トップページprinter
1001コメント432KB

】▼プリンタ購入相談スレ▼02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マークU03/06/26 00:26ID:Y5tM868q
★用途・予算などに応じて自分に合った機種を選ぼう★

プリンタ購入相談スレです。
前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051212830/

質問は>>2のテンプレートでお願いします。

0712名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 14:29ID:Wn0W9Vmt
>>711
A3でその予算じゃ条件を満たさない。

写真よりも文書やWebページ、年賀状の印刷回数が多いようだから、
PM-870CよりもPIXUS 850iのほうがいいと思う。
0713ガイキチ工房03/07/21 15:20ID:GudF+EMt
>>712さんありがとうございます。

申し訳ないのですが、自分は見た目に結構執着があってキャノン系のデザインは
ちょっとだめなんです。エプソンのものでお願いします。

少し先ほどの条件を取りやめます。まず、仕様書を見ると、A3の場合、
本体サイズがかなりでかいようなのでA3はなくてもいいです。

そして追加なのですが、雑誌やプリントなどをコピーするということもやってみたいので
エプソンプリンタ+エプソンスキャナ、あるいはエプソンの複合機を買おうかと思っています。

コピー機能は使ったことがないのですが、例えば雑誌があって
その中で気に入ったページがあったとします。

それをそっくりそのままA4サイズの用紙にコピーしたい場合は
スキャナで取ってプリンタで印刷するのと、
複合機で印刷するのではどの程度スピードの差が出るものなのでしょうか?

自分は几帳面なので雑誌をコピーするとしても、少しでも斜めにコピーされたり
するのが嫌なのですが、複合機のコピー機能はこういったものも自動で補正できるのでしょうか?

それともきちんとコピーしたい場合はスキャナで取り込んでからなんでしょうか?

値段については価格.comで買おうと思うので希望小売価格が
3万円を超えていても価格.comで3万前後なら大丈夫です。
0714名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 15:34ID:RiM2ITKr
>>713
じゃ、ないね。
0715ガイキチ工房03/07/21 16:03ID:GudF+EMt

価格.comを見る限り結構あるので参考に聞きたかったんですが、
まあ自分でエプソンの探して買うことにします。
071670703/07/21 16:07ID:jpoVbcxt
>>708
>>709
ありがとうございます。簡単かつ参考になりなした。
自分は写真以外を多くプリントしそうなので、これから950iを買いに行ってきます
0717名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 17:08ID:ZxWvyTFs
950iは、写真印刷しなければ、全く意味のないプリンタですが。
とはいえ、その写真印刷もキヤノンの機種では優れている方だけど、発色は悲惨
0718名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 17:44ID:tUQ1uk4g
>>717
んなことはない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 19:31ID:baoOctb0
プリンター素人です。1万円そこいらでありますか?
エプソンとキャノンでどっちがいいのかな
あんまりひどい画質のはいやだけどそこそこならいいです。
大きさはA4ぐらいまでできればいいかな。

0720_03/07/21 20:23ID:CU4grvni
>707
写真印刷しないなら950iはやめとけ。
まだ、写真やらないなら850iの方がマシだぞ。
或いは、上位機種に拘るならエプの980Cにしとけ。
写真も何でもOKだし、スピードも速い(モノクロもカラーもね)。
あえて、キャノンと比べて文句を言うなら、大きさとか、モノクロ印字の黒のキレイさぐらいだな。

>719
1万円そこいらは厳しいぞw
あえて探すなら、キャノンの320iか450i、エプの740DUだが、
キャノンの2機種は共に本体は小さくコンパクトだが印刷コストは少し高め。
また、画質も4色なのでそこそこではあるが、同じ価格帯のエプ740DUの方は6色なので、
こちらの方がキレイ。あまり大きさとか問題なければ740DUにしておけ。


0721名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 20:39ID:h+nA35a+
>>720
インクコストはキヤノンのほうが安いよ。
072271603/07/21 22:22ID:c7HegC0d
皆様、助言を感謝します。
結局、当初の用途とやや離れた950iを買っちゃいましたよ〜(泣

でも、こうなった以上、この子を徹底的に使ってやろうと思います。
写真もプリントします。
色々プリントしましょう!
950iが素晴らしいプリンタなのは間違いないでしょうしね!
0723_03/07/21 22:27ID:KG0du1vV
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0724名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:42ID:lyOmnel7
550iと850iで迷ってます。

モノクロテキストがメインになると思うので、おそらく550iの方がよいのだと思います。
ただ、現在デジカメは持っていませんがそのうち購入するかもしれません。
またCD-Rにダイレクトで焼く予定はありませんが焼けた方が便利だとは思います。

ランニングコスト等も考慮すると550iのほうがよいのだろうとは思うのですが、
850iの方が多機能な分長く使えるように思えるのです。
どちらを買ったらよいでしょうか。悩んでいます。
0725名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:42ID:HrxlvNjC
>>721
正直印刷コストは

850i>>980C≧950i

>>722
正直950iはいいプリンタだと思いますよ
写真とインクコストは若干980Cの方がいいけど
総合力では950iの方がいいと思うし…
0726名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:46ID:Isn7EqOl
【予算】2万円前後
【サイズ】○A4で問題なし
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○コピー○CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】主にドキュメントに使用(カラー)、写真はいずれ使いたい(あれば便利かと)ドキュメントの割合も含めてできるだけ詳しく
【優先順位】○一人暮らしなのでコンパクトなもの。○価格に見合った性能
【その他のこだわり】複合機(プリンタ、コピー、スキャナ)を検討中
現在の候補→○HP psc2150 ○HP psc2110
候補の製品についてのご意見と、
上記の条件でのおすすめをお願いします。 
0727名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:48ID:2yPkRXDn
>>725
インクコストは
850i >>> 940C ≧ 950i ≧ 980C
って感じでしょ。

950iはインクエンドエラーが出ても
カートリッジを付け直せばあと数ml分使えるようだから、
そういったときのインクコストは940Cよりもよくなると思う。
0728名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:55ID:FXQ6Oody
850i = 980C(4色時)> 870C >> 940C ≧ 950i ≧ 980C(7色)
0729名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:57ID:FXQ6Oody
あ、間違えた。940Cより980Cの方がコストは僅かに安いんだっけ。

850i = 980C(4色時)> 870C >> 980C(7色) ≧ 950i ≧ 940C
0730きゃのスレ11903/07/21 23:17ID:wAEYDTmz
訂正しておくね>>728
正確には「プリンター本体のリセットボタンを押すと印刷が継続できる」

プリンターウィンドウの警告表示にもその旨ちゃんと表示されるし、
残量表示もリセットボタンを押すと「少なくなっています」に戻っている。

インクタンクのフェルトがないほうが空なままでは
光学センサーユニットから出た光線がプリズムで戻ってこなくなるから
インクエンドは解除されない。

多少でもインクの残っているカートリッジを付けると戻ってきた光線を受信するから
インクエンドはリセットされるから、空だといわれたカートリッジを付けても
「少なくなりました」が表示されてドットカウントが再開される。

個人的に850iとかMP700とか弄繰り回してる経験からはそういった挙動をしてるよ。
経験則でしかないが、文書印刷とか写真とかでなら
最初にインクエンドが表示されてからそのカートリッジから本当にインクが出なくなるまでに
リセットスイッチ3回分くらいの猶予がある。
3回目にインクエンドを言われたら変えておいたほうが無難かも。

0731_03/07/21 23:17ID:KG0du1vV
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0732名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 23:21ID:HrxlvNjC
まあインクコストはインクの色数が同じならば
キヤノンとエプソンどちらも大差ないって事だ

HPとLEXMARKは…
0733名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 02:45ID:rYRpAQhT
A3プリンタが欲しいけれど金も無いし、と思っていたところ、
友人がEPSONのPM-3300Cという機種を2万円で譲ろうと申し出てきました。
ちょっと前の機種のようでスペックを見てもあまりイメージが湧かないのですが、
画質的に現行のものと比していかがでしょうか?
自分は大判で写真印刷をしたいだけで、ふちなしには特にこだわりません。
ちなみに現在はcanonのBJF360という、古いA4までの機種を使っています。
ご存知の方情報をいただければと思います。
宜しくお願い致しします。
0734名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 02:56ID:FabnAFYW
3300Cは現行の3700Cと大差なかったはず。
EPSONがA3機の主力を4000PXにシフトしちゃったんで
A3で光沢のある染料写真印刷をしたいユーザーの為だけに
3300Cのマイナーチェンジでしかない3700Cを発売しつづけていると聞いた。
実質「フチなし対応」かどうかくらいしか違わんはずだが
¥20000と言うのは考えどころだと思う。
中古屋のメンテナンス済み保証付だともっと高いはずだが
個人間取引はどのくらい酷使されてるかわからんし、
ヘッド交換の利かない「えぷ」だからな。

インク代はこだわらなければエステーとかサルんとことか
自分で詰め替えするとか工夫し様はあるからほって置くとして
捜せばF6100とかF6600とかの中古が格安でありそうな気がするんだがどうだろう。
そっちのほうがF360とインクの共有が出来て良いんじゃなかろうか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 02:58ID:FabnAFYW
ついでだから書いとくね。
F6600/6100クラスでもオプションのフォトユニット使えば
それなり以上の写真印刷はできるはずだよ。
最新型フラッグシップとはくらぶべくもないだろうけど。
0736名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 03:05ID:e6QH9PA8
>>733
最新のPM-3700Cの2880×720dpiに比べ、
PM-3300Cの1440×720dpiはスペック数値レベルの差はあっても
実質的な画質は殆どないよ。なぜなら同じ4plだし同じ6色インクだから。
実際見比べても、どっちがどっちだか分からないくらいの僅差。
この程度の僅かな差を気にするくらいなら、PM-980Cのスペック見たら驚くよ。

canonのBJF360の写真と比べたら驚異的に綺麗だよ。
ただ、2万円が安いか高いかは、相場を知らないから知らない。

A3以上だったら、保管場所の選択肢が限られるので
無理してでもPM-4000PXなどの顔料機を薦めたいところだけど、絹目調が
気に入らなくて、耐候性が低くてもツルピカの光沢にこだわるならPM-3300\cに
しとけば?最新のPM-3700Cと比べても画質差は殆どないよ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 03:20ID:e6QH9PA8
>実質的な画質は殆どないよ
実質的な画質差・・・の訂正
0738名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 16:13ID:wAiZPuR1
放置されてたっぽいからレスしとく。
>>726
コンパクトというのを全面に押せば
psc1210が真っ先に頭に浮かぶ。しかし、写真のコトも考えればpsc2110なのかな。
psc2150についてる一部機能を削って価格を安くしたのがpsc2110と考えられるから
・デジカメ直接印刷とマークシート
・自動両面印刷
に未練が無ければpsc2110でファイナルアンサーで良いと思うぞ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 16:49ID:YyltWWvh
850iと940CとV700で迷ってるんですけど、
ランニングコストはどの機種が一番よいのでしょうか?
あと、850iとV700ではどちらが画質がよいのでしょうか?

よろしくお願いします
0740名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 17:21ID:NmqUt8RU
>>739

何をしたくてその3機種で迷っているんだい?
074173903/07/22 17:46ID:YyltWWvh
>>740
デジカメでとった写真を印刷しようかと思いまして。
このスレや、価格.comの掲示板見ていろいろ調べたんですけど、
940cは写真は最高だがランニングコストが高杉、カタログ値に載ってる以上にランニングコストがかかる(クリーニング、失敗等)

ランニングコストがあまりにも高いようなら
写真屋にもっていってプリントしてもらおうかと…
それならV700や850iでもいいかとおもいまして

3機種のL版写真を印刷したときのランニングコストが知りたいです。
0742名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 18:04ID:2ijgjTmi
アドバイスおながいします。

【予算】1〜2万円
【サイズ】○A4で満足
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○シール印刷
【使用頻度】写真:ドキュメント → 6:4
【優先順位】○写真画質○本体価格○静音○印刷スピード
【その他のこだわり】現在、キャノンBJF360を使用中。
インクカートリッジがもったいないので再使用できるもの希望。       
0743名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 18:12ID:ai7xTHI6
> インクカートリッジがもったいないので再使用できるもの希望。

この条件で、かろうじて写真が何とかと言えるのが850iだけ。
(ただし残ってるフォトインクは使えない)
だけど、予算的にはちょと足りない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 18:41ID:cDjTJDoI
【予算】3万円前後
【サイズ】A4〜ハガキ
【主な目的】モノクロドキュメント、カラードキュメント、年賀状、写真
【使用頻度】カラードキュメント>モノクロドキュメント>カラーコピー>モノクロコピー>写真、年賀状
【優先順位】画質>静音>スピード>コスト
【その他のこだわり】複合機を探しています。なるべく画質の高いものをお願いします

0745_03/07/22 20:16ID:pJbCzRuK
>739
そんなにランニングコストは高くないと思うけどな。
結局、850iと比べるとコストの差は4色と6色の違いぐらい。
大体で言えば、4色だと30円ぐらいで6色は40円ぐらいだな。
但し、これは独立インクの場合ね。
6色でもエプの一体型の奴は4色の独立と同じぐらい安い(大体30円ぐらい)。
ちなみに、これは用紙代も入れているけど、(純正の)写真の用紙代はエプの方が安いよ。
L版で1枚5円ぐらい違う。

>742
同じインクを使いたいの?
それなら850iか、550iだな。
で、画質に拘るなら850iだが、値段が少し高い。
また、別に同じインクでなくても良ければ、写真がキレイに出したければ、
Canonなら450iだね(850iと同じ画質)。
或いはメーカー違うけど、エプの740DUか。
450iと740DUなら写真やるなら740DUの方が画質はキレイだけどね。

>744
複合機で画質が良いものを希望のようだが、プリントの画質か?
或いはスキャナの性能か?によって違うよ。
プリントはフチナシ出来るのと出来ないの(L版など写真印刷するならフチナシ)。
スキャナはCCDの奴とCISのと(厚い本などコピーするなら断然CCD)。
という観点で考えるなら、エプのCC570L(2万以下)がお勧めですよ。
後は、フチナシ出来ないけど、CCDなのはHPで、フチナシできるけどCISなのはCanon。
ちなみに、エプはフチナシ出来てCCDです。
でも、複合機でダイレクトプリントやCDRプリントなどに拘るならHPやCanonになるけどね。
ちなみに、複合機の場合、画質を見る時に解像度で選んでもあまり意味は無いので悪しからず(自社比較のみ有有効だけど)。



074674403/07/22 21:02ID:cDjTJDoI
>>745

ありがとうございます。

自分はウェブページのプリントと、雑誌や写真のコピーが主な使い道です

ダイレクトプリントやCD-Rプリントは不要です。

xxxdpiといわれてもよくわからない人間なのですが
スキャナの性能は雑誌や写真を綺麗にコピーできる程度のもの

プリンタの性能は写真屋でやってもらうのと同じくらいの綺麗な
写真をプリントできるものを希望しますがありますか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:03ID:Hd2wKkNp
>>741
940Cと850iだったらランニングコストは倍以上違います。
V700と850iは同等だが、850iはつめかえインクを気軽に利用できるうえ、
全体的にヘッドクリーニング回数が少なく、インクエンドエラーが出ても
カートリッジのつけ換えて2〜3ml分V700にくらべて余計に使える簡単な裏ワザ
があるので、ランニングコストだったら850iが最強でしょう。

あと、V700はインクの特性上、光沢紙には印刷できません。
個人的にはこれは制限がかなりあると思いますね。
ビデオテープやMDのラベルといった類もほとんどが光沢紙でできています。
こういったものにプリントアウトできないとなると…。
0748名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:05ID:eEJoGeES
>>738
726です。レスありがとうございます。
かなり参考になりました。もう一度実物見て、決めようと思います。
参考までに聞きたいのですが、CDダイレクト印刷ができる複合機ってのは、
あるんでしょうか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:42ID:RUk3XUGx
>>747
写真印刷に詰め替え勧めるな。可哀想なことするなヨ。
さすがにビデオテープのラベルに写真は印刷しねぇだろ。
(てゆーか4000PXでラベルにプリントできるからV700でも問題ネェと思うぞ)

写真用途なら940Cがベスト。
画質はどうでもよく、とにかくランニングコストを抑えたいなら850iで詰め替え。
850iは純正インクでも、退色が激しいのであまり保存には向かない。
その点V700なら長期保存に向いている。
0750名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:52ID:NzNQMgnq
アドバイスおながいします。

【予算】 安ければ安いほど
【サイズ】○A4で(会社からパックったコピー用紙が使用できるもの) 
【主な目的】2ch印刷して電車内で読む
【使用頻度】一週間に300枚ほど
【優先順位】○コスト>>>>>>>>>○印刷スピード
【その他のこだわり】ランニングコストが安いこと
    

0751名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:54ID:ai7xTHI6
>>750
会社で印刷しろ
0752名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:55ID:iqKMdQqZ
550i
0753名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:03ID:sBjCnlyc
>>750
 dj3420で詰め替えしまくり。
 モノクロインクのみで印刷出来るインクジェットはhpだけ。他社
製品はクリーニングなどでカラーインクも消費され、無くなったら
印刷出来なくなる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:05ID:54+2I9v7
>750
キャップの区別等のためにはカラーも出せないといけないし、
一週間に300枚となるとレーザーじゃなきゃ問題外。
2ちゃんを揺れる電車内で読めるほどキレイに出力となると、
最低でも富士ゼロックスのDocuPrint CG835レベルだな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:23ID:uaPWJrDt
>>750

プリンタを会社からパックる(w
0756名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:59ID:lTHStyLo
>>749
> 退色が激しいのであまり保存には向かない。

EPSON染料も五十歩百歩だけどね、と本田雅一が書いてた。
俺、両方とも持ってるがそんな感じだ。

ただ、EPSON染料のほうが若干長持ちするけどね。
感覚的には五十歩百歩。
0757名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:06ID:jeJCm1w5
五十歩百歩だね。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030630235525.jpg
0758名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:08ID:ox4/6l04
>>756
確かにそのとおり

耐色性は

エプソン顔料>>>>>>>>エプソン染料>キヤノン染料
0759_03/07/22 23:12ID:W7n6jJUv
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0760無料動画直リン03/07/22 23:14ID:gGPFDAeQ
http://homepage.mac.com/miku24/
0761_03/07/22 23:15ID:W7n6jJUv
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku05.html
0762名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:16ID:kNDqvVVM
エプソン顔料>>>>>>>>エプソン染料>>>キヤノン染料

くらいだよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:18ID:d7mfnz1Y
【予算】3.5万円
【サイズ】○A4 (はがきサイズまでしか印刷できなくてもかまわない)
【主な目的】○写真○CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】写真80%、その他年賀状とか20%
【優先順位】1.写真画質 2.メディア(CF)から直接印刷 3.フチなし印刷(妥協可)
 その他できれば ○インクコスト○用紙コスト○耐候性○耐久性○動作音○使い勝手
【その他のこだわり】 複合機でもどっちでも。

CD−Rに印刷できるエプソンのがきになるところですが、
メディアから直接印刷かつCD−R印刷可能な機種ってありましたっけ?
エプソンのHPでは探せなかった。。

写真はL版または2L、はがきサイズに印刷します。

ご教授よろしくです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:21ID:kNDqvVVM
>>756
EPSON染料も五十歩百歩だけど、キヤノンの方がガスに弱い、
と書いてた筈。
0765名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:24ID:ai7xTHI6
>>763
キヤノのMP700(複合機)
写真画質はちょっと物足りない+予算がほんの少し足りないけど、
その他の要求は満たしている
0766名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:25ID:9L5U4wrq
確かにキャノンのほうが時間的に早く退色がくるけど退色はすくない。
対するエプはキャノンより時間的に遅いんだけど退色は大きい。
0767名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:43ID:kNDqvVVM
それは違うだろ。
エプソン染料は、ガスに対して全体的に少しずつ薄くなってゆく。
キヤノン染料は、ガスに対して急減に赤くなる。

エプソンは全体的に少しずつ薄くなるから写真としてまだ見れるが、
キヤノンは色のバランス自体が崩れて見るも無残な写真となる。
(しかも早すぎ)
0768名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:52ID:9L5U4wrq
下痢男降臨!
0769名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:02ID:0QIorQuE
クリスマスの頃に850iでプリントした写真を持ってるけど、
別に色がおかしくなったりはしてないよ。
紙はスーパーフォトペーパーとエプソンのL版光沢紙数枚。
保存はまとめて重ねて紙袋にいれてる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:11ID:dOy83Fw4
>>769
当然だろ。
それは空気、ガスにさほど影響されてない環境だからだ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:13ID:z8iklM8f
>>769
同じ画像を印刷して比べてみてください
変わっている事がわかりますよ
077273303/07/23 00:15ID:RmbQC41u
>>734-737
どうもありがとうございました。
素早くレスくださっていたのに失礼致しました。
3300C、現行A3機と画質的な差がほとんど無いのは確実そうですね。

あちこち覗いてみたのですが中古のF6600も2万円近い価格が相場のようで、
それにオプションのフォトユニット・インクカートリッジ各色を足してまでというのは……。
それと、F360のインクは今予備がちょうど無いところなんです。
でも他機種とインクの互換性があるというのはいいですね。知りませんでした。

予備のインクやら用紙やらも一緒に譲ってくれるらしいので、
ここは友人の厚意に甘えようかと思います。
お二方、どうもありがとうございました。
0773名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:36ID:+1+QBOrK
>>763
キヤノのMP700(複合機)
0774名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:36ID:K2zVLaBM
【予算】2万円以内
【サイズ】○A4
【主な目的】○モノクロドキュメント○カラードキュメント
【使用頻度】月50枚程度 写真1:テキスト9 
【優先順位】1.耐久性2.本体価格3.ドキュメント品質4.本体サイズ5.インクコスト6.使い勝手7.両面印刷8.用紙コスト
      9.動作音
【その他のこだわり】
写真プリントはほとんどしないのでhp Deskjet5551が第一候補ですが
      Canon550iと悩んでいます。どちらがよいでしょうか。
      ランニングコストに関しては使用頻度がそう高くないことを考えるとあまり気にしません。
0775名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:37ID:ybWEpAzp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0776名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:39ID:Tmd1P5yB
なんか一人で騒いでる情けない男がいるな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 01:51ID:qdrIcXB+
予算2万円まで
総合的にお勧めの一台を教えてください。
用途は
デジカメプリントアウトL版、A4、カラードキュメント、(カラードキュメント:写真 7:3)
画質は良いに越したことはありません。動作音は気にしません。
大きさもめちゃめちゃ大きく無ければよいです。
インクコストも安くつくほうが良いです。スピードは速いほうが良いですがそれほど気にしません。
ブランドは特にこだわりありません。
長年愛用されてる方やファンが多いシリーズ(型)なども魅力的です。


077874503/07/23 01:59ID:mnuJlN8g
>744
>スキャナの性能は雑誌や写真を綺麗にコピーできる程度のもの
雑誌の程度によるのでCISでもよさげだが、画質と厚みのあるものをコピーする前提ならCCDにしておけ。
それと写真のコピーをするということはフチナシが前提ですね?

>プリンタの性能は写真屋でやってもらうのと同じくらいの綺麗な
>写真をプリントできるものを希望しますがありますか?
まず、複合機ではありませんw
「写真」のキレイさを求めるなら普通のプリンタの方がキレイです。
ただ、その中では割とキレイなのと言えば、MP700かな。
一応、850iのエンジンを使っているので。
ただ、MP700はCISエンジンなのと、ダイレクトやCDRなど744さんには余計な機能が付いている。
それと値段も少し高め。
その次ぐらいにキレイな奴でフチナシが出きるのとなるとエプソンのCC570Lになります。
一応、CCDスキャナ搭載ですし、値段も予算内だと思います。

>774
DJ5551にしておけ。
あまりランニングコスト気にしない上にモノクロメインならHPはお勧め。
写真をあまりやらず、フチナシに拘らないならこれで問題なし。
もしフチナシがどうしても良ければ、550iかHPのフチナシが出来る新製品(2万超えるけど)を買いなさい。
前面給紙はなれるとメチャ使いやすい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 03:39ID:4YIeE5st
レーザとバブルジェットってどっちがイイの?
変な質問ですみません。m(_ _)m
0780_03/07/23 03:55ID:ymu/85Ed
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0781名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 03:56ID:3NzEyP38
レーザーの方が強力だよ。
バブルジェットじゃ人も殺せぬ。
0782_03/07/23 04:44ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz10.html
0783名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 04:50ID:zOiHrB0p
キャノンの550iを使っているのですが、
デジカメで撮った画像を写真にするとあまり綺麗に印刷されません。
なので、デジカメからダイレクトに印刷できるカードフォトプリンターCP−100
を買おうか迷っています。CP−100と200と300とでは何が違うのでしょうか?
300が値段が高いのは綺麗に印刷できるということなのでしょうか?
また、CPシリーズを買ったら、今まで使っていたフォトペーパーは使えないのでしょうか?
専用用紙がありそうですよね。
どなたか教えてください。
0784_03/07/23 05:52ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
078574403/07/23 06:25ID:irvis97l
>>745さんありがとうございます。

エプソンのCC570Lとのことですが、
CC600PXのほうが画質はいいんでしょうか?

078674403/07/23 06:43ID:irvis97l
えーと、どうやら写真印刷には向いてないとのことなので写真はあきらめます。
おそらく使わないだろうし。

質問を改めて言います。

自分はウェブページやプログラムの印刷と
雑誌や書籍(厚いやつ)などのコピーをしたいと思っています。

使用する紙は上質普通紙です。

この紙に雑誌などを綺麗にコピーすることは可能でしょうか?

綺麗にというのは雑誌と見比べても見劣りしない程度です。

ちなみに雑誌の紙って何でできてるんですか?綺麗に印刷されてるんですが
あのくらいだったら複合機でも印刷できるのでしょうか?


