【偽装サークル】浄土真宗親鸞会【地獄の一丁目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0402神も仏も名無しさん
2008/03/22(土) 19:19:19ID:HvjQaA1D言葉そのものでなく、その言葉の持つ意味が重要なのだろうと思います。
同じ概念を仮に別の言葉で表現しても、教えの本質は何も変わらないでしょう。
もし言葉自体が本質であるならば、サンスクリット語を漢語に訳した時点で
教えが変わったことになってしまいます。たとえどんな言語で説かれても、
その意味・内容が同じであれば、同じ教えということになるはずです。
(そもそも、十方諸仏が地球上と同じ言語で弥陀の本願を説いているはずないですからね。)
よく言われることですが、例えばユークリッド幾何学の公理系で使われる「点」「直線」「平面」
という単語をそれぞれ「コップ」「椅子」「机」に置き換えても、定理の中の「点」「直線」「平面」も
同様に置き換えれば、その定理はそのまま成り立ちます。
ただ、「アラー」や「竜神」という言葉を出してしまうと、その言葉にこびり付いてしまっている意味に
とらわれてしまって、あなたの言いたいことが正しく伝わらない恐れがあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています