ELP エマーソン・レイク&パーマー Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
2010/12/03(金) 21:47:15ID:e3VKXS/N前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1276175064/
前々スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1255597377/
0067名無しがここにいてほしい
2011/01/24(月) 09:11:07ID:c67Fwl8P残念。違うよw
お仲間じゃなくて悪かったね
0068名無しがここにいてほしい
2011/01/25(火) 01:23:33ID:NC8aCMdN0069名無しがここにいてほしい
2011/01/25(火) 01:57:13ID:tdx4Zk6iなんだアレフの人かwえ、違う?ハンバーグ屋じゃないしジョーユーでもない?
ゲッ、ドルチーノ派でしたか!すみませんでした。
>>64>>68
ジェルサレムと言ってくれたまえ。
でもあれいい曲だよな〜
俺はレディース&ジェントルメンのやつがすきだなあ。
0070名無しがここにいてほしい
2011/01/25(火) 09:24:17ID:NC8aCMdN邦題が聖地エルサレムなんだから、変なカタカナ英語を強要することはない。
あと、こんなところで布教するな。普通の人はそんなに知ってるわけないぞw
0071名無しがここにいてほしい
2011/01/25(火) 22:48:56ID:CSuagofd0072名無しがここにいてほしい
2011/01/25(火) 23:28:18ID:W6ZTf8at0073名無しがここにいてほしい
2011/01/26(水) 01:16:03ID:A2m7+Lg50074名無しがここにいてほしい
2011/01/26(水) 10:30:38ID:4sbKVvOF子供達がエルサレム合唱してるの見たことがある。
えー、そういう曲だったの、と思った
0075名無しがここにいてほしい
2011/01/26(水) 14:14:57ID:B4kTIQ2h0076名無しがここにいてほしい
2011/01/26(水) 14:34:42ID:B4kTIQ2hヴァンゲリス 炎のランナー エンディング
http://www.youtube.com/watch?v=3vxlX5wyEQs
イギリスでのオケ
http://www.youtube.com/watch?v=88XZMiCT9Cg&feature=related
0077名無しがここにいてほしい
2011/02/02(水) 07:07:17ID:YOLQeqTS0078名無しがここにいてほしい
2011/02/02(水) 07:54:34ID:FS6yZHoN0079名無しがここにいてほしい
2011/02/06(日) 11:21:40ID:A8XDttFn0080名無しがここにいてほしい
2011/02/06(日) 12:26:39ID:sBQGuqq20081名無しがここにいてほしい
2011/02/06(日) 16:16:18ID:FHpm9A0d「大人の定番!70年代ロック名曲ヒッツ!!」
ttp://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0364066
『ナット・ロッカー』を収録
「ベスト・オブ・プログレッシヴ・ロック」
ttp://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0363418
『タルカス〜エラプション』『フロム・ザ・ビギニング』
『悪の教典#9 第一印象パート2』を収録
0082名無しがここにいてほしい
2011/02/06(日) 17:12:12ID:cQJRtXxa21世紀キチとか宮殿とか、ランダバァ〜トとか燃える朝焼けとかw
0083名無しがここにいてほしい
2011/02/07(月) 14:58:29ID:YGohClSx休暇で滞在中のスペインで睡眠中、突然のことらしい。
まだ58歳なのに、何があったのか。
グレッグも驚いただろうな・・・
0084名無しがここにいてほしい
2011/02/07(月) 16:56:45ID:ixDKl7Haご冥福をお祈りします。
グレッグとのユニットでのライブ盤
「パリの散歩道」の泣きのギターは最高でした・・・。RIP
0085名無しがここにいてほしい
2011/02/08(火) 01:48:01ID:evv5DhiB(ー人ー)
パリの散歩道とかウーマン・ライク・ユーとか、歌謡曲っぽくて好きだった
0086名無しがここにいてほしい
2011/02/08(火) 05:20:47ID:OW0MHXRc短いけど、短いから、沁みる
0087名無しがここにいてほしい
2011/02/08(火) 05:27:36ID:t1JaWeBJ0088名無しがここにいてほしい
2011/02/08(火) 07:45:06ID:B6H749En0089名無しがここにいてほしい
2011/02/08(火) 10:24:57ID:PpvBCs5Eダイエットなどと余計なことはしない方がいいという実例だ。
0090名無しがここにいてほしい
2011/02/08(火) 13:17:01ID:6kA6cgGo「音楽仲間というだけでなく、soul mateだった」
・・・切ないね
0091名無しがここにいてほしい
2011/02/08(火) 21:09:15ID:3BnAUWNu>>90
そんなに仲良かったの?GL&GMが終わったときゲイリーのほうはボロクソ言ってたよねw
0092名無しがここにいてほしい
2011/02/09(水) 00:50:44ID:GGw595efゲイリー・ムーアは言動に配慮がない人だから
0093名無しがここにいてほしい
2011/02/09(水) 11:19:36ID:Ntpn8OVBただそれ以前のインタビューでペイジのことを
「過大評価されすぎなんだよ ギタリストでペイジは凄いなんて思ってる奴はいないね」と
言ってたんだよな
0094名無しがここにいてほしい
2011/02/09(水) 19:52:06ID:KLpRWoYp【 593 】: 名無しさんのみボーナストラック収録 2010/03/21(日) 20:59:02 ID:LJ86kx/60 ID検索
>>589
それが実は会ったんだよ。
去年GWを利用してロンドンのハマースミスのライヴ観にいったんよ。
ライブの数時間前に会場近くで会えてさ
「日本から来ました♪」って言ったら訝しげな顔して
「ホントに日本から来たのかい?イギリスに住んでる中国人じゃないよね?」とか言われて
「言っとくけどブルースしかやらないよ?いいの?」
「ライブ中に”ロッキンエヴリナイトやれー!”とか大声で叫ばないでくれよ?」
「日本人の英語の発音はただでさえヘンなんだから。周りの奴らにボコられちゃうぜ?」って
でもって持参した”スパニッシュギター”のCDジャケにサインもらおうとしたら
すげー嫌そうな顔して「ああ、これ日本じゃCDになってるのか。。。」
「これが売れても俺にはあんまり金が入ってこないんだよね〜。。。」
とか言いながら面倒くさそうにサインに応じてくれました。
B!の鯨の話をしたら「おいおい、あれは笑うところだろ!」と呆れてました。
0095名無しがここにいてほしい
2011/02/10(木) 16:17:58ID:Kzk5i9hkこいつは酷い
0096名無しがここにいてほしい
2011/02/10(木) 16:30:35ID:CAzyzH1rID:LJ86kx/60氏にとってはいい思い出になっているんだろう。
0097名無しがここにいてほしい
2011/02/10(木) 21:01:36ID:/I0EkmGh0098名無しがここにいてほしい
2011/02/14(月) 05:18:11ID:39ct8ZPrエラプション、フィギュア、吉松&山田五郎、M.フリードマンonラフマp協
戦場〜アクアは一部カットかなぁ。
0099名無しがここにいてほしい
2011/02/15(火) 20:22:28ID:geiWQ1F5守備範囲広いな。
0100名無しがここにいてほしい
2011/02/15(火) 20:32:46ID:gAGVLUEX0101名無しがここにいてほしい
2011/02/15(火) 20:36:33ID:geiWQ1F50102名無しがここにいてほしい
2011/02/16(水) 01:03:58ID:RbaeMAjb0103名無しがここにいてほしい
2011/02/16(水) 01:28:41ID:VxOkqpXPよくそういわれたもんだw
0104名無しがここにいてほしい
2011/02/17(木) 01:30:51ID:LL0qws9u0105名無しがここにいてほしい
2011/02/19(土) 02:09:15ID:h1xtltLwttp://www.barks.jp/news/?id=1000067777
0106名無しがここにいてほしい
2011/02/19(土) 13:00:10ID:QbFpfatu2/20 9:00〜 クラシックmeetsロック〜新作!プログレ交響組曲
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/next_onair.html
0108名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 07:28:45.97ID:GPmwdnAB0109名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 08:31:48.89ID:K+my5ZDY0110名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 08:50:26.15ID:CCrzlFMm0111名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 08:57:14.59ID:R4wgbWVJ0112名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 09:14:25.01ID:d0Rljg/W0113名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 09:24:04.05ID:1byJc8Og0114名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 09:29:08.99ID:6pZvJqLz0115名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 09:30:21.99ID:uzFUacotCD買ってくるか。
0116名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 09:34:18.87ID:q2d5sCYSぐいぐい先へ先へ行く感じの作りだなあ。
ともかく1曲丸ごとにさせずに分断するあたり、あくまで自作の
プロもにさせたな。商売人だなあ。
マーティンの「激辛」
0117名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 09:38:39.03ID:0D+cas4Mしかし3人であれ以上の迫力出すんだからすごいよな。
0118名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 09:38:45.82ID:GdmetKJA音種が多くて、まとめ切れていない印象。
オリジナルと比較すること自体、無意味なんだろうが。
0119名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 10:08:20.73ID:mW1McavG来週日曜夜11時〜BS朝日で再放送。
演奏部分はノーカットだったかな。
ボーカル部分のアレンジが弱いな。
初演よりはマシだったけどホーンが非力。
リズム刻む打楽器群は、ロックファンにもクラファンにも受け入れがたいか?
朝のN響定期@BShiで「展覧会」やってた。
0120名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 10:10:43.16ID:0D+cas4M0121名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 10:11:36.53ID:1byJc8Ogラヴェル版でやったら、もはやELP関係ないしw
ってかそもそも、ELPバージョン自体
ラヴェルのオーケストラアレンジを下敷きにしてるわけで
0122名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 10:18:41.21ID:g12f4xNU冗談にマジレスかいな
0123ぱうえる
2011/02/20(日) 10:26:13.46ID:SeRmuL5S0124名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 10:39:10.17ID:K+my5ZDYありがたく思えたがなw
0125名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 12:54:31.45ID:snOTJAAf目を負傷しつつもタルカスが勝ったのかと思ってたが
ストレンジデイズの岩本晃一郎はマンティコアが勝ったと言っててわかんなくなったわ・・・
0126名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 13:02:04.03ID:FKyjxIH1そんなのジャケの内側見れば判るだろ
元々オケの曲なら、多少のアレンジの違いがあっても
激変ってのは無いくらいに、納得いくんだろうけど
ロックは楽器の音色のイメージが強いからね
0127名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 13:14:20.38ID:K+my5ZDY海に帰っていくんだよ。
0128名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 14:59:09.28ID:57TzOV1x伊福部昭はプログレだったという事を改めて確信した
0129名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 15:25:34.16ID:T5TVNXE/あのテンポでやるには、やっぱ管のモッタリ感がもどかしいけど、少し良くなってた。
もうちょっと静と動のメリハリつければ良いのにね。
あと、冒頭5拍子のところの佐渡さんの動きがロック屋にとっては結構謎w
0130名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 15:41:16.50ID:c3x4n84b>来週日曜夜11時〜BS朝日で再放送。
土日2回です。
再放送(BS朝日)
2011年2月26日(土)18:30
2011年2月27日(日)23:00
0131名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 21:16:31.73ID:i4lqtB2H0132名無しがここにいてほしい
2011/02/20(日) 22:38:22.20ID:T5TVNXE/ヘビメタの「クラシカル」とか「メロディアス」ってあんなもんんだろw
0133名無しがここにいてほしい
2011/02/21(月) 03:06:19.20ID:ElxdT8hn0134名無しがここにいてほしい
2011/02/21(月) 03:44:23.17ID:rHZ5RIEUトッカータの中間部分、moog synthesizer percussionの所がどうなるか気になる。
0135名無しがここにいてほしい
2011/02/21(月) 07:23:37.28ID:CA9v5neJトッカータは元々ヒナステラのp協のアレンジだから。それをまた捻っても。
>>133
エルサレムは(ちょい前に話題になってたが)言わずもがなのクラ有名曲だし、ベニーやスティルは
特にボーカル部分がクラじゃダメだろうし。経典は第1印象は同じくボーカル部分がネックだろうし
第2はクラ化の意味なくね?第3はクラアレンジで生きるとは思えんな〜。
曲の頭脳改革のクラ化は無いだろう。
0136名無しがここにいてほしい
2011/02/21(月) 08:41:53.47ID:ElxdT8hn0137名無しがここにいてほしい
2011/02/21(月) 21:15:58.68ID:JIcY0qcyYes,Genesisのオーケストラルとやはり変わらなかった。
オーケストラル編曲ではどうしても製作者が、オーケストラルでないとできないこと
やりたがるんだな。原曲に忠実にしたほうが違和感を感じず、結果オーケストラルの
醍醐味を感じるんだけど。
0138名無しがここにいてほしい
2011/02/21(月) 23:49:44.84ID:74FPzb9m0139名無しがここにいてほしい
2011/02/22(火) 00:36:15.21ID:jgexQu8x0140名無しがここにいてほしい
2011/02/22(火) 01:06:49.54ID:nlY1ekhW0141名無しがここにいてほしい
2011/02/22(火) 01:58:17.06ID:4Njrk6YI第二はクラ化というより
オケ版を聴きたい
スティールドラムの部分や、ソニーロリンズのセントトーマスの一節の引用などクラシックではない部分もあるし
それを含めてオケでどう表現するかってのもちょっとは聴いてみたい
けど…あんなタルカスみたいになってしまうと…
オケにせず、弦楽四重奏とかだったら良いかも?
クロノスカルテットに演ってもらうとか
0142名無しがここにいてほしい
2011/02/23(水) 01:52:44.71ID:+Du9wAKR0143名無しがここにいてほしい
2011/02/23(水) 02:12:00.47ID:9yynbfH20144名無しがここにいてほしい
2011/02/23(水) 09:16:54.22ID:ZEQ9scwYこれ邦題のパクリで訴えられないのかね?
0145名無しがここにいてほしい
2011/02/23(水) 10:06:39.96ID:0CX0JG7q0146名無しがここにいてほしい
2011/02/23(水) 11:35:50.61ID:dyoBsIHg今、ナッソー注文した
0147名無しがここにいてほしい
2011/02/24(木) 01:22:14.21ID:bnMrzXZo0148名無しがここにいてほしい
2011/02/24(木) 05:26:41.15ID:q1zLga13で、何?
0149名無しがここにいてほしい
2011/02/24(木) 14:03:23.18ID:Mlb5VVa5マンティコアヴォルツみたいにブートそのままじゃないくて、ちゃんと発掘してきてるのね。
久しぶりにELP聴いたけど、やっぱかっこいいな・・・
0150名無しがここにいてほしい
2011/02/24(木) 21:26:02.16ID:SZ/if9RJ0151名無しがここにいてほしい
2011/02/25(金) 17:26:26.34ID:PGXNq47y0152名無しがここにいてほしい
2011/02/27(日) 23:01:47.28ID:3E0IZVsE0153名無しがここにいてほしい
2011/02/28(月) 05:38:35.59ID:KDG14kO8誰がどう聴いてもレイクが弾いてるワケで
0154名無しがここにいてほしい
2011/02/28(月) 12:38:11.34ID:JW23WCMN0155名無しがここにいてほしい
2011/02/28(月) 18:46:43.97ID:1Cm7syBSぽこぽこドラムときんきんベース(ギター)が楽しみ。
0156名無しがここにいてほしい
2011/02/28(月) 21:59:20.11ID:r2z186jXああ。あのタイム感がイーブンでタッチが均一なアルペジオの弾き方は
丸めがね大王でなく、レイクくさいわな
あんまり深く考えたことなかったが、たしかになー
レイクはどーゆーわけかアルペジオだけはものすごく上手いよな
0157名無しがここにいてほしい
2011/02/28(月) 23:34:11.92ID:l+h9lpNFレイクは、後期の歌い上げる大人のラブソングってので損してる。
アルペジオを売りにして叙情的なプログレをELP混ぜてれば豚豚いわれない今があったはず。
0158名無しがここにいてほしい
2011/02/28(月) 23:59:02.45ID:YtEYzT2r仲悪いくせにキースとやっては「まだ・・・君は俺に頼る」奴なのに復活しようとする
でもXmassソングとかさらっとヒットさせちゃう「幸運な男」でもある。
まあ、「それが人生だ」
0159名無しがここにいてほしい
2011/03/01(火) 03:47:51.18ID:PlKjmBr5見てるこっちの背中が痒くなるような恥ずかしさ
0160名無しがここにいてほしい
2011/03/01(火) 08:01:04.90ID:XZwBhUIk0161名無しがここにいてほしい
2011/03/01(火) 18:25:45.56ID:MrYja+Dg0162名無しがここにいてほしい
2011/03/01(火) 18:56:38.41ID:zm9NdcMmアンタの目はまだ”面白い”って言ってるじゃん。
「去る前にもう1回愛させてくれ」
0163名無しがここにいてほしい
2011/03/01(火) 22:41:39.44ID:pL4sjwQv昨夜飲んだ後で書いたから・・・まあ、いいじゃないかw
背中痒いならおいらがバリボリかきむしってあげるよ。
股が痒いならシンセサイザーの端末かなんかで自分でコスってくれ。
>>162
おお、ソロで来たか。さすがレイク!
クリムゾンの時みんなステージに行ってたのにちゃっかりオマンコしてて、
マクドナルドの彼女に見られただけのことはあるタイトルですなw
0164名無しがここにいてほしい
2011/03/02(水) 02:37:04.90ID:s/s/9PF70165名無しがここにいてほしい
2011/03/02(水) 08:32:52.24ID:CKsfVRWVムーアと組んでた時のカバー曲だっけ。
結構あの歌好きだw
0166名無しがここにいてほしい
2011/03/03(木) 09:50:42.15ID:OdL8p6Zc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています