【画像】 ヤングジャンプで始まった平成11年に戻って人生やり直す漫画、何かがおかしい [711178767]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビックリマンシール
VHSビデオデッキ
ミニ四駆
ファミコン
初代ゲームボーイ
ウッチャンナンチャンのウリナリ
貯蓄ちょ金魚
https://i.imgur.com/Ipp3Xrk.jpeg
令和に生きる青年・大鷹団(おおたかだん)は、
仕事も人間関係も人生にも中々進展がなく、
日常に、なんとなく生きづらさを感じている。
未来に向かって現在を生きねばと理解っていても
ついつい楽しかった少年時代に戻りたいと願ってしまう。
そんな中、実家(山梨県甲府)に帰省した団を待っていたのは…
「(過去に)行ってこい」という謎の“許し”と“落雷”だったー。
目を覚ました団を待っていたのは、
昔遊んだ玩具、読んだ漫画、食べた駄菓子、懐かしいアレコレ。
そして、目の前には、平成少年時代の自分自身!!平成転生!
https://youngjump.jp/manga/heisei_dan/ 平成11年はもうps2間近じゃん、いくら貧乏でもファミコンはねえよ
昭和末期だろこの設定は
おっさんらが戦前の暮らし見る感覚じゃね
子供にとっては新鮮なんだろ
団地ってマジで住んでるやついたのか
俺の近くの団地ゴーストタウン化してて誰も住んでないけど
設定作る時に少しは調べなかったのかってくらい流行りとかずれてない?
平成11年って20年前くらいだろ
こんなんだっけ
ファミコンじゃなく既にプレステ2だったような
ロクヨンある時代だよね
貧乏でファミコンが現役の友達はいたわ
この国は実質1997年あたりから何も変わってない
どころか経済的にはむしろ劣化してる
変わったところは
・テレビが薄型&地デジになった
・スマホが必需品
くらい
スーファミとかGBカラーはでてるだろ
つか下手すりゃ64あるぞ
平成11年ってPS1かPS2かって時期じゃない
ファミコンカセットはさすがに時代が違う
1999年ならファミコンじゃなくてニンテンドー64だろ
クソ貧乏でスーファミじゃなくてファミコンなのがなんとも
平成11年ぐらいって今とそんな大差無いから面白味無いだろ
昭和にしとけ
ちょ金魚って定期に何十万も預けないと貰えないと聞いた
平成11年でファミコン?
外付けアンテナ?
初代仮面ライダーのマスク?
調べたらPS2出る直前だった
さすがに修正入るだろこれw
平成11年でファミコンは超貧乏なガキ
64のスマブラが発売した頃だぞ
初代ゲームボーイは平成元年
スーファミが平成2年
ビックリマンは昭和
平成11年って1999年だろ?
PS2が出る前年なのにファミコンとか初代ゲームボーイって
いくら貧乏でももうちょっとマシだろ
平成11年って1999年じゃないか
ここまで昭和感あふれる時代じゃないだろ
1999年とかドラえもんの映画VHSの本編前にDVD版のCM入ってたぞ
昭和だなビデオデッキはともかくファミコンでなくPSだしビックリマンは知らん
平成11年って1999年だろ?
ドリキャスが発売されてps2発売直前だな
1989年と1999年を間違えてんのか?
プレステサターン64どころかドリキャスも出てて、ゲームボーイライト・ゲームボーイカラーの頃なのに
ファミコンと初代ゲームボーイはいくらなんでも古すぎる
一応本編を読めばかなり貧しいほうの家庭であることが読み取れるので最新ゲーム機がないのは分からなくもない
それにしてもファミコンは盛りすぎだな
>>39
もう出始めてる頃
PS2とマトリックスのDVDが2000年だぞ 23年くらい前?
こんなもんだっけか?団地住みだったけどさ
こんなテレビとRFはもう無かった
これ90年代初頭くらいだろ
>>19
プレステ2は2000年3月4日だから微妙に先 >>46
これで9歳設定はアホすぎる
ファミコンって親のお古レベルだぞ 平成11年って1999年やんけ
余裕でプレステもサターンも持っとったっちゅーねん
平成11年てGLAYが幕張メッセで20万人ライブやった年だぞ
平成11年とか生まれてない香具師がほとんどだろwww
ファミコンは昭和後期だろうが
時代考証なってねーよ打ち切れいますぐ
(´・ω・`)こん時、スーファミももう新しいソフト出してなくね
貧乏人でその辺の時代遅れのがらくだを他の人がゴミで捨てたのを拾ってきて楽しんでたと仮定すれば
納得できないことはない
作者は若くて知らんのかもしれんが編集が指摘してやれよ
平成〇年より西暦で書いた方が
その時代の事思い出しやすいわ
平成11年っていわれてもピンとこねーわ
>>23
パソコンの性能が上がった
家電の消費電力が下がった
車の燃費が良くなった
外見は変わらなくても中身は結構良くなってる こういうの編集が口出ししないのかと思ったけど編集も知らない歳か
平成元年か昭和60年くらいだろこれ
ゲームボーイだけ違和感があるけど、平成11年は流石にここまで酷くねーよ
初代ゲームボーイは1989年発売
スーファミは1990年
プレステ セガサターンが1994年
だからおかしいわな
ラブマシーンや宇多田が1999年
1999年はもうインターネットの時代始まってるというか2chができた年だろ
ビックリマンシールってブームになったの1990年前後とかじゃないの
>>70
そうだねえ、ここで一般化した
それまでは再生機10万〜でまだマニアしか手を出してない時期 平成3年産まれだけどファミコンは爺ちゃんの家でしか見たことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています