トップページprogre
985コメント274KB

ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2007/03/12(月) 23:11:03ID:VbIhPvLa
語れよ

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1146679473/

過去スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1129638601/

ELP エマーソン・レイク&パーマー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115636283/
0794名無しがここにいてほしい2007/10/28(日) 03:40:55ID:gZCzr94u
共通点が思い浮かばない。
0795名無しがここにいてほしい2007/10/28(日) 18:23:23ID:ll5Olnvk
全然似てない。
0796名無しがここにいてほしい2007/10/28(日) 22:46:38ID:0JtK/3jZ
長沢まさみだろ
0797名無しがここにいてほしい2007/10/29(月) 01:02:46ID:sWFuSlDF
ようつべでセラビィ歌ってる動画見た時はポールマッカートニーに似てると思った
0798名無しがここにいてほしい2007/10/29(月) 12:34:15ID:IvCGKcpW
すいません初心者なのですが、「JERUSALEM」という曲はどのアルバムに入っていますか?
教えて下さいm(_ _)m
0799名無しがここにいてほしい2007/10/29(月) 12:48:50ID:u8dWNzo+
>>798
恐怖の頭脳改革
08007982007/10/29(月) 13:54:25ID:IvCGKcpW
ありがとうございます!
さっそくamazonで注文しました。
0801名無しがここにいてほしい2007/10/29(月) 19:48:09ID:8KZwZop6
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2618699

+ 2曲ボーナス・トラック付き
0802名無しがここにいてほしい2007/10/29(月) 20:21:55ID:fQLbukep
>>798
多分ニコニコの初音ミク動画を見たと思われ
0803名無しがここにいてほしい2007/10/29(月) 22:05:14ID:Dh0YgkAG
久しぶり、そいつはゲイだなぁ部長〜♪
0804名無しがここにいてほしい2007/10/30(火) 12:50:41ID:r+l6Raz7
アメリカ〜ロンド
0805名無しがここにいてほしい2007/10/30(火) 15:54:54ID:W2DMKpnR
BOOKOFFで展覧会の絵を750円で買えました。
秋の夜長にたっぷり聞きます。
0806名無しがここにいてほしい2007/10/31(水) 20:14:24ID:LwFrYRM9
今年出たやつって更なるリマスターがされてるんですか?アマゾンにそれらしいことが
書いてあったんですが・・・またどんな仕様かわかりますか?
0807名無しがここにいてほしい2007/11/01(木) 11:44:39ID:zW/RNLAo
絵馬孫氏63歳?の誕生日オメデトウ
0808名無しがここにいてほしい2007/11/01(木) 23:43:16ID:lOpTYSDJ
ELPって恐怖の頭脳改革の後WORKSまで活動停止してるけどどうして?
もうこの頃から仲悪かったんですかね
0809名無しがここにいてほしい2007/11/02(金) 00:52:11ID:BuLTxuRf
不仲もあるがエマーソンの家が全焼
0810名無しがここにいてほしい2007/11/02(金) 17:01:32ID:T4LCY3Kh
1stの頃からグレッグ・レイクの人間性に
エマーソンは不信感は抱いていたらしい
ある日、エマーソンがスタジオに行くと、
エマーソンに内緒でグレッグ・レイクが
こっそりとラッキーマンのレコーディングをしてたらしい
なんだこいつ?と一瞬思ったが、
「やぁ、君を待ってたよ」という愚レッグの言葉にのせられ
MOOGのソロを急遽弾くエマーソン師
またミックスダウンの時には各自が
俺の音が小さいとボリュームを上げるため
無茶苦茶なバランスになってプロデューサーに怒られる。
グレッグはとにかく金に汚いので、エマーソンもいいかげん嫌気がさし、
もう活動停止前は2人は口もろくに聞かず、
カール・パーマーが2人の間を行ったり来たり
とインタビュー集に書いてあった。
0811名無しがここにいてほしい2007/11/02(金) 18:59:34ID:nJzXYIDC
極東から
Eの人誕生日おめ
08128072007/11/02(金) 23:11:13ID:zUgMsCHH
>>809 810ありがとう
やっぱグレッグは豚でもないやつなのか
カールも苦労して…w
0813名無しがここにいてほしい2007/11/03(土) 02:14:44ID:JhVI2+YJ
エマーソンが語るレイク像は一方的なので鵜呑みにしないように。
0814名無しがここにいてほしい2007/11/03(土) 03:14:35ID:BKmbFG+m
>>812
グレッグは豚である。
0815名無しがここにいてほしい2007/11/03(土) 21:02:51ID:Ey8nAjBM
ロスのギターセンターハリウッドにキースエマーソンの手形があるけど
左手の手形
自分と重ねてみたけど 
僕のほうが少し指が長かった
10度は届くけどそれ以上は無理だけどね
2005年のソロツアーの時のグッズで MOOG Tシャツあったけど
買い損ねた
もう無いらしいけど
また出ないかな
次日本にいつ来るんだろう
0816名無しがここにいてほしい2007/11/03(土) 21:33:00ID:yOqpFOe3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm690221
0817名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 00:34:51ID:XUZQ6OoH
そういやニコニコにエマーソンがタモリの音楽は世界だに出た時の映像があがってたな
0818名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 01:08:04ID:Xg4mkcg4
タモリの音楽は世界だにキースエマーソンが出たの?
僕が中学1年くらいの時に音楽の時間にたまに教室でタモリの音楽は世界だ
をビデオで見たことあります
その頃まあエマーソンを知らなかった
0819名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 01:14:28ID:KUPTVeZT
出たが手術直後(直前?)で演奏は難波氏のみ。
0820名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 08:51:45ID:hXGDENtn
BOXセットのプロモで来日していた時だな。
難波氏がBGMにミニムーグ(もしくはハモンド?)を使ってエマーソンの真似をして
それを後ろで見ていたエマーソンが“Wow !”って言ってたっけ。
0821奇椅子絵馬損2007/11/04(日) 12:14:50ID:shIrzmAn
おお、当時偶然見たよ。
ジョンロードも来日していてキーボードマガジンで対談してたのは
この時だったかな?
0822名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 19:21:15ID:xzkIcRMw
1994年キーボードマガジン 2月号だ
表紙にジョンロード キースエマーソン
ロスの古本屋になぜかあったので中古で3ドルで購入して
今でもたまに読み返してる
ジョンロードのスタッフがトラックからオルガン降ろす時に落として壊した話とか
2台あるハモンドのうち1台はリッチーのハモンドで担保に入ってて
リッチーはとんでも無い奴だとジョンが笑いながら話したり
印象的なのは 互いがオーケストラと共演した時の話
クラシックしか演奏しませんと出て行くチェロ奏者とか

18歳の時でちょうどキーボード始めた頃です
リアルタイムでELP見た世代が少し羨ましい
リアルタイムの頃まだ生まれて無いので
0823名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 19:38:23ID:jXmiSEir
久しぶりに聞いたけど
このバンドってライブのCDがいいね
レデx−ス&〜
音もいいし、演奏も良い
この時期での展覧会も入れておいてほしかったな
今となっては
正直、糞バンドという意識が強かったが
みなおした
0824名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 19:46:13ID:PUUHZxIC
そういえばL&Gの完全版が出るとか出ないとかそんな話なかったっけ?
0825名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 19:56:22ID:+aKgQ+nz
EL&Pが後楽園球場(not 東京ドーム)でライブやって、
エマーソンが日本刀振り回していた時、自分は
まだ9歳だったので知る由もなかった。で、初めて『展覧会の絵』を
聴いたのはリア工になってからですた。
L&Gの完全版が出るなら是非聴いてみたいもんだ。
後20年は聴き続けていられるようなキガスww
0826名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 23:23:17ID:Ddk7ONMf
L&Gの完全版って今の曲目プラス展覧会の絵ですか?
0827名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 23:34:57ID:wn06ZdQ8
>817
つうかさ、そういう書き込みするならURLぐらい貼れよ
役立たずだよな
0828名無しがここにいてほしい2007/11/04(日) 23:49:58ID:YHIjBAqL
>>823
L&Gはリミックスが必要なくらい音が酷いだろ…
0829名無しがここにいてほしい2007/11/05(月) 08:12:27ID:vNr0jvRo
L&G貼っておきますね。
ttp://landg-akari.jp/
0830パピルス2007/11/05(月) 21:08:56ID:PrZy69mP
 
昔.アンコールが「展覧会の絵」と聞いて凄いなと思った時があったな‥
0831名無しがここにいてほしい2007/11/05(月) 21:57:56ID:1OAvOiXu
彼らがデビューした頃は3人とも20代前半だったんですよね......
そして若くして大きな成功も掴んで、あっという間に世界の頂点に登り詰めて。

どんな気持ちだったのかなあ、純粋にすごいなあ、って思う。
0832名無しがここにいてほしい2007/11/05(月) 23:10:58ID:1qDzPpwg
つーかELPは結成された時点で、
すでに名前が売れていたメンバーを集めたスーパーグループだったわけで
成功は約束されていたと言ってもよい
0833名無しがここにいてほしい2007/11/05(月) 23:11:23ID:9XMdoXX5
なにをいまさらw
0834名無しがここにいてほしい2007/11/06(火) 00:20:47ID:9laHH/nO
逆に転落は目も当てられないが
0835名無しがここにいてほしい2007/11/06(火) 00:24:41ID:eiFSuNLd
結成時エマーソンは26だから20代前半って訳じゃないけどねw
0836名無しがここにいてほしい2007/11/07(水) 00:16:17ID:JOYArCSY
悔しい 今日 タワーレコード2件 HMV ヴァージン TSUTAYA2件
小さなROCK JAZZ専門レコード店 色々探したけど キースエマーソンのソロ
CD PLAY EMERSONがない 杯盤とHMVで言われた
電車賃無駄にしただけ くやしいからアダルトDVD1本買いました
今度は必ず見つけて買う
NETで買うかもしれない
0837名無しがここにいてほしい2007/11/07(水) 01:10:07ID:jS6+Y578
>>836
http://www.amazon.co.jp/Emerson-Plays-Keith/dp/B000063DTD
0838名無しがここにいてほしい2007/11/09(金) 21:35:34ID:oQ93I6tY
最近EL&P聴き始めました。
3人がモデルになってると聞き、
ずっと気になってた漫画『イヴの息子達』全巻買ってしまいました。
キースそっくりw
タルカスとかマンテイコア出てきたり、
EL&P好きならニヤッとするネタ満載でしたよ!
0839名無しがここにいてほしい2007/11/10(土) 14:40:13ID:63/bPUsp
30年前の自分を見ているようだw
ただ、順序が『イブの息子達』→『タルカス』だった。
『太めの海賊』はしばらくしてからようやく分かりますた。
0840名無しがここにいてほしい2007/11/10(土) 18:25:50ID:QhDetrVs
栗の『エピタフ』の歌詞も出てた!
この漫画読むと作者が相当ファンだったんだろうなって感じるw
とくにキースね

個人的には・・
カールに萌えです。可愛い笑顔とちょいマッチョな体のギャップがたまりませんw
それにあの透明感
『Beyond the Beginning』観て
あの逞しい腕に抱かれてみたいな・なんて想像してしまうの
(きゃっ恥ずかし)
0841名無しがここにいてほしい2007/11/11(日) 01:07:07ID:xib8BnN9
時代が時代ならホモ漫画でネタにされたんだろうな
0842名無しがここにいてほしい2007/11/11(日) 01:34:36ID:rj7rjf6x
この辺のノリだけにはついていけないw
0843名無しがここにいてほしい2007/11/11(日) 09:16:14ID:SSPeyd0E
本人らは東の果てで漫画にされてたの知ってんのかな
0844名無しがここにいてほしい2007/11/11(日) 09:42:38ID:/xC71qTB
Queenの誰かは漫画にされてたのを知ってたな。
0845名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 16:15:12ID:4X3TGqJb
yo!yo!ah〜!
0846名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 20:01:23ID:KPv4bCEu
M.O.Cheeseってうまいのか?
0847名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 23:10:35ID:RlteDh64
ジェレミー・ベンダーは実在の人物
0848名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 23:44:31ID:vAAcDZCN
俺、「展覧会の絵」持っていて、コレクション化してる。
「恐怖の頭脳改革」にも衝撃受けた

で、「Ladies & Gentlemen」はどう? ライブだけど
聞いた人の感想を聞きたい。
0849名無しがここにいてほしい2007/11/12(月) 23:47:32ID:TAkCCX4y
>>848
全体にいいライブ盤だと思うが、
冒頭の速い『ホウダウン』だけでも一聴の価値があると思う
0850名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 00:29:28ID:Wlp8j5la
『M.O.Cheese』あの声の主、誰なのか判る方いますかー?
女性みたいに聴こえる・・・
0851名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 00:54:05ID:DeOZb8h3
>>850

はじめえまそんあとれいく
0852名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 07:04:14ID:6IGH/9Nx
はじめのは志村けんに聴こえる。
0853名無しがここにいてほしい2007/11/13(火) 19:22:03ID:rquNuMMH
L&G音は悪いけどいいと思う。
タルカスが特に好きだ。
0854名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 13:06:28ID:L9/AWXTU
L&Gのタルカスか・・噴火やアクアタルカスの所の盛りあがりの所が
どうもなあ
0855名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 17:03:56ID:O+tUECoA
そうかなぁ?L&Gのタルカス、全編に渡って結構いいと思うけど。
音楽的にはズブのシロートですがw
0856名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 21:37:02ID:TD8+EwiU
>>855
おいらもL&Gのタルカスは好き、っていうかあれがなかったら
ELPにそれほど思い入れがなかったかもしれない。

それだけに音の悪さが悲しい。

Karn Evil9とか展覧会の絵は、まあ満足できる音質のライブがあるのに、
何でタルカスはないのか、その点にがっかりする。

ブートレッグを何枚も出すより、L&Gの頃の演奏の高音質版を1作出してくれた方が何倍も嬉しかった。

まあ、ペールギュントの一節の入った72年ものタルカスとか、ほぼアルバムに忠実な71年物のタルカスとか、年代ごとに異なった演奏は、楽しいけどさ。

どれも音質が悪いんだよな。
0857名無しがここにいてほしい2007/11/14(水) 22:36:14ID:WunLqsg+
タルカス全編の映像も出てこないしな
0858名無しがここにいてほしい2007/11/15(木) 00:02:19ID:nKqlOg+b
ストーンズオブイヤーズ以降の主にオルガンソロの突っ走りぶりが超カッコイイ>LG
若くないと出来ない演奏だな。
0859名無しがここにいてほしい2007/11/15(木) 01:22:29ID:/8RPZxCu
やっとキースのピアノソロCD聞きました
タルカスのピアノバージョンもあると思い違いしてました
無くて残念 自分でもタルカスをよくピアノで弾いてるけど
本家のピアノ演奏が聞きたい
昔かったビデオでは弾いてるシーンが少しあったけど
でもソロCDで一番好きなのは 14曲目のTHE DREAMER 20曲目CLOSE TO HOME
9曲目サマータイム 2曲目も好き
0860名無しがここにいてほしい2007/11/15(木) 03:23:10ID:rI48VVbK
>>859
http://www.youtube.com/watch?v=MmA9HrncFcs
08618542007/11/18(日) 12:03:11ID:+Eo4il3Y
うおぅ、L&Gタルカス好評なのかあw
スタジオ版だと噴火の所なんて、あのアルマジロみたいのが暴れてる
雰囲気あったんだが、L&Gだと光線銃みたいなのでチュンチュン撃ってる
感じがしたんだ。
0862名無しがここにいてほしい2007/11/18(日) 21:26:01ID:o+kZWhBn
確かにタルカスの雄叫びはしょぼかった。あれだけは不満。
0863名無しがここにいてほしい2007/11/18(日) 22:16:10ID:BGSoCBIp
このスレの上の方に居たタルカスw

       ,.-‐‐.―.―---、,
     /レレレレレレレレレレレレレ\
    /レレレレレレレレレレレレレレレレレヽ
    /(\_/)レレレレレレレレレレレレレヽ
  /三/(∞ ´/三/ヽレレ,.-‐―-、,レレレ}
 (三(ー―(三(l: :l: :ソ /7 :l: :ヽレレj
  ヽミ\::Γ;\ミ\ :l: :l●ノ l: :l: :l:ヾレ}
    \ミ\:::::;;;\ミ\:l: :l: :l: :l: :l: :l メ \
     \ミ\---\ミ\l: :l: :l: :l:ソ。。 ゞ
        ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0864名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 01:47:57ID:xxR3J413
今日 カールパーマー所属のバンド
ASIAのファーストアルバムかな heat of the momentが1曲目 
ジャケに龍の絵の
プログレと呼んでいいのか分らない
複雑です 何回か聞けば変わるのかも知れないけど
1982年のアルバム で当時 年間1位のアルバムらしい
いかにも80年代風でPOPだし 
カールらしくないような
0865名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 07:52:21ID:q/aH3Pin
カールパーマーバンドの新譜はまだか。
0866名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 10:07:08ID:Mw9nAWnm
小室哲哉とキース、対談してたんだなw小室のわがままか…
0867名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 14:21:33ID:cHDNCmdU
>>864
メンツはプログレだが内容は違うね
ウェットンは短いポップスをやりたかったんじゃないかな
カール以外の3人は持ち味出してるが、カールは
苦手の8ビート叩いてるんで、らしくないと言えばそうだと思います
0868名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 21:00:39ID:w4UcX/9w
カールは、ありふれた8ビートよりも
スウィングするリズムのドラミングが持ち味でしょうね
0869名無しがここにいてほしい2007/11/21(水) 23:42:55ID:afNUYKLA
バディ・リッチっぽいからなー。
ジャズ的なロックみたいなイメージが有る。
0870名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 01:17:27ID:h9ZaGUgm
>>867
ポップスといっても当時の他の産業ロックと比べてもあまりにチーチパッパに過ぎるよな。
だれが戦犯なんだろ?やっぱあのへたれキーボード?
メンツだけ聞いてブルフロッグとかLAナイツやってた疾走感溢れる演奏にユニットに、
イエス的な色彩感が加わったジャズロックを想像して大いに期待して、実際聴いてコケましたw(当時)
0871名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 01:33:17ID:+ZvguBAb
10年ぶりくらいに聴いた。
悪の教典、すばらしい。
あんまり良かったので、テープしかない
アルバムもCDで買いなおした。
0872名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 02:23:27ID:OV88eDsL
小室哲哉はキースにあこがれてキーボードを独学で始めたからね
小室の本に昔かいてた
TMNのリズムレッドという1991年のツアーなんてキースの真似みたいに
モジュラーシンセとかデジタル系は違うが シンセのセットアップとか真似てる
衣装も似てる
0873名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 02:29:15ID:9eP6eONK
連続書き込みすいません
864です
カールの持ち味がASIAでは出てない
カールはお金の為にASIAに参加したんだろうと思いながら聞いてます
キースもグレッグもELPのアルバムで作曲してるし
カールは著作権少ないし
70年代はドラムプレイヤーとして最高の仕事して
80年代はドラムプレイヤーと音楽ビジネスマンとして
まだASIAを1982年発売のアルバム1枚しか知らないけど
ASIAのキーボード奏者はキースと比較されて気の毒だと思う
0874奇椅子絵馬損2007/11/22(木) 21:14:43ID:NskIWDmJ
>>872
そのころ小室はハモンドオルガン引きずったりもしてるね。
3段キーボードスタンドの脚の部分を梯子みたいにして
キーボードの上に乗るパフォーマンスもしていたな。

最近細木和子の番組でKEIKOと出演していた時も、
ハモンドオルガンを揺らしてスプリングリバーブの爆発音を
出していた。
0875名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 21:52:44ID:bCE0TXJG
このスレ小室ヲタ結構いる?w
0876名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 22:01:32ID:PTnURn0W
小室ヲタじゃないが、むかーし小室が作ったhitomiの曲が
妙にエマーソンっぽいアレンジで思わずシングルCD買ったことがあるw
0877名無しがここにいてほしい2007/11/22(木) 23:35:05ID:R6FNGXw2
>>875
俺はむしろ小室アンチ。
とはいえ、「商売人」になる前にはそんな時期もあったと聞いて、少し微笑ましくオモタ。
0878名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 00:52:01ID:YUxZ7kva
>>873
つうかカールはエイジア発起人だぜ、たしか。
0879名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 00:53:57ID:YUxZ7kva
歌の下手さ加減では通じるところがあったりするw>キースと小室
0880奇椅子絵馬損2007/11/23(金) 12:05:02ID:iLYWOlKU
TMNがインディーズで出した「Major Turn-Round」のシンセソロは笑った。
特に「ちゃっちゃー、ちゃちゃーちゃちゃっ」
0881名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 16:57:34ID:7TatE+lW
>>873
>ASIAのキーボード奏者はキースと比較されて気の毒だと思う

いや、ほとんど比較なんぞされてないから
0882名無しがここにいてほしい2007/11/23(金) 17:35:14ID:YUxZ7kva
>>880
ドラムだけやけに冴えてるな、と思ったらサイモンフィリップスだったw
0883名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 15:55:33ID:NJrEA+Ij
ちょいと覗いたZEPのスレがやたら熱くて羨ましかったw
0884名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 20:11:00ID:ut9MAsaK
じゃあ我らもトリロジー2曲目、影の薄い名曲フーガについて語ろう
0885名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 20:35:29ID:Ic9ea9Z+
globeのドームライブの小室哲哉のオルガン壊しソロはキースの影響どころかモロパクで大好き
0886名無しがここにいてほしい2007/11/25(日) 21:57:58ID:wSGSlT61
じゃあおまえプレリュード&フーガを弾いてみろよとw
0887名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 02:04:11ID:5fGkLfcS
>885
何でもパクリますな〜。
0888名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 02:21:49ID:74glBceX
小室哲哉に影響でELPを知ったんだけど
小室哲哉はかなりキースの真似してる
TMのアルバムキャロルは良い意味で真似てる気がする
EXPOと言うアルバムのツアーではピアノそろでキースがライブで弾いてる
くるみ割り人形のテーマを弾いたりしてる(簡単なアレンジで)
モーツアルトの企画あるばむの曲でも 展覧会の絵のライブCDの演奏のフレーズ
出てくるし
小室哲哉はキースエマーソンの真似しまくり
まあTMの曲は好きなんだけどね
小室哲哉の影響でELP知ったからいいんだけど
0889名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 07:37:11ID:abF+fXFp
正直小室は嫌いなのでそろそろこの話題は終了して欲しい
0890名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 12:19:06ID:rN16uYc3
正直小室は大好きなのでこの話しは続けて欲しい
0891名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 19:31:02ID:YDQkDFSZ
正直小室は大嫌いだが、程々ならそういう話題も可。
ただし、それ「ばっかり」は勘弁してくれ。
0892名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 20:12:13ID:Aoc0PLa0
コムロという単語は知ってるが、どんな音楽と経歴の人か知らないのでチンプンカンプンだ。
が、まぁ飽きるまで続けたまえ。
0893名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 20:20:00ID:Vwa70NVS
Brain Salad Surgeryは意訳すると
本当にフェラチオなんですか?
開頭手術のことかなと思ってた・・・
0894名無しがここにいてほしい2007/11/26(月) 20:24:02ID:HllRDtFs
耳が肥えてないやつ↓ほど偉そうなレスするもんだな

891 :名無しがここにいてほしい:2007/11/26(月) 19:31:02 ID:YDQkDFSZ
正直小室は大嫌いだが、程々ならそういう話題も可。
ただし、それ「ばっかり」は勘弁してくれ。


892 :名無しがここにいてほしい:2007/11/26(月) 20:12:13 ID:Aoc0PLa0
コムロという単語は知ってるが、どんな音楽と経歴の人か知らないのでチンプンカンプンだ。
が、まぁ飽きるまで続けたまえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています