トップページprogre
990コメント268KB

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part.10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しがここにいてほしい2010/12/03(金) 21:47:15ID:e3VKXS/N
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1276175064/

前々スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1255597377/
0819名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 02:59:03.37ID:Z8Q8tsRt
>>818
DVD買うつもりなら、全く見る必要ないよ。
0820名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 06:56:34.43ID:mO8krKaQ
これがフジTVクォリティ
0821名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 07:45:12.68ID:pjcu2EbC
>>818
今日深夜1:30から再放送あるよ。
0822名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 11:02:14.57ID:Z8Q8tsRt
5連って…w
馬鹿かこいつは。
解説して金とる以上少しは勉強しろよ。
こいつだけじゃないけど。
0823名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 11:57:47.54ID:4LJKGPzX
>>821
再放送あるよ情報サンクス!
昨日録りそこねたんだわw
DVD買うつもりないから番組期待せずに見ることにする
セーソク最悪かもしんないけど渋谷ヨーイチがしゃしゃり出てくるよりマシ
0824名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 12:22:00.44ID:HNb38dvG
あの程度の解説なら字幕で十分。
その分、しっかり演奏見せてほしかったな。
これから見る人は、音楽番組でなく、通販のためのCMと思ってたほうがいいよ。
0825名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 13:19:50.36ID:yHR36gZ6
音楽番組として酷いけど
ELPの演奏も、ぶつ切りにされて怒るほどのレベルじゃないし
60過ぎの爺さん連中のわりには、よく演っているって感じだから
宣伝番組なんだと判った時点で、セイソクの解説?も楽しめた
渋谷だったらトンチンカンな事言ってただろうし
0826名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 15:04:25.00ID:zzViuQF7
最近の渋谷の顔が見てみたい
0827名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 20:00:33.47ID:Z8Q8tsRt
>>825
俺も番組としてはぜんぜん問題ないと思うけど
(欲を言えば昔の映像とか交えて紹介すべきだと思う)
伊藤正則の頓珍漢さは酷いものだぞ。
0828名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 20:04:15.31ID:63OBf/kS
>>伊藤正則の頓珍漢

それは昔からみんな知ってることで、いまさら論難しても仕方ない話で。
「古館一郎に高尚なニュース解説求めますか?」ってのと同じであって。
0829名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 20:20:35.52ID:Z8Q8tsRt
>>828
現に>>825は知らないみたいだぞ。

0830名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 21:09:28.00ID:r1YSnyKC
昔から分かってるヤツをなんで使うって話じゃね
0831名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 21:19:51.71ID:o7z3ZgrN
>>819
限定版、予約しました。
楽しみ?はDVDまで取っておこう。
0832名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 21:21:41.67ID:o7z3ZgrN
>>821
ありがとう。

一応予約録画して、予約したDVDを観た後で、苦笑いしながら録画を観ようと思います。
0833名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 22:53:18.35ID:dLqKjP8K
限定版のDVDって、Blu-rayがあれば、価値はないですよね。
オマケの雑誌のコピーとかに、1万6千円払うほど、購買意欲が掻き立てられない。
消費者を舐めた値付けだと思います。
0834名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 23:24:02.50ID:q31LJvzb
BS蛆のセコい番組見た
エマーソンもパーマーも全然いけてるが
レイクのウェットン越えのピザり具合にフイタwwwwwww
0835名無しがここにいてほしい2011/08/28(日) 23:59:05.17ID:xOADZ/W3
限定盤、売れたら誰がおいしい思いをするのかな。
エマさんのお小遣いぐらいにはなるのかな。
0836名無しがここにいてほしい2011/08/29(月) 06:32:30.17ID:2ygtMHVr
>>835
>限定盤、売れたら誰がおいしい思いをするのかな。

カスラックに決まってんだろ。
0837名無しがここにいてほしい2011/08/29(月) 06:38:08.88ID:cEeXAc6Q
>>834
いやもう昔からアンパンマンだろ、レイクはw
0838名無しがここにいてほしい2011/08/29(月) 20:35:40.01ID:NDBChblC
いや、俺は感動して涙が出たよ
セーソクはいらんかったが
08392562011/08/29(月) 21:18:09.52ID:cFTjVgg+
俺はあれ見て迷わずTシャツつきDVDをポチッた
0840名無しがここにいてほしい2011/08/30(火) 01:56:20.31ID:JUrg7sj0
823だけど俺はBD1枚ものを買うわ
あのジジイたちがあれだけ演奏してくれてりゃ上等だわい
レイクの立ち位置もいいしペルシャ絨毯も敷いている
やっぱりあの立ち位置だわ
(しかしレイクの外観はひどいな、上ッ豚よりひどい、でも声は一時よりずっと良かった)

セーソクはしょうもないけどあれでいいでしょ
あいつのセリフのELPをYESとかに変えてもそのままだったけどw
とにかくあいつにはELPに愛情がある
番組は長い長いCMだと思えばあれでいい
0841名無しがここにいてほしい2011/08/30(火) 13:28:01.95ID:HOg2Q/Df
限定版のBDはDVD1、2、3がすべて収録されているが、
単品もののBDだとDVD1と同じ内容になるみたいだね。
さてどうしたものか・・・
0842名無しがここにいてほしい2011/08/31(水) 02:12:13.40ID:UhlQ55gE
米国アマゾンからBDが発送された
$18.49なり
0843名無しがここにいてほしい2011/08/31(水) 04:23:24.34ID:e+8pQjZr
届いたら収録内容教えて
国内版の単品ブルーレイはライブ+インタビューで115分
輸入盤の方は210分になってるけど内容がよくわかんない
0844名無しがここにいてほしい2011/08/31(水) 09:41:04.12ID:CrGSABJg
この番組はなんで突然放送されたの?
単なるCM?
それともこの局は時々プログレがらみのものをやるんですか?
0845名無しがここにいてほしい2011/08/31(水) 13:17:25.43ID:lxjd1/WX
観客も頭白い人多かったな
0846名無しがここにいてほしい2011/08/31(水) 16:56:07.56ID:Moe5Naa/
>>844
あの放送枠は一応「MUSIC:S」という音楽番組。
ただ、普段は邦楽中心で洋楽は少ないんじゃないかな。
CMがらみなのは間違いないと思うんだけど。
0847名無しがここにいてほしい2011/09/03(土) 14:24:25.54ID:a7GTdHZC
米国版ブルーレイ
ただいま視聴中
ブルーレイのくせして音声は単なるドルビーデジタル5.1なので
なんか軽くてしょぼい 音声レベルも低め
DTS HD じゃないので残念

画質はいいのに
0848名無しがここにいてほしい2011/09/03(土) 17:14:55.10ID:rymqpPux
今頃物販宣伝番組見た
キースはづらだな
0849名無しがここにいてほしい2011/09/03(土) 18:05:00.40ID:eoogLBJe
キースはベニシアさんだよ
0850名無しがここにいてほしい2011/09/03(土) 18:54:13.40ID:/x9EqH58
>>846
ありがとうございます 邦楽中心なんですね
>>849 ナカーマww
0851名無しがここにいてほしい2011/09/06(火) 20:21:39.72ID:hRqze/lC
アマから発送メールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
0852名無しがここにいてほしい2011/09/06(火) 21:49:55.21ID:gvKLBXh8
俺のとこにもメールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
たぶん明日届くwktk演奏良さそうだし
でもレイクの容貌でショボーンになりそう
0853名無しがここにいてほしい2011/09/06(火) 23:17:46.98ID:lVMiaf4Z
最近のELPには興味なかったけどこないだBSフジの番組見て驚いたわ
凄まじいレイクの太りように
太りすぎてごっつぁん声になってんじゃん
加齢によって声低くなるのはわかるけど
声帯に肉付き過ぎてるのもあるだろうね
0854名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 00:20:16.99ID:2m9UJ/qj
ウェッ豚がまともに見えるもんなあ
0855名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 00:39:32.97ID:ptmig9dy
いまさらうるせーな
0856名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 00:43:15.54ID:W/X3pPK0
>>855
グレッグ本人乙
0857名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 07:57:35.76ID:oHpRzbic
>>853
「ブラックムーン」の頃からレイクの声質は劣化してたし。
0858名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 11:38:46.84ID:+Ia1LtcZ
>凄まじいレイクの太りように

70年代の後半にはすでに豚でしたが・・・
0859名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 11:45:01.33ID:mK3JIxeB
しかも声はここ20年で一番いい状態だしな
0860名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 11:59:30.87ID:oHpRzbic
レイクの声が一番良かったのは、アルバムとしては底辺のラブビというジレンマw
0861名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 12:41:17.60ID:5SQHnctV
まったくうるさいな
グレッグになら今でも抱かれたいぜ
0862名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 20:45:09.99ID:PkOMhM2w
Tシャツ付き限定盤来た。

まだ見てないけど、Music Lifeの復刻版は懐かしい。
買って良かった。
0863名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 21:05:59.53ID:Re4OlTQr
見てないけど良い
コレクターてことね
0864名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 21:50:27.10ID:/PRYtHtr
Farewell To Armesで急に演奏マトモになるがこれバックにCD 音源慣らしてたのか…
0865名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 22:03:22.38ID:PkOMhM2w
>>863
Music Lifeの復刻版は見たよ。

コレクターだね、ある意味。
でも、ELPに対してはそれほどのコレクターではないな。
ブートライブのボックスセットシリーズはひとつも持ってないしね。
0866名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 22:42:04.41ID:V6RLHB7K
ストンズオブイヤズでレイクが「フィードバック!フィードバック!フィードバック!」って言ってたの差し替えてるなw
見苦しかったからな。
0867名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 23:41:09.33ID:QtcUmmDE
レイクファンは、痩せればあの美声がまた復活するんでは
という淡い幻想を捨て切れないでいる。
0868名無しがここにいてほしい2011/09/07(水) 23:58:26.30ID:oHpRzbic
もう歳だし無理だと思ってます。
0869名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 01:02:33.12ID:IeH1Lgc0
LakeはすでにELP在籍時から声が荒れてたんだから、そりゃ脂肪の問題じゃない。
0870名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 01:07:45.47ID:rUDaV6sf
まあ生きてるだけでいいじゃないか。
今でも歌えるし弾けるんだし。しかも声とか最悪の時よりだいぶいいし。
一時一緒にやってたゲイリーなんか死んじゃったんだよ。
長生きのためにも痩せたほうがいいとは思うけど。
0871名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 01:19:07.72ID:sBRM6FFP
誰か「痩せろクソデブ」って感じで喝いれてやれよ……破裂するぞ…
0872名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 09:41:02.74ID:guDlTme1
うっせーな
もうさんざん家族や友達から言われてんだよ!
0873名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 10:38:21.96ID:Q0h0CozD
レイクさん、いつ日本語習ったん?
0874名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 17:15:24.28ID:1T573Kfk
限定版は尼で買えないの?
0875名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 18:02:24.52ID:Sd3bHETZ
限定版のインタビュー面白かった。

カールは良くわかっているようで
・オーケストラと共演はやらなければ良かった
・ラブビーチを制作したのも間違い。

グレッグもあの時点で(Works)オーケストラと共演しなければ
もっと良いスタジオアルバムを作れたと思うと発言。

とか、色々と面白い。
0876名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 19:55:39.64ID:4hS1lKo1
ELPのTシャツもったいなさすぎて着れないwww
0877名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 20:00:44.75ID:USWu5ilE
>>858
その後、80年代にはトドになり今ではゾウアザラシみたいだもんな
0878名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 20:11:09.22ID:cQU0dzX+
ゲイリー・ムーアとやったグレッグ・レイク・バンドの時点で
「ずいぶん太っちゃいましたね」とか書かれてたしなw
0879名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 21:09:52.46ID:3mbEhjlL
てめーらだって、年とって加齢臭まみれの中年太りオヤジだろーが!
0880名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 21:21:06.07ID:nZvBgmiQ

森田美由紀 アナウンサー

小学6年生の時、ラジオから流れてきたELPのナットロッカーに、
何だこれは!と打ちのめされたのが、プログレとの出会いです。
当時、LPレコードは高くてなかなか買えませんでしたから、
地元(北海道)民放ラジオの洋楽番組やNHKFMの「ヤングジョッキー」で、
キング・クリムゾン、イエス、フォーカスなどなどプログレの魅力に浸っていました。
今度はその私が、FMでプログレの番組を担当できるとは!放送が待ち遠しいです。
0881名無しがここにいてほしい2011/09/08(木) 22:17:02.66ID:9l5AniFm
NHKの岡部まりこと森田美由紀タン大好き
正座して聴きます
0882名無しがここにいてほしい2011/09/09(金) 01:44:14.38ID:X+PReidW
岡部まりこ

森田美由紀

岡部まり
こと
森田美由紀

どっち?
0883名無しがここにいてほしい2011/09/09(金) 03:04:03.32ID:D4znTRph
グレッグって病気で太ってるの?
金があるんなら脂肪吸引とか、胃袋を手術して食欲コントロールしたり
できるはずなんだけどなぁ。

病気じゃなかったら、本人がそこまで意識してないんだろうね。
0884名無しがここにいてほしい2011/09/09(金) 09:52:33.66ID:LrS5g52T
昨日DVD届いた。
すっごい感動して涙で画面が見えなかったよ。
MLも懐かしかった。
Tシャツは、まあいらんかったかな・・・。
買って良かった。
0885名無しがここにいてほしい2011/09/09(金) 10:08:35.45ID:M7zDTI7U
>>883
徹底したベジタリアンだとハウ師匠みたいになっちゃうしなぁ・・・。
0886名無しがここにいてほしい2011/09/09(金) 12:33:44.60ID:2xBVvbi4
今のグレッグはあれでも少ししぼんだから、
アメリカには同じくらいの人がいっぱいいるし本人はあまり問題を感じてないような気がする。
08872562011/09/09(金) 23:33:43.57ID:Y8kPwgOR
キースのメインのシンセはこれだな。買うか

http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/OASYS/pic/p1.html
0888名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 00:07:46.68ID:PK1nUssp
LEVEL42のマークキングも一時期激太りしてたけど今年みたらだいぶ元に戻ってたから、
グレッグも不可能ではないかもしれないと思う気持ちもちょっとだけあるような気がしないでもないかも。
0889名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 00:32:51.77ID:H1VVdoci
>>887
KORG OASYSってとっくにディスコンになってて、後継も出てない。
中古価格もこなれてるから、今が買いどき。
現行品なら近い機種でKORG m3。
0890名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 01:15:09.73ID:5rOhQ9vm
>>889
いや、今年でたクロノスだ。
ピアノがソフト音源並みに凄いらしいよ。
0891名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 02:14:15.12ID:mkDQXxhc
>>890
クロノスはすごいよ。
演奏中に音源をストリングスからピアノに切り替えても
切り替える前に弾いたストリングスの余韻の音が途中で切れないという。

音もいいし。
高いけど。
0892名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 03:33:01.31ID:UaFiUJek
ジョーダン・ルーディス向けだな
08932562011/09/10(土) 07:05:51.88ID:poj9rK2U
クロノスよりOASYSの方が派手だなあ。つまみやライトが自照式でビカビカするのがいい。
これでフェーダーがモードラ付きで派手に動いたらさらにおもしろい。
08942562011/09/10(土) 07:11:10.75ID:poj9rK2U
こんな感じでフェーダーがうにうにするのがよい
http://www.youtube.com/watch?v=pbarc6lqvco
0895名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 08:08:06.66ID:CyWoge5c
>>893
キース的には、モニターディスプレイが可動式なのがツボだな。
マーク・ボニーラが立ってるの寝かせて、逆弾き促したのとか。
0896名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 11:52:26.81ID:5rOhQ9vm
>>893
派手っつうかぜんぜんクラスが違うからね。
新しい分中身はクロノスに分がある部分も多いだろうけど。
08972562011/09/10(土) 13:10:05.39ID:poj9rK2U
>>896
最近の海外のキーボードはツマミやフェーダーが大復活しててほんとおもしろいよ。
演奏中にあちこちつまみグリグリプレイが流行ってる。一種のリアルタイムコントローラーなんだね。
もちろん元祖はキースで、あのモーグシンセサイザーが絶対的シンボル。
コルグはそういうツマミ、フェーダー、リボンコントローラーとベンダーの怪物マシンを出してほしいね。
自照式はもちろんのこと、レーザーとか花火とかリアルタイムなギミックが仕込めるようになってるとなおいいね。
0898名無しがここにいてほしい2011/09/10(土) 22:22:13.83ID:0tZ9E26S
KORGは、無駄にピカピカしてた
シンセのRADIAS、ミキサーのZEROってのも止めてしまったが w
0899名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 01:08:39.93ID:XOsVFt7+
それにしてもYAMAHA GX-1にはガッカリだった。

恐怖の頭脳改革の後、唸るモーグが聴けると思ったら
Worksでショボイエレクトーンシンセの音を聴かされるし。

彼らは新しい機材やテクノロジーにすぐに飛びついたと言うからそれも流れか。


とはいえ、YAMAHAのCS-80はエディジョブソンもUKで最高の音を出していたのに
GX-1はバカ高い値段でCS-80を超えられなかったのか?
0900名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 01:55:58.81ID:RvazOt7z
まあ、Songs in the Key of Lifeでも聴いてみりゃ
>GX-1はバカ高い値段でCS-80を超えられなかったのか?
という疑問に対する回答は明白だと思うんだがな

GX-1にガッカリするより、あの頃のエマーソンにガッカリしろよw
0901名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 02:46:07.94ID:dgh81Uvf
>>899
YAMAHA GX-1は所詮エレクトーンですから仕方ないですよ。
0902名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 03:01:25.90ID:upHixy2o
CS-80は表現力は最高だが重くてステージで運ぶのが難だって
このシンセの使い手の第一人者、ヴァンゲリスが言ってたっけな
0903名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 03:06:54.82ID:XOsVFt7+
>>900
どちらにもガッカリしてるし。
恐怖の頭脳改革までで俺の中のELPは終わってるんだよ。
ただ、中学生時代に衝撃を与えてくれた彼らに感謝して
オリジナルアルバムやらCDは何度も買い続けているよ。
0904名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 03:19:59.84ID:00RRDdjC
YAMAHA GX-1ってヤマハで最初に開発されたのだよね。
第一号だから仕方がないんじゃないの?

0905名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 03:58:28.62ID:0jnD52jO
>>899
>>GX-1はバカ高い値段でCS-80を超えられなかったのか?

超えるも何も、CS-80が後継機なので、超えたらタイムパラドックス!

>>900
>>GX-1にガッカリするより、あの頃のエマーソンにガッカリしろよw

まさにその通り!

>>901
外見はエレクトーンだが、中身はアナログ・シンセだぜ。VCO,VCF,VCA って
のでプログラミングするんだぜ。

>>902
>>CS-80は表現力は最高だが重くてステージで運ぶのが難だって

確かに重いんだが、ローズの88鍵とかわならいよん。
ヴァンゲリスもローズの88鍵を使っていたのになぁ・・・。

>>904
>>YAMAHA GX-1ってヤマハで最初に開発されたのだよね。

ヤマハの初のシンセってこと? だったら、その前に SY-1 ってのを
出していたよん。プリセット式でモノフォニックだったけど。GX-1 の
前身の機種 EX-42 も一部はシンセだったしね。
0906名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 04:40:02.84ID:uGKewwAE
他の楽器のリアルなシミュレーション、っていう方向性にに興味がなく、
強烈な存在感と自由自在なモジュレーションコントロールが可能な
ポリフォニック楽器が欲しかったんだろう。
結果ああいうファニーな音になっちゃったんで評判はあんまりだったけど。

ワークスのELP面が海賊はいいとして庶民はテーマ一つのアドリブジャムセッションだったんで
失望した。悪の教典の高みに達した人たちの最新盤の曲がロンドとかアメリカとかと同じレベルはきついw
録音もオーケストラとポリシンセに頼ったスカスカな素朴なものだったし。

ああ、眠れんw
0907名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 14:42:34.64ID:XOsVFt7+
ジョン・ポール・ジョーンズまでGX-1に手を出していたし。
メロトロンにさよならまでして。
0908名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 15:39:37.12ID:eijcOYtG
GX-1っつーと、ABBAとかスティービー・ワンダーも。
0909名無しがここにいてほしい2011/09/11(日) 20:14:33.05ID:NcD4ILO9
Poly Moogならもうちょっとマシな音だったかもね。
0910名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 17:13:59.46ID:+kg7Y5Eg
ポリムーグは頭脳改革でプロトタイプを使用済み。
0911名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 18:04:38.46ID:yE82DAUN
GX-1はユートピアでロジャー・パウエルも使ってたね

しかしやはりGX-1の名演と思うのはスティーヴィーのこれだよな
http://www.youtube.com/watch?v=B5xCZyIRCVM
0912名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 19:28:21.63ID:qHLLODK1
http://www.youtube.com/watch?v=hU_2aXoYkKQ
トリアンビラートも後期になると導入?キーボードソロのみだけど
0913名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 22:18:31.96ID:o8MAPjQN
スティービー・ワンダーの所有のGX-1の2台のうちの1台は、現在、
ラスベガスの蝋人形館で、スティービー・ワンダーの蝋人形が弾い
ているかたちで展示されている。

トリアンビラートはアルバム「ア・ラ・カルト」の1曲目の間奏でも
使用。
http://www.youtube.com/watch?v=Ee5ZiVH3tx4
0914名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 22:36:39.88ID:o8MAPjQN
ラスベガスの蝋人形館のスティービー・ワンダーの蝋人形
http://farm6.static.flickr.com/5280/5885998821_e267b50583.jpg

蝋人形の隣、GX-1の椅子に一緒に座って記念撮影できるように
なっているので、GX-1ファンの皆さんは是非、行ってみよう。
0915名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 22:44:11.60ID:/L0A4WKG
S・ワンダーとの記念写真かあ。オットセイとのツーショットみたいなもんだよなあ。
0916名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 22:58:12.94ID:RyeS9ArS
>>915
声だしてワロタ
0917名無しがここにいてほしい2011/09/12(月) 23:22:52.43ID:6BNF2Cyh
東京タワーの御大
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/b/e/a/beatlesinmind/20080310141359.jpg
0918名無しがここにいてほしい2011/09/13(火) 00:09:40.46ID:dICQD081
>>917
おい、これまさかジミー・ペイジにキース・エマーソンかΣ(゚д゚;)?
蝋人形の造型ってこんな怪しかったか?w
もっとリアルなもんじゃないのか

熱海の秘宝館かよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。