トップページprog
128コメント41KB

デバッグにかかる時間は、開発にかかる時間以上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん2009/02/14(土) 19:29:48
といいたい。

「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/12/news121.html

実装が済み、本格的なデバッグに入った段階で「手強いバグがいくつもあることが判明した」という。
バグの量は「とてもお客様に出せる状態ではない」ほど大量。「もう少しチューニングしようというレベルではなく、
今出すべきでないことは明らかと判断した」
0081仕様書無しさん2009/04/19(日) 01:11:15
>>80
ゲームプログラマはいわゆるメイン(ゲーム業界用語、まともにプログラミングができる人という意味)
といわれるCとかC++等でプログラミングできる者と、
スクリプトしか弄れなかったり、雑用しかしていないサブとよばれるアシスタントが居る。

業務系で使えるのは前者の内、情報処理の基本的な知識がある者だけ。

後者は口だけは達者だけど報処理の基礎が殆ど無いから逆に始末が悪い。
0082仕様書無しさん2009/04/19(日) 09:42:29
ほぼ「独学」と「我流」でやってきた連中を「組織」に組み入れるのは並大抵ではない
誰しも環境の変化には反発する
単なる駄目だしではなんの解決のもならんから提案型の問題提起でなんとかしていくのだが、
それなりになってしまった者の頑固さには骨が折れる
0083仕様書無しさん2009/04/19(日) 13:37:34
技術だけじゃないんだよね仕事は・・
0084仕様書無しさん2009/04/19(日) 14:07:23
感と忍耐力
0085仕様書無しさん2009/04/19(日) 21:41:28
一般向けゲーム機用のゲームプログラムってのは、

業務系のプログラムとは違う「モノ」って認識を持ってくれ。

娯楽施設向けのゲームプログラム作ってる奴は、普通に優秀だけど、
DSだけとか、昔スーファミやってましたとか言う奴は、ほぼ業務系には使えない。

全部漏れの主観。

0086仕様書無しさん2009/04/21(火) 23:43:38
組込みで使えないとかならわかるが
業務系で使えないって・・・・・・・
0087仕様書無しさん2009/04/22(水) 00:50:09
業務系の驚くほど単純で面白みがなく機械作業なプログラミングをしらないな
頭使うところは全部SEもってくし
0088仕様書無しさん2009/04/22(水) 01:31:46
あ? 業務系は書類書くのが仕事だから、コード書くマは使えんて事だろ?
0089仕様書無しさん2009/04/22(水) 09:51:23
>>87
そりゃWeb屋とコボラの話だろ?
火力プラントの情報系の何たるかを俺様がタダで教えてやるから
ちょっとこっち来て手伝ってくださいお願いします。
0090仕様書無しさん2009/04/22(水) 22:17:39
要求定義のバグ、仕様のバグ、プログラムのバグ
重なり合ってバグw
テスト駆動開発やってると仕様のバグ指摘が下から上がってきて、要求定義のバグが見つかって、結局上流工程だめじゃんな流れ大杉w
そこまで突き詰めちゃえば客のせいw
ウォーターフォールも悪かないけど、せめて行程ごとに精査しようぜ。ちゃんと。
0091仕様書無しさん2009/04/22(水) 23:45:28
落ちてるのは水じゃなくて隕石です
0092仕様書無しさん2009/04/23(木) 02:45:51
客のせいとな?
0093仕様書無しさん2009/04/23(木) 15:02:26
>>92
そもそも>>90の会社に発注したのが間違い。
0094仕様書無しさん2009/04/23(木) 16:58:47
>>90
昔の携帯開発とか、出来上がった物を叩いて
操作説明書作ってたぐらい行き当たりばったりだった事を思い出した。
0095仕様書無しさん2009/04/24(金) 00:47:23
>>91
いや、人でしょ
0096仕様書無しさん2009/04/26(日) 13:35:55
>>94
携帯電話のUIはごちゃごちゃし過ぎ。
0097仕様書無しさん2009/05/14(木) 23:00:10
>>64
誤 : 業務系もゲームと同様か?
正 : ゲームも業務系と同様か?
0098仕様書無しさん2009/05/25(月) 20:25:56
家庭用のゲームの場合、納品しても、納品先がそのゲームをやり倒す直接のユーザーじゃないから、
品質について何も文句出てこないんだよな。(アミューズ系は文句出てくるけど)

基幹系みたいに、止まったぞゴルァなんてありゃしない。
販売者がお詫びの通知すれば良いだけで、「クリアに支障ございません」で通る。

パブリッシャーには、ゲームプログラムの評価能力が無い所が多い。

こういった環境しか知らないプログラマには、色々教育しなきゃ駄目だろ。
0099仕様書無しさん2009/06/08(月) 13:38:30
プログラマーってなんであんなに偉そうなの? きもいのに
0100仕様書無しさん2009/06/08(月) 15:04:03
客ってなんでこんなに偉そうなの? 何も理解できないくせに
0101仕様書無しさん2009/06/08(月) 15:10:41
お客様の悪口は家に帰ってから言え
おまいら金もらってなんぼなんだからな。
技術者であるまえに商売人であれよ
0102仕様書無しさん2009/06/08(月) 15:36:22
バカってのは、その存在がすでに害悪なんだよ
バカだから状況が見えない、選択を誤る、明後日の方向に暴走する
バカに生きる価値や人権を認めるべきじゃないんだ
0103仕様書無しさん2009/06/08(月) 15:40:41
偉そうにするのは「カネ」払っているからだよ。

タダで、役に立ちバグも直してくれるソフトを作りに来てくれる
プログラマー様なら、偉そうな態度はもちろん失礼な言動も完全制止するわ。
0104仕様書無しさん2009/06/08(月) 15:53:24
>偉そうな態度はもちろん失礼な言動も完全制止するわ

なに?
0105仕様書無しさん2009/06/08(月) 15:55:21
人工知能の分野においては、あなたら業務系とは違いますが、
数式がバンバン出てきたりはしないでしょうから
0106仕様書無しさん2009/06/08(月) 17:51:03
金を払うから偉そうにしても良いという輩は、まあ未熟な人間だからしょうがないが、
そういうものの考え方は本人にとっても好ましくないんだけどね
0107仕様書無しさん2009/06/08(月) 18:05:38
>>106
だからさ、技術者である前に商売人であれって言う話だろw
客のバカさ加減は誰でも知ってるんだよ。それを客に聞こえる所で吠えるなって事さ。
バカを上手くのせてもっと金ださせるのが上手い商売ってもんだ。
0108仕様書無しさん2009/06/08(月) 21:33:14
>失礼な言動も完全制止

え?
0109仕様書無しさん2009/06/08(月) 21:34:36
えっ
0110仕様書無しさん2009/06/08(月) 23:09:22
>>107
いつまでも未熟な人間は気の毒だねって話だよw
色んな意味でね
0111仕様書無しさん2009/06/09(火) 08:37:58
>>103
フリーウェアを配布してたけど、アホどもの身勝手な要望にあきれて更新をやめたオレが通りますよ
0112仕様書無しさん2010/08/05(木) 20:02:01
名作扱いされている、昔のナムコのゲームがバグだらけ
だったなど、とても言えないよな。
0113天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/04(月) 08:21:16.96
汚水でも飲んでろ
しね
0114天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/04(月) 23:03:01.74

((((( フリーウェアを配布してたけど、アホどもの身勝手な要望にあきれて更新をやめたオレが通りますよ )))))(キリッッ!!!キリッッッッ!!
0115仕様書無しさん2011/07/04(月) 23:15:55.83
で?
0116仕様書無しさん2011/09/18(日) 02:02:19.44
デバッグの仕事してる方きついですか? ソニー受けようと思ってるんですけどどうですか?
9時間拘束みたいなんですけど
0117仕様書無しさん2011/09/18(日) 11:41:21.10
>>116
同じ現象を何度も出せる技量が必要。
頭脳より反射神経とリズム感が必要だぞ。
しかも丸一日同じ事を何度も繰り返しやってもくじけない精神力とw
0118仕様書無しさん2011/09/18(日) 12:12:46.29
モンキーシェイクスピアの定理を実験する作業に戻るんだ!
0119仕様書無しさん2012/02/04(土) 09:38:54.46
「デバッグスタッフ募集!」とかやってるのは
普通の意味での「デバッグ」じゃないことがほとんどだよね
0120仕様書無しさん2012/03/12(月) 19:20:03.23
詳しく

>>117
kwsk
0121仕様書無しさん2012/03/25(日) 02:16:19.23
つまりこういうこと
http://www.nintendo.co.jp/jobs/work_at_nintendo/interview06/contents01.html
> ※1:デバッグ業務
> 発売前のゲームソフトをプレイし、バグと呼ばれるプログラムの不具合がないかチェックする業務。

デバッグなら直せよっていう
0122仕様書無しさん2012/03/27(火) 06:52:14.98
ゲーム屋の用語は何から何まで特殊だからなあ。
他の分野とは話が通じない。
0123仕様書無しさん2012/03/27(火) 21:41:32.24
会社によっても千差万別だよ
0124仕様書無しさん2012/03/28(水) 20:56:44.82
会社の方言は勘弁して欲しいな。IBMとHPとDECと、そしてNEC、富士通、日立…
皆、微妙に違う。

社内でしか通用しない俺様ローカルルールや方言を、派遣PGに押し付けないでくれ。
「日本語でプリーズ!!!」
0125仕様書無しさん2012/03/29(木) 23:42:14.96
でもまあ流行語だらけになるよりはマシかもね
0126仕様書無しさん2012/07/07(土) 23:22:33.91
デバッグするのは結構楽しいし、時間もそんなにかからない場合が多いんだけど
ミスの責任のなすりつけとか、再発防止策とかそういうのに時間もってかれちゃうのが嫌だ
0127 【29.5m】 電脳プリオン2014/06/29(日) 23:50:01.34
せやな
0128島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ2014/08/07(木) 19:52:44.23
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています