トップページprogre
990コメント268KB

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2010/12/03(金) 21:47:15ID:e3VKXS/N
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1276175064/

前々スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1255597377/
0349名無しがここにいてほしい2011/05/07(土) 16:15:03.28ID:PvOJm0r8
人生が変わる深イイ話【殺人焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」】
ttp://www.youtube.com/watch?v=jYqX3b4VMbY

番組のBGMが「ナットロッカー」…
0350名無しがここにいてほしい2011/05/07(土) 20:44:05.76ID:g9ZKlSJJ
>>349
あれはEL&Pだった?他のミュージシャンのやつ?
0351名無しがここにいてほしい2011/05/08(日) 01:46:33.23ID:USBMIefb
>>348
それは、普通の人は「しゅのねた」と読むはず
0352名無しがここにいてほしい2011/05/08(日) 02:58:13.48ID:frmfVg2v
マジレスイクナイ
0353名無しがここにいてほしい2011/05/08(日) 03:03:22.35ID:Caxkki1V
GWだからね
0354名無しがここにいてほしい2011/05/09(月) 21:50:47.57ID:S5aiEtvf
センスが古いオヤジギャグみたいなのがここは多すぎるから、
ネタはスルーせよと言われても、今どきの人には難しい。
0355名無しがここにいてほしい2011/05/10(火) 00:49:07.13ID:oP+B7rNQ
ギャグで言ってるのかどうかわかりにくすぎるのが多いよな。
この板全体の話だけど。
0356名無しがここにいてほしい2011/05/10(火) 03:58:02.69ID:5Pzo0laG
解る。俺には解るぞ。
>>354,355がわざわざGW明けを狙った >>353へのボケだといういことが。
0357名無しがここにいてほしい2011/05/10(火) 04:04:31.36ID:k+rHUr4x
>>356

>>354-355
0358名無しがここにいてほしい2011/05/10(火) 17:16:54.38ID:A6/YuESE
L&Gのエルサレムのソロは左手で弾いてるの?
0359名無しがここにいてほしい2011/05/11(水) 09:23:51.72ID:EBhdoI5u
おれは左手でこいてる
0360名無しがここにいてほしい2011/05/12(木) 03:42:23.45ID:ew5pH/JE
昔、シンコーから出てたELPのスコアブックは入手困難なの?
0361名無しがここにいてほしい2011/05/12(木) 08:02:02.41ID:3rn+EMZH
なのよ
0362名無しがここにいてほしい2011/05/13(金) 09:08:13.11ID:wX03R1Xj
来年のNHK大河「平清盛」の音楽は吉松隆なのだが、NHKの公式サイトでの
紹介映像にオケカスが使われてる。
://www.nhk.or.jp/kiyomori/index.html

スコア本、高校のダチにパクられてそれっきりだぁ。
0363名無しがここにいてほしい2011/05/13(金) 11:34:45.45ID:kZxoZpCQ
72年後楽園球場のライブ映像を見たけど、なんでタルカスの時、変に人物以外にソフトフォーカスみたいな事してるんだろう???
勿体ない。テレ東、BSとかで今更ながら完全盤流せないかな。
0364名無しがここにいてほしい2011/05/13(金) 20:06:20.05ID:NbqkEuF2
URLスキームを略して悦に入ってるヤツってのは何なんだ
"http:"以外に種類がある事をそもそも知らんのか?
0365名無しがここにいてほしい2011/05/13(金) 20:19:11.62ID:Y4A5W6dy
>>364
正しくは"税に入る"な
0366名無しがここにいてほしい2011/05/13(金) 23:14:06.11ID:r6h9lMoj
それは直接税ですか?間接税ですか?
0367名無しがここにいてほしい2011/05/13(金) 23:39:00.88ID:dcumjvqo
シンコーのバンド・スコア
国立国会図書館にあるぞ
検索してみれ
ttp://opac.ndl.go.jp/

俺のはリットーだった
ねえちゃんが彼氏に貸したっきり
返ってこない
0368名無しがここにいてほしい2011/05/13(金) 23:55:01.48ID:+mFzL+bK
シンコーのやつ持ってる
0369名無しがここにいてほしい2011/05/14(土) 00:04:42.31ID:qTgdiuxY
リットーがキーボードマガジンの会社だっけ?
0370名無しがここにいてほしい2011/05/14(土) 03:33:20.82ID:f2SxJp2S
>>363
当時の流行りなんだよ、納得しな
0371名無しがここにいてほしい2011/05/14(土) 12:07:56.17ID:KkvKMj3U
流行っていうか、なんだよな。音楽聴き始めの頃の俺と同じで
当時の日本人で局のカメラマン(ビデオ)やってる人程度だと
「これがベースの音」とか「これはオルガンの音」とか、まじで
ぜんぜん区別ついてない。

曲がシンセソロになっても、ワンコーラス歌い終わってホッとしてるレイクの顔
延々とぽけーーーーーーーーっと撮り続けてみたり。

プロとして、この力量のなさ、見識のなさ、どうよ?

まじで当時にタイムスリップして、張り倒してやりたいわ。
0372名無しがここにいてほしい2011/05/14(土) 12:58:00.43ID:g8o6Qu0u
キースはベースパート弾きながらソロもできるんだからレイクはギターやればいいのに
0373名無しがここにいてほしい2011/05/14(土) 13:02:24.96ID:qTgdiuxY
♪セラビ〜、みたいなギターとじゃキースのシンセベースとは合わないからだろ。
0374名無しがここにいてほしい2011/05/14(土) 17:02:17.84ID:3PhOpanM
>>371
日本に限らねえよ
70年代前半くらいまでだったら
外国の映像だって似たようなもんだ
0375名無しがここにいてほしい2011/05/16(月) 10:07:31.57ID:bMenwJgR
ありきたりな問いで何ですが、みなさん一番好きな作品はなんでしょうか
僕は恐怖の頭脳改革を一番よく聴きます。
第2印象のピアノソロって上原ひろみは影響受けてませんかねぇ
0376名無しがここにいてほしい2011/05/16(月) 11:46:40.39ID:+ga/BVDo
タルカスかな、やっぱり。
頭脳改革も好きだけど。
0377名無しがここにいてほしい2011/05/16(月) 11:50:43.07ID:WBaXuvj3
>>371
思うに「展覧会の絵」の後半のうっとおしいアニメの例と同じ。
Beatlesで名を上げたクラウスフォアマンやYellow〜の米プロデューサーのように
当時、売れっ子にからんで名を上げようとした周辺スタッフの自己主張に見える。
ヒプノシスも本格的成功はフロイドできっかけを掴んだんだよね。
0378名無しがここにいてほしい2011/05/16(月) 18:39:55.68ID:WPJNVc9y
この曲聞いてELPっぽい部分ってありますか?

http://www.youtube.com/watch?v=kyZ589XWRaE
0379名無しがここにいてほしい2011/05/16(月) 19:08:06.70ID:y+AR5xfO
>>378
これのどこにELPがあるちゅーねん。
03802562011/05/16(月) 19:40:06.90ID:PPTHbHZ9
こっちの方がELPしとるわい

http://www.youtube.com/watch?v=jBCSQg9mXfw
0381名無しがここにいてほしい2011/05/16(月) 19:46:00.08ID:4o+KcG+F
これのイントロが好き。

http://www.youtube.com/watch?v=bbvMTeXIFq0&feature=youtube_gdata_player
0382名無しがここにいてほしい2011/05/17(火) 15:07:54.07ID:Btwiqu5O
俺ピック下手なんで若い頃のレイクに手解き受けたい
0383名無しがここにいてほしい2011/05/17(火) 17:49:58.71ID:t0jlEwee
質問させてください
マンティコアの顔(アルバムジャケットの)はジミヘンに似てると
思うんですが、そういうことを意識してキャラクターを作ったんですか?7
0384名無しがここにいてほしい2011/05/17(火) 19:24:16.37ID:wesntroO
いいえ
0385名無しがここにいてほしい2011/05/17(火) 21:59:51.52ID:mt1v0my1
キースに1番近いと思ったのリンデンだわ
0386名無しがここにいてほしい2011/05/18(水) 08:48:16.92ID:wevXQKks
ゆうべの「ぷっ○○」で、調理器具の紹介の時にくるみ割り人形が流れたぞ
0387名無しがここにいてほしい2011/05/18(水) 10:48:30.38ID:0zb6RHSy
グレッグ・レイクのピッキングについて中村梅雀と一晩中語り合いたい
0388名無しがここにいてほしい2011/05/18(水) 19:56:44.46ID:ZMZFqJrb
ハウがELPに加入していたらYESもまた違ったバンドになっていただろうな
0389名無しがここにいてほしい2011/05/18(水) 23:03:25.13ID:E79B9KzS
「ハウが入ってくれないんだったら他のギター入れても仕方ない」
ってエマーソンに言わしめたんだっけ。
0390名無しがここにいてほしい2011/05/18(水) 23:23:50.15ID:3zw/4/2z
YesのためにもELPのためにも入らなくてよかったよ
0391名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 01:11:46.68ID:Yh3oJP6Q
ハウはYes専用だな
0392名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 01:21:59.94ID:Y9M2HoT7
YESであんなに民族音楽っぽいフレーズしか弾いてないのに
ASIAに参加したら普通のロックぽいフレーズ多用してちゃんとヒット曲だして
ほんとうに驚愕したわw
ハウ様・・・
0393名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 03:22:14.91ID:BJqACYm0
逆にELP参加してたら面白そうなミュージシャンて誰だろ。
エディジョブソン入れて駄々っ子四人組とか、逆にトニーレヴィン入れてチームワークについて再考してもらうとか。
0394名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 04:54:46.14ID:QLzAObP7
レヴィン入れてレイク外せば良いよ

てかキースエマーソン一人でも満足
この人のグルーヴ感が好きな人がほとんどだろ

最近のピアノプレイで身に染みた
0395名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 09:53:18.62ID:kVOehYas
グレゴリーのベースがあったからELPとして成り立っていたんであって
キースとカールだけでは走りまくり過ぎ
あのベースが全体を安定させていたんだよ

キースだけ好きな人達はよく認識しよう
0396名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 09:54:10.21ID:3cZAMhqQ
>ELP参加してたら面白そうなミュージシャンて誰だろ。

GハリスンかEクラプトンなんかが入ってたら
完全にテク負けで置いてきぼり喰らうだろうなw
0397名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 10:13:45.55ID:kMkYFwnr
>>395
そだそだ!
0398名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 10:17:00.75ID:c/IX4l2e
これはユニットだし、しかも最低限度の三人しかいないというのに、
誰が不要だったとかアホすぎ
0399名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 12:48:20.01ID:/Qocc7jh
最近のレイクって肉ダルマだな
0400名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 13:12:42.36ID:4qUAOfK2
最近って・・・
もう30年以上肉ダルマ状態ですが>レイク
0401名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 15:35:32.89ID:QLzAObP7
これはユニットつーかトリオじゃねーのか?
0402名無しがここにいてほしい2011/05/19(木) 19:55:20.22ID:6lFsnIAI
なんだその「つーか」は。「且つ」なら理解できるが。
0403名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 11:22:49.43ID:4AJbj1d5
悪の教典でレイクがエレキギター弾いてるのは何分くらいのところですか?
0404名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 14:15:31.53ID:L6m0STSy
人に聞かないと分らないとは
0405名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 14:19:23.70ID:Hde0qaYC
>>403
エレキギターの音が鳴ってるところとしか言いようがないよ。
シンセでも出せる音かもしれんが、チョーキングを多用してるからギターとわかるはず。
0406名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 18:42:47.19ID:takx6ppu
エフェクトかかってるっぽいからシンセかと思ってた
0407名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 19:27:25.19ID:F6ZqgrYK
97年かのライブではシンセでやってて感動したな
グレッグの見せ場の一つだと思うんだがあっさりキースに譲ったのね
0408名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 19:46:43.49ID:q4ST8F4q
マジレスしちゃえ。

>>403
第1印象パート1の7分頃から。ヴォーカルが終わりタムのロールの次のリード取ってるの。
・・・で分らなかったら、誰かロック聴くやつに聴かせて教えてもらえ。

>>406
あの時代にギターをあそこまでシンセで再現するのは無理っぽ。ギター弾ける奴いるんだし。
パーソネルに「LAKE:VOCALS,BASS,ZEMATIES ELECTRIC 6 STRING AND 12 STRING GUITATS」
ってあるよ。
0409名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 20:35:46.00ID:op1Gnlwl
すげーELPのスレなんてあるのかよ。
異常に高かった海賊版どうしたかな。
0410名無しがここにいてほしい2011/05/20(金) 23:27:39.53ID:aRcilsu2
そう!塩ビレコード時代は「海賊」のライブ音源は隠し撮りのやつしかなくて
それがしかも、めちゃくちゃ高かったんだよな!

これが本当の「海賊版」なんちゃってw はっはっはっはっはっはっは・・・








・・・ははは・・・・・・・・・・・
0411名無しがここにいてほしい2011/05/21(土) 02:40:35.68ID:Cz8w/iKg
何が面白いのか解りません
0412名無しがここにいてほしい2011/05/21(土) 11:33:08.81ID:8FY4Kaw1
>>385
おれはアージェントとブライアンオーがー
0413名無しがここにいてほしい2011/05/21(土) 14:36:59.25ID:vP1wo4io
レイクはまぁ、あまり必要ではないね
0414名無しがここにいてほしい2011/05/22(日) 00:49:09.81ID:cUZQoE/o
ジミヘンと同じでドラムとベースはキースのサポートにすぎない
0415名無しがここにいてほしい2011/05/22(日) 02:13:25.31ID:08WzOkvd
アホと言われて悔しいんだな
0416名無しがここにいてほしい2011/05/22(日) 03:14:18.42ID:1yEGzxU8
グレッグは確かに一番いらねーよなぁ
0417名無しがここにいてほしい2011/05/22(日) 09:04:33.25ID:oI4fKqrg
つ 3
0418名無しがここにいてほしい2011/05/22(日) 19:16:43.35ID:ChIlIXWt
3、わりとと好きだ。
0419名無しがここにいてほしい2011/05/22(日) 19:20:53.32ID:2ZoJZ46V
70ワイト島、92年アルバートホール、97年ポーランドってどうなの?
0420名無しがここにいてほしい2011/05/22(日) 21:53:10.54ID:Q3NJ1lCp
クリムゾンファミリーで一番金持ってるのってレイク?
0421名無しがここにいてほしい2011/05/23(月) 02:37:16.15ID:s9qE4YHm
>>420
ジョン・ウェットンの方が持ってそう。
ASIAの1stは全世界で1500万枚。
0422名無しがここにいてほしい2011/05/23(月) 08:35:03.96ID:1MX09Yjz
シンフィールドも作詞関係で結構儲けてそうな気がする。
0423名無しがここにいてほしい2011/05/24(火) 15:48:15.49ID:FGz6lduD
レイクでなくレヴィンなら更に変態的になってたなw
0424名無しがここにいてほしい2011/05/25(水) 00:38:38.85ID:gaCsQKke
サンクチュアリーレコードのリマスターが糞すぎる
音小さすぎてレイクのアコギ聞こえんよ
0425名無しがここにいてほしい2011/05/25(水) 13:02:47.75ID:g8UrAQva
小さくても良いと思うよ
0426名無しがここにいてほしい2011/05/25(水) 23:54:13.98ID:TR/OWTWM
http://diskunion.net/movie/ct/detail/PGL-19521
>旧米Shout! Factory盤と同じくAndy Pearceによるリマスター音源を使用
Brain salad surgeryのShout Factory盤はMark Chaleckiってクレジットされてるんだけど、
Shout Factory盤とは別のリマスターなのかな?
新しいリマスターなら欲しいんだけど、ボーナストラックが2001年盤と同じなのが気になる
0427名無しがここにいてほしい2011/05/26(木) 01:20:02.97ID:UfcLJpzQ
今出てる国内盤SHM-CD1はどこのリマスター盤?
0428名無しがここにいてほしい2011/05/27(金) 23:22:58.10ID:/61QBZME
恐怖の頭脳改革と展覧会の絵のデラックスエディションって、Shout FactoryやK2HDリマスターと比べて音質いいですか?
0429名無しがここにいてほしい2011/05/28(土) 17:57:59.02ID:JtpK2cqG
よつべでエマーソンのピアノと女性が打楽器と木琴でタルカスやってるのあるけど
あれってCD出てますか?
凄く気に入った!
0430名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 11:57:45.23ID:B649r8el
黒田亜樹か?
CDでてるが、個人的にはようつべのとはちょっと違う印象
0431名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 14:29:17.70ID:qZmbC0fG
>>430
黒田は展覧会ママとタルカス編曲のCD出してるピアニストだから、違うだろ。
0432名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 16:16:27.76ID:kKvL2MnW
なんだかんだでK2HDが一番良いのかな
0433名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 18:28:12.16ID:qRlWjGv7
>>431
http://www.youtube.com/watch?v=D9A-1r0sLuQ
これじゃねーのか?
これはかっこいいんだけどな。
0434名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 18:30:20.10ID:qRlWjGv7
ああ、エマーソン本人と女性パーカッショニストによる演奏があるって話なのか。
そりゃ知らん、教えてくれ!
0435名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 18:59:14.12ID:DlKzfhf6
433
いま携帯だけど多分、それです!
きちんと金だして買いたいなと思える程、気に入った
あと被災地に宛てた曲も風景が浮かんでくるような曲
それはまた別のピアノソロなんだけど
0436名無しがここにいてほしい 2011/05/29(日) 19:34:40.94ID:VSxIA7vZ
個人的にはK2HDが一番と思う
デラックスエディションもそんなに変わらん。ちょっと整理されたかなってくらい

逆にSHM-CDは最低。単に音圧上げてるだけ。
0437名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 19:40:09.61ID:qZmbC0fG
>>435
なんだ、やっぱ黒田亜樹か。
CDなら'04に出てるよ。ゾーン=タルカスってp・弦カル・g・percの編成と、
フツーなp版の展覧会の絵のカップリング。
ビクターVICC-60391。
0438名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 21:53:27.36ID:E6/TXKJS
>>428
K2HD>>>>>他
0439名無しがここにいてほしい2011/05/29(日) 22:36:18.05ID:/ekCUgdT
>>432>>436>>438
ありがとうございます
0440名無しがここにいてほしい2011/06/02(木) 01:36:22.98ID:T6V9glQX
エマーソン本人のタルカスピアノソロ出してよ…
0441名無しがここにいてほしい2011/06/02(木) 23:25:56.59ID:1+acVV7l
最近もいろいろアレンジ弄ってるしな、タルカス
0442名無しがここにいてほしい2011/06/02(木) 23:50:42.98ID:aki648i0
クラ畑の人が超絶技巧ピアノ曲に編曲したタルカスを聴くのがひそかな夢なんだけど
アムランとかヴォロドスがやってくれんかな
0443名無しがここにいてほしい2011/06/03(金) 17:15:46.42ID:uWktbv03
生きていれば、グルダに弾いて欲しかった…
0444名無しがここにいてほしい2011/06/03(金) 21:05:57.96ID:KUczm/A7
>>428
デラックスエディションはSACDハイブリだろ
K2HDよかいいんじゃねえの?
0445名無しがここにいてほしい2011/06/04(土) 21:46:28.87ID:ej4cQsOV
タルカスが一番好きです。楽譜とか音符はわからないけど10拍子とかなのかな?
0446名無しがここにいてほしい2011/06/04(土) 22:04:57.73ID:fE6il4Hy
>>445
これわかりやすいよ
http://www.songsterr.com/a/wsa/emerson-lake-palmer-tarkus-a-eruption-bass-tab-s68097t4
0447名無しがここにいてほしい2011/06/04(土) 22:32:23.80ID:MCFFIQTh
>>444
外盤デラックスエディションのSACDはハイブリじゃないよ
通常のCDとは別にSACDのディスクが同梱されている
音はこれが一番いい
0448名無しがここにいてほしい2011/06/05(日) 01:16:44.01ID:lnAEIcoE
>>447
あのSACDは前にDVD-AUDIOで出たやつの流用だっけ?
だったら所々リミックスで全然違ってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています