トップページprogre
981コメント276KB

Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2013/05/02(木) 21:49:52.03ID:U8xccAeW
[オフィシャル・サイト]

Mike Oldfield Official - Homepage
http://www.mikeoldfieldofficial.com/

[関連サイト]

Mike Oldfield - Tubular.net
http://tubular.net/

http://www.mikeoldfield.org/

[前スレ]

Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1304218634/
0096名無しがここにいてほしい2013/09/02(月) 21:19:14.22ID:Q9SGMLeg
>TOP OF THE POPS のマギーのドスコイ体型に軽いショックを覚えてます。

マジっすか!?
0097名無しがここにいてほしい2013/09/02(月) 21:57:29.18ID:cKIaD+Yr
>>96
PVやライブ映像からポッチャリ体型とは思ってましたがね。
ここまでとは思ってなかった。
歌唱力とルックスは無関係と思いつつも、彼女の
ソロ作品が不発だったのが分かる様な気がします。
0098名無しがここにいてほしい2013/09/02(月) 22:20:53.46ID:Q9SGMLeg
そういや、ハートのボーカルの人も後期は太っててショックだった。
一部のシンガーはやせると声が出なくなるから太るのは諦めて、さらに歌を磨くって聴いたが。
マギーさんも、そのパターンか。
0099名無しがここにいてほしい2013/09/03(火) 01:44:30.32ID:Z0IljHN6
今度のDVDの5.1ch音源はハイレゾですか?
今まではずっとドルビーデジタルのしょぼい音質でした
HDtracksでCrisesのハイレゾが今週出るようなのでこちらはどうなのかと
0100名無しがここにいてほしい2013/09/03(火) 10:49:41.46ID:n5Ay1qD1
>>99
DTSとドルビーデジタルです。
ちなみにウェンブリーDVDは2chです。
0101名無しがここにいてほしい2013/09/03(火) 11:51:43.20ID:4LtADB/l
>>100
ああ、やっぱり
残念
0102名無しがここにいてほしい2013/09/07(土) 19:56:05.78ID:VTIOiM81
>>95
> 期待したウェンブリーDVD画質は悪いなぁ。

もう30年前の映像ですもんね。ただExposedやモントルーの映像は結構キレイだったから
ちょっと気にはなりますね。それよりランボーかマーク・ノップラーかというオールドフィールド
さんの恰好の方が・・w
0103名無しがここにいてほしい2013/09/07(土) 19:58:49.36ID:VTIOiM81
個人的にはゴングの故ピエール・ムーラン氏がヴィブラフォン叩くお姿に感動でした
0104名無しがここにいてほしい2013/09/09(月) 02:08:59.20ID:T/8p7XtZ
Tubular Bellsは演奏中にメンバー紹介が出来る便利な曲だったんだな
0105名無しがここにいてほしい2013/09/09(月) 04:07:35.65ID:4t5LImqw
あれ良いよなちょっと感動した
0106名無しがここにいてほしい2013/09/09(月) 04:19:26.42ID:4t5LImqw
まだ書き込み途中だった

ライブではマギー・ライリー邪魔だな
お前はオノ・ヨーコかとwww
0107名無しがここにいてほしい2013/09/11(水) 20:48:08.15ID:cgtZ6urK
ようつべでマイクのアルバムにアイドル映像合わせて上げてるやつは何なのw
0108名無しがここにいてほしい2013/09/11(水) 20:57:02.04ID:ARhXRu4T
おまwどぉおーん
0109名無しがここにいてほしい2013/09/12(木) 09:45:26.83ID:H7tT9HH7
「お窓ー」だと思ってた
マイクが窓から顔見せてるから
0110名無しがここにいてほしい2013/09/13(金) 21:03:01.35ID:x1FDrQFE
Crisesオマケのライブ、ブートで持ってる奴だったな・・・
音はよくなっているというか、低音スッカスカになってる気がする
おまこーんショートVer,ラストのかっこよさと、続くどすこい男山のチャカポコしたイントロの弛緩具合は泣ける
0111名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 02:14:34.89ID:FvtA/7ru
Box やっと届いたので聞いた
ライブを楽しんでるのがよくわかる演奏で
ほっこりした
0112名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 03:12:42.99ID:MFIhBp7V
マイクさんはライブ中に結構変顔する人ですか?
MontreuxのDVDしか持ってないんですが、ソロ中ににんまりしてたりする人なのかなと。
0113名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 04:01:55.14ID:j4L98iTS
>>106
それは言い過ぎだろw
Taurus II導入部でのシャウトは迫力があって良かったぞ
0114名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 11:22:50.30ID:4YTWVV9x
マイクのクラギの音が大好きだなー
Hergest RidgeのA面の7分くらいのとことかOmmadawnのA面の2分くらいのとことか
0115名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 11:55:54.46ID:Tgjm3UEE
おまどーんのナイロン弦部分はコピーしようとしたけど、ぜんっぜん原曲に近づかなかったなぁ
付点なのかリズム難しいし妙絶妙なビブラート入れたりしてるし
それでいてやり過ぎに感じないのがスゲーわ

繰り返すフレーズも最大限ノリ切ってから飽きる前に次行くしなー
0116名無しがここにいてほしい2013/09/14(土) 12:35:52.30ID:4YTWVV9x
>>115
俺もコピーしようとしたw
あのニュアンスは出せんわ
0117名無しがここにいてほしい2013/09/15(日) 13:22:41.13ID:CIZd/0iZ
今回も国内盤タイトルは「クライシーズ (Crises)」じゃなくて
単数形の「クライシス (Crisis)」になっちゃったみたいだなorz
0118名無しがここにいてほしい2013/09/15(日) 18:07:02.63ID:587PwMYs
言われるまで気付かなかったわ
0119名無しがここにいてほしい2013/09/15(日) 23:07:28.34ID:h1kHX7OK
まいくクライシス
0120名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 04:06:59.35ID:feYBWexk
発売当時、日本盤タイトルはムーンライト・シャドーだった。それにくらべればマシw
ちなみに帯に書かれたコピーは
あの「チューブラー・ベルズ」から早くも10年。人間的にも音楽的にも
さらにスケール・アップしたマイクが新たな情熱を燃やした待望の新作、
バラエティー豊かにカラフルに、ここに完成。
0121名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 13:15:37.48ID:pw2WwVDt
>人間的にも

えええええ
0122名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 13:26:36.34ID:4vr/RxCz
マイクさんの場合、人間的にスケールアップすると音楽がつまらなくなるから困る。
0123名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 15:31:33.87ID:DuVh1Az8
>>120
だがその日本盤(ビクター)の日本語の曲目のほうは、
1曲目はちゃんとクライシーズと表記されてたと思う

むしろムーンライト・シャドーに不満があったな
なぜ「シャドウ」じゃなくて「シャドー」なのかと
担当者は「謎の円盤UFO」のファンだったのだろうか
確かにあのテーマ曲は私も好きだが
0124名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 16:33:15.77ID:feYBWexk
クライシーズになってるね
シャドーの表記は気にならなかった
0125名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 16:40:36.09ID:9qq6mRwk
アルバムのハイライト曲をそのまま邦題にするのなんてよくあることじゃん
0126名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 16:45:54.26ID:4vr/RxCz
きるろいなんとかかんとかがMr.ロボットになる悪夢
0127名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 22:00:53.49ID:IqNQ3ga2
何年前かにマイク知って長編インストばかり聴いてたんだけど、歌も良いな
Crises、Discovery、Five Miles Outの歌物がかなりツボだ
0128名無しがここにいてほしい2013/09/16(月) 22:34:32.78ID:YYcAiUJR
>>127
ああ、数少ない同志がいてくれて良かったw

自分は今後リリースされるであろうDiscoveryやIslandsのデラックス・エディションも
とても楽しみにしています。Heaven's Openでさえw、自分にとっては愛聴盤です。
どういう訳だかEarth Movingはいまいちなんだけど。

自分はどちらかというと普段他愛もないポップソングを好んで聴いているんだけれど、
マイクみたいなプログレのフィールドのミュージシャンにGuiltyだとかMoonlight Shadow
みたいな、非の打ちどころのないポップソングをサラッとやられちゃうと、ズルいなあ、と
思う訳です
0129名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 00:14:49.69ID:IV6gi2eP
自分はむしろマイクの歌物のほうが好きで、それだけ集めたベストがほしいと思ってるなぁ
0130名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 01:01:18.41ID:svemagmB
歌物はいらないなぁ
初期みたいな凝り凝りの長い曲だけでいい
0131名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 18:44:56.05ID:68Zg0Yhf
Heaven's open(歌)の変なPVは心にこびり付くなw
0132名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 22:19:28.00ID:rlkLJYOX
Heaven's openのシングルに入ってる、ギターの激しいバージョンが歌ものの中で一番好きだな
0133名無しがここにいてほしい2013/09/17(火) 23:00:31.37ID:Js9nUt6i
>>131
ヘンなPVと言えばPictures In The Dark。マイク先生とミゲル君とフィジカルの頃のオリビア・
ニュートン・ジョンのシュールな3ショットが何ともw

ttp://youtu.be/E7K-pr9ZinY
0134名無しがここにいてほしい2013/09/18(水) 03:32:08.14ID:f14RS99R
>>133
嫁でしょ
0135名無しがここにいてほしい2013/09/18(水) 19:03:04.11ID:fquSrrZr
オマドーンpt1のラストのギターで燃え尽きたんです
以降は惰性でやってます
0136名無しがここにいてほしい2013/09/18(水) 23:45:07.71ID:aif53TGI
・・・そう思っていた時期が俺にもありました。
0137名無しがここにいてほしい2013/09/19(木) 00:26:58.13ID:BMfffKqY
オールドフィールドさんは初期4枚だけ
それ以降は無い
0138名無しがここにいてほしい2013/09/19(木) 14:51:55.10ID:RIkPHows
それは勿体無い
Tubular Bells聴いてなにこれ怖いって言ってる様なもんだぞ
0139名無しがここにいてほしい2013/09/23(月) 12:24:36.87ID:Ay899DB9
プログレ三昧でトップバッターにチューブラー・ベルズ来ましたね
0140名無しがここにいてほしい2013/10/04(金) 13:12:26.87ID:n2FUqgjA
クラ箱、5MOデラを入手したが、ディスカバリ・デラを早くも期待している。これと
海女ロック・デラは欲しい。でも海女・デラの前にTB2のデラが出るか。
0141名無しがここにいてほしい2013/10/04(金) 21:05:13.01ID:NMYnusxy
>>139
そんな番組があったのか
好きな曲がかかるってのはやっぱ嬉しいな
ロンドン五輪のマイクにはびっくりしながらも一人で盛り上がってたわ
0142名無しがここにいてほしい2013/10/05(土) 20:29:30.38ID:YTk9RvZu
ストレンジデイズ 2013年 11月号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EXU1I4K

表紙がCRISES
0143名無しがここにいてほしい2013/10/06(日) 11:20:12.04ID:A6VlnyWE
5miles Out DX買いました。
4枚組にしてLiveをフル収録してくれてもよかったのに。
レス少ないけど、この2作品人気無いの?それとも国内盤待ち?
0144名無しがここにいてほしい2013/10/06(日) 11:59:20.47ID:ONuA/wJl
やあ143
おまえのレスを待ってたんだが内容薄いぞ
この2作品気に入らなかったか?w
0145名無しがここにいてほしい2013/10/06(日) 12:04:14.17ID:QMPuBnFA
初期2〜4作を5枚組にして欲しかったのに
何を考えとんのやマイクは
01461432013/10/06(日) 13:39:57.83ID:6fPwbBFx
では僭越ながら、もう少し書きます。

私はマイクと言うよりはマギーのファンなので彼女の歌と
5.1ch目当てで購入しました。

5.1chは音の分離も良いし、音に包み込まれている感じは悪くないです。
タウラスの終盤のコーラスに戻る辺りは、2chとはバランスが異なり
感動しました。
でもクリムゾンのような大胆な音場を期待していたのでその点はやや
期待外れでした。

ドイツliveは演奏はタイトですし、音像もウェンブリーより近く感じられて
もっと聴きたいと思わせるものでした。フル収録じゃないのが残念です。

"Mistske"は単純な口パクでは無く、ヴォーカルトラックは別テイクのようです。
0147名無しがここにいてほしい2013/10/07(月) 01:15:43.02ID:JQpJ2E6j
蟹江西ってマイクなんかを聴いてるんだな
CRISES はお気に入りだったりして

Kanye West - Dark Fantasy
http://www.youtube.com/watch?v=A5e3ZL5IEcg
0148名無しがここにいてほしい2013/10/07(月) 22:48:45.26ID:EjYbHSgJ
マイク・オールドフィールド『Tubular Bells』のドキュメンタリー番組が英BBC4で放送、プレビュー映像あり
http://amass.jp/29381
0149名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 02:16:32.65ID:i4EuCEjx
BBCの映像は
英国内のみ視聴可能というのが残念
向こうのボランティアに期待か
日本時間土曜朝6:00 BBC4 見れる技量のある方はどうぞ

ラジオは一週間アーカイブで聴けるのは良いんだけどね・・・
0150名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 18:07:50.53ID:9no3Q4MG
crisesboxの日本盤は多分出ないね
輸入盤を見てそう思った
0151名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 19:25:50.52ID:A31jtiUx
新作が出るみたいね。

http://mikeoldfieldofficial.com/news.php?item=15
0152名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 21:13:18.80ID:/+YSLTeb
ま じ で
0153名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 21:22:48.48ID:ISbRkJX5
歌ものか〜
0154名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 21:30:44.52ID:P6fa3gtB
今のところ発売予定に上がってるのはLP2枚組なんだな
0155名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 21:55:15.22ID:y3NCQCTy
新作、レーベルがVirgin EMIって、またヴァージンに帰ったのと思ったらこういう事らしい

・ユニバーサル・ミュージック、Virgin EMI Recordsを始動
ttp://amass.jp/19282

>ユニバーサル・ミュージック・グループが先日買収したEMI系のVirgin Recordsと、
>傘下のMercury Recordsを合併させ、新たにVirgin EMI Recordsを始動させたと発表.

何だか判らんうちにまたヴァージン所属になったマイクさんw
0156名無しがここにいてほしい2013/10/11(金) 22:39:42.14ID:VgYwreb9
セカンド・ヴァージンってことですか?w
0157名無しがここにいてほしい2013/10/12(土) 00:39:48.26ID:MGt7lr50
石の上にも40年
0158名無しがここにいてほしい2013/10/12(土) 09:05:11.07ID:kWoX/n0j
MercuryがVirginから権利を買ったマイクのVirgin時代の作品群も
今回の合併でVirginに帰ってきたわけか....なんなんすかこれw
0159名無しがここにいてほしい2013/10/12(土) 09:06:53.04ID:tXLJc4Q9
BBC見てるけどサリーとマイクが双子みたいにそっくりで吹いたw
0160名無しがここにいてほしい2013/10/12(土) 12:04:19.53ID:Amwn5XJC
新曲楽しみかつ不安
0161名無しがここにいてほしい2013/10/12(土) 13:11:47.56ID:/6pkcyjM
男性voどう思う?
そのバンドの曲ようつべで見たら
80年代の歌ものvo担当とイメージ被って笑えた www
0162名無しがここにいてほしい2013/10/12(土) 16:29:23.12ID:fq5Sqwmx
良い声してるし歌も上手いな
0163名無しがここにいてほしい2013/10/12(土) 16:51:24.86ID:fq5Sqwmx
曲もいいな
これならムーンライトシャドー歌わせても違和感なさそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=vrcs7RTG1R8
0164名無しがここにいてほしい2013/10/14(月) 05:50:45.12ID:aKnygfYu
>>163
Jim PriceやMax Baconの声とあんま変わらんな
styxとエアサプライも少し入ってるか
いずれにせよMagic Touchみたいな曲ばかりだと萎える
0165名無しがここにいてほしい2013/10/14(月) 09:25:58.20ID:+TysMopn
マイクみたいなオッサンの感覚で歌の上手いシンガー、って言うとこういう人になっちゃう
のは仕方ないと思う。

少なくともU2のボノとかラヂオヘッドのトム・ヨークみたいなエモーショナルなキモいヴォーカル
よりはマシだと思う
0166名無しがここにいてほしい2013/10/17(木) 05:05:44.70ID:kk306d3L
>>155
EMIなんだから、ブランソン傘下じゃないね。

>>159 うらやま。。
どっかupしてないかな。。。
0167名無しがここにいてほしい2013/10/17(木) 22:18:56.67ID:3+vh2csG
良い主来る
0168名無しがここにいてほしい2013/10/22(火) 23:57:03.26ID:sY3A1cff
BBCのは字幕無しだがこれ臭い(4分割の先頭のみ貼ります)
http://www.youtube.com/watch?v=dPLuPAEodVA

CLまでの暇つぶしにこれから見ます
0169名無しがここにいてほしい2013/10/25(金) 07:14:15.74ID:CEUfPTUa
Five Miles Outのデモ・バージョンがカッコ良すぎてワロタ
0170名無しがここにいてほしい2013/10/26(土) 11:03:58.57ID:JD342o4T
オマドーンのギターソロはpart1よりpart2のラストのが好きなんだけど
なんかみんなpart1が好きみたいだけど
0171名無しがここにいてほしい2013/10/26(土) 12:09:58.29ID:G2HHEcJf
それ分かるなぁ
オマPart1も好きだけどよりオマPart2、オマPart2よりインカンPart4とHRPart1のギターが好き まぁ飽くまで個人的にはw

Five Miles Outのデモは確かにかこいい!
0172名無しがここにいてほしい2013/10/26(土) 14:07:55.05ID:GPeRSGZ0
鶴光でオマ
0173名無しがここにいてほしい2013/10/26(土) 19:35:12.72ID:wy9kL6EN
>>170
どっちも好きだよ
ただ長い曲だからな、最後まで聞けない時とかあるじゃん
でもイントロは確実に聞けるから印象に残りやすいんじゃないか
Part2から再生ってのはあまりしないし
0174名無しがここにいてほしい2013/10/27(日) 00:36:49.80ID:qydT/2/b
Taurusってパート3まである割にはコンセプトとか由来とかの話をほとんど聞かない
なんでそういうタイトルなのか知ってる人居る?
0175名無しがここにいてほしい2013/10/27(日) 01:35:50.82ID:X8WCWHHe
>>174
マイクが牡牛座だからさ
0176名無しがここにいてほしい2013/10/27(日) 16:43:09.73ID:Re99QDlH
突然すみませんが
はじめてマイクの音楽を聴こうと思ったんですが

この人の場合の最新リマスターって2010年ですか?

前に出てた6枚組のcdセットのヤツもそれらを集めたヤツなんでしょうか?
0177名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 04:02:41.18ID:3H7Fj2FO
>>176
何をどう説明すればよいのかもう分からんのです
今は毎年出てる 今年も出たばっかりですよ
0178名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 07:36:45.72ID:TR2dIqKg
176です
え?!もしかしてマイクさんも
キングクリムゾン状態なんですか?
0179名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 10:27:07.32ID:aultC6s1
>>155
EMI+Virgin+Island+Mercury = Virgin EMI だそうです
合併でピンクフロイドもU2もボンジョヴィもみんなVirgin EMIになる訳か…
音楽業界も大変だねえ
Wikiでは所属アーティストの内マイクだけ特別に別記されてるな

レーベルの「Virgin」の文字もちょっとリニューアルされてる
ttp://www.virginemirecords.com/wp-content/themes/VirginEMIRecords/img/virginemi.jpg
何か前のよりぬるいというか、丸くなった感じ
0180名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 17:41:04.69ID:i2dk3eUd
>>178
2009から毎年1,2枚ずつリマスターしてて今もその途中
0181名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 20:12:46.45ID:TR2dIqKg
>>180
どうもです。
とりあえず2009年から最新のリマスターがなされているんですね。
まさかとは思いますが
同じ作品を2009年にリマスタして
2013年にまたリマスタリングしてる訳じゃないっすよね?

とりあえず何から聴こうか悩む
0182名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 23:31:06.27ID:4G5R0fxv
マイクオールドフィールドは
「ザ・コンプリートマイクオールドフィールド」一枚あれば足りる

あとは「ウィンドチャイムス」「遥かなる地球の歌」くらいしか
聴きどころはない。

ジャックブルース、イアンマクドナルドほどマルチプレイヤーじゃないけど、
エレキギターはとても高いレベルだ
すごくみずみずしい感性が大好きで聞いてました

もうすっかり太っちゃったね
0183名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 23:37:40.15ID:v5KjvhTw
ジョン・ウェットンやケイト・ブッシュほどじゃない
0184名無しがここにいてほしい2013/10/28(月) 23:45:30.88ID:4G5R0fxv
歌えないマルチプレイヤーで、マイクに近いのはジョンポールジョーンズかな
0185名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 10:11:27.94ID:Usymh7hA
>>182
んなことはない
ひとそれぞれ
TB3もミレニアムベルも好き ギターズもVoyagerもいい!
0186名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 10:56:37.75ID:nXVC7ZZ8
ヘナッとした独特の声も俺は好き。
マイクの音って透明感や孤高さと同時に人間味と言うか、まぁいっちゃえば情けなさみたいなのがあって、そこが凡百のニューエイジと違う深みがあるんじゃないかと個人的に思う
0187名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 13:31:54.49ID:yKNqiG0V
earthlingを楽しめた奴はいるか? あれはあからさまに契約上作ったという
意識が丸出し。この人アコの音と電子音のバランスが絶妙な人だと思う。
でもこの作はそれが崩れた作という事かな? その後のamarockがまた
電子音過剰なんだけど。
0188名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 13:43:25.35ID:KG1C0CFp
earthlingか
デビッド・ボウイもいいよね
0189名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 14:50:32.97ID:Bb9X/ZvV
丁度今Amarok聴いてた、やっぱりこれが最高だな
0190名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 17:48:08.77ID:RMRJwMi6
おれはAmarokはミニ楽曲のブツ切り寄せ集めで、興味本位的サウンドでマニアックできらい
途中のギターソロはかっこいいと思った。聞いてて疲れるよ、これは。
全体の雰囲気もホットじゃないし。
たしか、しばらくずっとコンピューターワークだったのを、ひさびさに手演奏で
テクニックお披露目的な目的で作ったアルバムだ、とか言ってたね。
0191名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 18:05:49.38ID:Ig0gJmIW
Amarokは評価分かれるな
俺はやっぱり他に比べて再生数が低いわ
所々凄くマイク臭くて良いからたまに聴くけど
0192名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 19:40:00.19ID:g5Hc1qDc
Amarok は、
アマゾンのDL料金が150円だと分かった時は衝撃だったな
1曲150円単位で売っているとはいえ、安すぎるじゃないか
おそらく、時間の割に一番安い曲かもしれない
0193名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 19:50:33.72ID:6ObOMWHt
>>192
驚いた
お役所仕事だな
0194名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 20:38:43.36ID:Bf+XXUkS
近所のタワレコにクライシスとファイヴ・マイルズ・アウトのデラエディあるかな
と思って見に行ったら、2枚とも入ってなかった。この前のプラチナムとQE2が
売れてないから入れなかったんだろうな?
0195名無しがここにいてほしい2013/10/29(火) 20:57:53.29ID:KG1C0CFp
>>194
グンマーなら仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています