【悲報】これ過去最大の黒歴史じゃね?【Dappi】 [472475444]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
・自民党単独過半数を大きく超える
・改憲勢力が2/3を大きく上回る334議席
・維新が超躍進で議席4倍
・立憲、大幅増の予想から一点の大幅減
立憲超躍進で政権交代があるかもと大喜びしてたり
投票に長蛇の列と叫んで野党躍進信じて歓喜してたのに
気がついたら議席を大きく減らして一人負けの立憲
嫌儲がパラレルワールドみたいだった >>800
大阪で政権を運営してる実績が評価されてんだよ >>812
インボイスと表現の自由なんて一ミリも関係ねーよ
アホちゃう? >>799
その手の嫌儲エコーチェンバー大好きだけどさ、
共謀罪で大騒ぎしてたのにまだ適法一件もないというオチ
なんなら暴力革命叫ぶ連中にすら適法されない
そろそろ現実みろ 表現の自由戦士は馬鹿だよ
実際にアニメーターが減収になるインボイスを完全スルーしといて
ちょっと共産党が自主規制促す文章出したら過敏に反応
一体お前らは誰の味方なんだ?
アニメーターや漫画家を守る気本当にあるんか?
自称リベラル板が選挙の次の日に勢い2位なのが女叩きスレだろ…
ダッピ工作とかより自分たちこそ支持政党のイメージ貶めてるって気づこうよ…
>>771
減税とかバラマキとか大分下品だったろw
国民が欲しいのは目先の金じゃなくて将来のビジョンなんだけどな やばいのは立憲だろ
元の共産党の票はれいわに流れただけ
>>796
2009年の選挙では共産党がほぼ全ての選挙区で降ろしたから政権交代になったんだよ
共産党とは組まずに降ろさせる
これしか野党が政権を取る方法はない ジェンダーLGBT間違ってないし自民がおかしいのはわかるけど
それを前面にだして訴求したところでそんなに票にはならんでしょ
NISA課税と表現規制方向の踏み込んだ発言が最後のダメ押しになったよな
元々左派の支持ばっかだったのに、ここまで言われたらこいつら支持できんわ→比例は国民民主とかにしておこうとなる
>>706
立国合同 & みんみん分裂の時から 現有議席を削る可能性大なのは
既に野党支持が長い人にはみんな分かってた筈なんだわな
今回は風も吹かず 感染拡大の影響による活動のやりづらさもあり
このくらい減でもあまり驚きはしない
とはいえ また戦術 & 戦略 地元における候補者の浸透について
新たにやりかえが必要ではあるな 競り負けてるわけだからさ 小沢一郎も落選したことだし
「大きな塊」一派が減退するのに期待するしかないな
協力すること自体はいいことだが、くっつきすぎると個性が死ぬからな
結果として個性が際立ってるトンデモ勢力ほど生き残ることになる
>>834
いつ共闘してましたか?互いに足引っ張り合ってマヌケ晒してたと思うんですけど >>832
俺もそう思う
幸福を増やして心の余裕を増やすためにも社会全体の意識を変えるべきだと考えていたけど日本人にはそういう考えはないみたいで >>833
そりゃそうでしょ
むしろ反反共を前面に押し出していかないと
安倍をギロチンにかけることを望んでるわけなのに
そのための策がヌルすぎるもんな ジェンダー平等、選択的夫婦別姓反対の民意と言う情けない国ですよ
嫌儲民はTVに踊らされてわりと盲目的なのばかりだな
昔はもっと冷静だった
あとノブテル倒したのは
はるみじゃなくて太郎が戦略的に身を引いたからな
>>750
そう言うことじゃないと思う
選挙結果ばかり見て投票率を見ないやつが多すぎ
もっと政治に対する諦観みたいなものがあるだろこれ
誰がやっても同じ、何も変わらない、増税するなら仕方ない
みたいな、投票のモチベーションのない人がまだ多い
その結果、利権保持者側が勝ち続けてるって状態 国を自分たちがどうしたいかを前面に押し出さず
ほかの政党がーほかの政党がーってプロレスやってるだけの野党第一党では何も変わらない
いい加減学習しろ
>>812
それは表現規制ではない
表現内容に着目する規制という一番やってはならないものと
だれもが対象の税制を並べて主張をしても必死だなとしか 共産党嫌ああああああ!!!!って年寄り多いのは分かるよ
これは仕方ないし共産党も織り込み済みだろう
立憲も嫌ああああああ!!!!に成り下がったのはこれはもう今の党幹部が悪い
嫌儲の地域板政党としてこの先生きていくんじゃなかったらそこどうにかしないと
>>784
直前に一部組合が離反してるし選挙区によっては共産候補を落とすために連合が動いたから割と洒落にならない影響与えてるよ 俺は筋金入りの表現の自由戦士なので今回も菅直人を応援したけど周りは菅直人嫌いな人ばっかだったわ
>>812
なんか勝手にアニメの話にしようとしてるけど、「信用されてない」野党から「表現規制」の話が出たときにアレルギー起こす人は多いからな? LGBTとか夫婦別姓なんて誰が求めてるんだか
そんなものは自然と受け入れられる流れには変わりないんだから推すべきものじゃない
>>833
組んでなかったら枝野落選もあり得たと感じる選挙だった >>853
そもそも安倍の時が一番改憲チャンスあったし国民も乗り気だったのにやらなかった時点で選挙対策やけどポーズでしか憲法改正使ってないの丸わかりなんだがな 立憲単独で180行くと思ってたわ
もう選挙行かねえわ
>>873
その後も野党共闘を全面に押し出して支持を得たからな
あれこそ大盛り上がり
野党共闘を否定する立憲枝野には出来ないムーブメント 維新伸びたとはいえ関西中心だからなあ
本当に大阪独立でもさせんのかね
なぜ自民が支持される
↑
国民が馬鹿だから
日本人は馬鹿
国民が間違ってる
もう気付いたろ
馬鹿なのは自民反対のケンモメン
愚かなのは自民反対のケンモメン
間違ってるのは自民反対のケンモメン
立憲の国民からの人望のなさが浮き彫りになった選挙だったな
ここで枝野を降ろせなかったら参議院選挙でとどめをさされるぞ
もう自民の対抗政党は立憲ではなくて維新になりつつある
>>850
経費削減して投票所自体千箇所以上減らしてわざと行列作らせて諦めて投票させないようにしてるぽいな >>881
ジャイアンと同じことしてのびたが勝てるわけねえだろw 割と日本人に絶望してるわ
まぁこっからどんどん酷いことになっても目を覚ますかね
「いや!自民党は悪くない!あと維新がいる!」ってなるかね
>>855
ん?
嫌儲公認政党の維新民民れいわは、今回ガッツリ伸びてんだが? >>43
不満があるから維新が伸びたんだろ
立憲が受け皿になれなかっただけ >>870
無理 自民の中にゴリゴリの護憲派がいる
その証拠に前から憲法改正はやろうと思えばできてたのに改正のかの字も出なかったろ
2/3は確保してたしな >>869
それらは別に強く反対しているわけではないし、選択的別姓等については世論も賛成寄りだけど、
経済政策とかその他すべてをなげうってまで実現したい政策ではないって話だろ。
岸田政権でも議論はやるって言ってるんだから余計にそうだよね >>892
これ
愚民扱いしてたバカが一番愚民だったというオチ 憲法九条やらLGBTやら夫婦別姓やらはどっちでもええわ
金持ち優遇政策の転換と不正ごまかしのない政治をしてくれりゃいいんだよ
>>854
どんだけバカなんだおまえ
関係ないもの持ち出して必死過ぎんだろ >>850
実際に選挙会場行ったらこれ感覚空けて半分使えないから詰まりやすいなって分かったけどここの奴らほんとに選挙行ったのか?
本当は嫌儲でストーブリーグやってただけなんじゃねぇの? >>881
悪夢の民主党政権、は民意だからな
まずそこを認めるところから始めないと
玉木は頻繁に「反省」「失敗を直視」という言葉を使う
一方で枝野は「悪夢じゃない」「自民よりマシ」と自己正当化する >>874
結局それって政権交代した直後から鳩山降ろしやって国民不在の政治かました旧民主が悪いって事になるけどな 選択的夫婦別姓も、ジェンダー平等も、消費税減税も、経済発展も、公正な行政もなにもかも要らないって判断した国民は、いったい何を望んでいたんだろう。
>>771
政策っつうか志位や枝野の口調や言葉遣いは間違い無くバカにはウケない
内容じゃなくて喋り方ね
枝野の事「あの人時々難しい言葉挟むのなんなん?俺らの事バカにしてるだろ」みたいに言う人結構いるし 連合の離反が効いたんだろうな
立憲支持者はトヨタ不買してこいつら調教した方がいい
ジャイアンでも甘利と石原みたいなライン超えちゃった奴はきっちり粛清されてるのだけが今回の救い
>>891
そうだけど比例で800万超えてる
立憲は1100万 民主かぶりの案分とか事前に話し合いがあってしかるべき事柄だよね
こういう細かいところ確実に潰していかないと
>>891
維新はお金の出所が自民党と同じで、政治家候補を出してるのも日本会議で安倍界隈と一緒
独立とか考えてないです >>839
たぶん、スガのままだったらもっと議席を落としていただろうね >>896
そろそろ嫌儲エコーチェンバーでネットで真実やってるお前が目を覚ますべきだな というか一部の連中はどうしてそんなにれいわを敵視するんだ?
共産との選挙協力は100歩譲るにしてもれいわは間違いなく今後育てて抱き込むべき芽だろ
>>891
関西以外でもあんだけ比例伸びるならこれからも伸びる
負けてるけど小選挙区も2、3割とかかなり取ってるぞ >>856
だからといって自民にもビジョンあるのか?
お先真っ暗やがな >>817
広告代理店の影響なしで伸長する政治勢力ってのが都合悪いんだろうね >>883
自民との違いを出そうとしてアホなことやってる自覚がないのが立憲の救えない所 >>896
戦後76年全く成長してないのに今さら目覚まさんよ やっぱり頭Qっていうのは左にこそふさわしい言葉だったな
>>37
森羅万象を司ってる人が居る党だから
余裕でやってそう 自民が勝って良かったよ
まぁ普通の日本人は自民党指示してるもんな
なんか枝野ってグズグズしててはっきりしないんだよな
決断力なさそうに見える
>>905
世間はそんな感じだな
嫌儲ではLGBTとか別姓とかに一生懸命な人もいっぱいいたが 維新アンチがよく 自民の別働部隊 みたいな事言ってるけど今回の結果みて思ったわ
思う所があるからそんな事言うんだなあってw
つうか、連合はどう思ってるんだろう。
野党共闘した立憲が議席減らして国民は候補者少ないのに健闘した訳だが
参院選の支援具合が変化したりしないかね
というか
枝野→ギリギリ当選
海江田落選
辻元落選
小沢落選
いい加減執行部変えろよ
個人的には馬淵とか落合あたりが良いと思う
>>915
クズ処分に程よく使われただけじゃね
後藤田とかも >>833
もっと負けてた論を言うならそこじゃない
本来自民は自滅かってくらい大失敗をして選挙に挑んでる状態
野党は大勝してなきゃおかしいくらいの風が吹いててやっとこの議席数って事だよ
つまりな立憲が得られる本来の議席数はもっと少ない現状が多すぎだと考えるのが妥当 いや投票率伸びてたら勝てただろ
なんで投票率伸びないのか?それが一番の問題だろ
>>892
昔なら集団から排斥されて雑魚死してた人間価値の低い連中だからな
そういうやつには優しく一人で死ねと言ってやらないかん 表現の自由戦士は高市への警戒心が弱すぎるし
山田太郎さえいるからなんとかなるとか楽観さが度を越してる感じがなんともな
山田太郎はまぁ何もしてこなかったということはないけど
彼に自民の大きな流れ変えられるほど力ないでしょと
平井に投票呼びかけたのがいい証拠だ
負けても誰も責任を取らない野党
どっちが独裁なんだか…
ノイジーマイノリティの声真に受けて歴史的惨敗許しがたいな
>>903
あえて振り切れた例にするけどエロ本が世に流れるまでにどれだけの業界が関与してると思う? というか連合の票はどれだけあるんだ?
連合なんか切り捨てろよあんなクソウヨク
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。