トップページprogre
985コメント274KB

ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい2007/03/12(月) 23:11:03ID:VbIhPvLa
語れよ

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1146679473/

過去スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1129638601/

ELP エマーソン・レイク&パーマー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115636283/
0673名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 00:59:04ID:Vq2bSetQ
スターレスって誰?・・・と思ったらスレがあったのでそれ読んではじめて知った。
ELPにおける難波氏のようなもん?
0674名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 01:11:46ID:uZp9Q4Cq
スターレス高嶋についてはプログレ板内に専用スレがあるぞ。
ちなみに昨日の番組でも最後に自称してたw。

>>664 俺は654や660ではないが、居てもおかしくないんじゃない?
プログレってジャンルよりも、ELPが好きって人も居るかもしれないし。
それに、悪いが俺の周りはELPどころかプログレすら知らん連中ばかりだ。
変拍子やテク偏重ってだけでもうマニアックなんだそうだ。
古いアニオタのツレなんぞキース御大を幻魔大戦のBGMに人と抜かしおった。
プオタに至ってはプロレスのテーマのバンドというし(Pが違うとツッコミたい…)

かく言う自分も学生時代に再結成ライブを見てからのファンだし。
だからこの板的にはまだまだ自分はプログレ語るには甘ちゃんだと思う
0675名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 01:23:06ID:VkLBOtY7
>>662あたりから>>672あたりまで読んでも
なんだか、よ〜くわからないよ〜ん・・・読解力なしかしらん?(´・ω・`)

弟くん、アレとあれだったし音楽通なんだ・・・ふ〜んそっかぁ
0676名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 09:26:59ID:1wAVqroy
>プオタに至ってはプロレスのテーマのバンドというし(Pが違うとツッコミたい…)

フロイドかと思ったが、違うのかorz
0677名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 10:42:25ID:lb4mz+WV
小学6年の時に幻魔大戦を映画館で見て
キース先生にはまった私
0678名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 11:01:44ID:bqMh45z0
ゴジラ・ファイナルでハマった人もやはりいるのかな。
0679名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 14:05:03ID:TO9n7UTT
いるかw
0680名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 17:57:12ID:WUpPzXKQ
かなり不毛なレスが続いているので
こっからWorks Liveの良さを語りつくそう
0681名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 18:28:43ID:JKm2Ag0j
ジミー・スミス好きの政伸を出していたほうが、音楽性に着目した番組になったんじゃないか
0682名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 21:51:03ID:tbargl7L
BS見たけどエマーソンが胸にボール入れてユサユサさせてんのにはひいた・・・小学生かよ・・・
0683名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 22:11:07ID:1JGJB1Qa
後期の映像の後の高嶋政宏の一瞬の固まりぶりワロス
0684名無しがここにいてほしい2007/09/17(月) 22:32:39ID:Zx/YK/8K
あのあと完全版のFROM THE VOLTS みたくなって夜通しみた!
0685名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 00:18:11ID:01ukGtni
あのあと完全版の展覧会の絵(映像処理の仕事してる知人にサイケなエフェクト全部取ってもらったもの)みたくなって夜通しみた!
0686名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 13:18:21ID:AxTbEOH5
>>685
釣られて本望ですが、
そういう営為がありえるのか?
元の映像が、エフェクトの背後に残っているわけではなかろう?
0687名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 14:16:41ID:2kU1Q443
アルバム恐怖の頭脳改革聞いてるけど、全然恐怖の頭脳改革って感じがしない
明るい。ELPのこういうとこが嫌い。昔ベスト盤聞いたときもそう思った。
雰囲気あったのはせいぜいトッカータくらい(前にメコンデルタのカバーで聞いたなぁ)
悪の教典だと思わなければ5曲目なんかもノリノリでこれはこれで好きなんだけど。
なんなんだろうな。
0688名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 14:18:42ID:2kU1Q443
オッピネ!オッピネ!ルミネ!って聞こえるけどいいね
0689名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 14:23:21ID:YQv3852G
>686
絶対出来ないよ。
”CDの音からmoogの音だけ抜き出せ!” と言われるのと同じぐらい完全に不可能。
0690名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 15:27:09ID:AxTbEOH5
>>689
よかった。
コピーさせてくださいと、土下座に行こうかと思いました。
0691名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 16:45:49ID:I1CIM/K+
>>687
つ カーニバル9

でも、まあ、first impressionの歌詞でもみてみると少し考え変わるかもね。
0692名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 20:24:27ID:lpgIc+jb
>>690
自分も「いくら出せば譲って貰えますか?」って捨てアド晒すところでした。
0693名無しがここにいてほしい2007/09/18(火) 21:21:51ID:7p5WlZBX
>>687
Keith Emersonが居る限り、明るそうぢゃないですか?
0694名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 00:06:36ID:Ryj8CgHr
まあなんというか勝手な邦題に踊らされた一人に過ぎないということさ‥
0695名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 01:34:12ID:Nhj5vlMC
タルカスの語感、絶妙なジャケイラスト、そしてそれらにぴったりの
音楽、あのアルバムほどビジュアルと中味がリンクしたケースはないと
思ったもんだけど。
0696名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 07:49:17ID:Ckq6teZK
そういうことなら、展覧会の絵のジャケットはそのまんま。
0697名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 08:15:10ID:Ktt50VId
俺の持ってる展覧会の絵って額縁に絵が入ってるのに
今のって何故絵がなくなってるの?
0698名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 17:31:55ID:NLhK34OB
>>687
ELPが邦題を決めてる訳じゃ無いでしょ
>>697
内側見開きには絵があったような 今手元に無いからわからんが・・・ 因みに紙ジャケのK2HD版ね


今日ゼン&ナウ買った
精神異常〜アメリカは正直アレェーな感じだったけどビッチズクリスタル聞けたからよかった
0699名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 22:32:42ID:NH/vEOTM
アニヲタの間ではELPは有名なんですか?
0700名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 22:38:11ID:9RzuVWC8
「きっこの日記」にELPキタ
0701名無しがここにいてほしい2007/09/19(水) 23:15:03ID:bCS/vSkT
よしだ

0702名無しがここにいてほしい2007/09/20(木) 00:01:13ID:nHtZKgLU
>>697
元々絵は入っていなかった。
CD化されたときに何故か内ジャケの絵入りのやつを表に出したが、元に戻したということだ。
0703名無しがここにいてほしい2007/09/20(木) 00:12:54ID:zi5gzhgS
そういうことだ
0704名無しがここにいてほしい2007/09/20(木) 01:55:26ID:rX9PnEkr
ああ、そうだな。
0705名無しがここにいてほしい2007/09/20(木) 03:02:04ID:ScbfpShj
とりあえずあの絵のセンスのなさは異常
0706パピルス2007/09/20(木) 03:22:55ID:pV8uoucT
 
カナダの映像は最近朝のTVで見たばかりなんだよな‥

ベースの音だけが目立っていたな。
0707名無しがここにいてほしい2007/09/22(土) 23:09:27ID:Ux8OrCB+
Works Liveの「奈落のボレロ」は最高!
0708名無しがここにいてほしい2007/09/23(日) 14:30:30ID:hAV3VGLX
「奈落のボレロ」って好きじゃないんだよなー。
トリロジーでも飛ばしちゃうし。
0709名無しがここにいてほしい2007/09/23(日) 15:47:48ID:eXLzAv8N
奈落のボレロよりペリー&キングスレイのがよっぽどいいね!
0710名無しがここにいてほしい2007/09/23(日) 16:23:02ID:QruWnL3Z
奈落の・・・・・邦題がオドロオドロシイ。うちの英和辞典には載ってない。
0711名無しがここにいてほしい2007/09/23(日) 18:10:19ID:FYHZ0jhg
トリロジーの「奈落の〜」は単調でイマイチだけど、
Works Liveのオーケストラメイン「奈落の〜」は
素直にカッコよいとオモタよ(*´∀`)
0712奇椅子絵馬損2007/09/23(日) 21:59:03ID:d6p8Grh6
Works Liveのは、クライマックスに吠えるmoogシンセが最高だよね。
オーケストラにも負けてない。いや、凌駕している。

私はWorks Liveを先に聞いてて、後でトリロジーを入手して
wktkしながら奈落のボレロ聴いて拍子抜けした覚えがある。
0713名無しがここにいてほしい2007/09/23(日) 23:02:14ID:FYHZ0jhg
エマーソンの「Off The Shelf」にもオーケストラをフューチャーした
スタジオ版「奈落のボレロ」が収録されているけど、やっぱりライブの
方が迫力が優るキガス。
0714名無しがここにいてほしい2007/09/23(日) 23:19:47ID:t7aG8ATe
>>710
漫画の読みすぎw
0715名無しがここにいてほしい2007/09/23(日) 23:20:19ID:eXLzAv8N
90年代に(正規?)発表されたエマーソンの怪しいソロアルバムといい、
Off The Shelfといい、エマーソンのやりたかった事とは、
既発曲の寄せ集め+未発表曲を何曲か入れたアルバム作りだったのだろうか。
ということはELPで一番エマーソンらしいアルバムは作品第二番という事になるな。
0716名無しがここにいてほしい2007/09/24(月) 23:36:04ID:29QdezCb
>>715
レイクがいるからこそ、ストーリー性のあるアルバムが可能だったんじゃ?
えめるそんは直球現実主義で女々しいプログレアルバムなんて
作らないような気がするな。違うかな。。
0717奇椅子絵馬損2007/09/25(火) 02:16:20ID:Ko/r5K5G
レイクはタルカスのような物語性のある曲の構想をエマーソンから聞いたとき
「なにそれ?( ゜д゜)ポカーン」という反応だったらしいから、それも怪しい。
0718名無しがここにいてほしい2007/09/25(火) 09:07:10ID:0qq7xy9s
普通のシンガーソングライター志向の青年が時流に乗ってたまたまプログレと関わった
ってだけなのかもね。
0719名無しがここにいてほしい2007/09/25(火) 10:25:03ID:KlormIJt
ダンスィ(エマソン)の荒唐無稽なゴジラ話に
理屈っぽい堅物男子(レイク)が難色を示したんでね?
0720名無しがここにいてほしい2007/09/25(火) 13:37:41ID:F5keG9sz
レイクにはシンフィールドが・・・w
0721名無しがここにいてほしい2007/09/28(金) 21:07:18ID:rSjdsP2w
L&Gのタルカス入る前の1、2、3、アー!にベタボレ
0722名無しがここにいてほしい2007/09/28(金) 22:02:04ID:TquKozp7
エマーソンはザッパのキングコングに影響されてタルカスを…




たぶんね
0723名無しがここにいてほしい2007/09/29(土) 06:59:00ID:YA8A0rQu
「なにそれ?( ゜д゜)ポカーン」の普通のシンガーソングライター志向の青年は
フリップ・シンフィールド・エマーソンなどから多くの刺激を受けたのでわ?
でもやはり、ライブ演奏など聴くと理屈っぽい堅物男子といいますか、落ち着いてるといいますか、
のぼ〜 ( ̄(エ) ̄)y-°°°としてる
0724名無しがここにいてほしい2007/09/29(土) 09:41:36ID:jhLd0bzy
>>721
あの声はキースですか?
0725名無しがここにいてほしい2007/09/29(土) 22:52:04ID:lPIpxpV9
ファンファーレかかった?
0726名無しがここにいてほしい2007/09/30(日) 01:34:24ID:zlp6rbz5
かかりました
0727名無しがここにいてほしい2007/09/30(日) 07:40:22ID:mjheglyg
タブ譜付きの楽譜って売ってないよね?
ベース&ギターでコピーしたいんだけど
0728名無しがここにいてほしい2007/09/30(日) 09:36:16ID:ALZ+oEby

質問スレの方に書いたのですが、どうもこちらの方が専門スレですので、こちらでおききします。

Brain Salad Surgery DVD-A 版の Jerusalem と同テイクが入った他のものを教えてください。

5.1CHの2CHだけ取り出した変な音のCDがあるのは知ってるのですが、
DVD-Aと同テイクのCDはありませんでしょうか?
0729名無しがここにいてほしい2007/09/30(日) 20:36:38ID:iNkti+SZ
メーカーに聞いたほうがいいと思う
0730名無しがここにいてほしい2007/09/30(日) 23:59:31ID:47EwwDXd
実はバンド内で一番の文学青年(爺さん)はキースだったりするんだがなw
0731名無しがここにいてほしい2007/10/01(月) 00:11:52ID:qVQR0TjR
文学はいらんよ別に。
0732名無しがここにいてほしい2007/10/01(月) 00:25:17ID:aoFZq+4v
衣装も青いしな
0733名無しがここにいてほしい2007/10/01(月) 00:29:17ID:1EjDRhAc
カリホルニアジャムの歯医者みたいな衣装が好きだ
0734名無しがここにいてほしい2007/10/02(火) 00:21:28ID:P0FHwKu+
>>730
かもかも

レイクは見せかけ文学青年(爺)ぽくて
ホントはな〜んかバカっぽいし、音程もリズムも悪いw
0735名無しがここにいてほしい2007/10/02(火) 12:02:10ID:sTP9UJbJ
エマーソンは、レイクの歌詞を「センチメンタルすぎる」とか思ってたみたいですね。
熱情かなのかもしれません。

犯罪被害者の孤児の支援かなにかやってるらしいし。
0736名無しがここにいてほしい2007/10/02(火) 12:03:31ID:sTP9UJbJ
>>735
× 熱情か
○ 熱情家
0737名無しがここにいてほしい2007/10/02(火) 13:20:45ID:iLLKN8LE
グレッグいい人だ
0738名無しがここにいてほしい2007/10/02(火) 18:57:03ID:jGRAhzXL
外見はメタボな毒キノコ
0739名無しがここにいてほしい2007/10/03(水) 10:34:01ID:i96UcEi0
キノコがキノコである事
0740名無しがここにいてほしい2007/10/03(水) 11:52:16ID:MX6NO/jh
キノコモルグ
0741名無しがここにいてほしい2007/10/03(水) 12:16:39ID:FfaWptw5
ライダーかYO
0742名無しがここにいてほしい2007/10/07(日) 16:56:15ID:zvo7Irgx
EL&P再結成マダー?
0743名無しがここにいてほしい2007/10/07(日) 19:55:15ID:toAeCWaO
レイクの声がダメだからなー。
活動再開しても夢が壊れていくだけという気が。

それに比べ、昨日スカパーで観たDeep Purple第二期の再結成ライブの
イアン・ギランはロックしててかっこよかった。
歳取ってもロッカーはかっこよく居て欲しい。
0744名無しがここにいてほしい2007/10/07(日) 20:30:44ID:SYTXGPTZ
ELP再結成なんぞどうでもいいが、あれだけ何年も、ほとんど毎日のようにツアーを続けて来た
エマーソン・バンドで新作を出せないのがあまりに悔しすぎる。
1枚だけ、それも8曲ぐらいでいいんだよ。なんとか新作出させろよ関係者!
0745名無しがここにいてほしい2007/10/07(日) 21:51:10ID:Omi1oY4J
恐怖の頭脳改革ツアーのライブDVD出してくれ。
それと、展覧会の絵のDVD再発してくれ。
買い損ねた。
0746名無しがここにいてほしい2007/10/07(日) 22:08:03ID:MO/2xS1T
エマーソン新作レコーディング中じゃなかったっけ?
ところで新しいボックスのDISC5のライブ良かった。あんなに丁寧に演奏してる70年代のライブ音源聞いたの初めてだ。あの頃のライブってとにかく荒くて競争馬が全力疾走してるみたいなのしか聞いた事なかったから。
0747名無しがここにいてほしい2007/10/08(月) 01:42:34ID:MxspeTUb
キノコ
0748名無しがここにいてほしい2007/10/09(火) 00:00:38ID:igH42jy8
パワー
0749名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 02:43:53ID:zEXWEoz4
クラシック音楽の人の話題が出てたけど
楽譜を読んで演奏を再現するだけの人
モーツアルトやベートベンを演奏する人も凄いけど
キースは色んな作曲家の曲も演奏できて 初見も出来て
作曲も出来て オリジナリティーのある楽曲を作曲できる人だから
才能は凄いと思う
どのアルバムも個性があるし シンセ オルガン ピアノ
音楽性も高くて好き
自分もキーボード演奏してジャズを勉強してるけど
凄いと思う
今年31歳でELPの全盛期はまだ生まれて無いから
でもライブはロスと大阪で3回見ました
キースのソロとELPを大阪で2回
ロスでELPのライブ ドリームシアター ELP DEEP PURPLEの出演ライブで
0750名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 02:54:39ID:zEXWEoz4
追加
ELP再結成して欲しい
今の時代のシンセで過去のアルバムのリメイクや新曲を出して欲しい
恐怖の頭脳改革のニューバージョンとか
何年か前のELPのビデオでカールが今の時代こそプログレバンドが活躍するべきだと
発言してたし
MIDIやサンプリングも使って 
昨日ドリームシアターの最新アルバム購入して聞いたけど
凄くいいし
ELPも彼らみたいにアルバムを出して欲しい
0751名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 06:03:41ID:F+CoZBUI
クラシックの作曲家は楽器弾けないとでも思うの?
0752名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 09:58:12ID:i0Q0xJFY
>>751
そういう話題じゃないだろw
0753名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 14:02:47ID:7Tc+d/3i
>>749-750
なんか面白い。若手詩人みたい。
0754東風2007/10/11(木) 15:50:49ID:hvBSNno3
EL&Pについて質問があるなら何でも聞いてください
0755名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 19:06:03ID:6GGJMfKO
キースエマーソンは才能ある音楽家だよ
楽器なんて練習すれば誰でも弾けるよ
ただ作曲は別物
0756名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 19:24:29ID:BvKsSwsV
そんな曖昧な話じゃなくてもっと具体的に頼むわ
0757名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 19:41:44ID:6GGJMfKO
質問 レコード(LP)のソノシートとは何?
CDしか知らない世代なんで
70年代は凄い人気だったんですよね?
0758名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 20:27:38ID:92bkNvJx
>>750
"Return of the manticore"に収録されているリメイクを聴く限りでは期待できないと思う。
(まぁ、それも今となっては結構昔の話なんだが)
テクノロジーの進歩はめざましいものがあるのは確かだが、それでも、ELPの全盛期にあった
「何か」は越えられないと思う。
0759名無しがここにいてほしい2007/10/11(木) 21:03:26ID:6GGJMfKO
ELPの全盛期かー
まだ生まれて無い頃だし
僕には新鮮だ
0760名無しがここにいてほしい2007/10/12(金) 02:28:53ID:5456xujj
キースエマーソンが何かの本でカールとレイクは楽譜がまったく読めないから
一音一音指示して時間をかけて録音したりしてたと語ってた
あるピアノ奏者の人の事も語ってた
まったく楽譜が読めなくても上手にピアノ演奏する人も居るし
キースは楽譜が読めないミュージシャンだろうが読める人だろうが
気にしないで仕事できると
0761名無しがここにいてほしい2007/10/12(金) 20:11:33ID:mYOQdn0V
shoutの頭脳改革のリマスター、例によってLPを再現した
変形ジャケだけど、デジパックの観音開きって扱いにくすぎだろ…
あと教典だけなんか音が良くない気がするけど気のせいだろうか
0762サムディ ◆KrRyP6Kb6c 2007/10/12(金) 22:51:25ID:zcuu7wUT
>>757
ソノシートは、ビニール製のアナログレコードです。
プラ製のアナログレコードのように、パキーンと割れたり、反ったりすることはないのですが、
耐久性がないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88
0763名無しがここにいてほしい2007/10/12(金) 23:54:34ID:QTcncMWU
>>760
キースと幻魔大戦のサントラで仕事した日本人が、
「キースはコードで指定すればいいところをいちいち鍵盤で弾いて聴かせる」
みたいなことを言ってたな。

これもELP時代の癖が抜けなかったからかな?
0764名無しがここにいてほしい2007/10/13(土) 00:23:32ID:EEkm/3D6
キノコ
0765名無しがここにいてほしい2007/10/13(土) 00:27:16ID:VtMIdrIl
マタンゴ
0766名無しがここにいてほしい2007/10/13(土) 01:13:36ID:4YAKbvQl
ELP全盛期にあった何か、以前に
声域は狭くなってるわ右手は壊れているわで飛び道具系の曲はほぼ全滅な件
‥ブラックムーンみたいなのだったらいくらでも作れるかも知れんけど。
0767名無しがここにいてほしい2007/10/13(土) 15:52:25ID:U6xG8uWf
>>754
はい、先生、質問。
どうして、教典はキースがボーカルをとる予定になっていたのですか。
土壇場で換えられたのは何故ですか。
「I am a man」を聞く限りは、ボーカル、やめたほうがいいんじゃね、とは思うが。
0768名無しがここにいてほしい2007/10/13(土) 22:44:10ID:qjFeMOEh
>>754
タルカスは最後の曲はなんで突然雰囲気が違うんですか?
0769名無しがここにいてほしい2007/10/13(土) 23:00:34ID:AczXJ8Dg
>>754
キースはレイクにメロトロンを弾かせたそうですが、なぜ自分では弾かなかったのですか?
それとレイクの鍵盤の腕前は?
0770名無しがここにいてほしい2007/10/13(土) 23:20:59ID:5PC35t5q
レイクは恐怖の頭脳改革以降なぜ激ぶとりしてしまったのですか?
0771奇椅子絵馬損2007/10/14(日) 00:31:21ID:Uga+C6Bl
東風さんじゃないけど、勝手に答えちゃおう
>>767
ボーカルがキースって話は、詞をキースが書いたって話を
レコードの日本版のライナー書く人が勘違いしたんじゃなかったっけ?

>>769
それはライブのセットだけでは再現できない音をテープに録音してメロトロンに
仕込んでおいたものを順に再生してもらっただけです。
いわば、シーケンサーのスタートボタンを押してもらったようなものです。
0772名無しがここにいてほしい2007/10/14(日) 00:38:49ID:vz2IIOyW
日本のライナーじゃなくてジャケ印刷からしてvocalになってなかったっけ?
「グレグが詩を書き、そのヴォーカルラインを私が作曲したからそうなっちゃったんじゃ?」
ってエマソンが言ってたような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています