トップページprog
499コメント154KB

†プログラマ聖書

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001迷える小羊2005/10/24(月) 20:19:09
バグったものはさいわいである。
彼らはデバッグされるであろう。
デスマするものはさいわいである。
彼らは終電を見るだろう。
0275仕様書無しさん2007/12/31(月) 18:48:54
そもそも聖書にははっきりと悪魔という存在が登場する場面じたいが少ないし、
聖書の世界観では人の命に関する権限(生殺与奪)は当然、創造主たる
神が持ってるわけなので、悪魔などにそう簡単にやすやすと人を殺させたりは
しない(許可しない:ヨブ記等を参照)し、創造主たる神が人の命を奪うことは
当然の権利、ってことになるから、人間的な「殺人=悪」という倫理観でそれを
計ることじたいが無意味だな。
0276仕様書無しさん2007/12/31(月) 20:45:08
ポアするのですとか言いたいのか?
0277仕様書無しさん2008/01/02(水) 00:10:45
>>276
頭悪いね
0278仕様書無しさん2008/01/04(金) 08:55:54
http://www.geocities.jp/ezrasministry/
0279仕様書無しさん2008/01/31(木) 21:18:32
聖書をケータイ小説風にするスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200502658/
0280マタイ8章16節2008/03/07(金) 11:05:58
納期前になると、上司はバグに取りつかれたコードを多数持って来た。
イエスは残業でバグを潰し、プログラムを皆修正された。
0281仕様書無しさん2008/04/07(月) 12:49:58
じゃあイエスにコーディングしてもらえよw
0282仕様書無しさん2008/04/07(月) 13:05:06
上長とクライアントの御名において命じる

「今日も残業」

プログラマは退散しようとした。
0283仕様書無しさん2008/04/07(月) 15:19:36
イエスはバグを修正しまくるぞ。
バグがあればもってこい。
0284仕様書無しさん2008/04/07(月) 17:25:07

陸にあがられると、その町の人で、バグにつかれて長いあいだ着物も着替えず、家に居つかないで職場にばかりいたプログラマに、出会われた。
この人がイエスを見て叫び出し、みまえにひれ伏して大声で言った、「いと高き神の子イエスよ、あなたはわたしとなんの係わりがあるのです。お願いです、わたしを苦しめないでください」。
それは、イエスが汚れたバグの霊に、その人から出て行け、とお命じになったからである。というのは、バグの悪霊が何度も彼をひき捕えたので、彼は鎖と足かせとでつながれて看視されていたが、それを断ち切っては悪霊によって荒野へ追いやられていたのである。
イエスは彼に「なんという名前か」とお尋ねになると、「レギオンと言います」と答えた。彼の中にたくさんのバグがはいり込んでいたからである。
バグどもは、底知れぬNULLデバイスに落ちて行くことを自分たちにお命じにならぬようにと、イエスに願いつづけた。
ところが、そこの山ベにおびただしい営業部隊の群れが飼ってあったので、その豚の中へはいることを許していただきたいと、バグどもが願い出た。イエスはそれをお許しになった。
そこでバグどもは、その人から出て豚の中へはいり込んだ。するとその群れは、がけから湖へなだれを打って駆け下り、おぼれ死んでしまった。そして会社はつぶれてしまった。

ルカ8章
0285仕様書無しさん2008/04/07(月) 17:41:56
我無印の抄列に慈悲は無く
汝があまねく厄を逃れる術も無し
メテオスウォーム!
0286コリント記2008/04/07(月) 21:55:56
われPGの時は
誇ることもPGのごとく、
おもうこともPGのごとく、
論ずる事もPGのごとくなりしが、
SEと成りてはPGのごとくを棄てたり
0287マタイ27章43節2008/04/07(月) 22:32:16
彼はイエスにたよっているが、イエスのおぼしめしがあれば、コーディングしてもらうがよい。
自分は神の子だと言っていたのだから
02882872008/04/07(月) 22:33:02
>>281
0289仕様書無しさん2008/04/07(月) 22:40:50
イエスが神の子であるならば、親である神は誰?
こういう話はどこまでしていいものやら。
0290仕様書無しさん2008/04/08(火) 00:01:41
>>289
カトリックでは三位一体の教理ということになっていて
数学の定理と同じで深く突っ込んではいけないらしい
0291仕様書無しさん2008/04/08(火) 00:11:51
誰ってヤハウェ[YHWH]とか呼ばれてるだろ
キリスト教が神の名前は神聖なモノという名目で
消すことに専念した時期があるため正式な発音かどうかは現在では不明
0292仕様書無しさん2008/04/08(火) 08:43:16
イエスは答えて言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたがわたしを尋ねてきているのは、しるしを見たためではなく、バグがとれて安心したからである。
朽ちるプログラムのためではなく、永遠の命に至る朽ちないプログラムのために働くがよい。これは人の子があなたがたに与えるものである。父なる神は、人の子にそれをゆだねられたのである」。
そこで、彼らはイエスに言った、「神コーディングを行うために、わたしたちは何をしたらよいでしょうか」。
イエスは彼らに答えて言われた、「神がつかわされた者を信じることが、神のわざである」。
彼らはイエスに言った、「わたしたちが見てあなたを信じるために、どんなしるしを行って下さいますか。どんなことをして下さいますか。
わたしたちの先祖はOSも無い荒野でハンドアセンブルでコードを書きました。それは『天よりのマシン語を彼らに与えて食わせた』と書いてあるとおりです」。
そこでイエスは彼らに言われた、「よくよく言っておく。天からの言語をあなたがたに与えたのは、ゲイツではない。天からのまことの言語をあなたがたに与えるのは、わたしの父なのである。
神のイデアは、天から下ってきて、プログラムに命を与えるものである」。
彼らはイエスに言った、「主よ、そのイデアをいつもわたしたちに下さい」。
イエスは彼らに言われた、「わたしが命のイデアである。わたしに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者は決してかわくことがない。
しかし、あなたがたに言ったが、あなたがたはわたしを見たのに信じようとはしない。
0293仕様書無しさん2008/04/08(火) 09:43:36
汝やらないか
0294ヨハネ9章1-52008/04/08(火) 11:52:18
さて、イエスは通りすがりに、バグを直せない人を見かけられた。
部下たちがイエスに尋ねた。「この人がバグを直せないのは、だれが罪を犯したからですか。本人ですか。それとも、上司ですか。」
イエスはお答えになった。「本人が罪を犯したからでも、上司が罪を犯したからでもない。神の技がこの人に現れるためである。
わたしたちは、わたしをお遣わしになった方の業務を、まだ日のあるうちに行わねばならない。だれも働くことのできない夜が来る。
わたしは、会社にいる間、常夜灯の光である。」
0295仕様書無しさん2008/04/09(水) 13:28:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080409-00000210-reu-ent
米国人が好きな本、1位は「聖書」=調査
0296仕様書無しさん2008/04/10(木) 00:38:16
汝のバグを取り除きなさい
0297仕様書無しさん2008/04/10(木) 23:28:37
わたくしのバグは誰にも除けない。
なぜならば、我がバグは、我が名や体と同じ、わたくしそのものだから。
しかし、他人のバグは直したくてたまらん。