PXインクも含めて教えてください。
078774403/07/23 06:47ID:irvis97l
上質普通紙に雑誌のコピーなどをとる場合、
エプソンのcc600PXとキヤノンのPIXUS MP700とでくらべたら
どちらのほうが綺麗にコピーできるんでしょうか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 07:58ID:7Iij2nRj
>>763
複合機は第一の目的である写真印刷に不向き。
PM-860PTでCD-R印刷を諦めるか、940CでCFからの印刷を諦めれ

>>774
hp 5551。
1.耐久性2.本体価格3.ドキュメント品質の条件を満たしている。

>>777
940Cが最適だが、少々予算オーバーか。
予算内なら870Cだが、少々無理して940Cがいいな。

>>787
CC600PXの方が綺麗。
0789_03/07/23 08:14ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
079076303/07/23 08:54ID:qFrFD1QV
アドバイスくださった皆さんありがd
MP700は条件全部満たしてますね。聞いてよかったよー

>>788たん
複合機は写真印刷に不向きっていう理由を教えてください。
煽りとかじゃなく、厨房なもんで。
MP700に限っていってるわけじゃなくて?

MP700サンプル見にお店にいってきまつ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 09:50ID:0QIorQuE
>>790

複合機のプリンタ部はそのメーカーの二年くらい前のモデルが
使われている。
MP700・MP730(4色機で最高画質の850iと同等)、
CC-600PX(全色顔料のV700と同等)はむしろ例外で、去年あたり
から新しめのプリンタを搭載するようになった。

だけど、たとえば980Cや950iと同等の写真画質を出せる機種は存
在しないので、やっぱりまだ写真命の人に複合機はお勧めできない。

850iの画質で満足できるならMP700はいい選択になるけど。
0792名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 10:04ID:J479GIBT
>>777
インクコストとドキュメント印刷が多いのなら850iのほうがお薦め。
写真印刷は光沢紙使用だったら、よっぽど神経質な人以外は870Cなどと変わらない。
ただし、写真印刷にスーパーファイン紙の類を使うんだったら870Cぐらいが落としどころかもしれない。

インクコストを考えるなら940Cは考えないほうがいいと思う。
079377403/07/23 11:25ID:dbpPodPz
745さん、788さん、アドバイスありがとうございました。
早速明日にでも電器店でhpDJ5551を購入したいと思います。
インク詰め替え後、本体にそれを新品のカートリッジと認識させるなければならない等
やや面倒な点もありますが前面配給の省スペース性やドキュメントの高品質を考えると
5551の方が「使ってみたいプリンタ」だと考えました。みなさんのご意見のおかげで気持ちが吹っ切れた気がします。
ありがとうございました。
079474403/07/23 12:34ID:Znz/9+Qm
ありがとうございました
079574503/07/23 14:59ID:S/nLy2LZ
>763
>【サイズ】○A4 (はがきサイズまでしか印刷できなくてもかまわない)
>【主な目的】○写真○CD-Rレーベル面印刷
>【使用頻度】写真80%、その他年賀状とか20%
>【優先順位】1.写真画質 2.メディア(CF)から直接印刷 3.フチなし印刷(妥協可)
写真をやりたいみたいだけど、フチナシに拘らない?それにハガキサイズまでの印刷でも良いの?
ちょっとあまり用途を掴めないけど、788さんの言っている様な感じですね。
MP700の画質(850i同等)で問題ないかどうかがポイントですね。
写真画質の上位機種(950iやエプの940C、980C)と比べると粒状感や色合いで劣るといえば劣る。
ただこれは個人によるので。
これに妥協できないなら写真重視の機種を買って、ダイレクト印刷を諦めるとかしないとダメですね。
最も、最近のデジカメとPCならUSBケーブル転送や、PCにメディアのスロットがあったりするのでそれで補えばOK。
どちらかと言えば、CDRの方をやるかどうかで考えてもOKでしょ。
それで、予算内で考えると940Cあたりで良いと思うよ。

>744
普通の印刷とコピーなどで考えれば、CC600PXの方が良いよ。
普通に使うには、用紙は上質普通紙がお勧め。
雑誌みたいな印刷で考えるならもう少しグレードの高い紙を使った方が良いかもね(名前は忘れた?wインクジェット用紙だったかな?)。
079677703/07/23 15:02ID:qdrIcXB+
>>788
940Cよさそうですね。お金なんとかなればこれにしたいと思います。

>>792
予算内となると792さんがいう850iか870Cになるのですが
この二つは価格に5千円ほど差があり、870Cは1万五千円程度、850iは2万円程度
となっています。
五千円+してでも850iを買ったほうがそのプラス5千円にみあうだけの何かがあるのでしょうか?
870Cはとても買いやすい値段だなと思ってみていました。
0797_03/07/23 15:09ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0798名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 15:25ID:1KSRqBbQ
>>796
870Cに対する850iのアドバンテージというと・・・
 ・高速ドキュメント印刷
 ・高速フォト印刷
 ・ドラフトモードでもギザギザのなくかすれのない文字
 ・くっきりとした普通紙ブラックテキスト
 ・ズレにくい光学式CD/DVD-Rプリント
 ・インクコスト
 ・自動電源ON/OFFなどの使い勝手
 ・省スペース
 ・低インクコスト
 ・防塵性

逆はこんなもんです
 ・写真画質
0799名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 15:33ID:Rt0sdyha
> ・インクコスト
> ・低インクコスト

餅つけ
080077703/07/23 15:34ID:qdrIcXB+
>>798
なるほどー参考になりました。ありがとうございます。

因みに850iとPM-940Cが同じような値段で売っている場合は
どちらが買いなのでしょうか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 15:38ID:1KSRqBbQ
>>800
CD-R印刷やらないなら
PM-870Cと940Cの差はさほど感じられないような気がする。

CD-R印刷と、
こう言ってはなんだが、画質キチガイの気持ちをやや満足にさせる引き替えに
インクコストが高くなってしまうから・・・。
080274503/07/23 16:21ID:S/nLy2LZ
>801
>CD-R印刷やらないなら
>PM-870Cと940Cの差はさほど感じられないような気がする。
( ゚д゚)ポカーン 
|д゚)これは釣りですか?w

簡単に説明。
スピードで約2倍、インクが独立(940C)と一体の違い。
CDR印刷が前(940C)から入れるのか、後ろからなのか?
印刷の解像度、ドロップサイズなどなど(共に940Cの方がかなり良い)。
大体これぐらい違うぞw

>777
ちなみに、インクコストだが、870Cと850iはカタログ上はほとんど変わんないよ。
独立と一体の違いはあるけど870Cは一体の中でも一番安いしね。
それとカラードキュメントの印刷スピードもあまり変わんない。
870Cに対しての850iのメリットは、カラー写真のスピードとモノクロ印字のスピード。
CDRが前面。インクが独立(これは好み)。
もし写真の画質に拘るなら、870C。ただ、印刷するデータによっては、870Cだと無くなった色があったら交換にはなる。
だから、独立は良いと言う考えも出来るけど、でもカタログ上はコストはほとんど変わらないw
だから、あまり気にしなくても良いかも。
ちなみに、850iだとL版1枚は1分切る。870Cだと2分ぐらい(940Cだと1分だけど)。
で、後は画質は落ちても速いのが良いのか?多少遅くてもキレイなのが良いのか?
それで考えたら良いよ。
PS:940Cと850iだとインクコストは940Cの方が高いです。なぜなら、(独立でも)6色と4色の違いだから。
後は、スピードを選ぶか、画質を選ぶか?それで考えてもOK。

080377703/07/23 16:26ID:qdrIcXB+
>>802
すごくわかりやすい説明ありがとうございました。
0804名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 16:52ID:/dDwyJpZ
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
0805名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 17:48ID:TGhRGv3l
>>777
PM870Cとの比較の場合、コピー用紙で印刷中心だったら850iの方が良いよ。
結局エプソン選びたいなら写真印刷の画質だけしかメリットがないと考えれば良い。
PM940CはそれにCD-R印刷が付いたぐらい。
0806_03/07/23 17:53ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0807名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 18:12ID:VMofYCFV
☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
0808_03/07/23 18:16ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku04.html
0809名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 19:04ID:WS9dcu24
>>802
> インクコストだが、870Cと850iはカタログ上はほとんど変わんないよ。

おい、そっちのほうが釣りだって。

850iはL判5.2円、870Cは用紙コストを除くとL判12.9円。倍以上違うぞ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 21:12ID:MHkTmrP/
CDROMへの直接印刷ができるプリンターの購入を考えているのですが、現在、CANONのBJF870とBJS330を使用しているため、用紙の共用を考え、CANONのPIXUS850iを検討しています。
旧機種ののBJF870とPIXUS850iでは、PIXUS850iのほうが画質がどの程度良くなっているのでしょうか?
また、PIXUS850iが20640円というのはお買い得な値段でしょうか?
教えてください。
0811直リン03/07/23 21:14ID:jaTgPr81
http://homepage.mac.com/maki170001/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています