ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
2007/03/12(月) 23:11:03ID:VbIhPvLa前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1146679473/
過去スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1129638601/
ELP エマーソン・レイク&パーマー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115636283/
0439名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 15:21:26ID:7NAsJumA0440名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 16:13:16ID:Czyx5ZJj恐怖の頭脳改革
0441名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 20:35:16ID:LagxrIfqいまだにタルカス全曲ライブを観たことがない。
ビギニング、期待してたのに・・・
0442名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 01:44:50ID:SKkXiGmnまぁ十中八九DVDと同じ内容だろうね
0443名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 08:54:51ID:1HaZWF36取り敢えず恐怖の頭脳改革
0444名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 11:02:50ID:DTjnzSkb2曲目がドラクエのラスボスの曲みたい・・・
0445名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 13:05:52ID:DZDSJAOqでなくてドラクエがELPのパクリw
0446名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 14:28:02ID:nDlhyOHeドラクエよかむしろFFじゃね?
0447名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 14:28:13ID:RCyEfrN6まだ買ってなかったのに…。
ほんとに廃盤になったのか…。
0448名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 18:41:02ID:8M49JC5+ファーストはどうでしょう
hoedownとくらべたらちょっと毛色がちがうよ
0449名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 00:32:12ID:6et1irIt0450名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 00:57:15ID:stk4b579前にも厨が湧いた時、冷静に聴きなおしたけど退屈な曲だよ。
0451名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 02:18:58ID:fxR/8fxq0452名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 21:18:45ID:6et1irItelpファンがこんなスレ観テルでゲスよ
『片恋専用:長年忘れられない [break]』
おいおいお〜い!
0453名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 22:53:33ID:ltiAh59wいいじゃあないか。なんでも有りがプログレよ。
0454名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 00:46:33ID:DD3/jwd1感じがした。これがELP?あのエッジの効いたリズム・メロディはいずこへ。
「Touch&Go」までが何とか許せるシングル。
0455名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 00:52:01ID:8PdX+r560456名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 01:08:40ID:ZvSDLy9r0457名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 01:41:48ID:kywDprpvエマーソンは手術してよく頑張ってくれてると思うけど。
0458名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 08:19:24ID:vlbm+SWahttp://www.youtube.com/watch?v=qZquiACzPLY&mode=related&search=
0459名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 18:06:06ID:vyEokOAN前にグーグルビデオでどこかの日本のテレビ局が放映した1時間くらいのライブのようすがあった。
0460名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 01:56:36ID:LYwKk+Ws私はジャケットが素晴らしいと思うね
0461名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 02:11:06ID:o25s8kpm0462名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 02:40:52ID:imO+avDX0463名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 11:10:20ID:AgeuSYEEReturn of the Manticoreのdisk1に収録されている新録の曲すべてがそうだけど、展覧会の絵は特に。
0464名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 14:16:23ID:99A+60o0よくニュース番組なんかに使われてるよね。
もちろんあまり聴いたことのない一般ピーポーにはわからないこと
再評価できる作品ではないができるだけいいとこだけをはぎ取って聴いてみたいとオム宇土のことよ
0465名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 22:31:40ID:dEl7fLdA0466名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 22:46:34ID:MTHkW49h0467名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 22:50:00ID:CdX1jmu4アルバムでいえば、『頭脳改革』までは全部ハズレなし。全部代表作。
0468名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 23:01:23ID:s4UgCDQ2なんだかんだで一番知名度あるし。
ただ最高傑作となると1st、頭脳改革あたりがくるのかもね。
0469名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 23:35:53ID:2oZSNNuXクラシック(というより近代音楽)にこういうアプローチをしたバンドは他にない。
プログレの鑑。
0470名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 23:57:12ID:cCbHpl910471名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 00:05:43ID:ApdGIGCsそれを言うなら個人的にはワークスのレイク面をもう少し控えめにして欲しいw
0472名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 00:58:38ID:7mQ+HZRD0473名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 01:38:46ID:9OPCVnpQ0474名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 10:05:41ID:om3Iwp4Uスキタイ組曲第二楽章がほぼオリジナルに忠実で尚且つ更に力強い。初めて聞いた時
鳥肌が立ったよ。
ところで、クラシックやってる人でEL&Pに嵌る人って結構いるのかな?
声楽やっている知人に「タルカス」貸したらEL&P沼にはまり込んだようですw
0475名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 11:49:04ID:9OPCVnpQ0476名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 12:12:44ID:YzelDAhk「メインボーカルの誰某は、本業のオペラに専念する為、今回のツアーには参加しません」
平然とこういう告知がなされる。プログレとはこういう世界。
0477名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 12:53:18ID:QjEvGuh10478名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 13:17:13ID:om3Iwp4U知人は、学生時代からクラシック畑にいてプロとして活動している人なんで他の人はどうなのかと思ったんだけど
やっぱりそうだよな。
ちなみに私は「展覧会の絵」でクラシックに興味持って、そっち方面も聞くようになったw
0479名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 14:20:21ID:o8R6bhP9クラシックの前にはってw
あんたみたいなおっさんには、さぞかしクラシックは高尚な音楽なのでしょうねw
0480名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 15:00:12ID:QjEvGuh1高尚かどうかがどう関係するの?
0481名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 15:10:37ID:qz2/bZGN質問する相手が違うのでは?
0482名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 20:46:17ID:VClrGyXT特に大陸に行くほど垣根はそんなにない。
英米モノしか聞かない人はこの辺の感覚がチンプンカンプンかもw
0483名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 00:48:53ID:685cbvNg日本で言うところの童謡なんかをロックカバーするのと同じって事でFA?
0484名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 08:16:14ID:JSkvqTgW童謡って欧州音楽と日本のコラボじゃね?
雅楽とか浪曲、民謡、能楽でないのかな
0485名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 19:03:55ID:ooXEARes0486名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 20:47:47ID:pNGRJ2EQ色々とありますよ。マイナーですが。
以前は情報得るのも一苦労だったけど、こういう点ネットは便利。
0487名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 20:58:03ID:HdXzRPr5オマイラ何いってんのぉーのぉーノッっっぉー
0488名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 21:01:00ID:pNGRJ2EQこういう感覚があるとより深く味わえるので。(まぁELPに限らんけど)
0489名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 21:02:47ID:e9OE4sOR0490名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 21:19:26ID:qUhdNynI0491名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 22:39:54ID:4+qdztk+ZEPはキツクなってきた(´・ω・`)ショボーン
でもELPは未だに聴いていられる。
自分の葬式のときはChanging Statesをかけて欲しいw
0492名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 23:23:22ID:5XHS0L0R0493名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 23:46:46ID:KQ6SrBDRガキくさいって感じ?
0494名無しがここにいてほしい
2007/08/14(火) 00:09:32ID:x6+wRkbf耳に痛いんだorz
0495493
2007/08/14(火) 20:52:20ID:G5yBrkRA0496名無しがここにいてほしい
2007/08/15(水) 00:42:10ID:YiWCiHku長年忘れられない「EL&P」
ホーダン! by Carl Palmer
0497名無しがここにいてほしい
2007/08/16(木) 00:01:50ID:vPr6+n8Z単にオケと共演しただけならI.マルムスティーン最強になってしまうので却下。
0498名無しがここにいてほしい
2007/08/16(木) 21:03:24ID:Z024HaC8夏になると思い出すんだけど。。。
何で古野雅人さんって自殺しちゃったの?
0499名無しがここにいてほしい
2007/08/16(木) 22:05:22ID:bPkyKYLm0500名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 01:52:43ID:jomouNDm0501名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 09:50:40ID:25RU9TBE0502名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 09:59:43ID:K+GYIiMa0503名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 21:46:22ID:yhkKx3u4エマーソン、新人(名前忘れた)& パーマー
楽曲はともかく、ドラムスは再結成以降ではベストアクトに思う。
0504名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 22:12:06ID:a46ykTM80505名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 00:48:23ID:RHTEq6qJなんとなくASIAっぽいな。パーマーの勢いがあったのだろう。
黒月・熱席よりもいい曲が多い希ガスwww
0506名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 09:23:39ID:BIr7/92Kこの系統では最高部類かと。
EPEでもスリー時代の曲取り上げてるね。
0507名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 10:53:46ID:bDRqD6TL0508名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 11:07:20ID:RHTEq6qJが多くて飛ばしちゃうけど、スリーだと飛ばさず聴けるな。なんか味がある。
パーマーの意向もあったろうけど、全曲エマーソンの意図通りに仕上がったと
言うことかな。
0509名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 14:38:35ID:lMoBEwJ10510名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 18:14:10ID:rshL9zJVキースのアンソロに収録されている1曲で我慢するしかないのか(´・ω・`)
0511名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 20:25:41ID:7yXO0dir0512名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 21:59:37ID:aJ3PHjPW0513名無しがここにいてほしい
2007/08/19(日) 21:27:56ID:8jD0b1t0このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Flash】COWON D2 part3【手書きメモ】 [ポータブルAV]
●ゆずってどう思う?121巻● [邦楽グループ]
アルバム全曲レビュースレin邦楽板 15th [邦楽]
連続ドラマ小説「ニホンちゃん」33クール目 [ハングル]
マーミットの怪獣ソフビ2 [おもちゃ]
0514名無しがここにいてほしい
2007/08/21(火) 11:57:44ID:IMKP20UyThe Road Home
1. Dance on a volcano (8:44)
2. Sound Chaser (12:54)
3. Just the same (8:22)
4. JR Piano Medley (Soon/Supper's Ready/I walk to the wind/And you and I) (8:22)
5. Piece of the π (Pi) (3:05)
6. Tarkus (22:47)
ピアノメドレーがけっこう泣けた
0515名無しがここにいてほしい
2007/08/21(火) 12:06:36ID:UCP+DR4Fっていう声名発表みたいだ。
walkじゃなくて“I Talk to the Wind”っていうクリムゾンの曲なら知ってるぞ
0516名無しがここにいてほしい
2007/08/21(火) 16:57:24ID:y419hbJJ0517名無しがここにいてほしい
2007/08/23(木) 01:21:14ID:jcZ7kqca0518名無しがここにいてほしい
2007/08/23(木) 02:32:09ID:gdRV8ZQ7>>224-227
スゴい遅レスだけど、おもしろかった。
こんな大勢ででも大変な曲、あの頃のELPは満杯だったんだろうなぁ...と。
でも、やぱカコイイ!
今時の高校生でも、きっと10年後の高校生でもそう感じる筈。
この高校の吹奏楽部(?)軽音(?)生徒たちに、
ELPの曲ってどう思ったかを尋ねたい。
なにより興味があったのは、背広のセンセー(笑)。
拍子をどうとるかなぁ。。。と
四拍子割りしてるし、ところどころ3になったり縦2に?
指揮のこと詳しくわかる方、教えてーー。
選曲はセンセーなのかなぁ... w
0519名無しがここにいてほしい
2007/08/23(木) 05:36:14ID:93INhz0P0520名無しがここにいてほしい
2007/08/24(金) 20:15:37ID:Q5pih6ir>今時の高校生でも、きっと10年後の高校生でもそう感じる筈。
でも80年代の高校生には最低のカコ悪さに感じた筈。
0521518
2007/08/24(金) 23:58:06ID:qAe6s7V1う〜ん。。ソレ、なんかワカルよな気もするなぁ。。。
↓コレ何年頃だっけ?
http://jp.youtube.com/watch?v=oUgNZn8JrSw
曲としては、別にそう悪くもないと思うけど
3分間クッキングのよーなMTVに、さわやか〜な白装束w
ELPあん?あん?あん?
ある意味、たいそう情けのぅ...ございますた。。。
0522名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 01:11:28ID:q9zb8IEoあの勢いで「惑星」全曲演奏してレイクに「ジュピター」歌い上げてほしかった。
まぁやろうと思ってもレコード会社が許可せんだろうけど。
スターダムにのし上がってしまった故の悲劇・・・
0523名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 02:32:35ID:itDUN7dc78年?カールパーマー当て振りヘタすぎw
0524名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 10:24:24ID:xzl2pcYf「ジュピター」って平原ナンとか(^^;で流行ったアレだよね?
レイクのべた〜声で歌うの似合うかも
そう、組曲でジャケも風にして、
プログレファンなんていつでも”ソレ”で満足なんだから・・・さ
勘違いしてるよね>会社つーか、流行
しょうがない...かぁ...
>>523
おにょ? ぱくぱくだったんだ?w
0525名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 10:50:23ID:xzl2pcYfよく考えると、いつの時代でも
クラシコよりゴルフ系wみたいなこんなMTVサウンドが良い思う人も居る筈
でも、それをわざわざELPですることなじゃんってかんじでした。
ま、そんな時代だったのかな?
>70終わり80バブリング
0526名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 11:05:27ID:sBZOHEPy紙ジャケットでもう満足ってことだよね
0527名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 23:32:45ID:MPmYQVJjでTarkusの出来はどうでした?
良かったら聴いてみようかな
0528名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 01:15:34ID:ZJPGRf2Fサラブライトマンが長居で歌ってたなw
0529名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 01:31:44ID:YYXRWmUv「惑星」は全曲バラエティに富んでるので「展覧会」みたいに料理すると面白いもの出来そうなのに・・・
0530名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 09:57:11ID:zOyVWWQDhttp://jp.youtube.com/watch?v=UEPeRBXBDEU&mode=related&search=
↑コレ、気に入ってるのですが
ん? Tankのドラムソロ入る前の下降フレーズと同じだったんだね?
今さら気がついたのですが。
エマソンによるエマソンの引用w 結構あるよね?
他にも、この練習風景見てて、いろいろ思うことアル
(やらせの部分もあるのかな??
0531名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 13:48:33ID:fnS+IMAI0532名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 14:06:26ID:wZZVC1St0533名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 15:58:00ID:FhY1EsYq0534名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 16:53:59ID:A/QgCtxHEW & F 自身が "the Group" として出演する映画
"That's the way of the world"の予告編の最後近く
小さくて分かりにくいけれど
「幻の音楽映画で LET'S GROOOOOOVE!」
のコピーが出てる画面のちょうど「映画」の文字の上辺りで
有人ピアノがぐるぐる回ってます。
エマーソンは弾きながら前回りだったけど
EW & F は背中から落ちる逆回り。コワス…
http://podtv.jp/podtv/PTVT/oa/1243
0535名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 17:57:00ID:c5zHAWoT『サ・ラ・ミ〜』に聞こえるというのを遣っていて、
当時工房だった自分は大笑いした記憶がある。
0536名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 23:12:10ID:tu1KUJtp0537名無しがここにいてほしい
2007/08/27(月) 01:48:05ID:gRNQ6NQTまあ、インタビューによると、とても演奏できる状況じゃないみたいだけど
0538名無しがここにいてほしい
2007/08/27(月) 09:59:21ID:tM3MWKa7全然聴こえん。
無理やりすぎだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています