】▼プリンタ購入相談スレ▼02
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マークU
03/06/26 00:26ID:Y5tM868qプリンタ購入相談スレです。
前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051212830/
質問は>>2のテンプレートでお願いします。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 23:59ID:lpOmPTbw自分の非を認めず、逃げるんですか・・・。
0859835
03/07/24 00:02ID:yrFqLHO9そう。ダブル構造だから、1色につき360ノズル×4色になるね。
まあ360ノズルがどれほどクリーニングの無駄遣いしてるかは
知らないけど、少なくても950iの各色512ノズルよりかは有利だと思うが。
1回のクリーニングにつきどれくらい消費するかについては知らないので
マァこの辺りは目安ということで。
>14mlのインクが消費される。
これって本当なの?証拠は?
俺が7色から4色にチェンジした時、1メモリ(定価100円相当)減るインク
があれば、1メモリ減らないインクもあったよ。
仮に1メモリ減ったと仮定しても、100×7で700円くらいだろう。
0860当てはまるかどうかチェックしてみよう!
03/07/24 00:03ID:9afMN0YR・気に入らないとアンチスレを立てる
・気に入らないと思ったらとことん煽る
・「2ちゃんねるでは煽るのが常識」などの間違った知識を身につけている
・スレを立てては数時間粘着&常時age
・ageてはスレを目立たせようと、全レスしてはスレを伸ばそうとする
・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。
・言葉が幼稚で単調。
・放置に耐え抜く精神力がない。
・即答できないとコピペに頼る。
・最悪の場合、「反応するお前も荒らしだ」と言って自分自身を正当化する。
・煽り返されると鸚鵡返しで対抗。
・揚げ足取りが知的と思っている。
・二言めには○○=××と言いたがる。
・そして自分の推理は正しいと信じて疑わない。
・何度もリロードする。
・反論できないことについては無視
・微妙に論点をすりかえて相手を叩く、大きな論点はあくまで無視
・汚い言葉づかい、人格攻撃を駆使
・まともに話にならないのであきらめて人がいなくなれば、「反論も出来ないのはこちらが正しいからだ」と勝手に勝利宣言
・あくまでも叩かれるのは叩かれる理由があるのだから叩かれる方が悪いという詭弁
・論破されたらネタスレにして逃げようとする。又は「馬鹿が沢山釣れたぜギャハハハハ」という見苦しい捨て台詞を吐き捨て、絶対に負けを認めようとしない。
・そして↑の一つでも当てはまる厨房が速攻で反応する(↓参照)
・そしてこれらの条件を「長文」として読み飛ばすため、厨房である事に気がつかない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:06ID:9afMN0YR誰かが言った通り、偏った人だったか。
> 捨身3色機
0864名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:09ID:9afMN0YR了解しますた。
写真の場合(ていうか普通紙以外)はエプの3倍インクだからな。
ま、こりゃ仕方ないね。
0865840
03/07/24 00:14ID:iIIzrQnkすべてにおいて自分に都合の良いように解釈したがる方だということは
分かりますが>844で書いてますけど矛盾してますか?
EPSON自身が4色機での低ランニングコストを証明するのを嫌って4色時
のコストを掲載してないのかな。と思ったまでですよ。
ついでにそれまでで書いてるとおりうちでは普通紙メインなのであくまで
4色印刷しかさせてません。4色モードの方が黒がしっかり印刷されるから。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:16ID:C9vEn11jデジカメでとった写真のことでしょうか?
それともweb上に置いてあるjpgなどの写真のことも含まれるのでしょうか?
web上にあるグラフィックだったり、写真だったり、壁紙なんかを
カラードキュメントと呼んでいるのでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:21ID:FJV7MpTF・デジカメで撮った写真を光沢紙に印刷。
カラードキュメント
・WEBを印刷する(写真とかイラストとかを含むドキュメント)のを
含んだドキュメント。主に普通紙をつかう。
黒インクの使い方が各機種で違うしね。
#ところでここは購入相談スレなんだが。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:23ID:4FBI6ju8なんでもいいけど980Cの4色モードと7色モードで
2倍もインクコストは違いませんよ
2.5倍と言ったのはガセネタでしょう
エプソンに電話したと書いてあったけど、どうせヘルプセンタでしょ
本当に質問したとしても、そのような質問に答えるとは思えませんが
あと、ヘルプセンタは派遣ですよ
あなたも自分の都合のいいように解釈しているという事に気づいていないんでしょうね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:24ID:C9vEn11jありがと^^
0871名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:24ID:FJV7MpTF写真
・主にインクジェット、昇華が奨められる。カラーレーザーは不可。
耐候性も要求される。
カラードキュメント
・主にインクジェット、カラーレーザーが奨められる。昇華不可。
用途に応じて、耐候性(耐水性含む)も要求される。
だとおもう。
0872865
03/07/24 00:25ID:iIIzrQnk何で840なんだよ。857なのに。
さっきからこれでトチってばっかだよ。寝る…。
まぁ、プリンタに限らんけど物買うときは自分の用途に合ったものかちゃんと
考えて買った方が良いよってことで。
個人的にEPSONの金太郎飴的なラインナップはあんまり好きじゃないんだよ。
V700で4色に力入れてくるかと思えばあのザマだし。PXの名を冠させてる癖に
PXインクじゃなかったり。
hpはなんかやる気感じないし。実用的で良いもん持ってるのにねぇ。
0873835
03/07/24 00:28ID:yrFqLHO9あんたとしては、そういうことにしておきたいの?
だったら先ずは「違う」ってことをあんたが証明してみな。
ちなみに、4色時は7色時より2.5倍刷れたというデータは、
皆がよく知ってるカタログに載ってる自転車のA4データね。
0874865
03/07/24 00:30ID:iIIzrQnkうぁー。今回も先に訂正されてる…。重ね重ね申し訳ない。
まぁ、うまい話にゃどっか欺瞞があるってことか。
俺も850iが万能な4色機だと思ってたんだけど例によって3色印刷
モード付きだってことに買ってから気づいてがっかりしたし。
hpのだと結構ガンガンに4色使ってくれたりするんだけどなぁ。
選ばせてくれればいいのに。
光沢紙に無理やり4色で印刷させてガシガシこすったらやっぱり顔料は
落ちるね。触ったくらいなら大丈夫だけど。
いずれ光沢紙に顔料ってのはちょっと無理がある感じ。
うちはめったに光沢紙使わないからいいけど…。
早いとこEPSONも4色機に戻ってこようよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:38ID:1faAmelB>>キヤノンは頑なに同タイプのインクカートリッジを採用し続けているので
>>大量生産の効果で安く仕上がっているということでしょう。
>無知もほどほどにしてくれ。
>インクの原価などというものはたかが知れておる。この程度のこともわからんか。
>大量生産で安くなるのなら、とうに300円近くまで落ちておるわ。
人件費を考えたことはないのか・・・
インクジェットプリンタは毎年売り上げ台数が減っている。
一番価格に影響してくるのは人件費だから生産性を上げれば利益は上がる。
多種類の場合
・生産効率が悪い→生産性が低い→一個作るのに時間がかかる。→一個あたりの人件費が高い。
・部品在庫が増える。
・余剰在庫が増える。
種類が少ない
・生産性が上がる。
・ストックする部品が少ない→在庫が少ない
・余剰在庫が少ない
普通、種類が増えれば製造ラインを増やすか同じラインで多種類の製品を作るために頻繁に型換えするから生産性は落ちるけど・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:45ID:4FBI6ju8どちらも間違い
インクカードリッジ代はどちらも大差ない
0877_
03/07/24 00:53ID:s083QqfP0878名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:54ID:1faAmelB種類が少なければ企業としては利益が上がるとしか一途欄。
製造業なら普通やってることだな。
0879_
03/07/24 00:57ID:s083QqfP0880名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 01:05ID:FJV7MpTFそれをインク代に上乗せするかはメーカーの経営判断だろ。
エプソンのインクでICつける前と後では明らかにコストが違うはずなのに、
値段は変わってないし。
メーカーの利益なんか消費者が気にするはずがない。
興味があるのはインク代の方だろ。在庫が多かろうが人件費がかかろうが、
インク代が安ければそれでよし。
そろそろ購入相談に戻ろうや。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 03:37ID:DKEWM1mIL版の写真を印刷した場合1枚あたりいくらぐらいランニングコストがかかるのでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 03:44ID:E6xvmNV3http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm940c/pm940c1.htm
0883名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 05:46ID:D0rhZE12980cに顔料インクとかいれれないんでしょうか?;
エプソンで、A4、7色、全色顔料インク、予算4万前後ってありますか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 09:58ID:dC6uvolGぶっちゃけた話、A3カラーレザープリンター でいちばん良いのはどこ?
価格・性能・維持費まで含めて・・・。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 10:49ID:64rW5s/vそれはちょっと違うんじゃ…。
保存用写真
●主に顔料インクジェット(4000PXのみだが)、昇華型が勧められる
●耐候性が最優先
観賞用写真(≠保存)
●主にインクジェットが勧められる
●インクコスト、用紙コスト、印字スピードが優先される
掲示用カラードキュメント
●主に顔料インクジェット、カラーレーザーが勧められる
●耐候性、インクコスト、印字スピードのバランス
通常カラードキュメント
●主にインクジェット、カラーレーザーが勧められる
●インクコスト、印字スピード、高速印字と高品質の両立、耐久性、使い勝手が求められる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 11:35ID:pb7bpUwc下の中で分かる範囲で長所・短所をお聞かせ下さい。
●ブラザー MFC-5200J
http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc5200j/mfc5200j_ove.html
●キャノン MultiPASS C70
http://cweb.canon.jp/mpass/mpc70/index-j.html
●HP Officejet 6150
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/oj6150/index.html
検討資料として考えたい事です。
【主な使用目的】 @コピー AFAX
【 予 算 】 実売5万円以下
【 重 視 点 】 @モノクロ画質&速度 AFAX速度 BFAX操作性
上に挙げた3製品以外にもお勧めがあったら教えて貰えると助かります。
よろしくお願いします。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 22:19ID:8Jl+e3kPFAXと候補機種を見るとADFが必須、ということなのだろうか?
それならCANONのMP730あたりも候補になるのでは?
予算が微妙なラインではあるが。
逆にADFはなくてもいいならブラザーのMyMioシリーズも
候補になるはず。
モノクロの画質はHPが一番良いのでは?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 22:28ID:78wVBsqNエプソンの複合機1台を買うか、エプソンのプリンタ+スキャナを買うか迷っています
自分は雑誌や本などのコピーや写真入文章などを綺麗に印刷したいのですが
エプソンの複合機だとコピーにも結構時間がかかりますよね?
画質もそんなによくないらしいのですが
そういう場合はスキャナで取り込んで印刷、のほうが綺麗にコピー取れますか?
それともやはり複合機のほうがいいでしょうか?
0889777
03/07/24 22:42ID:C9vEn11j(USBケーブル込み)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 22:55ID:pUMs/G4+エプソンのプリンタ+スキャナだと思う。(スペースに余裕があるなら)
複合機ってユーザが買いやすい値段に抑えるために、
プリンタ、スキャナ双方の性能を多少レベルダウンさせてるらしいから
画質にこだわるなら別々に買ったほうがいいよ。
同じ値段なら解像度、速度ともに単体の方が高性能。
これはエプソンに限らずだけど。
EPSONの7300スキャナと860PTで、すごい綺麗なコピーができたよ。
(解像度350Ddpiのモノクロ文書で原本より綺麗だった。
スーパーファイン使ったからかも知れないけど。)
あと、EPSONは確か全機種CCDカメラ使用だから、
フィルムもスキャンできるよ。
あの、写真やさんでくれるネガからカラー写真起こせるって聞いたけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 23:04ID:Vnduh5x1http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
0892名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 23:32ID:stqh2mAu0893名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 23:55ID:4FBI6ju8店は赤字じゃないのかな?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 23:57ID:C9vEn11jDELLですよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 00:37ID:fI+hrf2ghttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0896名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 01:35ID:JJ5utEM3前スレにも税込み2万で買ってた人がいてうらやましく
思ってたんだけど。店どのへん?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 01:37ID:GhkTx4ml皆さんはどう思いますか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 02:00ID:joSvLxae顔料での写真プリントを実現可能な技術は現在のところ
唯一エプソンだけだそうで、顔料技術で一気に他社を引き離した
いとのことでした。
キヤノンもワイドフォーマットでPg顔料を出しましたが
1200×1200dpi(8ピコでしたっけ?)に留まってるようです。
実際に見たことないので画質や光沢、質感については全然
わかりませんが・・
0899名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 04:15ID:z/yFQpSVA4サイズに出きるだけ敷き詰めて印刷したり
する機能がある便利なソフトなどないでしょうか?
みなさんはどのような便利ソフトをお使いになっていますか?
お勧めあれば教えてください。
0900_
03/07/25 04:36ID:e5fgQwGn0901_
03/07/25 04:45ID:e5fgQwGn0902名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 06:17ID:dcunXtiPコピーや印刷には上質普通紙を使いたいのですが
その場合はPXを購入したほうがいいですか?
また、PXの場合、上質普通紙だと他のプリンタより綺麗に印刷されるが
スーパーファインとかだとPXの場合他のプリンタより見劣りすると聞いたんですがどうなんでしょうか?
そしてもしPXを買うとしたらどれがお勧めでしょうか?
最後にコピーのことなんですが、
・雑誌1枚スキャナで取り込み→A4用紙にプリンタで印刷
の一連の流れでどの程度の時間を要しますか?
こういった作業の場合やはり複合機のがはやいでしょうか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 13:54ID:5Q/PAuc9【予算】4万以下
【サイズ】A4
【主な目的】カラーイラスト>>モノクロイラスト・モノクロドキュメント
【使用頻度】月2、3回
【優先順位】画質>インクコスト>>静音性
【その他のこだわり】
フォトショやイラレで作成したカラーイラスト(解像度350dpi)を出力するのがメインです。
現在870Cのインクコストをとるか、940Cの速さと画質とUSB2.0を取るかで迷ってます。
イラストだと870と940の画質の差はそんなに無いのかと疑問に思ったので、
アドバイス宜しくお願い致します。
ちなみにCD-R印刷は全く予定していません。
0904_
03/07/25 13:54ID:e5fgQwGn0905名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 14:12ID:/QBm65jW使用頻度を考えると870Cでいいような。
0906_
03/07/25 14:34ID:sfLZ6jaV私も905さんと同じ意見です。
870Cと940Cでは印刷するサイズによりますが、あまり差が感じられないこともあります(元データに寄りますが)。
あまり頻度が多くないなら870Cで良いと思いますよ。
0907902
03/07/25 16:07ID:dcunXtiPエプソンのPM-740DUで綺麗な写真は印刷可能でしょうか?
また、雑誌をスキャンしたものを上質普通紙に印刷する場合、
740DUや870Cで綺麗に印刷できますか?
それともPXを使ったほうがいいのでしょうか?
902の質問もできればあわせてご教授していただければ幸いです
0908名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 20:20ID:c/HPt7RoQ:コピーや印刷には上質普通紙を使いたいのですが
その場合はPXを購入したほうがいいですか?
A:水分ににじみにくいし、色あせしにくいからPXの方がいいと思います。
Q:また、PXの場合、上質普通紙だと他のプリンタより綺麗に印刷されるが
スーパーファインとかだとPXの場合他のプリンタより見劣りすると聞いたんですがどうなんでしょうか?
A:ごめんなさい。スーパーFはわかりません。
でも写真用紙(光沢)では、PXインクよりも普通のインクの方が
今の所綺麗なんだって。
Q:そしてもしPXを買うとしたらどれがお勧めでしょうか?
A:PX-V700(1万円台)か4000PX(高い)しか全色PXインクのやつは出てない
と思う。家電やさんのぞいた限り(7月)。で、写真家やGデザイナーなどのプロには
高くても4000PXが売れてるみたい。自分で買うならV700かな。
Q:最後にコピーのことなんですが、
・雑誌1枚スキャナで取り込み→A4用紙にプリンタで印刷
の一連の流れでどの程度の時間を要しますか?
こういった作業の場合やはり複合機のがはやいでしょうか?
A:う〜ん。どれくらいだったかなぁ。
自分のPCはソフト詰め込みすぎで遅いし、
プリンタも私のはPX-V700ほど速くないし分からない。
でも私は気長なのでそんなに遅いと思わなかった。
でもPC立ち上げの時間も考えたら複合機のほうが速いような気がします。
0909_
03/07/25 20:34ID:e5fgQwGn0910名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 21:13ID:4eQsDEh+http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
最高画質の無修正画像がたくさん集まってる!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
0911903
03/07/25 23:42ID:5Q/PAuc9アドバイス有難うございます。
出力するイラストのサイズはほぼB5です。
あまり差がないようなので、870Cにしようと思います。
どうも有難うございました!
0912名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 06:33ID:AcpxnOQ70913_
03/07/26 07:19ID:dg+Eu/uL0914名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 15:59ID:+QtUrSIC0915名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 18:21ID:hGcknH/F0916名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 21:58ID:igb7nqQr【サイズ】A3
【主な目的】モノクロドキュメント
【使用頻度】月300枚程度
【優先順位】画質・インクコスト
【その他のこだわり】
レーザーの中古を考えています。中古を選ぶポイントを教えてください。
スピードはそれほど重要視しません。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 02:32ID:4uYohYXe【サイズ】A4
【主な目的】カラーチラシ(コピー紙)
【使用頻度】月300枚程度
【優先順位】ランニングコスト、耐久性、スピード
【その他のこだわり】写真は多用しないので写真画質は重視しません。
消耗品の総合コストが安いのはどれでしょうか?
インクタンクの大きな機種の型落ちインクジェットか
低価格ページプリンタが良いのかな?
0918_
03/07/29 02:45ID:+0XF7I1r0919名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 02:48ID:/Q5sDrcS・消耗品の入手性、価格。本体だけ安く買っても後で使えないんじゃどうしようもない。
・ドライバの最近のOS対応。
>>917
カラーレーザーはそんな値段じゃ買えないよ。
大きなインクタンクって事ならhpの型落ちか?
でもhpはインク詰め替えしない限りはインクコスト安くないな。
普通に安く使うなら850i、耐候性も考慮するならPX-V700。
0920_
03/07/29 03:08ID:+0XF7I1r0922名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 03:35ID:5Th4LwhWその予算で、水濡れの事を考えると(チラシだから)PX-V700しか
選択肢はないのではないかな?
ランニングコストは,,安くないけど月300枚なら我慢できると思う。
染料(笑う程水に弱い)でいいなら、ランニングコストは詰め替えの
しやすい機種の4色機が安かろう。CanonやHPの少し古い型がお勧め
0923917
03/07/29 04:35ID:4uYohYXe新聞折り込み、週一印刷程度にまでなれば耐水性も考えないといけませんね。
当分の間は手配り&月2程度を想定しているので
(染料系・顔料系どちらにした方が良いか悩んでいました。
詰め替え作業を厭わないかどうかがキモでしょうね、確かに。
参考になりました、有り難う御座いました。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 11:43ID:C+lNvnvoもし両面チラシを作るなら、選択は事実上PX-V700に限られるよ。
染料の場合、普通紙での裏面への写り込みは避けられないので。
0925865
03/07/29 20:58ID:AtiMQeoI業者に頼んどいた方がいいような気もしなくもない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 22:36ID:2+ixu21S1回につき3000枚くらい一気に刷るというなら
業者に頼んだ方が全然安いけど、枚数が少ない場合は業者は高くつく。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 22:43ID:AtiMQeoIそっか・・・。なんか1万ちょいの民生機で短時間に300枚位の印刷を繰り返しって
結構無茶っぽい気がするんだけど…。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 23:56ID:5ohvfJbY詰め替えをしないなら、インクコストはかなり安い部類に入る
耐久性も結構いいよ
染料インクよりは10倍程いいのは確かですよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 00:00ID:TMnUIQ4e300枚ってそれ程ムチャな量じゃないよ。
やってみればわかると思うけどね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 00:04ID:0YQIwLlK0931age
03/07/30 05:59ID:rJja/9Mt【サイズ】○A4○はがき
【主な目的】○モノクロドキュメント○はがきの宛名(分厚い葉書あり)
【使用頻度】おもに試し印刷。宛名印刷。
【優先順位】
(1)分厚い葉書を印刷しても紙ずれしない
(2)本体価格○耐久性○本体サイズ○動作音
カラーの画質はあれば良い程度、モノクロ重視で安いもののなかで
ジャムラない、ことが第一条件。なにがよいでしょうか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 07:27ID:quTRtTxZ漏れもA3機が必要になってHPA3機の中古を5000円で
購入した詰め替でランニングコスト最強、
モノクロ鮮明・スピードそこそこ。
HP3台になってしまった(w
0933_
03/07/30 08:11ID:DQX3mOEg0934名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 12:57ID:jJ1d4JdO550iとか。
去年400枚強年賀状をやったけど、一枚もミスらなかった。
でも最近の機種はどこのでも紙送りだいぶいいんじゃない?
目的のはがきを持って店でためしてみれば。
0935BC-20使い
03/07/30 18:10ID:9dMyZi0t要求からすると、ブラザーーHL-1440がよさげだな。
モノクロ&トナー高いけどね。
実際のところはこっちで訊いて
モノクロレーザープリンタ Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1059014255/l50
試し刷りが主と言われると、オーバースペックな気もするが。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 18:39ID:mczJTUSB出来るもので無いとヤバいかも。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 20:20ID:E55h93LZ定形外ハガキってこと?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 20:33ID:mczJTUSB年賀状でよくある、写真屋に頼むような写真葉書も結構厚い。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 20:41ID:FBt8JCID【サイズ】 A4・L判
【主な目的】 写真・CG・Webのプリント・年賀状・暑中見舞い葉書
【使用頻度】 少ない時月5,6枚。多い時月30枚程度。
【優先順位】 画質・耐久性・インクコストの順
【その他のこだわり】
スピードは速い方が良いけどそんなには気にしません。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 21:03ID:96sMv7e+950iか980C
画質:980C(7色で横2880×縦2880個のドット/1インチ正方形、
最小ドット1.8pl)
950i(6色で横4800×縦1200個のドット/1インチ正方形、
最小ドット2pl)
耐久性:わかんね
インクコスト:950i→http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/950i/feature.html#08
980C→http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm980c/pm980c1.htm
0941名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 21:13ID:c5ervP/t950iは最小ドットじゃなくて例外なくどんなときでも2plだよ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 21:43ID:koleZzw6V700がいいのではないでしょうか。
PXインクなので耐候性も抜群。
また、エプソンのプリンタは
厚めの紙や大きめの紙でも印刷できるそうです。
キヤノンは全般的に給紙機構が弱いため、
厚い紙は物理的に入らないし、給紙機構を痛めるので止めた方がいいと思います。
>>939
インクと紙の耐久性はエプソンの方がいいので、
980Cをすすめます。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 22:24ID:LeskQlRE二の足を踏んでしまう。デジカメで取った写真を印刷するとかの完全に趣味
の為なら写真画質をとってエプに付き合ってもいいと思うけどね。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 00:22ID:Q80c7RAYハガキぐらいの厚さだったらキヤノンでも関係ない。
> インクと紙の耐久性はエプソンの方がいいので
耐久性ってプリンタ本体の耐久性じゃないの?
0945age
03/07/31 06:07ID:OIuE9v11写真屋に頼む年賀状のことです。
>>942
キャノンは写真屋に頼む年賀状レベルで苦しいですかね?
参考になります。
>>944
耐久性はプリンタ本体のことと思って書きました。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 08:27ID:R8wdQXw70947名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 09:00ID:lAUiYr1m頑丈さも性能のうちだと思うけど?
>>945
そういう面では、盆暮れプリンターになりそうな人にエプソン製品
は勧めづらいね。下手すると半年おきに修理に出す羽目に。
インクコストに目をつぶれるのなら、hpのdj5650辺りが良いかも。
てきとーに扱ってもトラブりにくいし、インクジェットプリンターの泣き
所であるプリントヘッドがその辺ですぐに買えるのも大きい。
hpスレには、買い換えたいけど壊れなくて困る、という書き込み
が多数。(笑)
0948名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 09:55ID:NZ+LJtM8写真屋で頼むぐらいの厚みだったらキヤノンもエプソンも関係ない。
これがボール紙とかになってくるとエプソンしかないけどね。
あと、耐久性だったら全般的にキヤノンのほうが上。
ヘッドだけはかつてはエプソンのほうに分があったが、
現在はヘッドの耐久性もエプソンとほぼ同レベルになっている。
>>947
分厚いハガキはhpが苦手なような気がするんだけど。
DJ-880Cぐらいの頃(5年前)は官製ハガキでもズレた
(今はさすがにないだろうが)。
ただしhpの耐久性は折り紙つきです。そのDJ-880Cは今でも使えてます。
同時期に買ったエプソンのPM-770Cは3年前に壊れました。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 09:55ID:v8FWzreC・そもそも厚みのある物は給紙しづらい
・写真葉書はすべってなおさら給紙しづらい
0950_
03/07/31 11:04ID:JX3xhJnu0951名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 11:13ID:enm1lWmQはがき位の厚さならどうってことなかったけど?
問題なのは用紙にクセが付いちゃうことくらいかと。後印刷が微妙に傾いたりするかも。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 11:18ID:v8FWzreC0953名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 11:19ID:hWjSqkrI0954すんどめ
03/07/31 18:11ID:XB8pvJwf【サイズ】A3
【主な目的】モノクロドキュメント
【使用頻度】月1000枚程度
【優先順位】インクコスト
【その他のこだわり】
レーザーの新品を考えています。使用頻度が高いのでトナーはリサイクル品を
考えています。できればリサイクルトナーの価格がやすくて、入手しやすい
ものがいいです
0955名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 18:34ID:EY0O57x2☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得!! 1枚500円〜 急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0956名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 23:05ID:4S2zZNOkコジマにもポイントあるんですね!!
どの位ですか? 教えて下さい
PM-3700cとPM-4000PXでは4000の方が当然良いんですか?
染料系インクの方が自然な感じで好きですが・・・
新機種でるんですか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 23:10ID:TeMkKH3b無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。