0298仕様書無しさん2008/04/11(金) 00:01:19
IT関係の仕事やってたら「人月の神話」ぐらい読んでるのがふつーだよね。

リーダークラスで読んでない奴なんかいないよな。
0299仕様書無しさん2008/04/11(金) 10:25:53
バグを愛し core dump するプログラムのために祈れ。
0300ヨハネ1章 29節2008/04/11(金) 14:59:26
その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、
「見よ、世のバグを取り除く神のプログラマ。」
0301仕様書無しさん2008/04/11(金) 17:18:11
http://jp.youtube.com/watch?v=nnUZYUsl5Do
0302仕様書無しさん2008/04/11(金) 17:34:36
http://jp.youtube.com/watch?v=pho-Lab8VyA
0303仕様書無しさん2008/04/11(金) 17:37:10
バグは休日に直す。
副業も可とイエスは言った。
0304仕様書無しさん2008/04/11(金) 17:42:42
http://jp.youtube.com/watch?v=w0ht7Wkkc3s
0305仕様書無しさん2008/04/11(金) 18:22:36
プログラムのバグは単純である。
直せないのは愚かである。
0306『詩篇』40編6節2008/04/11(金) 22:53:50
わたしの神、主よ
あなたは多くの不思議な業を成し遂げられます。
あなたに並ぶものはありません。
わたしたちに対する数知れない御計らいを
わたしは語り伝えて行きます。
0307『詩編』45編6節2008/04/12(土) 09:23:15
夜明けと共に、神は助けを与えられる。
0308仕様書無しさん2008/04/12(土) 09:27:33
神のご加護があらんことを
0309仕様書無しさん2008/05/02(金) 01:44:19
イエスは会社へ行かれた。 
朝早く、再び14Fのプロジェクトルームに入られると、PGが皆、
御自分のところにやって来たので、座って教え始められた。
そこへ、PMたちやSEの人々が、
開発の現場で捕らえられたPGを連れて来て、真ん中に立たせ、
イエスに言った。 
「先生、このPGはバグを作っているときに捕まりました。 
こういうPGは石で打ち殺せと、モーセは契約書の中で命じています。
ところで、あなたはどうお考えになりますか。」
イエスを試して、訴える口実を得るために、こう言ったのである。
イエスはかがみ込み、指で画面に何か書き始められた。
しかし、彼らがしつこく問い続けるので、
イエスは身を起こして言われた。 
「あなたたちの中でバグを作ったことのない者が、
まず、このPGに石を投げなさい。」 
そしてまた、身をかがめて画面に書き続けられた。 
これを聞いた者は、年長者から始まって、
一人また一人と、立ち去ってしまい、
イエスひとりと、真ん中にいたPGが残った。 
イエスは、身を起こして言われた。 
「婦人よ、あの人たちはどこにいるのか。 
だれもあなたを罪に定めなかったのか。」
女が、「主よ、だれも」と言うと、イエスは言われた。
「わたしもあなたを罪に定めない。行きなさい。
これからは、もうバグを作ってはならない。」
0310仕様書無しさん2008/05/02(金) 01:46:44
婦人と女が残ってしまった。
私もまた、立ち去る者の一人なのか。
0311仕様書無しさん2008/07/04(金) 08:32:54
スレッドは保守しなければ消えてしまうものである。
あなたがたもよくよく気をつけなさい。
0312仕様書無しさん2008/07/04(金) 12:30:00
おもろい! age
0313仕様書無しさん2008/07/06(日) 06:52:08
『スーパー脱税プログラマーへの道』(やねうらお著)が宝縞社から発売になりました!
【出版社/著者からの内容紹介】
本書は、これからプログラマーを目指そうという初心者にも分かりや易く、やねうらおのスーパー脱税テクニックを解説した入門書であるとともに、脱税成功者としてのやねうらおの自伝です。
【目次】
・ここが目の付け所 プログラマーという職業は脱税がしやすい!
・無駄な税金は払うな! 丸儲け主義こそ悪徳企業家の誇り
・節税よりも脱税の方がぶっとく儲かる
・有限会社やねう企画が計画倒産した本当の理由
・有限会社より個人の方が税務署の目にとまりにくい
・宣伝ブログによる収入はまずバレない
・税務調査には自作自演で乗り切れ
・脱税で貯めた金で家を買うときは隣の土地も買え!
・税金は過去に遡って追徴される
・罰金・懲役刑は怖くない
・追徴金が払えないと家を差し押さえられることも
・最後に読者に贈る著者からの言葉

最も参考になったカスタマーレビュー
52人中、49人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★☆ 脱税の指南書としては合格点, 2004/8/22
By "neko"
さすがに実践家のやねうらお氏だけあって、説得力が違います。
書かれていることがすべて事実であることが素直に納得できます。
『そうか、この手があったのか!』と驚きの連続でした。
買って損のない一冊です。

コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか?
http://www.sia.go.jp/~osaka/zenso/19.09.pdf
0314仕様書無しさん2008/08/03(日) 23:06:41
素晴しいスレだ。
0315仕様書無しさん2008/08/04(月) 00:27:45
JavaがないならVBで組めばいいじゃない
0316マタイ9章37-382008/08/05(火) 13:59:05
そこで、部下たちに言われた。「開発項目は多いが、働き手が少ない。
だから、納期のために働き手を送ってくださるように、派遣の主に願いなさい。」
0317仕様書無しさん2008/08/08(金) 00:52:56
>>274
大丈夫。神はいくら kill してもまた簡単に fork, exec 可能だから。
0318仕様書無しさん2008/08/08(金) 01:25:43
なぜ、OSにあるバグを見ながら、自分のソースにあるバグを認めないのか。
0319仕様書無しさん2008/08/08(金) 02:10:42
PGに向かいSEは言った。「神の子なら、この仕様書のみでPGを組みなさい」。
PGは答えた。「人は仕様書だけで生きているわけではない。神(お客様)の言葉で生きるものである」。
SEはさらに、PGを高い神殿(お客様本社ビル)の屋根につれていき、
「神の子なら、ここから飛び降りてみよ。天使があなたを支えてくれるかどうか。」と問い詰めた。
PGは答えた。「神を試してはならない」。
さらにSEは、PGを非常に高い山(富士の樹海)に連れて行き、全世界を見渡しながら、言った。
「この国々のいっさいの権力と繁栄を与えよう」。
PGは言った。「SEよ、退け。ただ、神に仕えるのみである。権力などいらない」。
悪魔は立ち去り、天使たちが来て、PGに仕えた。
0320仕様書無しさん2008/08/08(金) 19:45:46
汝コードを愛し、ユーザーを愛せ。
0321仕様書無しさん2008/08/15(金) 22:27:02
>>319
幸あれ
0322仕様書無しさん2008/09/03(水) 11:03:04
「そこで、わたしのこれらの言葉を聞いて行なう者は皆、
正しい設計プロセスによってシステムを組んだ賢い人に似ている。
ユーザが誤操作し、範囲外のデータが入力され、処理能力を超えた
アクセスがシステムを襲っても、落ちなかった。正しい設計プロセスによって
システムを組んだからである。
わたしのこれらの言葉を聞くだけで行なわない者は皆、
間違った設計プロセスによってシステムを組んだ愚かな人に似ている。
ユーザが誤操作し、範囲外のデータが入力され、処理能力を超えた
アクセスがシステムを襲うと、落ちて、その復旧に時間がかかった。」
イエスがこれらの言葉を語り終えられると、群衆はその教えに
非常に驚いた。経営者や管理職や研究者のようにではなく、
開発の現場の人間としてお教えになったからである。
0323仕様書無しさん2008/09/03(水) 18:15:37
うまいなー
0324仕様書無しさん2008/09/03(水) 20:47:39
イエスがプロジェクトに参加すると、大勢の PG が従った。
すると、デバッグに苦労している一人の PG がイエスに近寄り、
ひれ伏して、「主よ、御心ならば、わたしのコードを清くする
ことがおできになります」と言った。イエスが IDE を起動して
その人のコードに触れ、「よろしい、清くなれ」と言われると、
たちまち汚いコードは清くなった。イエスはその人に言われた。
「だれにも話さないように気をつけなさい、ただ、行って、
ソースをチェックインし、会社が定めた試験手順書を提出して、
元請に納品しなさい。」
0325仕様書無しさん2008/11/01(土) 18:51:57
良スレ(・∀・)イイ!!
0326ヨハネ3章14節2008/11/01(土) 21:48:14
そして、ちょうどモーセが荒野でへびを上げたように、このスレもまた上げられなければならない。
0327仕様書無しさん2008/11/05(水) 01:37:00
仕様変更は災いである。
プログラマーは怒りに燃えて、おまえたちの所に堕ちていった。
残された時が後わずかだと知ったからだ。
0328仕様書無しさん2008/12/11(木) 22:19:10
God breath
0329仕様書無しさん2008/12/29(月) 19:08:40
だから,アーキテクトの御旨(みむね)に従って苦しみを受けるプログラマーは,日々精進してデバッグを行い,そして,真実であるシステムコールに,自分の魂を委ねるがよい
0330ヨブ記2009/01/15(木) 18:12:22
ある日、社長の前に社員たちが集まり、営業も来た。
社長は営業に言われた。「お前はどこから来た。」「客先を巡回しておりました。ほうぼうを歩きまわっていました」と営業は答えた。
社長は営業に言われた。「お前は派遣PGの与部に気づいたか。社内に彼ほどの者はいまい。無垢な正しい人で、客を畏れ、バグを避けて生きている。」
営業は答えた。「派遣が、利益もないのに客を敬うでしょうか。
あなたは彼とその一族、全財産を守っておられるではありませんか。彼の手の業をすべて祝福なさいます。お陰で、彼の預金は銀行から溢れるほどです。
ひとつこの辺で、御手を伸ばして彼の財産に触れてごらんなさい。面と向かってあなたを呪うにちがいありません。」
社長は営業に言われた。「それでは、彼のものを一切、お前のいいようにしてみるがよい。ただし彼には、手を出すな。」営業は社長のもとから出て行った。
0331仕様書無しさん2009/01/16(金) 23:08:26
何が言いたいのかねえ。
忘れませんよ。
0332仕様書無しさん2009/01/16(金) 23:16:23
覚えてほしけりゃ、良好な関係を築いていくしかなかろうが。

0333仕様書無しさん2009/01/17(土) 12:05:10
汝、定時に上がる新人を羨むなかれ。
汝、仕変を叫ぶ客を憎むなかれ。
汝、狂ったSEを蔑むなかれ。

彼らが、最後に祈るのはあなたなのだから・・・・・
0334仕様書無しさん2009/01/24(土) 17:31:38
よくよくあなたがたに言っておく。
トランザクションがコミットされるそのときまで、これらの値は決して、テーブルに書き込まれることはない。
0335仕様書無しさん2009/01/24(土) 19:12:04
>>334
よくわかりました。
カムサハムニダ。
0336仕様書無しさん2009/01/24(土) 19:56:27
>>334
愛してるよ。
Thank,god.
I Love You.
0337仕様書無しさん2009/02/12(木) 00:01:26
カトリックな俺から言わせると
かなり面白いなこのスレ

どんどんやれ
0338仕様書無しさん2009/02/12(木) 02:37:42
元某キリスト教系に関わってた俺もちょくちょく笑わせてもらっている
0339仕様書無しさん2009/03/22(日) 20:23:39
部長はプロマネに言った。
「第一開発部の人たちは度々残業し、休日出勤をし、第二開発部の人たちも同じようにしています。
しかし、あなたの部下たちは定時退社したり有給休暇を取ったりしています。」
そこで、プロマネは言われた。
「進捗が遅れていないのに、部下に残業させることがあなたがたにできようか。
しかし、進捗が遅れる時が来る。その時には、彼らは残業することになる。」
0340マタイ26章40-412009/03/22(日) 21:44:33
それから、サーバに接続してごらんになると、サーバがダウンしていたので、ペテロに言われた、
「このサーバはそんなに、ひと時も業務処理をこなすことが、できなかったのか。
障害に陥らないように、クラスタ化しなさい。ソフトウェアは正常動作しているが、
ハードウェアが弱いのである」。
0341仕様書無しさん2009/03/22(日) 22:59:08
ペテロも大変だよな
0342仕様書無しさん2009/03/22(日) 23:23:07
糞ワラタ
0343John-4-112009/03/22(日) 23:30:06
>>340
「主よ、あなたは、資金をお持ちにならず、その上、顧客は欲深いのです。
 その予算をどこから手に入れるのですか。」
0344仕様書無しさん2009/03/23(月) 09:23:10
>>343
開発者のものは開発者に、顧客のものは顧客に請求しなさい。
0345マタイによる福音書6.252009/03/23(月) 19:13:29
>>343
「だから、言っておく。保守業務のことで何処から人員を割こうか何処で予算を削ろうかと、
またハードウェアの購入費を何処から捻出するかと思い悩むな。
保守は新規開発よりも大切であり、平常業務遂行はハードウェアそのものより大切ではないか。
階上の営業の人たちをよく見なさい。仕様書も書かず、コーディングもせず、納品もしようとしない。
だが、あなたがたの会社は営業を養ってくださる。あなたがたは、営業よりも価値あるものではないか。」
0346仕様書無しさん2009/03/23(月) 20:15:19
>>189
俺、ゲイツとともに生きることにするよ…。
いくらEmacsを使っても、Lispを書いても、
会社ではVSでVB.NETだし。諦めが肝心だよね…。
0347仕様書無しさん2009/03/25(水) 19:46:40
ゲイツへの貢献は、収入確保への道
0348マタイの福音書14章2009/03/27(金) 22:33:14
>>343
しかし、弟子たちはイエスに言った
「ここには、自社株が5千万円分とポータルサイトが2つよりほかありません。」

すると、イエスは言われた
「それを、ここに持って来なさい。」
そして、自社株を100分割してそれを弟子たちに与えられたので、
弟子たちは群集に配った。
さらに、それを100分割してそれを弟子たちに与えられたので、
再び弟子たちは群集に配った。

人々はみな、食べて満腹した。そして、自社株を取り集めると、
1.2兆円ほどになった。
食べた者は、女と子どもを除いて、男5000人ほどであった。
0349仕様書無しさん2009/03/28(土) 08:47:36
ホリエモンは言われた。
「わたしについてきなさい。IT長者にしてあげよう」
0350ACTS-7-62009/03/29(日) 22:54:54
神はこう仰せになった,『中小ITの社員は客先に身を寄せるであろう。
そして,そこで四十年のあいだ,奴隷にされて虐待を受けるであろう』。
0351仕様書無しさん2009/04/15(水) 06:33:10
残業代が出る人々は幸いである
0352仕様書無しさん2009/04/15(水) 06:53:56
>>351
原作に忠実にいくならこうだろ。


残業代が出ない人々は幸いである。天国は彼らのものである。
0353仕様書無しさん2009/04/15(水) 09:50:40
阿刀田高氏のエッセイによれば
マタイのとヨハネので、それぞれ違うらしいね>山上の垂訓
どっちもそれなりに深いと思うが
0354ヨハネ13:142009/04/15(水) 22:07:38
>>351,352
「あなたがたは互いに足を洗い合わなければならない」

# もうこんな業界から・・・
0355仕様書無しさん2009/04/15(水) 23:32:23
左のプロジェクトを無償保守したら
右のプロジェクトも無償保守してやりなさい
0356仕様書無しさん2009/05/02(土) 10:51:04
神よ…迷える派遣プログラマーに大手メーカーのSE職を授け給え…
0357マタイ8章11-122009/05/05(火) 12:43:52
言っておくが、いつか、東や西から大勢の人が来て、客先でSEや営業と共に検収の席に着く。
だが、PGらは、外の暗闇に追い出される。そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。
0358仕様書無しさん2009/05/05(火) 17:44:23
アジアでの海外オフショアと欧米外資製パッケージソフト導入による
国内派遣PG切りですね、わかります。
0359仕様書無しさん2009/05/16(土) 22:46:50
あげ
0360仕様書無しさん2009/05/16(土) 22:56:44
保守ageされるスレッドは幸いである
0361仕様書無しさん2009/05/17(日) 01:21:29
>>359は「ダヴィンチ・コード」を見てこのスレを思い出した、と読んだ。

ちなみに、劇中に出てきた「ヨブ記38章11節」。

「この値までは入れてもよいが越えてはならない。オーバーフローをここでとどめよ」と命じた。
0362仕様書無しさん2009/05/17(日) 08:28:46
 主はッ来ませり 主はッ来ませり
      主はッ 主はッ 来ませり〜♪

シュワッキ!!
               ,ヘ                 _,ハ = 、
              /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´
0363仕様書無しさん2009/05/17(日) 08:33:34
TCS社員が箱を開けると、光・夢などあらゆる将来が一斉に飛び去った。
TCS社員があわてて箱のふたを閉めると箱の中から声がした。
「私も出して下さい! 私は希望です!!」
その時TCS社員は既に売られた後だった・・・。
0364仕様書無しさん2009/05/17(日) 08:37:23
凸は営業の上にSEを創らず、テスターの下にプログラマーを創らずと言えり。
0365仕様書無しさん2009/05/17(日) 09:15:18
>>358
そういや、欧米のプログラマの待遇はどんなものなの?パッケージは楽で受託はキツイのは同じ?
0366仕様書無しさん2009/05/17(日) 09:52:44
欧米の待遇を羨んではいけない、彼らはインド人の裁きを受けるであろう。
0367仕様書無しさん2009/05/17(日) 11:35:11
「偽装派遣者はおのれのはかりごとを捨て去れ。
自社に帰れ。そうすれば、営業はあわれんでくださる。
私たちの本社に帰れ。豊かに赦してくださるから。」(イザヤ書55:7)。
0368仕様書無しさん2009/05/17(日) 17:22:50
>>363-364は聖書じゃねーだろw
0369仕様書無しさん2009/05/17(日) 17:41:01
主は凍傷に増えた不実社員や害虫が悪を行っているのを見て、これをデスマで滅ぼすと「神に従う無垢な人」であった証取に天使金融庁を通じて告げ、証取に箱舟の建設を命じた。
証取とその家族TCSは一生懸命働いた。その間も、証取は伝道して、大洪水が来ることを前もって不実に知らせたが、耳を傾ける者はいなかった。
0370仕様書無しさん2009/05/17(日) 21:38:33
ソドムとCOBOLer・・・

スマン・・・
0371仕様書無しさん2009/05/18(月) 08:48:41
>>370は石で打ち殺されなければならない、と律法に書かれています。
0372仕様書無しさん2009/06/07(日) 02:37:03
バッハを聞くと鬱病になります。
ショパンを聞くと精神分裂病になります。
試してみてください。
0373John-92009/06/09(火) 09:11:14
>>372
その音楽がどこからきたか、ご存じないとは不思議千万です。

わたしたちは、このことを知っています。

「逆だよ、逆!」
0374仕様書無しさん2009/06/09(火) 21:05:20
アーメン(そのとおりです)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています