけで力は無用
何も考えずに手順を覚えずばらしてから本当の問題が始まる
0122□7×7=4□□
2008/07/15(火) 13:34:06ID:g6yOXCSE0123□7×7=4□□
2008/07/15(火) 15:52:33ID:p5WCk+xD最初はこうじゃないの?
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=60763.jpg
0124□7×7=4□□
2008/07/15(火) 15:56:56ID:p5WCk+xDなんか間違えちゃったみたいですね
0125□7×7=4□□
2008/07/15(火) 19:28:56ID:e03UG3SC0126□7×7=4□□
2008/07/15(火) 20:25:34ID:p5WCk+xD>最初まず3つ同時にパチってはずれてから
パチってどれくらいの力?
ずらしつつ三つ同時に動かすだけだよね?
0127□7×7=4□□
2008/07/16(水) 00:02:09ID:i0eJxHE8そこまでは行くけど、↓にあるような状態にはできない・・・個体差でもあるのか?
http://www.horikawa-toy.com/Puzzle/Cast.html
0128□7×7=4□□
2008/07/16(水) 03:18:00ID:i0eJxHE8多少力がいるっちゃーいるかも。でもチェーンくらいのもんだよ。
0129□7×7=4□□
2008/07/16(水) 03:29:07ID:i0eJxHE8VORTEXと刻んであるパーツの位置がキモっぽい。
0130□7×7=4□□
2008/07/16(水) 13:16:39ID:hXKN2aS50131□7×7=4□□
2008/07/18(金) 14:05:14ID:iHy94Opjこれは美しい
けど、美しい最後の部分でちょっと引っかかるから、支障がない程度に削ろうと思う
0132□7×7=4□□
2008/07/18(金) 22:49:50ID:HjhgB7XZ0133□7×7=4□□
2008/07/19(土) 00:37:48ID:UO1uDLKE0134□7×7=4□□
2008/07/19(土) 06:23:33ID:lDpjb9ve0135□7×7=4□□
2008/07/19(土) 18:33:29ID:iqV/BNZY0136□7×7=4□□
2008/07/20(日) 13:23:38ID:fu2KoYRP0137□7×7=4□□
2008/07/20(日) 14:34:23ID:/+XxYWrt0138□7×7=4□□
2008/07/21(月) 01:55:34ID:V8sA4s53http://www.nicovideo.jp/watch/sm4026612
0139A.Y. ◆oc4gW.J/PU
2008/07/21(月) 02:14:58ID:lKgCQ5cJおぉー、正解ですね!
(原作者としては、見て見ぬふり。なので、sageで書き込みました)
0140□7×7=4□□
2008/07/21(月) 07:44:31ID:g7hZc+jv0142□7×7=4□□
2008/07/21(月) 09:18:42ID:qbwY0z110143□7×7=4□□
2008/07/21(月) 18:35:28ID:ahCBmgqjまだ外れてないけど動画は見ないぜ!
0144□7×7=4□□
2008/07/21(月) 20:38:00ID:2xE35vp+0145□7×7=4□□
2008/07/21(月) 23:56:39ID:nVeBOtPoでも硬すぎて、それ違うよって言われたんだけど
あの最初の部分、僕のヴォルはこんな簡単にスルッと取れんよ
ヴォルの個体差?
動画では見えてない部分で何かやってるのかな?
0147□7×7=4□□
2008/07/22(火) 03:59:21ID:REbXPZP2しかも入れる順番が見事に逆で前にも後ろにも進めない
まず外したいがそれも出来ないオルゼ
関係ないけどオーギヤ、すげー硬いんだけど個体差かな?
通る道も結構ガッとやらないと通らない
0148□7×7=4□□
2008/07/22(火) 04:12:09ID:REbXPZP2エニグマの最後は解法が3通りでうち2つはグキるだけど、もう1つはまったく力いらないの?
極端にいうなら振って回してたら外れた、みたいな
正直グキらないと無理じゃね…と思ってた時期がみんなにもあったのかな
0149□7×7=4□□
2008/07/22(火) 08:37:30ID:2s9fXkP+ストラップシリーズって買おうか迷ってるんだが、うるさいのかな。持っている方不便な所教えて下さい。
0150チェリーパイ☆
2008/07/22(火) 12:57:13ID:nfgIejez解読してください!!!
『?ぷらをつぬきる』
です。
解読に自信がある方!求む!!!!
0152□7×7=4□□
2008/07/22(火) 13:42:02ID:3+SAZiyD0153□7×7=4□□
2008/07/22(火) 13:52:19ID:j8BN/HDIそれ僕のレスじゃないか
僕のヴォルはこすり合わせてどうにかなるレベルじゃないっぽい
材質的にも
0154□7×7=4□□
2008/07/22(火) 18:36:03ID:vUVsjfFgURIKUNU TO WARUP?
0155□7×7=4□□
2008/07/23(水) 02:00:37ID:yN1B2wyx9と巴の入れ替えができないぜ…
元の状態にはならなくとも、外すことはできるはずなんだが出来ないオルゼ
0156□7×7=4□□
2008/07/23(水) 18:36:43ID:/wX+YW1Iボルテックス外せない俺だけどやっとわかったよ。
0158□7×7=4□□
2008/07/24(木) 08:23:33ID:I26TT43R0159□7×7=4□□
2008/07/24(木) 12:05:43ID:Dc4DgNwWニコニコのID取得しようぜ
0160□7×7=4□□
2008/07/25(金) 19:01:52ID:AezJo1Te0161□7×7=4□□
2008/07/26(土) 01:47:40ID:ueQ61Wnoいまはようつべも良くなってるんだっけ?
0162□7×7=4□□
2008/08/22(金) 00:57:53ID:oluL/Wph0163□7×7=4□□
2008/08/26(火) 05:11:44ID:dn5KZbzN0165□7×7=4□□
2008/09/01(月) 15:44:06ID:AmXYtkhO0166□7×7=4□□
2008/09/01(月) 20:46:00ID:uUThATzMVoltexってASURAって名前でIPP2008にエントリーしてたんだな
さっき初めて気がついた
PDFには解法もあるよ!俺は見てもよくわからんけど!
0167□7×7=4□□
2008/09/02(火) 10:56:33ID:tJQZirvbidentica-L episode 0とSpade & HeartのデザイナーMineyuki Uyematsu氏はキャストカルテット。
TangerineのデザイナーVesa Timonen氏はキャストループの作者だね。
俺もASURAの解法を見てVoltexを戻そうとしているけど、やっぱりよくわからんw
0168□7×7=4□□
2008/09/02(火) 13:16:24ID:tJQZirvb>>100のレスの意味が良くわかる
3つのパーツの形全てに無駄が無いんだよね
0169 ◆7/LXgBOaFU
2008/09/06(土) 18:59:51ID:uCuqqUWC0170□7×7=4□□
2008/09/12(金) 23:49:35ID:KuwU1HAV0172□7×7=4□□
2008/09/30(火) 01:14:58ID:nw5hmn4Eおんなじところをくるくる回ってる気がしてきた
0173□7×7=4□□
2008/10/04(土) 23:11:20ID:kHfFszQgC環を外枠に絡ませるとこまではいけてるのかなあ・・・
0174□7×7=4□□
2008/10/06(月) 03:27:51ID:QiMH74SH>>119-128>>145あたりにも出てますが
知人が「買ったけど解けない」って言ってたんで
「ちょっと貸してみ」っつってやってみたんだけど一手目が行かない。
久し振りで忘れたかな、と思って角度とか持ち方とか変えてみたけど抜けない。
んで、よくよく見てみると外周のツノのひとつが引っかかってる。
公式の初期状態でいうと右下のツノと凹の箇所。(HANAYAMAとA.Yの凸凹)
http://www.castpuzzle.net/castpuzzle/vortex.html
そこの引っかかってたツノだけちょっと力入れて外したら後は普通に解けた。
力の入れ具合は軽くカチャっと音がする程度。
帰ってきてから自分ので試してみたら軽くつまみ上げるだけで
自重で一手目に行くくらい力がいらなかった。
今までの自分の認識ではそれが普通だと思ってただけに
こいつにゃちとびっくらこいたぜ!
0175□7×7=4□□
2008/10/06(月) 04:01:37ID:QiMH74SHASURAの赤青緑とVORTEXの各刻印の対応が分かると
色違いだから銀一色の実物よりも状態遷移が明確になってる
ってか、ホントに一手ずつ図のまんまの見た目で遷移してく、おもしれーw
0176□7×7=4□□
2008/10/06(月) 11:43:55ID:bu2sSthS0177sage
2008/10/06(月) 20:47:37ID:IKs7pdxw戻そうとしたら、どんどん分解していき気づいた時には
小さい渦側がすべて外れてて、また弄ってたら
ついに大きい渦も分離してバラせてしまった凹
当然手順なんかワカルはずもなく、組めなくなった凹
0178□7×7=4□□
2008/10/07(火) 21:31:37ID:DOM8Xf2Aそこまでの手順をちゃんと覚えてるか焦るんだよなw
エクア買ってきた。
0179□7×7=4□□
2008/10/08(水) 21:37:02ID:8GQx02m/0180□7×7=4□□
2008/10/11(土) 03:37:06ID:csXbqM/i他に解けたやついないか?
0182□7×7=4□□
2008/10/22(水) 12:32:07ID:zdjEiq9I0183□7×7=4□□
2008/10/23(木) 20:49:59ID:ZHm3LxXi誰か投票した人いる?その時、抽選で200人にゴールドチェーンプレゼントって
あったけど誰か当たった人いる?
0184□7×7=4□□
2008/10/24(金) 19:04:58ID:x4NHa2S4昔というほど古い事ではない
0185□7×7=4□□
2008/10/25(土) 22:34:44ID:JQj/Cnj9工場で組み立ててるヒトもすごい。
0186□7×7=4□□
2008/10/26(日) 10:54:06ID:BEBySXENカチャカチャ組み立てては箱に詰めてんのかな?
0187□7×7=4□□
2008/10/26(日) 12:33:58ID:3Y58gNIpにっちもさっちもいかなくなったエクアを
いちど置いて、取りあげたら解けていたんだ。
戻らない。。。
0188□7×7=4□□
2008/10/26(日) 16:49:43ID:E572woHN0189□7×7=4□□
2008/10/26(日) 21:37:01ID:EFWJJJOO今まではずしていたやり方ではずせん!もしかして別解だったのか?
おおよその動きやはずれ方は変わらないだろうと思っていたのだけど、
昨日からやっててもはずせなかったorz
輪っかに付加された土手がもう邪魔で邪魔で、今まで慣れてたエクアと全然違う感じ。
箱に入ってるラインナップと説明書きには
>(中略)弊社では、より良い製品をお届けするために、常に研究・改良をおこなっております。
>そのため、同一製品の中にも生産ロットにより、多少仕様が異なる場合がありますので、御了承ください。
>■パンフレット写真と実際の商品とは、デザインおよび仕様が一部異なる場合がありますので、予め御了承ください。
とあるからまあ文句はいえないし、組み立てたんだからはずれるはずなのに・・・悪戦苦闘中
0190□7×7=4□□
2008/10/26(日) 23:35:26ID:EFWJJJOOttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11854.jpg
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11855.jpg
0191□7×7=4□□
2008/10/27(月) 01:53:42ID:m528bEso買う時は注意しよう
土手付きの方が改良とみて良さそうなのかな
0192□7×7=4□□
2008/10/27(月) 02:33:49ID:zLS9AlBO戻し方がわからないのでもう一つ買ってきたのも当然ニュータイプだが、
これまたC環の先端が微妙に違うんだ。
解ける直前の形にさえもっていけないのは何故だあああああああああ
0194□7×7=4□□
2008/10/27(月) 18:52:29ID:pe91htjbおまいらノギス知ってるか
0195□7×7=4□□
2008/10/28(火) 02:55:10ID:0djqP70/ただ、解ける手順でもスムーズには行かず、
『ぜってー無理』って感じのとこからスッと抜けるんだ。
抜けるときにはチカラは不要なのに、なかなか抜けない。
0196□7×7=4□□
2008/10/28(火) 11:36:10ID:T178VL7P置いといたら外れたってたぶんそうなんだよなぁ
今日買いに行こう
0197□7×7=4□□
2008/10/28(火) 13:31:53ID:9HVsIp/p檻の中で分解してわりかし動かせるようになったのはいいんだけど外れる気配がしない、というか外れる寸前の姿が想像できん。orz
でもニュータイプで刻印のあるC環にも土手があるってことは、檻の柱ともうひとつのC環を咥えさせながら180度回転させる動作が必要ない、ってことでよろしいのかな?
0198□7×7=4□□
2008/10/28(火) 20:43:44ID:0djqP70/0199□7×7=4□□
2008/10/28(火) 20:47:38ID:0djqP70/解ける手順でもなかなか抜けなくて抜けるまで抜ける気がしないので
『抜けるわけねーだろガセネタだろ』て必ずゆわれるので書かない。
抜けるときはスッとなんの抵抗もなく抜けるんだけどね。
0200180
2008/10/28(火) 22:16:08ID:61MKmMSj自信がなかったが、多分解き方としてはあってるんだろうな。
確かに力はいらないんだが、抜けそうにないからイライラする。
ボルテックスとかと違って目で見て解き方の想像がつきにくかった。
0201□7×7=4□□
2008/10/28(火) 23:56:15ID:JpgF/0iB0202□7×7=4□□
2008/10/29(水) 01:17:09ID:Se3XGxE2もったいぶらずに、知ってる方解答教えてくれませんか?
旧型でもスムーズに外れるものだと信じたい…
0203□7×7=4□□
2008/10/29(水) 01:29:00ID:Se3XGxE2意外とあっさり解けてしまった。特別改良が必要だったようには思えないけど。
今度は戻し方がわからない…
0204□7×7=4□□
2008/10/29(水) 03:14:13ID:6HaD9PkPそうは動かないだろうというのが実は正解という感じ。
抜けるのもガチャガチャしてたらたまたま抜けるんじゃなくて,ちゃんとスルッと抜ける位置関係がある。
で,エクアの難易度を上げてるのは,突起でも土手でもな,外ワクが等価になってないことだと思う。
これは恐らく意図したことじゃないと思うんだが…。
ところでエクアには強烈なネタバレがあるんだが,さすがに書くのは憚られるし(まだ発売2ヶ月経ってないしね),解けた人は皆よく我慢してると思う。
0205□7×7=4□□
2008/10/29(水) 06:59:18ID:f5/rwcZM0207□7×7=4□□
2008/10/29(水) 10:01:00ID:GdECIG/Nこれまでは刻印なり目印があるのがセオリーだったが、
まあ、よく見りゃわかる。
0208□7×7=4□□
2008/10/29(水) 23:28:57ID:SQN7suUI仕様を変えたのはやっぱり理由やこだわりがあったんだろうなあ。
難易度的にも前の奴でもまあいいと思うんだけどなあw
輪っかの自由度が高いぶんカチャカチャとパズルしてるって感じで。
参考までに、自分の持っているエクアの生産ロットだけど、外箱の下にパンチで記しているのが
旧型 8H10
改良型 8H27 となってた。
最後に>>190と一緒にうpしてたネタバレ画像 equa
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11857.jpg.html
0209□7×7=4□□
2008/10/30(木) 02:16:49ID:Jsdrdt3Nそろそろ分かりやすいネタバレヒントとか出てきてもいいころだと思うんだ
ペンチ使いそうだよママン・・・
0210□7×7=4□□
2008/10/30(木) 13:57:09ID:jQLdIQ/wあとはこれがこう行けば良いってのはわかるんだがなかなか進まんな
0211□7×7=4□□
2008/10/30(木) 23:53:55ID:BpgnmNdv解き方がいろいろあるのかな?
外したり戻したり何回もやってても、未だに原理がわからないけど…
0212□7×7=4□□
2008/10/31(金) 02:07:32ID:cdPcohYDしかし戻せない(涙) >>207でもしやと思い物差し登場。
何とか元に戻せたけど、チェーンよりはエルクに近い印象を受けた。
まあ、エルクみたいに総当たりする必要はないんだけどね。
0213□7×7=4□□
2008/11/01(土) 01:03:55ID:QoOjq5+Y解けるまではもっとヒント欲しいと思うが、
解けた今はもっとヒントあればよかったと思う?
バレ加減がムズス。
0214□7×7=4□□
2008/11/01(土) 10:23:30ID:j2UYHOMf0215□7×7=4□□
2008/11/01(土) 11:41:31ID:gDrD7OG10216□7×7=4□□
2008/11/01(土) 11:53:45ID:1qSIayKYここがネタバレ可のスレだと思ったのだが。
そしてもうこれ以上はヤバイ領域にまでバレが達していると思うのだが。
0217□7×7=4□□
2008/11/05(水) 22:54:38ID:Hpf/lKnt真ん中からは出たけど横にも反対側にも魚が動かんw
0218□7×7=4□□
2008/11/05(水) 23:30:06ID:bO83fcC8プレゼント(物は選べない)とあった。
ヴォルテックス、エクアさらにプレゼントに目が眩みちょっと趣味が合わないと思い
購入を控えていたカルテット、ナットケースを購入。
とりあえずナットケースで遊んでいるが、とりあえず構造から推定するにナットをあわせる
ポイントを探すでOK?
0219□7×7=4□□
2008/11/06(木) 00:15:51ID:hpx3VE9eとりあえず2週間びっちり頑張ってから聞かないか?
0220□7×7=4□□
2008/11/07(金) 04:02:00ID:34wGMZ26別の解かわからんけど6と9を垂直に交えて強引に擦りながらいくときも残念
0223□7×7=4□□
2008/11/08(土) 18:59:16ID:R6ElHF6Q中のCをゴロンと取り出すまではスムーズに行ったあと
組み合わさったCとCがなかなかバレなくてちょっと焦る
0224□7×7=4□□
2008/11/11(火) 19:20:14ID:ajtlvGI4lookе+○・凹or凸
つノシ
0225□7×7=4□□
2008/11/13(木) 00:31:53ID:oLTjCArkとって付のやつね
0226□7×7=4□□
2008/11/13(木) 02:45:04ID:+v+WLKf76手じゃね 鍵になる動きだけだと
C環を1回動かす毎に1手と数えりゃ15手位か
完成度は高い
こいつは発展させたら高難度のモンができそうだな
0227□7×7=4□□
2008/11/13(木) 09:43:05ID:zt+rHb/q行ったり来たりは自由にできるようになったんだけど
どこにも抜け道が見当たらない...
一度先入観を捨てないといけないかな...
ボルテックスよりムズイ気がする。5でいいのか?これ
0228□7×7=4□□
2008/11/13(木) 18:25:42ID:+v+WLKf7内部でC環を動かせるなら「おっ!」て瞬間がわかるはず
そのどれかの位置から外枠抜けをするのが難しい
考えたやり方で多分いいから順番に試行してみそ 力はいらん
0229□7×7=4□□
2008/11/13(木) 18:37:54ID:zt+rHb/q外枠で180度回転させるところまではいくんだけど
そこで行き止まりになっているような...
で、全ての外枠で回転させる事を試しているだけで
しばらく過ごしてます。らちがあかないんで別の道を探してみる。
0230□7×7=4□□
2008/11/13(木) 18:49:52ID:E9Bomc8L少しかちゃかちゃ言うんだけど。
初期状態にも戻せないorz
0231□7×7=4□□
2008/11/13(木) 18:57:39ID:+v+WLKf7それは回転させない方のC環を咬ませている外枠が間違いかも
正解の外枠に咬ませるのも意外にテクニカル
画像あるから希望あればうPするよ
0232□7×7=4□□
2008/11/13(木) 19:46:30ID:pWPaBA4f0233□7×7=4□□
2008/11/15(土) 15:23:44ID:LMbLCM7Ehttp://www.puzzlemaster.ca/solutions.php?solution=1553
メールアドレスを入力して送信するそこにメールが来るから
メールの中に書いてあるアドレスに行ってPDFをDLする。
0236□7×7=4□□
2008/11/15(土) 20:21:19ID:HE8SgBPT自分と違う解法かもしれないし。
一応テンション無しでできたけど。
0237□7×7=4□□
2008/11/16(日) 15:08:56ID:HY/LGQds外枠の内側で微妙に成形が崩れているところがあるが
それは関係ないぞ
確かにそこを使えば楽だがパーツ正確に移動させれば
どこからでも外せるし組める
0238□7×7=4□□
2008/11/16(日) 21:18:02ID:boJPMzvv| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J>>237
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0239□7×7=4□□
2008/11/16(日) 21:30:34ID:pfXVT+1c上でバレてっから書くけど、一箇所だけリブ薄いとこ使わないと
俺の解き方じゃ、ぜってー無理ぽ。勘違いとは思わない。
0240□7×7=4□□
2008/11/16(日) 21:58:08ID:boJPMzvv\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでクマァァァァァ・・・
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \ ←239
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
0242□7×7=4□□
2008/11/17(月) 17:55:23ID:tMbIJnRZたぶんメル送ったPCでないと。URLがそんなかんじ。
0243□7×7=4□□
2008/11/17(月) 18:38:47ID:MLcSypHOttp://imepita.jp/20081113/686920
刻印のある方に土手の無いタイプです。
0244□7×7=4□□
2008/11/17(月) 20:32:10ID:KAs42mm5土手のないタイプだと、画像の状態から刻印のあるC環を回転させつつ枠に沿って移動して、
はずす位置(画像の真ん中の所)に持ち上げ2つのC環を枠にからませることできるね。
この方法だと、どこの枠からもはずせるし、戻すこともできるようになってる。
それで多分改良を加えたんだと思うけど、
土手がついてるタイプは、このやり方ができなくなってる。
先に刻印のあるC環をはずす枠の場所に持ち上げてから、
2つのC環を枠にからませなきゃいけなくなってる。
このやり方はどっちのタイプも外枠の場所が限られてくる。
文章だと長くなるし分かりづらいっすね。
0245□7×7=4□□
2008/11/17(月) 21:20:16ID:MLcSypHO以下独り言
改良により製品形状が変わることのことわりをしていても、解法に大きく関わる変更はアナウンスすべきと思う。
それが消費者への真摯な対応ではないでしょうか?
ハナヤマさんはどうお考えですか。
0247□7×7=4□□
2008/11/18(火) 16:51:12ID:YxFMGNWx>>242の言うとおりうまくいくかどうかわからないけど一応PDFのアドレス
http://www.puzzlemaster.ca/solutions.php?download=true&dl=c84ad9f0ea4b2cd3327981ff5b290038&PHPSESSID=679707e287fac9e5f1cf0d3f7604867c
0248□7×7=4□□
2008/11/18(火) 18:06:14ID:hOpTNo8R普通にDLできてワロタ。247GJ。
親画面のURL貼っとく。
ttp://www.puzzlemaster.ca/solutions.php
ハナヤマ以外の面白そうなのがあるぞい。
0249□7×7=4□□
2008/11/18(火) 18:27:12ID:H5BP8rmW0250□7×7=4□□
2008/11/19(水) 14:45:41ID:GwgBO/9V今悩み事があるんだがちょっと良い気分になれた
ほんとにありがとう
0251□7×7=4□□
2008/11/20(木) 02:32:08ID:87Wv81mx0252□7×7=4□□
2008/11/23(日) 01:30:38ID:TXY08UMn0253□7×7=4□□
2008/11/23(日) 18:32:57ID:Kvzkd2ys外した直接にイカれるとは…
0254□7×7=4□□
2008/11/23(日) 19:24:38ID:34cMk+peダメ元でハナヤマに現物を送ってみたらいかが?
買ったばかりで動かなくなってしまったと。
ユーザーのことを考えてくれるメーカーなら、何らかの対応をしてくれると思う。
勿論クレーマーじゃなくね。
0255□7×7=4□□
2008/11/24(月) 09:44:12ID:2/Wcg6Kb中で分解は出来たけど外れる気配がない(泣)
もとにも戻せないし(泣)
0256□7×7=4□□
2008/11/24(月) 16:37:02ID:ap7ApK5w4割は解いたも同然だよ
Cにあるポチの動きを意識してみて
0257□7×7=4□□
2008/11/24(月) 20:45:57ID:uqjA7PG/過去ログをチェックしても『解けない』のならもっと理解ムズ。
とはいえ、
新作が出ない今、そんな人が現れないとスレが過疎るのも事実。頑張ってくれ。
0258□7×7=4□□
2008/11/26(水) 20:01:23ID:sa2t9GqK0259□7×7=4□□
2008/11/26(水) 21:16:47ID:9Li8OV64何があった!
爆発でも起きたのかー
0260□7×7=4□□
2008/11/27(木) 15:08:59ID:9rwDtZnpポッチをフレームの下にやった所から戻る事も進む事もできんくなった
0261□7×7=4□□
2008/11/27(木) 15:55:48ID:dHHhhScR0262□7×7=4□□
2008/11/27(木) 16:06:55ID:9rwDtZnpありがとう
でも固まったわけじゃなくて次の絵の状態にならんて事なんだ
でいったん最初の買った時の状態に戻そうと思ったらポッチが上にあがらんくなったんよ
0263□7×7=4□□
2008/11/28(金) 10:06:57ID:7P8G+/VDyoutubeで2つ動画見たけどどちらもわかりにくくて駄目だった。
http://jp.youtube.com/watch?v=AfbsEv67prw&feature=related
015-0:20あたりが全然何をやっているのかわかりません・・。
0264□7×7=4□□
2008/11/28(金) 14:20:59ID:Dkk4nyDd英語だからあまり良く読む気にならないだろうけど
「枠の中で一か所だけ細くなってるところがある」
ってことが書いてあるからとりあえず翻訳してよく読みながらやってみ
0266□7×7=4□□
2008/11/29(土) 08:17:25ID:jpPYqfEN刻印のあるC環を外枠で回転させた後、どうにも動かせない。
かます外枠が違っているってこと?
「1か所細くなっている」のは外枠の外径と内径の幅っていう理解でいいんですかね。
0267□7×7=4□□
2008/11/29(土) 14:11:26ID:7+G4bADAよーく見たら一ヶ所だけ薄いのに気付く。
0268□7×7=4□□
2008/11/29(土) 18:15:24ID:yJpOPM2D0269□7×7=4□□
2008/11/29(土) 19:09:21ID:jpPYqfEN(1)1か所薄い外枠部分にC環をかます
(2)かましたC環をそのまま180度回転させる
を目指して動かしているんですが、回転させるC環は刻印ありなしどっち?
0270□7×7=4□□
2008/11/30(日) 04:09:43ID:dyFyAAy8薄いワクを向こう側に置いたとき、刻印が手前に見えるように。
で、右手前に伸びるワクにもう一個のC環をかます。
日本語むずい。。。
0271□7×7=4□□
2008/11/30(日) 06:32:57ID:fixUGAoY0272□7×7=4□□
2008/11/30(日) 09:21:42ID:Cw0wBLrrそもそもネタバレスレにきて何言ってんの?
むこうがネタバレ厳禁なんだからこっちは全部オープンくらいでちょうどいいよ
自分でネタバレのある場所に来てネタバレするなって言うような人はスルーしときゃいい
0273□7×7=4□□
2008/11/30(日) 11:29:36ID:fixUGAoY自力で努力する気がないのならパズルなんかしなきゃいいのに。
つーか、PDF貼られた時点で誰でも解ける状態になってんのに
ホントおかあさんに手伝ってもらわないと何もできないんだね。
他力本願で解けて嬉しいかね。
0274□7×7=4□□
2008/11/30(日) 12:03:50ID:Cw0wBLrrここはそういう人が集まるためのネタバレスレでしょうに。
金出して買ったものなんだから自分の限界を感じたら
少しヒント貰ってでも楽しもうとするのが普通の人。
ヒント程度でとどめるかPDFの解答見ちゃうかは人それぞれだしね。
そもそもヒント貰うのもPDFの解答見るのも他力本願にはかわりないし、
そういうのが一切御免だって人はハナからこんなスレなんか見ない。
それともパズルをやる人は子供も大人も最初から最後まで全部自力でやれと?
0275□7×7=4□□
2008/11/30(日) 12:36:13ID:fixUGAoYヒントはすでに過去ログに散りばめられてるだろう?
初期に解いた人達は、ヒントは出しつつ頑張る余地を残してきた。
ヒントは出尽くして、誰でも少し頑張れば解けるのに、クレクレくんが後を絶たない。
269までできたらあとは総当たりすればいいだけなのに。
キミが欲しいのはヒントでなく、努力不要のタネアカシだろ。パズルを楽しんでるとは思えない。
パズルはカネ出して買ったって言うけどヒントはタダであたりまえ?
オレにモンク言う前に270に礼くらい言ったらどうだ?
あ、あれでもまだ解けてないのか!
0276□7×7=4□□
2008/11/30(日) 12:58:26ID:S8bnZd0+272も自分でスルーって言ってんだから黙れ
0277□7×7=4□□
2008/11/30(日) 15:24:11ID:Q2fLAB3Z何でだろ
0278□7×7=4□□
2008/11/30(日) 15:53:35ID:dyFyAAy8>>277
過去にも書かれてると思うけど、一見動きそうにないところに
実はスルッと抜ける道がある、というのがこのパズルの醍醐味。
そこまで行けば時間の問題でしょう、がんばってみてください。
0279□7×7=4□□
2008/12/02(火) 23:59:46ID:yStl1/8Aって報告がないのがサミシス
がんばって解けないならまた聞いてよ。
0280□7×7=4□□
2008/12/03(水) 04:44:27ID:Q2WJ+P/K漏れもできん
右手前じゃなく左手前なら持って来れるが...
いじってたら薄い枠に二つとも噛んで吹いた
当然間違いだよねこの道は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4825/tmp/CIMG1685.jpg
0281□7×7=4□□
2008/12/03(水) 09:19:57ID:Ei+egOBvそのうちの1つが正解
コツコツ進めるよろし
エクアの抜け方はヴォルテックスと違って鮮やかなので説得力ある
0283□7×7=4□□
2008/12/03(水) 18:34:07ID:EVavPWd00284□7×7=4□□
2008/12/03(水) 22:06:55ID:niDeUJ9y0285□7×7=4□□
2008/12/04(木) 01:10:48ID:SEroPwoe前出のPDFに書いてあることだ。
●エクア改良ロット解法●
薄枠が上の向こうにある状態での位置
1)刻印Cを刻印を手前にして薄枠にはさむ
2)中のCのポッチを上枠の右にすると次がラク
3)中のCの切れ目が上になるようCをまわす
4)刻印Cを持ち上げて反時計にひねりながら
5)中のCの下側を時計回りにひねって右手前枠をはさむ
6)刻印Cを180度回転して枠から抜く、このときも少しひねりが必要
初期ロットは薄枠関係ないらしい。
0286□7×7=4□□
2008/12/04(木) 21:01:05ID:1+f1oZGZPDFの解き方より合理的で美しいと思うんだが,なにぶん改良型を持っていないので検証が出来てない。
カルテットのときも無理矢理はめてるような動画があったし,製作者側が出していない解答を鵜呑みにし過ぎるのもどうかと思う。
もちろん,この解答が作意解なのかも知れないが。
0287□7×7=4□□
2008/12/04(木) 21:21:09ID:b5AaSGba美しい解法を犠牲にする必要は無いと思うが…
0288□7×7=4□□
2008/12/05(金) 00:15:39ID:sKha8z5Oココまでは行くけど二枚目の最初にならない
と、書きながら別の所からはじめたら一枚目最後まで行ったけどそこまで
もうどこが薄いかすらわからなくなってしまいました・・・
枠に数字書いて総当りするかorz
0289□7×7=4□□
2008/12/05(金) 10:18:05ID:vQLL8jJP0290□7×7=4□□
2008/12/05(金) 20:37:19ID:SAa/Vw5b0291□7×7=4□□
2008/12/05(金) 20:51:18ID:S8p65+erよーく見れば一ヶ所だけ薄いのわかると思うよ
どうしてもわからなかったらノギスでも使えば
0292□7×7=4□□
2008/12/05(金) 20:57:40ID:S8p65+er一ヶ所だけ3.2ミリ
2つ噛みは、
中Cの出っ張りが邪魔だが、
その出っ張りを薄い枠の右に逃がすよう意識しつつ、
薄枠に噛んでる刻印Cは枠の集合点から離さないように
0293□7×7=4□□
2008/12/06(土) 12:31:01ID:lfOFVgHb0294□7×7=4□□
2008/12/07(日) 13:18:49ID:qUH5Oks9285&292と合わせて読んでくれ
2つ噛みのコツ
刻印Cの切れ目左下、ナナメにカットされた面を、
薄枠左面にピタッと(つかないが)つけるように意識。
ようするに反時計ひねり、枠集合点から離さないように。
上記を意識しながら、中Cの切れ目を右前枠に噛む位置に。
中Cの邪魔な出っ張りを薄枠の右に通すように持ってく。
つまり中Cの側面から見て時計回りにひねり。
これでどーよ?
つまずいてる位置の詳細ヒントくれないとオレはもうお手上げ。
0295□7×7=4□□
2008/12/07(日) 15:27:35ID:45JMBmVaそのあと刻印C回転させて切れ目を下に持ってきたけどはずれん
才能ないわw
0296□7×7=4□□
2008/12/07(日) 15:39:07ID:45JMBmVaこれすげー良く出来てるなー、自力で解けんかったけど
最後のCとC外す所までも面白い作りしてるなぁ
0297□7×7=4□□
2008/12/07(日) 17:45:34ID:EXlC2IE70298□7×7=4□□
2008/12/08(月) 15:34:42ID:hnfEdht4刻印なしCのポッチがフレームの上に出ない
0300□7×7=4□□
2008/12/08(月) 18:37:53ID:N4BHSoPJ縦位置はリングの上ではなくリングに噛んだ状況・・・じゃないかな?
0301□7×7=4□□
2008/12/09(火) 10:03:13ID:P7Q+9mGvhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5263365
0303□7×7=4□□
2008/12/09(火) 15:07:29ID:Xu+85BiJ0304□7×7=4□□
2008/12/09(火) 19:23:28ID:3UqSiraS床にたたきつけたらバラバラになったと言う事でOK?
キャストで他にこの方法で解けそうなのはスパイラルか。
0305□7×7=4□□
2008/12/09(火) 21:32:50ID:iMASLpI3何考えてこんなの撮ってるのかしらないけど、全然面白くないし見て心地悪くなったよ
0306□7×7=4□□
2008/12/10(水) 21:16:02ID:fV12vsIZ数年前に友人にあげてしまったけどもう一度やりたくなって
先日買い戻し、記憶を頼りにいじっていたけれども
なぜか解けない・・・以前は割と簡単に解けたし
なんとなく解き方も覚えているのに出来ない
あせりながら一週間悩み>>248からPDFを取ったけど
それでも解けない
記憶はやはり合っていたのに9にの状態になりませぬ
誰かボスケテ
0307□7×7=4□□
2008/12/11(木) 12:46:42ID:P/L3KI6n自分のエルクとカルテットが前に持っていたものより動きに制約があるし
バロックも恐らく角度を正確に合わせないと移動しないものと思われる
チャイ製になり雑な作りになったかとも考えたが違うっぽい
0308□7×7=4□□
2008/12/11(木) 21:50:33ID:QSqIOKA3上がるたびに買い直すマニアが出るだろうね。
0309□7×7=4□□
2008/12/11(木) 23:21:05ID:oJxpv5Pyリスクを恐れて消費者を見ない会社はダメになるよ!花山ガンガレ
0310□7×7=4□□
2008/12/13(土) 15:53:24ID:ppQncL/50311□7×7=4□□
2008/12/15(月) 12:57:44ID:cp1DFlTg今日ナットケース買って早速歩きながら弄ってたら、
5分もかからずにガリガリっと外れましたw。
これ、個体精度が悪いせいでつか?
あと、グギる(でしたっけ?)、ってどういう意味ですか?
0312□7×7=4□□
2008/12/15(月) 14:10:57ID:+/BxN162ナットケースは未購入につき個体差はワカラン
グキるは無理な力を加えて意図していない動きにより、
パズル本体に歪みや破損が生じること
ナットケースは構造上普通に扱っていてもグキることがあるらしい
(特に初期限定バージョン)
伝聞スマソ
0313□7×7=4□□
2008/12/15(月) 15:59:50ID:cp1DFlTgお答えありがとうございます。
調べたら、箱の色が黒赤で初回の限定生産品ではなさそうです。
でもはじめからナットがガタガタでした(タネ的にガタガタでいいのかもしれませんが。。。?)。
二つのナットをそれぞれ上下にボルトの頭に着くまで5o程度残して振り分け、
ボルトをグラグラさせてたら、ゴリゴリッて抜けちゃいました。
ナニコレって感じですwwworz
0314□7×7=4□□
2008/12/16(火) 00:37:47ID:92VqOHiN実はナットが上下逆に入っていたらそれで外れる様になってる。
正規品は上から「NUT」「CASE」で入ってるはず。
これが「CASE」「NUT」となってるのが先に書いた形。
「NUT」「CASE」なのにそれで外れてしまったとしたら
無理な力を加えて変形してしまってる可能性大。
0315□7×7=4□□
2008/12/17(水) 09:14:32ID:SZm3I8C70316□7×7=4□□
2008/12/17(水) 10:34:38ID:AvZfqope0317□7×7=4□□
2008/12/17(水) 19:43:22ID:luNa5UBZマジック(細)とノギス買いました
0318□7×7=4□□
2008/12/17(水) 19:49:05ID:E7GX9d/a刻印の方にも土手ありバージョンですか?
0319□7×7=4□□
2008/12/17(水) 20:02:55ID:luNa5UBZキリ欠き無い方にチョこっと三角付いてるコレが土手有り?
ここの人が言ってたのが良く解らなかった
しかし傷だらけで黒っぽいメッキも所々剥げてる
新しいの買い直しちゃうか、このまま可愛がるか・・・
0320□7×7=4□□
2008/12/18(木) 09:10:50ID:Qr6TwEL2ええい、まだ戻らんよ
0321□7×7=4□□
2008/12/19(金) 21:50:27ID:LHp3HO8F0322□7×7=4□□
2008/12/20(土) 23:11:49ID:FEenmRvx大した力もいらず刀ィ§とカチッと一瞬で外れる様になってしまいました
記憶ある正規のルートではどうにも外れない戻らない
0323□7×7=4□□
2008/12/21(日) 12:19:23ID:hhOCsYZ9古いロットや磨耗した個体では聞いたことがあるけど、移動しないとしたらちょっと考えられない
0324□7×7=4□□
2008/12/21(日) 14:02:07ID:a/SnZvOo0326□7×7=4□□
2008/12/23(火) 22:18:35ID:j0D33fpSつーか、適当に弄ってたら外れるな、これ
0327□7×7=4□□
2008/12/23(火) 23:57:35ID:j0D33fpSボルトの端にナットが斜めに入って動かない状態に!!!
壊したかと思う程、これを突破するのが大変だった
ボルトの端にナットを移動する時は注意!!!
0328□7×7=4□□
2008/12/24(水) 17:00:35ID:Hm4fpHEQ構造すぐわかっても初期版ははずれにくいよ
0329□7×7=4□□
2008/12/25(木) 15:09:41ID:mIwhsdUTNEWSは構造を想像するのは無理だったorz
0330□7×7=4□□
2008/12/26(金) 10:38:55ID:sVg4CCZvエニグマの解法は巴を外す前の段階までが2通り(巴が行ったり来たりするのとしないの)、
6と9(スリット有)を外す時に2通り(しっぽがひっかかるのとそうじゃないの)で良いのかね
他にもありそう?
0331□7×7=4□□
2008/12/26(金) 21:59:51ID:sVg4CCZvエニグマ解法の本質には影響しないだろうが6に巴と9を絡めた状態からは
巴と9どちらからでも外せるな
素直にやるなら巴からだろうが
難しくはなかったが色々試せるんでキャストパズルの中では評価が上がってきた
今のところエクア>カルテット>エニグマ>バロック>ヴォルテックスだな
チェーンは買っていない
0332□7×7=4□□
2008/12/29(月) 10:14:27ID:13er5Oc00333□7×7=4□□
2008/12/29(月) 18:21:45ID:JV+gg3ii最初の形から、いきなり複雑に絡んで、もう意味不明
だれか助けて(;Д;)
0334□7×7=4□□
2008/12/29(月) 19:16:17ID:13er5Oc00335□7×7=4□□
2008/12/29(月) 21:45:58ID:JV+gg3iiストレスMAX
0336□7×7=4□□
2008/12/29(月) 22:09:24ID:13er5Oc0132だったか。
検索すればネタバレ出てくるとオモ。
0337□7×7=4□□
2008/12/29(月) 22:28:37ID:JV+gg3iiが……先程無理矢理(パワー)で隙間に通したら、パチン!ってなって、3つともガッチリ固定されて動かなくなりました…orz
たぶん壊れました(;Д;)
元にも戻りませんw
0338□7×7=4□□
2008/12/30(火) 22:01:27ID:3KtMYxNL0340□7×7=4□□
2009/01/02(金) 15:21:14ID:4NL/Pw7c誰か教えて下さいな…
0341□7×7=4□□
2009/01/02(金) 19:55:54ID:WqF0AsWi実家にいるから手持ちの携帯写真でスマン
外したならどの枠かは解るよね?
ttp://m.pic.to/zwl9p
0342□7×7=4□□
2009/01/02(金) 22:28:07ID:4NL/Pw7c薄枠を上の奥にしたら、前右側の枠ですか?
0343□7×7=4□□
2009/01/03(土) 08:33:36ID:JieeoUkMYES
最後は右枠から外れる
つまり組むとき最初に刻印無しをかけるのは右枠
そこから刻印ありを薄枠にかける→
刻印ありも無しも回転させて両方下から枠にかんだ状態に
0344□7×7=4□□
2009/01/03(土) 13:20:54ID:l/wiSyp/なるほど!
今エクア手元にないんでまた後程…
0345□7×7=4□□
2009/01/04(日) 11:10:00ID:MSyG5VE/元に戻りました!
有難う!
0346□7×7=4□□
2009/01/05(月) 20:37:31ID:x9n1YV7a3秒で外れた… orz
0347□7×7=4□□
2009/01/05(月) 23:19:27ID:AhknP06Cどっちもビクともしないんだが…
てか噛んでるって言うより、噛みかけてるにしか見えない
やり方間違ってんだろうな〜
エクアムズいよ〜
0348□7×7=4□□
2009/01/06(火) 07:46:09ID:6HO7T/BR2つ噛みが出来たと同時に回る
0349□7×7=4□□
2009/01/06(火) 12:47:57ID:4gy7Vbyu噛ます枠を間違えてない?
>>270を参考に刻印なしが左枠に噛んでるとか・・・
正解の右枠に噛んでるなら外れるまでそう遠くはない
0350□7×7=4□□
2009/01/06(火) 18:32:29ID:+1+WVl+oありがと!
文章の読解力がなくて、みんなが説明してくれてる通りに出来てるのかすらわからんけど、頑張ってみる!
また来るかもだけど、その時はアドバイスお願いしますm(__)m
0351□7×7=4□□
2009/01/07(水) 23:05:47ID:0ZkD5KRP2つめの組み方もできたけどこれ某国じゃ発禁になるだろうなあw
エクアが大人気みたいなんで明日買ってきます
0352□7×7=4□□
2009/01/12(月) 21:20:19ID:SqgIsE9b0353□7×7=4□□
2009/01/12(月) 23:56:41ID:C+LOvBp8これかな?
ttp://benrausch.com/DesignCompetition/2003/images/31.jpg
James Dalgety の「St. Mungo's Fish」
0354□7×7=4□□
2009/01/24(土) 13:09:00ID:1qTu0rU/PDFの2枚目の状態に持っていけない、
0355□7×7=4□□
2009/01/24(土) 16:31:48ID:Y8jkvOuf最初はずすときは、こんな複雑な形状なのマスターできるかって思ったが、
理解してしまえば単純なことなんだな。
0356□7×7=4□□
2009/01/28(水) 19:30:40ID:YRzcE5Py↓のどうがみちゃったんだけどさ
http://jp.youtube.com/watch?v=bwi1w3I1yYU&feature=related
今、1-3-2の順でならんでるんだけど3のくぼみに1のくぼみをいれようとしてるんだけど、なぜか反対側に(裏側)にくぼみがきちゃって。。。
これってなおりますかね?何回入れ替えても反対になっちゃう;
0357□7×7=4□□
2009/01/28(水) 19:52:11ID:tRTyx44P買ったときの状態は誰かが組んでくれた状態だよな?
つまり戻らない状態にはならないってことだよな。
俺チェーン大好き。自由自在に動かせるようになってもまだ感心する。
0358356
2009/01/28(水) 21:02:40ID:YRzcE5Pyぬーもうちょいがんばってみます。
0359□7×7=4□□
2009/02/04(水) 22:46:39ID:hIIomGnZもう一個買ってきて初期状態から試すという手もあるよ
オレはエクアで戻せなくなったときにもう一個買ったよ
0360□7×7=4□□
2009/02/12(木) 22:11:05ID:xQbsCP03新作メダルは…書くことねぇな
0361□7×7=4□□
2009/02/13(金) 06:04:31ID:kZFTs0JJ1つでラビ+レフ+プレートの3つ要素が含まれた贅沢なパズルじゃないか。
全部足して星2つだけどw
0362□7×7=4□□
2009/02/15(日) 21:22:25ID:cPP3YWQ4スリットの幅を計算違いで作ってしまったのが原因ぽい
やり直しorz
0363□7×7=4□□
2009/03/02(月) 03:08:19ID:XX0d6au60364□7×7=4□□
2009/03/05(木) 20:31:17ID:wEdWb12X0365□7×7=4□□
2009/03/05(木) 22:20:31ID:bFnibg1ahttp://www.youtube.com/watch?v=sFpKR4XncDc
これ見てそのとおりにやってみても無理なんだよ。
どっか歪んじゃったのかな?
0366□7×7=4□□
2009/03/05(木) 23:18:15ID:xA1CppaXエクアって書かれている方のリングの形が動画のとかと違ってたらこのやり方じゃ解けないよ
文字のある方のリングは動画の8秒〜11秒あたりの位置からほとんど動かさずにはずすようになると思う
0367□7×7=4□□
2009/03/05(木) 23:53:49ID:tYihGWn6話はそれからだ。
0368□7×7=4□□
2009/03/07(土) 00:19:31ID:GDbNiRru0370□7×7=4□□
2009/03/11(水) 23:53:32ID:BCcf6Ppq0371□7×7=4□□
2009/03/12(木) 01:50:03ID:ne6W7vN0…言われてもわかりにくい
0372□7×7=4□□
2009/03/12(木) 20:20:24ID:B32/WXfB特殊な測定具や分析機器がないとわからないんじゃ困るけど、
最初から『ここを使いなさい』なんて書いてあったらイヤじゃない?
よくできたパズルだと思うよ。
0373□7×7=4□□
2009/03/13(金) 14:11:21ID:2Aw0ldT4とても感触が良いパズルですね。
0374□7×7=4□□
2009/03/13(金) 22:05:09ID:nTf+fc4Q0375□7×7=4□□
2009/03/24(火) 16:23:52ID:HKioBABMPみたいな物だと思ってたらLだったんだな
0376□7×7=4□□
2009/04/11(土) 22:29:03ID:bLV3F60F0377□7×7=4□□
2009/04/12(日) 08:36:54ID:ngjWK7xx0378□7×7=4□□
2009/04/12(日) 19:04:51ID:ngjWK7xx0379□7×7=4□□
2009/04/12(日) 19:09:18ID:ngjWK7xx0380□7×7=4□□
2009/04/13(月) 23:10:59ID:lUMsBH/+0381□7×7=4□□
2009/04/14(火) 13:48:10ID:9hHE6Jtfま、ここはネタバレOKなんだけど
恥ずかしながら私ゃ
正答と違う方法で外そうと難儀してたところ
弾みで偶然正答に辿り着いてしまった
予想外の展開にギョッとした
おもしれー
0382□7×7=4□□
2009/04/14(火) 14:57:10ID:eFrPUvz6難易度は4で妥当ですか?個人的見解でいいので教えてください。
0383□7×7=4□□
2009/04/14(火) 14:58:50ID:eFrPUvz6なるべくネタバレなしでね
0384□7×7=4□□
2009/04/14(火) 15:32:11ID:9hHE6Jtf”偶然”辿り着いといて云うのもなんだが
Level2ないしは3辺りかなぁ
一瞬 Level1も連想したけど・・・
なんかよう解らん答えですまん
ついでに
多くの場合で外すのよりも戻す方が難しかったりするけど
これはそんなことないよ
それくらい印象的な外れ方をする
流石のオスカーギミックって感じ
0386□7×7=4□□
2009/04/14(火) 17:38:57ID:eFrPUvz6あ!外れ方はいわないで!発売日延期したのにどちらで買ったんですか?やっぱトリト?
0387□7×7=4□□
2009/04/14(火) 17:49:27ID:9hHE6Jtf私はこの手のは好きだし楽しかった
ただし私の場合
いまだかつて楽しくなかったキャストはほどんど無いので
そこら辺の評価基準はかなり甘いよ
買ったのはトリト通販
土曜の昼に注文して今日の昼届いた
0388□7×7=4□□
2009/04/14(火) 18:08:18ID:9hHE6Jtf別スレなんかだと
梃子摺るのを予想してワクワクな感じで
やたら期待度が高いようだけど
そういった人にしてはちょっと・・・かもだ
やっぱり難易度は低いと思う
が、動きは面白い
0389□7×7=4□□
2009/04/14(火) 21:23:48ID:eFrPUvz60390□7×7=4□□
2009/04/14(火) 22:05:35ID:kqNJgUfx0391□7×7=4□□
2009/04/14(火) 23:51:47ID:1qE2f3qR0392□7×7=4□□
2009/04/15(水) 06:38:59ID:9Ol1c+cn0393□7×7=4□□
2009/04/15(水) 21:27:08ID:4gNgafzfあっちのバレ禁スレならアウトだな
つーか向こう、深慮できずバレ話するバカが多すぎる
0394□7×7=4□□
2009/04/15(水) 22:34:04ID:lz0IprMV0395□7×7=4□□
2009/04/15(水) 23:21:00ID:X2bvDGKnまあそのシツコサがパズル向きなのかもな
0396□7×7=4□□
2009/04/16(木) 00:24:05ID:h1zmSyhUどんな調子ですか?
0398□7×7=4□□
2009/04/17(金) 12:49:39ID:HcAb+RuM0399□7×7=4□□
2009/04/17(金) 17:36:23ID:HcAb+RuM0400□7×7=4□□
2009/04/18(土) 14:25:42ID:Ucz2GN7A今夜行ってあるんだろうか?
片道45分・・・・うーん・・・・<(´△`;)>
0401□7×7=4□□
2009/04/19(日) 18:41:54ID:cqC7icRD(ネタばれ注意)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%90%83%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
しておいて欲しかった。
そうすればもっと楽しめたと思う。
0402□7×7=4□□
2009/04/19(日) 19:48:05ID:k8dvwO9vじゃあまさか、一瞬で?
0403□7×7=4□□
2009/04/19(日) 20:02:33ID:UE5/igdH0404□7×7=4□□
2009/04/19(日) 21:22:56ID:XP/5w/2M別に解法に関係ある動きで怪我したんじゃないけど…
マーブルのレベルは3.5位かな
考えられる道が限らているから同レベルのデビルぽいと感じた
実際はレベル■のあれだけどね
0405□7×7=4□□
2009/04/19(日) 21:37:19ID:7/57MdnZ0406□7×7=4□□
2009/04/19(日) 21:52:24ID:k8dvwO9vごめんねー。ちょっとツンデレってやつをやってみたくなっちゃってね。悪気はなかったんだよ、ほんと
0407□7×7=4□□
2009/04/19(日) 22:56:39ID:XP/5w/2M気にしてないよー
だけど本スレの過去レスに、マーブル持っていない人の想像リアルバレがあってびっくりしたよ
0408□7×7=4□□
2009/04/19(日) 23:24:02ID:+YLsU9Vx0409□7×7=4□□
2009/04/20(月) 00:00:36ID:A+iUqCNZつい言っちゃったんだ
0410□7×7=4□□
2009/04/20(月) 00:54:45ID:A+iUqCNZ0411□7×7=4□□
2009/04/21(火) 01:20:47ID:Ptxaaxt80412□7×7=4□□
2009/04/21(火) 01:51:45ID:Ptxaaxt8マーブル‥‥ヒントプリーズ!
0413□7×7=4□□
2009/04/21(火) 03:33:57ID:cXG4ub3YHelp・・・・・・
0415□7×7=4□□
2009/04/21(火) 09:53:23ID:xJkiMdjnヒント1:キャストループ
ヒント2:バレ禁の方にバレ多数
マーブルはブラインドで解くのが楽しくなってきたよw
0417□7×7=4□□
2009/04/21(火) 12:44:55ID:wStSyk3U根本的に勘違いをしてた
0418□7×7=4□□
2009/04/21(火) 17:59:06ID:NblkM8dv貼らないほうがいいよな?
0420□7×7=4□□
2009/04/21(火) 21:57:51ID:xJkiMdjnある場所でちょっと角度を変えるとロックするんだね!びっくり
動きを理解する前にロックした人は、戻すのが難しくなるかもとオモタ
買って損はないから見かけたらゲトすることをお薦めします
0421□7×7=4□□
2009/04/22(水) 19:28:28ID:nxypj4GZ0422□7×7=4□□
2009/04/22(水) 20:18:30ID:V9EjrCOw0423□7×7=4□□
2009/04/22(水) 22:54:06ID:ODGjUAwb手袋ね
0424□7×7=4□□
2009/04/22(水) 23:45:02ID:lwvOSh41医療・介護用で使う薄いビニールの手袋
だんだん傷がついてどーでもよくなってくるけど、
遊んだ後は一応タオルとかで拭いて綺麗にしたい性分だな
0425□7×7=4□□
2009/04/23(木) 09:29:27ID:y6nodl2T0426□7×7=4□□
2009/04/23(木) 09:50:35ID:AZ5a+mAT後悔。
0427□7×7=4□□
2009/04/23(木) 12:59:40ID:+c9HO70oエクアはツルツルだから汗で滑ったんだよね
外せるまでは変な所にハマってしまったりで結構力を使ってたし
0428□7×7=4□□
2009/04/23(木) 13:05:08ID:KR7DDsF0戻せたときは思わずニヤけたわ
0429□7×7=4□□
2009/04/23(木) 13:43:55ID:yFftq97A面白みは減るかもね確かにw
マーブルは開始10分で外す⇒戻す出来たけど、スレ見てたせいか、ちょっとズルした気分だw
ずばりなネタバレは見てない筈なんだけど、意外な外れ方だとか思わぬ方向に・・・とか聞いちゃうと
その「意外な方向」を意識しちゃってさw
結局瞬殺なんだよなぁ・・・
でもマーブルは面白い!
0430□7×7=4□□
2009/04/24(金) 02:27:07ID:7+Y1xJzXやらないけど
0431□7×7=4□□
2009/04/24(金) 03:23:49ID:dRYmCaWQ0432□7×7=4□□
2009/04/24(金) 13:16:08ID:akXHBGku0434□7×7=4□□
2009/04/26(日) 20:56:41ID:GdsGY8Qz俺の好きなタイプのパズルだけど難易度は4もないね
2〜3ぐらい?
0435□7×7=4□□
2009/04/26(日) 23:13:18ID:K5Rg4wI/0436□7×7=4□□
2009/04/27(月) 00:33:20ID:4qyf6xGy「球」と「四角」じゃなくて「球と四角」なんだね
…これはモロバレじゃないよね?
0437□7×7=4□□
2009/04/27(月) 23:23:39ID:37GRQU/M面白いなーこの造り
見た目もオブジェみたいでステキ
エクアと並べてニヤニヤ眺めてる
0438□7×7=4□□
2009/04/29(水) 08:13:37ID:EeB6UPC70439□7×7=4□□
2009/04/30(木) 03:04:34ID:B3at/XSSマーブル偶然答えを見つけてしまった
考えつかなかったのが悔しい
それでも理解した時は
*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァァ.。.:*・゜゚・*
0440□7×7=4□□
2009/04/30(木) 09:03:39ID:qSHAEdv10441グー
2009/04/30(木) 10:03:28ID:z54FC73+0442□7×7=4□□
2009/04/30(木) 12:04:34ID:QVnohq7+0443□7×7=4□□
2009/04/30(木) 15:00:24ID:qSHAEdv1戻しすぎるとまた外れてしまう
0444□7×7=4□□
2009/04/30(木) 15:30:43ID:z54FC73+外れた時と同じよーに戻そうとしてるんやけど、一向に噛み合わない…
何で外せたんやろか?
病室のベットでマーブルいじってるけど、戻せないと容態悪化しそぅ(T_T)
0445□7×7=4□□
2009/04/30(木) 17:24:05ID:SgMFHXUM0446□7×7=4□□
2009/04/30(木) 17:35:02ID:/QXPXiTN…まだ見つけてないんだが、じっくり時間をかけて楽しみます(´・ω・`)
0447□7×7=4□□
2009/04/30(木) 17:59:29ID:B3at/XSSビックカメラは入荷早かった
0448□7×7=4□□
2009/04/30(木) 20:24:06ID:z54FC73+解けた時は何や!?楽勝やと思ったのに(T_T)
0449□7×7=4□□
2009/05/01(金) 12:22:39ID:qw0OrUSsマジ戻し方教えて欲しいです。
0450□7×7=4□□
2009/05/01(金) 12:46:36ID:C/LLZhsn携帯ですまんが
マーブルネタバレ
http://g.pic.to/16d6n2
0451□7×7=4□□
2009/05/01(金) 14:54:23ID:qw0OrUSsありがとうです☆って事は組むのは一つだけで外すのは2通りのはずしかたがあるんやわ!
俺はねじるんじゃなくて枠を上下で引き抜けた。てかそう思ってただけなんかな?皆さんどうですか?2通りあると思いますか?
私は…
あると思います!!(^_^;)
0452□7×7=4□□
2009/05/01(金) 15:52:38ID:s9hya1f5上下に引き抜くってのをもう一度試してみればいいじゃまいか。
俺は無いと思うけどね!多分・・・。
ていうか>>450の位置まできれいに捻れるのを知らなかったよ。
あと手前側と奥側のどちらにも捻れるのもさっき気が付いた。
さらに球に常に自分の顔が映ってる事にも気が付いたw
0453□7×7=4□□
2009/05/01(金) 22:06:42ID:YvedrR/xこのシリーズ、見た目が凝ってるから好きだ。
単にでかくしただけじゃなくて、でかいなりに造詣が細かくていいね。
0454□7×7=4□□
2009/05/02(土) 17:53:27ID:C06yODknハナヤマ?じゃなくて?
メーカーおすえて〜、ググりたいので♪
0455□7×7=4□□
2009/05/02(土) 22:40:43ID:3r1RMwnoえーと自分でも良ければお教えします。
http://torito.jp/shopping/search.cgi?series=disentanglement-castandmetal&no=41
0456□7×7=4□□
2009/05/02(土) 22:46:12ID:dcNw+Lpm普通に黒のパッケに赤い台紙の姿だよ。
なんか本屋売り限定とか書いてあったな。
小さいのと比べると、通り抜けのギリギリ感が増してるので
難易度は微妙にアップしてる気がする。
大きくした分、ギリギリまで詰められたからかなぁ?
0458□7×7=4□□
2009/05/02(土) 23:24:46ID:K1OKyufJありがとうございます!
マリンシリーズ、何となくそのうち買えばいいゃーっていってるうちに売ってなくなっちゃって orz
明日から本屋行脚しますw
巡り会えたらイイなぁ。
0459□7×7=4□□
2009/05/03(日) 20:46:36ID:lPtsdIJg6種揃ってた
0460□7×7=4□□
2009/05/03(日) 22:33:17ID:t4NvdNyw多分普通の奴が青赤箱ので永岡書店の奴が黒赤箱なのかな
0461□7×7=4□□
2009/05/04(月) 11:49:45ID:pQD309r7最後の1手は何かガマ口財布を開けてるようで、箱の説明の力は要りません!に反してるような(^_^;)
私の解き方が間違ってる?皆さん、エニグマの最後の1手はどう解いていますか?又、納得いってますか?
0462□7×7=4□□
2009/05/04(月) 12:38:00ID:JHSyo5vt正解はもっとエレガントよ
0463□7×7=4□□
2009/05/04(月) 14:05:50ID:pQD309r7けど、それがわかって何か少し嬉しい☆
やっぱ知恵の輪に力は不要でなくちゃね!!
再度頑張ってエレガントに解いてみせます!
ありがとう〜(^O^)
0464□7×7=4□□
2009/05/04(月) 16:42:29ID:G/yVcjvSがんばりや〜
本屋だからお取り寄せってこともできるぞなもし。
でも売り元の永田書店のページには何の紹介もないのが不安だ。
0465□7×7=4□□
2009/05/04(月) 19:38:14ID:BpHK28IO0466□7×7=4□□
2009/05/04(月) 22:23:23ID:G/yVcjvS0467□7×7=4□□
2009/05/05(火) 00:59:37ID:bGEmk4Hi必要なかったとしても外枠回せなくなるから難易度下がりそうだけど
0468□7×7=4□□
2009/05/05(火) 16:17:52ID:49Q1qVfjhttp://www.youtube.com/watch?v=IFlFYe10o5U
0469□7×7=4□□
2009/05/11(月) 09:25:12ID:ozVZTEVYずらすとこ固いわ
キャストパズルってこんな力いるものなのか?
0471□7×7=4□□
2009/05/12(火) 08:53:49ID:YdORBYjA途中で少し力入れると一瞬で外れてしまう
0472□7×7=4□□
2009/05/12(火) 11:27:29ID:TRQXN6OJてか、そんなハナシ聞くと疑心暗鬼になる・・・自分のも不良品だから外れないのか?って。
その場合、やるだけ時間が無駄って事だよね?
潔くネタバレ見ちゃったほうがイイのかなぁ・・・
こんな疑惑の関係は続けられない><
0473□7×7=4□□
2009/05/12(火) 17:38:59ID:qiaMT4NO正しく組み立てられない製品をパスして売ると思いますか?
グキらないと組み立てられなかったらライン落ちですよJk。
0474□7×7=4□□
2009/05/12(火) 18:43:16ID:zrS7ewDv自分のCAGE、買った時からおもっきし凹み傷あったんだよ。
場所は正解のアノ部分。
どうやらちゃんと合わせずに、無理矢理押し込んだ模様。
俺は鈍いんで、自力で解いたその時に傷の意味に気付いたけれど
ちょっと感イイ人なら、傷見た瞬間解る罠・・・
だからパートやバイトはあてにならんとあれほどry
0475□7×7=4□□
2009/05/12(火) 22:29:46ID:k7cC1nt00477□7×7=4□□
2009/05/13(水) 09:54:35ID:Gv5f+fAlこれのせいで全く解けず、あきらめてネタバレを見たら不良品だとわかった。
0478□7×7=4□□
2009/05/13(水) 10:07:05ID:PBSOAkeY0479□7×7=4□□
2009/05/13(水) 21:19:05ID:L/Lu5+jUまさか・・・
0483□7×7=4□□
2009/05/14(木) 14:09:43ID:4eRXsvlP例のでかマリンシリーズ、入荷未定て・・・・・
昨夜まで5/12〜14発送予定だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
こういうのって、待ってたら本当に入荷するのか?
どうせ近所じゃ売ってないしなぁ・・・キャンセルするか迷うわ orz
0484□7×7=4□□
2009/05/14(木) 22:26:26ID:LxVxK63d0485□7×7=4□□
2009/05/14(木) 23:22:40ID:oxV9kqir日本に住んでりゃあどんな田舎だって、1時間も車飛ばせば町の大型書店ぐらい辿り着けるよ。
わざわざ釣り上がったの買うなんてもったいない。
そのぶんでもいっこ買える。
0486□7×7=4□□
2009/05/16(土) 14:12:56ID:fFfyVziq0487□7×7=4□□
2009/05/17(日) 17:57:17ID:+S4vw7cehttp://puzzlepalace.com/resources/s200613/fishhookssolution.pdf
うっかり踏むなよ
0488□7×7=4□□
2009/05/17(日) 20:29:49ID:bxoNJnH8苦手なタイプだ。
0490□7×7=4□□
2009/05/20(水) 05:02:00ID:ySMnAKSp初期状態ってかっちりはまってたっけ?
0491ぐっさん
2009/05/23(土) 12:18:37ID:NvO+8rXBさっそく返品したんやけどやっぱかなり壊れやすいんかな?同じよーな体験した人いますか?
0492□7×7=4□□
2009/05/24(日) 07:04:01ID:m1HV1Ry+0493□7×7=4□□
2009/05/24(日) 09:38:20ID:kzbDTzro自分で外さないで最初から外れた状態で渡されたほうが戻しやすいと思う
0494□7×7=4□□
2009/05/25(月) 11:18:33ID:Q3yzmZL+0495□7×7=4□□
2009/05/25(月) 12:31:54ID:cDf1lsfJhttp://www.puzzlemaster.ca/solutions.php?download=true&dl=1955882ebd4537e5f56ea75376fad4ca
0496□7×7=4□□
2009/05/26(火) 18:25:07ID:B46h7auh0497□7×7=4□□
2009/05/26(火) 21:23:27ID:KFuhjIWjhttp://www.puzzlemaster.ca/solutions.php?download=true&dl=1f2ed17107dfb69326a73072a0e1ecd5&PHPSESSID=ed27710d08984e985e8b28f1dec3dc74
0498□7×7=4□□
2009/05/27(水) 20:33:27ID:ljSK39Q4エニグマ含めレベル6も全部マスターしたのに、
何故かこれだけ自在に解けないし、戻す時も時間かかる
絶対これ1番難しいだろ…
皆はどれが1番だと思う?(個人差承知の上で)
0499□7×7=4□□
2009/05/27(水) 21:53:53ID:NrOXk9Xc個人的なランクとしてはレベル8かな!
で、エクアが7って感じ
(^o^)v
0501□7×7=4□□
2009/05/28(木) 01:58:17ID:j1zHtLbJ0502□7×7=4□□
2009/05/28(木) 02:04:19ID:Kc9BxA6W0503□7×7=4□□
2009/05/28(木) 20:56:36ID:NABrPKJW結構力入れて抜かないと抜けへんのやけど(~_~;)
これってハズレかな?
0505□7×7=4□□
2009/05/28(木) 21:50:01ID:XWCgZVCDエニグマは「巴」無しでもレベル4くらい有りそう
普通3ピースなら1つ取れればほぼ終了なんだけどねえ
外し方勘違いしたままの人もいそうだし
0506□7×7=4□□
2009/05/28(木) 22:37:13ID:LAQ6dxS+あんた、本体捨てるとはカッコいいな(笑)
0508□7×7=4□□
2009/06/03(水) 10:23:17ID:kp0Dw8cW0509□7×7=4□□
2009/06/03(水) 14:11:09ID:ay23f3jU初手はΦの真ん中で良いんだよね?
0510□7×7=4□□
2009/06/03(水) 19:24:13ID:Su4Yq8BFバラス時って外枠と中の玉が同時にばらせる??
0511□7×7=4□□
2009/06/03(水) 21:40:26ID:/fWs5a8V0512□7×7=4□□
2009/06/04(木) 02:22:44ID:ROWcmvOa街宣右翼ってなんであんな事をするのかと調べてみたら
日本の愛国のイメージを落とす為に朝鮮人が活動してるらしい
「右翼の真実」
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/
0513□7×7=4□□
2009/06/04(木) 12:42:20ID:ya2od9Haそういう話は他でしたら?
0514□7×7=4□□
2009/06/04(木) 13:17:13ID:yqbacUgv0516□7×7=4□□
2009/06/04(木) 16:28:39ID:jigKR1opそれでいいよ
ハナヤマ刻印ある方のΦにもう一方の先端を
0518□7×7=4□□
2009/06/04(木) 17:06:10ID:mtx125CB0519□7×7=4□□
2009/06/04(木) 17:45:47ID:CH+vt7ob0520□7×7=4□□
2009/06/04(木) 18:11:40ID:ya2od9Ha間違えると先っちょにいけないよ(^^)
0521□7×7=4□□
2009/06/05(金) 23:41:20ID:ndqua37/でもこれが一番感動した!美しい!何回やっても飽きない!
ああ、溶接の継ぎ目さえなければ完璧物体なのにな…惜しい。
あの穴はなんだろ?旋盤に固定するなにか?鋳造じゃないのかな?
0522□7×7=4□□
2009/06/06(土) 03:38:59ID:0NPEkxDG0523□7×7=4□□
2009/06/06(土) 10:17:59ID:8o1xMqop0526□7×7=4□□
2009/06/06(土) 19:52:27ID:Sz4gjjXV俺のは入ってなかったんだろうか外した拍子にどこかに転がっていったんだろうか
0528□7×7=4□□
2009/06/06(土) 21:53:27ID:8o1xMqop0530□7×7=4□□
2009/06/07(日) 21:28:58ID:c7UXyjls貝食べようとして中にちっちゃい蟹入ってた事ないの?
0531□7×7=4□□
2009/06/08(月) 23:22:08ID:QnMYmgmlサザエは肝(ウンチみたいな所)が、緑色がメス♀
白色がオス♂です。ちなみにオスの方が数が少なく味もまろやかで美味しいよ☆
貝つながりで書いて見ましたキャストで疲れた頭の一休みに(^_^;)
0532□7×7=4□□
2009/06/09(火) 00:55:40ID:h8eRhEWi0533□7×7=4□□
2009/06/09(火) 07:46:59ID:+Qau13Q6これまで日本語名はつけないというのがキャストパズルの
暗黙の掟だったが、今回それを初めて破ることになった。
実在の生物を模した独特の造詣が生み出す奇妙な雰囲気、
それに反して至ってシンプルな解法と絶妙な動き。
外観と解き味と連携、3つの異なる美しさのハーモニーは
まさに日本人の感性でなければ生み出せない物と言える。
テーマは「貝」。螺旋の彼方にあなたは何を見るか?
0534□7×7=4□□
2009/06/09(火) 10:27:07ID:EO2977kWけど、↑の解説読んだらキャストサザエなかなかかも!!ハナヤマさんに是非とも実現化して欲しいものです\(^^)/
0536□7×7=4□□
2009/06/09(火) 17:31:19ID:2FFqDECr0537□7×7=4□□
2009/06/09(火) 18:53:19ID:EO2977kWあの台になってる所がサザエのフタっぽくて。
0538□7×7=4□□
2009/06/09(火) 19:47:12ID:NgLZMssKあぁいやらしい
0539□7×7=4□□
2009/06/10(水) 22:19:37ID:4Ia2shGR足を太くとかなんとか言ってましたな
0540□7×7=4□□
2009/06/10(水) 22:39:38ID:6EjBcxd40541□7×7=4□□
2009/06/13(土) 16:00:39ID:RCO7kvTs0544□7×7=4□□
2009/06/15(月) 08:30:28ID:XfvriFzM0545□7×7=4□□
2009/06/15(月) 11:28:42ID:+uTtE2910546□7×7=4□□
2009/06/22(月) 01:36:45ID:8wcMrZxg0547□7×7=4□□
2009/06/22(月) 18:33:29ID:hrEZF5cS0548□7×7=4□□
2009/06/23(火) 02:35:52ID:ofw1vshL同じようなやつがいると思って、ググったが、見かけない。
前から「これはやりたくねえなあ」と思った。やってみてその通りだった。
直すコツある?
0549□7×7=4□□
2009/06/23(火) 05:47:54ID:EKetg7BBアクセサリチェーンの絡まり、オイル馴染ませて揉みほぐして解いたコトあったけど・・・
どうだろ。
0550□7×7=4□□
2009/06/25(木) 14:54:42ID:Hva3hGNmイースターエッグ5秒で出来てもうたわ
0552□7×7=4□□
2009/06/27(土) 09:12:21ID:5sn/HCsBあと、パッケージ!空気に触れすぎなんだよ密封しろ
0553□7×7=4□□
2009/06/27(土) 14:44:07ID:lYWekzVv全然被らんよ
6冊買って4冊終わった
0554□7×7=4□□
2009/06/27(土) 17:39:46ID:buyDwfxQありがとー
買ってみます ノシ
>>552
ソレってまさか、シーブリーム?
ちょっと前にバレ禁スレで嘆いた者ですがw
アドバイス通り、銀食器やメッキ用ので磨いたら、なんとか綺麗になったよ。
なんか、ゴールド感が微妙になっちゃったけどね・・・
0555□7×7=4□□
2009/06/27(土) 19:25:55ID:5sn/HCsBそうだよ、マリンキャストさ!
素手でさわるなんてひでーやつだよな。君も被害うけたんだ。
おれは本屋で交換してもらったらまた指紋ついてた・・・
それにしてもイースターエッグ、簡単すぎるよな〜
0556□7×7=4□□
2009/06/28(日) 11:36:38ID:NfIpsXX00557□7×7=4□□
2009/06/28(日) 15:41:50ID:UwtEEsBN0558□7×7=4□□
2009/06/28(日) 16:17:04ID:+iJz8cYwパズル文庫これからも出るみたいだしスレいるかなぁ?
0559□7×7=4□□
2009/06/28(日) 19:58:35ID:NfIpsXX00560□7×7=4□□
2009/06/28(日) 21:06:50ID:vDtAGQtb0561□7×7=4□□
2009/06/28(日) 22:37:33ID:Mi+znd+w指紋は中国人のモノか。
0562□7×7=4□□
2009/06/28(日) 23:43:21ID:C6d94zmAあいつらは単に日本が「シナ」と発言するのが気に入らないだけ。
0563□7×7=4□□
2009/06/29(月) 03:13:37ID:MfGkkv3nうん。蔑称ではないよ、むしろ世界基準…つーのが悔しいが、サムライジャパンなんて言って喜んでる同胞香具師には解らんだろうな…
0564□7×7=4□□
2009/06/29(月) 05:54:23ID:hyLw8cd/知り合いが中南米に住んでた時、どこに行ってもチノチノ言いながら指差して馬鹿にされるって言ってたもんで。
馬鹿にした言葉でもないのか。いっこ賢くなった。
・・・・ってことは、やっぱyellowってコト自体が馬鹿にされんのかw
0565□7×7=4□□
2009/06/29(月) 17:41:07ID:MfGkkv3n「あなたはどちらのニーズですか?チャイニーズ?ジャパニーズ?」
天心はすかさず、やり返した。
「あなたは、どのキー?ドンキー、モンキー、それともヤンキー?」
こんな話を思い出しましたw
パズルと関係なくすまん。
0566□7×7=4□□
2009/06/29(月) 18:27:54ID:28rt0BEKパズル文庫もここで語っチャイナよって事でハムニダ?
0567□7×7=4□□
2009/06/29(月) 21:45:06ID:q0qAUxEUいや、それは中国人が中南米でいろいろやらかしたせいで
中国人そのものがバカにされているんだと思う。
名称そのものが蔑称とされるほどいったい何をやらかしたかは知らないけど。
0568□7×7=4□□
2009/06/30(火) 01:36:05ID:Evq0DniK特定アジアのひとが「アイアムザパニーズ」っていう、あれ。
先進国ではとっくにバレてるから、ちょいと遅れた国々でやってるんだな。
んで、それとは別の次元で、
日本の玩具業界が、製造部門を、中国に依存してるのも問題なのよ。
近年のキャストパズルの劣化は、中国製っていう部分が大きいと思うんだ。
ま、業界の都合もあるんだろうけどね。
ところで、このごろ、百円ショップで売ってる密閉容器って、
メイドインジャパンが増えてるみたい。すごい!
でも、まぁ、工場で働いてるのが日本人じゃないかもしんないけど。
そんな感じでさぁ、
国産のキャストパズル、出てくれないかなぁ、っておもう今日このごろ。
0569□7×7=4□□
2009/06/30(火) 11:35:55ID:LPtbLw64よく見たら写真無しのはMADE IN JAPANだったよ。箱に入ってる向きも違ってた。
0570□7×7=4□□
2009/07/01(水) 03:18:54ID:UoTMHpQx0571□7×7=4□□
2009/07/02(木) 14:21:13ID:GQa9ZVMw0572□7×7=4□□
2009/07/02(木) 17:16:57ID:MvFAF0E30573□7×7=4□□
2009/07/03(金) 00:40:31ID:wOzNCo6/中身の確認O.K.
あーでもなんかもったいなくて手が付けれない
発売間近フックも並べて、新作祭りするのに取っておくか・・・
0574□7×7=4□□
2009/07/03(金) 20:56:00ID:8YT0Z/E90575□7×7=4□□
2009/07/08(水) 07:16:51ID:ZCHW+8xj故・芦ヶ原氏の遺品の中から発見された一枚のメモ。そこに
書かれたアイディアを基にパズルを作ったら、ドアノブの
ような形に仕上がった。これは偶然なのか、運命なのか、
それとも故人の怨念の成せる業なのか。CAST PLATEに
代わる正真正銘の「Nob's Last Present」となったこの作品
だが、天国への扉を開くことはあなたの想像よりも遥かに
大変に違いない。テーマは「扉」。
0576□7×7=4□□
2009/07/08(水) 22:29:04ID:J60egvVFドアノブクソワロタwww
0577□7×7=4□□
2009/07/10(金) 02:12:03ID:xQstq4On2→4→3→1の順で難しかったが、これって普通?
2は、固定観念にとらわれていたので、4を解いたあとはすぐ解けたけど
0578□7×7=4□□
2009/07/11(土) 20:32:30ID:G5bwOUEPああ、簡単にはずせたさ。
‥‥‥戻せねーじゃねーか!
0579□7×7=4□□
2009/07/12(日) 13:18:53ID:YFLBKrBphttp://www.puzzlemaster.ca/solutions.php?download=true&dl=3b7f640f0874f2a6a577082cf3d4699d
0580□7×7=4□□
2009/07/12(日) 19:49:45ID:X8KksNJ4てかなんか根本がまだ解ってないよーな・・・
0582580
2009/07/13(月) 21:08:08ID:2R7SazGK一晩置いてリトライ、10分で外した。
昨日は歪めてしまいそうで、躊躇って越えられなかった部分だったよ。
今日は勢いでイケたw
一瞬焦ったけど、一応元にも戻せた。
それにしてもガチガチ引っかかるからイライラするなw
金属の宿命だから仕方ないか・・・
ローションつけたら改善するかいな?w
0584□7×7=4□□
2009/07/14(火) 21:54:10ID:y59pPf7Qだけど、先っちょを噛ませる時はやっぱがちがちやっちゃうなぁ・・・不器用なのねw
んで。
半年前に買って、ずっと出来ないエニグマが何故だか急に解けるような気がして
取り出して始めてみたらなんと、10分程ですんなり解けてしまったではないか!
なんでだろう?
フックの刺激を受けて、どっかのスイッチが切り替わったのか・・・
頭が???でいっぱいだw
0585□7×7=4□□
2009/07/14(火) 23:02:31ID:sSyyCdPg覚醒おめでとう!
0587584
2009/07/15(水) 00:17:51ID:CnpWOs5Mごごごごごめんなさいごめんなさいごめんなさいいい orz orz orz
調子に乗ってどエライ事を orz
すいません消えます
てか吊って来ます・・・モウシワケナイ
0588□7×7=4□□
2009/07/15(水) 00:23:37ID:cFQOpwKz0590□7×7=4□□
2009/07/15(水) 04:45:19ID:ihs2cBLd平身低頭、最高のあやまりっぷり、感動した!
0591□7×7=4□□
2009/07/15(水) 09:07:52ID:fk+XKrqU0592□7×7=4□□
2009/07/15(水) 18:20:58ID:L/8LjlYo0593□7×7=4□□
2009/07/15(水) 22:37:55ID:ZM+BhrtL「赤鼻のセンセイ」でバロック出てきたよ!
気弱な医者がカチャカチャやってた
0594□7×7=4□□
2009/07/15(水) 23:06:02ID:I8GrjuG30595□7×7=4□□
2009/07/16(木) 16:33:08ID:ePIpd6CK0596□7×7=4□□
2009/07/16(木) 17:39:17ID:k+c5uNvB0597□7×7=4□□
2009/07/17(金) 20:06:39ID:d1bBs6M1■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
0598□7×7=4□□
2009/07/17(金) 22:46:28ID:HoD+hRi7衝撃って新作情報じゃねぇのかよお〜
0599□7×7=4□□
2009/07/18(土) 12:12:03ID:aRUgk0540600□7×7=4□□
2009/07/19(日) 21:45:50ID:K8B+Aw7r誰か解放plz
マジただの置物だろこれ
0601□7×7=4□□
2009/07/19(日) 22:07:51ID:zdVjLSKUhttp://www.puzzlemaster.ca/solutions.php?download=true&dl=25da4ff2895557c382f805779f3ddd86
0604□7×7=4□□
2009/07/19(日) 23:10:59ID:z7FSA7emゆっくり回すとカチって音がしないか?
俺は正統パズルとしては認めてねえ
邪道よ邪道
0606□7×7=4□□
2009/07/19(日) 23:36:04ID:ocCMgBdm毎晩掌に持って寝てごらん。
ある晩、突然隙間から閃光がry
0607□7×7=4□□
2009/07/20(月) 00:08:20ID:z67C0WFV0608□7×7=4□□
2009/07/20(月) 00:33:27ID:4opBVCaH0609□7×7=4□□
2009/07/20(月) 00:41:26ID:RoLIXukChttp://dosanko-cubist.hp.infoseek.co.jp/puzzles/news-hint.html
閲覧注意 気分を害する恐れがあります。
0611□7×7=4□□
2009/07/20(月) 14:19:43ID:GHtsRZjy0612□7×7=4□□
2009/07/20(月) 21:40:17ID:RoLIXukChttp://m.youtube.com/watch?v=fSmOjWlIZQ0&warned=True&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
0613□7×7=4□□
2009/07/20(月) 21:43:58ID:OHCHuMqjちょっときになるんだけど、最後1歩手前のC環の口を外へ出す時に、すげぇ妙な引っかかりがあるんだけど
こんなもんなのかね
0615□7×7=4□□
2009/07/22(水) 00:12:37ID:3VzW0bI10616□7×7=4□□
2009/07/22(水) 01:43:38ID:VS8yEmnBそれに比べ、リング2とスパイラルの簡単なことといったら・・
ラディックスといい、ヴォルテックスといい、何なんだいったい
0617□7×7=4□□
2009/07/22(水) 14:03:12ID:n+YS0uJB0618□7×7=4□□
2009/07/23(木) 22:12:32ID:WHxMKnzYほとんど同じならいらないんだけど
0619□7×7=4□□
2009/07/24(金) 02:16:43ID:LlDeCseKソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kototo_001_may/
0620樋口
2009/07/27(月) 19:46:08ID:jrvPESvsこのパズルの解き方
前のパズルの解き方
新しい、もっと難しいパズル
0621□7×7=4□□
2009/07/27(月) 22:39:10ID:B2EP5HWj0622□7×7=4□□
2009/07/27(月) 22:42:43ID:x+ZXblp/0623□7×7=4□□
2009/07/27(月) 22:51:19ID:x+ZXblp/0624□7×7=4□□
2009/07/27(月) 23:16:40ID:B2EP5HWj0625□7×7=4□□
2009/07/27(月) 23:23:46ID:bqBwU7iv向こうだけど、「ルール違反はわかってたけど、」って言ってる?
他に誰もヒントを書きに来ないのは俺と同じ感想を持ったからじゃないかな。
携帯だから見えないとかは俺はもう知らん。キミの相手はしたくない。
http://www.youtube.com/watch?v=VGm30jt0jr4
http://www.youtube.com/watch?v=G_0aBty0HRE
0626□7×7=4□□
2009/07/27(月) 23:47:26ID:8e4pi5Ab0627□7×7=4□□
2009/07/28(火) 01:29:44ID:qsyZoszsバロック並にむずかったぞ
0629□7×7=4□□
2009/07/28(火) 07:11:20ID:mHu0kOkf2人必要
0630□7×7=4□□
2009/07/28(火) 07:12:40ID:mYE5Vli61.解けないキャストパズルを持って街に出る
2.「これ、手ほどきしてください」と手当たり次第に声をかける
3.「おねえさんが教えてあげる(orおぢさんが…)」という人が現れる
4.あれやこれや、いらんことまで教えてくれる
5.「オトナは汚い」と叫びながら家に帰る
6.勉学に励む
7.成績が上がる
8.次の年の誕生日、かーちゃんがキャストパズルを買ってくれた
9. 1に戻る
0633□7×7=4□□
2009/07/28(火) 12:35:59ID:mj7ax2a90634□7×7=4□□
2009/07/28(火) 20:15:48ID:wX41RrXn0635□7×7=4□□
2009/07/30(木) 01:58:07ID:KsznqJAs0636□7×7=4□□
2009/07/30(木) 15:05:05ID:v5AfqHg1微妙だね。
キーの手順が1.5倍ほど複雑になった感じだから
解けた時の達成感はあまり期待しない方がよい。
俺もしばらく新作が出なかった時期に迷いつつ買ってみた。
デザインや色合いは悪くないと思う。
0637□7×7=4□□
2009/07/31(金) 21:31:51ID:IGaOkvpD(玄人向け)チェーン、エニグマ、ヴォルテックス、カルテット、エクア
(一発屋)ホース、ダブルユー、ニューズ、ナットケース
(好き嫌い別れそう)迷路系全般
(買って損した)ループ
0638□7×7=4□□
2009/07/31(金) 21:48:43ID:3FZtZIYh0639□7×7=4□□
2009/07/31(金) 23:32:45ID:p8y88WRT一発屋なんてところに分けられたくないなあ
0640□7×7=4□□
2009/08/01(土) 00:49:33ID:GUJl+f5M首から下げて宣伝乙?
まさか原価安過ぎた罪悪感?w
0641□7×7=4□□
2009/08/01(土) 01:29:43ID:qRgvbXbp0642□7×7=4□□
2009/08/01(土) 03:30:58ID:wPCnUjuD難易度4以上で万人向けなら、スパイラルとエルクかなあ。
迷路系はデュエット(課題)が秀作。
駄作って何かな。俺はハート。解けないストレスとは違ったストレスがたまる
0643□7×7=4□□
2009/08/01(土) 10:55:35ID:xVireN4A遠××を利用する事までは形状と音で推理できる。
あとパッケージの裏をみれば2ピースが対称構造である事がわかるので、
あの方法しかない‥‥と思っていたんだが、別のはずし方があるとかいうガセネタを聞いたことがある。
0644□7×7=4□□
2009/08/01(土) 11:37:44ID:mz3ShIQP縦にしてゆっくり回すと音がするのでよーく見て推理して、
隙間に紙を差し込んで解いた
クルクル法を後で知って、そんなの偶然の産物じゃねーの?と思った
0645□7×7=4□□
2009/08/01(土) 12:39:38ID:JFI3QZG2難しくもないし美しくもないし動きが面白い訳でもない。
解いた時も「外れたけどそれで?」って感じだったw
0646□7×7=4□□
2009/08/01(土) 16:46:40ID:xVireN4Aか、紙!?
まあ、紙一枚入る隙間もないほどの精巧な造りで
尚且つ、振っても音がしない構造なら、誰も解けないパズルになっただろうな。
ハナヤマもいろいろ考えてるんだな。
0647641
2009/08/01(土) 17:36:45ID:qRgvbXbp今思えばそれで引っ込むのは片方だけということに気付いても良さそうなものなのに。
クルッだけで外れるならちょっとした弾みで外れすぎてしまうだろうし。
砂時計みたいになってるのかなと思ってしばらく立てておいたりとか変なことばかりしてたよ。
いじってる時に偶然外れてびびった。買ってから4年以上たってた。
紙使うとかは反則だと思う。美しくない。
0649□7×7=4□□
2009/08/01(土) 17:47:25ID:9HLKsN+Gあんなのでもファンが居るのかと驚いた
解けた瞬間に投げ捨てレベルだろ
思い出したくもない
0650□7×7=4□□
2009/08/01(土) 17:53:18ID:CfMhUB5Pニューズはハナヤマの歴史から抹消してよい
641は解けてよっぽど嬉しかったんだろうな
パズルファンなら解けたときに怒りが湧くはずなんだが
0651□7×7=4□□
2009/08/01(土) 18:43:15ID:xVireN4Aというコンセプトに基づいてつくられた「CASTNEWS」
‥‥目論みは見事に成功していますよ。嫌われるかたちですが‥‥
0652□7×7=4□□
2009/08/01(土) 20:43:31ID:xUjrWvpxパッケージのコメント、もうNOBさんじゃないのか・・・
0653□7×7=4□□
2009/08/01(土) 21:17:25ID:86HVkSJMhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/599/07/N000/000/000/124823438798416125662_20090717_03.jpg
左下の方
0654□7×7=4□□
2009/08/01(土) 21:28:53ID:y34JL79Qネタバレスレだから書くけど、デュアロック知ってる人なら瞬殺なのよね、これ。外見で同じに見えないからだまされた気分だった。
しかもデュアロックは自分がガキの頃匹見で本人に教えて貰ったし。結局自力で解いてない。
この人のせいで自分はパズル病になったし、先立たれるし、ハナヤマには責任取って貰いたいね。
0655641
2009/08/01(土) 21:42:25ID:qRgvbXbp好き嫌いはあるだろうけど、ニューズのからくり知って感動できない人はかわいそう。
0656□7×7=4□□
2009/08/01(土) 22:53:52ID:d544JCXd俺もデュアロックを知ってたのでNEWSは写真と説明文を見た段階で予想できた。
試しに店先に展示してあったNEWSで実行してみたら一瞬で外れてワラタ。
NEWSはパズルではあるかもしれないが知恵の輪としては反則だな。
キャストシリーズとして出さなければここまで非難されなかったかもね。
0657□7×7=4□□
2009/08/01(土) 23:53:52ID:xVireN4Aループ買って損したね。
こんなのが、2007年世界パズルコンペティションでパズラーズアワード受賞したなんて、審査員は何をみてるのか
0659□7×7=4□□
2009/08/02(日) 00:19:28ID:R2RchvhWゲーム系の板みたいだわ
0660□7×7=4□□
2009/08/02(日) 05:52:47ID:kcjnNafbオレもパズル病にされてしまった。
世界の片隅で、消えていく運命だったはずの名パズルをわざわざ探し出して、
それを世界53ヶ国以上で販売し、世界中で年間100万個以上売って、病気を地球中に蔓延させてる。
世界でも有数のシリーズでその数も十分なはずなのに、
まだ足りない。もっと出せ! と、禁断症状が・・・
0661□7×7=4□□
2009/08/03(月) 02:38:12ID:6UFawLfP考え無しにカゴ山盛り放り込んでいっても
様々な形の商品を、恐ろしい程素早く美しく隙間なく移し替えていく・・・
嗚呼、あのおじさんナンパしたい orz
0662□7×7=4□□
2009/08/04(火) 03:18:46ID:h2f8NUIy買うつもりで店行くんだけど、躊躇する。
ヴォルで血反吐吐きそうになったから
0663□7×7=4□□
2009/08/04(火) 11:00:40ID:MYXWZeTO確かあのからくりは芦が原伸之氏のオリジナルなんだよね
芦が原伸之氏が中学生だか高校生だかの頃に初めて作ってパズルだとか
0664□7×7=4□□
2009/08/04(火) 21:20:58ID:/C69ILHT誰か教えてください><
0665□7×7=4□□
2009/08/04(火) 21:33:38ID:NtMYeiqnレベル1のわりに手応えあるし、仕掛けも面白い
個人的には、初心者に勧めたいパズルの上位になるほど気に入った
0667□7×7=4□□
2009/08/04(火) 22:11:14ID:/C69ILHTなんと!
どうやら自分は生き急いでいるようですね
もっと粘って自分で見つけようと思います
0668□7×7=4□□
2009/08/04(火) 23:51:12ID:nQGD6uU80669□7×7=4□□
2009/08/05(水) 00:08:36ID:/pl7vZPJ0671□7×7=4□□
2009/08/05(水) 00:58:22ID:/pl7vZPJ0672□7×7=4□□
2009/08/05(水) 02:50:44ID:ndF/uug+意外にではなく、個人的にはチェーンよりも難しいです。
スムーズにはずして、元に戻す自己満足に浸りたいのなら、両方お勧めです。
0673□7×7=4□□
2009/08/05(水) 19:58:16ID:/pl7vZPJ0674□7×7=4□□
2009/08/05(水) 22:52:33ID:tEn3lmdzガセネタって・・・。
ニューズ1秒未満手法の解法は、検証も終了していて、
発表された理屈の理解は容易だったです。
私も50回以上、成功しております。
0675□7×7=4□□
2009/08/05(水) 23:36:45ID:yvOVZUWq今日買ってやってみたら、意外に外すまでの手数が多くて感心した。良くできてる。
>>674
えっ!?3動作で外すやり方しか知らないよ!
ヒント下さい。
0676□7×7=4□□
2009/08/06(木) 23:05:16ID:kR7k9Iko0677□7×7=4□□
2009/08/06(木) 23:41:51ID:VK4uyDD/仕掛けの全方向に加圧される角度+勢い(+捻り)が存在する。
空中でその方向に3〜5回転くらい放る。
ほんの10cmくらい上空に放ればOK。0.5秒くらいで足りる。
胸(or腹)元で、指1本で仕掛けると楽。着地後、 スッ と抜ける。
といっても、動画見ないと分からないかも。
詳しくは過去ログに有る。
右手からクルクルって左手の手のひらに落として成功してるとカッコイイ。
0678□7×7=4□□
2009/08/07(金) 02:50:08ID:Endrcq2cいまだにそういう解き方する。
クルクル回すのだとつまらんが、これだと微妙な角度とか、なかなか解けないから楽しめる。
0679□7×7=4□□
2009/08/07(金) 15:00:58ID:5qJmOsbh中を見ながら!エスパー?
0680□7×7=4□□
2009/08/07(金) 20:58:04ID:gX7fcnkE0681□7×7=4□□
2009/08/07(金) 21:15:24ID:lZ/ms86U0682□7×7=4□□
2009/08/07(金) 22:04:03ID:0in+NeLZ他のキャストパズルにどのくらい手を出したかによる
なんていうか、楽しむのにスキルがいる。
まだ2〜3個目なら他のを買った方がいい。
0683□7×7=4□□
2009/08/08(土) 00:10:12ID:9kh7At4q0684□7×7=4□□
2009/08/08(土) 06:58:58ID:CFgItgei0685□7×7=4□□
2009/08/08(土) 07:04:38ID:C5xEUqAz解く爽快感はあまり無いから、何度も遊べはしないと思う
でもオスカーのパズル好きならおススメ
俺は結構好きだ
0686□7×7=4□□
2009/08/08(土) 08:07:20ID:VMFQ1iod手 じゃなくて 歯・・・・
0687□7×7=4□□
2009/08/08(土) 08:38:32ID:5l/PrciP歯ごたえがある、あるいは手強いとかそういう表現が正しいだろな
歯ごたえも食感が堅めとかそういう方向はあるが
0688□7×7=4□□
2009/08/08(土) 17:42:35ID:jMAbaf7/0689□7×7=4□□
2009/08/08(土) 18:03:47ID:VmPdNGw50691□7×7=4□□
2009/08/08(土) 21:26:05ID:gZzDoO47レポに期待
0692□7×7=4□□
2009/08/09(日) 06:03:31ID:pDxiBFSMちょっと意外。
0693□7×7=4□□
2009/08/09(日) 09:16:26ID:lvnXrFTc0694□7×7=4□□
2009/08/09(日) 11:31:27ID:vIPCmkj20695□7×7=4□□
2009/08/09(日) 12:01:50ID:cFHMD74d0696□7×7=4□□
2009/08/09(日) 13:49:10ID:h3AVnCqU排泄がパズルだ
0697□7×7=4□□
2009/08/09(日) 14:24:11ID:9zOBroS62回目に遊びながら解いてたら四つから元に戻らない
一回目の回答写メ見ながらやっても解けないってどういうことなの
0698□7×7=4□□
2009/08/09(日) 15:38:15ID:9zOBroS61回目3時間で解いて直せたのに
二回目解くの30分で直すの10時間とは
次ナットなんだけど評判が微妙だなあ
>>644
ニューズで紙使うって発想は個人的にかなり素晴らしい
ニューズ自体は認められないが まずLv?て何だよ
0700□7×7=4□□
2009/08/11(火) 01:23:24ID:CZxlEOko4と比べるとバロック、リング、ハート、コースターよりも。
でも、簡単という人もいる。
キャストパズルはみんなと楽しんだ方がいいのだと、独りよがりは悲しいと、
鉄郎は思った。
0701□7×7=4□□
2009/08/11(火) 10:43:30ID:ebkKy6Xlラディックスにのたうちまわる女・・・・
0702□7×7=4□□
2009/08/13(木) 08:03:30ID:fBZez0kW遅レスでアレだけど。
マーブル、自分も「上下に引き抜く」方法で解いた(気がする)。
ハズれるときに「バキャッ」って音がしたけどねwww
デッドロックになる形に持ってって、そっから色んな方向に力掛けてたらハズれた。
おかげで>>450のネタバレを見て愕然としましたw
まあ、造形が美し過ぎるから、もうなんでもいいや。
0703□7×7=4□□
2009/08/13(木) 10:03:17ID:1DiYuYpC0704□7×7=4□□
2009/08/13(木) 14:47:49ID:ge5H011+0706□7×7=4□□
2009/08/15(土) 07:15:19ID:S4k4JxnSつかみは面白いね。
ただ、停車するはずの駅を凄い速さで通過、は事故の前兆を表すオチとしては普通だから、
運転手or車両のトラブルを暗示する何かがほしい。
0708□7×7=4□□
2009/08/15(土) 08:45:56ID:eGQxe5qh0709□7×7=4□□
2009/08/15(土) 09:51:33ID:1UP19Ujw0710□7×7=4□□
2009/08/16(日) 14:43:47ID:obLZ6/gKこれパズルか?
自転車の鍵の番号忘れて、総当りで解いてるような感覚だった
構造自体は一瞬で創造できた
つまんね
0711□7×7=4□□
2009/08/16(日) 14:45:07ID:obLZ6/gK想像ね
0713□7×7=4□□
2009/08/17(月) 01:30:00ID:ZE84YCxp人によっては写真見ただけでわかるだろうに
0714□7×7=4□□
2009/08/17(月) 04:10:59ID:JLxKWmrYpdfの解が正答だと100%言い切るのは自分には出来ないけど、手順9でどうしても詰まる。
どうあがいてもムリで、半ば強引にやったら通る、って感じ。
ハナヤマに問い合わせるか送りつけるかするのは愚か?これ、どう考えても不良品だよ。
0715□7×7=4□□
2009/08/17(月) 12:49:32ID:ZHbr5qoyこれって別のものなんだろうか?
>>248の解見ても出来ないんだが
0716□7×7=4□□
2009/08/17(月) 18:03:03ID:ZE84YCxp自分のバロックも正規ルートが途中で硬くて引っかかるのに、いくつかの抜け道ではスルッと抜けて困る
2つ買って2つともそうだったから、仕様なんだと理解した
0717□7×7=4□□
2009/08/18(火) 06:32:45ID:sRQ/H7xRうp
0718715
2009/08/18(火) 12:10:47ID:TJdme4Mlhttp://imepita.jp/20090818/435480
左の腕の部分の角度が違う
0719□7×7=4□□
2009/08/18(火) 14:48:07ID:5NjPaNuN俺のと同じだつかみんなこうなんじゃない?
あらためて比べてみたが、確かに公式サイトの写真や pdfの図とは微妙に違ってるな・・・
ま、ヴァージョン違いだとしても、問題なく解けるよ
何処の手順で詰まってるんだろ?
一発目だとすると、かなり絶妙な角度合わせが必要だよ
0720□7×7=4□□
2009/08/18(火) 20:01:25ID:unhD5mYBパズルのほうはイメージとは少し違ったけどやさしかったな。
こんどはカルテットでも買ってみるかな。
エニグマなみに楽しいといいなぁ。
0721715
2009/08/18(火) 20:19:50ID:TJdme4Ml0722715
2009/08/18(火) 20:41:22ID:TJdme4Mlこの状態から上に抜けるの?
0723□7×7=4□□
2009/08/18(火) 21:47:04ID:THFAdACYつい今しがたカルテット解けて射精しそうになった
とりあえずバラバラになった四片でひし形とか台形組んで遊んでる
つかこれ考えたやつ天才だろ…
0724□7×7=4□□
2009/08/18(火) 23:27:27ID:VXIAYnvn0725□7×7=4□□
2009/08/19(水) 00:15:29ID:6iLDw6qNえらく簡単だと思ったが、いわゆるガマ口だった。
チェーンも最初はガッチーンといって解けたし、
正解見て満足から奈落の底に突き落とされた感じ。
これって最近のにはないけど、ガッカリだよね
0726□7×7=4□□
2009/08/19(水) 05:36:02ID:Oq1BItSy0728□7×7=4□□
2009/08/19(水) 16:32:38ID:J3WIp1TR0729□7×7=4□□
2009/08/19(水) 16:44:17ID:fF8VOlj70730□7×7=4□□
2009/08/19(水) 17:20:32ID:J3WIp1TR0731□7×7=4□□
2009/08/19(水) 20:46:31ID:FStLLQmTそのじいさんがわざわざ高く買い取ってくれるのは
お前が遊びに来てくれるのが嬉しいからだろう。
仲良くしてあげれ。
0732□7×7=4□□
2009/08/19(水) 22:16:06ID:J3WIp1TRとりあえず、ワラビ餅持ってくわ、ありがとう。
0733□7×7=4□□
2009/08/19(水) 23:11:39ID:6ENbF/910734□7×7=4□□
2009/08/19(水) 23:36:18ID:1WFghhoF0735□7×7=4□□
2009/08/19(水) 23:56:59ID:EcYgx+lZだれか助けて・・・
0737□7×7=4□□
2009/08/20(木) 02:51:11ID:dSmtCNs8やっぱりそうなのか
ヤフオクで見たから気になってたんだ
0738□7×7=4□□
2009/08/20(木) 14:24:21ID:/0HO9gOA箱の部分はキャストじゃないみたいだけどそれもキャストにして。
0740□7×7=4□□
2009/08/20(木) 17:59:57ID:jzs5bFSu0741□7×7=4□□
2009/08/21(金) 04:04:09ID:tQYr1kAy教えてあげたいのはやまやまなんだけど、
オレの馬鹿力だと、すぐに曲がってしまいそうで、
唯一、買ってないんだ。
0742□7×7=4□□
2009/08/21(金) 04:06:02ID:SoOW78Dlありがとうございます
おかげで外れました
外れた瞬間中のナットが無くなったけど
次チェーン買ってくる
0743□7×7=4□□
2009/08/21(金) 18:33:23ID:d1KXiYTQ箸でつまんで解いてはどうだろう?
0744□7×7=4□□
2009/08/21(金) 20:10:12ID:bQ/IPvopこれいったい何人ぐらいでしょうか
0745□7×7=4□□
2009/08/21(金) 22:54:49ID:OlsZi+SS0746□7×7=4□□
2009/08/22(土) 00:00:46ID:rabwQzur簡単か難しいかの順番なんてないような。
タイプが違うので個人の好みかなぁ。
0747□7×7=4□□
2009/08/22(土) 05:45:25ID:zr7zyKhwエルクは2ピースだし簡単‥‥ではないが、
2ピースのパズルとしての完成度は、世界一と言って過言ではない。
キャストパズルをここまで普及させたのは、これの力による所が大きい。他とは別格。
↑今、どっかに誤爆しました。さてどこでしょう?
0748□7×7=4□□
2009/08/22(土) 12:10:47ID:fZRGL/jBあえてこたえるとエルク<チェーン<エニグマ
0749□7×7=4□□
2009/08/22(土) 18:17:40ID:qC9Fbgoe0750□7×7=4□□
2009/08/22(土) 21:57:34ID:aumJ1Ylj解いたら直る気がしない
というか今直らないで逆の組み合わせで止まってる
0751□7×7=4□□
2009/08/23(日) 11:37:11ID:Ti6rNW5Oよう俺。
0752□7×7=4□□
2009/08/23(日) 18:35:51ID:MhIE03sj0754□7×7=4□□
2009/08/29(土) 02:12:36ID:4T0JiU61初日に解いた時は数時間だったのに
二回目は10時間超えて
三回目は6日だと…
次に解いたら直るのは一月かかるかもしれん
>>753
解くほうは5分で余裕ですよ
0755□7×7=4□□
2009/08/29(土) 13:41:44ID:DiHndEFXおいおい
俺には組み立て不可能って言ってるみたいなもんだろ・・・
シカの奴はすぐ解けたのに・・・
0756□7×7=4□□
2009/08/29(土) 15:37:54ID:CXjHRnSu0757□7×7=4□□
2009/08/29(土) 21:27:31ID:Pwl5CDUY0758□7×7=4□□
2009/08/29(土) 23:06:37ID:agSDMlRV0760□7×7=4□□
2009/08/30(日) 20:56:13ID:7BIKDwKghttp://www.puzzlemaster.ca/solutions.php?download=true&dl=1d42db08a908282536db1a6e3490e31d
0761□7×7=4□□
2009/08/30(日) 23:34:41ID:DBSm3nKeありがとう
0762□7×7=4□□
2009/08/31(月) 22:10:54ID:Oo6Iadp4数分で分解できてしまったが美しさに惚れた
さて、連日苦戦のヴォルテックスだが・・・
あまりにおかしいので解法みてしまったが、やはり第1手から
どうしても動かない これって個体差というにはちょっと・・
これ工場で組み立てたおばちゃんすげーよ 硬すぎ
硬いロットを入手してしまった同士はどうやって解きましたか?
0763□7×7=4□□
2009/09/01(火) 01:09:36ID:zDR6py0Xお、おおぉ!?
という展開があった。
まぁ、個体差はあるかもしれんけどね。
0764□7×7=4□□
2009/09/02(水) 19:02:12ID:hE9iFr++我慢できずにyoutubeを見てしまったorz
自分で分解してみて、その構造に感動したw
0765□7×7=4□□
2009/09/06(日) 01:30:46ID:xV6qqYBJいつまでも解けないから回答みて同じ形にしようとしたら
机の上に置いて両端に全体重かけることになるとは思わなかった
0766□7×7=4□□
2009/09/06(日) 02:03:33ID:m5xY+Z0Dパートのおばちゃんの組み立て作業も、そんなふうなのかな。
肩が凝るだろうなぁ。
0767□7×7=4□□
2009/09/06(日) 10:01:59ID:Am+mPw4b0768□7×7=4□□
2009/09/06(日) 13:23:50ID:JaGN0UGb0769□7×7=4□□
2009/09/08(火) 00:45:46ID:SdF76QJfかわゆいおにゃのこが組み立ててるということか
0770さば
2009/09/08(火) 00:49:01ID:qDm2dzBf最後の外れる場所は1箇所違う穴があるし、イカリの形も2個違うのがあるので、取れる瞬間は想像できるのですが、それにいたる過程が分かりません
ヒントをお願いします
0771さば
2009/09/08(火) 00:49:50ID:qDm2dzBf最後の外れる場所は1箇所違う穴があるし、イカリの形も2個違うのがあるので、取れる瞬間は想像できるのですが、それにいたる過程が分かりません
ヒントをお願いします
0772さば
2009/09/08(火) 00:51:43ID:qDm2dzBf最後の外れる場所は1箇所違う穴があるし、イカリの形も2個違うのがあるので、取れる瞬間は想像できるのですが、それにいたる過程が分かりません
ヒントをお願いします
0773さば
2009/09/08(火) 00:55:15ID:qDm2dzBf最後の外れる場所は1箇所違う穴があるし、イカリの形も2個違うのがあるので、取れる瞬間は想像できるのですが、それにいたる過程が分かりません
ヒントをお願いします
0774□7×7=4□□
2009/09/08(火) 01:38:08ID:hXRbU8Atあと10日か。。待ち遠しい
0775□7×7=4□□
2009/09/08(火) 18:53:30ID:PPdJXsARあんなもん総当たりすれば出来るんだからがんばれ
0776□7×7=4□□
2009/09/08(火) 19:07:40ID:MFBW1kp30777さば
2009/09/08(火) 19:19:51ID:ze304vN50778□7×7=4□□
2009/09/09(水) 15:00:59ID:0qp48en4え?
今確認したけど8/25のままじゃない?
0779□7×7=4□□
2009/09/10(木) 02:14:50ID:9AhCNWSPカルテットは唯一のレベル7、エクアとヴォルテックスはレベル6に昇格。
ラディックスはレベル5に昇格かな。リング2は降格。
0781□7×7=4□□
2009/09/10(木) 12:05:39ID:WXu1acz90783□7×7=4□□
2009/09/11(金) 19:04:22ID:EiC0znVFパズルが好きで昔いくつか買ったのをまだ持ってるけど、
なんかチェーンが組み合わされてるような奴が未だに
ばらしたままで組み立てられてないや。
0785□7×7=4□□
2009/09/12(土) 21:27:04ID:Ya8Y/6lD何でってそーゆうルールなんだ
これを読んだらもう逃れる事は出来ないんだ
さあ、いったい何を持ってくるつもりかな?
0787□7×7=4□□
2009/09/12(土) 22:16:18ID:zztBVrlwttp://www.kiyori.co.jp/Users/kiyori/impossible/4streetelbows.htm
0788□7×7=4□□
2009/09/13(日) 00:48:29ID:KA4mHfdP0789□7×7=4□□
2009/09/13(日) 01:41:38ID:XrhaXLZmhttp://shikake-ya.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/09/11/090911a.jpg
0791□7×7=4□□
2009/09/13(日) 15:48:26ID:Rx9CCuxI0792□7×7=4□□
2009/09/13(日) 18:36:24ID:TmaRNb39最低限のヒント、コの部分
0793□7×7=4□□
2009/09/13(日) 19:26:17ID:34m1jSeX0794□7×7=4□□
2009/09/13(日) 19:28:32ID:34m1jSeX0797□7×7=4□□
2009/09/17(木) 20:03:37ID:BuGgDqm50798□7×7=4□□
2009/09/17(木) 20:14:51ID:6G/67fEd0799□7×7=4□□
2009/09/17(木) 22:48:34ID:YMTBErfF0801□7×7=4□□
2009/09/18(金) 15:35:48ID:rGMbB8Kuこれは解けないって
ttp://torito.jp/shopping/_tao.shtml
似たような形でちゃんと解けるのもあって
そいつと混同させようっつジョークアイテム
0802□7×7=4□□
2009/09/18(金) 20:49:41ID:WSlYp05M解けるんだったら実際に解いてみせれば済むことだけど、
やってみて解けないからって原理的に解けないことの証明にはならんからねー。
いわゆる悪魔の証明?
やっぱり数学とか使うのかね。
0803□7×7=4□□
2009/09/18(金) 21:21:28ID:gALfRqmI熱膨張させればいいんだからそこまでいかなくてもいい。
0805□7×7=4□□
2009/09/19(土) 09:35:22ID:qJfx92iC材質が柔軟で伸び縮みすると考えた場合に相当するから
解けない事の証明はできる(ことがある)けど、解けることの証明には使えない
0806□7×7=4□□
2009/09/19(土) 19:36:41ID:HTL+gn0A単純な場合はCADでも自動計算して動いてくれたりもするけど。
0809□7×7=4□□
2009/09/20(日) 19:10:07ID:SOAcmFvHまあ、ここはキャストパズルのスレなんだけどw
0810785
2009/09/21(月) 23:52:06ID:mzkkfGiP0812□7×7=4□□
2009/09/22(火) 02:04:10ID:oGXLzG8D千葉県市川市奉免町68
0814□7×7=4□□
2009/09/22(火) 05:11:23ID:S4/bBKAzhttp://1cc.jp/yd6fkk
陽光社とはなやまってどういう関係?
0816□7×7=4□□
2009/09/22(火) 07:50:10ID:SHWxz/Ulもし、キャストパズルを1つでもお持ちなら、
その外箱の底面をご覧なさい。書いてありますよ、「千葉県市川市奉免町68」と……
0817□7×7=4□□
2009/09/22(火) 14:41:34ID:wZnbMeNs解けないが解で合ってたか、良かった
手元にあるわけでなく、思考実験で至った解だったから不安だったが
0818□7×7=4□□
2009/10/07(水) 01:22:55ID:E+ErdnFH0819□7×7=4□□
2009/10/09(金) 01:58:34ID:VPClm1iI0820□7×7=4□□
2009/10/09(金) 03:08:05ID:o53VS7Qxレベル1ですよ!
恥ずかしいと思わないのですか!
……外せたならもどせるはずです。もう少し頑張って!
自力でできた時の喜びを味わって下さい。
0821□7×7=4□□
2009/10/09(金) 05:03:16ID:pcL7RtCe0822□7×7=4□□
2009/10/09(金) 18:15:56ID:o53VS7Qx発売日にキャストパズルを手に入れるような方といいますと
相当なマニアとお見受けします。
LEVEL1ぐらいなら、箱の外から観察するだけでパズルの構造を理解できるので、わざわざパッケージを開けて実際にやってみる必要がないのでしょう。
それならば買う必要がないのでは?とも思いましたが、やはり初回版未開封コレクションとして保管なさっているんですね。 尊敬します。
0823□7×7=4□□
2009/10/09(金) 19:34:48ID:dC22v/Af少なくともレベル1の一覧の中では明らかに浮いてるw
0825□7×7=4□□
2009/10/10(土) 07:48:04ID:yhioeG08それに「用の美」と言いましょうか、数分で解けてしまい後は引き出しにしまわれるより、
ずっと、悩んで弄られる方がいいのかな、とも思います。
だから、待合室とかに置かれてるのを見ると、とてもうれしい。
0826□7×7=4□□
2009/10/10(土) 09:06:26ID:KHhaYenCヒントくれ。
0828□7×7=4□□
2009/10/10(土) 11:08:36ID:Dt6uXFmc恥ずかしくはないと思うが
俺も買ってこよう
0829□7×7=4□□
2009/10/10(土) 12:41:14ID:1TAzjbvF0830□7×7=4□□
2009/10/10(土) 12:44:19ID:YY5XRuRj数日後、戻そうと思ってもなかなかうまく戻せない。
0831□7×7=4□□
2009/10/10(土) 22:15:29ID:tenYaOVgこいつパズルの才能ないだろ。
0832□7×7=4□□
2009/10/10(土) 22:59:55ID:KHhaYenCありがとう、頑張ってみる
0833□7×7=4□□
2009/10/11(日) 04:13:02ID:4LkmEV/lオスカーは幻のパズルと言われていますし、オークションで数万円の高値が付いたりして、なんだか凄い事になってますけど……。
あなたの感想を見て、これがキャストパズルの歴史から消し去られるかのように廃盤になった理由がわかったような気がします。
まあ、希少品でも名作ならばいつしか誰かさんのような酔狂なパズルマニアが復刻する事でしょう。
0834□7×7=4□□
2009/10/11(日) 07:07:02ID:ATre2WX7831のはオスカー作のパズルって意味だろう。
オスカーは天才だと思うけど感性の要素が強いYamamoto氏の作品なんかと比べると
直線的というか機械的・理詰めな構成で解法的な意外性は少ない物が多いから
そういう意見が出るのも分からんでもない。
0835□7×7=4□□
2009/10/11(日) 09:02:17ID:4LkmEV/lそ、そうですね、読み間違えてしまいました。失礼
でも、難しいのもいっぱいありますよ!チェーンとか!あと……、CHAINとかいろいろ
0836□7×7=4□□
2009/10/11(日) 09:21:20ID:bbnO1svl0837□7×7=4□□
2009/10/11(日) 11:08:49ID:raNSpiwE831の者だけどそういうこと。
パズルは難易度が高いか、バロックのような普通の人が思いつかない面白い動きか欲しい。
オスカーの作品にはそのどちらもない。
0838□7×7=4□□
2009/10/11(日) 11:47:09ID:Q87drGAyていうかなんでそんなに偉そうなの?
0839□7×7=4□□
2009/10/11(日) 12:25:46ID:KoBeZDvq厨二病のニオイがプンプンする
自分で何か作り出せるひとの意見じゃない
0841□7×7=4□□
2009/10/11(日) 15:57:56ID:XeOQwSbs理詰めのパズルだって作れる人は限られてるんだから。
でも>>837の意見もよく分かる。
0842□7×7=4□□
2009/10/11(日) 17:53:06ID:rLYtLLeuオーギアの動きには感動したけど。
そもそもオスカーは作品数も多いしなぁ。
平均なら山本さんの方がクオリティ上ってのは事実だと思うけど。
0843□7×7=4□□
2009/10/11(日) 18:30:54ID:QWsr8/jG確かにユーモアは無いけれど
彼のマッドな脳みそを感じさせてくれる
0844□7×7=4□□
2009/10/12(月) 20:40:47ID:mwKh9Nel0845□7×7=4□□
2009/10/13(火) 01:10:47ID:jSv7FsCGすみません、今月頭の予定でしたが
思ったより難しいようで
なんせオバチャン1人で連日遅くまで組み立て頑張ってますので
もうしばらくお待ち下さい。
0846□7×7=4□□
2009/10/13(火) 21:24:08ID:hcTr0EYz0847□7×7=4□□
2009/10/18(日) 16:58:03ID:5K1xMREl板の溝の形が対数らせんに見えるね。
となると……、交点には四角い穴ができると容易に想像がつく。
0848□7×7=4□□
2009/10/18(日) 17:04:33ID:ZnfwxLhf回転する2枚の板に刻まれた溝の形は「対数らせん」という。
二つの溝は常に直角に交差し、交点には四角い穴ができる。
その穴を通った弦巻きらせん(HELIX)のリングをはずせ、という目的のパズル。
着想の原点はアサガオ。つぼみが開花する様子と、つるが巻きつく動きをイメージした。
最初の着想は1990年だが、いくつも"イジワル"を加えてある。テーマは「華」。
ヘリックスって輪っかのほうだったんだなw
同じところを回りっぱなしでどこから外れるのやら…
0849□7×7=4□□
2009/10/18(日) 18:57:47ID:Xkr19Rjy0850□7×7=4□□
2009/10/20(火) 20:40:09ID:o+zUpHik0851□7×7=4□□
2009/10/20(火) 21:57:00ID:8BhDykJ20852□7×7=4□□
2009/10/20(火) 22:41:28ID:VJ3gHDxs0853□7×7=4□□
2009/10/20(火) 23:50:49ID:SJEWBd67http://shikake-ya.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/cast-helix2009-.html
「答えを教えてちょ」ってコメントしたら、どうするんだろw
0854□7×7=4□□
2009/10/21(水) 00:44:48ID:/MykJX0w0855□7×7=4□□
2009/10/21(水) 01:50:40ID:uKlqXj090856□7×7=4□□
2009/10/21(水) 19:07:26ID:GeLzITQ+0857□7×7=4□□
2009/10/21(水) 19:57:30ID:5tDCGkdj0858□7×7=4□□
2009/10/22(木) 01:59:07ID:Rz+A5Q3f本当は25日なんだね。 ひいき!ひいき!いけないんだ!
0859□7×7=4□□
2009/10/23(金) 23:33:14ID:R/aDH5DMつか一緒に買ったスパイラルが解けたんだけどもどせなくなった。
噂には聞いてたけど、これツライね・・
0861□7×7=4□□
2009/10/27(火) 01:54:44ID:l9kU5CFZ秋葉のヨドでキャストパズル売ってたのか・・・
先週探してたけど見つからなくて店員に聞くのも面倒になって帰ってしまったよ・・・
0862□7×7=4□□
2009/10/28(水) 04:39:46ID:Ii9dM5ue確かに秋葉ヨドは広すぎだからな。キャスト売り場なんて幅1b位しかないし。
まあでもオレぐらいになると、初めての店でもキャストがどの辺にあるかわかるな。
まず、すぐ目に付くのがTVゲーム売り場、しかしその辺りにはまず無いので、そこからもっとも離れた地点に向かう。
そうだな、壁づたいに探しながら進んで行き、
売り場の隅っこの少し薄暗くて埃っぽい、プラモデル売り場とぬいぐるみ売り場に挟まれた、ボードゲーム等の隣にそれはある。
ちなみに書店ならレジから3b以内に必ずある、
0864□7×7=4□□
2009/10/30(金) 23:13:23ID:mu1UVLmR大体の解き方は分かってきたんだが、忙しくて取り組む時間がない
場所の目安はなんとなくだけど、九連環やってるみたいに今何やってるのか分かんない情況
0865□7×7=4□□
2009/10/31(土) 05:25:25ID:FY9ESJpd0866□7×7=4□□
2009/10/31(土) 06:46:56ID:F59M6yVM日本中でも解けた人は数えるほどしかいないのかも
0867□7×7=4□□
2009/10/31(土) 09:25:43ID:uHr/lEJI対数らせんをよ〜く見る。溝のふちの切れ目を見てはいけない
0868□7×7=4□□
2009/10/31(土) 14:16:27ID:3WAc8yyI0869867
2009/10/31(土) 15:42:38ID:uHr/lEJI0870□7×7=4□□
2009/10/31(土) 20:28:33ID:ivzBUaJI0872□7×7=4□□
2009/11/01(日) 04:11:18ID:jc+PrX4Dおヨメになんていってあげない
0874□7×7=4□□
2009/11/01(日) 16:55:05ID:d9I4i6cFようやく外せました!
外せたので嬉しかったのですが、
外す時にリングが引っかかるような感じがして、何か違うような気がしていました、
でも、何度もやっているうちに力を入れなくてもスムーズに外す事が出来るようになりました。
リングがもっと硬い金属でできていれば、勘違いしてなかったのに。
0875□7×7=4□□
2009/11/04(水) 04:07:19ID:ORMAZoxg迷宮入りカテゴリとさせていただきます orz
0878□7×7=4□□
2009/11/04(水) 16:05:29ID:a0QfRKtX弱音吐いてゴメンナサイ、頑張ります・・・
しかし延々と回るばかり・・・
脳内に広がるのは、無限の星空と暗い海。
ちょっとした漂流気分です orz
0879□7×7=4□□
2009/11/06(金) 06:26:19ID:jXeCBFHv0880□7×7=4□□
2009/11/06(金) 14:55:47ID:Oqt75WQq0881□7×7=4□□
2009/11/06(金) 17:31:49ID:nFl2bWOT0882□7×7=4□□
2009/11/07(土) 12:58:05ID:XY/ZN2WDhttp://fx.104ban.com/up/src/up8606.jpg
画像の赤い部分をよく見て
解法を知りたくない人は見ないほうがいい…と思う。
0884□7×7=4□□
2009/11/07(土) 22:56:43ID:l9goiAyK消された?
0885□7×7=4□□
2009/11/07(土) 22:59:38ID:+z0KIBoa0886□7×7=4□□
2009/11/08(日) 01:52:46ID:Oq0Kf0Fo0887□7×7=4□□
2009/11/08(日) 06:17:29ID:DVpy4tTqいじわるつよりインチキ臭いと思った
そう思わせる造型に感服した
0889□7×7=4□□
2009/11/08(日) 10:00:54ID:NyCiwqqsもう一度アップ希望
0890882
2009/11/08(日) 11:55:05ID:15URt8Jvhttp://fx.104ban.com/up/src/up8672.jpg
0891889
2009/11/08(日) 15:24:29ID:NyCiwqqs0893□7×7=4□□
2009/11/14(土) 04:06:27ID:/Y4C8w+Sしつこいかもしれないけど再アップして欲しいです、またはヒントを……
ヘリックスやってると自分が猿みたいに思えてくるよw
0894□7×7=4□□
2009/11/14(土) 11:33:04ID:Qe/ctOmShttp://fx.104ban.com/up/src/up8990.jpg
0895□7×7=4□□
2009/11/14(土) 11:34:47ID:/AhPdW/i0896□7×7=4□□
2009/11/14(土) 12:49:11ID:i8xQXyVf3度目の登場でーす!いや向こうも入れると4度か…
でもこれはこれで分かりにくいですけどね。
赤い所をよく見て仲間外れを見つけるんです!
…これぐらいはいいよね
0897893
2009/11/14(土) 15:56:54ID:/Y4C8w+S俺がが怪しいと思ってたところは実は全然怪しくなかったのか……
ヘリックスは随分と傾くねえw
0898□7×7=4□□
2009/11/14(土) 21:34:21ID:0jzrhW+Zttp://ranobe.com/up/src/up413147.jpg
0899893
2009/11/15(日) 18:52:58ID:dN1zTFTe…しかし戻せない。なんてこったい
0901□7×7=4□□
2009/11/20(金) 09:45:49ID:FR3VwvEe私が持っているレフは、金プレートの一番右の道が
歪んで細くなってしまっているような気がします。
(力をかなり加えないと入っていかないし、道幅自体が玉棒の径より細い気が・・・)
これって、正常ですか?
0902□7×7=4□□
2009/11/20(金) 14:54:39ID:m/c3beRa遊んでるうちに通路がゆがんで狭くなってるのかな
私も同じ症状になりました。
0903□7×7=4□□
2009/11/20(金) 23:11:26ID:FR3VwvEe自己解決しました。
店で他の実物を見てみたら、私のはやっぱり歪んでしまって
細くなっていたようです。
本来そこを通る手順の時にねじ込んでグッっとやったら直りました。
んで、さっきやっと解けました。
これ、かなり気に入りました。おもろい。
0904□7×7=4□□
2009/11/21(土) 04:29:59ID:PKRHxJFhあるサイトで手順が違うと書いてあったけど、間違いですよね。
0905□7×7=4□□
2009/11/21(土) 05:23:18ID:yDtu8QRs→ 「恐らく本筋ではないのだろう」
→ 「多分外す形と戻す形が違うのだけは間違いないのだろう」
まあ、アテにしないほうがいいな。
0907□7×7=4□□
2009/11/26(木) 12:26:16ID:cjXZkJnkエニグマがっ!あの名状しがたい形状がっ!
0908□7×7=4□□
2009/11/26(木) 12:36:38ID:BN0GmkzH0909□7×7=4□□
2009/11/26(木) 15:40:02ID:lXq2oR7H0910□7×7=4□□
2009/11/26(木) 18:28:50ID:WZEZn6Db0911□7×7=4□□
2009/11/26(木) 23:27:45ID:l1QvK6VQぐるぐるループする状態が初期位置なんじゃ…
0912□7×7=4□□
2009/11/27(金) 23:25:56ID:RPsO+uoA0913□7×7=4□□
2009/12/01(火) 00:48:30ID:G7xhb1+Eとりあえず正攻法では解けないのはわかったけど、糸口がつかめん
溝の奥に見える、回転するための山に一箇所だけ短いところがあるけど、これは関係ある?
それだけ教えてくれ…
0914□7×7=4□□
2009/12/01(火) 10:17:48ID:ylLZOC+7わしのような・・下級・・住人には・・・
ほとんどなにも・・・ 教えては くれ・・ない・・
0917□7×7=4□□
2009/12/02(水) 03:06:27ID:l8LPX+O+最後どう外れるのさえわかればって
それがキモじゃない。
……>>897をよく読みなさい、言っちゃってますよ。
頑張ってね
0918□7×7=4□□
2009/12/02(水) 12:18:31ID:Rqy9dz380919□7×7=4□□
2009/12/02(水) 16:17:32ID:sse2vJ7H/ ◎◎丶
|(゚Д゚) ム _
(ノ::::::ヽ)ツ>
\::::::ヾノ
∪~∪ー′
0920□7×7=4□□
2009/12/03(木) 09:00:24ID:GFt89h+wこれで俺の中ではヘリックスは永遠に迷宮入りしたorz
0921□7×7=4□□
2009/12/03(木) 18:28:24ID:tIUbTtskバレ禁スレより
22 名前:□7×7=4□□ 本日のレス 投稿日:2009/12/03(木) 14:58:12 ds1TYx2d
やったー!ヘリックス拾った!ラッキー!
0922□7×7=4□□
2009/12/03(木) 21:09:00ID:ds1TYx2d0923916
2009/12/04(金) 23:51:53ID:53GJQO8iでもやっぱりわからん
内側の線で斜めになりそうな所が二枚ともにある
そこに輪を通すと結構わっかが斜めに傾く
でもそれが脱出に繋がらない…
どういうことなんだ
0924□7×7=4□□
2009/12/05(土) 03:27:55ID:BE/EYKAT0925□7×7=4□□
2009/12/05(土) 09:03:39ID:V6HPwHaW・・・けどちょっと微妙な心境w
0926□7×7=4□□
2009/12/05(土) 15:14:44ID:QpsNIdyCけども硬いぞ…女子供ではこれはきつい どうなんだこれは違ってるのか
0927□7×7=4□□
2009/12/05(土) 15:34:55ID:QpsNIdyC明らかに擦り傷でテカリがorz
0928□7×7=4□□
2009/12/05(土) 15:55:06ID:g0xPWAws力はいらないし傷もつかないよ。
でも…外れたのならそれをすんなり入れる方法を探せば簡単
すこしズルいけど
0929□7×7=4□□
2009/12/05(土) 16:53:00ID:uwns7ugdヘリックスは別解で満足してる人多いんじゃないだろうか
0930□7×7=4□□
2009/12/05(土) 17:50:30ID:QpsNIdyC>>929
なん…だと…
いくつか前のレスの(画像はみれんが)ルートだとは思うんだが、
まだまだやってみる価値ありそうだ
サンクス
0931925
2009/12/05(土) 20:02:55ID:Krx5Vmpf微妙な心境ってのは意味有り気な凹凸のほとんどがミスリードのための物で
実際の外れ方は予想(というか期待)よりはるかに単純だったから。
でも逆にその単純な解をここまで難しくしてしまうのはやっぱ凄いと思うし
美しいデザインと穴の位置が変化するC環的な動きは面白くて好きだ。
0932□7×7=4□□
2009/12/06(日) 13:39:07ID:vJyVoh/xネタバレスレだし
ヘリックス情報錯綜しすぎ
0933□7×7=4□□
2009/12/06(日) 13:43:59ID:XZCMK6sC0934□7×7=4□□
2009/12/06(日) 14:13:08ID:xz9Ymhhhスルッと抜けるルート見つけるまで粘りたい気持ちもある
0936□7×7=4□□
2009/12/06(日) 17:37:47ID:XZCMK6sC誇ってないよ。
ヘリックス解けないから、フックをつなぎで買ったと言いたかっただけ。
0937□7×7=4□□
2009/12/06(日) 17:54:11ID:zlZ63koG解ける瞬間をまんま映した動画なので
自力で頑張る人は閲覧注意。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/61452
pass:helix
0938□7×7=4□□
2009/12/06(日) 18:29:44ID:byJsdcjA0939□7×7=4□□
2009/12/06(日) 19:44:09ID:kCvVIWulsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!1111111111111111
感動した!
0941□7×7=4□□
2009/12/06(日) 23:07:00ID:M8DFMpbw0942□7×7=4□□
2009/12/07(月) 00:21:37ID:xcoHpeR80943□7×7=4□□
2009/12/07(月) 20:01:02ID:VJ8WiZ09マジありがとう
やっと解けた…
でもかなり力入れてゴリゴリ…エニグマのがま口並に力入れた感じ
いいのかこれ?なんか傷ついてるし
スルっと抜けるとは絶対に言えない解け方だ
0944□7×7=4□□
2009/12/07(月) 20:06:59ID:PZvvPv/w0945□7×7=4□□
2009/12/08(火) 06:29:25ID:2w74Hse+花びらの方のメッキがちょっとはがれるのは仕様
0946□7×7=4□□
2009/12/08(火) 10:48:42ID:KugKHcNB動画をみてもヌルッととれる人ととれない人がいるのって
ちょっときつめの個体だったとか、弄ってる内に少し曲がったとか
そんな感じなのかね
0948□7×7=4□□
2009/12/08(火) 18:15:33ID:ruNgEfKs0949□7×7=4□□
2009/12/09(水) 00:31:14ID:R4Ug9P2u0950□7×7=4□□
2009/12/09(水) 00:38:10ID:m2NcqNcF0952□7×7=4□□
2009/12/09(水) 01:00:45ID:hJTygg4n0953□7×7=4□□
2009/12/09(水) 16:39:03ID:ywX/av6t鍛冶屋の知恵の輪がサビで全部茶色くなった…
orz
0954□7×7=4□□
2009/12/20(日) 00:28:59ID:QTCTR2qZ感じで抜けるのよ。
はずれルートかいなと思ったけど、正解らしいし。
みんなのもそう?
0955□7×7=4□□
2009/12/20(日) 10:53:50ID:AZxk2G4H0956□7×7=4□□
2009/12/20(日) 12:26:58ID:i/p7K7mR4〜5年前のやつ。
0957□7×7=4□□
2009/12/21(月) 17:43:36ID:mhtx4negむぅ、個体差があるのね。
スルリというかヌルリと抜けるのがいいなぁ。
0958□7×7=4□□
2009/12/22(火) 17:34:13ID:nP96+9Jchttp://moritapo.jp/mainte/
p2カキコが出来なくなるとは書いてないよな…?
0959□7×7=4□□
2009/12/22(火) 17:35:12ID:nP96+9Jc0960□7×7=4□□
2009/12/22(火) 17:41:09ID:nP96+9Jc0961□7×7=4□□
2009/12/22(火) 23:55:46ID:zFFC76ETワイヤースティックっての面白そうだ
0963□7×7=4□□
2009/12/23(水) 05:40:46ID:YusEHzJy0964□7×7=4□□
2009/12/23(水) 10:18:50ID:jMX7kJm4テーマ「束」
0965□7×7=4□□
2009/12/26(土) 23:39:17ID:XtaATN6Mどうしよう
http://imepita.jp/20091226/850070
0966□7×7=4□□
2009/12/27(日) 00:34:19ID:tleLasKe0967□7×7=4□□
2009/12/27(日) 02:42:31ID:5hsULwXzワイヤースティック4だね
ヒントというか答えというか手助け
↓
↓
↓
取り敢えず 3本をそれっぽく束ねて握る
で、残りの 1本を束の「隙間に沿って端から」滑り込ませる
4本目を間違った位置に沿わせると
一応束になるけど「なんか違う」つ形になるんで注意
つか
これくらいのことならもう解ってるか?
0969□7×7=4□□
2009/12/27(日) 22:15:44ID:rsxt/mwzネタバレ含むので注意。
♂の円の下部分、♀の円の上部分が90度捻れて噛み合ってる状態。
↓
@♀の円に、♂の円と∧の中間の直線部部分が通ってる状態に。
↓
A♂の直線部分を軸に♀をクルッと回し、デフォの状態に戻す。(♀は裏返る。)
B♂の細くなっているところから、♀を外す。
これが正しい解法だと思ってたんだけど、久しぶりにやってみたら@Aの行程をしなくても、普通に外せてしまったんだ。
これは不良品、又は使用と長期保管による劣化のせいなのだろうか?
もしそうじゃなければ、ちょっと簡単過ぎやしないだろうか…
解り辛いと思うが、ちょっと意見を聞かせて頂きたい。
0970□7×7=4□□
2009/12/27(日) 22:41:29ID:rsxt/mwzAで、♀を回すのは180゜。
360゜回して♀が裏返ってなかったなんてオチではない。
どちみち裏返ってなければそのままの状態で解けるという事だから補足するまでもないんだが一応。
ちなみにこれも気が付いたんだが、戻す際は♂の細くなってる部分どちらかでも♀を入れる事が出来た。
これで難易度3なんて他のキャストに失礼じゃないか?
確かに戻す際に間違った方から♀を入れたら、@Aの行程で♀を裏返す必要があるけれど…
そういうトラップなのか、俺がハズレをひいたのか、劣化なのか教えて欲しい。
0971□7×7=4□□
2009/12/27(日) 23:43:00ID:lbXFSiye(おれ的に)正解ルートは、+部分を(3)のところで使うのだが
0972□7×7=4□□
2009/12/28(月) 03:04:13ID:KOpIb/Gv♀の十部分は一切俺は使わないんだが。
ドルチェをお持ちなら、デフォの状態からBで外れないか検証していただきたい。
0973□7×7=4□□
2009/12/28(月) 10:01:06ID:C+G/67pJデフォの状態だろうが180°回転させようが外れないし、戻す際もどちらからでも
入らないよ。不良か劣化かグキったか分からないけど、買ったばかりの良品なら
どっちの方法でも解けないです。
今から新たに楽しめるし、買い替えオススメします。
0974□7×7=4□□
2009/12/28(月) 10:42:54ID:31Tw+Q/X過去にパワーで通して緩んだのでなければハズレだろうな。
俺のブツを参考に言うと、まずいきなり外れるのは論外だし
Bで外れるのも相当なパワーを使わねばあり得ない。
そいやかなり前のキャスト系スレで似た様な話があった様な気もする。
もしパワーを使ってないなら、その旨を添えてハナヤマに送ってみれば
もしかしたら交換してくれるかも知れない。
0975□7×7=4□□
2009/12/28(月) 21:50:02ID:a0U0jWnlたぶんこれが最後の一手というところが合わないorz
新品をもう一個買って外す過程を調べたい…
0976975
2009/12/29(火) 12:05:39ID:PxWZIU5iここ数日同じところでグルグル回ってたのにいきなりorz
ここに書き込むと解決するジンクスでもあるのか
0978□7×7=4□□
2009/12/31(木) 09:36:03ID:IgJj6YQjあるよ。
もともとバレ禁の方から、発生したジンクスだけど。
最近のは難しいのが多くて放置しているのが増えた。
紋とか天とか絆とか…
久しぶりに書き込んだオレにジンクスは生きているのか?
0980□7×7=4□□
2010/01/04(月) 00:32:57ID:UBhRU32q0982□7×7=4□□
2010/01/04(月) 04:46:51ID:13FBqCz9さびそう
0983□7×7=4□□
2010/01/04(月) 22:07:06ID:v2VRMtvD湯あたりしそうだお
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。