ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
2007/03/12(月) 23:11:03ID:VbIhPvLa前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1146679473/
過去スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1129638601/
ELP エマーソン・レイク&パーマー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115636283/
0209名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 00:15:33ID:8PauLQkt見たよ。自分は、ただただ
「かっこいい!すごいなー!」って感動したなぁ、、、。
マイナス評価は何なんでしょうね?
0210名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 00:26:19ID:V4e1l34i私は同期ものをさっぴいて楽しんだよ。
0211名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 00:27:45ID:bPuJygA7評価が低いのは、昔のライブのスタイルを期待してた連中じゃないのかな。
俺はモダンなアレンジだと受け止めたけどね。
ただ、KEバンドも含めて3回来日いったが、どれもホウダウンはエマーソンの
指が動かなくてあのカッコイイランニング感がなかったな。
それから、アバウトじゃなくて、アルバート、だからねw
0212名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:01:09ID:uJKGA1Dg私も この前のエマーソン単独を観に行って とても感動して帰ってきましたが、
この来日の時も「前の復活ライブに比べ、断然良かった」っていうコメントを
よく目にしたので、前回は 3人揃っているにもかかわらず、そんなにつまらなかったのかな?と疑問でした。
でも、初期のライブからの違いみて そう見えた人がいたとしても 普通には良かったってことですネ。
0213名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:13:58ID:7WU/XnnUギターもいることだし、普通のロックバンド的な視点で見ると
こないだのほうがよかったということなのかな。
ちなみに僕は90年代の復活ライブのほうが断然興奮しましたヨ!
上半身裸でハモンドと格闘するエマーソンは今も目に焼き付いてますね。
こないだのエマーソンバンドではついにやりませんでしたもんね。
そういやエイジアのカールもついに回らず脱がずだったし。
0214名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:28:01ID:uJKGA1Dg全盛期に比べれば 音数や、ソロの長さは だいぶ減ってますが
パワーダウンは、感じませんでしたよ。
0215名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:51:21ID:aGmgbKA+0216名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 02:31:49ID:B2vLGjSi当時としても古臭い80年代的音造り。
96年のは、個人的にはそんなに悪くはなかったと思った。
なにより、手術後引退宣言までしたエマーソンが復活してくれたのが嬉しかったよ。
0217名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 21:04:56ID:a9uKX8/d海賊はよかったけどね
0218名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 00:22:58ID:iPQplhUW冷静に聴くとどうなんだろうね。
たとえばオーケストラと一緒のライブはキースは喜んでたようだけど、
俺にはつまらない。
0219名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 00:29:23ID:JJ+yE8QMどうもオケの演奏ピシッとしてない気がするね。
演奏が悪いのかスコア起こしが駄目なのか指揮が下手なのか
ロック演奏するには大人数過ぎるのかわからないけど。
0220名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 01:08:32ID:Jj3JuN5bビデオ/DVDだと片チャンネル紛失したまま作ってしまったため、
やたらオケのバランスが悪い。
0221名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 01:32:58ID:JJ+yE8QM0222名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 06:25:18ID:CnUSsb9D聴こえるサウンドで聴けたときには泣けた。
ライブ全体のでき不出来はともかく、あの曲は最高だった。
海賊人気ないのかあまり話題にならなかったけど、俺は
あの歌詞の世界は結構好き。
0223名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 16:28:57ID:7hs6oIT50224名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 22:59:03ID:iPQplhUWttp://www.youtube.com/watch?v=1e0rw7PGv7A
0225奇椅子絵馬損
2007/04/20(金) 01:10:01ID:ALZjMCtl4分過ぎたあたり、指揮者が止まっているように見えるが、、
0226名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 01:22:04ID:oiTZDX+hカールのようにテンポが速くならないともっさりした感じになる、
ということがわかった。
しかし誰が選曲したんだろうねw
0227名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 01:44:09ID:KFjA+i5bしかしなんだか常に指揮が四分音符割りなのは凄いなw
0228名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 14:04:22ID:DIbzYmdq0229名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 14:17:41ID:MIMuyXNm>>224のうpした人のコメントに「ディレクター マイク・マイヤーズ」って書いてあるけどまさかねw
0230名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 17:06:14ID:9PCNKWlP0231名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 21:32:53ID:HWNNx/8U当時はまだロックへの偏見が強かった頃で、今までクラシックこそ王道と信じ打ち込んできた
演奏家は、ロックの演奏をさせられることを潔しとしない傾向があったらしい。
エマーソンも、ジョン・ロードも、オーケストラと共演した際の演奏家の露骨なやる気のなさ
や、蔑視に悩まされたとどこかのインタビューで語っていた気がする。
ちなみに指揮者は彼らに好意的だったらしい。ウエイクマンの「地底探検」をやった指揮者も
ウエイクマンを評価していたらしいから、クラシックに打ち込んでる人でも立ち位置によって
音楽に対するとらえ方は違ってくるのかもしれない。
0232名無しがここにいてほしい
2007/04/21(土) 07:14:40ID:5UU8Z8Q5難波弘之がポンキッキの歌の録音にシンセを持って参加したとき
オケの人たちに敵視されて・・・という話をどこかでよんだのを思い出した。
0233名無しがここにいてほしい
2007/04/23(月) 00:59:21ID:uLimcEnMすごくよくなってるなら買いたいんだけど
0234名無しがここにいてほしい
2007/04/23(月) 12:02:00ID:e/mDCfbs忘れた
0235名無しがここにいてほしい
2007/04/24(火) 00:01:53ID:7nRLdUnK0236名無しがここにいてほしい
2007/04/24(火) 12:08:50ID:FNJoLQUELPと比べると凄くいいよ
0237名無しがここにいてほしい
2007/04/25(水) 03:50:42ID:88sKI4dX0238名無しがここにいてほしい
2007/04/25(水) 23:30:25ID:rlQjiFJEttp://video.google.com/videoplay?docid=1581321980591433521&q=Emerson+Lake
カールのグルーブは相当いい感じ。やっぱり彼はうまかったよ。
レイクの演奏に心が入ってないのも面白い。
0239名無しがここにいてほしい
2007/04/26(木) 01:05:51ID:wiKlOqRQかなりイイじゃん。
ラブビチのなんとか紳士なんかよりはるかに聴き応えがある
0240名無しがここにいてほしい
2007/04/28(土) 14:58:35ID:OAkAwH7Tリッピングするとやけにブツブツノイズが乗る
0241名無しがここにいてほしい
2007/04/30(月) 23:30:47ID:gWq5WuOpステージでのプレーは最高の3人でしたが夜のプレーはどうだったのでしょう?
キース:やることやって終わり
グレッグ:ネチネチダラダラやる
カール:猛獣のようにやる
0242名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 00:19:57ID:0n0lLZMt0243名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 01:39:48ID:Ui1TfS6Wカールは同意。
キースは指技に凝りそう(腱鞘炎になるほどに)。前戯だけで延々と時間を持たし、本番はあっさりと。
0244名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 02:27:00ID:GwpnZpyO0245名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 09:43:57ID:0ci33k2N0246名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 16:25:41ID:JwQNpAOv0247名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 18:46:08ID:t58X/FtMあの頃は何も知らない男子中学生だった。。。
0248名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 19:53:10ID:LQ6SWY+z0249名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 23:59:55ID:C4YJMrHM0250名無しがここにいてほしい
2007/05/02(水) 00:04:16ID:SQeAgitc0251名無しがここにいてほしい
2007/05/02(水) 00:36:29ID:aOBoWfuV0252名無しがここにいてほしい
2007/05/02(水) 00:49:51ID:14T/oNYf当時ひっくりかえりました。
でも全裸でフィギュアスケートだったら凄すぎます。
0253名無しがここにいてほしい
2007/05/03(木) 01:36:11ID:XPMk91ffhonkey 本気 本キース
0254名無しがここにいてほしい
2007/05/05(土) 02:15:15ID:XuU47++O0255名無しがここにいてほしい
2007/05/05(土) 23:23:32ID:7gGoPuJeタルカスのB面が捨て曲ぞろいとかありえねえ〜
聴きこんだらどれもこれも細部まで作りこんでますよね
曲と曲のつながりや流れも秀逸
0256名無しがここにいてほしい
2007/05/05(土) 23:31:08ID:6rBIFFUjB面?最近聴き始めたアナログ盤?
0257聖モグ ◆iorIk7S3cA
2007/05/06(日) 04:34:37ID:HI8G4ZfNhttp://plz.rakuten.co.jp/seimogongaku/
0258名無しがここにいてほしい
2007/05/06(日) 23:16:43ID:sSAt89//0259名無しがここにいてほしい
2007/05/06(日) 23:21:39ID:drnsqgtB次はどのアルバムがオススメですかね?
0260名無しがここにいてほしい
2007/05/06(日) 23:27:39ID:R4rca7Rd頭脳革命????
は置いといてマジレスすると、トリロジーか1st
0261名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:18:22ID:oYyFTa9x0262名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:22:03ID:ZUe63/xA賛否両論のソロはアレでも海賊、ファファーレはかっこいいよ
でもWORKS2はだめだよ
0263名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:34:10ID:g67ffepYなんか作りかけの小品寄せ集めみたいだけど
素材自体は面白い。
ラブビーチはキャナリオが唯一聴ける。
ほっとシートとブラックムーンは殆ど聴き所が無い。
0264名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:46:07ID:rpZQB/33他は柱の傷は一昨年のドングリの背比べなので、EL&Powelでしめてよし。
…ほんとかな。
0265名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 01:25:56ID:zo67RQUd密林でフェアやってたからWORKS1.2とラブビーチを注文しました
レディース&ジェントルマンもそのうち聴いてみようと思います。
0266名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 16:27:00ID:4Aq81UqT0267名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 20:58:37ID:Ipf0VyCzそっからはzzz
0268名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 23:40:51ID:g67ffepY永遠の謎みたいなスリリングな展開を期待させておいて、
「ボーカル入りシンセデモ」で終わるという意味ではブラックムーンも同じような感じですねぇ
0269名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 00:04:19ID:34cwOcKcそうでもない。
0270名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 01:36:08ID:maV8JNOnまずはホウ・ダウン。プログレッシブロックの歴史の中で、最も晴れがましい曲だ。
0271名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 16:29:08ID:KDtcBuqZあれほどキャッチーな曲が引用例を見ないのは昔から不思議だたーよ
0272名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 17:16:37ID:61R02pjQまた、北野誠のサイキック青年団(大阪の長寿ラジオ番組)では、タルカスがAM2時台のジングルに使われてた時期があった。
0273名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 17:29:06ID:lt4DjcOM大曲が入ってないからじゃないかな。
0274名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 19:26:04ID:dc/Gyp/r0275名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 23:38:03ID:1LsJBv3bホウダウンは教育テレビの番組の
オープニングに妙な編集されて使われていた希ガス。
0276名無しがここにいてほしい
2007/05/09(水) 00:23:49ID:BL6c4ti9ラッキーマン
ナイフエッジ
ロミオとジュリエット
の3つ。
0277名無しがここにいてほしい
2007/05/09(水) 12:03:39ID:G8fvz2CI0278名無しがここにいてほしい
2007/05/10(木) 02:36:38ID:3ARxMUGQ0279名無しがここにいてほしい
2007/05/10(木) 06:37:32ID:iKP07dz6Mid South Coliseum, Memphis, TN, Nov. 20, 1977, Late Show
ttp://concerts.wolfgangsvault.com/concertdetail.aspx?id=50689|2174
0280名無しがここにいてほしい
2007/05/10(木) 15:26:09ID:I3xSRwxWカワユス
0281名無しがここにいてほしい
2007/05/12(土) 05:26:09ID:LUJGRMvXなんか豚がいるけど
0282名無しがここにいてほしい
2007/05/12(土) 12:09:21ID:VNdNOa8+0283名無しがここにいてほしい
2007/05/13(日) 19:51:33ID:fedvS6sD0284名無しがここにいてほしい
2007/05/13(日) 21:34:01ID:rJAUdnwC0285名無しがここにいてほしい
2007/05/14(月) 12:45:13ID:684U4mPk嫌がらせ??
0286名無しがここにいてほしい
2007/05/14(月) 19:18:27ID:TBFgAJZa0287名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 00:06:47ID:Z5RXZ/KT俺、ようやくどこだかわかった
0288名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 01:03:24ID:rIljm8Oj0289名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 01:40:16ID:gohMaqZO来日した時、地震で少しグラッとしたら
「じっ地面が割れるぅ〜〜〜」とひどくパニクったというエピソードがある
0290名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 09:52:43ID:T051W83dたしかリッチーブラックモアも地震嫌いだな
0291名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 16:43:42ID:PkWQuVj50292名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 19:57:22ID:XTkKqSG3これyoutubeでも落ちてた気がする
0293名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 21:01:53ID:TNEIE9/lいまさらなんだよ
0294名無しがここにいてほしい
2007/05/16(水) 02:13:16ID:bgNl8BdKべつにELPの曲として歌ってるわけではあるまいに。
0295名無しがここにいてほしい
2007/05/16(水) 19:58:17ID:sX24OUcxラァアアアアィインズ!
再結成後のライブでレイクはどうごまかしてましたか?
0296名無しがここにいてほしい
2007/05/17(木) 23:21:56ID:UTPDS0PJ0297名無しがここにいてほしい
2007/05/19(土) 10:04:55ID:Aa3IxBQK明らかにエルサレムとかトッカータとかアレンジが違うはずだが、教えて!
0298名無しがここにいてほしい
2007/05/19(土) 22:04:52ID:lznB+Ugw0299名無しがここにいてほしい
2007/05/20(日) 09:59:33ID:mfQHPp9XURL張って。
0300名無しがここにいてほしい
2007/05/20(日) 16:33:07ID:krjAzYf10301名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 06:18:33ID:C5G5Q7Fehttp://www.youtube.com/watch?v=thhnwqyFjEg
0302名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 21:04:12ID:XsLZ18yC0303名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 22:48:57ID:86ywEYmD0304名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 23:44:57ID:giPx0s6V英語できる人、公式サイトからカールにメールしといてくれ
0305名無しがここにいてほしい
2007/05/22(火) 01:30:14ID:HKp5gD6f20余年経ったとはいえそっち方向に丸くなる義理は無い。
0306名無しがここにいてほしい
2007/05/22(火) 03:26:13ID:WjE19lxQ最近カリフォルニアジャムの映像見たんですが
確かディープパープルの後に出演したんですよね?
あの派手なステージの後でさぞかしやりにくかっただろうなっと!
0307名無しがここにいてほしい
2007/05/22(火) 08:12:41ID:J/i3jNWi信じていいんだな
0308名無しがここにいてほしい
2007/05/23(水) 01:17:39ID:9J6kUFGoELPの方が派手なくらいだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています