トップページprogre
981コメント276KB

Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2013/05/02(木) 21:49:52.03ID:U8xccAeW
[オフィシャル・サイト]

Mike Oldfield Official - Homepage
http://www.mikeoldfieldofficial.com/

[関連サイト]

Mike Oldfield - Tubular.net
http://tubular.net/

http://www.mikeoldfield.org/

[前スレ]

Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1304218634/
0782名無しがここにいてほしい2014/12/30(火) 17:06:20.55ID:pBOkPAoz
>>779
読み取れないよ
なんだよあの軽い糞POPアルバムはよ
0783名無しがここにいてほしい2014/12/31(水) 01:33:46.99ID:RhjcL0KG
>>782
カラオケの方ばっか聴いてるよ
0784名無しがここにいてほしい2014/12/31(水) 10:42:49.08ID:Vzi/4pSF
なんだ英語が理解できないだけか
0785名無しがここにいてほしい2014/12/31(水) 22:42:57.40ID:5CoIQDKv
>>781
寿命は10〜20年って言われてたよ
カセットテープなんかと比べると半永久的なイメージがあるんだけどね
0786名無しがここにいてほしい2014/12/31(水) 23:03:03.60ID:/NuenFc8
>>782
そうはいっても、80〜90年代の歌物よりはるかにいいよ。
0787名無しがここにいてほしい2015/01/01(木) 07:12:39.10ID:wfjAsNs/
2015年に最初に聴いたCDはオマドーンでした♪記念カキコ
0788名無しがここにいてほしい2015/01/01(木) 10:01:08.70ID:diS4qbl8
>>781
製造工場によっては反射膜の質が悪かったのでもうやばいかも。

初期のCDにはピンホールとか珍しくなかった、光に透かすと判る。
初購入金蒸着CDがフロイドの狂気で、透かしたら緑色で驚いた。

VirginMegaStore謹製のCDなんてのも有ったなあ。
SHOPにCD製造マシンが有って来客から見えたんでしたっけ。
07897812015/01/05(月) 22:42:10.71ID:q9a3fDos
よく調べてみると、ピンホールが多数できてたのは、輸入品のハージェストリッジ,
QE2,DISCOVERYだった。東芝EMI製のチューブラーベルズとオマドーンは、どうやら
無事みたいだ、さすが日本製は品質が高かったのか。
0790名無しがここにいてほしい2015/01/06(火) 21:33:24.61ID:JtVoAYUs
まあ、モノはいつかは壊れるんだろうからビニールLPが再人気なのかもね
んでも、買った当時のCDブツそのものはとっておけばいいんでない?
MP3にして取っておけばいいし、どうせ最後の紙ジャケとか言われても
なんども買い直すんだろうし
0791名無しがここにいてほしい2015/01/07(水) 06:33:01.91ID:jzDjfLAF
日本のソニーやビクター、ドイツのポリグラムのプレスは質は高いと思う
CD黎明期はたいていこれら3社のどれかだったけど、次第に乱立していって
質の悪いのが出て来た印象

一部のイギリスやフランス、イタリアのは駄目になったのポツポツ出てる
0792名無しがここにいてほしい2015/01/15(木) 05:32:07.61ID:dB5jEugx
crisis、iTunes Storeで買った。crisisLIVE凄いね。何人ぐらいでやってるんだろ。あの音は本物の弦なのか、シンセなのか?
0793名無しがここにいてほしい2015/01/15(木) 08:06:59.94ID:RBzKtxxA
× --- Crisis (クライシス)
○ --- Crises (クライシーズ)
0794名無しがここにいてほしい2015/01/15(木) 08:07:45.37ID:O3yNnJEr
>>792
何人いるかな
http://youtu.be/Mswu-5uAiN0
0795名無しがここにいてほしい2015/01/15(木) 14:07:10.45ID:CGPhYZzx
ベースの人ノリノリだな。
0796名無しがここにいてほしい2015/01/15(木) 15:23:30.86ID:gGHTSAqC
ああ、ライヴ・アット・ウェンブリーてこれな。マイクさんがランボー怒りの脱出みたいなヤツw

Exposedと同じでここでも故ピエール・ムーランがヴァイブ叩いてんのな。
ベースの人て後にGTRに参加する人だな。
0797名無しがここにいてほしい2015/01/16(金) 02:17:06.32ID:bkx7uN9w
ギター✖︎2、ベース、キーボード、バイオリン、鉄琴&ベル、ドラム、マギー、の8人かな
0798名無しがここにいてほしい2015/01/16(金) 03:12:16.47ID:BR1FYBlt
http://youtu.be/8spCZQrjy6o
黄色い服着て太鼓叩いているの誰?
やけに気合が入っているけど。
0799名無しがここにいてほしい2015/01/16(金) 11:53:54.96ID:E17bgIOa
>>798
マイク・フライ 
ムラッ気があってテクに多少難あり(雑)だけどマイクと馬が合ったらしい。
0800名無しがここにいてほしい2015/01/17(土) 03:20:17.81ID:f8ZCPtLN
>>799
ありがとう。
08017992015/01/17(土) 18:24:33.35ID:F+A47t61
>>800
早とちりだったかも…
途中で上着脱いじゃったのでイメージが薄れてたけど
冒頭のguiltyではピエール・ムーランも上下黄色いウエアでしたね。

後期のゴングを支えてた人で、青い服着て鉄琴叩いてるブノワのお兄さん。
確か既に亡くなられたはずです。
0802名無しがここにいてほしい2015/01/18(日) 00:35:59.52ID:en142zZU
>>801
guiltyのピエール・ムーラン気合い入りまくりだよね。
0803名無しがここにいてほしい2015/01/18(日) 16:33:46.30ID:im2Jvzbf
マイクって24フレットギター愛用ってイメージがあったけど
ようつべとか見てるを普通の22フレットみたいだな
08047992015/01/19(月) 01:32:49.25ID:vi2sPTn7
>>796
ムーランってサイモン・フィリップスにはさすがに一目置いてたんだろうか?
モーリス・パートとのツインドラムスの時にはそれこそ気合い入りまくりでバトルしてたでしょ。
0805名無しがここにいてほしい2015/01/21(水) 20:54:01.98ID:MAEWUQ3z
やっぱりヘヴンズ・オープンはサイコーですね
パンクを嫌っていたマイクがパンクしているんだから、しびれるぅ〜
「稼いでこい」「夢なんてないよ」「恥かき野郎さん」「返せよ」「やっと天国へ行ける」「バルコニーから見てるよ」
だもん、マイクも人の子、パンキッシュなところが萌え萌えだぜぃ〜
0806名無しがここにいてほしい2015/01/24(土) 17:31:05.95ID:kLuVjphr
一瞬おまどん
http://youtu.be/J_Ofy6uQSRw
0807名無しがここにいてほしい2015/01/24(土) 20:40:36.17ID:LnKIIKZY
二階堂酒造公式HP、FAQによると(以下引用)

CMで使われている曲名についてですが、
あらかじめCM用に作成された音楽ライブラリーから選曲しておりますため、
残念ながら曲名・作曲者名等はございません。
曲自体も1分弱の長さで、一般にも販売されておりません。

蛇足ですが、二階堂酒造公式HPでは過去のCMも見れます。

参考URL:http://www.nikaido-shuzo.co.jp/#
0808名無しがここにいてほしい2015/01/25(日) 12:52:13.10ID:L+7XBkd8
マイクのスタジオ録音でもっとも「手抜きだなぁw」って思うギター演奏を教えてください
素晴らしい方はたくさんあるので、みなさんが手抜きと思う部分を知りたいです
0809名無しがここにいてほしい2015/01/25(日) 19:22:46.17ID:JpqgwMSU
ない
0810名無しがここにいてほしい2015/01/25(日) 19:49:45.98ID:TvGDCf9N
リズムの揺れを感じる時はあるけどね
0811名無しがここにいてほしい2015/01/27(火) 10:31:01.65ID:rFZ2CSPx
TB2 TB3 MBはセルフコピーに堕した代物なのでギタープレイにも閃きがない。
0812名無しがここにいてほしい2015/01/27(火) 13:30:43.52ID:ebmSK/pL
オマコーンpt1の魂の咆哮みたいなギターは二度と聴けまい
0813名無しがここにいてほしい2015/02/02(月) 15:49:51.70ID:N23mlvG0
>>796
s・ハケットさんてマイクさんと結構繋がってると思う。
0814名無しがここにいてほしい2015/02/03(火) 22:33:24.63ID:Et5SxbdL
>>812
ロバート・ワイアットのロックボトムでも聞けるぞ。
0815名無しがここにいてほしい2015/02/04(水) 09:41:35.01ID:0GZCU02P
2月5日(木)午前0:00〜午前0:45
岩井俊二のMOVIEラボ #4「ホラー編」ステレオ字幕放送再放送
0816名無しがここにいてほしい2015/02/13(金) 20:23:28.35ID:y2U7k62I
YTでいろいろLiveを見ていても、アレンジ、演奏ともに最もいいのは81モントルーじゃないかなあ。
ここでの演奏は何度も聞くに堪えうるできばえに思える。なにより丁寧だよ。
0817名無しがここにいてほしい2015/02/13(金) 22:30:57.17ID:24n66Nzj
だからDVDで放流されているんだろ
0818名無しがここにいてほしい2015/02/14(土) 03:55:50.56ID:5Z0IdaHO
日本公演のほうができはよかったけどな。
0819名無しがここにいてほしい2015/02/14(土) 07:34:48.96ID:Kw6Afui3
>>818
オレもそう思うよ。オレ20歳だけど
0820名無しがここにいてほしい2015/02/14(土) 18:32:18.61ID:4xYvqsJq
もうマイクに才能ないんだから過去のライブの公式オフィシャル発売に専念してほしい
マディ・プライアは何回連れてったんだろう?
0821名無しがここにいてほしい2015/02/15(日) 16:45:48.81ID:V0R6BEM9
マギーライリーのソロアルバムのほうがおもしろいものなwww
0822名無しがここにいてほしい2015/02/15(日) 17:01:23.82ID:6I/ZYO4l
マギーはLiveだとそんなに声が出てなくてガッカリする。ヴィジュアルも…辛い。
0823名無しがここにいてほしい2015/02/17(火) 14:00:43.58ID:RBMF38/W
>>813
ニューエイジ兄弟なとことか?
0824名無しがここにいてほしい2015/02/17(火) 23:24:54.60ID:ruYoRwm+
サリーがハケットのアルバムに参加してたな
0825名無しがここにいてほしい2015/02/17(火) 23:49:52.72ID:cTSpNhxc
テリーもな。
0826名無しがここにいてほしい2015/02/18(水) 00:41:49.55ID:Ru1Fv1h0
マイクも一緒にベース弾いてるな
0827名無しがここにいてほしい2015/02/18(水) 04:26:18.80ID:zF29ck9x
そう言えば、マイク・オールドフィールドとスティーブ・ハケットが同じステージで演奏している音源ってなかったけか・・。
そんな事をフト思い出したけど、勘違いかもしれん。 有ったか無かったかも思い出せなくて、それが気持ちわるい。
0828名無しがここにいてほしい2015/02/18(水) 08:31:02.09ID:MuoFPrfL
オケ版のTB、HRでスティーブ「ヒレッジ」が弾いてるけどそれの記憶違いじゃない?
0829名無しがここにいてほしい2015/02/18(水) 09:28:48.26ID:3Yh5L9UQ
>>827
80年中期にMarillionのツアーでマイクとスティーヴが一緒に客演したのはあったよ
I Know what I Likeをやってたような...どんなんだったかもう憶えてないけどw
0830名無しがここにいてほしい2015/02/18(水) 10:11:35.68ID:zF29ck9x
あっ、そのマリリオン関連かもしれないです。 なんか客演的なイメージありました。
胸につかえていたものが通ってスッキリした感じです。 ありがとうございました。
0831名無しがここにいてほしい2015/02/22(日) 14:01:02.09ID:TO3leUDm
ロンドンオリンピックの開会式を当時みていたけど、
マイク・オールドフィールドの演奏のコーナーが時間的に最も長くて、
全ての開会式演目を通して一番多く出演していたのがマイク達のような気がする。
0832名無しがここにいてほしい2015/02/22(日) 14:50:02.25ID:uxJSVpky
あの開会式マイクが見れて良かったけれど
開会式そのものはホント気持ち悪かった
0833名無しがここにいてほしい2015/02/22(日) 22:18:05.99ID:0M0XKFE2
あの時の演出だったベッドと上に乗っている子供達はエクソシストという事?
0834名無しがここにいてほしい2015/02/22(日) 22:48:22.62ID:OYuwkSlm
開会式をプロデュースしたのは、
ロックファンで、オールドウェーヴ世代。
0835名無しがここにいてほしい2015/02/22(日) 22:49:04.52ID:OYuwkSlm
>>832
気持ち悪いのは2ちゃんねるに住み着くネトウヨ。
0836名無しがここにいてほしい2015/02/23(月) 03:55:07.76ID:arEzVHQG
確かにエクソシストとメリー・ポピンズだったけど
伝えたかったのは、イギリス伝承の童謡や物語などに見られる幻想的世界観
0837名無しがここにいてほしい2015/02/24(火) 00:14:56.87ID:5aJolob4
あの開会式、こってこてのイギリスって感じでまじキモかった
マイクが自分で作ったPVにも同様のキモさを感じるわ
音楽は好きなんだけどね
0838名無しがここにいてほしい2015/02/26(木) 01:44:07.44ID:YTZbKveb
>>827

http://youtu.be/_08iCPPSIxs
0839名無しがここにいてほしい2015/03/11(水) 02:31:24.35ID:F/NXU8yY
BBCが撮ってたドキュメンタリーってこれ?

Mike Oldfield Story (BBC Documentary, 2013)
ttp://www.youtube.com/watch?v=cf5N3pyN1lE

マイクの他、サリー&テリーオールドフィールド、トムニューマンに
サイモンヘイワース、リチャードブランソンにサイモンドレイパー、
お馴染の方々がデビュー当時のマイク及びTBの誕生を語る

ダイハードなマイクのファンにしかアピールしないかも知れないけど、
それをBBCが作ってるのが凄いw
是非日本語化してもらいたいところですな
0840名無しがここにいてほしい2015/03/12(木) 15:30:46.45ID:GH3xnnqy
マイクのドギュメンタリーというよりTBの誕生物語だね。
マイクの容貌の劣化に驚くし、トムニューマンが若々しいね。
訳がなくても台詞のテロップは出てるし、難しい表現もないのでこのままで充分だよ。
エリザベスホール初演で拍手がやまず、スタンディングオベーションが起こってるのに
本人は「何が起こってんだ?」ときょとんとしてたというのが面白い。
0841名無しがここにいてほしい2015/03/13(金) 00:36:37.79ID:1lurNPUU
>>839
これは興味深かった。イギリス音楽史に残る重要な証言ですな。
サリー、テリー、トム・ニューマン、サイモン・ヘイワースが
始めて動いて喋っているところを見れましたよ。
久しぶりに初期三部作+呪文をじっくり聞き直してみようか。
0842名無しがここにいてほしい2015/03/13(金) 05:52:17.04ID:HfkfLv7y
欲を言えば、もうちょっと早く作ってくれたら
デヴィッド・ベッドフォードやケヴィン・エアーズとかも
出演してたと思うんでちょっと残念かな(2人とも少し前に他界)
0843名無しがここにいてほしい2015/03/13(金) 21:14:09.45ID:1lurNPUU
>>842
確かに、師匠にあたる二人の話は聞きたかった。
そして、デヴィッド・アレンまで他界。
重鎮へのインタビューは早いところ頼みます>BBC
08448402015/03/13(金) 21:36:04.48ID:uxqy9umM
ケビンは「俺のために働かなくてもいいよ」とも言ってる。彼はWholeWorld在籍中のMikeの
才能を最初に見出した人かもしれない。
またMikeの家庭が極普通の医者とナース夫婦のもとだったたとは知らなかった。TBにある悪夢の世界観は
母親の失踪なのかな?
0845名無しがここにいてほしい2015/03/22(日) 01:40:53.16ID:Xbdktafl
>>839
英語字幕があるからオプションである程度日本語に翻訳してくれるよ
0846名無しがここにいてほしい2015/03/28(土) 19:51:51.59ID:K5d5AAdu
TBがベッドルームでの悪夢が元かな? それは母親の失踪との関係かもしれないが、
メディアの「何で作ったの?」という質問には訳もわからず、答えに窮したとか。
TB発表後の世間の反響の大きさに背を向けてしまい、ビジネスはどんどん先に進む。
当時の混乱もわかって面白い。
0847名無しがここにいてほしい2015/04/19(日) 10:45:48.45ID:rgQ+vkJ2
TublarBeatsはいいね。TBの改変作の中では一番好き。
通常このての打ち込みはすぐ飽きるんだけど、原曲の完成度が高いせいか、
繰り返しの聞き込みでも楽しめる。
0848名無しがここにいてほしい2015/04/19(日) 10:57:16.88ID:u10i0hjZ
>>847
TublarBeatsてなんでしょか?ググっても出てこない。
0849名無しがここにいてほしい2015/04/19(日) 12:18:17.68ID:faMz4CrA
ツブラベーツ? なにそれ美味しいの?
08508472015/04/19(日) 16:43:51.04ID:rgQ+vkJ2
>>848
TBのクラブ向けMIX ちゃんと本人が関わってるよ。俺はクラブサウンドも好きだから
このMIXは凄くいい。ダンスサウンドと叙情的なアコースティックをいいバランスで混ぜてる。
今外出する時にはこればかり聞いてる。アマゾン評はでは賛否両論だけどね。
                 http://www.amazon.co.jp/Tubular-Beats-Mike-Oldfield/dp/B00ARIO7PO/ref=sr_1_1?s=music&;ie=UTF8&qid=1429429068&sr=1-1&keywords=tubular+beats

YOU TUBEはこれ https://www.youtube.com/watch?v=y7f-ndlDAOI
         
0851名無しがここにいてほしい2015/04/20(月) 20:34:44.21ID:fdeieLWT
↑のyoutubeのやつ聴いたら、自動再生で始まった次のやつが82年の日本公演でビックリ
0852名無しがここにいてほしい2015/04/25(土) 21:06:53.13ID:M203iRJb
デスカバリーまだかな〜?
0853名無しがここにいてほしい2015/04/26(日) 08:21:32.95ID:FxCOgraY
遅いね
どうせなら一気にHeaven's Openまで行って欲しい
0854名無しがここにいてほしい2015/04/26(日) 18:01:43.60ID:slN0aAfO
まだかな
デスカ&キリン=SUITE 1984
http://www.superdeluxeedition.com/news/mike-oldfield-to-reissue-1984-albums-discovery-and-killing-fields/
0855名無しがここにいてほしい2015/04/29(水) 18:00:37.84ID:uw4nAJWc
https://youtu.be/-3KUm17cjTo
0856プログレ初心者(kcスレから)し2015/04/29(水) 18:43:36.00ID:pICXsLPN
話中失礼します
kcでオススメの曲を教えてくださいのスレをやっているものですか、
プログレ板の住人でプログレの曲のランキングを作りたいと思ったので、
ここに書きこみさせていただきました。スレのタイトルはあれですが、
あそこは曲のランキングスレってことで認知お願いします。
もし暇なら、俺のレスにやり方が書いてあるので、参加してみてください。
0857名無しがここにいてほしい2015/05/01(金) 15:26:43.31ID:DhxY60Qy
やっぱshake your bootyでしょ
0858名無しがここにいてほしい2015/05/01(金) 23:02:01.76ID:P48loaIn
デスカバリーとアイランズまだー?
0859名無しがここにいてほしい2015/06/20(土) 00:25:45.14ID:Q0HjFWOw
やっぱり、おまどん
0860名無しがここにいてほしい2015/06/20(土) 03:11:44.95ID:wuzejta4
さりあんじぃ
0861名無しがここにいてほしい2015/06/21(日) 02:02:56.12ID:ouvcKjiw
さりーあいむじゃすとあごりーら
0862名無しがここにいてほしい2015/06/21(日) 11:54:08.11ID:gt0XirPQ
マイク包茎らしいね
0863名無しがここにいてほしい2015/06/21(日) 13:52:25.25ID:Ep3MjNCP
ほうけい
0864名無しがここにいてほしい2015/06/21(日) 19:37:40.64ID:Wb38mXS9
星皮有馬?
0865名無しがここにいてほしい2015/06/23(火) 12:52:38.78ID:d0cWSlsx
包茎と掛けて一連のチュブラ作品ととく
その心は「かぶってるね」
0866名無しがここにいてほしい2015/06/23(火) 14:57:36.95ID:+1Nh8x+j
それでは割礼の儀を執り行います
0867名無しがここにいてほしい2015/06/23(火) 20:50:22.72ID:MN47LuyY
前えー、前えー、うん前前えー。
0868名無しがここにいてほしい2015/06/24(水) 10:20:00.84ID:O7caIVxZ
tb2003
相撲部らっ 投稿の場を〜♪
 相撲部らっ 投稿を〜♪
0869名無しがここにいてほしい2015/06/30(火) 21:03:43.67ID:/zNSRnb2
おなか、バッチャ、ママ

って、おまいらこんなネタしかえねんかよwww
0870名無しがここにいてほしい2015/07/01(水) 17:44:27.04ID:I0I3Okhw
敵がおったぁー 尻からふなっしー♪
0871名無しがここにいてほしい2015/07/07(火) 18:57:37.81ID:NrSWbJPR
10月21日にワーナーミュージックジャパンがマイクのアルバム8枚を再発売するってさ
http://wmg.jp/artist/moldfield/
0872名無しがここにいてほしい2015/07/08(水) 03:48:43.62ID:LEopXn2u
SHM-CDの音は好きじゃない
0873名無しがここにいてほしい2015/07/09(木) 11:19:23.99ID:ZC/ewFcH
オールドフィールドの音楽は今聴くと古臭いしニューエイジ臭がキモいけど、ニューマンは今聴いてもモダンな音響感覚を感じられて素晴らしいね
0874名無しがここにいてほしい2015/07/09(木) 11:19:57.90ID:ZC/ewFcH
真の天才はニューマンなのに…世の中は不条理だね
0875名無しがここにいてほしい2015/07/09(木) 11:40:42.30ID:1a9nupnz
ニューマン良いな
初期マイク3作品みたいだ
0876名無しがここにいてほしい2015/07/09(木) 14:51:38.61ID:EDxVVZKj
なんかニューマンはプロデューサーとしては兎も角ソロアルバムは押し付けがましいというか核が無い感じがして好きじゃない。
0877名無しがここにいてほしい2015/07/09(木) 19:50:38.75ID:XvIvjDPt
早くDiscovery出してくれ
0878名無しがここにいてほしい2015/07/09(木) 21:38:11.44ID:AmIz4cPl
んだんだ、アイランドの米盤と英盤の2枚組も頼むぜ
0879名無しがここにいてほしい2015/07/12(日) 22:06:43.83ID:yyNJ3did
バッハをパクった人に古臭いも何もあったもんじゃない
0880名無しがここにいてほしい2015/07/18(土) 12:02:04.12ID:qFsGBURc
この歌詞はマイクとケヴィンの過去の思い出を歌っているということだよね。
わざわざホールワールドなんて言葉を挟んでいたりして。
15歳の少年マイにとって、師匠ケヴィンがワインのボトルを抱えていたのが印象深いのだろう。

MIKE OLDFIELD
Flying Start Lyrics

We took a place in the sun
to see just what had become
the warm wind blows constantly
does the answer still blow, did you find your chateau
in that mediterranean fantasy

Chorus
Flying Start made the whole world sing
They had no choice
Flying Start like a shining pearl, they
Sang in one voice

To where the sun always shines
familiar faces and wines
the warm wind blows constantly
knock on the door but the memory's poor
is there somebody in, now answer me

two dark eyes from the doorway shine
so you lost your dream in a bottle of wine
I knew you had to do it your way, fine
but there's none to carry the cross this time

Chorus

On dusty roads and tracks
Now it's the time to turn back
The warm wind blows constantly
riding that storm since the day you were born
is there somebody in, now answer me

two dark eyes from the doorway shine
so you lost your dream in a bottle of wine
I knew you had to do it your way, fine
but there's none to carry the cross this time

Chorus
0881名無しがここにいてほしい2015/07/25(土) 09:25:31.24ID:v+sZhnfi
>>880
BL好きですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています