トップページprinter
1001コメント432KB

】▼プリンタ購入相談スレ▼02

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マークU03/06/26 00:26ID:Y5tM868q
★用途・予算などに応じて自分に合った機種を選ぼう★

プリンタ購入相談スレです。
前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051212830/

質問は>>2のテンプレートでお願いします。

0002マークU03/06/26 00:26ID:Y5tM868q
質問用テンプレート


【予算】[ ]万円
【サイズ】○A4○A3○その他
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○コピー○CD-Rレーベル面印刷○その他
【使用頻度】写真:ドキュメントの割合も含めてできるだけ詳しく
【優先順位】○写真画質○ドキュメント品質○インクコスト○用紙コスト
       ○本体価格○耐候性○耐久性○本体サイズ○動作音○両面印刷
       ○ブランドイメージ○使い勝手○スキャナ性能○その他
【その他のこだわり】
複合機も検討している、など
0003名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 01:00ID:dqEtGBnG
850i坊が来ないことを祈る
0004名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 01:07ID:li1vkwef
粘着エプ厨(WD400)もな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 01:10ID:dqEtGBnG
>>4 850i坊が反応しますた
0006403/06/26 01:52ID:li1vkwef
>>5

ちゃうよ。
俺はただ場を荒らすためだけに存在する糞が嫌いな、PM-890Cユーザ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 02:32ID:dqEtGBnG
↑実は850i坊
0008名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 02:59ID:hliUrfxa
早速雲行きが怪しくなって参りますた(w
しっかし粘着な奴って居るもんだな。逆効果なだけだと思うけど。
せめてコテハンにしてくれればNGワードに出来るのに。
0009名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 05:09ID:U4Y91g86
キヤノ信者は掲示板を使って工作活動するから嫌いだ。
ここといい、ヤフーといい、価格コムといい
キヤノマンセー野郎はキチガイばかりだよ。

0010名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 06:15ID:XH1387OS
>>2
テンプレの優先順位にまたスピードが入ってない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 06:18ID:XH1387OS
>>9
前スレにはキヤノンを貶しまくるやつはいたが、
持ち上げまくるやつはいなかった。
さもわかった風に話を一般論に広げるなよ。
ヤフーはヤフー、ここはここ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 09:04ID:K+Azx29L
>>9
価格コムはエプマンセー野郎のほうが圧倒的じゃん。

WD400、昼下がりの木曜日、めのつけ…等
0013名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 10:56ID:ZGOV89y1
>>1
スレ立てありがとうございます。
相談させていただいて構わないでしょうか。

【予算】2〜3万円
【サイズ】○A4
【主な目的】○モノクロドキュメント(○CD-Rレーベル面印刷)
【使用頻度】写真:ドキュメント=0.5:9.5
【優先順位】○ドキュメント品質○インクコスト○耐久性○スピード
【その他のこだわり】
モノクロレーザーを使っていたんですが
ごくたまにカラー印刷も必要になり、ドラムが痛んでしまったため、
プリンタに戻ろうかと思っています。
モノクロ印刷が早くて、紙をモリモリ食べない限り
メーカーにはこだわりません。よろしくおねがいします。
(レーベル面印刷機能はあればいいなくらいにしか考えていません)
0014マーク03/06/26 10:56ID:h1ZGitEP
>>10 スマン。そこまで気がまわらんかった。
0015名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 10:58ID:6q0onCoY
えぷ厨が850iを叩くってことは850iがそれだけ素晴らしいってことさ。

2万ちょっととリーズナブル、静かでハンドリングもよく初心者でも使える。
CD-RもOK。この価格帯なら画質で最上位機種に劣っても納得できる。

えぷ厨もそれがわかってるから必死なわけ。
0016_03/06/26 10:59ID:5eQ6C9qu
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0017マーク03/06/26 11:05ID:h1ZGitEP
>>13 レザー使ってたんだったら、普通紙に印刷されたインクジェットじゃ厳しそう。
にじみや波うちが目立つからねー。
品質を重視するなら顔料系のエプ700Vがいいのではないでしょうか。
CD-R印刷まで望むなら、キャノ850iもいい選択だと思います。
こちらも黒は顔料系で、まぁまぁ綺麗なドキュメントをだすようですし。
0018名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 11:36ID:/jSqyMZx
【予算】2万以下
【サイズ】○A4
【主な目的】○写真とCD-Rへの印刷(ごくたまにモノクロ)
【使用頻度】写真4:CD-R6
【優先順位】
○ランニングコスト
○画質
○耐久性
○静かさ
○スピード

【その他のこだわり】
CD-Rはタイトルの印刷なんかがメインです
紙をかむのだけはなるべくさけたいです
以前使ってたBJC-240Jが悲惨だったので・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 14:16ID:NxmKlFVB
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0020名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 14:18ID:QFSmjFto
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0021名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 14:29ID:iz2WVCQE
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0022名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 14:36ID:li1vkwef
>>18

その値段だとPM-870Cしかないんだけど、CD-R印刷がメインだと、
ちょっと面倒かなあ。

少し予算を足すか、超安売りの物を探して850iにした方がいいかな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 15:04ID:ec/ld0Ng
850i
0024名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 15:32ID:U4Y91g86
CD-Rや写真が褪色してもいいなら850i
0025名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 17:04ID:BX/dPlAG
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0026tantei03/06/26 17:48ID:31O59DxM
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   ■グローバル探偵事務所 

0027_03/06/26 18:22ID:5eQ6C9qu
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0028マーク03/06/26 18:58ID:h1ZGitEP
>>18
>>22に同意。

その予算だとエプ870Cか少し足してキャノ850iしかない。

写真も印刷する事が多いみたいだし、少し頑張って850iがお奨め。
給紙トラブルもあまり聞かないし。
値段を考えれば870Cでも不満はないと思うが、850iのほうが絵が綺麗。
0029名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 19:50ID:iBYIEUzU
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0030名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 19:52ID:ZYOWZz/9
高価な玩具が欲しければEPSON
まともな道具が欲しければhp
とりあえずオールラウンドに使いたいならCANON
で決まりだな。

とりあえず印刷するたびに電源入れにいかにゃいかんの何とかすれ。
まずはそこからだろ。
いくら印刷が高速、なんて言ってみても実際印刷操作をしてからプリンタ
の電源を入れに行ったり切りに行ったりって馬鹿みたいなんだけど。
買ってからこういうとこに気づいて不便だなーとか思ったりするんだよな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 20:05ID:ke0N5jvO
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0032名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 20:22ID:di94AP0x
\\\ウェーーーーハッハッハッハ!!!///
.      /hp\  /hp\   /hp\
     < `∀´ >-< `∀´ >- < `∀´ >ヽ
    (_)    (_) エプソン  |  |    (_)
     | |     | |  ↓  |  /hp\ | |
     | |    |  |.. ∧_∧| < `∀´ > |
     .| |/hp\ (´・ω・`)/´  (___)
     | <ヽ`∀´>∪    ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0033名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 21:06ID:dlWzfoTY
フロントイン・フロントアウトでインク代が安めのはありまつか?
自身の目ではHPの香具師だけしか見たこと無いんですが(現行機種で)HPのインクは高いからちょっと・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 21:33ID:6Pe+0UEZ
【予算】3〜4万(場合によっては↑も)
【サイズ】A4
【主な目的】写真
【使用頻度】写真8・CD-R1・ドキュメント1
【優先順位】写真画質
【その他】仕事の都合上、画質最優先でアルプスのMD5500インク昇華印刷を使用してきたのですが、
故障したのをきっかけに新しいプリンタを購入しようと考えています。
今までの画質に比較的見劣りのしない、良いプリンタってのは何がいいでしょうか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 21:36ID:Bv2PGwQX
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン

>>34
PM-4000PX。間違ってもキヤノンは買うな。数日で退色する。
0036マークU03/06/26 21:52ID:Y5tM868q
>>33 インクジェットじゃhpしか見た事ない。強いて言えばOEMでNECのPICTY。
>>34 各社のA4フラッグシップが買える予算ですが、仕事に使うならやはり少し
   加算してエプのPM-4000PXでしょう。

ただ個人的にはMDの昇華印刷のほうが好きです。
予算的にMDの再購入は不可でしょうか?インクリボンとかイパーイあまってない?
0037名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 21:55ID:IloIr3DY
>>33
シャープは前面給紙前面排出。背面給紙前面排出。
独立インクでした。
0038マークU03/06/26 22:08ID:Y5tM868q
>>37
そういえばそんなのあったな。。。プリズマ?
マダ造ってるんだろうか。ここ最近とんと目にしない気が。
0039名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 22:24ID:hliUrfxa
何がエプソン気違いをここまでさせるんだろうな。
キヤノンが頑張り過ぎたのがいけなかったんだろうか。
>35なんか妄想してまで貶してるし…。

>34ならとりあえず980Cでも買っておけば良さそうな気がするけどな。
MD並みの保存性が必要ならがんがってPM-4000PXいくしかなさそうだけど。
A4機が出れば良いんだけどV700はあんな出来だしな。

仕事の都合で必要なら金に糸目をつけずに良いもの買っといた方が
良いとは思うけどな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:06ID:KSU/eyDs
キヤノンで刷った写真って
人にあげても「まだ4色なの?」って言われちゃうし、
数日後には「変色した」って文句言われちゃうし。
ドキュメント専用だなこりゃ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:09ID:9s/osnmL
>>39
近所の店ってV700の印刷サンプル置いてないんだけど、大きい店に行ったら置いてあるの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:12ID:hliUrfxa
>>41
うーん。最近はどうだろね。出始めの頃は結構サンプル置いてた店多かったんだけど
そちらの近所の事情は分からん。大きめの店ならあるんじゃないかな。

少なくとも画質をウリに出来るレベルではない…。
0043名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:17ID:9s/osnmL
>>42
そうなのか。
うちの近所の店、小さいからサンプル置いてないんだよね。
一度、どんなのか見てみたかっただけなんだけど。

今度、ソフマップにでも行ってみるわ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:18ID:KSU/eyDs
4色機は画質もダメダメだね。
写真やるなら4色だけはやめときな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:25ID:hliUrfxa
>>44
今回はID変えないのか?
でもたまにはもっともな事も書くんだな。ちょと吃驚してしまた。
写真印刷まで4色機に遅れを取るようじゃ多色インクを採用する意味がない。
差が縮まる事はあっても並ぶ事はないと思われる。

ま、その差を許容できる人間が4色機を選ぶ、それだけのことさね。
あと漠然とプリンタ欲しいと思ってる人は使い勝手とかコストも気にした方が
良いと思うよ。実際使い始めてからでないと気付かないところもあるけど
後悔は少なめに。
0046_03/06/26 23:27ID:8AXOW2Si
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0047名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:28ID:9s/osnmL
>>45
エサあげちゃ駄目!!
00481803/06/26 23:32ID:/jSqyMZx
レス遅くなりました。

アドバイス頂いた方ありがとうございました。
とりあえず、候補としてPM-870Cと850iを店でみてきます。

何度もいわれている写真画質を見比べて財布と相談しながら買います。
0049名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:36ID:hliUrfxa
>>48
もしまだ売られてるなら930Cが捨て値になってないかなぁ。
タイトル打つ位なら870Cでも良いんだけど後ろからCD-R通さないといけないんじゃ
なかったっけ?光学補正もないし使い勝手はいまいちっぽい。

850iは2万じゃ多分無理。
850i買える金があるなら930Cか940C辺り買えないかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。03/06/26 23:44ID:KSU/eyDs
プ。4色機で写真かよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 01:36ID:WwexzbpZ
ヘッドが詰まったら何色あっても1枚もプリントできないけどな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 01:39ID:tK1hRaET
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0053名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 02:24ID:5eK+3Xrs
相談おねがいします。
今まで、家庭で、プリンターをつかっていなかったんですが、買うことになり、
どうすればいいか悩んでします。プリンターの基礎知識もなく、何を見て買えばいいか
わからないのです。
希望は、
最低:白黒で、印刷できればいい。ワードの文章など。
できれば、CDRのラベルとか作れたらなぁっておもってます。
予算は、1,2万です・・・。
逆にこの予算で買えるのって、どんな感じですか?教えてください。

0054とも03/06/27 02:38ID:2EJujrHm
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page005.html
0055名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 08:34ID:IteNsMQc
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン

>>50
V700は高画質だよ。850iは数時間で退色するけどね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。03/06/27 13:08ID:liZX2yX2
>>53
CD印刷がラベルでいいなら、どれを買っても困ることはない。
キヤノンの450iやHPとか安くて文章印刷に適した機種を店員
と相談して決めたらいい。

CDに直接印刷したいなら、エプソンの870Cかキヤノンの850i
(ポイント使わないと予算オーバーか?)あたりかな。

他にしたいことがあれば>>2のテンプレで。
0057名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 01:09ID:u4+Cad8y
スレの流れ呼んでて
CD-Rと写真画質考えた場合
850iと930Cって値段変わらないけど
どっちがおすすめでしょう?
0058名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 01:19ID:HGlzCrYy
>>57
本当にそれだけにしか用途が無いなら、930C
00595703/06/28 09:24ID:u4+Cad8y
850iってなにがいいんでしょう?
画質悪い(ようなこと)しかかいてなくて、いいところがよくわからなかった。

店に行ったらちっちゃくていいなぁとはおもいましたが・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 10:50ID:L2nVRLtg
>>57

バランスだろうと思う。
写真画質を追求している機種は、コストがかかったりドキュメント
印刷が苦手。
ドキュメント品質やスピードを重視している機種は写真が苦手。

850iはドキュメント重視の機種(黒は顔料・スピードも速い)だけど、
2plノズルによって4色機ながらそこそこ見られる写真画質になった。
もし、この写真画質で不満を感じなければ弱点がない機種ということ。

写真印刷時やCD-R印刷時の黒がいまいち締まらないこともあって、
画質命の人には受け入れられてないみたいだけどね。

念のため。同じ4色のV700より写真画質は上、もちろん数時間で退色
なんてしない。
0061名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 10:53ID:zEG+224r
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0062名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 10:55ID:H9U7DLQP
http://www.k-514.com/sample/sample.html
拾ったサンプルムービー集めたよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 11:41ID:/hD3r+aT
ふつーのひとがえぷのプリンタ買ってもヘッド詰まらせてお釈迦にするだけ。
メンテナンスに手間と費用がかかりすぎる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 14:06ID:oqzSL0gA
丈夫な金型加工ヘッドでプリンタ長持ち、
詰まってもヘッドクリーニング
修理に出してもインク満タンで返ってきてお得なエプソン

使い捨て同然の耐久性ゼロヘッドでプリンタも使い捨て、
詰まったら後がない
修理に出してもインクは空のまま結局損するキヤノン
0065名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 14:24ID:lgdmqCr2
>>64
ツッコミどころがありすぎて、いちいちツッコミを入れる気にならなかった・・・(w
0066名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 14:33ID:maSFcbEy
LexmarkのX5150なるプリンタ
(スキャナ・コピー複合で¥18,000位)
を購入するかどうかで迷ってます。
実際に使ってみての不具合は
どの様なものがありますか?

0067名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 14:39ID:K4e6squd
>>59
850iで良いところはサイズ、速度、コスト、使い勝手、バランスの高い印刷って
とこだと思うけど、店頭で実際に見て良いところが分からなければエプソンのを
買えば良いよ。出力サンプルとか印刷デモだってあっただろうしね。
印刷速度とかコストとか使い勝手は店頭で見ただけじゃ分かんないだろうけど。

ここの粘着の妄言を真に受けて「なにがいいんでしょう?」なんて書いてるなら
エプソンのプリンタにすれば良いと思うよ。別にエプソン製のプリンタだからって
悪いものじゃないし。
0068名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 17:26ID:PdRGHTJy
850iの写真は3色だから肌色がザラザラ。
それ以前に、白くて薄くてメリハリが無くてダメ。
しかも色褪せが驚くほど早い。

写真ちょっとでも刷る気があるなら
キヤノンだけはやめときな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 17:30ID:PdRGHTJy
9100iを買いましたが、プリントアウトした写真の色が
一週間でかなり退色していることに気が付きました。
最初は綺麗なのですが、一週間もすると肌色がものすごく赤くなり
全体的に色があせてくるのがはっきり判ります。
プラスティックの写真入れに入れているのですが
はっきり退色してきており、またアルバムに入れた物も
誰でもわかるほど色がおかしくなっています。
他の人は大丈夫なのでしょうか?
逆に6500Iで出したものは線が出ていま
すが退色は良く判らないレベルです。
いったいこれはうちのプリンターだけの症状なのか
他のも出ているのか教えてください。
もしも他のもそうならとんでもない欠陥機種です。
0070名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 17:38ID:/hD3r+aT
まあさ、結局「キレイ! すごい!」ってコピーに騙されて、
みんな一度はえぷしょんのプリンタを買っちゃうわけよ。漏れも買ったよ。
でも、二度と買うもんじゃねーな、と思うわけ。

もちろん印刷サンプルが偽りなわけ無いよ。キレイはキレイだ。
でもプリンタはそれだけじゃないって思い知らされるんだよね。えぷしょんのプリンタに。
0071名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 19:01ID:6oA6QK+S
うーん、えぷしょんで別に不満なんてないけどなぁ。

強いてあげればインクが高いことかな。
まぁ、これはキヤノンもどこでも同じようなものだからインクジェットの問題だね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 19:04ID:lgdmqCr2
>>68=69
あんた、IDが同じだよ ( ´,_ゝ`)プッ

>>68で「キャノン(850i)だけはやめときな」と言っておきながら、>>69で「9100iを買った」といっているあたり、アホ丸出しだな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 20:52ID:9hqm241i
>>69
ま、キヤノンのプリンタはA3機では
耐久性に問題があるから2plヘッドを載せない
って担当者が言ってるからな。

プリンタ買うんだったら素直に
エプソンにしとけばよかったのにね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 21:05ID:OAmPPARR
>グランド3 さん 2003年 6月 28日 土曜日 01:59
>YahooBB219178110011.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
価格.comの↑だよね。>>69
コピペなのか本人なんだか知らんが。
あっちでは「エテ公」に撃墜されてるが。
しかし、>>69にマジレスするヤツもヤツだが
0075下痢男追放キャンペーン中03/06/28 21:08ID:9hqm241i
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0076名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 21:38ID:PdRGHTJy
>>72
プっ。
あっちの9100iユーザーの書き込みをコピペしたんだけど。
何勝ち誇ってるの?(藁

9100ユーザーも激怒するほどキヤノンは色褪せが驚くほど早いね。
写真ちょっとでも刷る気があるならキヤノンだけはやめときな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 21:51ID:OAmPPARR
全文コピペはマナー違反だにょ?>>76
って「馬の耳に念仏」か?
0078名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 21:57ID:lgdmqCr2
>>76
で、あっち(価格コム)の書き込みも>>76本人が書き込んだわけだが(w
0079名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 22:01ID:PdRGHTJy
>>78
( ´,_ゝ`)プッ
本人だと思ってやがる。面白そうだから価格コムで
カマかけてみな(藁
0080名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 22:06ID:KYtOfxZQ
キヤノンがダメならどこのなんて言う機種が相談者の要求にあっ
てるかを書けよ。完璧なプリンタが存在しない以上、代案がない
批判はただの駄々。

>>73
A3ノビ機とA4機では耐久性の要求基準が倍どころじゃなく違う。
9100iに採用されてないからといって、現在の2plヘッドに信頼性が
ないということにはならない。
エプソンも2plや1.8plのヘッドを使ったA3機は出してないしな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 22:07ID:PdRGHTJy
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0082名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 22:31ID:OAmPPARR
馬の耳に念仏だな>>76>>79
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=PIXUS+9100i&CategoryCD=0060
9100iユーザーの大多数が激怒してんならともかく
物証がない限り自作自演の荒らしだにゃ。
マジネタならリコールもんだから
告発サイトたてるなり消費者相談センターに持ち込むなりすれば?
0083名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 22:31ID:9f14iOvA
このスレ見て850iホスィくなりましたw
850iって4色なんですよね?
0084下痢男追放キャンペーン中03/06/28 22:45ID:zbaVAx2c
>>83
4色だからやめときなって。
美肌プリプリ6色7色プリンタがこれからの基本です。
0085名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 22:58ID:OAmPPARR
だからここ見て判断汁。↓
http://etecho.fc2web.com/
これを叩き落せるほどの検証サイト立てられるヤツは
えぷ厨にはおらんのか?
0086_03/06/28 23:21ID:blWrmObG
>83
普通紙はCMYKの4色、それ以外はCMYの3色印刷です。
850i は、欠点の少ないのが特徴。
テキスト主体で、CD-Rに未練が残る人向け。
同価格帯のPM940cは普通紙印刷とサイズ、騒音が欠点。
常に専用紙を使用できるなら、こっちの方が良いかも。

ところで、人柱に興味はないかな?
hpの新型は縁無し対応、前面給排紙で設置自由度が高いのが特徴。
ttp://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/dj5650/index.html
0087下痢男追放キャンペーン中03/06/28 23:45ID:zbaVAx2c
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0088名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 23:48ID:Wl+w0LsN
CDRしか印刷しません。本命850i、対抗940C、でも950iも逝けなくはないですが。
CDR印刷だけだと850iと940Cはどっちがいいでしょうか?
0089下痢男追放キャンペーン中03/06/28 23:51ID:zbaVAx2c
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン

>>88
断然940C。850iだと薄すぎて何が印刷されてるか分かりません。
できれば980Cのほうがなおよい。
アコムで金借りて4000PXという手もある。
0090名無しさん@お腹いっぱい。03/06/28 23:55ID:CBaURuu9
>>88
多分940Cのが綺麗のはず。850iのが取り回しは楽だと思うけど。特に黒で差がつくと思う。

EPSONのはCD-R印刷状態のまま放置するとヘッドが乾くから印刷が終わるたびに排出トレイ
を元の位置にもどさにゃいけない。
CANONのはCD-R印刷用のトレイは後付けのユニットになってるけど付けっぱなしにしてても
ヘッドが乾いたりしない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 00:16ID:Dr/BreGy
ありがd。やっぱエプですか。940と980の写真印刷は区別つかなかったけど850iと950iは
けっこう差があったんで上位機種との差がほとんどない940が上だろうと思ってました。
940Cと950iだとどうでしょうか?CDR印刷しかしないのでつけっぱなせるのは魅力なんですが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 00:23ID:FWECCJFV
90>91
うちは850iだからなぁ。とりあえず黒をちゃんと使ってくれる分950iの方が
確実に綺麗だろう、とは思うけど。

色が薄いとか言ってるバカは無視しといて。とりあえず印刷サンプルが
あれば見てみたほうがいいと思う。
メディアの設定をミスらなければ色が薄いってこた無いはずなので。

あと、嘘かほんとか知らんけどエプソンのプリンタだと塗りつぶし出来ない
って話が昔あった。ドライバで解決したのかな?それともまだ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 00:27ID:FWECCJFV
>>92
あ、850iと950iの比較ね。エプソンのプリンタとの比較じゃなくて申し訳ないけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 02:07ID:HSSzCsug
PIXSUS 850i「自転車サンプル」
某カメラ雑誌のコメント

「非常に色が浅いサンプルだ。黒に締まりが無く、色彩がほとんど感じられない。
すべてのオブジェクトの色が抜け落ちたような印象を受ける。
粒状感は殆ど感じられないが、カラーパターンのように単色でしかも階調のない
所では多少ざらついた感じになる。(以下略)」

やっぱ850iは白くて薄くてメリハリの無い画質ってことだあね
0095名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 02:10ID:HSSzCsug
キヤノンの写真は最悪。
飾れば赤茶けてすぐダメになるし
アルバムに保管しても白が黄ばむ。
最悪だね。

大切な写真をすぐにダメにしたければキヤノンだな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 02:17ID:Jcf73bqD
>>90-92
意外とCD-R印刷する人が多いのに驚いた。
俺のプリンターにもCD-R印刷機能は付いているが、使ったこと無いなぁ・・・
どんなものか、今度試しに使ってみるわ。
0097下痢男追放キャンペーン中03/06/29 06:38ID:j+r8z3xt
>>94-95
同志!共にエプソンを親愛なるWD400将軍とマンセーしつつ、
キヤノン帝国を叩きのめそうぞ!
0098名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 11:21ID:5StA7wLV
うざいエプ厨がムカツクが、

実際、CD-Rと写真印刷は930C>=950i>>>850iなので、

940Cの方が950iよりも綺麗なのは容易に想像できるな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 11:44ID:MshsYeIb
>>98
950iより940Cのほうが上・・・?
0100名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 12:46ID:IJZ1z5Ye
>>69からの価格.comの流れ、本人が再登場してるにゃ
[9100iで印刷したのは富士フィルムの2L版光沢紙]
やってっけど、「保たん」ち言われてるやつじゃなかったカや>富士
んで、その前に「それはですな」とか名乗る香具師が
知ったようなこと口たれて再度撃墜されてるし。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=4&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=絞り込み&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=1708961
0101名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 13:38ID:HSSzCsug
フジフィルムの光沢紙の保存性が悪いなんて話し
今まで出てきたことあったか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 13:44ID:mBb6yDWW
http://satellite.esenden.com/ranking/ranklink.cgi?id=mercury
0103名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 14:50ID:IJZ1z5Ye
「Canon BJF850 まだまだ第一線 」の
71.73.78.にある。>>101
でもコレは「保存性云々」ではなかったな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 17:53ID:HSSzCsug
フジの用紙で語られてたのは画質云々だろ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 18:51ID:sIRMfhQH
>>94
実際に書いてあるんなら隠す事無いよ。
どの雑誌?
0106名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 19:06ID:HEaT51YR
雑誌名公開すると、850i信者の醜い雑誌叩きが始まるんじゃないか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 19:36ID:SYlyCHfH
850iと950iでCDR印刷したときの差は3色か6色かの違いだけですよね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 21:47ID:zGRodGoc
>>107

そうだけど、ここは購入相談スレなんだが
0109名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 22:14ID:8W8mW01A
http://book-i.net/ad02/
0110_03/06/29 22:33ID:9wkM6jGX
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
0111名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 22:45ID:sheZTebG
http://www11.ocn.ne.jp/~wwwwwwww/850i.jpg
一方はおよそ30日前に印刷、部屋に適当に放置されていたもの。
もう一方は2時間前に印刷。
まあ退職なり粒状漢なり観察すれ。

スキャナは7700Uだと補足しておく。
0112名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 22:48ID:5StA7wLV
webじゃようわからんな。ディスプレイなんて72dpiだし。
0113下痢男追放キャンペーン中03/06/29 22:49ID:qqjvnLjB
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0114名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 22:50ID:HEaT51YR
右側の方が空のシアンが薄いね
0115名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 22:56ID:Jcf73bqD
>>108
誰かさんの所為で、全然購入相談スレっぽくないよなぁ・・・
0116>11103/06/29 23:00ID:Nto9pktM
2時間でそんなに退色するのかぁ
0117下痢男追放キャンペーン中03/06/29 23:03ID:qqjvnLjB
>>116
退色度比較
キヤ帝の2時間=エプ共和国の2年
0118名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:04ID:V2Jz6+lH
(σ・∀・)σゲッツ!!ならここ!!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
間抜けなHPへジャンプ

AGE AGE
0119名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:05ID:DYOjocrn
>>116
藁てしまた。そういう風に見るサンプルだったのか。どこが違うんだろう、と思って目を
皿にしてしまいますた。
0120名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:15ID:HEaT51YR
どう見ても右側のシアンの方が薄く見えるが。
0121名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:29ID:HEaT51YR
>>111
で、シアンの薄い右側が30日前のプリント?
0122下痢男追放キャンペーン中03/06/29 23:33ID:qqjvnLjB
>>120-121
おおっ、同志よ!

クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン

ですからね。キヤノンは2時間で退色するという私の説は証明されたわけだ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:35ID:rY4hUICp
◎無料パスワードをどうぞ◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
0124名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:43ID:5StA7wLV
アフォ。
退色じゃねーよ。
乾燥が異常におせぇから二時間かかっても色が安定しないだけだろ。

まぁ、キヤノンインクが退色速いのには同意。
0125名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:48ID:HEaT51YR
それじゃウプした意味がねーじゃん。

2時間じゃ色が安定しないそうだから、
色が安定するであろう明日にまたウプしてくれ。>>111
0126名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:52ID:5StA7wLV
3日くらい紫外線の全く当たらぬ暗所で放置して乾燥させた方がいいと思われ。

で、スキャナはエプのES系。読み取り精度が最も高いので。
0127名無しさん@お腹いっぱい。03/06/29 23:58ID:sheZTebG
まんどくせ。

一晩寝かせないと色が出ない、ってのもそれはそれでたいがいだと思うけどね。
主観的には、輝度やカラーバランスからすればむしろ30日経ったもののほうが
元データに近い感じはする。刷り立てはアンダー気味。
0128名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 00:18ID:Fiqo3MfH
主観、感覚だけで語られても全然アテにならんので、
せっかくウプしたのだから、とりあえずどっちが30日前のか教えれ。
一応、2時間しか乾燥してないことは考慮しとく。
0129_03/06/30 00:20ID:h+HwR14J
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 00:29ID:dQ5p/xs6
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/29 22:18 ID:HEaT51YR
>>220
大判のインクが新顔料ってのは、PX-V700と同じモノってこと?

PX-V700のインクはPM-4000PXと違って光沢感があまり出ないし、
違うモノだと思うだけど。

--
キヤノン退色速いとか言ってるもう一方の香具師もエプキチか。
0131名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 00:33ID:H2ARAJsa
優香萌え〜とか思って安いプリンタ買ったんだけど、NICがねえぞ…。
どうやってIPアドレス与えるんでしょう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 00:35ID:Fiqo3MfH
出た 下痢男
0133名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 00:54ID:4IrhT5tX
すみません、スキャナ購入相談はここでいいでしょうか
雑談スレの方がよろしいでしょうか

ダメだった時はまた別スレで聞きますのでとりあえずはよろしくお願いします

【予算】[ 1]万円前後
【サイズ】○A4以上
【使用頻度】そんなに回数使うことはなし

【その他のこだわり】
去年プリンタを買い換えてまだ1年経ってないので複合機の購入は考えていません
用途はスキャナのことはまったくわからないので
スキャナでする最低限のことが出来れば、と思ってますので
本体値段は安ければ安いほうがいいです。
プリンタがEPSON(PM930C)なのでメーカーはエプがいいかな、とは思っています
あとCANONも考えています
他にふさわしいスレがあったら教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いいたします
0134下痢男追放キャンペーン中03/06/30 01:04ID:IK3uoMaP
>>132
共に親愛なるWD400将軍とともにエプソンをマンセーし、キヤノンを叩きましょう!
0135名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 01:10ID:0RCqln6e
>>86
新製品はバグがありそうですすんでは買いたくないです。
(だから人柱なんだろうけど。。。)
0136名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 01:16ID:Fiqo3MfH
>>134
おいおい・・お前はネタでやってるのか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 01:26ID:egMxAd7D
しっかし850iユーザってそんなに仲間増やしたいもんかねぇ。
1行煽りなんかほっとけば良いのに。

てかあのサンプルってマジで850iのなのか?スキャナの解像度
が分からんけど4色機にしては粒状感が少ない気がするんだけど。

じつはカマかけで散々コケにしてたのが実は930Cの出力でしたー。
とかやるつもりだったりして。
0138名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 01:54ID:f7NKCqYz
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。

・ウザイと思ったらそのまま放置。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
・枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。 
0139名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 01:59ID:Fiqo3MfH
138がいいこと言った
0140_03/06/30 02:22ID:h+HwR14J
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
0141名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 04:26ID:N+Yx27fb
>>133
スキャナ購入スレはないみたいね。
ネガをスキャンしたいとかじゃないなら、ローエンドのGT-7300Uで
十分すぎ。おそらく1200dpiモードさえ使うシーンがないと思う。

>>135
940Cは930Cの制限(L板印刷時に最高解像度が選べないなど)を改善
した機種なんで、むしろ完成度は上がってると思う。
0142名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 07:49ID:yry3ThsK
>>139
>>138はおまえのことだよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 18:54ID:3v9yn+Z6
気が変わった。

http://www11.ocn.ne.jp/~wwwwwwww/850i20.jpg
印刷から20時間くらい経過。
014413303/06/30 18:57ID:4IrhT5tX
>>141
レスありがとうございます
仕事がらみで今すぐというわけではないのですが
必要になってきたのですが全く知識ないのでどこで聞いたらいいのやらと。
価格comで見ましたがなかなか手ごろな値段でそこそこの機能もあるようで。
今度プリンタを買い換えるとき(推定3年後)は複合機が普通になってきて
多分複合機買うことになると思うのでそれまでのつなぎみたいになるのかな、と。
最寄のパソ屋のチラシはCanonしか載ってないのと見本がそんなにないので
価格comあたりで買おうかな、とも思っています
ありがとうございました
0145名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 20:04ID:lq1YNunb
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
0146名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 22:06ID:kkI1Vi/j
【予算】2万円前後
【主な目的】モノクロドキュメント、カラー写真

インクジェットプリンタで、白黒の写真がレーザープリンタのように
ドットの状態で印刷されるものはないでしょうか。
文書の印刷スピードが速いとなおよしです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 23:00ID:egMxAd7D
>>146
hpのその辺りの価格帯のプリンタ行っとけ。その辺の価格帯ならEPSONのは
やめといた方が。おもちゃで良ければアリかも知らんけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 23:09ID:Fiqo3MfH
>>146

写真も印刷すんの?
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン

間違いない。色褪せが早いからキヤノンだけはやめとけ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 23:29ID:ZuZJGwM2
あるサークルでレーザプリンタの購入を検討しています
30ページ、50部、年2回 が基本
A4で3000〜4000ページですね
そのうち、10%をカラーにしたいところです。

このくらいの頻度でトナーのランニングコストは
どのくらいになりますか?

また、一般的に印刷屋さんに頼むのと比較すると?

インクジェットは速度的に大変ですし、カラーが入ると
地獄を見ますし、決して安くなかったので。
0150名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 23:53ID:egMxAd7D
>>149
この辺が最低水準じゃないかと思うけど。
http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_c1616/
http://cweb.canon.jp/lbp/lineup/2510/index.html
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/color/lp8800c/lp8800c.htm

速度が要るならタンデム式のじゃないとキツイし。
コストは自分で調べれ。

現行のEPSONのは知らんけどXEROXのとCANONのはテカリが大分押さえられて
るけど、カラーは相変わらず天然色って雰囲気ではない気がする。
XEROXのデモは見たけど大分鮮やかにはなってきてるけどインクジェットに比べる
とまだ格段に落ちる印象はある。
0151名無しさん@お腹いっぱい。03/06/30 23:59ID:egMxAd7D
>>150
あとXEROXとCANONは自前のエンジンだけどEPSONのはどこの馬の骨の
エンジンか分からん。

http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/color2200n/index.html
タンデムじゃないけど安くて両面いけるのがある。ここも自製のエンジンだったかな。

みんな25万円程度のモデルだけどこのクラスのカラーだと耐久性はちょっと不安かも。
0152名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 00:46ID:7vecW6wF
>>151
しまた。150の奴ってEPSONの以外両面標準だわ。
一昔前だとA4カラーってタンデムじゃなかったんだよな。
XEROXのとCANONのは小型化してA4でもタンデムになってるけど。

で調べてたら8800Cってタンデムじゃないかも。8000Cと同系かぁ。
エンジンが古い奴っぽいし両面オプションだからお勧めしない。

と思ったけどこっちの新型なら良いかも。相変わらず両面オプションだけど。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/color/lp9500c/lp9500c.htm

ただ、相変わらずよそのエンジン借りて来てるだけなのに新開発とか書いてるのが
超胡散臭い。スペックは文句なしでこれが良さそうだけど。
015314903/07/01 00:51ID:TuZc+Pjg
難しい話になってますけど、実売20万以下レーザは
カラーの耐久性が弱い、色も今ひとつ(比較したHPではインクジェットと同等)
トナーが小さいやつだとランニングコストが跳ね上がる
が、IPSiOのはカートリッジで少しお得

ってなところですかね
もう少し勉強してからサークルに報告します、有り難うございました
0154名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 01:02ID:7vecW6wF
難しかったらスマソ。
タンデムってのは紙が1回廻れば全色のトナーが紙に乗る奴。
コンパクトなカラーレーザーだとCYMKの4回紙を通さないとカラー印刷出来ない
奴もある。RICOHの奴がそのタイプ。カラーとモノクロで極端に速度差が出るから
スペックから見分けるならカラー印刷とモノクロ印刷が同程度の速度出る奴なら
タンデム式と見て良いよ。
EPSONのは新しい奴もA3サイズのタンデムだから多分1世代前のエンジン使ってる。
トナーも光沢目立つ奴かも知らんからサンプル見た方が良さそうだし。

全般にインクジェットと比べて粗目立つし、ベタ塗りで色ムラが出たりするから、
あんまりカラーレーザーは好きじゃない。最近のは良いのかも知らんけど。
あと、意外に重要なのがメンテ性。古いページプリンタだと紙噛んだ時に取り除く
のに苦労したりする。使ってみないとなかなか分かんないけどね。
015514903/07/01 01:24ID:NEgMHNMN
具体的に書いておきます

30ページ、50部 うちカラー4枚程度 を業者に委託すると
3万円くらいで製本までしてくれるそうです
作業的には楽です

レーザで保守まで考えるとコスト的に有利なのかどうか未だわかりません
導入する意義はあるのかないのか(本音は買いたいんですが)
どうなんでしょうね
0156名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 01:53ID:aH0catYo
サンプルムービーだよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
0157名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 10:48ID:XCKqN42P
>>148
基地害エプ厨
0158名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 13:51ID:frYg3Gwb
>>155
製本料を無視して20円/pって考えるとページプリンタのが安い気はするけど、
ペイするまでに凄く長い期間が必要な気がする。

それに製本って結構面倒だと思う。労力を考えると業者に委託するのが楽だし
安上がりだと思うけど。それに部数が増えるほどプリンタのが割高になると思うし。

ページプリンタにするメリットはオンデマンドで印刷できること位な気がするけどな。
0159>14903/07/01 17:22ID:m2LP75/g
あるサークルってアニメ系の同人だろ?どーせ。
インクジェットで印刷された同人誌なんか買いたくないね、正直。
多分売って次のコミケの時には誰も買ってくれないぞ。特にキャノ。
どうしてもっていうならエプの700で決まりだろうな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 17:31ID:axabQ0pH
「ページプリンタ」の意味がわからない奴発見
0161名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 20:49ID:QJbY+5QU
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフに登録すれば小遣い稼ぎができます!!

[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に500円の報酬
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
別に自分のホームページがなくてもできます。(URLを書く欄は適当でいいです)

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると500円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして500×5×30=75000円
30000+75000=105000!!しかも間接報酬などもありますので一ヶ月に10万円以上稼げます!!
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=252
超おすすめです!!ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 20:54ID:Y7Au7FDe
>>157
エサあげちゃダメ!

荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。

・ウザイと思ったらそのまま放置。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
・枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。 
0163名無しさん@お腹いっぱい。03/07/01 22:42ID:159EDiny
だから俺が言った通りだろ?
クッキリ写真画質で耐候性バツグンならエプソン
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
間違いない。色褪せが早いからキヤノンだけはやめとけ。
016415503/07/02 00:02ID:f3geVx8w
有り難うございます
なるほど、考え方が間違ってますか
どうしても欲しい会員がいるんですよねw

あの、アニメではありません
サークルって書いたのは支障のないようにです
実質は堅気のお仕事人の集まりです
0165名無しさん@お腹いっぱい。03/07/02 23:06ID:klyK5hAq
850iと950iはCDR印刷時黒の濃さ以外で差はありますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 00:23ID:ipFpy5dz
テキスト印刷時の黒の濃さ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 00:26ID:2+pz5tA5
text印刷速度、ランニングコスト
0168名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 00:55ID:zHwYvk+M
いやCDR印刷時の差です。思うにCDRは普通紙に毛の生えた程度のレーベル面ですから
黒の濃さ以外差が出ないと思うのですがいかがでしょうか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 00:59ID:ipFpy5dz
850iって、CDR印刷時はプロセスブラックにしかならないんだっけ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 03:00ID:zHwYvk+M
うん。
0171名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 03:41ID:S4LRGQmn
>>168
レーベル面を甘くみるなや。
PM-970/PM-940Cの「高精彩」時でCD-Rレーベルにプリントした場合の
画質はインクジェット専用紙に匹敵するほど綺麗。
純正PMマット紙に遜色ないくらい綺麗なプリントをたたき出す。
(粗悪なCD-Rを除く)

950iと850iのCD-Rレーベルの画質差だけなら、
950iより850iの方が黒が遥かに薄いし全体的にも白い。
0172_03/07/03 03:50ID:b2QltHre
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0173名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 10:02ID:gbQTvSsQ
>>168
レーベル面の品質によるかな。
普通紙に毛の生えた品質のレーベル面では差がなくても、
メーカー推奨メディアとかだと粒状感でさえ差が見えてくる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 11:52ID:rp2tTfBO
【予算】〜4万円
【サイズ】○A4
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント
【使用頻度】写真:ドキュメント=7:3
【優先順位】○写真画質○インクコスト○耐久性○スピード
【その他のこだわり】
デジカメを新調したのでついでにプリンターも買い替えようとおもってます。
でも年末に一気に顔料系プリンターが発売されるという噂もありますし
やはりもう少し待った方が良いんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0175直リン03/07/03 12:14ID:tHgNjRu2
http://homepage.mac.com/maki170001/
0176名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 13:18ID:7tSegSgp
今どのプリンタを使ってるかにもよるけど、
待てるなら待ちでもいいんじゃないかな?

年末に顔料機出ても、インクコストは安くないと思うけど。
017717403/07/03 15:24ID:rp2tTfBO
実は今使ってるのはPM-770Cなんですよ・・・
正直もう半年この機種を使うのはかなりキツイです
現機種でなにかお勧めがあったらおねがいします
やはりこの条件でしたらPM-980あたりが良いんでしょうか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 15:35ID:gbQTvSsQ
待てないでその条件ならやっぱり980Cかな。
ただインクコストは結構高いよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 15:40ID:7tSegSgp
そうだねえ。
ま、PM-970Cが安く売っていればそっちを薦める。
018016803/07/03 16:10ID:zHwYvk+M
>171-173 ありがd。
CDR印刷でも4色と6色で差がつくんですね。
6色同士の940Cと950iではいかがでしょうか?
やっぱ画質はエプソンなんでしょうか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 16:59ID:Q6qdRciy
>>180
オタクなヤツに現実の女はよってこねーんだよ!
0182名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 19:29ID:meLFv3H2
>>180
これは大差ないんじゃない?
発色の傾向は好みで調整もきくし。使い勝手とスピードは950iかな。
他に何で使うかで判断したら?
0183_03/07/03 20:15ID:WTb5lxIv
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 20:18ID:/SbEZBBd
>>182
950iは写真印刷のスピードだけじゃん。画質、普通紙印字スピードともに、970Cに勝てないよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 20:20ID:7tSegSgp
940Cとの比較に970C持ち出すなよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 20:37ID:nVl2t8Jl
>180
発色について。
エプソンのは初心者向けで、キャノンはプロ向け。
エプソンのプリンタは発色をカバーする、キャノンは撮ったまんまを印刷するってのが基本。
だから、撮る時の状態まで気にするプロならキャノンのがいいけど、普通の人ならエプソンが妥当。
機能については、エプソンのはCD-Rプリントする時にずれやすい。キャノンのがしっかりできるな。
でも、俺はカラリオが好きだ。優香だし。
0187名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 20:42ID:YiAOZAM9
今エプソンのPM-3000Cを使っているのですが、
少し使っていないとすぐヘッドが詰まってしまい
ヘッドクリーニングしてばっかですが、
エプソンの最近の機種もインクがすぐ詰まってしまうんでしょうか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 20:46ID:uuUS5SOc
>>184
6色モードvs7色モードだったら同等。
4色印刷モードなぞという使えないモードで比較しないほうがいい。
018916803/07/03 20:50ID:zHwYvk+M
>181-186 ありがd。
CDR印刷の場合は950iならエプと差はほとんど無いみたいですね。
エプはインク詰まりやCDR印刷時のずれやメディアが厚いと筋が入るのが
怖いんで950i狙ってみます。
0190名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 22:21ID:T8Tc8DQc
白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
数日で写真が赤く変色してもいいのならキヤノン
0191ちよ03/07/03 22:22ID:bmlVyoWm
はろ〜♪
http://kotarou.free-city.net/page002.html
0192名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 22:33ID:0Na410Dx
【予算】3〜4万円
【サイズ】○A4
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○年賀状
【使用頻度】写真が多くなると思います。
【優先順位】○写真画質○使い勝手
【その他のこだわり】
実家の父母が今度デジカメを買うことになったので、プリンタの購入も考えています。
パソコンを立ち上げることがめったにない人達なので、デジカメとプリンタを直接つないで
印刷できるやつがいいです。
よろしくお願いします。
0193名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 22:35ID:PEx2nzeV
>>192
デジカメの機種が分からないと、なんとも言えないです・・・
ダイレクト印刷ができるデジカメなんて限られてるし・・・
019419303/07/03 22:37ID:PEx2nzeV
訂正
よく読むとまだデジカメの購入前なんですね、スマソ
0195名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 22:52ID:h2iZzNgJ
発色について。
エプソンのは初心者からプロまで全ての発色をカバーし、キャノンはsRGBの狭くて浅い発色の人向け。
エプソンのプリンタはデジカメの広い色空間をほぼ全てカバーする、
キャノンはデジカメの色空間をカバーしきれず折角の「深み」や「鮮やかさな色」がスポイルされて印刷するってのが基本。
だから、撮る時の状態まで気にするプロならエプのがいいけど、sRGBの狭くて白い色いいならキヤノソンが妥当。
機能については、エプソンはCD-R全面に余白なくプ゚リント可能だがキャノンは内径、外径に白い余白ができる。
でも、俺はカラリオが好きだ。優香だし。

白くて薄くてメリハリの無い画質でいいのならキヤノン
数日で写真が赤く変色してもいいのならキヤノン

間違いない
0196名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 22:53ID:T1Y33kWF
>192
デジカメのダイレクトプリントなら、エプ。エプソンのデジカメはエプソンのプリンタに直接つなげて印刷できる!
今、プリンタとデジカメ(300漫画祖)セットで39800だし。
キャノンのは、プリンタ4色だったような・・・。アリ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:10ID:1OkG80OH
同じメーカー同士で直接つなげて印刷なら、キヤノの方がカメラの魅力はあるな。
895PDなら6色だぞ。あれもまだ現行機だよね。ちがったか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:12ID:nV1VD2NS
>>195
言っていることに間違いはないのだが、
最後の4行のせいですべて台無し。
0199名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:28ID:I89qIZG/
>>198
> 言っていることに間違いはないのだが

そりゃ、あんたはそう思うだろうな。
最後の4行以外はあんたのコピペだし。

しかし、会社もユーザーまでエプ損って必死なんだな。
かつてはシェア60%もあったのに今じゃキヤノンと伯仲だもんな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:37ID:nV1VD2NS
>>199
ごめん、漏れ今日初めて書き込んだから、漏れのコピペってこたぁないよ

誰かと間違ってるのかな?
0201名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:38ID:h2iZzNgJ
間違いないね

写真やるならキヤノソだけはやめときな
写真が白くて浅くてメリハリなくて、短期間で退色するから
ガッカリするよ。
買うなら文書専門に550iでも買っとけ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:39ID:+C405zLj
>>199
当時EPSONのイメージ戦略にだまされて高い玩具をつかまされちゃった気の毒な
一般ユーザがCANONのプリンタを意識しはじめただけだと思うけど。

もうちょっとユーザのこと考えて物作ったら?って感じがするけどな。
0203ちよ03/07/03 23:48ID:bmlVyoWm
はろ〜♪
http://kotarou.free-city.net/page002.html
0204名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:48ID:h2iZzNgJ
キヤノンは写真6色プリンタのシェアはほぼ壊滅状態。
文書専用で写真が3色で汚いの550iと850iだけで、
なんとかシェアを保ってるだけ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:50ID:T8Tc8DQc
文書専門ならPX-V700最強!!
0206名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:57ID:+C405zLj
>>204
EPSONはローエンドから6色ですよーとかアピールしてみたものの最近
のユーザはバカじゃないからなぁ…。昔はそれだけで良かったのにね。
ユーザが4色でも十分行けるって認めだしてるんだね。それは認めないと。

それに今みたいにユーザの選択肢がたくさんある状況は望ましいと思うけど。
誰もが写真と見紛うようなプリンタを求めてるわけでもないのに押し付けがましく
金太郎飴のような6色機のラインナップでおまけにケチなICチップなんぞ付けてる
割には電源管理もろくに出来ない守銭奴プリンタにメリットを感じるユーザが
減ってるってことだろうよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。03/07/03 23:59ID:h2iZzNgJ
4色ならまだマシだけど、キヤノンの写真は
たった3色で黒のしまりが悪くて、しかも汚い
0208名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:04ID:mcYjF3In
エプの問題はインク詰まりと企業規模だと思う。
サポセン少なすぎで壊れるインク詰まりのときが不安。
0209名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:04ID:HYJtGhYs
エプソンの4色機って全て失敗してるよなぁ
0210名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:05ID:n8XycPzV
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0211名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:07ID:kdOnhBsx
それにしてもキヤノンの退色はどえらく早いね。
ビクーリしたYO!
0212名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:08ID:jtAfEzpc
>>206

ただ、キヤノ自身は4色で行けないことを認めて、中途半端に950iを
売っているのよねー。
0213名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:11ID:kdOnhBsx
その950iも毎回ランク外で気の毒なほど売れてない。

キヤノンもそろそろ写真画質機から撤退か?
色あせもゲロ早いし。

年末は4色文書プリンタだけになったりしてな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:14ID:LAkou2wf
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。

・ウザイと思ったらそのまま放置。
・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
・枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。 
0215名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:14ID:mcYjF3In





Today's 下痢男 ID = kdOnhBsx




0216名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:16ID:jtAfEzpc
を、IDがJTAだ。
でも、乗るのはANKだよ(謎
0217名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:17ID:kdOnhBsx
下痢男は毎回IDを変えるキヤノキチなので、ハズレでつ(藁
多分 ID:mcYjF3In が下痢男
0218名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:22ID:Z1rmOwJa
CD-Rの印刷を目的にプリンタの購入を考えているのですが、
CD-Rを印刷する付属のソフトで考えた場合、どのように違うのでしょうか?

CD-R焼くためのソフトついてますよね?
021921803/07/04 00:27ID:Z1rmOwJa
>CD-R焼くためのソフトついてますよね?


印刷するためのソフトのことをいっています。

間違えました。 
0220名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:30ID:jtAfEzpc
エプソンは、旧機種のユーザに新しいCD-R印刷ソフト提供しないのでケチ。
キヤノがどうかは知らない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:31ID:2IZrcXOk
>>212
そりゃそうだ。きちんと中間調を表現してくれるプリンタを望んでる層があるのも事実
なんだから。ちゃんとユーザ層に合ったラインナップを敷いてるだけの事だと思うけど。
どこかのメーカみたいに金太郎飴的なラインナップでお茶を濁すよりはマトモだと思う。

ちゃんとモデル改定毎に進化しているのが見えるのも良いと思うしね。
今の体たらくはEPSONが6色機は綺麗ですよーって胡坐かいて進化を忘れた結果
だと思うよ。ユーザのこと考えてないもんね。
ICチップなんぞに労力を割いてる間に省スペース化とか使い勝手の面で遅れを取る
始末だし。

4000PXみたいに良い物作ってるんだから下位機種にもフィードバックすれば良いのに。
と思うんだけど。
0222名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:34ID:kdOnhBsx
キヤノソ唯一の中間調を表現してくれるの950iは
ちっとも売れてないね。しかも色あせが驚くほど早くて白くてメリハリがない。
0223名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:40ID:2IZrcXOk
>>222

売り上げが証明してる通りこの層ではEPSONにまだ一日の長ありってことなんでしょ。
この層になるともはや使い勝手とか気にならないみたいだし。画質一辺倒でやって
行ける層なんだと思うよ。
まぁ、気違いみたいに騒ぎ立てるほどCANONの6色系も酷いとは思わんけどやっぱり
EPSONに一日の長があると思う。


0224名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:44ID:jtAfEzpc
>>221
いや、そういうことじゃなくてね。
850iってキヤノのすごく意欲的なプリンタなわけじゃん。
「4色機で写真もまったく大丈夫なんですよ」って。
ただ、日本だと写真画質にうるさいから6色機の950iを
投入せざるを得なかった=言うほど4色機を仕上げられなかった
-> 中途半端

ということなの。
欧米じゃ最初、i850までしか出さなかったのに後からあわてて
i950売り出したし。
0225名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:47ID:kdOnhBsx
850iなんかより、PM-980Cの4色モードの方がまだ綺麗だろ
0226名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:55ID:cobGaqLS
>>209
V700発表したときにV700で150万台売るとか
エプ損ってほざいてなかったっけ?

それが、その気の毒なほど売れてない950iと
変わらんぐらいの売上だからなぁ〜
0227名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:57ID:E4Q2khPL
>>215
ID = kdOnhBsh は昼下がりの木曜日だよ。

自分はキヤノン系の板で工作活動するくせに、
エプソン系の板で工作する香具師にカンカンになって怒ってた奴。
0228名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:57ID:2IZrcXOk
>>224
そう?俺はてっきりF870の後継が950iでS630の後継が850iだと思ってたんだけど。
従来どおりのラインナップの延長でしかないような。
それに中途半端な割には850iは売れたみたいだしね。

EPSONがPX-V700を出してきた事で今度はCANONも早めに対応打たないと今以上
に悲惨な事になりそうだけどね。
EPSONがSシリーズを全く相手にしなかった結果550iでしてやられたように。
後継機が出続けるならPX-Vシリーズもかなり魅力的になりそうだし。
これでもEPSONには結構期待してるんだよ。批判的なように見えるだろうけどさ。

>>225
そうなんだ?でも、そのために1万以上高い金払いたいって奇特なユーザもあんまり
居なそうけどだね。付け替える度にインクの無駄遣い〜。
インクチェンジならhpのがナンボかマシな作りだわな。

結局こういうところでユーザの事全然考えないのがEPSONなんだよな…。
0229名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:58ID:kdOnhBsx
今週の最新BCNランキング

V700 6位 → まあまあ前線
950i 11位 → 気の毒なほど売れてない
0230名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 00:59ID:kdOnhBsx
善戦ですた
0231名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:14ID:N0K4ql3l
950iって売れてないの 高いもんね〜
0232名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:17ID:kdOnhBsx
950iは普通紙で悲しいほど黒が薄い。
0233名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:21ID:rKRkdjFt
エプソンのCLシリーズってどうなるんだろうか?
もしかして廃止?
0234名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:21ID:kdOnhBsx
CLは存在意義なし
0235名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:25ID:rKRkdjFt
CLシリーズのユーザーって結局インクも近場にない状況で悲惨な目にあうんだよね。
PM900Cのインクも近場にはないし。。。
0236名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:38ID:jtAfEzpc
>>228

従来のラインナップから継承して考えればそうなんだけど、
今のキヤノからは「もう6色じゃなくてもいいじゃん」という
メッセージは感じるのね。ダイレクトプリントモデルも4色機しか
新しくは出していないし。

そう考えると、950iって「850iのボディにF930入れてCD-R対応
しましたー(これは850iボディのおかげ)」くらいのその場しのぎに
しか思えないんだよね。

というわけで、わたくしの考えではキヤノはこれから4色機で行く。


一方のエプ。

800系の機種を絞ったあおりか、930Cという本来必要のないランクの
機種を入れたことにまずあきれる。
・エプは次善の機種が一番売れる(前年一番売れたのが最高機種の950C
でも、エントリ向けのCLでも、6色エントリの740Cでも無く、890Cだった)。
・890C後継の870Cはただたんにコストカット機でしかなく、
(というか、800系は数字を890まで使っちゃったので高級化しようが
 無かったのか?)最高機種の970Cとの「値段的開き」が大きいので、
 性能的に ちょっと削った機種を入れて次善狙いのユーザから金をいただこう。

という魂胆が見え見え。

そして、コンシューマフラッグシップ機の970Cすら半年で機能的に
変わらないままモデルチェンジ。

4000PXは確かにいい機械だけど、PX-V700を何の工夫も無いまま
C82のまま投入したことにより、ユーザにPXインク(これも4000PX
とは違うインクなのに同じ名称で扱うし)への不審を抱かせる。

どこへ行くんですか? エプソン
0237名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:42ID:ibZExR6N
>>236
長い文書のわりには
的外れな意見だな
0238名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:44ID:jtAfEzpc
頼むからどこが的外れか教えておくれ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:49ID:euJdxFAo
>>208
エプソンは新しい機種でもインク詰まり激しいんですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:53ID:ibZExR6N
>・エプは次善の機種が一番売れる(前年一番売れたのが最高機種の950C
>でも、エントリ向けのCLでも、6色エントリの740Cでも無く、890Cだった)。

当たり前のこと。一番価格の高いフラグシップ機が
一番の売れ筋になる筈がないだろ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:54ID:drpx/uA0
ところがPM900Cは売れてたんだな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:54ID:jtAfEzpc
じゃあ、どういう物が売れ筋になるのが普通なの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 01:58ID:drpx/uA0
PM900Cは5位以内には入ってた。
PM950Cは7位。
PM980Cは9位。
0244名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:04ID:y2mA9fGe
PM-900Cは当時は唯一のCD-Rプリント対応機だったから
追い風になったのだろうね。
今はフラグシップを買わなくても、エプソンなら十分綺麗な
写真画質が手に入る。一般層はエントリーで十分。
フラグシップは最高のものを求めるユーザー層が
買うのだろう。

というか、キヤノンユーザーはCD-Rプリントやフチなしを
さんざん否定してたよなぁ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:08ID:drpx/uA0
要するにCD-R印刷以降目玉になるものがないんだよね。
今のフラッグシップ機ははっきり言って魅力なし。
0246名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:12ID:y2mA9fGe
高いしな。デジカメの売れ筋見てみ。
一番売れてるのは一番高い一眼タイプじゃないだろ?

PM-970CやPM-4000PXはプロカメラマンや画質にこだわるアマチュア
カメラ層には人気あるよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:18ID:OKAgQDLi
一度このスレで、質問し、850i(canon)、pm-870i(エプ)、5551(hp)
という選択肢が、
金銭面(1万〜2万)という条件で、でています。
その後、ちょこちょこ、このスレ見て検討していたのですが、
850iでは、黒がだめだとか、エプはサポート関係(インクなど)が、だめ
など・・・、う〜ん・・・。って感じです。いっそう悩みだしました。
ちなみに、hp 5551  小さくて良いかも。
     canon 850i 万能選手か?そこそこ?
     エプ  870c CDRプリントか〜、したいな〜。
って、感想です。
用途は、第一に、文書のプリントですが、そのうち、デジカメを買うことにも
なるだろうと考えると「写真プリント」、趣味的にCDRの印刷もできればしたい。

気になることは、
インク代などの、コストパフォーマンス、大きさ(かさばらない)などです。
 
よろしくおねがいします。
  
0248名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:21ID:OKAgQDLi
247です。
言葉たらず、でした。

これら(それ以外でも)で、まぁこれ買えば失敗はないでしょ!というのが
あればご意見ください
0249名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:32ID:QANcjIq7
写真印刷したいならデジカメ勝手からでも遅くはないよ。
850iがBEST。
0250名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:37ID:y2mA9fGe
>>247
デジカメをいつ買うかだなと。

しばらく買う予定がないなら550iか普通紙クッキリV700で良い
んじゃないの。プリンタなんて年末にまた良いのが出るし。

デジカメすぐ買う予定なら絶対6色以上にした方がいいよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 02:41ID:jtAfEzpc
> エプはサポート関係(インクなど)が、だめ

な根拠はどこらへんから?
というか、この部分の文章の意味がわからんな。

君の用途なら、

1. 850i (写真印刷もそうそうバカにしたもんではない)
2. 870C (その3機種なら写真だけは一番)
3. 5650 (5551は4辺フチなしも出来ないので、写真印刷を眼中に入れると
     論外)

という順だな。
文書印刷に品質を求めるなら、2,3は逆転する。
0252_03/07/04 02:45ID:ylrFViHF
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
0253名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 03:20ID:OKAgQDLi
さっそくありがとうございます。
デジカメ買うのが、来年あたりだとすると・・・?
どうでしょう?
0254名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 03:23ID:1AEZ1Ixc
>>253
エプのサポートがダメとか言ってたら他の買えないよ?

デジカメ購入と共にプリンタ買い換える→850i
プリンタ買い換えるつもりはない→870C

で、問題なかろう。
0255名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 03:26ID:OKAgQDLi
247です。
あと、インクなどのコストはそんなに気にしなくていいですか?
hpは5551で、2900円(定価)のカートリッジで、モノクロ印刷1000枚。
カラーは、4600円で、200枚です。
0256名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 03:29ID:OKAgQDLi
>>254
いや、あのぉ〜、このスレを読んでて、canonは、黒が締まらないとか、
エプソンのインク関係のサポート?がよくないとか言われていたんで・・・
と言う意味です。
0257無料動画直リン03/07/04 05:14ID:zFlqA1/X
http://homepage.mac.com/miku24/
0258名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 07:12ID:RK6Offuq
まじでいまなやんでるんですが、複合機かおうとおもってます
今日・・・、エプソンのCC-600PXなんですが、買って良いですか?
初心者なんでアドバイスお願いします。
今日の昼あたりに購入します
0259名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 07:24ID:emTE/bqH
確かにキャノンの黒はぼやけてるよね。

仕方ないよね。 性質上、染料インクと顔料インクの混在はできないんだから。
染料3色重ねで「カラーの黒」を表現してるんだよね???

カラー印刷(特に写真)が多いんだったら他のメーカーのプリンタにすれば良いんだよね。
・・・ V700あたりがいいのかな? これなら全色顔料だし。
0260名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 07:33ID:emTE/bqH
CC600PX、プリンタ性能的にはV700と一緒だよ。
V700関係のスレを読むと参考になるよ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 07:40ID:A41EXQ7w
>>247
 エプソンのインクが云々というのは、詰め替え防止のためのIC
チップのことかな?
 消費者に何の利益もない所にお金を払わされるのと、何より
セコい!

 まあ、もともと消耗品の値段は製造コストから決まってる訳じゃ
ない(どちらにせよぼってる)から、ICチップの価格うんぬんより
実際の印刷コストで考えるべきで、純正派の人には意味無い。

 けど、精神衛生には良くないよね。ま、対抗手段はあるし。
0262名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 09:01ID:DxjpJWd2
今日はここで(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0263名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 11:01ID:l58WSVIr
>>259
おい、V700はざらざらだぞ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 17:40ID:llsYT2oT
教えて!何を買ったらいいと思う?
1.DTPの自分確認用印刷に使います。
2.写真の印刷は殆どしません。
3.A3サイズまで印刷可能なものがいい。
4.ほぼ毎日数十枚は印刷します。
5.予算は3万円台まで、4万円はだせません。安い方が嬉しい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 18:28ID:MpfUUYv5
>>264
6500i
0266名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 18:32ID:emTE/bqH
エプソンPM-2200Cはいかがでしょう。
6色カラープリンターで、A3サイズです。
価格は実売3万を切っています。
4辺縁なしは対応していませんが、6色カラーなので発色はキレイです。
インク粒は7pl、解像度は1440×720で、L判2L判には対応していません。
写真メインでなければ充分かも・・・と思います。
0267名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 18:46ID:llsYT2oT
>>265
どうもです。
ちなみに、6500iは、ふちから2センチくらい内側に白い線が印刷されるという
よからぬ噂をききました。あれって何なんですかね?
でも、かなり惹かれています。
6100iにも興味があるんですけどね。
>>266
どうもです。
キャノンなら6100iか6500i、
エプソンなら、PM-2200C、3700Cって感じがいいのかもとは思っていたんです。
なかなか、そこからがしぼれないです。
写真メインではないので、2200Cでも十分なのかもしれないですね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 18:57ID:A41EXQ7w
>>264
 つまるところ、速度、ランニングコスト重視だ〜ね。
 PIXUS6500iでおっけーかと。4色独立インクで偏った色味の文書
が多くても経済的。顔料黒インクで普通紙テキストが読みやすい。
 印刷も低価格のA3インクジェットでは最高速。
 少なくとも、その用途でPM2200Cは無いと思われ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 19:32ID:MpfUUYv5
>>267
写真印刷時に用紙下端の紙送り精度の関係で白い筋が
入るという話らしい。
A3ノビ縁なしの写真印刷なんかをしないなら特に問題
はないんじゃないかと。

だけど2200Cと6500iだとDTPの色あわせはどちらがやり
やすいんだろう?
0270名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 19:36ID:emTE/bqH
ランニングコストを考えたらエプソンの方がイイでしょう。
他社のインクジェットはヘッド交換が必要なので。
C社だと、半年に約1万円のヘッド交換の出費がかさむこととなります。

DTP・・・ ごめんなさい、この辺りはわからないでつ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 19:53ID:A41EXQ7w
>>270
 一体いつのキヤノンの話? 現行のキヤノンのプリントヘッドは
消耗品扱いではないので、少なくとも購入後1年は保証対象。
 ヘッドの耐久性自体も、確かに加熱のないエプソンには劣る
ものの、本体に比べて極端に劣る程ではない。

 色合わせは……、どうなんだろ。自分もそこまでは判らない。
 写真印刷についてはキヤノンの方が素直な発色だと言われて
いるけど、DTPの色合わせはまた別の話なのかな?
0272_03/07/04 19:59ID:7fj1aJm1
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
0273名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 20:05ID:kFIeWHVt
>270
半年でヘッド交換が必要になるはず無いだろ。
だいたい、DTPで染料黒なんて使ってられないよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 20:10ID:s1PIIZuc
>>271
エプはヘッドがへたる前に気泡でダメになってしまうからな。
タンク1個分のインクを使ってクリーニングを行えば復活するけど(w

ログ見るとキヤノンはヘッド交換がデフォだった時代(F300とかF600)
はヘッドがダメダメだったけど、消耗品扱いになってからはある程度は
頑丈になってるみたいね。某リフィルサイト見ると、ヘッド修理でインクも
満タンになって返って来るみたいだし。
0275名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 20:13ID:y2mA9fGe
> だいたい、DTPで染料黒なんて使ってられないよ。

>>273は DTPが何だか知ってるのか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 20:30ID:y2mA9fGe
キヤノンのヘッド取り寄せは
インクは付いてこないが、修理に出せばインクもついてくるのか?
0277264でつ03/07/04 20:51ID:llsYT2oT
みなさん、めちゃめちゃサンキューです。
「ぼんやり」していた感じが、じょじょに絞られつつあります。
さっきも電気屋いってきました。
雑誌も読んできたんだけど、
インクカートリッジについてちょっと考えなきゃと思った。
キャノンは、各色独立なんだよね。
そこがかなり惹かれている。
あと、白い線の心配…
>>269さんありがと。
安心した。その問題があるならダメかな〜とも思ったんだけど、
A3サイズで写真をプリントなんてあり得ないのでOKみたい。

色の問題は、自宅で出す分にはそんなに気にしてないのです。
お客さんに届ける時には、印刷会社の方で綺麗に出力してくれるから、
自宅では「だいたい」でOKなんだよね…。

0278名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 20:51ID:M1hFXYUX
キヤノンは修理に出してもインク満タンにならない
0279名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 21:23ID:VcSRhcBj
>>276
意味不明。単なる煽り?
0280名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 22:00ID:y2mA9fGe
>>279
は?あんたの言ってることの方が意味不明
0281名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 22:12ID:y2mA9fGe
これだと不親切なんで>>279にも分かるよう
噛み砕いてもう一度書いといてやろう。

>>274氏 によるとキヤノンはヘッド修理に出した場合は
インクが満タンになって帰ってくるらしいとの情報が
某リフィルサイトにあったとのこと。(真相は不明だが)

それに対して俺が>>276
「キヤノンは、ヘッド交換のために店頭や通販でヘッドを取り
寄せた場合はインクは付いてこないのに、修理に出せばインクは
ついてくるものなのか?」と問いたずねたんだよ。意味わかったか?


>>278氏によると、キヤノンはヘッド修理でもインクは
満タンになっては返ってはこないらしいね。
0282無料動画直リン03/07/04 22:14ID:zFlqA1/X
http://homepage.mac.com/miku24/
0283_03/07/04 22:16ID:qs6ZSI0Z
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
0284名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 23:33ID:851gxaSy
>>281
>>274のは真相は不明で、>>278は真相は不明じゃないんだ。

それにくだらんレスであげるな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 23:44ID:y2mA9fGe
お前に説明したんじゃねーよ。お前が>>280か?
また下痢男か?
0286名無しさん@お腹いっぱい。03/07/04 23:46ID:y2mA9fGe
違った。

× お前が>>280か?
→ お前が>>279か?
0287名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 00:24ID:iakN3+0W
下痢男とか書いてる時点で昼下がりの木曜日決定か。
0288名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 00:38ID:1Mw++wXO
>>287
ゲリオ、いい加減ウザイよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 01:54ID:PepViwEb
こんばんわー 教えてくださいい。
Pixus 850i 4色 実売25000円ぐらい

BJF890 6色 実売16000円ぐらい
では どちらが 写真はきれいでしょうか?
マジレス希望します
0290名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 02:02ID:1Mw++wXO
>>289
マジレスすると、F890(F900、F930と同じ)の方が全然滑らかで綺麗。
850iだとインクジェット特有の粒状感があり、
肌色などでざらつきを感じる。黒のしまりも悪い。

この辺に気づかない850i信者が猛烈に反論しやがるが、単にそいつら
の見る目が無いだけなので参考にしないでヨシ。

だが、本体の価格の安さで決めるは止めた方がいい。

なぜならランニングコスト(インク代)は独立6色インクは
極端に高く、独立4色インクは極端に安いからである。
0291名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 02:18ID:1Mw++wXO
追申。
6色で写真が綺麗で、かつランニングコストが安いのが欲しいのなら、
素直にエプ・6色一体型を薦めておく
0292名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 03:25ID:PepViwEb
>>291 >>290 様レス有難うございます。

エプソンはメズマリが多いとか この板でよくみるのは単なる煽りでしょうか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 03:53ID:1Mw++wXO
>>292
煽りはかなり多い。特にキヤノン信者はわけもわからずそこ
をエプの弱点として叩くのでたちが悪い。思い込みだけが先走りし
てるものが多いのも事実。

ただし、エプの安い機種や古い機種には目詰まりし易い機種も
存在することは事実ではある。
それはキヤノンとて同じ事なんだけどね。


PM-4000PX、PM-950C、PM-970C、PM-980C、PM-930C、PM-940C、PX-V700
などの機種は目詰まりとは縁遠い機種で、手動でクリーニ
ングすることは年間を通して滅多にない。(一部の機種のポ
ンプ異常は詰まりできない)

ただしPM-780Cや、数年前の古い機種に限っては定期的に目詰まる
機種もある。そのあたりの判断は平衡をとったほうが良い。

なんにしても、メーカーを一括りにして「エプは詰まる」とか言う
能無しバカがたくさん居るが、上記に上げた機種はつまりとは
全く無縁に近い機種なので、煽りに騙されずに
見極めたほうがええよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 04:14ID:1Mw++wXO
誤字。
→(一部の機種のポ ンプ異常は、詰まりではない)
0295名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 06:07ID:D5kq/tcl
>>1Mw++wXO

> 850i信者
> 特にキヤノン信者
> 「エプは詰まる」とか言う能無しバカがたくさん居る

なんか、1Mw++wXOって偏ってるなって思うね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 06:35ID:WiXA9+J2
>>293
 CD-R印刷モードで放置するとそっこー詰まるのは950Cだっけ?

 なんつ〜か、全般的に「家電」っぽいノリで売ってるくせに「家電」
じゃないんだよね、エプソンのプリンタって。
 綺麗なのは判るから、今度はその辺でhp辺りを見習って欲しい
ところ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 09:13ID:suuMj6AF
>>293
> それはキヤノンとて同じ事なんだけどね。

キヤノンは安い機種でも目詰まりはしないよ。絶対ではないが。

>>291
ただ、6色一体型の機種は目詰まりするね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 09:15ID:XlAbD+/V
うん、下痢男が知恵つけて戻ってきたのかとおもた。
0299名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 09:19ID:noSPUSEp
今日突然プリンタが必要になったので、漠然に質問しまつ
プリンタ全く無知なもんで・・・。
予算15000円前後(多少融通ききまつ)でオススメは?
テキスト7割、画像3割くらいですかね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 09:27ID:suuMj6AF
1Mw++wXO=XlAbD+/Vか。

ま、彼は串を使いこなしてるようなのでIDなんか関係ないんだろうが(w
0301名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 09:59ID:tCw7Br3F
>>299
キヤノン450i
0302名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 10:03ID:MRiFr+jq
>>299
450iは?
写真印刷をちょっとするとしてもそこそこでしょ。
0303sage03/07/05 11:02ID:PepViwEb
>>289です。

本日BJF890をJ&Pで限定10台 9800円にて購入してきました。
朝から雨でこれなら買えるかなと朝9時前に軽い気持ちで日本橋にいくと
なんと150番目・・・こら買えないかと思いながらも並んでたら整理券
番号7番ゲト。本日は昼から仕事なんで夜中に帰ってきてから試してみること
にします。電化製品って持って帰る時と箱開ける時が一番楽しいのは私だけかな?
使用レスまたします。
0304無料動画直リン03/07/05 11:14ID:mgfz1Nos
http://homepage.mac.com/miku24/
0305元電器屋店員03/07/05 11:57ID:qibAdCdR
とりあえず山田か小島の店員の言うことは信じない方がいい。
奴らはお金をもらっている方しか売らないから。
(プリンタのことに限らないけど)
逆にお金を払ってないメーカのものは売るなっつう命令がくるから。
売ったらマジで怒られる。
店員が悪いんじゃなくて上の奴らが糞。
まぁだから止めたんだけどさ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 13:22ID:1Mw++wXO
>>300
下痢男という言葉にいちいち反応するキミは下痢男?
串なんか使ってねーよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。03/07/05 15:07ID:HXsp/GD+
全くのど素人です。
複合機の購入を検討しています。
お願いします。
【予算】5万円以内
【サイズ】
【主な目的】デジカメの画像プリントアウトと普通の写真スキャンとコピー。
【使用頻度】そんなに多く無いかもしれません。
【優先順位】本体サイズが出来るだけコンパクト。そこそこ使いやすい。画質そこそこ良い。
0308yoshida03/07/05 16:39ID:f16op9Ge
【予算】12万円位まで
【サイズ】○A3
【主な目的】○モノクロドキュメント
【使用頻度】写真:ドキュメントの割合 0:10
      使用頻度:毎日 A4 3枚  A3 3枚
【優先順位 ○両面印刷 ○ドキュメント品質 ○印刷速度     
【その他のこだわり】 表・グラフが中心です。
アドバイスお願いします。
0309レオパレス@広島03/07/05 17:17ID:z78INaHR
http://www.nikaidou.com/jpg/baka.jpg
superfree関係者(OB・現役・関連会社役員など)
岸本英之 (ジョブマガ代表取締役、スーフリ最高顧問・慶応卒)
梅村正義 (株式会社イプセ代表取締役・ジョブマガ取締役)
(東大) 高山知幸 中山昌洋 マサーシー(→博報堂) 栗田伸之(→東大物性研) 
(慶應義塾)大森克哉 榎吉郁夫 村井裕一郎(和田の知り合い)
(明治)品川善治郎 石神俊行  (横浜国立) 戸塚奨一 長谷川直樹  池田諭
(東洋)サヴ(=佐藤慎一郎) 西井薫 真下将嗣 舟倉圭一 柳下仁 吉田基成 丹波俊介 矢野要

(早稲田) 吉本亮 (→早稲田大学院) 川崎慧 木村直人 大沢雄一 江澤匡亮 
大山卓志 佐藤洋介 ウーロン南 荒木高広 岡部竜介 鶴見辰吾の弟 辻壮(アイピーウェーブ) 
村石武彦 Mr.ヘタレ  ルイス・リー 静信次郎 屋宜和宏 若松直樹 細野英之 三沢隆志
原田宗彦 小林億 ジャンボ(=桜井、リーマンブラザーズ) 大越基(ダイエーホークス) 山口悠
平岡真吾(早稲田院・NET VALLEY・電通・フェリスのマリ)

飛田裕介(横浜市立) 吉野豪洋(法政) 時藤真行(同志社) 辻純平(東京理科) 
小泉創一郎(産能) 永田充(慈恵医科) 熱海基樹(玉川) 小野光毅(レイクランド大) 
足立浩雅(帝塚山) 小川直人(桜美林) 関本雄貴(放送大学) 島崎諒(帝京) 

【東海支部】(名古屋)本田悟志 中野和俊 山田洋一
伊藤雅幸(愛知学院) 岩田啓臣(愛知淑徳) 矢野亮次(名古屋学院) 野村俊介(中央)

【関西支部(和田一派とは距離)】 (京大)新宮浩丈 谷田詔一
柿本雅淳(関西大) 奥野剛 (同志社) 細見圭太郎(大阪府立)  山川貢太(京都文教)
0310名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 04:09ID:5vyAs0te
>>308
接続方法とOSは?

WinXP+ネットワーク接続を考えてるならRICOHのをお勧めしたい。
RICOHのネットワークは結構優秀みたいでTCP/IPで接続しててもトナー残量とか
モニタ出来るようになってたりするし。

つかhpのA3対応ので十分いけるんじゃね?その仕様だと。その枚数なら両面は
手動で十分そうだし。
0311名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 06:07ID:Pgzyyic5
   // , - '          ', ',    ゙、
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !  エプ厨さん、いつも粘着ご苦労様です。
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l  これからも粘着がんばってください♪
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | ) !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ',
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ', 
   ,-、 |  ゙、    ゙、-┐    |   ',    ',
   ゙、 ヽ   i、.    '-'    / |    ':,   ゙,
    ', ',  | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ',     ':,  ゙,
   r-‐‐、 ,-、 !  ヽ r|      ',    ヽ.  ':,
   ノ -ュ‐´   } |ヽ/´/    / ':,    \ ':,
  { 、_ `''i7'" }_,ィ´  ,'   /    ゙'ー-、   ヽ ':,
  i´ __ `Y   /{ヾ , ,'   /   _,;;;===\  ) ':,
  ゙、  ゙'''"、 / ∧ ヾ,,{ /    ,;=",,-‐ ' ' ゙  ̄ } /  ':,
0312名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 09:32ID:Dqug+Vv7
【予算】5万円以内
【サイズ】A4、ハガキサイズ
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント
【使用頻度】写真:ドキュメント=7:3
【優先順位】○写真画質○使い勝手
【その他のこだわり】写真印刷の画質を最優先したいのですが、
複合機にも惹かれます。

候補としては
ヒューレットパッカードPSC2150
エプソンPM-980Cを
考えてます。
画質の面でヒューレットパッカードPSC2150が
エプソンPM-980Cと同じくらいか多少劣るくらいなら
使い勝手を考えてヒューレットパッカードPSC2150を
選びたいのですがどうでしょうか?

ぜひ、皆さんのアドバイスをお願いします。
0313名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 13:26ID:bpnRG2Ad
>>312

残念ながら2150では980Cには明らかに劣ってしまう。
写真画質を最優先したいなら、現状では複合機を候補からはずすべき。
0314名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 15:58ID:T7rzVFCW
写真ということなら980Cだと思う、あれでねいちゃん印刷すると嘘みたいに
きれいな肌になって、写真じゃないみたいで感動出来ると思います。

てか複合機と、エプソンの最上位機種を比べるのはちょっと疑問なのですが。

複合機ならHP選んで間違いはないと思います。画質はサンプルを見れる環境
でしたら見てみて下さい、EPSON程の驚きは無いかもしれませんが奇麗ですよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 16:32ID:rLHnHIor
>>314
> 複合機と、エプソンの最上位機種を比べるのはちょっと疑問

ただ、専用機ではPM-740C、PIXUS 850i、hp 5551以上の機種だったら
パッと見ぐらいでは画質の違いが気づかないというのもまた真実なんだよな。
PM-700CとBJC-420J(430Jだったけかな?)の差はどえりゃー差だったからね。
031631203/07/06 16:36ID:Dqug+Vv7
>>313
>>314

レス有り難うございます。
2150は980Cに明らかに劣ってしまうのですか。

>てか複合機と、エプソンの最上位機種を比べるのはちょっと疑問なのですが。

画質優先なんですが、
複合機の便利さを考えるとPSC2150も捨てられず
どちらを買うか迷ってしまったので質問させて頂きました。

もう一度良く考えて結論を出してみます。

レスくだっさた方、ありがとうございました。
0317_03/07/06 16:47ID:WL2vkj5T
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0318教えて!えろい人!!03/07/06 21:54ID:2N2XYF6E


【予算】[2 ]万円
【サイズ】●A4○A3○その他
【主な目的】●写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○コピー●CD-Rレーベル面印刷●年賀状&かもめーる
【使用頻度】たぶん、1年に5,6回
【優先順位】●写真画質○ドキュメント品質○インクコスト○用紙コスト
       ●本体価格○耐候性○耐久性○本体サイズ○動作音○両面印刷
       ○ブランドイメージ○使い勝手○スキャナ性能○その他
【その他のこだわり】
早いの安いの新しいの。
0319名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 22:15ID:C+BJQnNL
>>318
870c。
1年に5,6回ならそのたびにクリーニングしろ。
0320教えて!えろい人!!03/07/06 22:33ID:2N2XYF6E
>>319
レスどうも。えろい人。
実売いくら位ですか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。03/07/06 23:11ID:C+BJQnNL
15,000円
0322教えて!えろい人!!03/07/06 23:35ID:2N2XYF6E
ありがとう!えろい人!!
0323名無しさん@お腹いっぱい。03/07/07 01:25ID:+KII3Qyz
>318
むしろ、カモメール印刷したら870cを売り飛ばして
印刷したい物がたまったら、また新しいのを買うとか(w
0324名無しさん@お腹いっぱい。03/07/07 07:14ID:IKyMOEyE
今PM780C使ってます。やっぱりみんな目詰まり多いんですね。
ほんと、ありえないほど目詰まりするし印刷中に紙破るし、最悪です。ちなみに19800円でした。

いま、プリンタ買い替えようと考えています。

予算 3万以内
用途 レポート印刷・文書&図印刷  写真印刷 
希望 ふちなし印刷利用します。カラー印刷もします。


あと、今のプリンタに対する不満なんですけれど、カラーインク結構余っているのに「インクがなくなりました。交換してください」ってでます。
エプソンはみんなそうなのでしょうか?相当余ってるのにもったいない。
キャノンってカラー1本1本独立だと言うイメージが強いのですが、それだとインク代安くつきますか?
インク、エプよりキャノンのが高い気がするけれど。。

あと、HPは印刷めっちゃ早いらしいけれどもカラー印刷ってよいのでしょうか??
0325名無しさん@お腹いっぱい。03/07/07 07:34ID:a2RrDOXw
>>324
 写真も刷るけど、写真よりはドキュメントの方が優先順位は高め
なんだね。でもってインク詰まりはイヤ、と。スピードも気になる。

 ランニングコスト重視ならCanonのPIXUS850i。BCI3系を使う機種
はランニングコストでは現在最強。
 写真画質も、虫眼鏡で写真を見る類の人でなければ十分。
 普通紙は、後述のhpには若干劣るもののEPSONよりは上。

 危機管理重視ならhpのDj5650。ヘッドがインクカートリッジの方
に付いてるので、トラブりにくいし、トラブっても最悪インク交換で
即リフレッシュ。
 普通紙印刷、特にテキストが非常に読みやすく、高品位。
 写真画質もインクチェンジで850iとどっこいかやや上くらい。ただ
写真印刷のラン二ングコストは悪いので、写真はたまにしか刷ら
ない人向け。
 前面給排紙、オプションの自動両面印刷は、他社にない特徴と
して気に入った人は手放せなくなる便利さ。

 結論として、たくさん刷るなら850i、ほどほどなら5650、かな?
 速度は、ここまで来ると正直大差ないというか、印刷内容による
ばらつきもあれど、どっちもPM780Cに比べたら天国かと。
0326名無しさん@お腹いっぱい。03/07/07 16:22ID:kXE5HZQ+
エプソンの最近の機種はインクの目詰まり解消されてないのでしょうか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。03/07/07 21:25ID:5D9a2uwL
9x0Cは目詰まりはほとんど無い。

古い機種も新インクに変えてクリーニングすると直るものが多い。
(実際目詰まりというより気泡ができてしまっている)
0328名無しさん@お腹いっぱい。03/07/08 02:46ID:PPIw3Vq5
>>327
本当かよ・・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。03/07/08 22:05ID:xnqXkF2b
>>325 さん、ありがとうございます。
週末にヨドバシ行って見てきたいと思います。
HPは前面給紙があるのが本当に魅力的で、キャノンはインクが独立型なのが魅力です。

それにしても疑問なのですが、今使ってるプリンタは6色(ブラック込み)ですが、HPとキャノンの紹介してくださったものは4色ですよね?
これって、写真印刷の時に歴然とした差が出るのですか?教えてください。
0330名無しさん@お腹いっぱい。03/07/08 22:34ID:zjUs6/LQ
PM-780Cとだとやはり4色気は分が悪い。
850iは粒状感はともかくやや黒が締まらないし。
差はある物と思って実物を見に行けば?
意外と悪くないと思ったら使い勝手を優先できるでしょ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 01:30ID:5Go1sEhQ
【予算】2万円
【サイズ】A4 B5
【主な目的】レポート、写真
【使用頻度】レポ8写真2
【優先順位】耐久性 動作音 スキャナ性能
【その他のこだわり】 なし

実は以前、初めて買ったエプソンのプリンタが凄く五月蝿く、それが仕様だと思い込み
別の箇所の修理に出して初めて初期不良だと知った経緯があり、エプソン製品不信です。
その時は何も考えず適当に選んだのですが、今回は特に音にこだわりたいです。
ところで、スキャナと一体化したプリンタを家電店でみかけたのですが、あれは分類としてはプリンタなんですか?
スキャナなんですか?別の名前があるんですか?
033233103/07/09 01:31ID:5Go1sEhQ
書き忘れ。
スキャナ付のものであれば予算はもう少し高くできます。
0333名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 01:33ID:UAfE4VNT
>>329
HPは4色と6色の切り替え方式ですよ。
正確には、黒とフォトカラーのインクを入れ替えて使うんですが。
0334名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 10:17ID:3cglurBl
>>331
複合機だね
大体複合機だったら2万円からが相場
エプがダメだったらキャノになるけど
キャノだったら
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp10/index.html
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp5/index.html
この2台になるかな
下のやつはダイレクトプリント機能が付いてないのでその分安い
お店によっては2万切って買えるところもあるようだ
スキャナ性能はどんなものスキャンするかによって変わってくるけど・・・
基本的なことでしか使わないというならこれでも十分だと思う
音は一応静かなのを売りにしてるみたいだけど・・・気になる人は気になるだろうから
こればっかりは何ともいえないな
0335名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 11:14ID:4nYeI6Bb
>>331
 複合機でまともにフォト印刷出来るのはhpの21x0とCanonの
MP7x0だけど、後者は予算オーバーだしパーソナルには少々
大きすぎてユーザーを選ぶかも。
  ただ、hpはふちなし印刷が出来ないのとフォト印刷のコスト
が高いので、そこをどう考えるか。
 どちらもレポートの印刷にはぴったりだと思う。普通紙印刷の
品質が高いので。
033633103/07/09 13:21ID:5Go1sEhQ
>>334-335
ありがとう!凄く参考になります。ダイレクトプリントはいらないっぽい。となるとmp5かな。
最近のプリンタはUSBが主なんですねぇ。hpの21xはどっちもUSB2。私のノートはUSB1.1です(´Д`;)
ドライブならスピードが下がるだけだけど、プリンタの場合どうなのかな。やっぱりスピード下がるのかな。
でもUSB1.1のプリンタもかなり多いし、ストレス感じるほど遅くなるわけじゃないですよね?
0337名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 13:37ID:4nYeI6Bb
>>336
 写真印刷を考慮するなら、MP5は避けた方が良いかと。
 psc21x0のUSBは2.0と言っても2.0にも対応しますよ、程度の話
で速度自体は1.1と同じ。気にしなくて良いと思われ。もちろん1.1
で普通に使えるし。

 あと、コピーはあまり興味なさげなので、場所の問題がないなら
プリンタ+スキャナ別々に、というのもアリかも。
 その場合は、予算に目をつぶってDj5650か、写真画質に目を
つぶってPIXUS550i、くらいかと。
0338名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 17:52ID:3cglurBl
スキャナ付き(複合機)だったらもうちょっと出せるっていうことだから
さらに2万チョイ出して>>335のいうMP7x0ってことで
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp700/index.html
思い切って買うって言うのもありかもしれない
(うちの近所の店で42500円だったが価格com当たりなら30000代後半からある)
写真はそれほど印刷しなかったとしても、一度でも写真がいいプリンタ使ってしまうと
買い換えたとき不満が残ってしまうかもしれないし。
なのでレポの印刷の質は並でもいいけど写真の質はいいほうがいいとか。

写真に関してはお店でためし刷りなりサンプル見せてもらうといいかも。
MP10やMP5程度でもあなたの見た目でそこそこ満足だと思えるかもしれないし
(言っとくけどキャノの回し者じゃないんでw)
長く使うつもりならかなり予算オーバーでもいいもの買った方がいいとは思うので
色々吟味してみて
0339名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 21:04ID:Lgav+7WX
【予算】[4]万円
【サイズ】A4・L版
【主な目的】写真・モノクロドキュメント・カラードキュメント・CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】
【優先順位】写真画質>インクコスト>本体価格>使い勝手
【その他のこだわり】
PIXUS 950iとPM-970Cを検討中です
よろしくおねがいします
0340名無しさん@お腹いっぱい。03/07/09 21:52ID:3cglurBl
970Cってまだ店に出回ってるかな
出回ってるとしたら970Cの方が安いんだが
970Cは終って今980Cなんんだけど
写真にこだわるなら970C(980C)の方がいいし
コンパクトなのは950iなんだけど
インクは6色(950i)と7色(970C・980C)だからCanonのが安いか
値段は980Cにするなら950i980Cどっちも変わらない
0341名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 01:16ID:443Dhddv
CD-R印刷できるプリンタを買おうと思ってるんですけど、
プリンタって待てば安くなりますかね?(PCパーツみたいに大幅に)

くだらん質問でごめんなさい。
034239903/07/10 01:49ID:48mZpnWr
それじゃあ980にする事にします
ありがとうございました
0343名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 02:05ID:y8RCi8nM
>341
PCパーツよりも、PC本体の値動きに近い。
新型がでる時期には在庫処分で値下がりするが、型落ちはすぐに店頭から消える。
エプの前モデル、PM930cやPM970cの値段を調べてみるといい。
見つけることが出来れば、940や980より安価に手に入る。
0344名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 08:26ID:kHP3Sq6m
【予算】5万円
【サイズ】A4
【主な目的】モノクロドキュメント・カラードキュメント
【使用頻度】 月100枚
【優先順位】モノクロ>カラー
【その他のこだわり】
複合機を買おうと思っています。今使っているスキャナは安売りで6980円で買ったもので、プリンターは895cxiと990cxiで古いので買い換えを考えています。
プリンターで両面印刷で野球のスコアを印刷するので両面印刷ユニットが付いている物がいいです。PSC2150かOffceJet6150で考えております。この条件を満たす物でどれがいいか教えてください
0345名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 08:58ID:hSKZVayo
【予算】2万円前半ぐらいまで
【サイズ】A4
【主な目的】○CDジャケット○写真○CD-Rダイレクト印刷もやってみたい。
【使用頻度】
【優先順位】○画質○使いやすさ
【その他のこだわり】いままでPM-770Cで主にアルバムジャケット
(借りたものの複製やイラレでオリジナルジャケットを作成)中心に
使ってきました。すじがでまくってクリーニングばっか、おかげで
インクの減りも早いので頭に来て買い替えを検討しています。
また、これを機会に写真プリント、CD-Rダイレクト印刷も考えています。
自分の中ではColorio PM-870C 、PIXUS PIXUS 850i が候補にあがっています。
アドバイスをお願いします。
0346_03/07/10 09:04ID:TLwVbUSb
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0347名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 09:57ID:ayHzlzSd
>>344
現在の環境で不満に感じている点は何?
そのプリンタから複合機への乗り換えだと、それほど劇的には変わらないかも。

>>345
940Cも入れて比較してみたら?
850iの写真画質に満足できれば850iが詰まりにくいし良さそうなんだけれど。
034834403/07/10 10:05ID:kHP3Sq6m
今の環境で不満に感じているのはスキャナーです。あと895cxiが自分の専用プリンターで、親の990cxiを借りて両面印刷をしていることからインクを買わずに新しいプリンターを買おうと考えているわけです。
ですのでスキャナーと一緒になっている複合機の方がいいと思ったわけです。
両面印刷は付いているならそれに越したことはないというわけで、付いてないなら父親が両面印刷は年賀状でしか使わないので父親のを取ってしまおうかとも考えております。
0349名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 10:10ID:1dZBsbAb
>>345
870CのCD-Rプリントは光学式なのでズレるし、
後から挿入する形なので頻繁に印刷したいならリストから外すべき。

バンディング(横筋)が入りにくく、インクの消費が少ないのは850iだが、
写真画質一点張りのプリンタではない(ドキュメント印刷がメインだが、
写真画質までを視野に入れた初のプリンタという位置づけ)ので、
850iのサンプルを見て満足できれば850i、不満があれば940Cとすれば
いいんじゃないでしょうか。

ちなみに光沢紙ではなくコート紙(ファイン用紙)を
中心に使っていきたい場合は940Cをお薦めします。
(当方、850iユーザーでコート紙では艶っぽさと色乗りが足りないと
感じているので)
0350名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 13:38ID:GFGvLKPb
>348
hpのスキャナはドライバがダメダメ。
一枚取り込むたびにウィザードが終了しやがって、鬱陶しいことこの上ない。
ついでに、USBも1.1で高解像度スキャンが遅い。
漏れはキヤノンD1250U2Fを併用、2150のスキャナはコピーにしか使っていない。

プリンタを生かして、エプの9000番台のスキャナ買い足した方がいいよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 17:55ID:/V2BiuZK

私が頑張って作りました♪

http://nuts.free-city.net/index.html

http://akipon.free-city.net/index.html
0352344/34803/07/10 21:40ID:kHP3Sq6m
昔hpのA3ノビスキャナ使っていましたけどそんな酷いことはなかったと思います。それに今のスキャナが電源周りの故障により使わなくなっただけで、モノクロ文章をスキャンして、コピーしたり、PDFに変換したりにしか使わないので、
ADFが付いた6150かCANONの奴もしくは親戚が使っているPSC2150と考えただけです。
ところでCANONのだしてる縦置きできる9800円のスキャナってどうなんでしょうかそっちも気になるので知りたいです。お願いします。
0353名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 21:48ID:ayHzlzSd
>>344,348
情報を小出し小出しにするなよ。
今までの書き方だとスキャナの性能に不満があったように思えるだろ。

その条件なら最下級のスキャナを買い足しても十分な気もする。
0354名無しさん@お腹いっぱい。03/07/10 21:51ID:uD+SX5SQ
 ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
035534403/07/10 23:28ID:kHP3Sq6m
【予算】5万円 (複合機の予定)
【サイズ】A4
【主な目的】モノクロドキュメント・カラードキュメント
【使用頻度】 月100枚
【優先順位】モノクロ8/カラー2
【その他のこだわり】
この間まで使っていた2台目のスキャナが4年目にして故障し、廃棄したため、プリンターとスキャナが一緒になった複合機がいいかと思います。
現在のプリンターは895cxiと990cxi(父親の)で895の方はインク切れ警告がでており、5年ぐらい使っているため買い換えようと思いました。
プリンターで両面印刷で野球のスコアを印刷するので両面印刷ユニットが付いている物がいいです。
PSC2150かOffceJet6150で考えております。スキャナは閉店セールで買ったEPSON製とhp製のA3ノビを使っておりました。
また学生時代に買ったアクロバットとphotoshopでスキャンと、ドキュメントのコピーで使うのがスキャナの目的のため、CANONのだしてる縦置きの9800円のスキャナとインクにしようかとも考えております。
この条件に変更しますのでお願いします。

0356名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 00:23ID:m/GZluHL
スキャナを頻繁に使うなら複合機の方が使い易いと思います。
頻繁に使わないなら、キヤノンのCISの方が良いかな。

キヤノンのは使用してるけど電源が不要なのでUSBで繋ぐだけ。
使わない時は縦置きで収納できるのが良い。
035735003/07/11 00:52ID:krsW7rJQ
>356
>スキャナを頻繁に使うなら複合機の方が使い易い・・・
迂闊に一般論にするのもどうかと思うよ、私は2150にして失敗した。
他社の複合機は知らないが、
hpは、ドライバがでかくて、重くて、使い勝手も良くないんだよ。
アップデートドライバは160MBの単一ファイルだよ?
ったく、何の冗談かと・・・

どうせPCは起動しっぱなしだから、スタンドアロンコピーは必要ないし、
5551か1160あたりにしておけば良かった。
プリンタ更新かねて省スペース化するつもりが、かえって場所塞ぎだわ。

>352
昔のhpスキャナのことは知らん。
私に言えるのは2150のドライバ、特にスキャンドライバが糞だってことだけ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 01:06ID:RgVFXWm/
hpの複合機はプリンター、コピーは許せる範囲だが、スキャンドライバはひどいよw
スキャンは単品買った方が絶対いい
0359名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 01:14ID:RgVFXWm/
>モノクロ文章をスキャンして、コピーしたり、PDFに変換したりにしか使わない

付け足すと逆にこれやるからこそまともなスキャナがいるって事だ
036034403/07/11 06:45ID:658ZcB/Z
そうですか、何度も情報を付け足したりしてすみませんでした。
プリンターもスキャナーも3年以上使う物なので、モノクロの印字状態とスキャン状態を店頭でよく見ていいと思った物を買うことにします。
ありがとうございました
0361名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 12:38ID:xvVJ3Esx
>349
ありがとうございます。参考になりました。
940Cってインク詰まりに関してはどんなもんでしょうか?
PM-770Cで散々泣かされてきたので。。。
0362_03/07/11 12:44ID:WLCTJ2iD
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0363名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 13:38ID:vt5vQd4R
>>361
900番台はだいぶ改善されてるみたいだけど、全く詰まらない訳じゃない。(930C所有)
インクはまとめて買うと結構高いかも。
0364www03/07/11 15:02ID:RCRTXNnl
写真屋に持っていってプリント(L版)してもらうか、自分で印刷するかどちらのほうがコストが安くなるのでしょうか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 15:05ID:Zb9q1zjO
>>364
写真しか印刷しない or 写真印刷しか使えないような
プリンタを購入した場合、写真屋に行ったほうが安くなる。

プリンタのカタログに書いてあるコストには
ハードウェアの値段、ヘッドクリーニングand気泡詰まり防止のための
インク使用量、試行錯誤や失敗プリントなどのコストが計算されてないので。
0366名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 15:24ID:gvWb8ssS
>>364
L版以上になると圧倒的にプリンタが安いんだよね。
DPEの大判安くならないかな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 20:52ID:S60wQFUy
【予算】3万円
【サイズ】A4 その他
【主な目的】レポート
【使用頻度】週1(+趣味の範囲で数枚)
【優先順位】写真画質>印刷速度>使い勝手
【その他のこだわり】
主な目的でレポートと書いていますが、当初、プリンタを買うために雑誌で自分なりに調べ、PIXUS 850iの購入を考えたのですが
複合機が良いと思いまして、相談にきました。
予算前後で、スキャナ、コピー、CD-Rダイレクト印刷ができるものはありますか?
スキャン、コピー、CD-Rダイレクト印刷の使用頻度も、高いと思います。
複合機についてはまったくの無知ではありますが、幾つか良さそうなものを挙げていただけるか、お勧めの一品などありましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0368名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 21:04ID:S60wQFUy
補足です
使用OSはwinXPです
主な目的はモノクロおよびカラーのレポート印刷です
0369名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 22:10ID:/7wWCTO7
>>367-368
素直にPIXUS 850iでいいと思う。

CDダイレクトプリントのできる複合機はプリンタ部が850i相当の
MP700があるが、価格が予算内に収まらない(4万円前後)。
0370名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 22:28ID:Ucm4I3Uo
【予算】3万円 まで
【サイズ】A4 その他
【主な目的】基本は文章やHP、必要に応じて写真(頻度少)。
【使用頻度】週1〜2
【優先順位】画質(高画質までは求めない)>ランニングコスト
自分で見る限りは、HPのpsc 2150がスキャナもついてて良いかなと思ってるのですが。
どうでしょうか?スキャナは特に必要もないですけど、合った方が便利がいいかなと
思うくらいです。
プリンタ2万円で上記のプリンタの性能であれば一万で別のスキャナ買っても良いかとも思ってます。



0371名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 22:32ID:/7wWCTO7
>>370
写真印刷して、その頻度で基本はドキュメントで
ランニングコストはあまり気にしないんだったらhpの5650は?
複合機じゃないけど、4辺フチなし印刷ができるので。
0372名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 22:37ID:Ucm4I3Uo
とくにHPに拘ってるわけでもないんです。
タダ、一番最初に目を惹いた物ががHPだったわけでして。
印刷コストも一応気にします、HPってランニングコスト高いのですか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。03/07/11 22:37ID:mbk3cmUB
PM-930CとPM-940Cのどちらを買おうか迷っているのですが、
二つの差が分かりません。
930Cの方が多少安めのようなのですが、どっちがいいんでしょうか…
0374367-36803/07/12 00:58ID:rid9VA/X
>>369
なるほど、やはり高くなってしまうのですか・・・
プリンタの他にもいくつか購入予定のものがあるので予算は割れませんので
PIXUS 850iを購入したいと思います。
ご回答ありがとうございましたm(__)m
0375名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 01:04ID:EMoulfWZ
>>374
別に文句つけるわけじゃないけど
なんで850iなの?中途半端じゃない?
写真をやらないなら、550iで十分やん
で写真をやりたいなら、エプソンの930C

まじで理由を知りたい
教えてくれ
0376名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 01:09ID:EwHDVNV7
>>373
>>375

930Cってまだ手にはいるところあるの?
L版で最高解像度がでるようになったのが940C

気分的には940Cにしたいところだけど。
0377名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 01:11ID:EMoulfWZ
>>376
どちらとも画質はそんなに変わらないのでは?
まあ、値段との相談じゃない?

もう930Cは売ってないかな?
0378名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 01:15ID:8pMdAx+N
すいません。
明日買おうかと思ってるのですが、参考のため聞かせてください

【予算】[2〜3 ]万円
【サイズ】A4
【主な目的】1モノクロドキュメント 2写真 3カラードキュメント 4CD-Rレーベル面印刷(無くても可)
【使用頻度】写真:ドキュメント=3:7 カラードキュメント:モノクロドキュメント=7:3
【優先順位】1速度 2価格 3写真画質 4ドキュメント品質 5インクコスト 6動作音 7用紙コスト 8使い勝手
【その他のこだわり】
複合機でも可。その場合は+1万以内

どこがおすすめですか??
今はPM770Cを使っているのですが、そろそろガタが来てます。。

0379名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 01:22ID:EMoulfWZ
>>378
かなり難しい

お金が許せば、950iか970C

写真の画質をどのぐらい求めるかが問題
あと、速度も

850iか930Cじゃない?
850iは速度が速い。でも画質はイマイチ
930Cは速度は普通。画質は綺麗。でも、きゅうし音がうるさい

速度か画質どちらか選びなさい
俺は一番は950iがお勧めだが
0380名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 01:25ID:EwHDVNV7
>>378

>1モノクロドキュメント 2写真 3カラードキュメント
>1速度 2価格 3写真画質

この順番に並べた瞬間に850i。
770Cよりは写真画質が劣ると思うけど。
ドキュメントに専用紙を使っていいなら940C。
0381名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 01:49ID:Qdf4vg1f
>>378
3割も写真印刷するなら、940C、980Cが最適だろう。


0382_03/07/12 01:55ID:hohKyqew
>378
予算が許せば無理してでも970Cを買うべし(あればだけど)。

それ以外はドキュメント優先なら850iで決まり。
でも、770Cからはそんなに写真画質は上がるようには感じないかも…。
後は、画質重視で置けば940Cだな。
ちなみに、940Cと850iだとカラードキュメントはそんなにスピードは変わらない。
でも、モノクロは850iで画質だと940Cという感じ。

ちなみに、最初に述べた970Cは850iのモクロススピードに加え、画質も良い。
値段は探せば、32800円(13%ポイントなど)なので、場所に寄っては30000円以下で買えるかも。
でも、まだあるのかな…。
0383名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 02:00ID:EMoulfWZ
俺も3割も写真印刷があれば、940Cだね
スピードもそんなに遅くはない
我慢はできると思う

850iはスピードは速いけど、写真の画質はかなり悪いからね
038437803/07/12 05:43ID:8pMdAx+N
みなさまありがとうございます。

個人的に「こんなスペックだったら850iかな」と密かに思っていたのですが、
みなさんの意見から、やはり850iが出てきましたね。

でも770Cと比べて、画質があまり変化無のようですね。
ちょっと今の使用形態を補足します。

写真は今使っているデジカメ1.3Mピクセルで普通のサービスサイズ程度が
キレイに出ればいいと思ってます。(でも、近々4Mピクセルにするつもり)
でも、今よりはキレイに出る物が欲しいなと思ってました。
頻度は週に3枚くらいです。

モノクロの比率が高いのは、保存を目的としない程度のドキュメントの印刷が多い
んです。770Cで普通紙にドラフトモードで週に7〜8枚くらい出します。

速度は速ければ速いほどいいと思ってます。

みなさんの意見から970Cか980Cにしようかなぁ・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 06:12ID:yKKP4mvl
ドキュメントで品質より速度重視なら980Cで決まりでしょ。
写真もドキュメントも940Cよりだいぶ早いし。
フラッグシップを買う快感も味わえるしね。

購入したらそちら視点でのレポよろ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 08:47ID:1MoWDiuv
>>383
そんなに850iは写真画質が悪いとは思わないけど。
それより940Cのドキュメント画質、スピード、インクコスト、騒音のほうが我慢できない。
0387_03/07/12 11:53ID:XJCiQ8vG
>384
ドキュメントがその程度ならPM9x0cにしておいた方が良い。
エプのドキュメントの質が低いっていっても、読めないわけではなし
品質が気になるときだけ、他社製の安物でいいから専用紙を使えばいい。
写真も、1.3Mならともかく4Mでは850iと比べてかなり差が出る。

その他のデメリットはサイズと音だが、770cよりはかなり静かです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 12:36ID:oifDcwNn
>>387
940C、写真画質以外ではすべて850iに負けてるじゃん。
画質も凝視するほどじゃなかったらそれほど差はないと思うがね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 12:49ID:8EZW1H2C
>>372
うちのもPSC2150ですが、コピー機としてよく使います。
プリンタとしての買い替えだったのですが、コピー機能は
思っていたより便利で助かってますね。スキャナ機能は
上のほうでも出てますがソフト類が重いので、Win98系
ならばリソース問題で苦しむかも(Win2000・XPは無問題)
うちでは常駐ソフトの数を減らして対処しています。

インクは純正だと多少高いので普段は詰め替えインクを
使って精度が必要な印刷物だけ純正インクを使ってます。
こういうことができるのもインクカートリッジにインクヘッドが
ついているからなので。あとインク詰まりを気にしなくていい
のが長所といえば長所、かな。

写真は付属のフォトインクで結構綺麗に印刷できます。
購入前に店頭でスマートメディアなどからの印刷を試す
といいかも。メディアスロットに差し込むだけですし。
複合機は店頭でコピーの試し刷りがしやすいので
そういうことをやっておくと良いですよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 12:51ID:+PfsFfD2
すみません、今940Cと850iでどちらにしようか悩んでるのですが、
L版の写真を印刷したとき、どちらがいくらぐらいコストが高くなりますか?
039138703/07/12 12:52ID:XJCiQ8vG
>388
CD-RもPM9x0cの方がきれいだろ。
粒状感はそれほどでないかもしれないが、850i の写真は黒が出ないからダメ。
4Mのデジカメ使うなら6色プリンタ使わねば。

なにより、>384の使い方だと850iの長所が出ないだろ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 17:15ID:Fv13r8P4
アドバイスお願いします。
今はBJF6100使っています。

【予算】8万円 くらいまで
【サイズ】A3必要
【主な目的】写真とモノクロドキュメント
【使用頻度】【優先順位】【その他のこだわり】
使用頻度でいうと圧倒的に仕事で使うモノクロドキュメントが多いのですが、
高画素のデジカメを買ったら、今まで使っていたBJF6100では写真画質に
激しく不満が出てきました。事務所兼自宅のスペースの都合もあり
複数台を使うことはさけたいと思います。
500万画素のデジカメ画像の出力に耐えうるプリンターを紹介してください。
ただし、本当に気に入った画像は専門店でプリントしてもらうつもりです。
0393_03/07/12 17:42ID:aUbWbY4Q
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0394_03/07/12 18:01ID:NAzqnhcX
>392
予算が8万までならPM-4000PXで決まりです。
量販店で59800円に10数%のポイント付きで変えます。

参考HP
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2513212#SPEC
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px1.htm

後は、Canonの9100iか6500iも候補だけど、9100は写真はキレイで早いけど、モノクロが遅い。
6500iはモノクロやカラーのドキュメントは早いけど、写真は4色なのでチョットキツイ。
039539203/07/12 20:08ID:Fv13r8P4
>>394
ありがとうございました。
エプソンの製品に疎かったので助かりました。
サイト見て気に入りました。PM-4000PXになりそうです。
0396名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 20:27ID:Kc226uZj
【予算】[2]万円
【サイズ】○A4○その他
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○その他
【使用頻度】9割方ドキュメントと少し写真
【優先順位】3写真画質2ドキュメント品質4インクコスト5用紙コスト
       1本体価格○耐候性○耐久性6本体サイズ○使い勝手
【その他のこだわり】
デジカメ印刷
0397名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 20:27ID:WbWoqNIw
私たちが脱ぎました、、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
0398名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 20:30ID:EMoulfWZ
ここの書き込みを見て思うんだが
エプソンのインクコストが高いと書いてあるけど
それは6色と4色の違いだけだよ

同じ4色どおしはエプソンの方が若干安い
970Cと950iだったら、970Cの方が安い
ただ、エプソンのインク検知が曖昧なぶん同じぐらいかもね
0399名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 20:51ID:795cjm2q
>395
PM4000PX は光沢に若干癖が出る。
あと、エプのラインナップの中でも群を抜くランニングコストが難点。
気軽に印刷できなくなってしまうよ。
9100iも黒の質が悪いし、許容できるなら6500iかPM3700cも検討してみたら?
0400名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 21:30ID:yWlahkUx
>>398
> 同じ4色どおしはエプソンの方が若干安い
> 970Cと950iだったら、970Cの方が安い

根拠は?
040139203/07/12 22:13ID:Fv13r8P4
>>399
買い換えの一番大きいポイントは写真画質です。
その他は今のF6100で満足しています。
モノクロ文書のコストがそんなに変わらないなら
写真画質でのコストは高くなっても仕方ないと思ってます。

6500iは4色インクという点で選択肢からはずれます。
いま使っているF6100でも、前の世代とはいえ6色インクですから。

じつは9100iあたりにしようかなと思っていましたが
エプソンの製品の知識がなかったのでここで聞いてみたのです。
399さんは9100iの黒の質が悪いというなら、もういちどそこのところ
サンプルを見直してみます。

現在、主に使っているデジカメはコンパクトのハイエンド機ですが
余裕ができたらこのあと一眼デジにも手を伸ばそうかと思っています。

そんな条件でも、やっぱりPM-3700Cあたりもおすすめですか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 22:18ID:dykWWcdY
【予算】[20]万円
【サイズ】○A3○でかければでかいだけ
【主な目的】○写真○CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】写真:ドキュメント 9:1
【優先順位】○写真画質○インクコスト○用紙コスト
      ○耐候性○耐久性
【その他のこだわり】
写真好きなひきこもりなので、壊れなくて、使いやすくて、人とはなすのも
嫌なので、サポートとか必要ないくらい使いやすくて、とにかく写真が奇麗
なものきぼん。
インクも一気に購入するので、減らない方がよい。だんだん減って来ると
買いに逝かなくてはいけなくなると思うと鬱になるので。。。
0403名無しさん@お腹いっぱい。03/07/12 22:35ID:EMoulfWZ
>>401
4000PXがよいかと思われます。
店頭で実際に印刷できるところもあるので、試してみてください…
光沢感はないですが、それをむしろ好む人も多いです
ちなみにプロは殆ど4000PXを使っていますよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 01:08ID:/Rp/4K1j
>>402
ひきこもりで写真好きって・・・
何撮るんだか・・・
0405名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 03:32ID:UtiajfjY
>>400
同じ4色同士では比較にならんほどEPSONのは画質が酷いけどな。
ベタ塗りばっかのイラスト系ならまだしも。
その分耐水性が強かったりして今後楽しみではあるけど、今の時点では
とてもじゃないけどお勧めできない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 03:39ID:gFGV+Bb5
【予算】2〜3万円
【サイズ】A4
【主な目的】モノクロドキュメント○写真
【使用頻度】印刷頻度は週1〜2回程度?ドキュメント98:写真2
【優先順位】○使い勝手 >> ○インクコスト○ドキュメント品質○動作音○写真画質
【その他のこだわり】
レーザーorインクジェット
モノクロ文書の印刷に関し優れてるもの

モノクロがほとんどなんでレーザーも検討してます
というか、最初レーザーを買おうと思ってたのが
Canon 850iの印刷スピードを知りインクジェット機も候補に入ってきました。
具体的には、brother HL-1440 か Canon 850iかなと思ってます。
モノクロ文書の印刷に関して両者を比べるとどうでしょうか??
印字の品質に関しては、レーザーの品質まではこだわってません。インクジェットでもOKです。
(写真については今まで全然印刷しなかったんで、あれば使うかも、という程度です。)
よろしくお願いします。
0407名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 04:01ID:t2dplScj
☆貴方の見たい娘がいっぱいです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
040839203/07/13 10:05ID:gJVHYOQg
>>399さん >>403さん
いろいろアドバイスありがとうございました。

やっぱりPM-4000PXを第1候補にして
いちおう他の機種も実際の発色を見てから
最終的に決めようと思います。
0409名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 11:46ID:nAjFGEjG
>>405
PM970Cの四色モードで印刷した事ある?
エプソンで4色モードって760Cという一番安い機種しかないでしょ
メカの性能が違うのに比べて意味があるの?
あと、君は顔料と染料を比べているのでは?

PM970Cの4色と850iだったら、PM970Cの方が綺麗だけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 11:49ID:fYaw2TjD
970Cの4色モードを使うには1回あたり960円の出費が強いられます。
0411名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 11:49ID:nAjFGEjG
>>406
正直どちらでもいいと思う
速さコストはレザー
ただカラーができない 少し高いって感じでしょう
0412名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 11:57ID:b8m6ZwYb
F870を使っていますが、黒がXです。
ぼやーっとして、私の目が悪くなったのかーと思うほどです。
今度買い直すとしたらA3をねらっています。
予算的に6600か3700C
どちらがいいでしょうか。
0413名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 12:01ID:nAjFGEjG
>>412
基本的にキヤノンは黒が出ない仕様なので、黒に拘るなら3700Cにしたらどうですか?
私は6600と3700Cを迷うぐらいなら
思い切って4000PXを買う事を進めますが…
0414名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 13:23ID:Drlg0WHQ
>>410
計算間違ってないか?内訳は?

PM-970Cの4色モードは850iより全然綺麗だよ。
インクコストも7色時の5分の2くらいになって安いんで、
ここのところずっと4色モードのままにしてるよ。
さすがに7色時の究極の画質には及ばないが、普通に見る分なら
綺麗。
0415名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 14:20ID:OgsHizfT
私も脱いでるから♪見てね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=776&KEY=1058069482&END=100
0416名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 14:38ID:nAjFGEjG
私も410の計算の意味はわからないですが
0417名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 15:16ID:WAsB+LBW
>>414-415
両方ともエプ損派の方々でつか?

7色→4色→7色とした場合、
「→」の部分で1色あたり1ccのインクが消費される
クリーニングが行われるそうだ。

つまり1cc×7色×2回で14cc。

PM-970Cなどに使われるインクタンクは1色あたり17cc入っている。
エプソンの場合、2〜3cc程度残してインクエンドエラーが出るので、
インクタンク1色分使い切ってしまう。

PM-970Cなどに使われるインクタンクは1色あたり1000円前後。
960円というのもあながち間違っていないのでは?
0418名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 15:20ID:XUDZNMMy
>>417
ほんとに?
0419名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 15:24ID:nAjFGEjG
>7色→4色→7色とした場合

そういう意味ですね
納得しました
私もそのような意味かな?とは思っていたんですが…
0420名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 16:22ID:q5C31OIQ
よろしく御願いします。

【予算】3〜4万円くらい
【サイズ】A4
【主な目的】モノクロドキュメント
【使用頻度】週2〜3回
【優先順位】本体サイズ>動作音>使い勝手>ドキュメント品質
【その他のこだわり】

ワード文書がほとんどなので、モノクロレーザー希望です。
サイズについては、高さはあっても底面積の小さいものを優先します。
0421名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 16:44ID:Drlg0WHQ
> >7色→4色→7色とした場合

あァ2回ってことね。1回のことかと思ったよ。
それなら納得。
0422名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 16:59ID:AangBZQ0
>>420
速度は気にしないの?

HL-1440かなと思ったけど、動作音はどうだったっけ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 17:26ID:9RCiwrTh
別にうるさくないけど、ふすま一枚隔てて誰か寝てるとかいうなら厳しいかもね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 17:36ID:WAsB+LBW
>>421
それで1回でしょ。

通常7色モードで4色モードに切り替えたという形ならば・・・。
0425名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 18:52ID:Hnuyi3sO
> >7色→4色→7色とした場合

それはインクチェンジ的には2回ですな。

我が家のPM-970Cは7色→4色に切り替えたっきりなんで
今のところ1回だけ。

PM-970Cの4色モードはドットが殆ど見えず、黒も十分
締まりがあって綺麗なので、いちいち7色に戻すさなくても
十分綺麗。ここ数ヶ月はずっと4色モードのままだなぁ。
勝負写真はもちろん7色にするが。

7色モード時はみるみるインクが減ったが、さすが4色モード時は
インクが全然減らないことを実感した。
0426名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 20:25ID:WAsB+LBW
>>425
いや、970C/980C信者(?)は、
 7色モード時はA4インクジェット機最高品質、
 4色モード時は850iを超える低インクコスト高画質に高速カラー印刷
なんて吹聴する者が多くてね。

上のような利点を享受するなら、7色→4色→7色と使わなきゃならないでしょ?
0427名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 21:30ID:5WLD8F/A
>>426
 2台買えって事では?(笑)
0428名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 21:52ID:Hnuyi3sO
> 7色→4色→7色と使わなきゃならないでしょ?

必ずしもそういう使い方しなければならないってわけでもないよ。
ユーザーの用途次第でしょ。

自分はPM-970Cを高速カラー&インク低コスト専用機として使ってる。
最近は7色でプリントしたことないなぁ。

一度PM-980Cの4色モード見てみれば?
PX-V700の顔料4色や、850iの3色プリントとかと違ってす
げー綺麗だよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:08ID:UtiajfjY
>>428
サンプルキボソ。綺麗綺麗いくらかかれても信用できないんですが。
よっぽど滲み易い紙使ってない限り明るい色で粒状感が皆無ってことはありえ
ないので。

論より証拠を見せてほしいんですが。
0430名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:12ID:UtiajfjY
途中で書き込んじゃったよ。

店頭デモとかじゃ4色モードは見れないしね。
7色モードと4色モードを同時に提示してくれるとすごく参考になる
と思うよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:16ID:xPn0bgkd
>>426
7色モード時はA4インクジェット機最高品質、
4色モード時は850iを超える低インクコスト高画質に高速カラー印刷

一台でこれが実現できるってことは、事実
0432名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:29ID:5WLD8F/A
>>431
 モノクロテキストの印字品質はどうでつか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:35ID:jINpwYsw
染料だから汚いよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:40ID:+lCtJPp9
>>429
7色のころに刷ったプリントで比較できるものがあったらね、ウプしてもいいよ。
今インクチェンジする気はないので。

しかし7色時より4色時の画質が劣るのは事実なんで、7色と4色を比較しても、
あまり意味はないと思うが。850iの店頭サンプルと比較してみよか?
画像データは違うけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:40ID:G/B6ogE4
>>431
ほとんどどっちかトレードオフだね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:46ID:jINpwYsw
>>434
7色と4色の比較は重要だよ。
画像データが違う奴で比較したらそっちの方が意味ないじゃん。
0437名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:53ID:cW9nKK3L
スキャン解像度は300dpiくらいでいいか?
あまり細かくしすぎると、7色と言えども粒は確認できる。

>7色と4色の比較は重要だよ。

了解。じゃ7色と4色と、ついでに画像は違うけど
850iの店頭サンプルを参考としてウプする。

今日はもう遅くて面倒なので明日ね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 22:56ID:cW9nKK3L
サーバの調子が悪いのか今日は通信が何度も切断される・・。
IDが変わっちゃってるが、473=434 なのでヨロシク。
0439名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 23:00ID:AangBZQ0
>>437
粒状感の「差」も重要だと思う。
一部を拡大して7色の粒状感も見える解像度でもうpしてくれると
ありがたい。
0440名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 23:28ID:nAjFGEjG
850iと970Cの四色モードとどちらが綺麗か?
とかいてあるけど、それは970Cです。
私は実際に両方を比べてみたけど、誰でもその違いはわかるぐらいです。

店頭に言って4色モードを見たいと言えば、やってくれます。
ただし、EPSONのキャンギャルに頼んでみてね
0441名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 23:36ID:nAjFGEjG
950iと970Cの7色、4色の画像は今手元にあるのですが…
0442名無しさん@お腹いっぱい。03/07/13 23:38ID:cL630LsB
大幅に更新したから是非見てね!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
0443名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 00:14ID:LpB7vfuF
イマイチ850iの良さがわからないのは俺だけかな?

速くて文字しか印刷しないなら、550i
写真を希望するなら、950i
850iはなんで買うのだろう?
CDのラベル印刷をしたいから?

私が思うに日本人は値段が2番ぐらいを好みやすい傾向にあるからだと思うけど…
一番良い商品(950i)まではこっていないけど、一番安いのはヤダ
ある程度の値段の商品が性能もまあまあだと思っているんじゃないかな?
0444名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 00:37ID:HAvkEiCM
>>443
バランス感覚がないからだと思うよ。多分。
ほぼオールラウンドに使えるし性能的にも十分だと思うし。これで完成型
って感じではないとは思うけどS600からの集大成って感じの機種だし。

どっちかというとその考え方はEPSONのが当てはまる気がするけどな。
940Cと980C見たら980Cは敷居が高いけど940Cならって感じなんじゃ?
EPSONのラインナップは意味不明だと感じるし。特に下位機種なんか
ちゃんと差別化できてない気がする。
0445名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 00:50ID:Vu/utMIJ
>>443
550iより850iの方が文字印刷は断然速いよ
CDRのダイレクト印刷も550iにはない
写真の画質も950iには劣るがほぼ変わらないくらいの画質がでる
だから850iは人気あるんだよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:03ID:LpB7vfuF
>>444
そうかな?
プリンタを選ぶ時点で、スピードを選ぶか画質を選ぶかがあると思います
EPSONもCANONも970Cと950iは速度も画質も兼ね備えていると思います。
ちなみに画質的には930Cと970Cは殆ど違いがありません
ただ、スピードが2倍違うだけです

>>445
文字印刷の速度が断然速いよ
とかいてありますが、それほど違いませんよ
画質も六色と4色で比べると全然違いますよ

私にとっては、850iはただたんに2plと4plの二つのノズルがあるだけで
あまり意味ないね
550iはもっと画質は綺麗に出ると思うのだが、わざと画質を悪くしている
というイメージがあるけど、どうなんだろう?(850iとの値段の差を明確にするため)
0447名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:13ID:tYydpiFH
漏れは850iが今年のフラッグシップ機だと思ってるけどな。
044844503/07/14 01:19ID:Vu/utMIJ
>>446
550iのインク黒って顔料系だったっけ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:21ID:HAvkEiCM
>>446
>ちなみに画質的には930Cと970Cは殆ど違いがありません
>ただ、スピードが2倍違うだけです

これを差別化できてないと言うんではないかと…。それこそ970Cの存在価値
を否定してると思うんだけどなぁ…。
俺はこの2機種ならインク1色追加したり4色7色切り替えできたりそれなりに
差別化されてるように思うんだけど。
むしろ930Cと890Cのが意味不明な気がするけど。

550iと850iの差別化についてはまさにそんな感じだと思う。2plと5plの違い。
高品位印刷に大きな差があると思うけど。
従来の5plヘッドを搭載したのが550iで新開発の2plヘッドを搭載したのが
850iだけど…。

444の考え方からするとEPSONとかhpのラインナップなんかまったく意味を
成さないような気がするんだけどなぁ。
不思議な感性の持ち主ですな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:26ID:FHZbgoQz
850iで写真を刷ろうとすると顔料黒が使えず3色しかない。
(850iこそインクチェンジシステムで顔料黒と染料黒の選択が必要だと思う。)
結局写真印刷にまともに使えずモノクロ文書専用機になるのだから、
550iとの差別化が全くないと思う。
0451名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:37ID:HAvkEiCM
>>450
結局ってとこから先の結論が俺とはまったく違うので参考になりません。
写真重視ではないけど普通にカラー使ってるし何がいいたいのか理解
できない…。CD-R印刷にも使ってるし。
出力されたもの見比べれば一目で分かる差があると思うんだけど…。
もしかしてサンプル印刷とか見たことない人?

hpが4色系しかなかった頃を知らない人なのかなぁ。
あの頃のhpのなんかほんとに速度以外の差がない機種があったりした
んだけど…。
0452名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:46ID:x6Eb1Z8p
950iの現在のフォトブラック(染料)を残したまま、
ピュアブラック(染料)を追加して、7色構成ってのがあればね・・・。
そうすれば欠点だった黒の締まりも改善されるかもよ。
それだとPM-980Cのパクリって気もするが。
0453名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:47ID:Vu/utMIJ
写真印刷は写真屋持って行ったほうが綺麗でコストも安い
文字印刷用に850i使ったらそれで話は済む話やろ
0454名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:51ID:HAvkEiCM
>>452
どこぞのリサイクル業者?がやってるEPSONインクに詰め替えをやるというのは
どうだろう。
黒がしまらないのはこれで改善されるんじゃないか?と思ったりもするんだけど。

ほんとにピエゾ式のプリンタのインクがBJプリンタで使えるんだろうかってのが
今でも不思議だ。粘性とかにも違いがありそうなもんだけど。ちゃんと意図した
サイズのインク滴が生成されるのかとかいろいろ気になる…。
0455名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:51ID:x6Eb1Z8p
ほんとに写真屋の方が安いか?写真屋は大抵は1枚 \35(税別)もするぞ。

たまにしかプリントしない人とか、純正プロフォト使ってるとか言うんなら、
写真屋より高くなることも有るが、大抵は写真屋とどっこいか安いくらいやろ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 01:51ID:FHZbgoQz
>>453
>写真印刷は写真屋持って行ったほうが綺麗
モマエの腕が悪いと思われ。
>コストも安い
A4で出してみな。
>文字印刷用に850i使ったらそれで話は済む話やろ
文字印刷専用機だったら850iよりもっと綺麗な機種買えばいいだろ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:02ID:qLaLTM3q
>452
詰め替えしろ。
BCI-3eBKやエプ用の染料黒なら普通に使える。
045845303/07/14 02:02ID:Vu/utMIJ
>>455
L判なら若干安くつくよ

>>456
腕もくそもねーよ
店の方が綺麗なものは綺麗なんだから
文字印刷に綺麗なんて求めてもしかたねーよ
スピードだよスピード
0459名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:02ID:x6Eb1Z8p
>>454
950iの黒を濃くするだけだったら、暗部での黒ドットが
途端に目立つ気もするんだけどどうかな。

950iくらいドットサイズが細かかったらどうなるかわからないけど、
F900やF870あたりのドットサイズの頃は、肌色の影に黒ドットのツブツブやザラザラ
が異様に目立ったんだよね。
0460_03/07/14 02:07ID:Pssdy1hU
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0461名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:08ID:x6Eb1Z8p
>>458
カタログによるとPM-860PTの
一枚あたりのコストは\27.1だが・・・。もちろんクリーニング代や失敗は
含まれていないが、消耗品の店頭価格を考慮すればこれより2割前後は安
くなるし。

写真屋のL判\35の方が安いとは言えないだろ。しかも割引なし。
0462名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:26ID:Ii0Bpl6F
今日850iで印刷したクーポン券を持って外食に行った。
クーポン券をお水の近くに置いて食事をした。
食事を終えてクーポン券を持ってレジに行こうとしたら・・・

クーポン券が濡れてインクがにじんで何がなんだかわからない状態になった(;_;)
使えなかったのは言うまでもない・・・

最近エプソンが「濡れても大丈夫」ってCMをずっとやっている意味が分かった。
もう捨てたい気分・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:29ID:K520zYbo
>>462
ちょうだい
0464名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:34ID:HAvkEiCM
>>462
ホームラン級のバカって言っても良いですか?(w
染料インク系使ってりゃどれでもそうなるわな。ラミ加工でもすれば?

そういえばV700って耐水性をアピールしてるけど4000PXもやっぱり
耐水性はかなり良いのかな?

そういえば液晶のマスクってインクジェットプリンタと同じ技術で作られてる
んだっけ?ピエゾ式のプリンタって溶剤とか結構柔軟に対応出来そうだからもっと面白
い種類のインクがあっても良いような気がする。
0465名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:34ID:Vu/utMIJ
>>462
水の近くにクーポン券を置いたお前に
落ち度があったことは認めないのか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:41ID:HAvkEiCM
464
でも俺の感覚ではちょいと水濡れした程度で判読不能になるほどの滲み
はないと思うんだけどなあ。誇張しすぎ?
いずれバカには違いないな。

850iならグレースケール印刷で顔黒のみで印刷するってのも手かも。
0467名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:44ID:x6Eb1Z8p
PM-4000PXは耐水性バツグンだったよ。
普通紙を濡らしても滲まないし、写真を数ヶ月水につけてるけど変化ない。
0468名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 02:50ID:HAvkEiCM
>>467
ペットボトルデモですか(wでもありがと。参考になります。
顔料系なら水も含めてかなり耐侯性高いよね。すげぇ良いんだよ。良いんだけど
使い勝手とサイズを何とかしてくれればEPSONのプリンタも視野に入るんだけど
なぁ。何でかいまだに電源周り超ヘタれなんだよな。

V700なんぞ作ってる暇があるならPM-400PXとか出せば良いのに。

0469名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 03:05ID:FHZbgoQz
>>458
>腕もくそもねーよ
>店の方が綺麗なものは綺麗なんだから
腕だけじゃなくて見る目と知識がないのね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 16:58ID:nO4EXV7i
スイマセン。
アドバイスお願いします。

CANONの950iとEPSONの980Cで
迷ってます。
写真印刷が綺麗な方はどちらでしょうか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 17:12ID:bYXm3wuV
>>470
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1055747816/l50
0472名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 18:05ID:UdwnK5gr
>>470
980C
0473名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 18:59ID:YjpwbOhr
確かにエプソンPM系プリンタは差別化が出来てないね。

PM-740C 写真画質プリンタ
PM-870C 740Cよりきれいな写真画質プリンタ
PM-940C 870Cよりきれいな写真画質プリンタ
PM-980C 940Cよりきれいな写真画質プリンタ+高速


キヤノンの場合は

PIXUS 50i モバイルプリンタ
PIXUS 450i パーソナルプリンタ
PIXUS 550i 高速ドキュメント印刷プリンタ
PIXUS 850i 写真画質を視野に入れた高速ドキュント印刷プリンタ
PIXUS 950i 高速写真画質プリンタ
0474名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 19:22ID:K7URcli0
ついでにモノクロテキスト印刷も頼む。
0475_03/07/14 20:49ID:xbPJ+nUS
>473
エプの書き方が簡単すぎる(wので一応補足。

EPSONのラインナップ
740DU 写真画質6色プリンタで価格最安値 
870C CDRプリントも可能な機種で最安値
940C 上位機種(980C)と機能・画質に関してはほぼ同性能ながら安いコストパフォーマンス重視機種
980C 940Cに1色追加した7色インク搭載(インクジェット最高クラス)+高速

ま、適当に書いてみたけど、こんな感じだろ?

価格との比較で微妙なのは980Cぐらいで後はそれなりに価格面と機能を比較して考えれば買いなのは多いぞ。
後は使う奴の用途次第だな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 20:52ID:utyZa9sl
>>475
余計分かりにくくなってるだけじゃん。
0477名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:19ID:x6Eb1Z8p
>>476
そうか?わかり易いよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:21ID:utyZa9sl
>>477
値段なんて入れたらキリないじゃん。
0479名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:28ID:f3vhjHdM
つうか、エプのPMシリーズは結局のところ値段による差別化しか無いわけで。
0480名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:29ID:cR2Icetk
>>475
940Cは870Cと比べてだいぶランニングコストが上がってるので、
コストパフォーマンス重視機種とは言えないと思う。
0481名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:33ID:f3vhjHdM
>>480
そこは、あくまでも980Cだけとの比較だろ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:51ID:chUnULLu
4色のキャンノンの50i,S330使って退色しませんが何か?
0483名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:53ID:chUnULLu
キャノンの50i,S330を使って退色しませんが何か?
0484名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:53ID:chUnULLu
2重スマン。
0485名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 21:59ID:chUnULLu
耐水性なら顔料よりトナーだろう。
0486名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 22:02ID:ngB91vBz
850iに絞っていますが、店頭で
購入されたみなさん、
幾らぐらいで購入されましたか?
大阪なんで、ヨドバシ、日本橋を
巡って、できるだけ安く
(もしくはサービス品をつけてもらって)
購入しようと思っています。
0487名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 22:04ID:ngB91vBz
すみません、書き忘れです。
交渉は土・日の方が有利なんでしょうか?
暑中見舞い期間、残暑見舞い期間ぐらい中に
購入できたらいいなぁ。と思っています。
0488名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 23:37ID:xqFwkutc
値切ったらポイント還元率下がるから
逆に損しないか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 23:49ID:h3qlCR0F
850iのプロフォト写真、剥き出しの状態で
10日くらい貼り付けてるけど、元と較べると赤くなってた。
まだ元と較べないと気づかない程度だけど。

850i等の4色機もあまり長持ちしそうにないヨカン。
0490名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 23:51ID:LpB7vfuF
>>486
ヨドバシなどは値段ではどうしようもないよ
ただ、ポイント還元なしなら、もう少しは下げれるけど、逆に損をします。
値段ではどうしようもないので、土日にメーカーから来ている人かキャンギャルに
インクや写真用紙をねだりましょう
ただ、850iの場合は殆どつけてくれないと思いますが…


あと、一つ余計なお世話かもしれませんが、
何故に850iなのですか?
モノクロ印刷かカラーでもはがきに印刷する程度だったら
550iで十分だと思いますが…
0491名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 23:54ID:LpB7vfuF
>>489
染料は長持ちしません
特にYの色落ちが早い

あと、同じ染料でもEPSONに比べてCANONは
色落ち早いですね…
どこかのホームページでも、実験結果が載っていると思います
0492名無しさん@お腹いっぱい。03/07/14 23:57ID:f3vhjHdM
そいえば、錦糸町のヨドでは850iにケーブルすら付けてくれなかったな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 00:01ID:Pygqjjpy
>>492
メーカーからケーブルはいっているから、普通はつけるはずだけど
まあ、850iは売れても殆ど儲けがないから、電機屋もどうでもいいと
いうのが本音だと思う
049449203/07/15 02:34ID:+sL/HMeM
>>493

そうなの? >> 850iは売れても殆ど儲けがない

3万近く払ったんだけど(といっても買ったのは漏れではないが)
0495名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 07:17ID:WV+eezwV
486です。
ありがとうございました。
>>490さん、一応、CDR印刷もできればいいな、
写真もたまには刷ってみよう。ぐらいで
850iにしぼりました。元々、エプソン狙いだったんですが、
若干安いみたいで、写真も納得できる範囲、スピードや
静音、大きさが若干小さいと言う点です。コストやエプソンより
安上がりっぽいっていうのが何よりの決め手なんですけど。

それにしても、昨日の店員さんはやたら売りたそうにしてました。
インク、思いっきりつけそうな勢いだったんで、それなりに
力はいってるのか?と・・・
土日まで待って、一番安そうなところで買おうと思います。

ありがとうございました
0496山崎 渉03/07/15 11:14ID:NJrVKJa0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0497名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 13:31ID:XvL/3OK9
               
0498名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 17:19ID:s7hoE6n0
CD-Rプリントができる、複合機(プリンタ&スキャナ)が欲しいなぁぁと思っていますが、
この条件だと、まだ、きゃノンしか無いんですね…

秋まで待てば、他社からも出る?待つべきでしょうか??

普通紙くっきりで、CD-Rできちゃう複合機が理想なんですが……
0499名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 17:26ID:R8b5Ijgr
ご相談します。
会社(個人商店)で使う複合機の購入を検討しています。

・主にコピー機として白黒コピー1〜50枚程度に使用
・たまに、パソコンで作成したチラシ(カラー部分有)を
 インクジェット用紙に200〜300枚程度印刷
・写真はプリントしません
・インクタンク独立型のもの
・本のページの境目も比較的きれいにコピーできるもの
・価格:3万円台まで

上記に向いている機種をお教えください。
お願いします。
0500_03/07/15 17:43ID:z6X5RhRS
>499
上の条件を満たすのはEPSONのCC-600PXだけですね。
CCDスキャナ搭載でインクも独立。
なおかつ顔料インクなので普通紙にもOK。
0501名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 20:30ID:Y0lRfY9D
>>499
>本のページの境目も比較的きれいにコピーできるもの
これを妥協できれば、PIXUS MP700。

普通紙への白黒印刷、インクジェット紙へのカラー印刷はどちらも
CC-600PX以上。ほかは条件通り。
0502名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 20:40ID:KjX635e9
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
0503名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 23:53ID:Pygqjjpy
>>501
値段がCC600PXと全然違うよ
0504_03/07/15 23:56ID:CkxdBpHd
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
0505名無しさん@お腹いっぱい。03/07/15 23:57ID:6GaRnuTP
>>500さん
>>501さん
ありがとうございました!
よく考えて、どちらかに決めようと思います。
0506名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 00:26ID:Gcl7yKiO
>505
個人商店ならMymioも検討してみるといい、FAXも使えて便利。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=6930224
上位機の150は値段も上がるが電話機も付属して省スペース。
0507_03/07/16 00:43ID:dsOwgk9u
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0508_03/07/16 02:08ID:dsOwgk9u
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0509プリンタまん03/07/16 11:33ID:8sPItwEy
購入にとーぶん、悩んでる人は下記へアクセス。
カートリッジの高いLEXMARKがモニターキャンペーンをやってるよ。
複合機モデルも入ってるし、当選確率も高そうだ。

http://www.lexmark.co.jp/news/nr20030627.html
0510名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 13:17ID:EFqRThgx
プリンタ購入を考えているのですが
DVDのパッケージの紙(DVDの表紙)等を
キレイにコピーするには基本的に何が必要ですか?

またそういった用途で使う場合のオススメ機種等ありましたら
御教授下さい。

予算は4万くらいでおさめたいです、
0511名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 14:20ID:eQ9oEkRy
>>511

普通のスキャナに普通のプリンタ。
スキャナは1万円くらいので十分。
染料黒をカラーでも使う870Cあたりと組み合わせても、
3万で十分お釣りが来るよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 15:25ID:+blMiXQs
>>512
0513499=50503/07/16 16:25ID:jAkHerNs
価格.comを見て、PIXUSに決めようと思います。
白黒印刷の質を重視して
本のコピーは妥協することにしました。
何とか3万円台になるよう、交渉をがんばってみます。

…と書き込みにきたら、
>>506さん
すごい機種ですね、Mymioって。
FAXを買い換えたばかりなので今回は見送りますが
情報をありがとうございました。
0514_03/07/16 18:42ID:gtWs9D+z
>513
価格.comってよくCanon信者が荒らししているから、
あまり情報は鵜呑みにしない方が良い場合もありますよw

ま、それは2chも同じかw

でも、本のコピーを妥協して写真などカラー印刷の奇麗さを取るならMP700で問題は無い。
ただ、チラシを印刷するなどで耐水性、耐光性を考えるなら顔料インクの600PXだな。
用は、印刷したものの色が落ちにくい。ポスターやPOPなど作るなら顔料の方が向いているとは思うけど。
ま、MP700でも、インクジェット専用紙を使えば多少は持つかな。

後、本のコピーを妥協とあるけど、CISセンサーとCCDセンサーは結構違うけど。
ま、あまり本のコピーしないなら関係ないかも。

後は値段か…。
MP700は定価42800かなので値段交渉が上手く行かないと3万円台にはなかなかならないかも。
(*゚▽゚)9”ガンバレ!
0515名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 19:47ID:QMUTjeby
>>514

価格コムでさえ3万円台はあるけど・・?
0516名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 20:12ID:JKowYXfn
>>514
EPSON信者の間違いでは?

kakaku.comの評価チャートがEPSONは異常に
好評価になっているのに対して、CANONは低評価になっている。

_さんもその筋の方かもしれませんね。
0517名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 20:21ID:C0OmEDdf
850iが20900円、950iが29900円だったんですがどっちがいいでしょうか?
用途はCDR印刷だけです。テキストも写真も印刷しません。CDRなら
どっちで印刷してもかわらないような気がするんですけど、いかがでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 20:24ID:kl1jHoiV
>>516 みたいなのが居るから
掲示板や評価チャートが信用出来なくなるんだよな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 20:27ID:QMUTjeby
>>517

黒濃度がだいぶ違うので(特に推奨メディアだと)、950i。
しかし、珍しい用途だね。
0520名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 20:44ID:0BxQ2b6F
かわいい女の子たちが脱いじゃいました★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

本能がむき出しになっちゃうかもよ!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

今からはここで夜の時間を過ごしてあそびましょう〜☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
052151703/07/16 20:51ID:C0OmEDdf
過去ログ漁ってるんですが、CDRでも黒は950iのほうがいいみたいですね。
逆から考えたら黒以外は大差ないんでしょうか?
ランニングコストはどうでもいいんで950iでいんですけど、次期モデルで
950i系のインクがモデルチェンジとかしそうで心配です。850iのインクは550iと
一緒だし、850iと550iはヒットモデルで大量出荷してるんでインクがモデルチェンジ
してもジャスコとかで買えそうなんで安心なんですが、950iのインクは950iの後継機
がインクのモデルチェンジしたらあっとゆう間になくなり、パソコン扱ってる電気屋
でしか買えなくなりそう。
0522名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 21:08ID:ne/C8ENk
>>518
意味不明なんだけど。
0523名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 21:21ID:Qs7xH8+M
>>522
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D970C

こういうチャートが信用ならないって言いたいんでしょ。多分。
0524名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 21:55ID:kl1jHoiV
>>522
に言ったのではない。

>>516 ID:JKowYXfn のキヤノン信者に言ったんだよ。

って、いつものようにID変わっただけか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 22:26ID:lTKHTO9Y
>521
過去にBCI-5 → BCI-6、BCI-3 → BCI-3e へとインクが代わったときは、
キヤノンは新インク用のドライバをリリースして、旧型機でも新インクを使用できるようにしている。
また、BJF660以来採用されていないBCI-3eのフォトインクも生産/販売は継続している。
F800系以来のユーザーがいるBCI-6が早々に打ち切られる心配はない。

むしろ、950i買った直後に後継機発表される心配をする時期だ(w
0526名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 22:39ID:V0tjxnDG
>>523
518の文からするとそうじゃないような。
そのリンク先のチャートを信頼しろ、みたいな。
冷静に判断すればkakaku.comでは
どう考えてもエプソン信者のほうがおかしいと思うだけどな。

>>524
同じ人しかレスしちゃいかんのか?
それに516がキヤノン信者なんて勝手に決めつけてるけど、、、
0527名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 22:44ID:kl1jHoiV
>>526
今日はよく釣れるな。
同じ人じゃなくってもいいよ別に。
0528名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 22:45ID:EFqRThgx
場所も取らず便利そうなのでスキャナもついた複合機を購入予定です。
あまり分からないのですが
性能で考えると・・・・・EPSON CC600PX
デザインで考えると・・・Canon PIXUS MP10
で迷っています。

予算的にこれ以上のモノは買えないので妥協するつもりです。
どっちを買えばいいのか誰か答えを下さい・・・。
052951703/07/16 22:48ID:C0OmEDdf
>525
おー、そうなんですか。インクについては安心しました。後継機ですけど
どうせ年内は950iの後継機は4万前後、850iの後継機は3万前後だろうし
3万前半、2万前半になるのは来年正月明けぐらいだろうから今買うのも
ある意味お得かと。
0530名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 22:54ID:+ckiQeGT
>528
CC600は解像度が1440×720dpiで正直プリンタとしての性能が甘いと思う。
MP10はスキャナーがCIS。解像度は2400×1200dpiで正直もう少し欲しい所。
今だったら、HPの1210なんかがお勧めですが。

0531名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:02ID:W/X6430l
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=11&id=ookazujp
0532名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:11ID:V0tjxnDG
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
0533名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:23ID:EFqRThgx
>>530
即レス有難う御座います。
あまりの安さちょっと不安も覚えてしまいますが
「HP PSC 1210」も視野に入れて検討してみます。

後、インク(カラー3色セット)をまんべんなく使いきるのは
やっぱり自分で残量を微調整しながら消耗させていくしかないのでしょうか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:38ID:+ckiQeGT
>533
HP1210はMP10と同じCISスキャナですが、
解像度は4800×1200dpiで3機種の中ではトップです。
性能からいっても値段がお安いのでお徳かと。

インクに関しては、
いまいち意図してる内容が伝わってこなかったのですが…。


0535名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:43ID:kl1jHoiV
メーカーが違えば解像度で比較したとろで全く意味ないよ。
解像度が高い方が綺麗というのは、同じメーカー内で比較
した場合に限る。

850iの4800×1200dpiより、PM-870Cの上から2番目の画質(1440×720dpi)
の方が写真が全然綺麗。
0536名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:45ID:EFqRThgx
すみません・・・えっとですね、
インク(独立型じゃないモノ)って
3色のうち1色でも全部使い切ると残りの2色はもう使えないらしいので
まんべんなく全部使い切るにはどうしたらいいのかって事です。

これでいかがでしょうか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:54ID:+ckiQeGT
解像度とは1インチ四方当たりに打てるドット数を表しているので、
当然ながら各メーカーで統一です。
メーカー比較の際には、解像度が1つの要素になるのは確かです。
ここにインク滴の大きさも含めて、画面の細かさがほぼ決まります。

但し印刷の綺麗さの要素には、もう1つ色数が関わってくるので、
4色の850iよりも、6色の870Cの写真がいいという方が
いらっしゃってもおかしくはないかとは思います。
特に写真サイズでは、解像度の違いがはっきりと見えにくいものですし。
0538名無しさん@お腹いっぱい。03/07/16 23:55ID:pCpPwHQB
エプソンのPM-940Cってプリンタ買ったんだけど、
デジカメも欲しくなったんで、3万円位の値段だったら何処のメーカーがいいのでしょうか。
Exif PrintとかPRINT Image Matching とかに対応していた方がいいのでしょうか。
A4印刷で綺麗な画質のデジカメを教えて下さい。
0539英斗03/07/17 00:02ID:+9yDRGrw
>>536
インクに関しては諸説あるので微妙ですが、
一般的には(色味の偏っていない)通常の印刷において、
3原色は大体同じペースで減っていくと言われています。
しかし、現実には多少の余りが出てしまうので、
インクが減った時は、新しいインクを用意してそれで写真印刷を、
古いインクは簡単な印刷(どうでもよいもの)にと使い分けています。

0540名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 00:06ID:g2+auJlN
>>539
なるほど、捨てる以外に方法は無いと思っていたのですが
そういった使い方があったんですね。
スゴイ参考になりました。
感謝です!
0541名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 00:10ID:qh7q9U6n
>>538
冨士フィルムのF410が無難でしょう
ソニーやキャノンやいろいろあるけど
デザインや重さや画質などトータルでみて
やっぱ冨士フィルムのF410は間違いない
0542名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 00:21ID:weIumtk/
>>537
ドットサイズを可変にできる機種もあるんで、
色数と解像度だけで決まるわけでもないけどね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 00:37ID:+9yDRGrw
>>542
ドットサイズとはインク滴のことですかね。
今は2〜5plが主流でしょうか。
正直、色数と解像度でプリンタの性能は見ていいと思いますがね。
1兆分の1リットル単位の違いは…まあ細かい方がいいですが^-^;;
054453803/07/17 00:47ID:u8Cj9Qzf
>>541
今、富士フィルムのサイトと価格.com見てきました。
最大記録画素数:2816×2120(600万画素)って凄いですね。
最安29,000でした。
PRINT Image Matchingに対応して無かったみたいですけど
あまり関係ないでしょうか?
F410なかなかいいですね、これにしようかと思います。
ありがとうございました。
0545名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 00:47ID:weIumtk/
>>543
1440×720dpiの解像度でありながら、ドットサイズが2plの機種も存在するよ。
(PM-900C、PM-920C等)

色数と解像度だけはプリントの性能は決まらない。
他にドットサイズとドライバの完成度で画質の良し悪しはまるっきり
違う。

全く同じ色数、同じ解像度、同じドットサイズの機種でも
ドライバの出来不出来で画質は全然違うからな。

カタログスペックに騙されてはいかんよ
054654503/07/17 00:50ID:weIumtk/
書き込みミスった。

> 色数と解像度だけはプリントの性能は決まらない。

色数と解像度だけではプリント(画質)の性能は決まらない。
ってことな
0547名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 01:01ID:nUarNkPB
hpのプリンタは4800dpiを謳ったものがあるが画質は見るも無残だった。

基本的に、キヤノン、hpはヘッドがピエゾじゃないので、
インクの着弾精度が非常に悪いため、
高解像度を誇っていても画質は低解像度のエプにも劣る。

ってことで、解像度=画質じゃない。
(ただし、同じメーカーのプリンタ同士比較する場合は
 解像度=画質の図式はほぼ成り立つ)
054854503/07/17 01:08ID:weIumtk/
>>547
その通り!!
0549名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 01:56ID:DhtkkLhQ
>>547
 専用紙写真印刷における画質の最高値が画質の全てじゃない
から、用語は正確に。
 エプソンの染料インク機の普通紙テキスト印刷の画質は、hpと
比べたらそれこそ「見るも無惨」な訳で……。

 それに、個人的にはhp現行機のフォト印刷はPM740よりは上
だと使い比べた感じでは思った。
 たまたまデモ用に開けたのが外れ個体だったのかもしれない
けど、PM740は横縞がどう調整しても消えきらないでね。
055054503/07/17 02:00ID:weIumtk/
それから、どこぞの馬の骨が「回収インクは店の人の許可を
得れば貰っても構わない」と主張してるヴァカがいるようだが、
回収されたインクはその店の所有物でははないだろが。

誰の金で回収ボックスを設置してると思ってるんだ?メーカーが
金腹って回収ボックスを置かせて貰ってるんだろ。
店が慈善事業で回収ボックスを置いてるとでも思ってるのか?

店は飽くまでも回収品を預かってるだけに過ぎないだろ。
回収品をメーカーに送るのは店の義務だろ?

回収に協力した人たちの許可を得ずに店員が無断で第三者に
配布するのはどう考えても違法だろが。

その店員は気づいてなかったのかもしれないけどな。
資源ゴミや回収インクが全く違う目的のために使われたとしたら、
しかも第三者の営利のために持っていかれと思うと
メチャクチャムカツクのは俺だけじゃないだろ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 02:01ID:itFUKmQc
デジカメの写真を印刷するのに、昇華型とインクジェット、どちらが
良いですか?
お薦めはあるでしょうか?
300万画素機で、写真は大きくてもハガキサイズ、ほとんどがL版の
大きさで印刷します。
A4とかは印刷しません。
ランニングコストはそれほど気にしませんが、出来るだけ安い奴。
予算は本体を6,7万程度で考えています。
0552?03/07/17 02:02ID:Q6vT/3mx
http://cappuccino.h.fc2.com/
055354503/07/17 02:05ID:weIumtk/
>>549
> 個人的にはhp現行機のフォト印刷はPM740よりは上

そうなのか?個人的にはhpのフォト印刷はPM-870Cよりも下だった。
PM-940C、PM-980Cより下なのは言うまでも無い。
0554名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 02:10ID:DhtkkLhQ
>>553
 じゃあ、その真ん中って事で手ぇ打ちましょ。(笑)
 実際、そんなもんだと自分も思う。hpのプリンタの本領は別の所
にある訳だしね。写真「を」の人に勧めたりしない。写真「も」の人
には良い選択肢だと思うけど。
0555名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 02:33ID:qh7q9U6n
>>551
写真屋持って行った方が綺麗だし
コストも若干安上がり

0556名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 02:40ID:weIumtk/
>>555
そうとは限らない
0557_03/07/17 02:40ID:zPC1C/Sq
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0558名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 02:43ID:g2+auJlN
なんかどれがいーのかさっぱり分かんなくなったんで
デザインで惚れたPIXUS MP10買って来ますわぁ〜

正直悩み疲れた・・・。
0559名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 02:46ID:qh7q9U6n
>>556
かぎるわアホ
0560名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 02:47ID:weIumtk/
>>559
お前、知識がないか見る目がないヴァカだろ
0561名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 03:01ID:qh7q9U6n
>>560
いや、プリンタ販売してます
実際一番綺麗で安くつくのは写真屋です
ただ気軽にいちいち写真屋に行く手間もはぶけ
そこそこ写真屋に近い写真を印刷したいのであれば
インクジェットや昇華型のを買ったらいいと思います
0562名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 03:05ID:weIumtk/
>>561
マジでそう信じてるの?
もしマジならプリンタ販売員としては失格。

とりあえず意見を聞こう。
どういう場合に一番綺麗で安くつくのか証明してみな。

0563名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 05:41ID:LRFP8VBU
>>561
人間失格だな
0564名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 07:16ID:ssgTzJyv
印刷が色褪せないプリンタがいいのですが
PXインクとマイクロドライどちらがいいでしょう?
056537803/07/17 08:19ID:Q9Kb6XHJ
先週末に850iにするか9x0Cにするか悩んでたものです。
結局、980Cにしました。

ドキュメント品質も文句ないレベルです。
アドバイスくださったみなさまありがとーございました。
0566名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 08:25ID:RqL+6GWE
>>558
まあみんな色々書き込んでますが、
プリンタはああ見えて結構精密機械なので(笑)
その性能も様々で複雑です。

どれを買えばいいのか「あまり分からない」と書かれていたので、
僕はひとまず解像度と色数に重点を置いた説明をしたのですが、
当然別の方がおっしゃるように他にも色々とポイントはあります。

綺麗さならEPSON、コスト安やスピードを求めるならCANON、
その真ん中をほどよく取っていき、複合機に強いHPと
各社それぞれ特徴はありますが、
最終的には1番気にいったものを購入されるのがよろしいかと僕は思います。
0567名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 08:47ID:UEGrusRd
>>562
561じゃないけど、L判印刷で、
プリンタを写真印刷にしか使わない場合は安くつく。

カタログスペックには
ハードの価格、ヘッドクリーニングに要するインク代金、失敗プリントの
値段は含まれてないからね。

つまり、L判写真だけを月に10枚程度プリントするんですがという
相談に対してはプリンタではなく、デジラボを使ったほうがいいという
解を出すのが正しいとも言える。

また、さらに上記の条件に対してドキュメント印刷をしたいという
相談に対しては写真印刷を志向したドキュメント印刷機を使ったほうが
いいという解を出すのが正しいと言える
(ドキュメント印刷はデジラボじゃできないからね。逃げ道がない)。

ま、ネットで拾ったエッチな画像を印刷したい、とか、
フォトショでいろいろと加工したい、とか、A4判とかで出したい、とか、
という相談に対してデジラボ使えというアホは皆無だと思われるが。
(その逆は大勢いるんだな(w つまり、ちょっとしたスナップ出力するために
PM-980C買えとか。)
0568名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 08:54ID:DhtkkLhQ
 自分自身の手間もかかるしね。
 印刷すること自体を楽しみたいというなら話は別だけど、正直
上位機種はおもちゃとしては高いよ……。
056956703/07/17 09:12ID:UEGrusRd
> さらに上記の条件に対して

上記の条件に付して の間違いでした。

>>568
そうだね。所詮、プリンタマニア(っているんか?)に
初心者からの相談に答えるのは無理、って話なのかもしれない。
0570名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 16:35ID:g2+auJlN
複合機プリンタで
「PIXUS MP700」と「HP PSC 2150」のどちらかで迷っています。
価格の差はひとまずおいといて使いやすさや性能、画質等を総合的に見て
どちらがオススメなのでしょうか?

素人目で見るとどちらも一長一短なので
各機種の短所等あれば教えて下さい。
057157003/07/17 16:43ID:g2+auJlN
使用目的は主にCDやDVDのジャケ(歌詞カード等)
のコピーです。
0572名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 16:49ID:oXLKKG8O
>>570
比較するまでもないと思うが全ての面で「PIXUS MP700」が上
057357003/07/17 17:08ID:g2+auJlN
そうなんですか・・・単純に6色印刷出来るから
「HP PSC 2150」の方がキレイと言うワケでは無いんですね・・・。
早速机の上に乗るかどうか寸法測ってみます。
即レス有難う御座いました。
0574名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 17:10ID:oK0hmSJ/
>>570
性能自体はMP700の方が上だと思いますが、
コピーが主な使い方なら、あのCISスキャナはお勧めできませんが。
しかも大きいし、高いし。
0575名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 17:33ID:FdDJrL0/
おまえらもしかしてプリンタオタク?
057657003/07/17 17:43ID:g2+auJlN
>>574
立体物のコピー取らないのでCISでも問題は無いのですが
あの大きさはちょっと・・・ですね。
良く言えば立派、悪く言えば邪魔ですしね・・・。
一応置くスペースは十分確保出来たので
お店の方との交渉次第でどちらにするか決めます。
助言有難う御座いました。

>>575
オタクってなつかしい響きですね(^^
おもしろかったです。
0577名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 18:10ID:1z/UusYQ
現在EPSONのCC-550Lを使っているのですが、
そろそろ買い換えようかと思っています。
同じタイプの複合機を考えているのですが、お勧めはなんでしょう?

これまでの使用頻度は
白黒コピー>白黒文書印刷>年賀状印刷>webサイトなどのカラー印刷>スキャン>カラーコピー
と言った感じで、写真を写真として印刷したことはなく、普通紙以外使ってません。
こういう使い方だと、やはりCC-PX600がよいのでしょうか?
今EPSONを使っているのでEPSONの機種は色々見たのですが、
他社の製品も気になっています。
0578名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 19:06ID:kqQfcBPA
よろしくおながいします。

【予算】25000円
【サイズ】A4
【主な目的】写真印刷・カラードキュメント・CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】特に・・・
【優先順位】本体価格・インクコスト・画質

あと出来れば高速インターフェイスが使えればうれしいです。
0579_03/07/17 19:35ID:5vcM/1k5
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0580名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 19:50ID:VdQ2eJ0F
>>578
お勧め順としては850i>940Cって感じか?
高速インターフェイスだからといって印刷が高速になるわけじゃないし。
0581名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 21:04ID:o5drjWIb
よろしこです。
【予算】5万円
【サイズ】○A3
【主な目的】○モノクロドキュメント(漫画)
【使用頻度】B4を月100枚前後くらい
【優先順位】○ドキュメント品質○本体価格
       (そのまま版下として使えるくらいの品質)
【備考】希望の画質からいってレーザープリンタになります。
    mac/OS9.2/USBです。ネットワーク接続は考えてません。
    両面印刷もイラナイです。スピードや音にもこだわりません。
    
0582名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 21:38ID:gcwqXnr1
>>581
5万でまともなA3レーザーが買えるかヴォケ!!!
PM-4000PXでも買ってろ
0583名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 21:40ID:nUarNkPB
>>578
写真とCD-Rやるなら940Cで決まり。
0584名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 21:55ID:NYZeCUhW
>>581
A3、1200dpi必須だとすると中古狙いしかないんじゃ?
058558103/07/17 21:56ID:o5drjWIb
>582
カラリオはもう持ってるんでいりません。
5万で無理なら10万以内くらいで。
058658103/07/17 21:59ID:o5drjWIb
あ、入れ違い
>584
そうです。ヤフオクでも格安でレーザー出てるんですが、
果たして画質が上記の希望にかなうかが謎だったので・・。
オクで5万以内購入を狙うということは、小売りは7〜9万かと思って、
10万くらいに予算をあげてみました。
0587名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 22:07ID:NYZeCUhW
>>581

写真印刷のハーフトーンとかは必要ないんだろうから、
1200x1200dpiで状態がいいのをねらえば?
数年前のモデルで総印刷枚数が少ない奴に、メモリを
上限まで足して。具体的にはLBP-930EXとか、LBP-950とか。

古めのはUSBないけどネットワークでつなげばいいでしょ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 22:10ID:VdQ2eJ0F
>>586
オクで探すなら型番でメーカサイトチェックして自分に必要なスペックを満たして
るか考えて入札すればいいだけの話じゃねーの?

とか思うんだけど。

版下で使えるくらいってありえないんじゃないの?どれくらいの解像度が要るもんなの?
擬似的な1200dpiじゃ不足なんじゃないの?

MacOS9までならあんまりメーカにこだわらなくてもちゃんとサポートされてる気はする
けど。OS XになるとEPSONとかグダグダみたいだけどさ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 22:23ID:mUwYwCsu
>>578
使い勝手やインクコストを考えると850iかな。
写真画質はよっぽど神経質じゃなかったら大して変わらない。
059057803/07/17 22:37ID:vUTL6mJT
みなさん、ありがdです。
hpのプリンタも考えてたのですが、やっぱ糞ですか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 22:47ID:VdQ2eJ0F
>>590
CD-Rはどうするつもりだったん?一枚一枚転写するのか?
それでいいならメーカにこだわる必要はなくなるけどさ。
059257803/07/17 22:48ID:vUTL6mJT
>>591
そうですよね・・・
0593名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 22:50ID:8GrBtv3/
>>590
う〜ん・・・糞ではないと思うが・・・・
あなたが写真印刷・CD-R印刷・インクコスト重視と書いた時点でhpを進める人は
いないと思われ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:11ID:1dZ0gHF4
>>589
高速インターフェイスじゃねえだろ。
1.1じゃねえか<850i

850,850となんでもいうやつ、正直飽きたぜ。
0595_03/07/17 23:14ID:XN8wiemr
>577
CC-600PXで問題はないと思いますよ。
モノクロは結構早いです。
顔料インクですし、普通紙くっきり〜!!ってCMもやっているぐらいなので、
普通紙もOK。
ちなみに、他の機種でCC-570Lというのもエプにはあるが、これは今持っている550Lの上位版ですが、
L版印刷が可能になったぐらいのマイナーチェンジですので、どうせ買うなら600PXの方が良いかと。
また、550Lを持っていることをベースに考えると、CanonではMP5系ではダメでしょう。
Canonで買うならMP700か、後はHP2110か2150ですね。
もし厚い本などのコピーをするならCISのCanonはOUTです(ただ、CDRプリントやデジカメダイレクトが出来る)。
また、HPはインクコストと前面給紙とどう考えるかですね。後はフチナシ印刷が出来ないのもデメリット。
年賀状印刷の時に少し厳しいかも。


>578
>【主な目的】写真印刷・カラードキュメント・CD-Rレーベル面印刷
940Cか850iの2つが候補ですね。
写真がキレイなのは6色の940C。カラードキュメントはスピードは変わらない。
CDR印刷も940Cの方が色はキレイ。

>【優先順位】本体価格・インクコスト・画質
850iの方が2000円安い。インクコスト、両方ともインクは独立だが、4色と6色の違いで850iの方が安い。
画質、インクコストとトレードオフだが、4色よりも6色の方がキレイ(インクのドロップサイズも940の方が小さい)。

また、高速インターフェイスに拘るなら、940CはUSB2.0対応だが、850iはUSB1.0までです。
ただ、スピードに関してはPC環境や印刷データ(設定)にも寄りますよ。

これをもとに考えてくださいねヽ(´ー`)ノ

0596名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:18ID:1dZ0gHF4
>>595
すげー丁寧な返事だな・・・感心したw
0597名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:22ID:kJyaOucU
>>595
940CのUSB2.0は意味がないけどね。

見かけ倒しみたいな。
0598名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:24ID:1dZ0gHF4
>>597
なんで意味がねえんだ??
実際比べてみたのか?反応の早さの違いを?
適当なこといってんじゃねえよw
0599名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:25ID:kJyaOucU
これが噂のエプ厨か。

エプソンをマンセーしないやつはすぐ反論。
0600名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:27ID:1dZ0gHF4
>>599
おめえ、そういうエプ厨を相手するから
本物の厨をのさばらすんじゃねえかw
0601名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:29ID:kJyaOucU
認めたよ(w
0602名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:31ID:1dZ0gHF4
>>601
まあ、そんなおいらはhpユーザーだがな(激藁
0603名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:34ID:weIumtk/
ID:kJyaOucU
お前が噂のキヤノキチか・・
0604名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:34ID:9p+H1QTp
たかがインターフェースで荒れるなよ。
2.0と1.1の差が出るのは980Cの2880x2800モードくらいかな。

しかし>>595は丁寧だな。
カラードキュメントには安くてもいいからコート紙を使うと
>>578は940Cでベストチョイスでしょ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:35ID:1dZ0gHF4
>>603
kJyaOucUはキャノキチなのか・・・・w
じゃあエプ厨のおいらと対決できるなっw
0606名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:46ID:dtv5SXQF
>>603
またエプ厨が一人増えたか。
0607名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:50ID:g2+auJlN
なんかずっと複合機にこだわっていたので今まで単品(プリンタ、スキャナ)
の性能等をシカトしてたんですが同じ金額出すなら単品で買う方が
全然性能良いのですがこれが普通なんでしょうか?

一気に複合機買う気が萎えました・・・
っというか複合機のメリットが見えなくなった・・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:53ID:1dZ0gHF4
>>607
複合機のメリットは。
場所とらないとかPCいらずで複写できるとか・・・
たしかに部位ごとの能力は単体よりは劣るもんだぜい。
そのかわり安価じゃん?
0609名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:55ID:wsE6sNBU
>>607
コピーをとるのにいちいちPC挟まなくて良いのは十分過ぎるほどのメリットだと
思うけどなぁ。配線も楽だし。
後単品の組み合わせの方が安上がりってほんとかな?同程度のスペックの
モノをそろえようとすると同じ値段で済ますのは無理ないか?

まぁ、俺も複合機はあんまり好きではないけどさ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:55ID:9p+H1QTp
複合機のプリンタ・スキャナ性能で満足な人もいるんだし、
メリットがないわけではないかと。電源、接続コードは一つで
すむし、省スペースだし、PCなしでコピーできるしね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:56ID:9p+H1QTp
>>608
>>609
>>610
0612名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:57ID:wsE6sNBU
>>608
カブタ。ケコーンでもするか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。03/07/17 23:58ID:1dZ0gHF4
>>612
しばらくは独身で居るつもりでつw
0614名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:01ID:2QZ/o1MA
振られますた。ショボーソ

610がいるからいいさ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:05ID:+Bi8BzBf
>>614
藁・・・・しかし複合機も各社性能うpを日々企画してるみたいだし
今年末くらいまで待てば、もっと良いのが出ると思うよ。

たとえば・・・「6色顔料(染料)、カード付」とかなw
0616名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:05ID:PupW9nMf
>>614
二児の父ですが何か?
0617名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:23ID:YjW5hZCm
世の中にはパソコンを使えない人はたくさん居る。
PCレスでコピーがとれる複合機はとっても有りがたい存在であろう。
0618名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:36ID:2QZ/o1MA
ラゎ〜ん。610にも振られたょ?

出家しまつ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:52ID:Qv9xTAvl
ちょっと質問させてください。
PM970CとPM980Cって機能的にどの程度の差があるんでしょうか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:54ID:r1jfmtVe
無い
0621名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 00:54ID:wNspo4F0
980CはL版印刷時に970Cが出来なかった最高解像度がでる。
0622名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 01:03ID:YjW5hZCm
ただし、非公式だが970Cも980Cのドライバをダウンロードすれば
L判カット紙でも最高解像度が可能になる。
0623名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 01:09ID:DNbI8z8h
PM980Cを購入したのですが、後スキャナも必要なんです。
難しいと思いますがこのプリンタと相性のいいスキャナを教えて下さい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 01:13ID:lEr+Aqb7
プリンタとデジカメ以上にプリンタとスキャナには相性問題はない。
やりたいことと性能を考えて、スキャナを選択すればそれでよい。
通常の用途ならごくローエンドで十分なはずだけど。
0625名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 01:19ID:YjW5hZCm
相性はあまり考えなくていいと思うけど。

フィルムから取り込んでPM-980Cの究極の画質を最大限に引き
出したいなら、EPSONのハイエンドスキャナか
フィルムスキャナを買った方がいいよ。

紙焼き写真を原稿にして焼き増ししたいって用途なら、
それこそ一番安いどんなスキャナでも事足りると思う。
062662303/07/18 01:45ID:DNbI8z8h
検討した結果スキャナは「GT-8400UF」にしようかと思っていますが
このスキャナでPM980Cの性能はフルに活用できますでしょうか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 01:54ID:3JKCviyn
ネガからスキャンしたいなら素直にフイルムスキャナ買いなよ。
そもそも用途がわからないのにスキャナを選びようがない。
0628_03/07/18 01:56ID:7dGOmZUG
>623
全然問題ないと思いますよ。
後は上のクラスにGT9400もありますけど、
ネガの取り込みをそんなにやらないなら8400UFでもOKだと思います。
むしろ、8400Uでも良いぐらいです。でも、透過原稿ユニ別売りで買う値段考えれば、8400UFが良いかもね。


062962303/07/18 02:04ID:DNbI8z8h
>>627
すみません、主な用途はDVDやCDのバックアップ用に
ジャケット(表紙の紙の部分)のコピーです。
ですが出来る限りキレイに保存したいです。
写真や雑誌は家族の人間がチョコチョコ使用する程度です。

>>628
GT9400になるとさすがに価格が二倍近く膨れてしまうのでちょっと・・・(^^;
0630名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 02:13ID:3JKCviyn
>>623
その用途なら7300Uで十分すぎ。
1200dpiでさえ印刷物の保存にはオーバースペック。
たぶん600dpiで常用することになるでしょ。

8400Uは全く必要ないと思う。
980Cの最高解像度でもスキャナで1200dpi取り込みした物を
表現しきれないほどだから。
0631名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 02:15ID:YjW5hZCm
その程度のスキャンなら一番安いスキャナでいいよ。
普通の原稿なら、300〜600dpiの解像度があれば事足りる。
それ以上の解像度は、基本的にはフィルムをスキャンするためのもの。

その程度の利用法なら、CCDか否かで迷えばいいんでないかい。
0632名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 02:17ID:YjW5hZCm
カブリますた。
063362303/07/18 02:20ID:DNbI8z8h
みなさん本当にレス有難う御座います。
是非参考に・・・というかおっしゃる通り7300Uあたりを購入して
残りのお金をインクや用紙にあてたいと思います。

夏のボーナスセールまでガマンできそうにありませんw
063462303/07/18 02:25ID:DNbI8z8h
ひょっとして主にこういったジャケット印刷をする程度なら
きばってPM980Cを買わずに
もうちょっと安いのを購入した方が良かったのですかね・・・

友人曰く
「スキャナは下位ランクでもプリンタだけはできるだけいいものを買えよ」
と指摘されたので買ったのですが・・・

特に後悔は無いんですけどね(苦笑
0635名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 02:33ID:YjW5hZCm
安く済ませたいならPM-940Cにすれば?
PM-980Cの7色からは1色減って6色になるけど、ジャケット写真程度では
画質は殆ど変わらないよ。こっちにすれば?安いし。

速度はPM-980Cの方が通常で2倍、4色にすれば4倍速いとか、4色時は
ランニングコストが半分以下になるとかPM-980Cにしかないメリットもある
けどね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 02:33ID:2QZ/o1MA
>>634
損したかどうかは買ったものを如何に使い倒したかで決まると思うけど。
高いものを飾っておくだけじゃ無駄な買い物だろうけど性能をちゃんと使いきって
十分に元を取れるくらい使ってやれば機械も喜ぶってもんさね。

道具としての機能性は正直ちょっといただけないと思うけど印刷の品質なら
コンシューマ向けのトップクラスなんだからちゃんと使ってやって欲しいとは思うな。
ほったらかしでインク詰まりなんかさせちゃぁ勿体無い。
0637名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 03:55ID:+VYItfIJ
>>564
誰かいませんか?
0638_03/07/18 04:10ID:1s9heic4
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
0639_03/07/18 04:38ID:1s9heic4
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0640名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 04:50ID:2Dh0obqW
画質を上げたいのでインクジェットからレーザーに買い換えたいのですが、
田舎すぎて見本商品が無く、カタログを見ても違いが理解出来なかったので、
よろしくお願いします。

【予算】3万円〜4万円
【サイズ】A4(出来ればA3)
【主な目的】モノクロ画のみ(モノクロ写真とか)
【使用頻度】月に2、300枚程度
【優先順位】○画質○両面印刷○動作音○本体価格○耐久性○用紙コスト
【備考】
とにかく画質が良く、両面印刷が綺麗に出来るもので、
現在使ってるのがキャノンBJF600なのですが、スピードはそれより早く、
音もそれより静かだといいです。
後、全然関係ないのですが、レーザー専用紙というのを見かけたのですが、
レーザーにすると普通紙などは使えないのでしょうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 06:00ID:DNbI8z8h
あのね・・・全然お金足んないよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 09:51ID:YQc+1IJM
>>640
インクジェットよりモノクロ写真がきれいなレーザーってあるか?
網点印刷になるのわかってる?

素直に4000PXにしときなよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 11:48ID:f/I7s5ve
【予算】2万円
【サイズ】○A4
【主な目的】○モノクロドキュメント○カラードキュメント
【使用頻度】月50枚も行かない
【優先順位】○本体価格○画質○本体サイズ○使い勝手
【備考】
そんなに高性能じゃなく、それなりの画質でカラー印刷が出来ればいいです。
スキャナ(これも大した事しないので高性能は望みません)の購入も平行して考えているのですが、
複合機の方が安かったりしますか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 11:55ID:/k30cydY
>>643
月50枚だったらCanon 450iが適当だと思う。
550iだと大容量タンクが仇で使い切る前に取付期限を迎えてしまう。
(とは言っても使えないことはないけどね)

複合機だったらhp 1210か。予算内で買えます。
ただし、CIS方式のため、立体物のスキャン/コピーは苦手で、
インクコストはかなり高いですし、1つのタンクが高い為、
買い換えのときに負担となります(黒とカラーあわせて6000円程度)。
0645名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 13:35ID:Wi2ZpGZL
>>643
スキャナ7300Uとプリンタ450iでぎりぎり合計2万くらいに収まる。
7300UはCCDで見ひらきの本もページ中央が黒くならないし、
450iは850iとほぼ同等だし、黒顔料。

複合機にするとスキャナ、プリンタともだいぶ性能が落ちる。
0646_03/07/18 14:16ID:VdBIO+ck
>564
PXインクの方が良いと思うよ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 19:21ID:FXTP8DGC
>>640

グレーインクと光沢紙が使えるPM-4000PXできまりだろ。
F600からなら別次元の画質、両面印刷は手動で。
0648名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 21:20ID:9bE9N8Lp
>>643
 サイズと、コピーが取れるという利点をどう考えるか。
 そこに目をつぶるなら、他の人の言うとおり別々に買った方が
個々の性能は良いと思う。
0649名無しさん@お腹いっぱい。03/07/18 21:43ID:hQUY/nti

すごいよ〜♪

http://angely.h.fc2.com/page001.html
0650  03/07/19 00:18ID:jF9qaLk/
エプ870Cとキャノ550iのどちらを購入しようかものすごーく悩んでいます。
誰か私に答えを下さい。

【予算】[ 1.6前後]万円
【サイズ】●A4○A3○その他
【主な目的】○写真●モノクロドキュメント●カラードキュメント○コピー○CD-Rレーベル面印刷○その他
【使用頻度】ほぼ毎日
【優先順位】○写真画質○ドキュメント品質●インクコスト○用紙コスト
       ○本体価格○耐候性○耐久性○本体サイズ●動作音○両面印刷
       ○ブランドイメージ○使い勝手○スキャナ性能○その他
【その他のこだわり】
インクはエプソンの5色一体型とキャノンの独立型はどちらがおすすめなんでしょうかね?
0651名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 00:22ID:ZD9D8PyC
550i

写真画質要らないなら、(PX以外の)エプ選ぶ理由はなにもない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 00:33ID:0jddWX4y
550iに耐候性を期待してはいけません。PM-870Cの方がまだマシ。
写真ちょっとでもプリントするならPM-870Cにした方がいいと思う。

> インクはエプソンの5色一体型とキャノンの独立型はどちらがおすすめなんでしょうかね?

画質はもちろん5色一体型の方が本物の写真並みに綺麗で粒状感
が少なくてお薦めだけど、その代わり4色独立より約1.5倍前
後のインクコストがかかる。

画質かコストかで選んで臭い。
0653名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 00:35ID:yZsWcO1C
以前エプソンの使ってて、年に2回くらいしか使わずにヘッドがすぐ詰まってしまい使い物にならなくて
数回で買い替えになってしまい、インク交換と同時にヘッドも交換タイプのヒューレットのプリンターを使っていたのですが、
最近のエプソンのヘッドって詰まらないようになったんでしょうか?
エプソンは印刷綺麗なので目詰まり問題改善されているのでしたら買い替えようかと思ってるんですが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 00:38ID:941e4yqC
>>650
 その優先事項ならどう考えても550i。
 専用紙写真印刷時の画質と一応CD-R印刷に対応してるとこ
だけだからね、870Cの取り柄は。
0655名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 00:40ID:0jddWX4y
上位機種はそれなりに詰まらないんじゃないかな。
漏れのPM-4000PXは一度も詰まったことないし。

5,6年くらい前に買ったPM-2000Cは1年半ぶりに動かしてみたら、
全色詰まってたけどインクを新品に換えて3回クリーニングしたら
直った。けどもう要らないので人にあげちまった。
0656名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 01:03ID:yZsWcO1C
それから用紙がA4とか決められた規格サイズじゃなくて自由に縦横選択できるプリンターってあります?
今使っているのは規格サイズ以外選択できないんです。
0657名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 01:10ID:r/alNv7v
CDのジャケットや映画のパンフを長期保存したいので
全色顔料インクのCC-600PXを購入しようと考えているのですが

CC-600PXのスキャン性能
解像度「主走査 1200dpi/副走査 2400dpi」
最大有効画素数「10200×14040pixel (1200dpi)」

これらの性能でスキャンした場合、きちんとオリジナルを再現できますでしょうか?
店員さんに「それくらいのモノ(CDジャケ)だったらこの機種で十分ですよ」
と指摘されたのですが、実際使われている方の声を聞かせて下さい。

何卒宜しくお願いします。
0658名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 01:12ID:0jddWX4y
>>656
EPSONならドライバに「ユーザー定義サイズ」ってのがあるので
それ使えば出来る。
0659名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 01:39ID:E90N/S2w
きゃのでも{ユーザー定義用紙}ってのがあるにゃあ>>656
まずはドライバの設定一回り見てかくにんするにゃあ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 01:57ID:Wo3G3pS6
疲れているあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0661名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 02:09ID:LZ/HS/rp
>>657
超々十分。たぶんもっといいプリンタが欲しくなるだろうけど。
解像度は600dpiでも印刷するときに色が合うかどうかの方が重要。
キャリブレーションに試行錯誤してください。
066265703/07/19 02:28ID:r/alNv7v
>>661
そうですか!
やはり実際使っているかたの言葉は説得力あります(^^
カタログも穴が空く程読破しましたし
早速明日電機屋さんに行って交渉してみます。

ありがとうございましたぁ〜♪

0663名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 04:46ID:nYh3eiDH
>>646
そうですか。PXはすごいんですね。コストはこちらのほうが
かかりますか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 14:54ID:pPxBcfTm
【予算】[2 ]万円 以下
【サイズ】●A4
【主な目的】●モノクロドキュメント ●CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】モノクロの方は月数枚、CD-Rの方が月10枚程度
【優先順位】○インクコスト○用紙コスト○本体価格

自分で調べた限りPM-870Cがいいかと思うのですがお願いします
0665名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 15:11ID:ZD9D8PyC
>>664
本当は850iがいいんだが、予算が不足か。
0666名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 15:19ID:c5B3VYEm
マジで教えて下さい。
今現在CANONのGP355というコピー機能、FAX機能、スキャナ機能がついた物を
使用してますが、スキャナとしての使い方が解りません。ちなみにOSは98SEです。
scangearというドライバーはDLしました。きちんとSCSIカードをつけケーブルで
繋いでいます。たーミネータの位置は差込口を見て向って右です。
どなたかご指導お願い致します。
0667名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 15:27ID:UPmQ7QyN
皆様、よろしくご指導願います。

【予算】3万円
【サイズ】○A4
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント
【使用頻度】写真:ドキュメントの割合も含めてできるだけ詳しく
【優先順位】写真写りが良いやつ、複合機も欲しいかも・・・
0668_03/07/19 15:28ID:yhoEKQl/
>684
2万円以下なら870Cで決まりですね。
モノクロは月に数枚ならあまり問題ないでしょう。
ただ、CDRが後ろから入れる方式なので慣れが必要だけど、
これも問題ないと思われ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 15:40ID:sOUMCkhI
>>668
光学式じゃないからズレるし、
後方挿入が問題ないとは思えないけど。
0670名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 15:42ID:4p/ARUe4
>>684
870Cでいいと思う。ドキュメントの時はインクジェット紙を使うと言うことで。

>>667
980Cかな。予算ぎりぎり。
複合機を使いたいこだわりがないなら、スキャナは単品で必要な時に追加すれば?
0671名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 16:34ID:VhUb6pUV
同じレス番間違いをした2人(?)の為に
>>684に期待を寄せるスレはここですか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 17:04ID:+G6fCikp
>>669
ほとんどズレないよ。
後方だから、ちゃんと使えるよ。なんで後方が問題なのかわからんが
0673名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 17:54ID:bGzDEtvZ
【予算】[2 ]万円 以下
【サイズ】●A4
【主な目的】●モノクロドキュメント 
【使用頻度】月数枚
【優先順位】○インクコスト○用紙コスト○本体価格

前に使ってたhp3年で潰れた。動かないので高いインク買って替えたら、本体アボーンだた。
インク代で6千円無駄になったよ・・・・
とにかく頻繁には使わないし、写真もめったに印刷しない。
壊れないのとランニングコストのかからない香具師を頼む。


0674名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 18:28ID:DViOMPB/
>>672
場所を取るって事かな?
0675名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 19:04ID:ZD9D8PyC
設置場所を取るってより、CD-R作業のためにプリンタをずらす余地が
必要って感じかな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 19:26ID:J48wax0W
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
0677_03/07/19 19:26ID:/8T1++75
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0678名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 19:40ID:+G6fCikp
>>674
>>669はそれくらいわかって買わなかったのかな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 20:02ID:4p/ARUe4
>>673
HL-1440
068067003/07/19 20:04ID:4p/ARUe4
>>684>>664

>>668のレスと下一桁の4だけ見てレスしちゃった。
0681名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 22:29ID:H+63bcp1
【予算】[2]万円以下
【サイズ】○A4
【主な目的】○モノクロドキュメント○カラードキュメント(比率は半々、写真は皆無)
【使用頻度】月0〜50枚
【優先順位】○インクコスト○本体価格
【その他のこだわり】
現在、CANONのBJC-440Jを使っているのですが、最近どうも印刷の調子が悪いです。
カラードキュメントを印刷すると何故か青インクだけ出ないんですよ。
(言うまでも無く、カードリッジ交換&クリーニング済)
カードリッジが透明でないのでインクの残量も分からないし、
印刷スピードも遅く音もうるさいので、買い替えを検討しています。
最有力候補は550iですが、いかがでしょうか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 22:32ID:ZD9D8PyC
550iでオケだろ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 22:32ID:iE//aIUL
tシャツを作りたいのですがおすすめのはなんですか?
068468103/07/19 22:51ID:H+63bcp1
>>682
レスあんがと。
やはり550iでよさそうですね。
今回と同様のトラブルを起こさないといいんですが・・・
0685あいぶ203/07/19 23:06ID:A3o8uNxY
*************************************************
★インターネットを活用して成功するのは非常に難しい事です。
★お金儲けの秘訣★新極秘レポート無料進呈中です。
(7月24日で終了です)
http://www.dream-ex.com/aiwave.html
*************************************************
考えてみたことはありますか?
もっとも理想的なワーク・ファミリー・ライフスタイルは何か?
独立開業のお手伝いをします。
http://www.ier.ne.jp/aiwave/
*************************************************
0686名無しさん@お腹いっぱい。03/07/19 23:13ID:eJzCth7X
>>684
今のCanon機のヘッドはかなり頑丈になってるよ。
BJC-420Jのようなヘッドとは比較にならないぐらい。
0687名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 00:37ID:Xfl5D83y
今度スキャナを買おうかと考えています。
そこで相談なんですが、

EPSON  GT-8400UF
Canon    5000F

の2つを候補に考えてるのですが、どっちがイイですかね?
用途としては、本(学術書)等を取り込んでPC or PDAで見る!って使い方です。
0688名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 00:50ID:Wngl8Ht6
>>687

CCD方式のエプソンの方がページの中央部分が黒くならない。
ただ、書籍のスキャン程度に1600dpiは必要ないので、7300U
あたりを買うべし。
0689名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 00:53ID:Wngl8Ht6
とおもったら5000Fとの比較か。これもCCDだね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 01:22ID:cKmozh/m
無臭性
http://www.sexpixbox.com/buruma/girl/index.html
http://www.sexpixbox.com/buruma/nude/index.html
http://www.sexpixbox.com/buruma/teen/index.html
http://www.sexpixbox.com/buruma/sexy/index.html
http://www.sexpixbox.com/buruma/dx/index.html
069168703/07/20 01:39ID:Xfl5D83y
>>988
結局のところ…どっちがイイんでしょうか…?
069268703/07/20 01:40ID:Xfl5D83y
ミスった…。688だった。
0693名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 01:47ID:reZ49U4I
>>687
どっちかと問われれば、EPSON  GT-8400UFが良い。
069468703/07/20 01:58ID:Xfl5D83y
>>693
そーなんですか?
じゃあ8400UFの方を…。

ありがとうございました。
0695_03/07/20 02:00ID:swThkhK6
>687
俺もGT8400UFを薦める。

>用途としては、本(学術書)等を取り込んでPC or PDAで見る!
これぐらいなら実質600dpiぐらいしか使わないかもしれないので画質はあまり変わらんかもしれないけど、
でも、取り込みスピードは5000Fより8400UFの方が早い。
今回のエプソンの新作の中でも8400UFはカラー・モノクロのドキュメント(写真のネガなど除く)では一番早い(カタログではね?)。

069668703/07/20 02:16ID:Xfl5D83y
>>695
助言ありがとうございます。

8400UFを買うことにしますです。
0697名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 02:47ID:jtSMVd+l
今回スキャナの購入は初めてなのですが
CDやDVDのジャケットを綺麗にスキャンする場合
何dpiぐらいあれば宜しいですか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 03:15ID:Wngl8Ht6
マジレス、400〜600dpi。

鬼のようにディスク&CPUパワーがあって、拡大して
印刷の網点までじっくりみたいなら1200dpi。


ちなみに300万画素のデジカメでとった絵をL版にプリント
するとだいたい400dpiになる。
0699_03/07/20 03:40ID:fBMNLbkK
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0700名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 06:55ID:aGremYcc
>>663
どうも盛り上がらないなあ…。
0701直リン03/07/20 09:14ID:Z8idaZIv
http://homepage.mac.com/maki170001/
0702名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 09:35ID:m7HE269S
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
0703_03/07/20 09:37ID:eaEyv4IQ
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0704名無しさん@お腹いっぱい。03/07/20 11:45ID:52rIRzlv
830Cがアボーンしたので、買い換え検討中です。
870Cか940Cで迷っています。

【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】月に数枚。写真:ドキュメント=7:3くらい。
【優先順位】○写真画質○インクコスト○動作音○ドキュメント品質

940Cはうるさいって言われてますが、そんなにうるさいのでしょうか?
0705940Cユーザー03/07/20 17:28ID:OWeNgvkK
>704
そんなに気にならないよ。
ま、給紙時に少し音はあるけどね。
これは個人の感覚に寄るかもね。
でも、この価格帯では画質はキレイだし。
704さんの使い方なら940Cで問題ないと思うよ。
870Cよりも画質もスピード(約2倍らしい)も上ですしね。
070670403/07/20 20:54ID:52rIRzlv
>>705
レスありがとー。
940Cにケテーイしますた!w
0707名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 10:54ID:K9JAi9Fh
無知を承知で書き込みさせていただきます。
ぶっちゃた話、キャノンとエプソンってどっちが優れてるんですか?
多くのログやサイトを見れば見るほど、混乱します。
ちなみに私は、全般的に使えるプリンタが欲しいんです(無茶ですね

皆様に広く意見をいただければ幸いです
0708名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 11:34ID:o2flIOB/
6:4でEPSONだね
0709名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 12:05ID:4Z1SZvCR
>>707
写真画質だけエプソン、その他はすべてキヤノンのほうが優れてる。
0710名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 13:07ID:XDq/qELF
【予算】上限3万円
【サイズ】○A4○ハガキ・L版
【主な目的】○モノクロドキュメント○カラードキュメント○写真
【使用頻度】ドキュメント多め、写真少なめ
【優先順位】○ドキュメント品質○インクコスト○耐久性○使い勝手
      ○写真画質○両面印刷○用紙コスト
【その他のこだわり】
60過ぎた両親用です。デジカメも持っていますが、基本的にはドキュメント印刷です
PCを毎日触る習慣はない人たちです。

ワタシがhp5510を使っているので、インク詰め替えが共用できるコストを考えると、
無難にhp製のにした方がいいかと考えていますが、他メーカーの最近の動向については
うといので、皆様のお知恵をお貸しいただきたく、お願いします。

複合機は買ってもあまり使わないと思いますが、多少は考慮しています。
0711ガイキチ厨房03/07/21 13:43ID:GudF+EMt
【予算】上限3万円
【サイズ】A4、ハガキ、CD-R
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○コピー○CD-Rレーベル面印刷○その他
【使用頻度】文書(週に数回)>ウェブページ>年賀状(年末に70枚ほど)>写真(1年に数回)
【優先順位】写真画質、デザイン、値段、騒音
【その他のこだわり】

自分はデザイン重視なところもあるので、今のところエプソンのPM-870Cに
しているのですが、ポスターなども印刷したいのでもしできるならA3くらいは欲しいのです。


これと同じデザインで近くA3サイズ印刷可能な機種が出るという話はあるんでしょうか?
また、普通紙くっきりという他の機種と比べてこの機種はどの程度普通紙に印刷した見た目が
違うのでしょうか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 14:29ID:Wn0W9Vmt
>>711
A3でその予算じゃ条件を満たさない。

写真よりも文書やWebページ、年賀状の印刷回数が多いようだから、
PM-870CよりもPIXUS 850iのほうがいいと思う。
0713ガイキチ工房03/07/21 15:20ID:GudF+EMt
>>712さんありがとうございます。

申し訳ないのですが、自分は見た目に結構執着があってキャノン系のデザインは
ちょっとだめなんです。エプソンのものでお願いします。

少し先ほどの条件を取りやめます。まず、仕様書を見ると、A3の場合、
本体サイズがかなりでかいようなのでA3はなくてもいいです。

そして追加なのですが、雑誌やプリントなどをコピーするということもやってみたいので
エプソンプリンタ+エプソンスキャナ、あるいはエプソンの複合機を買おうかと思っています。

コピー機能は使ったことがないのですが、例えば雑誌があって
その中で気に入ったページがあったとします。

それをそっくりそのままA4サイズの用紙にコピーしたい場合は
スキャナで取ってプリンタで印刷するのと、
複合機で印刷するのではどの程度スピードの差が出るものなのでしょうか?

自分は几帳面なので雑誌をコピーするとしても、少しでも斜めにコピーされたり
するのが嫌なのですが、複合機のコピー機能はこういったものも自動で補正できるのでしょうか?

それともきちんとコピーしたい場合はスキャナで取り込んでからなんでしょうか?

値段については価格.comで買おうと思うので希望小売価格が
3万円を超えていても価格.comで3万前後なら大丈夫です。
0714名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 15:34ID:RiM2ITKr
>>713
じゃ、ないね。
0715ガイキチ工房03/07/21 16:03ID:GudF+EMt

価格.comを見る限り結構あるので参考に聞きたかったんですが、
まあ自分でエプソンの探して買うことにします。
071670703/07/21 16:07ID:jpoVbcxt
>>708
>>709
ありがとうございます。簡単かつ参考になりなした。
自分は写真以外を多くプリントしそうなので、これから950iを買いに行ってきます
0717名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 17:08ID:ZxWvyTFs
950iは、写真印刷しなければ、全く意味のないプリンタですが。
とはいえ、その写真印刷もキヤノンの機種では優れている方だけど、発色は悲惨
0718名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 17:44ID:tUQ1uk4g
>>717
んなことはない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 19:31ID:baoOctb0
プリンター素人です。1万円そこいらでありますか?
エプソンとキャノンでどっちがいいのかな
あんまりひどい画質のはいやだけどそこそこならいいです。
大きさはA4ぐらいまでできればいいかな。

0720_03/07/21 20:23ID:CU4grvni
>707
写真印刷しないなら950iはやめとけ。
まだ、写真やらないなら850iの方がマシだぞ。
或いは、上位機種に拘るならエプの980Cにしとけ。
写真も何でもOKだし、スピードも速い(モノクロもカラーもね)。
あえて、キャノンと比べて文句を言うなら、大きさとか、モノクロ印字の黒のキレイさぐらいだな。

>719
1万円そこいらは厳しいぞw
あえて探すなら、キャノンの320iか450i、エプの740DUだが、
キャノンの2機種は共に本体は小さくコンパクトだが印刷コストは少し高め。
また、画質も4色なのでそこそこではあるが、同じ価格帯のエプ740DUの方は6色なので、
こちらの方がキレイ。あまり大きさとか問題なければ740DUにしておけ。


0721名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 20:39ID:h+nA35a+
>>720
インクコストはキヤノンのほうが安いよ。
072271603/07/21 22:22ID:c7HegC0d
皆様、助言を感謝します。
結局、当初の用途とやや離れた950iを買っちゃいましたよ〜(泣

でも、こうなった以上、この子を徹底的に使ってやろうと思います。
写真もプリントします。
色々プリントしましょう!
950iが素晴らしいプリンタなのは間違いないでしょうしね!
0723_03/07/21 22:27ID:KG0du1vV
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0724名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:42ID:lyOmnel7
550iと850iで迷ってます。

モノクロテキストがメインになると思うので、おそらく550iの方がよいのだと思います。
ただ、現在デジカメは持っていませんがそのうち購入するかもしれません。
またCD-Rにダイレクトで焼く予定はありませんが焼けた方が便利だとは思います。

ランニングコスト等も考慮すると550iのほうがよいのだろうとは思うのですが、
850iの方が多機能な分長く使えるように思えるのです。
どちらを買ったらよいでしょうか。悩んでいます。
0725名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:42ID:HrxlvNjC
>>721
正直印刷コストは

850i>>980C≧950i

>>722
正直950iはいいプリンタだと思いますよ
写真とインクコストは若干980Cの方がいいけど
総合力では950iの方がいいと思うし…
0726名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:46ID:Isn7EqOl
【予算】2万円前後
【サイズ】○A4で問題なし
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○コピー○CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】主にドキュメントに使用(カラー)、写真はいずれ使いたい(あれば便利かと)ドキュメントの割合も含めてできるだけ詳しく
【優先順位】○一人暮らしなのでコンパクトなもの。○価格に見合った性能
【その他のこだわり】複合機(プリンタ、コピー、スキャナ)を検討中
現在の候補→○HP psc2150 ○HP psc2110
候補の製品についてのご意見と、
上記の条件でのおすすめをお願いします。 
0727名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:48ID:2yPkRXDn
>>725
インクコストは
850i >>> 940C ≧ 950i ≧ 980C
って感じでしょ。

950iはインクエンドエラーが出ても
カートリッジを付け直せばあと数ml分使えるようだから、
そういったときのインクコストは940Cよりもよくなると思う。
0728名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:55ID:FXQ6Oody
850i = 980C(4色時)> 870C >> 940C ≧ 950i ≧ 980C(7色)
0729名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 22:57ID:FXQ6Oody
あ、間違えた。940Cより980Cの方がコストは僅かに安いんだっけ。

850i = 980C(4色時)> 870C >> 980C(7色) ≧ 950i ≧ 940C
0730きゃのスレ11903/07/21 23:17ID:wAEYDTmz
訂正しておくね>>728
正確には「プリンター本体のリセットボタンを押すと印刷が継続できる」

プリンターウィンドウの警告表示にもその旨ちゃんと表示されるし、
残量表示もリセットボタンを押すと「少なくなっています」に戻っている。

インクタンクのフェルトがないほうが空なままでは
光学センサーユニットから出た光線がプリズムで戻ってこなくなるから
インクエンドは解除されない。

多少でもインクの残っているカートリッジを付けると戻ってきた光線を受信するから
インクエンドはリセットされるから、空だといわれたカートリッジを付けても
「少なくなりました」が表示されてドットカウントが再開される。

個人的に850iとかMP700とか弄繰り回してる経験からはそういった挙動をしてるよ。
経験則でしかないが、文書印刷とか写真とかでなら
最初にインクエンドが表示されてからそのカートリッジから本当にインクが出なくなるまでに
リセットスイッチ3回分くらいの猶予がある。
3回目にインクエンドを言われたら変えておいたほうが無難かも。

0731_03/07/21 23:17ID:KG0du1vV
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
0732名無しさん@お腹いっぱい。03/07/21 23:21ID:HrxlvNjC
まあインクコストはインクの色数が同じならば
キヤノンとエプソンどちらも大差ないって事だ

HPとLEXMARKは…
0733名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 02:45ID:rYRpAQhT
A3プリンタが欲しいけれど金も無いし、と思っていたところ、
友人がEPSONのPM-3300Cという機種を2万円で譲ろうと申し出てきました。
ちょっと前の機種のようでスペックを見てもあまりイメージが湧かないのですが、
画質的に現行のものと比していかがでしょうか?
自分は大判で写真印刷をしたいだけで、ふちなしには特にこだわりません。
ちなみに現在はcanonのBJF360という、古いA4までの機種を使っています。
ご存知の方情報をいただければと思います。
宜しくお願い致しします。
0734名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 02:56ID:FabnAFYW
3300Cは現行の3700Cと大差なかったはず。
EPSONがA3機の主力を4000PXにシフトしちゃったんで
A3で光沢のある染料写真印刷をしたいユーザーの為だけに
3300Cのマイナーチェンジでしかない3700Cを発売しつづけていると聞いた。
実質「フチなし対応」かどうかくらいしか違わんはずだが
¥20000と言うのは考えどころだと思う。
中古屋のメンテナンス済み保証付だともっと高いはずだが
個人間取引はどのくらい酷使されてるかわからんし、
ヘッド交換の利かない「えぷ」だからな。

インク代はこだわらなければエステーとかサルんとことか
自分で詰め替えするとか工夫し様はあるからほって置くとして
捜せばF6100とかF6600とかの中古が格安でありそうな気がするんだがどうだろう。
そっちのほうがF360とインクの共有が出来て良いんじゃなかろうか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 02:58ID:FabnAFYW
ついでだから書いとくね。
F6600/6100クラスでもオプションのフォトユニット使えば
それなり以上の写真印刷はできるはずだよ。
最新型フラッグシップとはくらぶべくもないだろうけど。
0736名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 03:05ID:e6QH9PA8
>>733
最新のPM-3700Cの2880×720dpiに比べ、
PM-3300Cの1440×720dpiはスペック数値レベルの差はあっても
実質的な画質は殆どないよ。なぜなら同じ4plだし同じ6色インクだから。
実際見比べても、どっちがどっちだか分からないくらいの僅差。
この程度の僅かな差を気にするくらいなら、PM-980Cのスペック見たら驚くよ。

canonのBJF360の写真と比べたら驚異的に綺麗だよ。
ただ、2万円が安いか高いかは、相場を知らないから知らない。

A3以上だったら、保管場所の選択肢が限られるので
無理してでもPM-4000PXなどの顔料機を薦めたいところだけど、絹目調が
気に入らなくて、耐候性が低くてもツルピカの光沢にこだわるならPM-3300\cに
しとけば?最新のPM-3700Cと比べても画質差は殆どないよ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 03:20ID:e6QH9PA8
>実質的な画質は殆どないよ
実質的な画質差・・・の訂正
0738名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 16:13ID:wAiZPuR1
放置されてたっぽいからレスしとく。
>>726
コンパクトというのを全面に押せば
psc1210が真っ先に頭に浮かぶ。しかし、写真のコトも考えればpsc2110なのかな。
psc2150についてる一部機能を削って価格を安くしたのがpsc2110と考えられるから
・デジカメ直接印刷とマークシート
・自動両面印刷
に未練が無ければpsc2110でファイナルアンサーで良いと思うぞ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 16:49ID:YyltWWvh
850iと940CとV700で迷ってるんですけど、
ランニングコストはどの機種が一番よいのでしょうか?
あと、850iとV700ではどちらが画質がよいのでしょうか?

よろしくお願いします
0740名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 17:21ID:NmqUt8RU
>>739

何をしたくてその3機種で迷っているんだい?
074173903/07/22 17:46ID:YyltWWvh
>>740
デジカメでとった写真を印刷しようかと思いまして。
このスレや、価格.comの掲示板見ていろいろ調べたんですけど、
940cは写真は最高だがランニングコストが高杉、カタログ値に載ってる以上にランニングコストがかかる(クリーニング、失敗等)

ランニングコストがあまりにも高いようなら
写真屋にもっていってプリントしてもらおうかと…
それならV700や850iでもいいかとおもいまして

3機種のL版写真を印刷したときのランニングコストが知りたいです。
0742名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 18:04ID:2ijgjTmi
アドバイスおながいします。

【予算】1〜2万円
【サイズ】○A4で満足
【主な目的】○写真○モノクロドキュメント○カラードキュメント○シール印刷
【使用頻度】写真:ドキュメント → 6:4
【優先順位】○写真画質○本体価格○静音○印刷スピード
【その他のこだわり】現在、キャノンBJF360を使用中。
インクカートリッジがもったいないので再使用できるもの希望。       
0743名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 18:12ID:ai7xTHI6
> インクカートリッジがもったいないので再使用できるもの希望。

この条件で、かろうじて写真が何とかと言えるのが850iだけ。
(ただし残ってるフォトインクは使えない)
だけど、予算的にはちょと足りない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 18:41ID:cDjTJDoI
【予算】3万円前後
【サイズ】A4〜ハガキ
【主な目的】モノクロドキュメント、カラードキュメント、年賀状、写真
【使用頻度】カラードキュメント>モノクロドキュメント>カラーコピー>モノクロコピー>写真、年賀状
【優先順位】画質>静音>スピード>コスト
【その他のこだわり】複合機を探しています。なるべく画質の高いものをお願いします

0745_03/07/22 20:16ID:pJbCzRuK
>739
そんなにランニングコストは高くないと思うけどな。
結局、850iと比べるとコストの差は4色と6色の違いぐらい。
大体で言えば、4色だと30円ぐらいで6色は40円ぐらいだな。
但し、これは独立インクの場合ね。
6色でもエプの一体型の奴は4色の独立と同じぐらい安い(大体30円ぐらい)。
ちなみに、これは用紙代も入れているけど、(純正の)写真の用紙代はエプの方が安いよ。
L版で1枚5円ぐらい違う。

>742
同じインクを使いたいの?
それなら850iか、550iだな。
で、画質に拘るなら850iだが、値段が少し高い。
また、別に同じインクでなくても良ければ、写真がキレイに出したければ、
Canonなら450iだね(850iと同じ画質)。
或いはメーカー違うけど、エプの740DUか。
450iと740DUなら写真やるなら740DUの方が画質はキレイだけどね。

>744
複合機で画質が良いものを希望のようだが、プリントの画質か?
或いはスキャナの性能か?によって違うよ。
プリントはフチナシ出来るのと出来ないの(L版など写真印刷するならフチナシ)。
スキャナはCCDの奴とCISのと(厚い本などコピーするなら断然CCD)。
という観点で考えるなら、エプのCC570L(2万以下)がお勧めですよ。
後は、フチナシ出来ないけど、CCDなのはHPで、フチナシできるけどCISなのはCanon。
ちなみに、エプはフチナシ出来てCCDです。
でも、複合機でダイレクトプリントやCDRプリントなどに拘るならHPやCanonになるけどね。
ちなみに、複合機の場合、画質を見る時に解像度で選んでもあまり意味は無いので悪しからず(自社比較のみ有有効だけど)。



074674403/07/22 21:02ID:cDjTJDoI
>>745

ありがとうございます。

自分はウェブページのプリントと、雑誌や写真のコピーが主な使い道です

ダイレクトプリントやCD-Rプリントは不要です。

xxxdpiといわれてもよくわからない人間なのですが
スキャナの性能は雑誌や写真を綺麗にコピーできる程度のもの

プリンタの性能は写真屋でやってもらうのと同じくらいの綺麗な
写真をプリントできるものを希望しますがありますか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:03ID:Hd2wKkNp
>>741
940Cと850iだったらランニングコストは倍以上違います。
V700と850iは同等だが、850iはつめかえインクを気軽に利用できるうえ、
全体的にヘッドクリーニング回数が少なく、インクエンドエラーが出ても
カートリッジのつけ換えて2〜3ml分V700にくらべて余計に使える簡単な裏ワザ
があるので、ランニングコストだったら850iが最強でしょう。

あと、V700はインクの特性上、光沢紙には印刷できません。
個人的にはこれは制限がかなりあると思いますね。
ビデオテープやMDのラベルといった類もほとんどが光沢紙でできています。
こういったものにプリントアウトできないとなると…。
0748名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:05ID:eEJoGeES
>>738
726です。レスありがとうございます。
かなり参考になりました。もう一度実物見て、決めようと思います。
参考までに聞きたいのですが、CDダイレクト印刷ができる複合機ってのは、
あるんでしょうか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:42ID:RUk3XUGx
>>747
写真印刷に詰め替え勧めるな。可哀想なことするなヨ。
さすがにビデオテープのラベルに写真は印刷しねぇだろ。
(てゆーか4000PXでラベルにプリントできるからV700でも問題ネェと思うぞ)

写真用途なら940Cがベスト。
画質はどうでもよく、とにかくランニングコストを抑えたいなら850iで詰め替え。
850iは純正インクでも、退色が激しいのであまり保存には向かない。
その点V700なら長期保存に向いている。
0750名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:52ID:NzNQMgnq
アドバイスおながいします。

【予算】 安ければ安いほど
【サイズ】○A4で(会社からパックったコピー用紙が使用できるもの) 
【主な目的】2ch印刷して電車内で読む
【使用頻度】一週間に300枚ほど
【優先順位】○コスト>>>>>>>>>○印刷スピード
【その他のこだわり】ランニングコストが安いこと
    

0751名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:54ID:ai7xTHI6
>>750
会社で印刷しろ
0752名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 21:55ID:iqKMdQqZ
550i
0753名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:03ID:sBjCnlyc
>>750
 dj3420で詰め替えしまくり。
 モノクロインクのみで印刷出来るインクジェットはhpだけ。他社
製品はクリーニングなどでカラーインクも消費され、無くなったら
印刷出来なくなる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:05ID:54+2I9v7
>750
キャップの区別等のためにはカラーも出せないといけないし、
一週間に300枚となるとレーザーじゃなきゃ問題外。
2ちゃんを揺れる電車内で読めるほどキレイに出力となると、
最低でも富士ゼロックスのDocuPrint CG835レベルだな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:23ID:uaPWJrDt
>>750

プリンタを会社からパックる(w
0756名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 22:59ID:lTHStyLo
>>749
> 退色が激しいのであまり保存には向かない。

EPSON染料も五十歩百歩だけどね、と本田雅一が書いてた。
俺、両方とも持ってるがそんな感じだ。

ただ、EPSON染料のほうが若干長持ちするけどね。
感覚的には五十歩百歩。
0757名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:06ID:jeJCm1w5
五十歩百歩だね。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030630235525.jpg
0758名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:08ID:ox4/6l04
>>756
確かにそのとおり

耐色性は

エプソン顔料>>>>>>>>エプソン染料>キヤノン染料
0759_03/07/22 23:12ID:W7n6jJUv
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0760無料動画直リン03/07/22 23:14ID:gGPFDAeQ
http://homepage.mac.com/miku24/
0761_03/07/22 23:15ID:W7n6jJUv
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku05.html
0762名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:16ID:kNDqvVVM
エプソン顔料>>>>>>>>エプソン染料>>>キヤノン染料

くらいだよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:18ID:d7mfnz1Y
【予算】3.5万円
【サイズ】○A4 (はがきサイズまでしか印刷できなくてもかまわない)
【主な目的】○写真○CD-Rレーベル面印刷
【使用頻度】写真80%、その他年賀状とか20%
【優先順位】1.写真画質 2.メディア(CF)から直接印刷 3.フチなし印刷(妥協可)
 その他できれば ○インクコスト○用紙コスト○耐候性○耐久性○動作音○使い勝手
【その他のこだわり】 複合機でもどっちでも。

CD−Rに印刷できるエプソンのがきになるところですが、
メディアから直接印刷かつCD−R印刷可能な機種ってありましたっけ?
エプソンのHPでは探せなかった。。

写真はL版または2L、はがきサイズに印刷します。

ご教授よろしくです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:21ID:kNDqvVVM
>>756
EPSON染料も五十歩百歩だけど、キヤノンの方がガスに弱い、
と書いてた筈。
0765名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:24ID:ai7xTHI6
>>763
キヤノのMP700(複合機)
写真画質はちょっと物足りない+予算がほんの少し足りないけど、
その他の要求は満たしている
0766名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:25ID:9L5U4wrq
確かにキャノンのほうが時間的に早く退色がくるけど退色はすくない。
対するエプはキャノンより時間的に遅いんだけど退色は大きい。
0767名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:43ID:kNDqvVVM
それは違うだろ。
エプソン染料は、ガスに対して全体的に少しずつ薄くなってゆく。
キヤノン染料は、ガスに対して急減に赤くなる。

エプソンは全体的に少しずつ薄くなるから写真としてまだ見れるが、
キヤノンは色のバランス自体が崩れて見るも無残な写真となる。
(しかも早すぎ)
0768名無しさん@お腹いっぱい。03/07/22 23:52ID:9L5U4wrq
下痢男降臨!
0769名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:02ID:0QIorQuE
クリスマスの頃に850iでプリントした写真を持ってるけど、
別に色がおかしくなったりはしてないよ。
紙はスーパーフォトペーパーとエプソンのL版光沢紙数枚。
保存はまとめて重ねて紙袋にいれてる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:11ID:dOy83Fw4
>>769
当然だろ。
それは空気、ガスにさほど影響されてない環境だからだ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:13ID:z8iklM8f
>>769
同じ画像を印刷して比べてみてください
変わっている事がわかりますよ
077273303/07/23 00:15ID:RmbQC41u
>>734-737
どうもありがとうございました。
素早くレスくださっていたのに失礼致しました。
3300C、現行A3機と画質的な差がほとんど無いのは確実そうですね。

あちこち覗いてみたのですが中古のF6600も2万円近い価格が相場のようで、
それにオプションのフォトユニット・インクカートリッジ各色を足してまでというのは……。
それと、F360のインクは今予備がちょうど無いところなんです。
でも他機種とインクの互換性があるというのはいいですね。知りませんでした。

予備のインクやら用紙やらも一緒に譲ってくれるらしいので、
ここは友人の厚意に甘えようかと思います。
お二方、どうもありがとうございました。
0773名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:36ID:+1+QBOrK
>>763
キヤノのMP700(複合機)
0774名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:36ID:K2zVLaBM
【予算】2万円以内
【サイズ】○A4
【主な目的】○モノクロドキュメント○カラードキュメント
【使用頻度】月50枚程度 写真1:テキスト9 
【優先順位】1.耐久性2.本体価格3.ドキュメント品質4.本体サイズ5.インクコスト6.使い勝手7.両面印刷8.用紙コスト
      9.動作音
【その他のこだわり】
写真プリントはほとんどしないのでhp Deskjet5551が第一候補ですが
      Canon550iと悩んでいます。どちらがよいでしょうか。
      ランニングコストに関しては使用頻度がそう高くないことを考えるとあまり気にしません。
0775名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:37ID:ybWEpAzp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0776名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 00:39ID:Tmd1P5yB
なんか一人で騒いでる情けない男がいるな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 01:51ID:qdrIcXB+
予算2万円まで
総合的にお勧めの一台を教えてください。
用途は
デジカメプリントアウトL版、A4、カラードキュメント、(カラードキュメント:写真 7:3)
画質は良いに越したことはありません。動作音は気にしません。
大きさもめちゃめちゃ大きく無ければよいです。
インクコストも安くつくほうが良いです。スピードは速いほうが良いですがそれほど気にしません。
ブランドは特にこだわりありません。
長年愛用されてる方やファンが多いシリーズ(型)なども魅力的です。


077874503/07/23 01:59ID:mnuJlN8g
>744
>スキャナの性能は雑誌や写真を綺麗にコピーできる程度のもの
雑誌の程度によるのでCISでもよさげだが、画質と厚みのあるものをコピーする前提ならCCDにしておけ。
それと写真のコピーをするということはフチナシが前提ですね?

>プリンタの性能は写真屋でやってもらうのと同じくらいの綺麗な
>写真をプリントできるものを希望しますがありますか?
まず、複合機ではありませんw
「写真」のキレイさを求めるなら普通のプリンタの方がキレイです。
ただ、その中では割とキレイなのと言えば、MP700かな。
一応、850iのエンジンを使っているので。
ただ、MP700はCISエンジンなのと、ダイレクトやCDRなど744さんには余計な機能が付いている。
それと値段も少し高め。
その次ぐらいにキレイな奴でフチナシが出きるのとなるとエプソンのCC570Lになります。
一応、CCDスキャナ搭載ですし、値段も予算内だと思います。

>774
DJ5551にしておけ。
あまりランニングコスト気にしない上にモノクロメインならHPはお勧め。
写真をあまりやらず、フチナシに拘らないならこれで問題なし。
もしフチナシがどうしても良ければ、550iかHPのフチナシが出来る新製品(2万超えるけど)を買いなさい。
前面給紙はなれるとメチャ使いやすい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 03:39ID:4YIeE5st
レーザとバブルジェットってどっちがイイの?
変な質問ですみません。m(_ _)m
0780_03/07/23 03:55ID:ymu/85Ed
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0781名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 03:56ID:3NzEyP38
レーザーの方が強力だよ。
バブルジェットじゃ人も殺せぬ。
0782_03/07/23 04:44ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz10.html
0783名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 04:50ID:zOiHrB0p
キャノンの550iを使っているのですが、
デジカメで撮った画像を写真にするとあまり綺麗に印刷されません。
なので、デジカメからダイレクトに印刷できるカードフォトプリンターCP−100
を買おうか迷っています。CP−100と200と300とでは何が違うのでしょうか?
300が値段が高いのは綺麗に印刷できるということなのでしょうか?
また、CPシリーズを買ったら、今まで使っていたフォトペーパーは使えないのでしょうか?
専用用紙がありそうですよね。
どなたか教えてください。
0784_03/07/23 05:52ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
078574403/07/23 06:25ID:irvis97l
>>745さんありがとうございます。

エプソンのCC570Lとのことですが、
CC600PXのほうが画質はいいんでしょうか?

078674403/07/23 06:43ID:irvis97l
えーと、どうやら写真印刷には向いてないとのことなので写真はあきらめます。
おそらく使わないだろうし。

質問を改めて言います。

自分はウェブページやプログラムの印刷と
雑誌や書籍(厚いやつ)などのコピーをしたいと思っています。

使用する紙は上質普通紙です。

この紙に雑誌などを綺麗にコピーすることは可能でしょうか?

綺麗にというのは雑誌と見比べても見劣りしない程度です。

ちなみに雑誌の紙って何でできてるんですか?綺麗に印刷されてるんですが
あのくらいだったら複合機でも印刷できるのでしょうか?


PXインクも含めて教えてください。
078774403/07/23 06:47ID:irvis97l
上質普通紙に雑誌のコピーなどをとる場合、
エプソンのcc600PXとキヤノンのPIXUS MP700とでくらべたら
どちらのほうが綺麗にコピーできるんでしょうか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 07:58ID:7Iij2nRj
>>763
複合機は第一の目的である写真印刷に不向き。
PM-860PTでCD-R印刷を諦めるか、940CでCFからの印刷を諦めれ

>>774
hp 5551。
1.耐久性2.本体価格3.ドキュメント品質の条件を満たしている。

>>777
940Cが最適だが、少々予算オーバーか。
予算内なら870Cだが、少々無理して940Cがいいな。

>>787
CC600PXの方が綺麗。
0789_03/07/23 08:14ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
079076303/07/23 08:54ID:qFrFD1QV
アドバイスくださった皆さんありがd
MP700は条件全部満たしてますね。聞いてよかったよー

>>788たん
複合機は写真印刷に不向きっていう理由を教えてください。
煽りとかじゃなく、厨房なもんで。
MP700に限っていってるわけじゃなくて?

MP700サンプル見にお店にいってきまつ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 09:50ID:0QIorQuE
>>790

複合機のプリンタ部はそのメーカーの二年くらい前のモデルが
使われている。
MP700・MP730(4色機で最高画質の850iと同等)、
CC-600PX(全色顔料のV700と同等)はむしろ例外で、去年あたり
から新しめのプリンタを搭載するようになった。

だけど、たとえば980Cや950iと同等の写真画質を出せる機種は存
在しないので、やっぱりまだ写真命の人に複合機はお勧めできない。

850iの画質で満足できるならMP700はいい選択になるけど。
0792名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 10:04ID:J479GIBT
>>777
インクコストとドキュメント印刷が多いのなら850iのほうがお薦め。
写真印刷は光沢紙使用だったら、よっぽど神経質な人以外は870Cなどと変わらない。
ただし、写真印刷にスーパーファイン紙の類を使うんだったら870Cぐらいが落としどころかもしれない。

インクコストを考えるなら940Cは考えないほうがいいと思う。
079377403/07/23 11:25ID:dbpPodPz
745さん、788さん、アドバイスありがとうございました。
早速明日にでも電器店でhpDJ5551を購入したいと思います。
インク詰め替え後、本体にそれを新品のカートリッジと認識させるなければならない等
やや面倒な点もありますが前面配給の省スペース性やドキュメントの高品質を考えると
5551の方が「使ってみたいプリンタ」だと考えました。みなさんのご意見のおかげで気持ちが吹っ切れた気がします。
ありがとうございました。
079474403/07/23 12:34ID:Znz/9+Qm
ありがとうございました
079574503/07/23 14:59ID:S/nLy2LZ
>763
>【サイズ】○A4 (はがきサイズまでしか印刷できなくてもかまわない)
>【主な目的】○写真○CD-Rレーベル面印刷
>【使用頻度】写真80%、その他年賀状とか20%
>【優先順位】1.写真画質 2.メディア(CF)から直接印刷 3.フチなし印刷(妥協可)
写真をやりたいみたいだけど、フチナシに拘らない?それにハガキサイズまでの印刷でも良いの?
ちょっとあまり用途を掴めないけど、788さんの言っている様な感じですね。
MP700の画質(850i同等)で問題ないかどうかがポイントですね。
写真画質の上位機種(950iやエプの940C、980C)と比べると粒状感や色合いで劣るといえば劣る。
ただこれは個人によるので。
これに妥協できないなら写真重視の機種を買って、ダイレクト印刷を諦めるとかしないとダメですね。
最も、最近のデジカメとPCならUSBケーブル転送や、PCにメディアのスロットがあったりするのでそれで補えばOK。
どちらかと言えば、CDRの方をやるかどうかで考えてもOKでしょ。
それで、予算内で考えると940Cあたりで良いと思うよ。

>744
普通の印刷とコピーなどで考えれば、CC600PXの方が良いよ。
普通に使うには、用紙は上質普通紙がお勧め。
雑誌みたいな印刷で考えるならもう少しグレードの高い紙を使った方が良いかもね(名前は忘れた?wインクジェット用紙だったかな?)。
079677703/07/23 15:02ID:qdrIcXB+
>>788
940Cよさそうですね。お金なんとかなればこれにしたいと思います。

>>792
予算内となると792さんがいう850iか870Cになるのですが
この二つは価格に5千円ほど差があり、870Cは1万五千円程度、850iは2万円程度
となっています。
五千円+してでも850iを買ったほうがそのプラス5千円にみあうだけの何かがあるのでしょうか?
870Cはとても買いやすい値段だなと思ってみていました。
0797_03/07/23 15:09ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0798名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 15:25ID:1KSRqBbQ
>>796
870Cに対する850iのアドバンテージというと・・・
 ・高速ドキュメント印刷
 ・高速フォト印刷
 ・ドラフトモードでもギザギザのなくかすれのない文字
 ・くっきりとした普通紙ブラックテキスト
 ・ズレにくい光学式CD/DVD-Rプリント
 ・インクコスト
 ・自動電源ON/OFFなどの使い勝手
 ・省スペース
 ・低インクコスト
 ・防塵性

逆はこんなもんです
 ・写真画質
0799名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 15:33ID:Rt0sdyha
> ・インクコスト
> ・低インクコスト

餅つけ
080077703/07/23 15:34ID:qdrIcXB+
>>798
なるほどー参考になりました。ありがとうございます。

因みに850iとPM-940Cが同じような値段で売っている場合は
どちらが買いなのでしょうか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 15:38ID:1KSRqBbQ
>>800
CD-R印刷やらないなら
PM-870Cと940Cの差はさほど感じられないような気がする。

CD-R印刷と、
こう言ってはなんだが、画質キチガイの気持ちをやや満足にさせる引き替えに
インクコストが高くなってしまうから・・・。
080274503/07/23 16:21ID:S/nLy2LZ
>801
>CD-R印刷やらないなら
>PM-870Cと940Cの差はさほど感じられないような気がする。
( ゚д゚)ポカーン 
|д゚)これは釣りですか?w

簡単に説明。
スピードで約2倍、インクが独立(940C)と一体の違い。
CDR印刷が前(940C)から入れるのか、後ろからなのか?
印刷の解像度、ドロップサイズなどなど(共に940Cの方がかなり良い)。
大体これぐらい違うぞw

>777
ちなみに、インクコストだが、870Cと850iはカタログ上はほとんど変わんないよ。
独立と一体の違いはあるけど870Cは一体の中でも一番安いしね。
それとカラードキュメントの印刷スピードもあまり変わんない。
870Cに対しての850iのメリットは、カラー写真のスピードとモノクロ印字のスピード。
CDRが前面。インクが独立(これは好み)。
もし写真の画質に拘るなら、870C。ただ、印刷するデータによっては、870Cだと無くなった色があったら交換にはなる。
だから、独立は良いと言う考えも出来るけど、でもカタログ上はコストはほとんど変わらないw
だから、あまり気にしなくても良いかも。
ちなみに、850iだとL版1枚は1分切る。870Cだと2分ぐらい(940Cだと1分だけど)。
で、後は画質は落ちても速いのが良いのか?多少遅くてもキレイなのが良いのか?
それで考えたら良いよ。
PS:940Cと850iだとインクコストは940Cの方が高いです。なぜなら、(独立でも)6色と4色の違いだから。
後は、スピードを選ぶか、画質を選ぶか?それで考えてもOK。

080377703/07/23 16:26ID:qdrIcXB+
>>802
すごくわかりやすい説明ありがとうございました。
0804名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 16:52ID:/dDwyJpZ
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
0805名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 17:48ID:TGhRGv3l
>>777
PM870Cとの比較の場合、コピー用紙で印刷中心だったら850iの方が良いよ。
結局エプソン選びたいなら写真印刷の画質だけしかメリットがないと考えれば良い。
PM940CはそれにCD-R印刷が付いたぐらい。
0806_03/07/23 17:53ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0807名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 18:12ID:VMofYCFV
☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
0808_03/07/23 18:16ID:1YJvV7eW
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku04.html
0809名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 19:04ID:WS9dcu24
>>802
> インクコストだが、870Cと850iはカタログ上はほとんど変わんないよ。

おい、そっちのほうが釣りだって。

850iはL判5.2円、870Cは用紙コストを除くとL判12.9円。倍以上違うぞ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 21:12ID:MHkTmrP/
CDROMへの直接印刷ができるプリンターの購入を考えているのですが、現在、CANONのBJF870とBJS330を使用しているため、用紙の共用を考え、CANONのPIXUS850iを検討しています。
旧機種ののBJF870とPIXUS850iでは、PIXUS850iのほうが画質がどの程度良くなっているのでしょうか?
また、PIXUS850iが20640円というのはお買い得な値段でしょうか?
教えてください。
0811直リン03/07/23 21:14ID:jaTgPr81
http://homepage.mac.com/maki170001/
0812名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 21:42ID:lpOmPTbw
>>810
> 旧機種ののBJF870とPIXUS850iでは、
> PIXUS850iのほうが画質がどの程度良くなっているのでしょうか?

えーと、基本的に850iは高速ドキュメント印刷に特化したS700の
後継機という位置づけなので、フォト印刷に過度な期待はやめたほうがいいです。

かつてのF300やF600シリーズや、hpの5550や5551、5560のように
高速ドキュメント印刷用のヘッドと、フォト印刷用のヘッドと交換しながら
使うというお茶濁しはせずに高速ドキュメント印刷とフォト印刷を両立した機種
ですので、フォト印刷に特化したF870にはかないません。

ただ、暗部があまり多くない写真を光沢紙に印刷するという前提ならば
F870と余り変わらない品質で印刷できると思いますが、
夜景など、暗部の多い写真や、マットフォトペーパーなど
コート紙に印刷するんだったらF870のほうが綺麗です。


> また、PIXUS850iが20640円というのはお買い得な値段でしょうか?

普通ですね。
住んでる地域にもよると思いますが、
ヨドバシあたりでもこの価格で15%以上のポイント還元がつくので、
ポイント還元が10%以下だったり、なかったりすると高い場合もあります。
0813名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 21:47ID:Rt0sdyha
850iはヨドでは\25,800の20%じゃねーかな。
081481203/07/23 21:57ID:lpOmPTbw
>>813
うちの近所(町田)のヨドバシは
期間限定特価で20,800円(だったっけかな)です。

いつまでかは確認してこなかったけど。
0815名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 22:01ID:dVc5PVlU
千葉は25800円です。2万1000円前後なんて皆無。
新宿淀橋はいくらなんだろ。町田が20800円なら新宿も20800円かな。
081675003/07/23 22:30ID:HutJVLOJ
>>751-755
ありがとうございます
とりあえずdj3420と富士ゼロックスのDocuPrint CG835
の購入伝票書きます
そして・・・合鍵で休日出勤(はぁと
0817名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 22:31ID:z8iklM8f
>850iはL判5.2円、870Cは用紙コストを除くとL判12.9円。倍以上違うぞ。

これは間違いだね
キヤノンのインクコストを算出している画像ってどうなっているか確認しましたか?
確かに、850iの方がインクコストは安いけどそれは6色と4色の違い
2倍も差はありません
むしろ、同じ6色の950iと比べれば、全然890Cの方が安い

キヤノンは標準画像を使っているけど画像サイズが小さいなどごまかしが多いから
決して煽っているわけではありません
正直な意見です
081875003/07/23 22:40ID:HutJVLOJ
>>754
DocuPrint CG835って・・・
846,000円て・・・
パックたら警察沙汰だよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 22:47ID:COEfOH+p
>>817
どっちが都合よく解釈してるんだろね。
フォトインクの消費の多さを隠してミスリードしたがってる様に見えますが。
フォトインクの方が農色より消費が激しいと思うんだけど平均的に減るって
前提で考えてませんか?
フォトインクでベタ塗りしなきゃいけない程度の濃度で特に差が出ると思う
けど、インクの消費量に随分差が出るよ。4色じゃディザのパターンが荒く
なるだけどフォトインクの場合は万遍なくぬらにゃいけないからね。
この辺が印字品質の差として現れるけど、同時にコストの差としても跳ね
返ってくるよね。

画質とコストを両立するのは無理だと思うね。キチガイは認めたくないよう
だけど。
0820名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 22:48ID:lpOmPTbw
>>817
偏ってる方の意見なんか聞きたくないね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 22:52ID:lNveuW+s
>>819

淡色   850i << 870C
中間   850i < 870C
通常濃度 850i = 870C ?
黒に近い 850i >> 870C


インク使用量はこんな感じなんじゃ?
インクの値段が異なるし、印刷する画像によっても違うだろうし
(これに各色の偏りもかんがえなきゃ)、結局850iの方が安いけど、
それがぴったりどのくらいって言うのはよくわからないんじゃない?
0822名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:01ID:lpOmPTbw
>>821
そんな感じだと思いますね。

870Cに対して850iのインクが余計に使われる場面は、
フォト印刷時、プロセスブラックを多用する場面ぐらいだと思います。

インクそのものの値段はエプソンがリプログラマ対策で
多種多様なカートリッジを作りすぎているのに対し、
キヤノンは頑なに同タイプのインクカートリッジを採用し続けているので
大量生産の効果で安く仕上がっているということでしょう。
(キヤノンの頑なに同タイプのインクカートリッジを採用し続ける態度も
困ったもんですが)

870Cと950iでは
870Cに比べて薄い黒インク、薄いフォト(ライト)インクを使っているため、
同じ濃度を出そうにも950iは何回か重ね打ちしなければならないため、
950iのインクコストが高めになっているんだと思います。

インクコストは一般的な使用では950i=940C=980C。
これもキヤノンが2pl対応の濃度の濃い黒インク、1/4濃度のフォトインクを
採用していれば950iのほうがおそらく有利になるじゃないかな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:04ID:COEfOH+p
>>821
そのとおりだと思うよ。原色バリバリなモノを印刷するならコスト面ではほとんど
変わんないと思うよ。ただ、その場合はあえてフォトインク搭載のプリンタを使う
だけのメリットもないと思うけどな。
写真とか印刷した時の中間色の綺麗さをアピールしつつコストも安いとか嘘を
臆面もなく堂々と主張してるのが気になったから突っ込んだまでだし。

俺の場合はずっと4色系ばっか使ってたから850i見て感激したけどね。てか
最初6色機かと思ってたし(w
後から4色機だって知ってよくラインナップの2番目に4色機持ってくるよなぁ。
と思ったけどよっぽど自信があったんだろうな。

S600出たときもびっくりしたけど、でも画質コストを両立したって感じでも
なかったし。誇大広告だよなぁ、と思ってた。
ようやく宣伝に近づいてきたんじゃないのかなーと思うけど。

V700は顔料系だってんで期待してたんだけど思いっきり期待はずれだし。
もうちょっと完成度上げてから出してくると思ったのに。
価格帯から考えたら期待するだけ無駄だったのか…。
0824名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:08ID:z8iklM8f
>>819
あなたの意見にはおおむね賛成しますが

>4色じゃディザのパターンが荒く
>なるだけどフォトインクの場合は万遍なくぬらにゃいけないからね。
ここが少しわからないんだけど、言いたい事は4色ではディザ処理を行ううえで
画素ごとの誤差が少ないと言う事ですよね
あと、あなたの言っているフォトインクっていうのは、ライトマゼンタとライトシアンの
事ですよね

あなたの言っている事はわかるんだけど2倍の差はないよ
850iと890Cだけの比較だから、そのような勘違いが生まれると思うよ
そこに950iも比べてみてください

ちなみに、850iと950iはインクコストにおいて倍以上差があるのでしょうか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:11ID:COEfOH+p
823>>821
あ、ごめ、黒に近い場合は850iの方がかなり消費が多いはずだよ。
光沢紙の場合は822のとおりだと思う。黒なんか3色フルに使ってるから
場合によっちゃ870Cの3倍消費してるってことになるはず。
うちの場合850iで光沢紙なんて無駄なことさせないから普通紙設定で
バリバリ顔黒使わせてるけど。
つか4色機で写真メインなんておこがましい真似しませんて(w。

てか黒減らな過ぎ…。カラーのインク全部交換済んでるのに黒は未だ
に2/3位残ってるし…。
0826名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:12ID:4LE4dH1K
>>824
 確か倍ぐらい付けてたと思う。<850iと950iのインクコスト
 
0827無料動画直リン03/07/23 23:14ID:jaTgPr81
http://homepage.mac.com/miku24/
0828名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:15ID:z8iklM8f
>>822
言っている事は納得しますが

>これもキヤノンが2pl対応の濃度の濃い黒インク、1/4濃度のフォトインクを
>採用していれば950iのほうがおそらく有利になるじゃないかな。

これってどのような意味ですか?
980Cだって同じ事が言えるのでは?
0829名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:16ID:COEfOH+p
>>824
ついでに書いとくと俺は別に6色系とかと比較してコスト半分なんてことも書いてない
んだけどなんか勝手にそういう風に思い込んでない?
黒ベタ塗りの出力が無いように、中間色のベタ塗りの出力があるとも思ってませんが。
コストが同等って厚かましい発言に突っ込んだだけですのであしからず。
深読みするのは結構だけどあくまで>>817の主張の矛盾を突いただけ。
0830_03/07/23 23:16ID:9oRJp0K8
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz05.html
0831名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:19ID:z8iklM8f
>>826
確かに、6色と4色は2倍近くですが、2倍にはなりません
私は
インクコストは良い順に
850i=CC600PX << 890C < 930C ≦ 970C = 950i

ですけど
間違っていますか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:25ID:z8iklM8f
>>829
納得しました
もちろん、
>ついでに書いとくと俺は別に6色系とかと比較してコスト半分なんてことも書いてない
>んだけどなんか勝手にそういう風に思い込んでない?
>黒ベタ塗りの出力が無いように、中間色のベタ塗りの出力があるとも思ってませんが。
このように思っていますよ
私の中では817は矛盾ではないと思っていますが
言葉のあやの違いでしょう
0833名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:25ID:lNveuW+s
>>831

なぜ一つだけ複合機が…。


550i ≦ 850i = V700 < 870C = 890C < 930C = 940C < 950i ≦ 970C = 980C

とみた。
870C=890C は6色機だけど、カラーインクがかなり安価に設定されてるから、
こんなところじゃないかな?
0834名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:26ID:dOy83Fw4
850i = 970C(4色)< 890C = CC600PX << 970C(980C) ≦ 950i≦ 930C

970Cは4色モード時は半分以下になる。890Cのコストは意外に安い。
0835名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:29ID:dOy83Fw4
なんか、980Cが7色ってことで一番高いってことにしたい人が多いが、
メーカー発表のコストでは7色の980Cの方が4色の940Cより僅かに安いぞ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:31ID:COEfOH+p
>835
確かにダークイエローが増えてる分マゼンダとシアンの消費量が減るだろうからねぇ。
イニシャルコストを覆せるほどの差になるかは分からないけど実際のインクの消費量
を考えても940>980になるはずだよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:33ID:COEfOH+p
835>836
考えてみたらなんとなくクリーニング一回で逆転されるくらいの差しか出ない
気もするな・・・。ピエゾ型の宿命なんだろうけどクリーニングの無駄遣いの
多さがガンだと思う。
0838名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:33ID:lpOmPTbw
>>834-835
なんで急に4色モードの980Cが出てくるんだろ。
980Cの4色モードのデータって公式には出てないはずでは?

それに偏ったスジの方の意見は、ねぇ・・・。
083983703/07/23 23:34ID:COEfOH+p
しまた。>>837一個間違えてた。
837>836
0840名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:35ID:dOy83Fw4
>>838
エプソンに直接電話してコストを聞いたから。
PM-970Cの4色時は、7色時より2.5倍程度の枚数の
写真が刷れるとのテスト結果が出たんだってさ。

あんたも直接電話して聞いてみな。
084183703/07/23 23:36ID:COEfOH+p
>>839
もうだめだ…。
836>835
って書くつもりだったのにもう訳分からん。スレ汚し失礼しますた…。
0842名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:38ID:dOy83Fw4
クリーニングの無駄遣いは、ノズル数の多いキヤノンの方かと思うが、
この辺ってデータ出てんの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:39ID:z8iklM8f
>>837
>ピエゾ型の宿命なんだろうけどクリーニングの無駄遣いの
>多さがガンだと思う。

なんでピエゾだとクリーニングが多いの?
勘違いしていると思うんだけど…
0844名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:41ID:COEfOH+p
>>840
それって4色機のコストが7色機の半分以下って証明してると思うけど・・・。
やっぱ>817って思いっきり嘘書いてんじゃん。ってことになる。

もっとも光沢紙に限るなら850iの場合暗い色がガンだからどうがんばっても
970Cの4色以下を実現するのは難しいと思うけど。
0845名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:41ID:7Iij2nRj
>>lpOmPTbw
自分が正しいように思っておるじゃろうが、偏ってるし、間違いだらけだよ。あんた。

>キヤノンは頑なに同タイプのインクカートリッジを採用し続けているので
>大量生産の効果で安く仕上がっているということでしょう。
無知もほどほどにしてくれ。
インクの原価などというものはたかが知れておる。この程度のこともわからんか。
大量生産で安くなるのなら、とうに300円近くまで落ちておるわ。
084683503/07/23 23:42ID:dOy83Fw4
一つ間違えた。
> メーカー発表のコストでは7色の980Cの方が4色の940Cより僅かに安いぞ。
4色の940Cより・・ってところは6色の間違え。

>>836
そそ、そういうこと。ダークイエローはシアンとマゼンタの消費量を減
らすからコストは高くはならないとメーカーの人が言ってた。(PM-900Cの頃だけど)
0847名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:44ID:COEfOH+p
>>843
クリーニング1回あたりの消費量。回数は知らないけど。ピエゾ型はサーマル型に
比べて構造上気泡に弱い。ってこと。

自慢のインクチェンジシステムにいたっては一回につき1目盛りインク無駄遣いとか
もうバカかと。hpみたいなヘッド一体型でもないのに…。
も少しスマートなのキボン。
0848名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:45ID:lpOmPTbw
>>845
カートリッジやパッケージのコストのことを言ってるんだけど。

「同タイプのインクカートリッジ」と書いてあるだろう?
084983503/07/23 23:48ID:dOy83Fw4
>>847
PM-970C持ってるが、詰まったこと一度もないんですけど?
気泡に弱いってのは、詰まった場合のことであって、詰まったことの無い
漏れは安いってことかい?

俺、ここ数ヶ月ずーっと4色で使ってるのでインクチェンジ
なんてやってないヨ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:49ID:COEfOH+p
>>849
なら「4色時のコスト」とか絵に書いた餅を持ち出さないことですな。
085183503/07/23 23:50ID:dOy83Fw4
は?
意味わからない。俺4色モードしか使ってないんだけど。
勘違いしてない?
0852名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:50ID:COEfOH+p
>>850
アホだ。吊ってきます。970Cだから7色常用、と勘違いしてた。欝だ。

でもイニシャルコスト。償却するまで結構時間かかるねぇ…。
0853名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:52ID:lpOmPTbw
>>847
1目盛りじゃなくて1mlですね。

7色モード→4色モード→7色モードと切り替えながら使った場合、
1回の切り替え(通常7色だが、一時的に4色として使う場合。その逆もしかり)で14mlのインクが消費される。
つまり、ほぼインクカートリッジ1個分のインクを使うことになってしまう。

だから、970C/980Cで4色モードのコストを云々するのはちょっと疑問があります。
(850iにプラス1万円という感じですから)。

さらに、マゼンタとシアンはダブル装着なので、
ヘッドクリーニングに使われるインク量は2倍となり、
850iのようにインクエンドエラーが出てもリセットボタンを押すだけで
まだ使える裏ワザもありません。(1000円出せばリプログラマを使えますが)

こういった細かなことを考えていくと、フォト印刷とドキュメント印刷と
使い方によって差はあると思いますが、850iのほうがインクコスト的には有利になるでしょう。
0854名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:52ID:7Iij2nRj
>>847
サーマルは熱でインクが固着しやすい。ヘッド交換で直る。
ピエゾは経路が複雑だから、気泡に弱い。インク交換で直る。
まぁ、故障前提で話をしてもアホらしいので止めようや。
0855名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:55ID:lpOmPTbw
>>849
では、標準添付のライトマゼンタとライトシアン、ダークイエローが無駄になりますね。
この分もプリンタマニアやプリンタを使うことを生業としている以外の『常人』では
完全に無駄になってしまいませんか?

>>853、マゼンタとシアンだけじゃなくてイエローもダブル装着だた。
0856名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:56ID:z8iklM8f
正直みなさんの勘違いっぷりにはビックリしました
どこからの情報をまに受けているのでしょうか?
雑誌なんて9割以上はメーカーからのお金によって結果を操作します
電機屋だってメーカーからのリベートによって進める機種が違います
だからと言って消費者を責めてはいけませんね
自分で真実を調べると言っても限界があるのですから…

やはり世論の操作などは大事ですね(2チャンネルや店頭などで)
メーカーは真実をみんな知っています(プリンタにかかわっている開発だけですが)
みなさんも真実を見極める目をもってください
0857名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:56ID:COEfOH+p
>>817>>840の書き込みの矛盾をみるとうまいこと騙してんだなぁ。
とEPSONの商売の上手さに感心してしまう…。
囲ったモン勝ちの世界だからねぇ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。03/07/23 23:59ID:lpOmPTbw
>>856
自分の非を認めず、逃げるんですか・・・。
085983503/07/24 00:02ID:yrFqLHO9
>>853
そう。ダブル構造だから、1色につき360ノズル×4色になるね。
まあ360ノズルがどれほどクリーニングの無駄遣いしてるかは
知らないけど、少なくても950iの各色512ノズルよりかは有利だと思うが。

1回のクリーニングにつきどれくらい消費するかについては知らないので
マァこの辺りは目安ということで。

>14mlのインクが消費される。

これって本当なの?証拠は?
俺が7色から4色にチェンジした時、1メモリ(定価100円相当)減るインク
があれば、1メモリ減らないインクもあったよ。
仮に1メモリ減ったと仮定しても、100×7で700円くらいだろう。
0860当てはまるかどうかチェックしてみよう!03/07/24 00:03ID:9afMN0YR
厨房【ちゅうぼう】とは、
・気に入らないとアンチスレを立てる
・気に入らないと思ったらとことん煽る
・「2ちゃんねるでは煽るのが常識」などの間違った知識を身につけている
・スレを立てては数時間粘着&常時age
・ageてはスレを目立たせようと、全レスしてはスレを伸ばそうとする
・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。
・言葉が幼稚で単調。
・放置に耐え抜く精神力がない。
・即答できないとコピペに頼る。
・最悪の場合、「反応するお前も荒らしだ」と言って自分自身を正当化する。
・煽り返されると鸚鵡返しで対抗。
・揚げ足取りが知的と思っている。
・二言めには○○=××と言いたがる。
・そして自分の推理は正しいと信じて疑わない。
・何度もリロードする。
・反論できないことについては無視
・微妙に論点をすりかえて相手を叩く、大きな論点はあくまで無視
・汚い言葉づかい、人格攻撃を駆使
・まともに話にならないのであきらめて人がいなくなれば、「反論も出来ないのはこちらが正しいからだ」と勝手に勝利宣言 
・あくまでも叩かれるのは叩かれる理由があるのだから叩かれる方が悪いという詭弁
・論破されたらネタスレにして逃げようとする。又は「馬鹿が沢山釣れたぜギャハハハハ」という見苦しい捨て台詞を吐き捨て、絶対に負けを認めようとしない。
・そして↑の一つでも当てはまる厨房が速攻で反応する(↓参照)
・そしてこれらの条件を「長文」として読み飛ばすため、厨房である事に気がつかない
086183503/07/24 00:04ID:yrFqLHO9
>>857
ん? キヤノンの場合4色機といっても捨身3色機だから
誤差が出るんじゃないの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:06ID:9afMN0YR
>>861
誰かが言った通り、偏った人だったか。

> 捨身3色機
086383503/07/24 00:06ID:yrFqLHO9
変換ミス

>>857
ん? キヤノンの場合4色機といっても写真は3色機だから
誤差が出るんじゃないの?
0864名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:09ID:9afMN0YR
>>863
了解しますた。

写真の場合(ていうか普通紙以外)はエプの3倍インクだからな。
ま、こりゃ仕方ないね。
086584003/07/24 00:14ID:iIIzrQnk
857>863
すべてにおいて自分に都合の良いように解釈したがる方だということは
分かりますが>844で書いてますけど矛盾してますか?
EPSON自身が4色機での低ランニングコストを証明するのを嫌って4色時
のコストを掲載してないのかな。と思ったまでですよ。

ついでにそれまでで書いてるとおりうちでは普通紙メインなのであくまで
4色印刷しかさせてません。4色モードの方が黒がしっかり印刷されるから。
0866名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:16ID:C9vEn11j
テンプレにある写真というのは
デジカメでとった写真のことでしょうか?
それともweb上に置いてあるjpgなどの写真のことも含まれるのでしょうか?
web上にあるグラフィックだったり、写真だったり、壁紙なんかを
カラードキュメントと呼んでいるのでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:21ID:FJV7MpTF
写真
・デジカメで撮った写真を光沢紙に印刷。

カラードキュメント
・WEBを印刷する(写真とかイラストとかを含むドキュメント)のを
 含んだドキュメント。主に普通紙をつかう。


黒インクの使い方が各機種で違うしね。

#ところでここは購入相談スレなんだが。
086883503/07/24 00:21ID:yrFqLHO9
>>865
言ってる内容は同意するけど、>>840の書き込みを書いたのは漏れです。
0869名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:23ID:4FBI6ju8
>>855
なんでもいいけど980Cの4色モードと7色モードで
2倍もインクコストは違いませんよ
2.5倍と言ったのはガセネタでしょう
エプソンに電話したと書いてあったけど、どうせヘルプセンタでしょ
本当に質問したとしても、そのような質問に答えるとは思えませんが
あと、ヘルプセンタは派遣ですよ

あなたも自分の都合のいいように解釈しているという事に気づいていないんでしょうね
0870名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:24ID:C9vEn11j
>>867
ありがと^^
0871名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:24ID:FJV7MpTF
ついでに

写真
・主にインクジェット、昇華が奨められる。カラーレーザーは不可。
 耐候性も要求される。

カラードキュメント
・主にインクジェット、カラーレーザーが奨められる。昇華不可。
 用途に応じて、耐候性(耐水性含む)も要求される。

だとおもう。
087286503/07/24 00:25ID:iIIzrQnk
もうだめポ
何で840なんだよ。857なのに。
さっきからこれでトチってばっかだよ。寝る…。

まぁ、プリンタに限らんけど物買うときは自分の用途に合ったものかちゃんと
考えて買った方が良いよってことで。

個人的にEPSONの金太郎飴的なラインナップはあんまり好きじゃないんだよ。
V700で4色に力入れてくるかと思えばあのザマだし。PXの名を冠させてる癖に
PXインクじゃなかったり。

hpはなんかやる気感じないし。実用的で良いもん持ってるのにねぇ。
087383503/07/24 00:28ID:yrFqLHO9
>>869
あんたとしては、そういうことにしておきたいの?
だったら先ずは「違う」ってことをあんたが証明してみな。

ちなみに、4色時は7色時より2.5倍刷れたというデータは、
皆がよく知ってるカタログに載ってる自転車のA4データね。
087486503/07/24 00:30ID:iIIzrQnk
>>868
うぁー。今回も先に訂正されてる…。重ね重ね申し訳ない。

まぁ、うまい話にゃどっか欺瞞があるってことか。
俺も850iが万能な4色機だと思ってたんだけど例によって3色印刷
モード付きだってことに買ってから気づいてがっかりしたし。
hpのだと結構ガンガンに4色使ってくれたりするんだけどなぁ。
選ばせてくれればいいのに。

光沢紙に無理やり4色で印刷させてガシガシこすったらやっぱり顔料は
落ちるね。触ったくらいなら大丈夫だけど。
いずれ光沢紙に顔料ってのはちょっと無理がある感じ。

うちはめったに光沢紙使わないからいいけど…。
早いとこEPSONも4色機に戻ってこようよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:38ID:1faAmelB
>>845
>>キヤノンは頑なに同タイプのインクカートリッジを採用し続けているので
>>大量生産の効果で安く仕上がっているということでしょう。
>無知もほどほどにしてくれ。
>インクの原価などというものはたかが知れておる。この程度のこともわからんか。
>大量生産で安くなるのなら、とうに300円近くまで落ちておるわ。

人件費を考えたことはないのか・・・
インクジェットプリンタは毎年売り上げ台数が減っている。
一番価格に影響してくるのは人件費だから生産性を上げれば利益は上がる。

多種類の場合
・生産効率が悪い→生産性が低い→一個作るのに時間がかかる。→一個あたりの人件費が高い。
・部品在庫が増える。
・余剰在庫が増える。

種類が少ない
・生産性が上がる。
・ストックする部品が少ない→在庫が少ない
・余剰在庫が少ない

普通、種類が増えれば製造ラインを増やすか同じラインで多種類の製品を作るために頻繁に型換えするから生産性は落ちるけど・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:45ID:4FBI6ju8
>>875
どちらも間違い

インクカードリッジ代はどちらも大差ない
0877_03/07/24 00:53ID:s083QqfP
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0878名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 00:54ID:1faAmelB
誰もインク代はどちらが安いなど一言も言ってないぞ。
種類が少なければ企業としては利益が上がるとしか一途欄。
製造業なら普通やってることだな。
0879_03/07/24 00:57ID:s083QqfP
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz05.html
0880名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 01:05ID:FJV7MpTF
インクの種類を増やして人件費の向上や在庫の増加が起こったとしても、
それをインク代に上乗せするかはメーカーの経営判断だろ。
エプソンのインクでICつける前と後では明らかにコストが違うはずなのに、
値段は変わってないし。

メーカーの利益なんか消費者が気にするはずがない。
興味があるのはインク代の方だろ。在庫が多かろうが人件費がかかろうが、
インク代が安ければそれでよし。


そろそろ購入相談に戻ろうや。
0881名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 03:37ID:DKEWM1mI
すみません、940cの購入を考えているのですが
L版の写真を印刷した場合1枚あたりいくらぐらいランニングコストがかかるのでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 03:44ID:E6xvmNV3
>>881
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm940c/pm940c1.htm
0883名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 05:46ID:D0rhZE12
ちょっと質問です。
980cに顔料インクとかいれれないんでしょうか?;
エプソンで、A4、7色、全色顔料インク、予算4万前後ってありますか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 09:58ID:dC6uvolG
キャノン・エプソン・ゼロックス・京セラミタ

ぶっちゃけた話、A3カラーレザープリンター でいちばん良いのはどこ?
価格・性能・維持費まで含めて・・・。
0885名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 10:49ID:64rW5s/v
>>871
それはちょっと違うんじゃ…。

保存用写真
●主に顔料インクジェット(4000PXのみだが)、昇華型が勧められる
●耐候性が最優先

観賞用写真(≠保存)
●主にインクジェットが勧められる
●インクコスト、用紙コスト、印字スピードが優先される

掲示用カラードキュメント
●主に顔料インクジェット、カラーレーザーが勧められる
●耐候性、インクコスト、印字スピードのバランス

通常カラードキュメント
●主にインクジェット、カラーレーザーが勧められる
●インクコスト、印字スピード、高速印字と高品質の両立、耐久性、使い勝手が求められる
0886名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 11:35ID:pb7bpUwc
非常に迷っています。。。
下の中で分かる範囲で長所・短所をお聞かせ下さい。

●ブラザー  MFC-5200J
http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc5200j/mfc5200j_ove.html

●キャノン  MultiPASS C70
http://cweb.canon.jp/mpass/mpc70/index-j.html

●HP     Officejet 6150
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/oj6150/index.html

検討資料として考えたい事です。
【主な使用目的】 @コピー AFAX
【 予    算 】 実売5万円以下
【 重 視 点 】 @モノクロ画質&速度  AFAX速度  BFAX操作性

上に挙げた3製品以外にもお勧めがあったら教えて貰えると助かります。
よろしくお願いします。
0887名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 22:19ID:8Jl+e3kP
>>886
FAXと候補機種を見るとADFが必須、ということなのだろうか?
それならCANONのMP730あたりも候補になるのでは?
予算が微妙なラインではあるが。

逆にADFはなくてもいいならブラザーのMyMioシリーズも
候補になるはず。

モノクロの画質はHPが一番良いのでは?
0888名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 22:28ID:78wVBsqN

エプソンの複合機1台を買うか、エプソンのプリンタ+スキャナを買うか迷っています

自分は雑誌や本などのコピーや写真入文章などを綺麗に印刷したいのですが
エプソンの複合機だとコピーにも結構時間がかかりますよね?
画質もそんなによくないらしいのですが

そういう場合はスキャナで取り込んで印刷、のほうが綺麗にコピー取れますか?
それともやはり複合機のほうがいいでしょうか?
088977703/07/24 22:42ID:C9vEn11j
キャノン850iを2万円ピッタシは買いでしょうか?
(USBケーブル込み)
0890名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 22:55ID:pUMs/G4+
>>888
エプソンのプリンタ+スキャナだと思う。(スペースに余裕があるなら)
複合機ってユーザが買いやすい値段に抑えるために、
プリンタ、スキャナ双方の性能を多少レベルダウンさせてるらしいから
画質にこだわるなら別々に買ったほうがいいよ。
同じ値段なら解像度、速度ともに単体の方が高性能。
これはエプソンに限らずだけど。

EPSONの7300スキャナと860PTで、すごい綺麗なコピーができたよ。
(解像度350Ddpiのモノクロ文書で原本より綺麗だった。
スーパーファイン使ったからかも知れないけど。)

あと、EPSONは確か全機種CCDカメラ使用だから、
フィルムもスキャンできるよ。
あの、写真やさんでくれるネガからカラー写真起こせるって聞いたけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 23:04ID:Vnduh5x1
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
0892名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 23:32ID:stqh2mAu
>889 お店を教えて。プリーズ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 23:55ID:4FBI6ju8
エプソン940Cが19000円で売っていた
店は赤字じゃないのかな?
0894名無しさん@お腹いっぱい。03/07/24 23:57ID:C9vEn11j
>>892
DELLですよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 00:37ID:fI+hrf2g
がんばったあなたにご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0896名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 01:35ID:JJ5utEM3
>>893
前スレにも税込み2万で買ってた人がいてうらやましく
思ってたんだけど。店どのへん?
0897名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 01:37ID:GhkTx4ml
今後のプリンターは全色顔料インクになっていくと思うのですが
皆さんはどう思いますか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 02:00ID:joSvLxae
エプソンは今後8割は顔料で行くそうです。

顔料での写真プリントを実現可能な技術は現在のところ
唯一エプソンだけだそうで、顔料技術で一気に他社を引き離した
いとのことでした。

キヤノンもワイドフォーマットでPg顔料を出しましたが
1200×1200dpi(8ピコでしたっけ?)に留まってるようです。

実際に見たことないので画質や光沢、質感については全然
わかりませんが・・
0899名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 04:15ID:z/yFQpSV
web上で集めた画像を
A4サイズに出きるだけ敷き詰めて印刷したり
する機能がある便利なソフトなどないでしょうか?
みなさんはどのような便利ソフトをお使いになっていますか?
お勧めあれば教えてください。
0900_03/07/25 04:36ID:e5fgQwGn
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0901_03/07/25 04:45ID:e5fgQwGn
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
0902名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 06:17ID:dcunXtiP
>>890さんどうもありがとうございます。

コピーや印刷には上質普通紙を使いたいのですが
その場合はPXを購入したほうがいいですか?

また、PXの場合、上質普通紙だと他のプリンタより綺麗に印刷されるが
スーパーファインとかだとPXの場合他のプリンタより見劣りすると聞いたんですがどうなんでしょうか?

そしてもしPXを買うとしたらどれがお勧めでしょうか?

最後にコピーのことなんですが、

・雑誌1枚スキャナで取り込み→A4用紙にプリンタで印刷

の一連の流れでどの程度の時間を要しますか?

こういった作業の場合やはり複合機のがはやいでしょうか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 13:54ID:5Q/PAuc9
相談させて下さい。

【予算】4万以下
【サイズ】A4
【主な目的】カラーイラスト>>モノクロイラスト・モノクロドキュメント
【使用頻度】月2、3回
【優先順位】画質>インクコスト>>静音性
【その他のこだわり】
フォトショやイラレで作成したカラーイラスト(解像度350dpi)を出力するのがメインです。
現在870Cのインクコストをとるか、940Cの速さと画質とUSB2.0を取るかで迷ってます。
イラストだと870と940の画質の差はそんなに無いのかと疑問に思ったので、
アドバイス宜しくお願い致します。
ちなみにCD-R印刷は全く予定していません。
0904_03/07/25 13:54ID:e5fgQwGn
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0905名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 14:12ID:/QBm65jW
イラストのサイズにもよるけど、画質に大差はないと思う。
使用頻度を考えると870Cでいいような。
0906_03/07/25 14:34ID:sfLZ6jaV
>903
私も905さんと同じ意見です。
870Cと940Cでは印刷するサイズによりますが、あまり差が感じられないこともあります(元データに寄りますが)。
あまり頻度が多くないなら870Cで良いと思いますよ。
090790203/07/25 16:07ID:dcunXtiP

エプソンのPM-740DUで綺麗な写真は印刷可能でしょうか?

また、雑誌をスキャンしたものを上質普通紙に印刷する場合、
740DUや870Cで綺麗に印刷できますか?

それともPXを使ったほうがいいのでしょうか?

902の質問もできればあわせてご教授していただければ幸いです
0908名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 20:20ID:c/HPt7Ro
>>902
Q:コピーや印刷には上質普通紙を使いたいのですが
その場合はPXを購入したほうがいいですか?

A:水分ににじみにくいし、色あせしにくいからPXの方がいいと思います。

Q:また、PXの場合、上質普通紙だと他のプリンタより綺麗に印刷されるが
スーパーファインとかだとPXの場合他のプリンタより見劣りすると聞いたんですがどうなんでしょうか?

A:ごめんなさい。スーパーFはわかりません。
でも写真用紙(光沢)では、PXインクよりも普通のインクの方が
今の所綺麗なんだって。

Q:そしてもしPXを買うとしたらどれがお勧めでしょうか?

A:PX-V700(1万円台)か4000PX(高い)しか全色PXインクのやつは出てない
と思う。家電やさんのぞいた限り(7月)。で、写真家やGデザイナーなどのプロには
高くても4000PXが売れてるみたい。自分で買うならV700かな。

Q:最後にコピーのことなんですが、

・雑誌1枚スキャナで取り込み→A4用紙にプリンタで印刷

の一連の流れでどの程度の時間を要しますか?

こういった作業の場合やはり複合機のがはやいでしょうか?

A:う〜ん。どれくらいだったかなぁ。
自分のPCはソフト詰め込みすぎで遅いし、
プリンタも私のはPX-V700ほど速くないし分からない。
でも私は気長なのでそんなに遅いと思わなかった。
でもPC立ち上げの時間も考えたら複合機のほうが速いような気がします。


0909_03/07/25 20:34ID:e5fgQwGn
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0910名無しさん@お腹いっぱい。03/07/25 21:13ID:4eQsDEh+
無修正画像への入り口!今夜はここで過ごしてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

最高画質の無修正画像がたくさん集まってる!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
091190303/07/25 23:42ID:5Q/PAuc9
>905-906
アドバイス有難うございます。
出力するイラストのサイズはほぼB5です。
あまり差がないようなので、870Cにしようと思います。
どうも有難うございました!
0912名無しさん@お腹いっぱい。03/07/26 06:33ID:AcpxnOQ7
>>908さんありがとうございました。
0913_03/07/26 07:19ID:dg+Eu/uL
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0914名無しさん@お腹いっぱい。03/07/27 15:59ID:+QtUrSIC
どっかで850i安売りしてませんか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。03/07/27 18:21ID:hGcknH/F
sofmapで20,420円とかで売ってたけど。
0916名無しさん@お腹いっぱい。03/07/28 21:58ID:igb7nqQr
【予算】2万以下
【サイズ】A3
【主な目的】モノクロドキュメント
【使用頻度】月300枚程度
【優先順位】画質・インクコスト
【その他のこだわり】
レーザーの中古を考えています。中古を選ぶポイントを教えてください。
スピードはそれほど重要視しません。
0917名無しさん@お腹いっぱい。03/07/29 02:32ID:4uYohYXe
【予算】2〜3万
【サイズ】A4
【主な目的】カラーチラシ(コピー紙)
【使用頻度】月300枚程度
【優先順位】ランニングコスト、耐久性、スピード
【その他のこだわり】写真は多用しないので写真画質は重視しません。
消耗品の総合コストが安いのはどれでしょうか?

インクタンクの大きな機種の型落ちインクジェットか
低価格ページプリンタが良いのかな?
0918_03/07/29 02:45ID:+0XF7I1r
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0919名無しさん@お腹いっぱい。03/07/29 02:48ID:/Q5sDrcS
>>916
・消耗品の入手性、価格。本体だけ安く買っても後で使えないんじゃどうしようもない。
・ドライバの最近のOS対応。

>>917
カラーレーザーはそんな値段じゃ買えないよ。

大きなインクタンクって事ならhpの型落ちか?
でもhpはインク詰め替えしない限りはインクコスト安くないな。

普通に安く使うなら850i、耐候性も考慮するならPX-V700。
0920_03/07/29 03:08ID:+0XF7I1r
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
092191703/07/29 03:28ID:4uYohYXe
>>919
レーザーの場合はもちろんモノクロ専用機です。
書き忘れていました。
0922名無しさん@お腹いっぱい。03/07/29 03:35ID:5Th4LwhW
>>916
その予算で、水濡れの事を考えると(チラシだから)PX-V700しか
選択肢はないのではないかな?
ランニングコストは,,安くないけど月300枚なら我慢できると思う。

染料(笑う程水に弱い)でいいなら、ランニングコストは詰め替えの
しやすい機種の4色機が安かろう。CanonやHPの少し古い型がお勧め
092391703/07/29 04:35ID:4uYohYXe
>>919,922
新聞折り込み、週一印刷程度にまでなれば耐水性も考えないといけませんね。

当分の間は手配り&月2程度を想定しているので
(染料系・顔料系どちらにした方が良いか悩んでいました。

詰め替え作業を厭わないかどうかがキモでしょうね、確かに。

参考になりました、有り難う御座いました。
0924名無しさん@お腹いっぱい。03/07/29 11:43ID:C+lNvnvo
>>923
もし両面チラシを作るなら、選択は事実上PX-V700に限られるよ。
染料の場合、普通紙での裏面への写り込みは避けられないので。
092586503/07/29 20:58ID:AtiMQeoI
PX-V700って耐久性大丈夫なのか?ってとこも気になる点だけど…。
業者に頼んどいた方がいいような気もしなくもない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。03/07/29 22:36ID:2+ixu21S
月300枚程度のチラシだったら業者に頼んでも高いと思う。

1回につき3000枚くらい一気に刷るというなら
業者に頼んだ方が全然安いけど、枚数が少ない場合は業者は高くつく。
0927名無しさん@お腹いっぱい。03/07/29 22:43ID:AtiMQeoI
>>926
そっか・・・。なんか1万ちょいの民生機で短時間に300枚位の印刷を繰り返しって
結構無茶っぽい気がするんだけど…。

0928名無しさん@お腹いっぱい。03/07/29 23:56ID:5ohvfJbY
PXV700がいいんじゃない?
詰め替えをしないなら、インクコストはかなり安い部類に入る
耐久性も結構いいよ
染料インクよりは10倍程いいのは確かですよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 00:00ID:TMnUIQ4e
>>927
300枚ってそれ程ムチャな量じゃないよ。
やってみればわかると思うけどね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 00:04ID:0YQIwLlK
月300枚なら簡単にできるよ
0931age03/07/30 05:59ID:rJja/9Mt
【予算】2万円
【サイズ】○A4○はがき
【主な目的】○モノクロドキュメント○はがきの宛名(分厚い葉書あり)
【使用頻度】おもに試し印刷。宛名印刷。
【優先順位】
(1)分厚い葉書を印刷しても紙ずれしない
(2)本体価格○耐久性○本体サイズ○動作音

カラーの画質はあれば良い程度、モノクロ重視で安いもののなかで
ジャムラない、ことが第一条件。なにがよいでしょうか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 07:27ID:quTRtTxZ
>>916
漏れもA3機が必要になってHPA3機の中古を5000円で
購入した詰め替でランニングコスト最強、
モノクロ鮮明・スピードそこそこ。
HP3台になってしまった(w
0933_03/07/30 08:11ID:DQX3mOEg
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
0934名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 12:57ID:jJ1d4JdO
>>931

550iとか。
去年400枚強年賀状をやったけど、一枚もミスらなかった。
でも最近の機種はどこのでも紙送りだいぶいいんじゃない?

目的のはがきを持って店でためしてみれば。
0935BC-20使い03/07/30 18:10ID:9dMyZi0t
>>931
要求からすると、ブラザーーHL-1440がよさげだな。
モノクロ&トナー高いけどね。
実際のところはこっちで訊いて
モノクロレーザープリンタ Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1059014255/l50

試し刷りが主と言われると、オーバースペックな気もするが。
0936名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 18:39ID:mczJTUSB
分厚い葉書、という条件があるので、水平かそれに近い給紙が
出来るもので無いとヤバいかも。
0937名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 20:20ID:E55h93LZ
>>936
定形外ハガキってこと?
0938名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 20:33ID:mczJTUSB
いや、6gにおさまる範囲で分厚い葉書。
年賀状でよくある、写真屋に頼むような写真葉書も結構厚い。
0939名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 20:41ID:FBt8JCID
【予算】 3万前後
【サイズ】 A4・L判
【主な目的】 写真・CG・Webのプリント・年賀状・暑中見舞い葉書
【使用頻度】 少ない時月5,6枚。多い時月30枚程度。
【優先順位】 画質・耐久性・インクコストの順
【その他のこだわり】
スピードは速い方が良いけどそんなには気にしません。
0940名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 21:03ID:96sMv7e+
>>939
950iか980C

画質:980C(7色で横2880×縦2880個のドット/1インチ正方形、
最小ドット1.8pl)
950i(6色で横4800×縦1200個のドット/1インチ正方形、
最小ドット2pl)
耐久性:わかんね
インクコスト:950i→http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/950i/feature.html#08
980C→http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm980c/pm980c1.htm
0941名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 21:13ID:c5ervP/t
>>940
950iは最小ドットじゃなくて例外なくどんなときでも2plだよ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 21:43ID:koleZzw6
>>931
V700がいいのではないでしょうか。
PXインクなので耐候性も抜群。
また、エプソンのプリンタは
厚めの紙や大きめの紙でも印刷できるそうです。
キヤノンは全般的に給紙機構が弱いため、
厚い紙は物理的に入らないし、給紙機構を痛めるので止めた方がいいと思います。

>>939
インクと紙の耐久性はエプソンの方がいいので、
980Cをすすめます。

0943名無しさん@お腹いっぱい。03/07/30 22:24ID:LeskQlRE
V700、キャノンのプリンタだったらなぁ。実用的な物故にエプの信頼性では
二の足を踏んでしまう。デジカメで取った写真を印刷するとかの完全に趣味
の為なら写真画質をとってエプに付き合ってもいいと思うけどね。
0944名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 00:22ID:Q80c7RAY
>>942
ハガキぐらいの厚さだったらキヤノンでも関係ない。

> インクと紙の耐久性はエプソンの方がいいので

耐久性ってプリンタ本体の耐久性じゃないの?
0945age03/07/31 06:07ID:OIuE9v11
>>938
写真屋に頼む年賀状のことです。

>>942
キャノンは写真屋に頼む年賀状レベルで苦しいですかね?
参考になります。

>>944
耐久性はプリンタ本体のことと思って書きました。
0946名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 08:27ID:R8wdQXw7
プリンタ自体の耐久性聞いてどうするの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 09:00ID:lAUiYr1m
>>946
 頑丈さも性能のうちだと思うけど?
>>945
 そういう面では、盆暮れプリンターになりそうな人にエプソン製品
は勧めづらいね。下手すると半年おきに修理に出す羽目に。
 インクコストに目をつぶれるのなら、hpのdj5650辺りが良いかも。
てきとーに扱ってもトラブりにくいし、インクジェットプリンターの泣き
所であるプリントヘッドがその辺ですぐに買えるのも大きい。
 hpスレには、買い換えたいけど壊れなくて困る、という書き込み
が多数。(笑)
0948名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 09:55ID:NZ+LJtM8
>>945
写真屋で頼むぐらいの厚みだったらキヤノンもエプソンも関係ない。
これがボール紙とかになってくるとエプソンしかないけどね。

あと、耐久性だったら全般的にキヤノンのほうが上。
ヘッドだけはかつてはエプソンのほうに分があったが、
現在はヘッドの耐久性もエプソンとほぼ同レベルになっている。

>>947
分厚いハガキはhpが苦手なような気がするんだけど。
DJ-880Cぐらいの頃(5年前)は官製ハガキでもズレた
(今はさすがにないだろうが)。

ただしhpの耐久性は折り紙つきです。そのDJ-880Cは今でも使えてます。
同時期に買ったエプソンのPM-770Cは3年前に壊れました。
0949名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 09:55ID:v8FWzreC
だから、hpじゃ写真葉書はきついんだって。

・そもそも厚みのある物は給紙しづらい
・写真葉書はすべってなおさら給紙しづらい
0950_03/07/31 11:04ID:JX3xhJnu
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0951名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 11:13ID:enm1lWmQ
>>949
はがき位の厚さならどうってことなかったけど?

問題なのは用紙にクセが付いちゃうことくらいかと。後印刷が微妙に傾いたりするかも。
0952名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 11:18ID:v8FWzreC
ただの葉書じゃ無いって言ってるのに。
0953名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 11:19ID:hWjSqkrI
だから、hpじゃきついんだって
0954すんどめ03/07/31 18:11ID:XB8pvJwf
【予算】10万以下
【サイズ】A3
【主な目的】モノクロドキュメント
【使用頻度】月1000枚程度
【優先順位】インクコスト
【その他のこだわり】
レーザーの新品を考えています。使用頻度が高いのでトナーはリサイクル品を
考えています。できればリサイクルトナーの価格がやすくて、入手しやすい
ものがいいです
0955名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 18:34ID:EY0O57x2
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0956名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 23:05ID:4S2zZNOk
エプソンのA3プリンター買おうと思ってヤマダとコジマに行きました

コジマにもポイントあるんですね!!
 どの位ですか? 教えて下さい
PM-3700cとPM-4000PXでは4000の方が当然良いんですか?
染料系インクの方が自然な感じで好きですが・・・
新機種でるんですか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 23:10ID:TeMkKH3b
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
0958名無しさん@お腹いっぱい。03/07/31 23:12ID:D8xLhiXo
http://poponss.tripod.co.jp/casino.html
0959_03/07/31 23:13ID:QiEGm+aH
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0960名無しさん@お腹いっぱい。03/08/01 01:07ID:LiJP+6F9
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
0961名無しさん@お腹いっぱい。03/08/01 01:11ID:CN8zMDpd
コジマに行ったんだろ?
なぜその場で聞かぬ。

A3機の新機種はまったく読めないので、欲しければさっさと買え。
そうそうはモデルチェンジしない。

あ、買うのはお前の気に入った方な。型番の数字が大きければ
いいというもんでも無いので。
ポイントとか気にしてるくらいなら、きっぱりとランニングコスト
安い3700Cの方がいいと思うが。
0962名無しさん@お腹いっぱい。03/08/01 01:14ID:506wm4dF
>>954

リサイクルトナーを考えているなら、初めから程度の良い
中古品を狙ってはどうだろうか。
0963_03/08/01 01:15ID:PhQP5+cc
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
096493103/08/01 06:20ID:9HhnrLOf
>>948
有難うございます。
大変参考になりました。
キヤノンの安いやつの中から選びます。
キヤノンスレをROMるか。
0965ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 04:56ID:MZuffhrH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0966名無しさん@お腹いっぱい。03/08/02 08:13ID:IAQVHE8r
0967名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 04:29ID:RtnByoIX
【予算】 1.5万前後
【サイズ】 A4・MDラベル
【主な目的】 写真のプリント、ラベル作成、モノクロ文書
【使用頻度】 週2〜5枚
【優先順位】 絵の画質、文書の質、耐久性、スピード、音の順
【その他のこだわり】
候補は、HPの5551、450i、PM870
基本的にL判を越える大きさは店にオーダーするつもりなので、
L判以下で差が付かないのであれば4色の450iでもいいかな?と思ってます。
0968_03/08/03 08:12ID:jk3Rq9lC
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku07.html
0969名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 09:18ID:s2jOEwh1
>>967
ラベル作成だったらhpは除外したい。
使い途中(一部のラベルを剥がした状態)のラベル用紙を
プリントすると用紙が詰まってしまうことがよくある(実体験)。

優先順位の中の項目で行くと、絵の画質はPM-870Cに利があり、
それ以外の項目はすべてPIXUS 450iに利があります。
0970名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 09:23ID:JYS9rY6h
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0971名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 10:45ID:PVODoH/T
顔料系プリンタはどの位出回ってますかね?
写真出力もまあまあで、
一番おすすめなのはどなんでしょう?
0972名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 13:05ID:1bNoObrj
>>971
もし写真用の顔料だったらA3ノビのPM-4000PX(実売5万円前後)
しか選択肢は無いよ。

4000PXよりは画質は劣るけど普通紙でカラーが
綺麗なのはPX-V700(1万7000前後)。

写真は染料だけどテキスト用途に黒インクだけ顔料で良ければ、
550i(1万7千円前後)、850i等のキヤノン4色機、もしくは
hp全機種。

おすすめは、写真用の顔料かテキスト用の顔料か、
普通紙カラー用の顔料か、本体にかけられる予算で
変わってくるので、まずは自分の用途にあったものを選ぶべし。

本体もインクも高くていいならPM-4000PX。
こと写真に関してはカメラ専門誌やプロにも評判がとても良い。
テキストも綺麗で何もかも全てこなせる万能な機種。
ただし写真は超光沢は正式対応してないので絹目が主になるけどね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 13:19ID:W6/mg0gB
BJC430j キャノンが7年前にかったプリンターが今日おなくなりなったんですが
おもな目的 年賀はがきを年250枚前後印刷。
あとは 適当にHPの地図とか、つかうくらいかな
最近CDのラベルハリも興味もってきて、本の印刷や雑誌のきりぬのスキャナーがあればいいかなと
悩んでいます。
目下の悩みは、このプリンター修理出すかいなか7年ももってくれて
なんというか愛着があり。どんなもんかなーとおもっております
0974_03/08/03 13:27ID:jk3Rq9lC
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0975名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 14:42ID:u8BZ4YNV
>>972
なんでHPが出てこんのだ?
0976名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 14:44ID:u8BZ4YNV
あ、、でてたか(w
0977名無しさん@お03/08/03 15:13ID:yV3gWfnv
カラーレーザーの低価格タイプだと何がいいのかな?

量販店に無いかもしんないけど、okiの5100/5300てどうですか?

だれか使ったことあるひといないですか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 20:28ID:DL9jVwFu
>>973
7年も使ったのならもう十分でしょう。
たぶんメーカーにもパーツは無いと思います。
よーく拝んでから買い換えて下さい。

買い替えは複合機だとCANON PIXUS MP700かな?
CD-R印刷もあるし、スキャナーもあるし。
0979名無しさん@お腹いっぱい。03/08/03 20:31ID:DL9jVwFu
あ、でも厚手の本をコピーするつもりならばMP700は
スキャナがCISでダメだからその点は注意ね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 06:14ID:CbjNo0Bv

エプソンのPM 870Cを買おうかと悩んでいるのですが、
秋に発売されるという新機種がどんなものなのかでそっちに変えようかとも思います。

とりあえずPM 870Cと同じ性能でもう少し小型化するならそっちを選びたいのですが
秋に発売される新機種の情報お持ちの方いらっしゃいましたらご教授下さい。
0981名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 07:38ID:InbR3GK+
>978
そうですか。ありがとうございますm(--)m
これから修理に出してあと2.3年がんばってもらおうかとおもったのですが
飼いなおしてきますね
0982名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 10:39ID:jkwLbMFB
プリンタ購入予定でCAN PIXUS950i かエプPM980Cを検討中です。
とにかく写真画質でCDラベルダイレクト印刷前面縁無しが希望です。
この2機種に絞って間違いないですか?
自分的にはPM980CがIEEE1394ポート対応なのでいいなと。

それと・・・・
6色インクと7色インクの違いって見た目で違いが分かる程度ですか?
解像度4800×1200(最高値)と2880×2880って後者の方がよいですか?
もひとつすんません、1.8plと2.0plってやっぱ違いますか?

プリンタに詳しい方宜しくおねがいします!
 
098398203/08/04 10:43ID:jkwLbMFB
とにかく写真画質でCDラベルダイレクト印刷前面縁無しが希望です。
                  ↓
「とにかく写真画質は現在市販されている最も高画質なクラスで」です。
(業務用でなく、一般的な家庭用です)
0984名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 11:30ID:B6gtSlpg
>>983
キレイって感覚は個人差があるんだからそこまで絞り込んでるなら自分の目で
確かめて買えばいいじゃん。
買う気満々なら店側でもサンプルくらい見せてくれるでしょ。
そのための量販店だと思うけど。

モノも見ないで買おうって感覚はちょっと理解できないなぁ。そんなに安いもの
でもないんだし。
0985名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 16:23ID:YazCyCvt
次期モデルのリークとかありませんか?950iか850iを買いたいんだけど
インクがモデルチェンジしないほうを買いたいのですが。どっちもインクは
次期モデルも同じの使ってくれるかな?
0986名無しさん◎書き込み中03/08/04 18:44ID:AtcbJc+D
予算】1万円
【サイズ】○A4○A3○その他
【主な目的】○DVDディスクのケースのラベル作成○CD-Rレーベル面印刷○その他
【使用頻度】ジャケ作成
【優先順位】○インクコスト○用紙コスト
      ○本体価格
      ○ブランドイメージ○使い勝手
【その他のこだわり】
特に無し。CD−RやDVDのジャケを作れればいいかなと背帯も。
直接レーベル面に印刷できるものも面白いとは思いますがちょっとコワイきも。
0987名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 19:38ID:0WFEcKBD
新スレ作りました。
▼プリンタ購入相談スレ▼03
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1059993399/
0988名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 19:39ID:+zXwWl/N
>>982
プリンタ購入予定でCAN PIXUS950i かエプPM980Cを検討中です。
とにかく写真画質でCDラベルダイレクト印刷前面縁無しが希望です。
この2機種に絞って間違いないですか?
Answer:新機種が出そうな10月まで待てなければ
絞って間違いないのではないと思います。

それと・・・・
6色インクと7色インクの違いって見た目で違いが分かる程度ですか?
Answer:人によって見分けられる人と見分けがつかない人といるようです。
7色は人物の首あたりのシャドウ部分が、
粒が目立たず滑らかな仕上がりになります。(Dイエローが追加されたため)
あと、写真の立体感がうまくでるという話も聞きます。

解像度4800×1200(最高値)と2880×2880って後者の方がよいですか?
Answer:なんとも言えませんが、理論上
4800×1200は横には4800個のドット、縦には1200個のドットを
1インチ四方の正方形の中に打ち込んでいる。
2880×2880は横に2880×縦に2800個のドットを打ち込んでいる。
ちなみに計算してみると、
1インチ四方に打ち込めるドットの数は2880×2880の方が多いです。

もひとつすんません、1.8plと2.0plってやっぱ違いますか?
Answer:これも見る人がどこまで認識できるかの違いではないでしょうか?
天才画家とか鬼才カメラマンならわかんのかなぁ?
0989名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 20:14ID:9rkUsNvU
>>986
残念ながら、1万円でCD-Rプリントできるプリンタはありません。

取扱いが面倒でズレが生じることが覚悟ならPM-870Cを、
取扱いが簡単でズレが生じないけれど出費を覚悟するなら
PIXUS 850iがいいんじゃないでしょうか。

PM-940Cはインクコストと使い勝手でパス…になっちゃうな。

実売価格はPM-870Cが1万5千円前後、
PIXUS 850iが2万〜2万5千円といったところです。
0990名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 20:21ID:dW9DMBP4
>>990
紛らわしいけど、本人はCD-R直接印刷の希望はあんまり無いのだな。

とゆうわけで、答えは「なんでもいい」。
ただ、多数に配布するような物を印刷するつもりなら、
もうちょっと予算頑張ってPX-V700にしておいた方がいいかも。
0991名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 20:38ID:CbjNo0Bv

田代がまた奮闘中!

http://bbs.35hr.com/avote/comvote.cgi?id=ori&mode=wri&namber=10&cook=0&com=a

0992名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 20:40ID:M8iqWN+u
>>990
多数に配布する、なんて986は一言も書いてないわけだが。

それにV700って使い勝手悪いでしょ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 20:45ID:dW9DMBP4
あくまでも「つもりなら」だが。
背帯まで作るとなると、オリジナルCD/DVD作成+配布でもすんのかと思ってね。

で、使い勝手悪いこと知ってるなら、どう悪いかくらい書けよ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 22:53ID:i1sXGWCU
写真画質なら、950iより980C
これはあたりまえ
特に色再現に差がある
0995名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 22:59ID:i1sXGWCU
>>992
俺も疑問に思ったが、あなたが言っている
使い勝手が悪いって具体的にどのような事?

適当に言っているように聞こえるが…
0996名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 23:24ID:T5hPLOlE
どのように悪いのか俺も聞いてみたい。
0997名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 23:37ID:fjgz1dHz
これが信者と言うものか
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/08/04 00:41 ID:i1sXGWCU
IJプリンタのハーレーダビッドソンは
4000PXですね


392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/08/04 22:57 ID:i1sXGWCU
ようするに、IJプリンタ最強の機種が4000PXって事だろ
0998名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 23:44ID:T5hPLOlE
またいつものコピペ荒らしが出た。行動パターンが全然変わってない。
信者だのなんだの言ってるから
×痢男だのバ×ンノンだのって言われるんだよ
0999名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 23:49ID:GYp/aFWz
またコピペか、、、
1000名無しさん@お腹いっぱい。03/08/04 23:50ID:GYp/aFWz
ついでに1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。