IBM用語を教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
NGNG独特の言葉を当たり前のように使われ、まくしたてられ
奴隷としては意味を聞くひますらありません。
この間覚えました
WBS = ブレイクダウン手法によって作成された完璧なるスケジュール管理表
0002仕様書無しさん
NGNG| | ̄| | .。oO( 呼んだ? )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
0003仕様書無しさん
NGNG0005仕様書無しさん
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/999092907/128
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1011704275/255
0006仕様書無しさん
NGNGここに少し載ってるよ。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9710.html#971013
0007仕様書無しさん
NGNG0008仕様書無しさん
NGNG0009仕様書無しさん
NGNG0010仕様書無しさん
NGNG| | ̄| | .。oO( やっぱり出番? )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 用 | |
| | 語 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
0012仕様書無しさん
NGNGFNA … 富士通ネットワークアーキテクチャ (富士通)
HNA … 日立ネットワークアーキテクチャ (日立)
日本のメーカーは節操がないような気がする...
0013仕様書無しさん
NGNG0014仕様書無しさん
NGNG適用業務 = アプリケーション
とかはさすがにIBM社内でも死語みたいだね。
0015仕様書無しさん
NGNGPTF は?
0017仕様書無しさん
NGNG0018仕様書無しさん
NGNG0020(´ー`)
NGNG他で使うのはドキューソのような気がする。
それに最近WBSのように略して言うのが流行ってるけど、いきなり口頭で
そういう風に言われてもすぐに理解できるのかいな。
0022仕様書無しさん
NGNG0023仕様書無しさん
NGNG>>17 の通りIBM用語ではない。
ちなみに意味も完璧なスケジュール管理表ではなく、
作業の構造化とそれによって細分化された作業の成果物を示す構造図がWBS
その成果物を元に
いつまでに成果物を出すとか、この成果物を入力として次の作業の日程とかの
スケジュールを立てるわけだな。これはガントチャートとかパート図かな。
0024仕様書無しさん
NGNG0027仕様書無しさん
NGNG0032仕様書無しさん
NGNGIBMでしか使ってねーだろ。
青果物って日本語すんなり受け入れてるやつは、
IBM思考が身についてるやつだな。(成功せるゼ)
意味不明だぜ。
0033仕様書無しさん
NGNG0034仕様書無しさん
NGNGそいつで使っていた用語をついつい書いちまった他社の仕様書を見
咎めては、「特許違反だ」と脅して有利にビジネスを運んでいたそ
うな。
おかげで言葉が乱れ、しばらく人々は大変な思いをしたとさ。
昔、昔の物語。
0036仕様書無しさん
NGNG野菜・果物といえば良いものを「青果物」という奴は滅多にいないだろ。
0037仕様書無しさん
NGNGhttp://ime.nu/www.baseball-lover.com
0038かおりとHしたい
NGNG0042
NGNGプロジェクト X ◆ 国産コンピューター
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1018296358/
0043仕様書無しさん
NGNGキックオフって何?
0045仕様書無しさん
NGNG0046仕様書無しさん
NGNG0047仕様書無しさん
NGNGWBS = ブレイクダウン手法によって作成された完璧なるスケジュール管理表
これを、IBMの人間が言ったのか?
だとしたならば、WBSを提出して目一杯の工数を示してやれ!
その上で、その工数だけの金を払うように交渉しろ!
IBMは馬鹿な奴が多いからWBSを作ることの諸刃の剣を知らないだけだ!
0048仕様書無しさん
NGNG0049仕様書無しさん
NGNGテレコ=本来ストレートケーブルのようになっていないといけないのに
クロスケーブルみたいになってしまった状態のこと
電設屋でもそのようにのたまうところが多い
磁気ディスク駆動装置は、まだI社さんそう言ってる??
0050仕様書無しさん
NGNG0051仕様書無しさん
NGNGダスディ :IBM
かな?。
0052仕様書無しさん
NGNG0053名無しさん
NGNGロチェから来たガイジンには「ダズディ」と発音するやつもいますね。
マニアックなところではドットプリンターについているカット用紙用の
「オートシートフィーダー」ですね。
日本IBMのカタログでは「自動給紙機構」と言います。
>>12
SNA/FNA/HNAもそのとおりですけど、
IBMで言うSDLCを世間ではHDLCと言うそうですね。
0054仕様書無しさん
NGNG> WBS = ブレイクダウン手法によって作成された完璧なるスケジュール管理表
禿藁。はじめて知ったよ。。。
よく「WBSが・・・」って言いながら、月日とタスクがずらずら
書かれたエクセルで作った紙を見せられるんだが、スケジュールの
変わった呼び名ぐらいにしか考えてなかった>WBS
っつーか、どこが「ぶれーくだうん手法」なんだよ!!(w
0055仕様書無しさん
NGNG0056仕様書無しさん
NGNG0057仕様書無しさん
NGNG0058名無しさん
NGNG禿同(w
0059仕様書無しさん
NGNG0060仕様書無しさん
NGNGそれって、一般的な言葉では?
0061仕様書無しさん
NGNG0062仕様書無しさん
NGNGWBSがIBM用語といってる時点でアレだな。
プロジェクト管理を知らないということだな。
MS Projectを使ったこともないと。
0063仕様書無しさん
NGNG使ってると目立つ
0064仕様書無しさん
NGNGプロジェクト管理については、建設業のほうが先行者。
0065仕様書無しさん
NGNG0066仕様書無しさん
NGNGそれは、商品だから用語扱いするのはどうかと。
0067仕様書無しさん
NGNG0068アプリケーション・ソフトウェア
NGNGつか、誤訳?
業務にコンピュータ技術を応用するんでしょ。
電算技術業務適用物とか、余計分かり難いか・・・。
0069仕様書無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています