ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
2007/03/12(月) 23:11:03ID:VbIhPvLa前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1146679473/
過去スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1129638601/
ELP エマーソン・レイク&パーマー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115636283/
0565名無しがここにいてほしい
2007/09/02(日) 14:21:20ID:G3b3MwA7波形エディターでやってみたけど
声は入っていなかった。
リバーブ衝撃ブリブリが二回。
擦るようなSEが最後に二回。
いやあ、若い頃からやってみようと思っていて、今まで忘れていたw
0566名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 00:38:43ID:uuBausxBそういうものを使っているから
0567名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 03:24:50ID:wAmOjMpyどの辺の音の事を言ってるのかな?
0568名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 17:52:27ID:TkY3oGVi庶民のファンファーレの後半やワークスライブ(DVD)での海賊のあたりです
0569名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 18:36:08ID:VP8QJgAxわかる。他曲でもつま弾く音?カリコリカリコリ鳴ってるのある。気になる。
0570名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 18:55:27ID:ozDYLNeG21世紀聴いてもギンギンベースだよ!「お前はギターかよ!」状態www
0571名無しがここにいてほしい
2007/09/05(水) 23:31:57ID:QN133Lajhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1121171660/
0572名無しがここにいてほしい
2007/09/05(水) 23:45:56ID:sFMHyq5t0573名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 01:40:18ID:2KA8Ed/J憤慨していたそうで、ウザイのがギターに陣取ってるし。
0574名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 02:50:48ID:i8/s0KKkグレッグはこの当時特注8弦ベースを使っていたはず。
(12弦ギターみたいに複弦があるやつね)
ガギンは多分その音だろう。
(8弦ベースはジェネシスのマイク・ラザフォードもブロードウェイで使っている)
グレッグはもともとベースらしい音を好まないで自分の音はスタインウェイの低音のような音が理想だと
インタビューで言っているね。
攻撃的でアタックのある音が好きなんだと思う。
0575名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 22:43:19ID:Ld2acuLrどうせ相撲取りのことだから、目立ちたい一心だろ。
0576名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 23:45:17ID:wXmtCWTL「ギターの帯域をカバーする為か、耳障りなベース」とか
0577名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 00:39:30ID:xZzCVon10578名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 01:10:13ID:PEicOOJlあれはGregだろ。その間はキースがペダルベースやってて。
0579名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 02:20:19ID:OC9GPrhCまあ仕方ないところだが。
0580名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 02:46:25ID:Osk4ukAa0581名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 09:03:14ID:0E+2amGyworks1.当時、内ジャケ模様付きギター写真や、にやけた顔つきまで
センスない!言われてたね〜
ここ、レイク嫌スレでそ? ちがう?
ドコ?(((\\(−_−;)(;−_−)//))) ドコ?
0582名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 12:05:15ID:g4VVg94hL→クラスの嫌われ者
P→すぐ調子のるパシリ
0583名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 20:08:50ID:OzCAnfDv結成当時直ぐにオーケストラ導入を企んでいたエマソンに
MOOGをあてがってとどまらせたのはレイクだぞ!
そしたら大ヒット、シンセの神様に登りつめたエマソンを
傍らでベースで支えているのもレイクだぞ!
だから、少しくらい変な音でもいいじゃないか!
たまには好きなフォークソングを歌ってもいいじゃないか!
0584名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 20:44:29ID:ZBuDEcvMマネージメント能力や統率力はないよ。銭勘定と仕切りでは
Lakeに任せるしかなかったはず。
タルカスのあの中心リフの発明はLakeじゃん。
0585名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 22:38:41ID:cK67uRC4その発明って左手のオスティナートのこと?
0586名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 00:02:08ID:ZSbuUPfKとアイディアを出したのはカール。
意外なだよね。
0587名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 02:09:29ID:bOAJulMl譜面がちゃんと読める(初見でスコアを歌える)ぞ。
ソルフェージュどころか和声などの楽理も少し学んでおり、
たかがスリーコード進行のスコアでもコードネームがなければ譜読みすらできない
ポピュラー系のバカどもとカールは違うらしいな。
まあクラシック音楽家ならそんなの当たり前なんだけどな。
0588名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 02:57:33ID:uJ6JIEkv0589名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 11:45:10ID:849vcIQlプログレは笑い者にされるのだ。
とりあえずクラ厨はピストルズとかニルバーナとかブランキーとか聴いてからここ来なさい。
0590名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 12:59:02ID:YOEC0H4Kアレは、プログレやらハードロックやらを絶滅に追いやった憎いアダではないか。
0591名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 13:04:06ID:H5+ZolqEプログレやハードロックは絶滅に追いやられたんじゃなくて、
勝手に自滅しただけだよ。
レイクは全然譜面が読めなくて、独自の記号で曲の進行を
メモしてたんだってね。エマソンがゆってた。
0592名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 13:27:02ID:WqVxmjEB私はプログレもパンクも聴くよ。
ジャンルにこだわるのは耳でなく頭で音楽を聴いてる人だろ。
0593名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 14:26:41ID:5BVQHe+nそうかねえ。カンタベ系は明らかにパンク勢におされてレーベルを
追い出されたケースがやたら多いんだぞ。自主制作やマイナーレーベルに
回されて生活が維持できなくなって脱退者も続出。
すでにメジャーになったところも音楽性を大きく転換させられたぞ。
0594593
2007/09/09(日) 14:30:25ID:5BVQHe+n0595名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 15:24:56ID:eOd4p6/V>レイクは全然譜面が読めなくて
きっとエマソンレベルで、読めない=初見が苦手とかじゃないかな?
訓練すれば出来るから、すればいいのに...
やはり、you tubeでの練習風景を観る限り
レイク、耳はよいみたい。
譜面で伝える前に出来たりして、その方が速く便利だったから
譜面に頼らなかったんだろうね
0596名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 20:59:15ID:or1v8wfQ楽譜読めない人って結構いるみたいだね。
別に読めなくても何とかなっちゃうんだって。
0597名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 21:31:53ID:Tmi+oNYB0598名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 22:05:50ID:9rPcLsbF日常的にやってれば耳コピ能力も発達してくるんじゃないのかね
理屈の世界ではなさそう
0599名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 22:18:19ID:8ABA9b6k0600名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 22:27:04ID:849vcIQl喜多郎とヴァンゲリスが譜面読めないってのは本当なのか!?嘘だろ???
0601名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 23:08:38ID:WqVxmjEB0602名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 23:40:55ID:849vcIQl何が言いたい?
なんか文句あるの ( ̄ー ̄)ニヤリッ
0603名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 23:43:48ID:J+gmqhzQ0604名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 00:09:57ID:sh4cY8SH若者を虜にできることを忘れていないか?
0605名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 01:57:32ID:dYtUlqbDてか、「いろいろ勉強したわけではなさそう」な音だなw
0606名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 12:12:10ID:zJQdFk4P突然カミングアウトしてたっけ。
0607名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 12:27:41ID:Y09+8AqP全然困らんだろ。
0608pianoman
2007/09/10(月) 15:41:49ID:ILMX3E9D0609名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 16:14:59ID:/ANPoOpM0610名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 19:45:37ID:l89tlTSi逆に日本のミュージシャンは譜面読める率が高い方じゃないかな?
JAPANのベーシスト、ミックカーンみたいに
「未だに、どの絃の何フレットが何の音かを覚えてない」
なんて言ってるミュージシャンもいるし。
0611名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 20:08:51ID:zD7cjPEbラッキーマンとか賢人とか超名曲残してるわけだし。
一級ですわ
0612名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 22:02:05ID:CvJE3xs00613名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 22:07:45ID:DcnC/AYH「ドラムライン」って映画あったね。
0614名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 23:51:33ID:dYtUlqbD聴音して採譜をすらすらと、ってのが出来るかどうかを指しているのでは?
0615名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 00:01:30ID:tBI3Qsmjそう思う根拠は?
0616名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 00:36:05ID:avMNwe4Aただ読むだけ(単音で音を拾う)だったら子供でも短時間で一通りのことは学習できる。
まあ、「初見」と「すらすら移調」の間にもまた大きな壁があるわけだけどw
0617名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 01:13:45ID:tBI3Qsmjプロのミュージシャンがそれすらできんとはとうてい思えん
0618名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 01:16:23ID:tBI3Qsmj0619名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 12:21:22ID:Mdmv1msq0620名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 20:57:11ID:6S47HVLUタルカスやトッカータじゃ無理だろ
0621名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 21:57:20ID:x0QJu5+b賢人ってレイクのオリジナルだと思ってるの?
ほんとポピュラー系ってバカばっかだな(嘲笑)
イントロ聞いたら古城(ELPのアレンジでなく原曲の方)と
コード進行が全く同じことに気づけよw
耳コピがどーのこーのいいながら、
どれだけ耳が悪いんだいよおいおい。
賢人〜古城〜ブルース・ヴァリエーションは
「古城の主題による変奏曲」と呼ばれるべきなんだぜ
0622名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 22:34:36ID:TnmXexyA歌メロの話だろ?
0623名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 22:50:38ID:W759cJd50624名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:20:44ID:xO0Tds2Fでも、ピストルズとかニルバーナとかブランキーを聴くと公言するやつよりマシかと思う気持ちが半分。
0625名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:30:40ID:eRgKP91S買ってないのはオマエだけ
0626名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:42:15ID:W759cJd5ジャンルに上下を決めてかかる奴、
ミュージシャンの音楽教育の有無を云々する奴。
おまいら、そもそもロックの精神って知らないんだろw
0627名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:45:34ID:gJtOk5Og0628名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:01:51ID:A3WyKHGX0629名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:09:52ID:wQgnb4Jd0630名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:41:57ID:Pi/xgKI/「(好きな・嫌いな)ミュージシャンのアカデミックな音楽教育の有無の話」
は純粋におもしろいじゃん。
0631名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:52:19ID:fiMR9jle0632名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 02:42:12ID:Pi/xgKI/0633名無しがここにいてほしい
2007/09/14(金) 19:10:54ID:mcwFbTtt0634名無しがここにいてほしい
2007/09/14(金) 22:36:46ID:LVANCTUrスターレス高嶋
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1169017999/
0635パピルス
2007/09/15(土) 05:43:39ID:gnULDt5T今晩やるね,全盛期のだから楽しみにしてる‥
ビデオと同じ白黒じゃーないだろうね。
0636名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 08:25:24ID:pj8sP+xF年寄りなんで最後まで起きてられるか不安
0637名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 09:24:49ID:OEL8XO54今日のは DVD とかで出ていないやつですか?
録画機が1台しかなく、時間がかぶってるのが有るんだけど。
0638名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 11:47:39ID:JCYbn+GM多分、展覧会の絵だとは思うんだけど。
>>637と同じく、同時間帯に録画が被ってる...........
0639名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 12:09:46ID:JCYbn+GMDVDでは出てなさそうですね。
放送時間的に「ビヨンド・ザ・ビギニング」では無いだろうし。
エマーソン、レイク&パーマーは、キース・エマーソン、グレッグ・レイク、カール・パーマーの3人により、
1970年に結成された英国のプログレッシブ・ロック・バンド。
デビューまもない1971年のヨーロッパ・ツアーの模様を中心に、
一時活動休止の後、バンド活動を再開した77年、78年の素材を交えておくる。
0640名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 12:19:44ID:p+esEC0Fいちおう権利関係はクリアしてるヤツ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1881067
77年はコレでしょ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/626031/ref=1881067
0641パピルス
2007/09/15(土) 19:24:48ID:gnULDt5Tわしは眠くなったら躊躇なく眠る,眠いままでは楽しめないから‥
直前に起きる事にしてる,もう一眠りした
酒を準備しなくちゃ。
0642カルピス
2007/09/15(土) 23:15:15ID:fl851LPO「ヴォーカル&ベースのレイクはですね、元々キング・クリムゾンのメンバーだったんですよ。
ではクリムゾンの映像をしばらくご覧頂きましょう」
「そのクリムゾンが到達した最高傑作がREDで、ジョン・ウェットンが・・・」
なぜかクリムゾンの話に終始するスターレスww
0643パピルス
2007/09/15(土) 23:34:46ID:gnULDt5T始まったね‥
発泡酒のみながら。
0644名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:39:26ID:iKbRkbam0645名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:49:16ID:pj8sP+xF0646名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:52:17ID:DDil2M+e0647名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:55:29ID:DDil2M+e0648名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 00:32:04ID:9AzVLKRGあながち遠くもなかったなw
0649名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 00:32:16ID:CEwHV+YG0650名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 00:43:25ID:2wRjwVwM0651名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:00:41ID:rWFLS7ehDVDで既出の映像?
0652名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:14:05ID:UXgcM9rNあと、ドイツのTV番組に出演したときの "Tiger In a Spotlight" と
モントリオールのオリンピック・スタジアムで撮った PV の「庶民〜」
「オルガン…、掛け布団じゃないんですから」ってなんだよ…
0653名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:22:58ID:rWFLS7ehありがとう
0654名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:29:47ID:Q/Yt59B0しかしやたら近栗の話してたけど栗オタか?
0655名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:37:33ID:AqRIo5lY的外れの質問をしないように。
もっと勉強しろよ。
0656名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:10:05ID:MmwG5QvN孤独なタイガーは、DVDではカットされてたけど、庶民のイントロと共に
三人が登場するんだな。夢見る旅路もBeyond The Beginingに入れればよかったのに。
0657名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:23:31ID:2wRjwVwM自分がたまたま知ってる知識で人をくさして優越感にでも浸りたいのか?
0658名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:38:07ID:MTMuydk3今日の前半でやった奴↓。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2047166875279129510
今回は放送しなかったが、このビデオの最後で "Tiger In a Spotlight"のプロトタイプが聞ける。
ちなみに、この映像の隣にある他のビデオの一覧の中のDEPASというのは日本でのライブ。
0659名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:38:29ID:3/Uvi5tg0660名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 08:15:10ID:WTC/gpcJすまん。俺もその人は知らない。
ELPやクリムゾンといったバンドには興味あるが、そのオタには興味ないので。
0661名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 11:33:16ID:3/Uvi5tgそりゃ俺の見込みちがいだった。すまんね。
0662名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 13:59:03ID:dw41DRea0663名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 15:45:31ID:nHiGydI0栗スレならたいてい知ってると思うが。
0664名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 16:11:14ID:MmwG5QvNどんだけ世界狭いんだよ プ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています