Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
2013/05/02(木) 21:49:52.03ID:U8xccAeWMike Oldfield Official - Homepage
http://www.mikeoldfieldofficial.com/
[関連サイト]
Mike Oldfield - Tubular.net
http://tubular.net/
http://www.mikeoldfield.org/
[前スレ]
Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1304218634/
0568名無しがここにいてほしい
2014/08/31(日) 22:24:18.97ID:XWMnzSEIかなりイギリスでは売れていた。
0569名無しがここにいてほしい
2014/08/31(日) 23:02:45.26ID:j9695849知人に勧めても「あっ、ホラー映画の曲か、きもちわるーい」と毛嫌いされた
つい最近まで携帯の着メロに使っている奴はゲテモノ扱いだったし
まあ、そんなミーハーな奴は45分一曲なんて耐えられないだろうから
なんだ、その、まあ、そういうことだ、好きな奴は好きになると
0570名無しがここにいてほしい
2014/09/01(月) 02:45:41.91ID:0RDp5Hu0既に英国では相当売れてた。
0571名無しがここにいてほしい
2014/09/01(月) 14:34:43.34ID:lkp4938OすでにTBは英国で260万枚売れて1位。世界進出の普及に映画は貢献したかもしれないけど、
いずれは世界中に知られたよ。マイクがサントラに使われて誤解されて流布したと憤ったのもわかる。
0572名無しがここにいてほしい
2014/09/01(月) 18:08:03.44ID:yR3tohiW知名度は低いと思います
0573名無しがここにいてほしい
2014/09/01(月) 18:25:08.05ID:wuir5WEd0574名無しがここにいてほしい
2014/09/02(火) 01:04:32.10ID:bWtq4/BDお前の中ではそうなんだろなw
0575名無しがここにいてほしい
2014/09/02(火) 02:22:07.91ID:1+mMyVjiby David Bedford at the Royal Albert Hall in 1975
http://youtu.be/NJEAHiqd1zI
0576名無しがここにいてほしい
2014/09/02(火) 13:34:04.89ID:JudFld9tMayJの名前は、アナ雪よりも前からプロアクティブで知ってたよ
歌手とは知らなかったけど
0577名無しがここにいてほしい
2014/09/02(火) 13:36:41.76ID:JudFld9tそんな事言いだしたら
一般の日本人にはプログレバンドなんかほとんどそんな存在になるだろ
0578名無しがここにいてほしい
2014/09/07(日) 01:48:55.62ID:F2qevsvM0579名無しがここにいてほしい
2014/09/07(日) 08:52:16.46ID:2/JW3lX70580名無しがここにいてほしい
2014/09/07(日) 10:50:03.47ID:F2qevsvM0581名無しがここにいてほしい
2014/09/16(火) 22:20:56.14ID:ozHcg3PJ0582名無しがここにいてほしい
2014/09/16(火) 22:55:58.33ID:QHg3Pe2q0583名無しがここにいてほしい
2014/09/17(水) 05:42:22.60ID:9NNPJSV30584名無しがここにいてほしい
2014/09/18(木) 07:10:36.37ID:6Ggjm3xsちなみにポール・マッカートニーとミック・ジャガーは反対派
0585名無しがここにいてほしい
2014/09/18(木) 15:33:19.26ID:i3cs/jEx0586名無しがここにいてほしい
2014/09/18(木) 23:25:42.56ID:ct50B0uHバナナはおけつに入りますか?
0587名無しがここにいてほしい
2014/09/18(木) 23:48:52.39ID:zGo7dbgiこれは好き。
小気味好いヴォーカルにマイクのギターものびのび鳴っていて
良いヴォーカル見つけたね。
0588名無しがここにいてほしい
2014/09/19(金) 06:03:30.42ID:VWuK8yaz凍らせれば入る
0589名無しがここにいてほしい
2014/09/19(金) 08:46:53.56ID:YwRb9yS4> 自分はもともとマイクの歌ものはあまり好きじゃなかったけど
> これは好き。
同意だわ。全く逆の意味で。自分はcrises、discovery、islandsあたりの歌モノが大好き
なんだが(初期三部作より好きかもしれん)、今回のはイマイチだったわ。
ところでdiscoveryのデラエディはいつになるのよ?今年出るのかいな
0590名無しがここにいてほしい
2014/09/19(金) 20:56:24.77ID:knzDIdj5日本語よろ
0591名無しがここにいてほしい
2014/09/22(月) 18:41:06.91ID:rGPQDpgoでら→どえりゃあ→どえらい→凄い
0592名無しがここにいてほしい
2014/09/27(土) 22:32:22.95ID:o/hMGO+Rもうどこにもないよね〜
0593名無しがここにいてほしい
2014/09/28(日) 03:50:31.84ID:TCHlPQjoライブのIncantations Part Threeが凄くいい(短めなのが残念だけど)
youtubeに同じものがあがってます
http://www.youtube.com/watch?v=UrYwCfipAFc
0594名無しがここにいてほしい
2014/09/28(日) 20:36:47.64ID:C06WQOSCありがとうございます
でも円盤が欲しいおっさんは、ブツが手元に欲しいです〜
アンだけのデラックス版出したと言うことは、打ち止め?
デスカバリー以降はやんないのかな〜?
再発ないよな〜、むーん、悩ましい
0595名無しがここにいてほしい
2014/10/04(土) 14:22:49.75ID:GwyZhtaTパーカッション(マリンバ)に移るところ。何回聞いてもぞくぞくする。
0596名無しがここにいてほしい
2014/10/04(土) 16:01:14.73ID:CU3SUmSa0597名無しがここにいてほしい
2014/10/05(日) 01:04:54.09ID:nmqoIwGC0598名無しさんのみボーナストラック収録
2014/10/09(木) 06:59:50.06ID:9uHrwUhc0599名無しがここにいてほしい
2014/10/09(木) 07:18:50.85ID:g6gVDxwF荒らしたのは絶対に許さないぞー
これはただのエゴだと思ったが、それだけではないな。
コメントの内容には反論できない、反論しても勝つ自信がない。
だから言葉使いがどうの礼節がどうのと言って誤魔化している。
それは間違いない。
古本屋にだってあるんだぞー、取引した人だっているんだぞー!
そう言いたいわけかwwww
0600名無しがここにいてほしい
2014/10/09(木) 07:20:52.31ID:g6gVDxwFリンクしてなかった。
これはこいつ↓
http://d.hatena.ne.jp/hibiky/20081210/1228899089
0601名無しがここにいてほしい
2014/10/09(木) 10:51:29.49ID:4kcSXPFx何だお前。邪魔だ、逝け!
0602名無しがここにいてほしい
2014/10/10(金) 23:01:52.90ID:WzbHsYiv0603名無しがここにいてほしい
2014/10/13(月) 02:01:22.83ID:Ro7/hNgZ0604名無しがここにいてほしい
2014/10/13(月) 02:41:37.42ID:jTBTkUeK0605名無しがここにいてほしい
2014/10/13(月) 10:21:48.52ID:rNNMJv0G0606名無しがここにいてほしい
2014/10/13(月) 10:47:07.50ID:vgmk1Te40607名無しがここにいてほしい
2014/10/14(火) 00:19:26.40ID:hTBaF1U70608名無しがここにいてほしい
2014/10/15(水) 22:41:27.76ID:cStzOEKq絶対しねーよな
0609名無しがここにいてほしい
2014/10/15(水) 23:35:27.03ID:HiiyH54lずいぶん昔の話だけど、渋公でやったライブにはいったぜ。
0610名無しがここにいてほしい
2014/10/16(木) 03:25:24.36ID:ZdgyUrpn0611名無しがここにいてほしい
2014/10/16(木) 17:20:10.29ID:RLBrkkIlあるいは呆けて自分が青年だと思ってるアルツかもw
0612名無しがここにいてほしい
2014/10/16(木) 18:18:32.65ID:Td0fz4Lo日本公演の音源かな?1982年だって。
0613名無しがここにいてほしい
2014/10/16(木) 19:18:49.97ID:DjObSEivお〜。それそれ。担任の先生と学校さぼって一緒にいった。
0614名無しがここにいてほしい
2014/10/16(木) 19:25:14.79ID:+xDyk5t5TBの人、知ってても3部作くらいだろ?俺も行きたかったけど、地方の者にとり、
しかも十代には、当時渋谷なんて遠い感覚しかなく、行けなかったなあ。
このときのインタビじゃなかったか?レコ屋の宣伝の2千回ダビングが実は誇張した
嘘だという発言をしたのが。
0615名無しがここにいてほしい
2014/10/16(木) 19:44:04.89ID:FuTJHQDA0616名無しがここにいてほしい
2014/10/16(木) 23:16:17.86ID:vaoz4GRf懐かしいなあ、あの場に居ましたよ。
0617名無しがここにいてほしい
2014/10/17(金) 01:54:22.28ID:49neqjzzピエール・モルランとモーリス・パートのツインドラムが凄まじかった。
0618名無しがここにいてほしい
2014/10/17(金) 06:51:46.94ID:jZKWYz9bソニスフィアの動画を毎日見る日々が続いてるんですけど、同じ場所の80年のネブワース・フェスはレーザーディスクで今も持っていて何回も見たんだけど、
あななに客が居たかなぁと最近動画サイトで確認したら、結構居たんだねw
気がつくのに20年かかった。マイクごめんねw
0619名無しがここにいてほしい
2014/10/17(金) 11:04:07.17ID:XNyAEjML無知ですまん。ベビメタちゃんのイジメってなに?
0620名無しがここにいてほしい
2014/10/17(金) 17:52:01.99ID:vV215XA1至高のひと時であった
0621名無しがここにいてほしい
2014/10/17(金) 20:09:36.44ID:A6aAELU70622名無しがここにいてほしい
2014/10/17(金) 22:40:00.58ID:V7/addJpモルランかな、鬼気迫る表情されてましたな。
2人の女性Voも良い使い分けだったし。
TBを最初Part2からやってくれたのも、良かったなあ。
当然Part1もやってくれると期待が高まった。
0623名無しがここにいてほしい
2014/10/17(金) 22:44:33.74ID:Dpk/SBRd時代の流れを感じる
0624名無しがここにいてほしい
2014/10/18(土) 07:55:11.93ID:HLvGUcTLベビーメタルのイジメ、ダメ、ゼッタイ!だね、あたしゃヘドバンギャーのが好き
わしも世界の新人で久々ににハマってるです
マイクの歌モノはみんな良いけど一番好きなのは天国開いてる
ところで例の8枚組、発売遅れたみたいね
0625名無しがここにいてほしい
2014/10/19(日) 00:40:54.54ID:UxNSt7i30626名無しがここにいてほしい
2014/10/19(日) 02:01:44.41ID:G/PoEfbtアマUKで検索したら、その8枚組であろう
The Studio Albums: 1992-2003なるCDBOXセットは
Warnaer傘下のRhinoから出るんだな
今の所4作しか確認できないが
ビニールLPも各作品事に出るのかもしれない
0627名無しがここにいてほしい
2014/10/19(日) 02:17:53.86ID:ep0evOnZPlatinum2を出してくれや!!
大好きなんじゃこの曲が!
頼むでマイク。
0628名無しがここにいてほしい
2014/10/19(日) 09:42:07.71ID:2+CQeN1x0629名無しがここにいてほしい
2014/10/19(日) 12:46:44.75ID:ep0evOnZ聴き比べるとマイクミックスって音のバランスがのっぺりしてて
音量の起伏が抑えられて透明感はアップしてるけど血圧低いというか
表情に乏しいというか、グッと来る部分が無いっていうか、淡々と流れていくっつうか
皆さんはどう思いますか?
0630名無しがここにいてほしい
2014/10/19(日) 13:12:15.30ID:7c6WzaT70631名無しがここにいてほしい
2014/10/19(日) 17:12:43.41ID:c6GRGvV40632名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 11:58:23.49ID:Alhfmdss定位のしっかりした再生機とメディアが欲しいんだよなあ。もっとも専門のエンジニア
と比較すると見劣りするかもしれないけど。
0633名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 15:12:05.74ID:02u7j5x5あとこの人はアフリカンドラムの、極端にオンなペクペクした録音面白いよね
0634名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 20:30:52.14ID:wBcOl6Wd英ファーストプレスも安いしね
0635名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 21:20:37.90ID:g+EkRkQpいきなり2010MIXから入って、「新しいほうがなにもかもいいハズ」とそればっか聴いてたんだが
オリジナルも聴いてみた
たしかに後半の盛り上がりは凄いが、少々わざとらしい感じがする
0636名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 22:04:22.65ID:wstWU9Vd最初に聞いて良さを知ったものがベストになるというのは良くある事。
0637名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 22:29:56.24ID:jg101+VQ0638名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 22:50:51.68ID:20TVc2QKなのでマイクは全ての楽器がどんな風に演奏されてるかを当然知ってる訳だし
バンドにありがちな
ギター「俺のソロをもっとでかくしろや!」
ベース「低音もっとあげろや!」
ドラム「バスドラきこえねーよ!」
みたいなエゴはないと思う
だって全部彼が演奏してる訳だからw
なので、彼の中では「ここでギターを目立たせたい」みたいな気持ちが皆無では無いだろうけれど、彼以外の人と比べるとそういう気持ちが希薄なんじゃないかと・・・
結果、みんな静かで落ち着いたミックスになってる、、、みたいな想像をしたわ
(あくまでも俺の勝手な想像ね)
自分はやっぱ長年親しんできたオリジナルミックスの方がやっぱ好きだなぁ
マイクミックスも新鮮で楽しめるけど
0639名無しがここにいてほしい
2014/10/21(火) 23:07:50.25ID:gVINWTgB>>636
まあどっちが正しくてどっちが間違ってるとか、どっちが幸せでどっちが不幸とかいう問題
ではないけどな。
自分はマンダラバンドを2010年のリミックスで初めて聴いて感動して、その後でオリジナル
・ミックス聴いて「何じゃ、こりゃ?」ってなった。オリジナル聴いてるファンは真逆なんだろうけどね
0640名無しがここにいてほしい
2014/10/22(水) 08:26:55.96ID:pYslyq+y>>637
たしかに・・・
もしオリジナルがこじんまりしてて、
REMIXで後半のドーン!を持ってきたら
「マイクやり過ぎワロローンw」とか書かれるんだろうな
0641名無しがここにいてほしい
2014/10/22(水) 17:32:01.06ID:+K9BKaWX録音重ね処理、演奏の変な途切れ方などが解消されてる。不満は紹介アナウンスだけだ。
0642名無しがここにいてほしい
2014/10/22(水) 20:26:40.10ID:1QZZtD98アノ時代テープの倍速?アノ当時ギブソンsgだっけ
0643名無しがここにいてほしい
2014/10/22(水) 20:39:22.57ID:Z9khzo1Cホルコン、遠隔、顔認証、システムの概要教えてやるよ
店長クラスが、今日の売上目標とイベントを設定する。
仮に11am5万発、1pm.10万発、4pm5万発、6pm15万発 とか。
まず、ハマリ台はイベントの恩恵を受け単発を引く、以下ほぼ同じロジック、
普通単発は自力で引ける、ここでイベント玉があれば追加つまり連チャンが仕込まれる。
ただし顔認証システムによって過去の勝ち玉数を減算される。
単発で終わらせることによって当たっても制御は簡単。
この考え方によって確変3回ループみたいな機種は廃止された。
単発は自力で引けるよ。これは運。回る台なら単発は面白いように引けるよ。
ただあまりにも単発多いとホルコン遠隔バレちゃうからさ。
というか法律的にはホルコンのイベント玉を取る抽選も運とされていて合法。
顔認証システムによる制御は建前上出玉の均一化で合法。
パチンコ絡みはなんでも合法なんだよ。
0644名無しがここにいてほしい
2014/10/23(木) 13:44:57.08ID:FYsAXdEdどうやって高音出しているかはわからないけど、
使ってたのはギブソンのL-6Sだったはず。
俺も持っていたけど、24フレットあるし、
チョーキングすればあれくらいの高音は出たぜ。
0645名無しがここにいてほしい
2014/10/23(木) 14:59:49.80ID:eiezzw0+チューブラとハージェストがずっと使われていた。
子供の頃に観ていたので自然にすりこまれていたんだな、、
0646名無しがここにいてほしい
2014/10/23(木) 15:28:23.29ID:OBAfOkmp0647名無しがここにいてほしい
2014/10/23(木) 16:14:19.70ID:FYsAXdEdでも、ライブでも同じくらい高い音出てるぜ。
それに24フレットにこだわってる節もあるし。
最近はPRSの24fだし。
0648名無しがここにいてほしい
2014/10/23(木) 17:21:49.84ID:MBMD2mck> 新しいほうがなにもかもいいハズ
リミックスとリマスターをごっちゃにしてるのかな?まあリマスターも年代新しい方が必ずしも
いい、という訳ではないけれど
0649名無しがここにいてほしい
2014/10/23(木) 22:14:15.14ID:8DlGUrdqL6Sで検索したけど、ギター的にソソラレマス。メイプルネック。
PRS マクラフリンとかも使ってますね最近。
でもレスポールのメイプルネックほしい
24フレットだったのか、ハイフレット弾きずらいのに凄いなー。
0650名無しがここにいてほしい
2014/10/23(木) 23:02:30.95ID:fjM1Sm5Wおおッ!!あんたも見てたのか!!
0651名無しがここにいてほしい
2014/10/24(金) 00:10:19.96ID:DHyHdhOvL-6Sは、ハイフレットでも弾きやすいように出来ているよ。
0652名無しがここにいてほしい
2014/10/24(金) 00:39:10.13ID:0rAVyxy5L6Sもシグネチャーも持っていたけど、それらより味があるような気がする。
多分マイクのテレデラは最近のメキシコ製だけど、瞬発力みたいのがあって良かった。
けど、自分はインドネシア製のコピーがもっと安くて中々よかったんでもってるのはこれなんだけどね。
0653名無しがここにいてほしい
2014/10/24(金) 20:48:10.42ID:CXw0Bsao0654名無しがここにいてほしい
2014/10/25(土) 08:10:26.73ID:EKGeXjzcライブ見ると、胸張ってどうだ!ってマッチョなイメージ。
0655名無しがここにいてほしい
2014/10/25(土) 09:11:55.37ID:dLAkMrIb知的でひ弱ってイメージがあったのだが・・・
0656名無しがここにいてほしい
2014/10/25(土) 11:00:20.12ID:8LT6rNOm0657名無しがここにいてほしい
2014/10/25(土) 13:30:18.62ID:F9S9jCbT0658名無しがここにいてほしい
2014/10/27(月) 20:25:04.30ID:MkKnCZEb「次の曲、SHEBA????」マイクの日本語、初めて聞いた、感動した。
0659名無しがここにいてほしい
2014/11/07(金) 04:56:53.50ID:sxxWNdC20660名無しがここにいてほしい
2014/11/08(土) 21:09:39.70ID:jgC1/oyX0661名無しがここにいてほしい
2014/11/11(火) 06:45:26.54ID:E9zKoBwtコレ、ドライブインとかで売ってるカーステに突っ込む用の廉価版か
まあ、うれしいからいいけど
0662名無しがここにいてほしい
2014/11/14(金) 00:53:21.95ID:vPATY4G1アマロックのCDが壊れた。最後の方、音飛びする。
盤面に目立った外傷はなし。初版物。
買い換えた。
0663名無しがここにいてほしい
2014/11/16(日) 09:07:06.60ID:D7bpKW+k0664名無しがここにいてほしい
2014/11/16(日) 09:42:34.78ID:D7bpKW+k0665名無しがここにいてほしい
2014/11/16(日) 10:04:45.45ID:4m27TnRSせめてIslandsまでは続けてほしかったなあ
0666名無しがここにいてほしい
2014/11/16(日) 11:53:08.97ID:D7bpKW+k0667名無しがここにいてほしい
2014/11/16(日) 11:56:49.93ID:D7bpKW+k■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています