ELP エマーソン・レイク&パーマー Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
2010/12/03(金) 21:47:15ID:e3VKXS/N前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1276175064/
前々スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1255597377/
0301名無しがここにいてほしい
2011/04/29(金) 20:01:29.28ID:j8SHmnWHこんな儀式で歌う曲ともしらなかった。
久しぶりにCDを聞いてみよう。
0302名無しがここにいてほしい
2011/04/29(金) 22:08:05.24ID:aD/dYETi実況chにも「EL&P」というカキコがいくつかあったw
>>301
触発されて自分も頭脳改革通して聴き直した
0303名無しがここにいてほしい
2011/04/29(金) 22:18:52.35ID:2Oo9WPES0304名無しがここにいてほしい
2011/04/29(金) 23:10:07.04ID:DC25IspN毎年、イギリスの正月に開催されるクラッシックのイベントでも
エルガーの「威風堂々」と同じくらい毎回歌われてるような気がした。
0305名無しがここにいてほしい
2011/04/29(金) 23:39:41.98ID:59VfRuSB0306名無しがここにいてほしい
2011/04/30(土) 08:31:04.68ID:W56mMzZy英国の愛国歌として出てきた曲だから。
0307名無しがここにいてほしい
2011/05/01(日) 00:06:37.83ID:G8e5fFYRhttp://www.youtube.com/watch?v=wSVXqEM2Vxc
0308名無しがここにいてほしい
2011/05/01(日) 02:23:04.34ID:bWNLHtbnJerusalemは、英国の小学生が必ず学校で習うような曲で、いわば真面目な学校生活を象徴する歌だそうだ。
で、ブリティッシュビートの連中はそれがいやで、黒人音楽に走ったと書いてある。
ロックをやるような不良少年達にとって、死んでも歌いたくない種類の曲だというのだ。
ただし、英国国教会指定の賛美歌を、他の宗派も多い英国で全員が歌わされるのかという疑問は感じたが。
でもエマーソンは、「この曲は美しいから是非やりたかった」と語ってるよね。
0309名無しがここにいてほしい
2011/05/01(日) 23:43:27.65ID:UqdD3/7Sことにあるのではないだろうか。
0310名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 00:53:42.39ID:2tvMG/HV0311名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 09:02:20.88ID:nGwvctKY0312名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 12:23:38.24ID:HrvyDiiEいや、意味はわかるけどそれがキャッチーな理由じゃないと思うよ
0313名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 13:38:52.66ID:pWEMC8Jehttp://www.youtube.com/watch?v=SAG9q4qFpdo
0314名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 22:15:35.62ID:4lz8NPfZ0315名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 22:26:22.66ID:1iDsbHbnどういうわけか死体の写真が候補に入ってやがった。
誰だ、こんな気持ち悪いことするやつ。たちが悪い。
0316名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 22:35:35.09ID:mxdgdZPE0317名無しがここにいてほしい
2011/05/02(月) 23:08:46.10ID:oR9mrUj7ガシャガシャ、ドタドタ、ELPはあれでなくっちゃ
まあ、俺はジョンハイズマンの方が好きだけどな
>>315
ほんとだ、しょうがねえなあ。マンコ見えんのがだめだね。
他には恐竜戦車もあがってるねww
0318名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 10:14:41.03ID:wB1yUpheカールの演奏を聴いて、ドラマーもこぶしを利かせたリズムというのがあるとわかった。
0319名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 15:28:16.93ID:qP/gPQu2ビックリしたよ
0320名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 15:49:59.36ID:gWxY+k/H0321名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 19:12:19.10ID:cdnxdde20322名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 19:28:43.41ID:WdR/JBJM0323名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 20:18:59.46ID:v8B7VuSr0324名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 20:52:44.76ID:djuKmqUD0325名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 20:56:45.99ID:gWxY+k/Hバックにタルカスが流れてた。
0326名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 21:05:02.36ID:rGg9lfPj詞はシンフィールドじゃないのん?
0327名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 21:13:10.13ID:v8B7VuSrご、ごめん・・。耐えきれなかったwwww
エルサレム (聖歌)
「エルサレム」(Jerusalem)は、18世紀イギリスの詩人
ウィリアム・ブレイクの長詩『ミルトン』(Milton)の序詩に、
同国の作曲家サー・チャールズ・ヒューバート・パリーが
1916年に曲をつけた合唱曲。
本来の題名は歌詞の冒頭から
“And did those feet in ancient time”(古代あの足が)であるが、
「エルサレム」の名で知られる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%AC%E3%83%A0_(%E8%81%96%E6%AD%8C)
Jerusalem - Last Night of the Proms 06
ttp://www.youtube.com/watch?v=UQ0oCmDXrVk
0328名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 21:25:25.94ID:viWp/Myu0329名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 21:37:32.63ID:yJ//fpuO0330名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 21:44:47.06ID:rGg9lfPj俺はブレイクの詩より絵のほうが好きだけど。
Aルースター、ギルガメシュ、ストローブスとかレコード聴いた後になってから知ったんだけどね。
0331名無しがここにいてほしい
2011/05/03(火) 22:24:58.14ID:6Jnt/PhZ0332名無しがここにいてほしい
2011/05/04(水) 17:12:11.87ID:ic4KhhQ+0333名無しがここにいてほしい
2011/05/04(水) 17:22:52.70ID:xOYSPPvL0334名無しがここにいてほしい
2011/05/04(水) 18:15:20.08ID:43OgLpTT0335名無しがここにいてほしい
2011/05/05(木) 00:35:17.08ID:sEp6h4Ne0336名無しがここにいてほしい
2011/05/05(木) 09:32:56.80ID:JPGhIeCS0337名無しがここにいてほしい
2011/05/05(木) 11:50:27.22ID:PhYUdfEd0338名無しがここにいてほしい
2011/05/05(木) 19:42:47.25ID:V40kw0Q6ホウダウンとファンファーレをコープランドがカバーしてたけどイマイチだったわ(苦笑)
0339名無しがここにいてほしい
2011/05/05(木) 21:19:13.70ID:j8yBhW5w0340名無しがここにいてほしい
2011/05/05(木) 21:49:17.75ID:QlyB7/gg0341名無しがここにいてほしい
2011/05/05(木) 21:55:35.49ID:8O8DSiPGスチュアート・コープランド(Ex ザ・ポリス)のソロ?
>>340
ボレロはコロシアムだろが!
0342名無しがここにいてほしい
2011/05/06(金) 20:07:44.76ID:EScsbyGAお前ツマンネ
0343名無しがここにいてほしい
2011/05/06(金) 20:19:27.52ID:5EtdKvTh0344名無しがここにいてほしい
2011/05/07(土) 00:12:13.21ID:sMCdSVLH岡本太郎の「太陽の塔」の紹介があったが、
そのときタルカスがテーマモチーフBGMだった。
オリジナル版も流れた気がするが、多くは吉松版だった。
結構画面にあってた気がする。BSジャパンで5/22放送。
0345名無しがここにいてほしい
2011/05/07(土) 01:39:39.39ID:FNgh2QWA吉松のオリジナルより72年のエルプのカバーしたタルカスのほうが良い
0346名無しがここにいてほしい
2011/05/07(土) 05:00:37.87ID:lADneGq10347名無しがここにいてほしい
2011/05/07(土) 11:30:50.68ID:jzGuvD7D・・・ということでこの種のネタ終了
0348名無しがここにいてほしい
2011/05/07(土) 13:19:19.61ID:kawM24Mxさてはこの回文を披露したかったんだな。
0349名無しがここにいてほしい
2011/05/07(土) 16:15:03.28ID:PvOJm0r8ttp://www.youtube.com/watch?v=jYqX3b4VMbY
番組のBGMが「ナットロッカー」…
0350名無しがここにいてほしい
2011/05/07(土) 20:44:05.76ID:g9ZKlSJJあれはEL&Pだった?他のミュージシャンのやつ?
0351名無しがここにいてほしい
2011/05/08(日) 01:46:33.23ID:USBMIefbそれは、普通の人は「しゅのねた」と読むはず
0352名無しがここにいてほしい
2011/05/08(日) 02:58:13.48ID:frmfVg2v0353名無しがここにいてほしい
2011/05/08(日) 03:03:22.35ID:Caxkki1V0354名無しがここにいてほしい
2011/05/09(月) 21:50:47.57ID:S5aiEtvfネタはスルーせよと言われても、今どきの人には難しい。
0355名無しがここにいてほしい
2011/05/10(火) 00:49:07.13ID:oP+B7rNQこの板全体の話だけど。
0356名無しがここにいてほしい
2011/05/10(火) 03:58:02.69ID:5Pzo0laG>>354,355がわざわざGW明けを狙った >>353へのボケだといういことが。
0357名無しがここにいてほしい
2011/05/10(火) 04:04:31.36ID:k+rHUr4x>>354-355
0358名無しがここにいてほしい
2011/05/10(火) 17:16:54.38ID:A6/YuESE0359名無しがここにいてほしい
2011/05/11(水) 09:23:51.72ID:EBhdoI5u0360名無しがここにいてほしい
2011/05/12(木) 03:42:23.45ID:ew5pH/JE0361名無しがここにいてほしい
2011/05/12(木) 08:02:02.41ID:3rn+EMZH0362名無しがここにいてほしい
2011/05/13(金) 09:08:13.11ID:wX03R1Xj紹介映像にオケカスが使われてる。
://www.nhk.or.jp/kiyomori/index.html
スコア本、高校のダチにパクられてそれっきりだぁ。
0363名無しがここにいてほしい
2011/05/13(金) 11:34:45.45ID:kZxoZpCQ勿体ない。テレ東、BSとかで今更ながら完全盤流せないかな。
0364名無しがここにいてほしい
2011/05/13(金) 20:06:20.05ID:NbqkEuF2"http:"以外に種類がある事をそもそも知らんのか?
0365名無しがここにいてほしい
2011/05/13(金) 20:19:11.62ID:Y4A5W6dy正しくは"税に入る"な
0366名無しがここにいてほしい
2011/05/13(金) 23:14:06.11ID:r6h9lMoj0367名無しがここにいてほしい
2011/05/13(金) 23:39:00.88ID:dcumjvqo国立国会図書館にあるぞ
検索してみれ
ttp://opac.ndl.go.jp/
俺のはリットーだった
ねえちゃんが彼氏に貸したっきり
返ってこない
0368名無しがここにいてほしい
2011/05/13(金) 23:55:01.48ID:+mFzL+bK0369名無しがここにいてほしい
2011/05/14(土) 00:04:42.31ID:qTgdiuxY0370名無しがここにいてほしい
2011/05/14(土) 03:33:20.82ID:f2SxJp2S当時の流行りなんだよ、納得しな
0371名無しがここにいてほしい
2011/05/14(土) 12:07:56.17ID:KkvKMj3U当時の日本人で局のカメラマン(ビデオ)やってる人程度だと
「これがベースの音」とか「これはオルガンの音」とか、まじで
ぜんぜん区別ついてない。
曲がシンセソロになっても、ワンコーラス歌い終わってホッとしてるレイクの顔
延々とぽけーーーーーーーーっと撮り続けてみたり。
プロとして、この力量のなさ、見識のなさ、どうよ?
まじで当時にタイムスリップして、張り倒してやりたいわ。
0372名無しがここにいてほしい
2011/05/14(土) 12:58:00.43ID:g8o6Qu0u0373名無しがここにいてほしい
2011/05/14(土) 13:02:24.96ID:qTgdiuxY0374名無しがここにいてほしい
2011/05/14(土) 17:02:17.84ID:3PhOpanM日本に限らねえよ
70年代前半くらいまでだったら
外国の映像だって似たようなもんだ
0375名無しがここにいてほしい
2011/05/16(月) 10:07:31.57ID:bMenwJgR僕は恐怖の頭脳改革を一番よく聴きます。
第2印象のピアノソロって上原ひろみは影響受けてませんかねぇ
0376名無しがここにいてほしい
2011/05/16(月) 11:46:40.39ID:+ga/BVDo頭脳改革も好きだけど。
0377名無しがここにいてほしい
2011/05/16(月) 11:50:43.07ID:WBaXuvj3思うに「展覧会の絵」の後半のうっとおしいアニメの例と同じ。
Beatlesで名を上げたクラウスフォアマンやYellow〜の米プロデューサーのように
当時、売れっ子にからんで名を上げようとした周辺スタッフの自己主張に見える。
ヒプノシスも本格的成功はフロイドできっかけを掴んだんだよね。
0378名無しがここにいてほしい
2011/05/16(月) 18:39:55.68ID:WPJNVc9yhttp://www.youtube.com/watch?v=kyZ589XWRaE
0379名無しがここにいてほしい
2011/05/16(月) 19:08:06.70ID:y+AR5xfOこれのどこにELPがあるちゅーねん。
0380256
2011/05/16(月) 19:40:06.90ID:PPTHbHZ9http://www.youtube.com/watch?v=jBCSQg9mXfw
0381名無しがここにいてほしい
2011/05/16(月) 19:46:00.08ID:4o+KcG+Fhttp://www.youtube.com/watch?v=bbvMTeXIFq0&feature=youtube_gdata_player
0382名無しがここにいてほしい
2011/05/17(火) 15:07:54.07ID:Btwiqu5O0383名無しがここにいてほしい
2011/05/17(火) 17:49:58.71ID:t0jlEweeマンティコアの顔(アルバムジャケットの)はジミヘンに似てると
思うんですが、そういうことを意識してキャラクターを作ったんですか?7
0384名無しがここにいてほしい
2011/05/17(火) 19:24:16.37ID:wesntroO0385名無しがここにいてほしい
2011/05/17(火) 21:59:51.52ID:mt1v0my10386名無しがここにいてほしい
2011/05/18(水) 08:48:16.92ID:wevXQKks0387名無しがここにいてほしい
2011/05/18(水) 10:48:30.38ID:0zb6RHSy0388名無しがここにいてほしい
2011/05/18(水) 19:56:44.46ID:ZMZFqJrb0389名無しがここにいてほしい
2011/05/18(水) 23:03:25.13ID:E79B9KzSってエマーソンに言わしめたんだっけ。
0390名無しがここにいてほしい
2011/05/18(水) 23:23:50.15ID:3zw/4/2z0391名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 01:11:46.68ID:Yh3oJP6Q0392名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 01:21:59.94ID:Y9M2HoT7ASIAに参加したら普通のロックぽいフレーズ多用してちゃんとヒット曲だして
ほんとうに驚愕したわw
ハウ様・・・
0393名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 03:22:14.91ID:BJqACYm0エディジョブソン入れて駄々っ子四人組とか、逆にトニーレヴィン入れてチームワークについて再考してもらうとか。
0394名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 04:54:46.14ID:QLzAObP7てかキースエマーソン一人でも満足
この人のグルーヴ感が好きな人がほとんどだろ
最近のピアノプレイで身に染みた
0395名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 09:53:18.62ID:kVOehYasキースとカールだけでは走りまくり過ぎ
あのベースが全体を安定させていたんだよ
キースだけ好きな人達はよく認識しよう
0396名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 09:54:10.21ID:3cZAMhqQGハリスンかEクラプトンなんかが入ってたら
完全にテク負けで置いてきぼり喰らうだろうなw
0397名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 10:13:45.55ID:kMkYFwnrそだそだ!
0398名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 10:17:00.75ID:c/IX4l2e誰が不要だったとかアホすぎ
0399名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 12:48:20.01ID:/Qocc7jh0400名無しがここにいてほしい
2011/05/19(木) 13:12:42.36ID:4qUAOfK2もう30年以上肉ダルマ状態ですが>レイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています