トップページprogre
985コメント274KB

ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しがここにいてほしい2007/03/12(月) 23:11:03ID:VbIhPvLa
語れよ

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1146679473/

過去スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1129638601/

ELP エマーソン・レイク&パーマー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115636283/
0846名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 20:01:23ID:KPv4bCEu
M.O.Cheeseってうまいのか?
0847名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 23:10:35ID:RlteDh64
ジェレミー・ベンダーは実在の人物
0848名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 23:44:31ID:vAAcDZCN
俺、「展覧会の絵」持っていて、コレクション化してる。
「恐怖の頭脳改革」にも衝撃受けた

で、「Ladies & Gentlemen」はどう? ライブだけど
聞いた人の感想を聞きたい。
0849名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 23:47:32ID:TAkCCX4y
>>848
全体にいいライブ盤だと思うが、
冒頭の速い『ホウダウン』だけでも一聴の価値があると思う
0850名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 00:29:28ID:Wlp8j5la
『M.O.Cheese』あの声の主、誰なのか判る方いますかー?
女性みたいに聴こえる・・・
0851名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 00:54:05ID:DeOZb8h3
>>850

はじめえまそんあとれいく
0852名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 07:04:14ID:6IGH/9Nx
はじめのは志村けんに聴こえる。
0853名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 19:22:03ID:rquNuMMH
L&G音は悪いけどいいと思う。
タルカスが特に好きだ。
0854名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 13:06:28ID:L9/AWXTU
L&Gのタルカスか・・噴火やアクアタルカスの所の盛りあがりの所が
どうもなあ
0855名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 17:03:56ID:O+tUECoA
そうかなぁ?L&Gのタルカス、全編に渡って結構いいと思うけど。
音楽的にはズブのシロートですがw
0856名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 21:37:02ID:TD8+EwiU
>>855
おいらもL&Gのタルカスは好き、っていうかあれがなかったら
ELPにそれほど思い入れがなかったかもしれない。

それだけに音の悪さが悲しい。

Karn Evil9とか展覧会の絵は、まあ満足できる音質のライブがあるのに、
何でタルカスはないのか、その点にがっかりする。

ブートレッグを何枚も出すより、L&Gの頃の演奏の高音質版を1作出してくれた方が何倍も嬉しかった。

まあ、ペールギュントの一節の入った72年ものタルカスとか、ほぼアルバムに忠実な71年物のタルカスとか、年代ごとに異なった演奏は、楽しいけどさ。

どれも音質が悪いんだよな。
0857名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 22:36:14ID:WunLqsg+
タルカス全編の映像も出てこないしな
0858名無しがここにいてほしい2007/11/15(木) 00:02:19ID:nKqlOg+b
ストーンズオブイヤーズ以降の主にオルガンソロの突っ走りぶりが超カッコイイ>LG
若くないと出来ない演奏だな。
0859名無しがここにいてほしい2007/11/15(木) 01:22:29ID:/8RPZxCu
やっとキースのピアノソロCD聞きました
タルカスのピアノバージョンもあると思い違いしてました
無くて残念 自分でもタルカスをよくピアノで弾いてるけど
本家のピアノ演奏が聞きたい
昔かったビデオでは弾いてるシーンが少しあったけど
でもソロCDで一番好きなのは 14曲目のTHE DREAMER 20曲目CLOSE TO HOME
9曲目サマータイム 2曲目も好き
0860名無しがここにいてほしい2007/11/15(木) 03:23:10ID:rI48VVbK
>>859
http://www.youtube.com/watch?v=MmA9HrncFcs
08618542007/11/18(日) 12:03:11ID:+Eo4il3Y
うおぅ、L&Gタルカス好評なのかあw
スタジオ版だと噴火の所なんて、あのアルマジロみたいのが暴れてる
雰囲気あったんだが、L&Gだと光線銃みたいなのでチュンチュン撃ってる
感じがしたんだ。
0862名無しがここにいてほしい2007/11/18(日) 21:26:01ID:o+kZWhBn
確かにタルカスの雄叫びはしょぼかった。あれだけは不満。
0863名無しがここにいてほしい2007/11/18(日) 22:16:10ID:BGSoCBIp
このスレの上の方に居たタルカスw

       ,.-‐‐.―.―---、,
     /レレレレレレレレレレレレレ\
    /レレレレレレレレレレレレレレレレレヽ
    /(\_/)レレレレレレレレレレレレレヽ
  /三/(∞ ´/三/ヽレレ,.-‐―-、,レレレ}
 (三(ー―(三(l: :l: :ソ /7 :l: :ヽレレj
  ヽミ\::Γ;\ミ\ :l: :l●ノ l: :l: :l:ヾレ}
    \ミ\:::::;;;\ミ\:l: :l: :l: :l: :l: :l メ \
     \ミ\---\ミ\l: :l: :l: :l:ソ。。 ゞ
        ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0864名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 01:47:57ID:xxR3J413
今日 カールパーマー所属のバンド
ASIAのファーストアルバムかな heat of the momentが1曲目 
ジャケに龍の絵の
プログレと呼んでいいのか分らない
複雑です 何回か聞けば変わるのかも知れないけど
1982年のアルバム で当時 年間1位のアルバムらしい
いかにも80年代風でPOPだし 
カールらしくないような
0865名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 07:52:21ID:q/aH3Pin
カールパーマーバンドの新譜はまだか。
0866名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 10:07:08ID:Mw9nAWnm
小室哲哉とキース、対談してたんだなw小室のわがままか…
0867名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 14:21:33ID:cHDNCmdU
>>864
メンツはプログレだが内容は違うね
ウェットンは短いポップスをやりたかったんじゃないかな
カール以外の3人は持ち味出してるが、カールは
苦手の8ビート叩いてるんで、らしくないと言えばそうだと思います
0868名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 21:00:39ID:w4UcX/9w
カールは、ありふれた8ビートよりも
スウィングするリズムのドラミングが持ち味でしょうね
0869名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 23:42:55ID:afNUYKLA
バディ・リッチっぽいからなー。
ジャズ的なロックみたいなイメージが有る。
0870名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 01:17:27ID:h9ZaGUgm
>>867
ポップスといっても当時の他の産業ロックと比べてもあまりにチーチパッパに過ぎるよな。
だれが戦犯なんだろ?やっぱあのへたれキーボード?
メンツだけ聞いてブルフロッグとかLAナイツやってた疾走感溢れる演奏にユニットに、
イエス的な色彩感が加わったジャズロックを想像して大いに期待して、実際聴いてコケましたw(当時)
0871名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 01:33:17ID:+ZvguBAb
10年ぶりくらいに聴いた。
悪の教典、すばらしい。
あんまり良かったので、テープしかない
アルバムもCDで買いなおした。
0872名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 02:23:27ID:OV88eDsL
小室哲哉はキースにあこがれてキーボードを独学で始めたからね
小室の本に昔かいてた
TMNのリズムレッドという1991年のツアーなんてキースの真似みたいに
モジュラーシンセとかデジタル系は違うが シンセのセットアップとか真似てる
衣装も似てる
0873名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 02:29:15ID:9eP6eONK
連続書き込みすいません
864です
カールの持ち味がASIAでは出てない
カールはお金の為にASIAに参加したんだろうと思いながら聞いてます
キースもグレッグもELPのアルバムで作曲してるし
カールは著作権少ないし
70年代はドラムプレイヤーとして最高の仕事して
80年代はドラムプレイヤーと音楽ビジネスマンとして
まだASIAを1982年発売のアルバム1枚しか知らないけど
ASIAのキーボード奏者はキースと比較されて気の毒だと思う
0874奇椅子絵馬損2007/11/22(木) 21:14:43ID:NskIWDmJ
>>872
そのころ小室はハモンドオルガン引きずったりもしてるね。
3段キーボードスタンドの脚の部分を梯子みたいにして
キーボードの上に乗るパフォーマンスもしていたな。

最近細木和子の番組でKEIKOと出演していた時も、
ハモンドオルガンを揺らしてスプリングリバーブの爆発音を
出していた。
0875名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 21:52:44ID:bCE0TXJG
このスレ小室ヲタ結構いる?w
0876名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 22:01:32ID:PTnURn0W
小室ヲタじゃないが、むかーし小室が作ったhitomiの曲が
妙にエマーソンっぽいアレンジで思わずシングルCD買ったことがあるw
0877名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 23:35:05ID:R6FNGXw2
>>875
俺はむしろ小室アンチ。
とはいえ、「商売人」になる前にはそんな時期もあったと聞いて、少し微笑ましくオモタ。
0878名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 00:52:01ID:YUxZ7kva
>>873
つうかカールはエイジア発起人だぜ、たしか。
0879名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 00:53:57ID:YUxZ7kva
歌の下手さ加減では通じるところがあったりするw>キースと小室
0880奇椅子絵馬損2007/11/23(金) 12:05:02ID:iLYWOlKU
TMNがインディーズで出した「Major Turn-Round」のシンセソロは笑った。
特に「ちゃっちゃー、ちゃちゃーちゃちゃっ」
0881名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 16:57:34ID:7TatE+lW
>>873
>ASIAのキーボード奏者はキースと比較されて気の毒だと思う

いや、ほとんど比較なんぞされてないから
0882名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 17:35:14ID:YUxZ7kva
>>880
ドラムだけやけに冴えてるな、と思ったらサイモンフィリップスだったw
0883名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 15:55:33ID:NJrEA+Ij
ちょいと覗いたZEPのスレがやたら熱くて羨ましかったw
0884名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 20:11:00ID:ut9MAsaK
じゃあ我らもトリロジー2曲目、影の薄い名曲フーガについて語ろう
0885名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 20:35:29ID:Ic9ea9Z+
globeのドームライブの小室哲哉のオルガン壊しソロはキースの影響どころかモロパクで大好き
0886名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 21:57:58ID:wSGSlT61
じゃあおまえプレリュード&フーガを弾いてみろよとw
0887名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 02:04:11ID:5fGkLfcS
>885
何でもパクリますな〜。
0888名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 02:21:49ID:74glBceX
小室哲哉に影響でELPを知ったんだけど
小室哲哉はかなりキースの真似してる
TMのアルバムキャロルは良い意味で真似てる気がする
EXPOと言うアルバムのツアーではピアノそろでキースがライブで弾いてる
くるみ割り人形のテーマを弾いたりしてる(簡単なアレンジで)
モーツアルトの企画あるばむの曲でも 展覧会の絵のライブCDの演奏のフレーズ
出てくるし
小室哲哉はキースエマーソンの真似しまくり
まあTMの曲は好きなんだけどね
小室哲哉の影響でELP知ったからいいんだけど
0889名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 07:37:11ID:abF+fXFp
正直小室は嫌いなのでそろそろこの話題は終了して欲しい
0890名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 12:19:06ID:rN16uYc3
正直小室は大好きなのでこの話しは続けて欲しい
0891名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 19:31:02ID:YDQkDFSZ
正直小室は大嫌いだが、程々ならそういう話題も可。
ただし、それ「ばっかり」は勘弁してくれ。
0892名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 20:12:13ID:Aoc0PLa0
コムロという単語は知ってるが、どんな音楽と経歴の人か知らないのでチンプンカンプンだ。
が、まぁ飽きるまで続けたまえ。
0893名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 20:20:00ID:Vwa70NVS
Brain Salad Surgeryは意訳すると
本当にフェラチオなんですか?
開頭手術のことかなと思ってた・・・
0894名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 20:24:02ID:HllRDtFs
耳が肥えてないやつ↓ほど偉そうなレスするもんだな

891 :名無しがここにいてほしい:2007/11/26(月) 19:31:02 ID:YDQkDFSZ
正直小室は大嫌いだが、程々ならそういう話題も可。
ただし、それ「ばっかり」は勘弁してくれ。


892 :名無しがここにいてほしい:2007/11/26(月) 20:12:13 ID:Aoc0PLa0
コムロという単語は知ってるが、どんな音楽と経歴の人か知らないのでチンプンカンプンだ。
が、まぁ飽きるまで続けたまえ。
0895名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 20:33:42ID:HllRDtFs
>>893
そうですよ
0896名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 21:40:31ID:Vwa70NVS
Works Volume 2に入ってる『Brain〜』は
フェラについて歌った詩なのかな?
(聴いたことはないが)
0897名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 00:57:10ID:9yag7MgR
エマーソン自体は演奏が一部荒かったりある意味拙かったりするけど、
追いかけようとすると彼は沢山の宿題を投げかけてくる。
エマーソン自身/ELPのみをなぞったのではとてもその宿題は答えられない。
と、小室やら初期のトリアンビラートやら難波某のパクリ系を聴くたび思うな。
おまけに自分の演奏を聴いても思うw
0898名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 02:25:42ID:RociMDNM
「小室」と「トリアンヴィラート、難波」を同列に語らないでもらいたい
0899名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 02:56:11ID:3HtsEpJz
つーか、元々、恐怖の頭脳改革のジャケットの絵の
顔の口元にはそそり立つチンポが描いてあった。
エマーソンは気にせず、これいいねと採用したが、
レコード会社がこんなの出せるわけないだろと言い、
描いたギーガー本人は納得しないまま修正された。
ちなみにギーガーを発掘したのはエマーソンで
このころはギーガーは有名ではなかった
0900名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 03:02:37ID:gx/JxC8j
ELPよりも先にギーガーを採用したのはMAGMAじゃないか?
0901名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 03:06:10ID:gx/JxC8j
↑違いました、、、、、、すまんの〜
0902名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 03:13:36ID:xlk33zzu
http://www.hrgiger.com/music/emerson2.htm
エマーソン、ギーガーを語る
0903名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 10:16:09ID:e5tFzYwr
>>898
氏ねよ耳音痴
0904名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 10:38:12ID:/JID1vzS
俺も小室哲哉からELPだな 小室がハモンドを長髪なびかせて弾く姿は、まんまです
0905名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 11:59:27ID:eNiFvSRt
トリロジー聴いてたらうさぎが脱走した。
ホウダウンにあわせてうさぎが室内を疾走する
姿は笑えた。追いかけまわすおれはアフォ確定。
0906名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 13:37:29ID:fBe0ricx
まだトリロジーのホウダウンなら可愛いもんだ。
これがL&Gのホウダウンだったら部屋中滅茶苦茶なイマゲ。

で、うさぎは捕まったのかい?
0907名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 19:30:34ID:tp2vCjeL
>>894
ってことは、最も偉そうなレスをした>>894こそが最も耳が肥えていないということになるな。
0908名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 22:03:05ID:e5tFzYwr
>>907は馬鹿ですな
0909名無しがここにいてほしい2007/11/27(火) 23:31:21ID:hh8VDYBx
903 名前:名無しがここにいてほしい[] 投稿日:2007/11/27(火) 10:16:09 ID:e5tFzYwr
>>898
氏ねよ耳音痴

908 名前:名無しがここにいてほしい[] 投稿日:2007/11/27(火) 22:03:05 ID:e5tFzYwr
>>907は馬鹿ですな
09109072007/11/27(火) 23:33:16ID:RqkcOlcT
>>908
何で?
>>894が正しいと仮定した場合から導き出される当然の帰結を示しただけのことだが?

いや、俺の推論に穴があるというのならそれでも良いんだが、論拠を述べてくれなきゃ、
どこがおかしいのかわからんよ。
09119052007/11/28(水) 00:13:02ID:RHPAI9UD
>>906
今はおとなしくケージで悪の教典を聴いてるよw
0912名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 01:27:37ID:wBdjaVRP
904さん それはTMNのリズムレッドの WORLDS ENDのビデオですね
中学生の頃よく見てました

それより キースは離婚したと聞きました
一人でLAに住んでると

キーボード演奏は上手だけど
料理はできるのか?
違う視点からキースを語ってみたいです
キースの得意料理はなんだろう?
0913名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 02:15:01ID:g2hEQqyB
キーボードの演奏は今はちとなw
好調なときもあるけど、すげぇムラがあるようだ。
0914名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 16:17:45ID:9AyfVeLP
1st、展覧会、タルカスを聴いた。次はどれを聴けばいいかな?
レディース&ジェントルメンかトリロジーか頭脳改革か・・
いずれ全部購入するにしても悩む。
0915名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 16:29:40ID:MkWNfVJn
>>914
トリロジー→頭脳改革
0916名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 17:16:39ID:I7mEEc6G
>914
次に聴くならトリロジーがいいと思いますヨ 
→頭脳改革 
→L&G
0917名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 17:21:35ID:3HzqVSt9
パウエル薦めたくてタマランチ会長
0918名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 18:34:38ID:M9oePkhk
パウエルだったらコッチのスレがあるで
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115798747/l50
0919名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 21:59:27ID:5aQDXBG1
作曲のセンス
小室>>>>>>>エマーソン
速弾き
エマーソン≧小室
シンセ使いこなし
小室>>>エマーソン
ハモンド使いこなし
エマーソン>>>>>>小室
0920名無しがここにいてほしい2007/11/28(水) 23:48:48ID:g2hEQqyB
所謂流行ってた頃のコムロブランドの流行歌って、ああいうのを作曲って言うのか?
0921名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 00:20:46ID:8hzWZcNj
あなたなら何て言うの?
0922名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 00:23:15ID:ki5TrbHi
ここ小室好きばっかリなんだな
予想外
おれの居場所ではなかったようだ
0923名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 00:26:53ID:SyY9+hHe
小室もキースも坂本龍一も好き
色々聞いてる
でも凄いと思うのキースが一番
0924名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 00:29:43ID:kKUCXlcH
>>922
俺は好きじゃないけどな
0925名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 01:05:04ID:JQXA80QC
>>924
自分がセンス無いのを偉そうに言うな
0926名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 01:17:13ID:kKUCXlcH
センス(笑)
0927名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 01:48:24ID:Byd4jaKq
sense of wonder
0928名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 04:46:58ID:ZDPavrLh
論破されたID:aYBP1gXz=ID:Oqy6ite1のシンフォ厨房はファビョって涙目でもう支離滅裂w
0929名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 07:27:16ID:nffFbfte
小室、逝きます!
0930名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 08:38:54ID:gfwMhQAp
シンフォ(笑)
ゴミ音楽(笑)
ドリムシに惨敗(笑)(笑)
0931名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 17:08:15ID:7K65aMtX
(笑)ってのが流行ってんのね
0932名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 17:11:39ID:gfwMhQAp
ドリムシに惨敗した気分はいかがですか?糞シンフォ(笑)
0933名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 21:12:52ID:Dl8Xj7sP
ELP>>>>>>>>>>>>>>>ドリ虫>>>>>>小室
0934名無しがここにいてほしい2007/11/29(木) 22:56:32ID:+LIzdMPj
なんか変な流れになっちゃったね(´・ω・`)
0935名無しがここにいてほしい2007/11/30(金) 00:33:27ID:rElU1Ytt
グレッグの歌い方は
曲にあわせて声色を変えたりしてるよね
ブリティッシュな、ジョンレノンっぽい声とか
あるときは森進一みたいな熱唱ぶり
ダイナミックで威厳あるなぁと感じたよ
初期クリムゾンやELP聴くと、楽曲の神々しさに相応しい声だと思う
グレッグのヴォーカル表現の多彩さに脱帽
0936名無しがここにいてほしい2007/11/30(金) 00:37:58ID:VAacVKr3
それだけに、今のグレッグのガラガラ声は残念。
0937名無しがここにいてほしい2007/11/30(金) 01:09:07ID:rElU1Ytt
同感。でもその分渋さが増して違う味わいがある。今の声は。
0938名無しがここにいてほしい2007/11/30(金) 01:23:11ID:jFigsza9
キース次の来日はいつだろう?
また見たい もう63歳だし
ELPやって欲しい ソロも見たい
0939名無しがここにいてほしい2007/11/30(金) 02:47:18ID:RDM+0hGz
キース・エマーソン・バンドのライヴDVDとか出ないかなー
バンド編成のピアノ協奏曲がかっこよかった
0940名無しがここにいてほしい2007/11/30(金) 08:20:27ID:+uHlP7Oy
4人編成の?
3人編成ならいいのに、と思っても仕方ないことか。。。

しかし、Marc BonillaってGodzillaの駄洒落みたいな名前だな。
TarkusにあやかってBonkusさんというのを考えてみたが、ボンカスだと流石に音が悪いか。
ttp://www.keithemerson.com/KEBand/TheKeithEmersonBand.html
0941名無しがここにいてほしい2007/12/01(土) 09:38:55ID:scSLpQHK
>>938
ついでにゴジラ ファイナル ウォーズのテーマもやって欲しい。
0942名無しがここにいてほしい2007/12/01(土) 12:16:44ID:aR9Nyg/V
ソロでいいから、ピアノ協奏曲第2番を作って。
0943名無しがここにいてほしい2007/12/01(土) 15:46:42ID:gXTo+zDo
独奏ピアノのための協奏曲か
曲名聞いただけで超絶技巧になりそうだな
0944名無しがここにいてほしい2007/12/01(土) 16:08:04ID:n6CFxKIZ
>>942
楽譜はあるみたいよ。
録音の話もあったけど、オーケストラの費用を自前で出せと言われて断念したとか。
0945名無しがここにいてほしい2007/12/01(土) 17:35:44ID:g87IPnHP
Marc Bonillaか、キースと組む前のアメリカンマタドールとかのインストアルバムは好きだったなぁ。
今なにしているんだろう?
0946名無しがここにいてほしい2007/12/01(土) 20:39:59ID:oSXiEwUG
>>944
今なら、打ち込みでもかなりそれらしくできるから、打ち込みオーケストラでもいいから
CD出して欲しいな...。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。